JPS6389384A - 蛍光性感熱転写媒体 - Google Patents

蛍光性感熱転写媒体

Info

Publication number
JPS6389384A
JPS6389384A JP61235554A JP23555486A JPS6389384A JP S6389384 A JPS6389384 A JP S6389384A JP 61235554 A JP61235554 A JP 61235554A JP 23555486 A JP23555486 A JP 23555486A JP S6389384 A JPS6389384 A JP S6389384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
layer
resin
transfer
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235554A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Oike
尾池 均
Motonari Yanagimachi
柳町 元成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP61235554A priority Critical patent/JPS6389384A/ja
Publication of JPS6389384A publication Critical patent/JPS6389384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、プリンタ、ファクシミリ等の感熱転写装置に
用いられる蛍光性感熱転写媒体に関し、更に詳しくは1
gk光性の文字、イラスト、地図等の画像を記録できる
様にした蛍光性感熱転写媒体に関する。
[従来の技術] 従来より、感熱転写媒体には1例えば3〜12Q厚さ程
度のベースフィルムの一ヒに所定の温度で熱溶融する熱
溶融性イン゛り層が設けられてできている。この感熱転
写媒体の記録動作を説明すると、ベースフィルムにはサ
ーマルヘッドがチ接していて、サーマルヘッドが記Q信
号に応じて駆動されその部分が発熱すると、ベースフィ
ルムの該当する部分の熱溶融性インクが溶融して被転写
紙に転写される。この転写インクにより被転写紙に記録
信号に応した転写像が形成され、普通紙を用いた被転写
紙への記録ができる。
しかしながら、上記のような感熱転写媒体は、熱溶融性
ワックス等にカーボンブラック等の顔料を混合したもの
を熱溶融性インク層に用いているために、被転写紙の表
面に形成される転写像は熱溶融性インク層に用いている
顔料の色に限定され蛍光性を有する転写像等の記録は全
く不可渣で有った。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点に鑑み、極めて良好な蛍光性
を有した転写像等の記録ができる蛍光性感熱転写媒体を
提供することにある。
[発明の構成] 即ち本発明は、ベースフィルムの上に直接または離型剤
層を介して、少なくとも蛍光性転写層を形成したことを
特徴とする蛍光性感熱転写媒体に関するものである。
即ち本発明の蛍光性感熱転写媒体においては。
従来感熱転写媒体の熱溶融性インク層にかえて少なくと
も蛍光性転写層を用いることによって、極めて良好な蛍
光性を有した文字、イラスト、地図等の転写像の記録が
てきる蛍光性感熱転写媒体を完成したものである。
即ち本発明は、ベースフィルム(1)の上に直接または
a型剤層(2)を介して、少なくとも蛍光性転写層(コ
)を形成してたことにより極めて良好な蛍光性を有した
文字、イラスト、地図等の転写像等の記録かできる蛍光
性感熱転写媒体を提供することを可撤としたものである
本発明の蛍光性感熱転写媒体におけるベースフィルム(
1)としては充分な自己保持性を有するものであればい
ずれも用いられるが、たとえばポリエステル、ポリアミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン
、セルロースアセテート、ポリカーボネート、ポリ塩化
ビニル、フッ素樹脂などの樹脂類またはセロハン紙、グ
ラシン紙などのフィルム状物またはシート状物や剥離紙
または!Afaフィルムなどが適宜用いられる。特にベ
ースフィルム(1)としては前記樹脂類のフィルム状物
で厚さが2.5〜12μ程度のものを用いるのが、しわ
や亀裂などのない蛍光性感熱転写媒体の製造か連続的に
大量生産出来る点から好ましい、また先に本出願人が出
願した発明(特願昭60−260774号)に記載され
ている様な、プラスチックフィルムの熱転写層を設ける
側の反対側に無a物の9膜、例文(fsio、Stow
、Ti0a、ZnO1AltOz等の酸化物、TiN等
のチッ化物、TiC等の炭化物、炭素、AI、Ni、C
r、Ti%Ni−Cr合金等の金属の6〜1100n程
度の薄膜を設けた耐ホツトステイク性加工したものも好
ましく用いられる。
尚、ベースフィルム(1)が蛍光性転写層(3)または
保護樹脂塗膜層(31)との剥離性かよくない場合には
パラフィンワックス、シリコーン、フッ素樹脂、界面活
性剤などを塗布して離型剤層(2)を形成しておいても
よい。
本発明の蛍光性感熱転写媒体の蛍光性転写層(コ)とし
ては、前記ベースフィルム(1)の上に直接または前記
離型剤層(2)を介して、常法により塗布形成される。
前記蛍光性転写層を構成する蛍光性塗料として例えば、 I  Lumogen  L  Yellow;9.1
G−dianilinoanthracene2 Lu
mogen l#ater Blue;dixanth
ylene3 Lumogen L Blue;bih
ydroxy tere phthalic−diet
hylester 4  Lumogen  Yellow  Orang
e;5alicylaldazineS Lumoge
n Br1lliant Yellow; 5alic
ylaldazine6 Lumogen Br1ll
iant Green;  1.4−bis(β−Cy
ano−β−carboetoxy−vinyl)be
nzene7 Lumogen L Red Oran
ge; 2−anilino−4−(2,5−dich
lorobenzoylamino−)−1,9−py
rfidanthrone等の有機蛍光顔料や例えば、 I Acridine Orenge No ;   
  橙→緑(赤)2 MeLhylene blue 
;       青→赤3 Rosa會ine ;  
       赤”橙4 Tripafiarine 
;        g−*緑5 Th1onine ;
         紫0赤6 Pyronine G 
;         赤→黄7 Re5orfine 
;         赤→赤8 Fluorescei
ne ;       黄→緑9 Eosine ; 
         赤→黄10 Erythrosin
e ;       赤→貸11 Rodamine 
B ;        赤→橙12  Rodamin
e  SG  ;              赤→黄
13 Benzoflavine ;       橙
→緑黄14 Phenosafrnine ;    
  赤→緑黄Is Violanthron ;   
    赤→赤161ndanthren Gold 
Orrange G ;黄→緑171soviolan
thron ;      赤紫→赤18 Ca1ed
one Jade Green ;    青緑→黄等
の有機蛍光染料等からなる蛍光体を鯨ロウ、ミツロウ、
ラノリン、カルバナワックス、キャンデリラワックス、
モンタンワックス等の天然ワックス、パラフィンワック
ス、マイクロウリンワックス、酸化ワックス、エステル
ワックス、低分子量ポリエチレン等の合成ワックス、う
・クリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン
酸、フロメン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸、ステアリ
ルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール
、ショ糖の脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪酸エステ
ル等のエステル類、ステアリンアミド、オレインアミド
等のアミド類、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂
、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹
脂、塩化ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニー
ル系樹脂、石油系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂、フェノール系樹脂、スチレン系樹脂、天然ゴム、
スチレンブタジェンゴム、イソプレンゴム、クロロブレ
ンゴム等のエラストマー類、ロジン及びその誘導体、テ
ルペン樹脂、水添石油樹脂等のタウキファイヤー、充填
剤、可塑剤、酸化防止剤などの単独又は混合されたもの
からなる蛍光性塗料が好ましく用いられる。
蛍光性転写層の形成は、前記蛍光性転写層を形成するた
めの蛍光性塗料の有機溶剤溶液、水溶液などをロールコ
ーティング法、グラビアコーティング法、リバースコー
ティング法、スプレィコーティング法、ホットメルトコ
ーティング法などの通常のコーティング法により塗布し
、乾燥(熱硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂、紫外線硬化
性樹脂などの場合は硬化)することによって行われる。
蛍光性転写層(3)の厚さは被転写紙の表面状態などに
より適宜選択決定されるものであるが通常は1〜lOμ
s程度の範囲から選ばれ1通常の被転写紙の表面が比較
的平滑な場合には比較的薄い1〜2μ程度である。
本発明の蛍光性感熱転写媒体に8いて、蛍光性転写層自
体は機械的強度が弱く庁擦による損傷などを受けやすい
ので、前記ベースフィルム(1)の上に直接または前記
S型剤層(2)を介して予め保護樹脂塗!iJi!’(
31)を設けることもある。保護樹脂塗膜の厚さは特に
制限は無いが通常0.5〜2−の範囲から適宜選ばれる
かかる保護樹脂塗膜層(31)を形成するための樹脂と
しては、たとえば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電子線
硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂のいずれもが用いられ、
たとえばアクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、ニト
ロセルロース。
セルロースアセテート、ウレタン系樹脂、尿素系樹脂、
メラミン系樹脂、尿素−メラミン系樹脂。
エポキシ系樹脂、アルキッド系樹脂、アミノアルキッド
系樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂などの単独または混
合物が好ましく用いられる。
保護樹脂層の形成は、前記保護樹脂塗膜を形成するため
の樹脂の有機溶剤溶液、水溶液などをロールコーティン
グ法、グラビアコーティング法、リバースコーティング
法、スプレィコーティング法などの通常のコーティング
法により塗布し、乾燥(熱硬化性樹脂、電子線硬化性樹
脂、紫外線硬化性樹脂などの場合は硬化)することによ
って行われる。
保護樹脂層はそれが透明または半透明である限りにおい
て染料または顔料などの着色材て着色してもよい。
本発明の蛍光性感熱転写媒体において、蛍光性転写層自
体の機械的強度を強<W!擦による損傷などを受は難く
するためには前記蛍光性転写層を形成するための蛍光性
塗料の構成成分を樹脂主体にすることにより改善するこ
ともできるが被転写紙への転写移行率および転写強度が
劣る傾向に有るので、蛍光性転写層の面上に接着剤層(
コ2)を設けることもある。
本発明の蛍光性l+!熱転写媒体の接着剤層(32)と
しては例えば鯨ロウ、ミツロウ、ラノリン、カルバナワ
ックス、キャンデリラワックス、モンタンワックス等の
天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロウリンワ
ックス、酸化ワックス、エステルワックス、低分子量ポ
リエチレン等の合成ワックス、ラウリン酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ステアリン酸、フロメン酸、ベヘニ
ン酸等の高級脂肪酸、ステアリルアルコール、ベヘニル
アルコール等の高級アルコール、ショ糖の脂肪酸エステ
ル、ソルビタンの脂肪酸エステル等のエステル類、ステ
アリンアミド、オレインアミド等のアミド類、ポリアミ
ド系樹脂、ボロエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、
セルロース系樹脂、ポリビニール系樹脂、石油系樹脂、
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、フェノール系樹脂
、スチレン系樹脂、天然ゴム、スッチレンブタジエンゴ
ム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム等のエラストマ
ー類、ロジン及びその誘導体、テルペン樹脂、水添石油
樹脂等のタッキファイヤ−1充填剤、可塑剤、醸化防止
剤などの単独又は混合されたものが用いられる。接着剤
層はそれが透明または半透明である限りにおいて、蛍光
性熱転写媒体全体の蛍光性を強める目的て、先程の蛍光
性染料、蛍光性顔料を加えてもよい、接着剤層(32)
の厚さは被転写紙の表面状態などにより適宜選択決定さ
れるものであるが通常は1〜lOμ程度の範囲から選ば
れ、通常の被転写紙の表面が比較的平滑な場合には比較
的薄い1〜2μs程度である。
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
[実施例] 実施例1 厚さ6−のポリエチレンテレフタレートフィルム上にパ
ラフィンワックス15@l、およびエステルワックス5
部をトルエン60部および石油ナフサ20部からなる混
合溶剤に溶解して成るコーティング溶液を塗布、乾燥し
て厚さlμsの離型剤層を形成し、次いでその面上にパ
ラフィンワックス20部およびエチレン−酢酸ビニル共
重合樹脂5部および有機蛍光性染料(Rodamine
 B) 10部をトルエン50部、テレピン油15部か
らなる混合溶剤に溶解してなるコーティング溶液を塗布
、乾燥して厚さ2−の蛍光性転写層を形成して本発明の
蛍光性感熱転写媒体を得た。(蛍光色ニオレンジ) 実施例2 厚さ6μlのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
エステルワックス20部をトルエン60部および石油ナ
フサ20部からなる混合溶剤に溶解して成るコーティン
グ溶液を塗布、乾燥して厚さIJLsの離型剤層を形成
し、アクリル樹脂30asをトルエン30部、メチルイ
ソブチルケトン20部およびシクロへキサノン20部か
らなる混合溶剤に溶解して成るコーティング溶液を塗布
、乾燥して厚さ2−の保護樹脂塗膜層を形成し、次いで
その面上にパラフィンワックス50部、およびカルナバ
ワックス25部、エステルワックス10部、エチレン−
酢酸ビニル共重合樹脂10部および有m蛍光性染料(L
umogen Yellow Orange;5ali
cylaldazine) 5部からなる混合物をホッ
トメルトコーティング法て塗布して厚さ2μsの蛍光性
転写層を形成して本発明の蛍光性感熱転写媒体を得た。
(蛍光色ニオレンジ) 実施例3 厚さ9μのポリエチレンテレフタレートフィルム上にパ
ラフィンワックス9611、およびケトン樹脂1部をト
ルエン70部、テレピン油10部および石油ナフサ10
部からなる混合溶剤に溶解して成るコーティング溶液を
塗布、乾燥して厚さ1μmの離型剤層を形成し、次いで
その面上にスチレンマレインmsl脂25部、Sよび有
a!蛍光顔料(Lumogen  Br1lliant
  Green;  1−1−4−bi  β−Cya
no−β−carboetoxy−vinyl)ben
zene ) l 5部をトルエン30部、メチルイソ
ブチルケトン20部およびシクロへキサ1210部から
なる混合溶剤に溶解して成るコーティング溶液を塗布、
乾燥して厚さ5μの蛍光性転写層を形成し、その上にパ
ラフィンワックス20部、カルナバワックス5部、およ
びエチレン−酢酸ビニル共重合81脂5部をトルエン5
0!、テレピン油20部からなる混合溶剤に溶解してな
るコーティング溶液を塗布、乾燥して厚さ2Mの接着剤
層を形成して本発明の蛍光性感熱転写媒体を得た。(蛍
光色ニゲリーン) 実施例4 厚さ9μsのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
塩化ゴム20部をトルエン40部、メチルイソブチルケ
トン20部およびシクロへキサノン20部からなる混合
溶剤に溶解して成るコーティング溶液を塗布、乾燥して
厚さ2JLlの保護樹脂塗膜層を形成し、次いてその面
上にスチレンマレイン酸樹脂25部、および有機蛍光染
料 (Tripafiarine) 10部をトルエン60
部およびメチルイソブチルケトン5部からなる混合溶剤
に溶解して成るコーティング溶液を塗布、乾燥して厚さ
5μの蛍光性転写層を形成し、その上にパラフィンワッ
クス50部、エステルワックス30部、およびエチレン
−酢酸ビニル共重合樹脂20部からなる混合物をホット
メルトコーティング法で塗布して厚さ2μのta着剤層
を形成して本発明の蛍光性感熱転写媒体を得た。(蛍光
色ニゲリーン) [発明の効果] 実施例1、実施例2、実施例3および実施例4で得られ
た蛍光性感熱転写媒体を用いて普通紙に熱転写プリンタ
 キャノンC−4253(キャノン株式会社製)で印字
した。
得られた普通紙上の文字、イラスト、地図等の画像は極
めて芙れいな蛍光色を呈していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の蛍光性感熱転写媒体の基本構成を示
す断面図で第2UAは本願発明の蛍光性感熱転写媒体の
他の実施態様例を示す断面図である。 (1)二ベースフィルム (2):離型剤層 (31):保護樹脂層 (3):蛍光性転写層 <32):接着剤層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベースフィルムの上に直接または離型剤層を介して
    、少なくとも蛍光性転写層を形成したことを特徴とする
    蛍光性感熱転写媒体。 2 前記蛍光性転写層がベースフィルムの上に直接また
    は離型剤層を介して、少なくとも保護樹脂塗膜層、蛍光
    性転写層を順次形成してなる特許請求の範囲第1項記載
    の蛍光性感熱転写媒体。 3 前記蛍光性転写層がベースフィルムの上に直接また
    は離型剤層を介して、少なくとも蛍光性転写層、接着剤
    層を順次形成してなる特許請求の範囲第1項記載の蛍光
    性感熱転写媒体。 4 前記蛍光性転写層がベースフィルムの上に直接また
    は離型剤層を介して、少なくとも保護樹脂塗膜層、蛍光
    性転写層、接着剤層を順次形成してなる特許請求の範囲
    第1項記載の蛍光性感熱転写媒体。
JP61235554A 1986-10-03 1986-10-03 蛍光性感熱転写媒体 Pending JPS6389384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235554A JPS6389384A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 蛍光性感熱転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235554A JPS6389384A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 蛍光性感熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389384A true JPS6389384A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16987703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235554A Pending JPS6389384A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 蛍光性感熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389384A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319189A (ja) * 1987-06-23 1988-12-27 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱転写記録シ−ト
JPH02106395A (ja) * 1988-08-31 1990-04-18 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光ジフェニルエチレン
JPH02120089A (ja) * 1988-08-31 1990-05-08 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光オキサゾール
JPH02120088A (ja) * 1988-08-31 1990-05-08 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光7―アミノクマリン
JPH02145391A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH02145388A (ja) * 1988-09-30 1990-06-04 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光ジフェニルピラゾリン
JPH02145389A (ja) * 1988-09-30 1990-06-04 Eastman Kodak Co 熱転写しうる多環式芳香族蛍光物質
JPH02150391A (ja) * 1988-12-02 1990-06-08 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02155694A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Mitsubishi Kasei Corp 熱転写記録媒体
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02190392A (ja) * 1988-12-12 1990-07-26 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光物質
EP1036129A1 (en) * 1997-11-07 2000-09-20 OMD Devices LLC Fluorescent composition for the manufacture of cd-rom type optical memory disks
EP1270246A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fluorescent image formation, print produced thereby and thermal transfer sheet thereof
JP2013120363A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 応力発光表示媒体
WO2019027310A1 (es) * 2017-08-02 2019-02-07 Ramos Maza Marco Eugenio Películas con una capa de pintura luminiscente para impresión de radiografías digitales
CN113415086A (zh) * 2021-07-27 2021-09-21 福建鸣友新材料科技有限公司 一种紫外光防伪碳带及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954598A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 感熱螢光転写媒体
JPS61206693A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 General Kk 感熱転写記録媒体
JPS61213195A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Ricoh Co Ltd 感熱螢光転写媒体
JPS6371388A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954598A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 感熱螢光転写媒体
JPS61206693A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 General Kk 感熱転写記録媒体
JPS61213195A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Ricoh Co Ltd 感熱螢光転写媒体
JPS6371388A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319189A (ja) * 1987-06-23 1988-12-27 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱転写記録シ−ト
JPH053988B2 (ja) * 1988-08-31 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH02106395A (ja) * 1988-08-31 1990-04-18 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光ジフェニルエチレン
JPH02120089A (ja) * 1988-08-31 1990-05-08 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光オキサゾール
JPH02120088A (ja) * 1988-08-31 1990-05-08 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光7―アミノクマリン
JPH053987B2 (ja) * 1988-08-31 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH053986B2 (ja) * 1988-08-31 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH02145389A (ja) * 1988-09-30 1990-06-04 Eastman Kodak Co 熱転写しうる多環式芳香族蛍光物質
JPH02145388A (ja) * 1988-09-30 1990-06-04 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光ジフェニルピラゾリン
JPH053989B2 (ja) * 1988-09-30 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH053990B2 (ja) * 1988-09-30 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH0533919B2 (ja) * 1988-11-28 1993-05-20 Ricoh Kk
JPH02145391A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH02150391A (ja) * 1988-12-02 1990-06-08 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02155694A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Mitsubishi Kasei Corp 熱転写記録媒体
JPH053991B2 (ja) * 1988-12-12 1993-01-19 Eastman Kodak Co
JPH02190392A (ja) * 1988-12-12 1990-07-26 Eastman Kodak Co 熱転写しうる蛍光物質
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
EP1036129A1 (en) * 1997-11-07 2000-09-20 OMD Devices LLC Fluorescent composition for the manufacture of cd-rom type optical memory disks
EP1036129A4 (en) * 1997-11-07 2000-12-27 Omd Devices Llc FLUORESCENCE COMPOSITION FOR THE PRODUCTION OF OPTICAL STORAGE DISKS
EP1270246A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fluorescent image formation, print produced thereby and thermal transfer sheet thereof
EP1595712A1 (en) * 2001-06-19 2005-11-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fluorescent image formation, print produced thereby and thermal transfer sheet thereof
US7504190B2 (en) 2001-06-19 2009-03-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fluorescent image formation, print produced thereby and thermal transfer sheet thereof
US7989390B2 (en) 2001-06-19 2011-08-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fluorescent image formation, print produced thereby and thermal transfer sheet thereof
JP2013120363A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 応力発光表示媒体
WO2019027310A1 (es) * 2017-08-02 2019-02-07 Ramos Maza Marco Eugenio Películas con una capa de pintura luminiscente para impresión de radiografías digitales
CN113415086A (zh) * 2021-07-27 2021-09-21 福建鸣友新材料科技有限公司 一种紫外光防伪碳带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6389384A (ja) 蛍光性感熱転写媒体
JPH01258987A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02147279A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6389385A (ja) 燐光性感熱転写媒体
JP6197576B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2637404B2 (ja) 感熱転写媒体
JP2588178B2 (ja) 温度変化により色変化する感熱転写媒体
JPS639574A (ja) 熱転写シ−ト
JP2592811B2 (ja) 温度変化により色変化する感熱転写媒体
JP3231146B2 (ja) 熱転写フイルム及びカード作製方法
JP2001322360A (ja) 溶融型熱転写インクリボン、印刷物、印刷装置
JPS6347881Y2 (ja)
JPS60101078A (ja) 画像記録方法
JP2006347052A (ja) 感熱記録材料
JPS6362785A (ja) 艶消し感熱転写媒体
JP2003080847A (ja) 熱転写シート
JP4722524B2 (ja) 不正加熱履歴検知材
JPH02297478A (ja) 感熱転写リボン
JPH0939452A (ja) 多色感熱記録媒体
JPH02299876A (ja) 感熱転写リボン
JP3009101B2 (ja) カード
EP1564019B1 (en) Copying sheet and method for creating or enhancing copying quality of a copying sheet
JPH02286282A (ja) 感熱転写リボン
JPH0313390A (ja) 感熱転写材
JPH01301299A (ja) 画像表示装置