JPS63181174A - Magnetic recording and reproducing system - Google Patents

Magnetic recording and reproducing system

Info

Publication number
JPS63181174A
JPS63181174A JP1324487A JP1324487A JPS63181174A JP S63181174 A JPS63181174 A JP S63181174A JP 1324487 A JP1324487 A JP 1324487A JP 1324487 A JP1324487 A JP 1324487A JP S63181174 A JPS63181174 A JP S63181174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
block
symbols
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Wakumura
涌村 進一
Tokihiro Takahashi
外喜博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1324487A priority Critical patent/JPS63181174A/en
Publication of JPS63181174A publication Critical patent/JPS63181174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain efficient data transmission and processing by arranging a flag representing a deteriorated correcting state as the AUX DATA in the 1st and 2nd flags representing the correcting state of the 1st and 2nd correction blocks. CONSTITUTION:The format of the subframe of the transmission interface is constituted by at least the preamble, the AUX DATA and the audio data. The block of an even number address and the block of an odd number address larger by one are used for the unit of error correction by the set of the subcode data used by plural symbols. The 1st correction block is constituted by the set of even number symbols in two blocks constituting the unit and the 2nd correction block is constituted by the set of odd number symbols. Then the flag representing the deteriorated correction state is arranged as the AUX DATA in the 1st and 2nd flags representing the correcting state of the 1st and 2nd correction blocks. Thus, the efficient data transmission and processing are attained.

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明はR−DATに代表される磁気記録再生方式に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a magnetic recording and reproducing system represented by R-DAT.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明においては、誤り訂正状況を表わすフラグのうち
、より悪い状況を表わすフラグが伝送される。
In the present invention, among the flags representing the error correction situation, a flag representing a worse situation is transmitted.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

R−DATにおいてはPCMオーディオデータとともに
サブコードデータが記録される。サブコードデータは1
トラツクの2つの領域(SUB−1,5UB−2)に記
録される。各領域のサブコードデータは8ブロックのデ
ータがらなり、1ブロックは32シンボル(1シンボル
は8ビツト)のデータにより構成されている。各ブロッ
クには0乃至F(16進数)のアドレスが付され、偶数
アドレスのブロックとそれより1だけ大きい奇数アドレ
スのブロックの2ブロックの中の奇数シンボルの集合と
偶数シンボルの集合を各々1つの単位として誤り訂正が
行なわれるようになされている。
In R-DAT, subcode data is recorded together with PCM audio data. Subcode data is 1
It is recorded in two areas (SUB-1, 5UB-2) of the track. The subcode data of each area consists of 8 blocks of data, and one block consists of 32 symbols (one symbol is 8 bits) of data. Each block is assigned an address from 0 to F (hexadecimal number), and a set of odd symbols and a set of even symbols in two blocks, a block with an even number address and a block with an odd number address that is 1 larger than that block, are assigned one each. Error correction is performed as a unit.

奇数シンボルの方を誤り訂正Aブロック、偶数シンボル
の方を誤り訂正Bブロックとすると、2ブロックの中に
誤り訂正A、Bの2ブロックが存在することになる。各
々の誤り訂正ブロックは32シンボルからなり、28シ
ンボルがデータ、4シンボルがパリティとされる。
Assuming that the odd symbols are error correction A blocks and the even symbols are error correction B blocks, two error correction blocks A and B exist in the two blocks. Each error correction block consists of 32 symbols, with 28 symbols being data and 4 symbols being parity.

このサブコードデータには、プログラム時間。This subcode data contains the program time.

絶対時間、TOC情報等をバック(PACK)として記
録することが可能である。ヘッドアジマスが異なり、連
続する2トラツクからなる1フレームの中ではサブコー
ドは更新されない0例えばその2つのトラックには同一
時刻のタイムコードが記録される。各パックは4ビツト
のアイテム(ITEM)と60ビツトのデータ及びパリ
ティからなり、アイテムはそのデータの内容(項目)を
表わしている0例えばアイテム(0001)はプログラ
ム時間、(0010)は絶対時間を各々表わし、(00
00)は無情報(データが全てO)を表わしている。
It is possible to record absolute time, TOC information, etc. as a back (PACK). The subcodes are not updated in one frame consisting of two consecutive tracks with different head azimuths. For example, time codes at the same time are recorded on the two tracks. Each pack consists of a 4-bit item (ITEM) and 60-bit data and parity, and the item represents the content (item) of the data. For example, item (0001) is the program time, and (0010) is the absolute time. Each represents (00
00) represents no information (all data are O).

〔発明が解決しよう仁する問題点〕 例えば第1の装置により再生した信号を第2の装置に伝
送し、第2の装置により記録するような場合、第1の装
置により再生したデータに誤りがあるときその誤りは訂
正される。そしてこの誤りの訂正状況を表わすフラグF
a、Fbがデータと共に伝送される。従?て従来の装置
は2つのフラグを受信しないと対応する2ブロックの誤
りの訂正状況を最終的に判断することができず、データ
の伝送、処理に時間がかかる欠点があった。
[Problems to be solved by the invention] For example, when a signal reproduced by a first device is transmitted to a second device and recorded by the second device, errors may occur in the data reproduced by the first device. At some point the error will be corrected. A flag F indicating the correction status of this error
a, Fb are transmitted together with the data. Follow? However, the conventional apparatus cannot finally determine the error correction status of the two corresponding blocks unless it receives two flags, and has the disadvantage that it takes time to transmit and process data.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は磁気記録再生方式において、少なくともプリア
ンブルと、AUX DATAと、オーディオデータとに
より伝送インターフェースのサブフレームのフォーマッ
トを構成し、偶数アドレスのブロックと偶数アドレスよ
り1大きい奇数アドレスのブロックの2ブロックを、複
数シンボルよりなるサブコードデータの誤り訂正の単位
とし、単位を構成する2ブロックのうち偶数シンボルの
集合により第1の訂正ブロックを構成し、奇数シンボル
の集合により第2の訂正ブロックを構成し。
In a magnetic recording and reproducing system, the present invention configures a subframe format of a transmission interface by at least a preamble, AUX DATA, and audio data, and consists of two blocks: a block with an even number address and a block with an odd number address that is 1 larger than the even address. , is a unit of error correction of subcode data consisting of a plurality of symbols, and among the two blocks constituting the unit, a set of even symbols constitutes a first correction block, and a set of odd symbols constitutes a second correction block. .

第1の訂正ブロックと第2の訂正ブロックの各々の訂正
状況を表わす第1のフラグと第2のフラグのうち、より
訂正状況の悪い方のフラグを、AUX DATAとして
配置することを特徴とする。
The present invention is characterized in that, of the first flag and the second flag representing the correction status of each of the first correction block and the second correction block, the flag with the worse correction status is arranged as AUX DATA. .

〔作用〕[Effect]

少なくともプリアンブルと、AUX DATAと、オー
ディオデータとにより伝送インターフェースのサブフレ
ームのフォーマットが構成される。
At least the preamble, AUX DATA, and audio data constitute a subframe format of the transmission interface.

サブコードデータのブロックにはアドレスが付され、偶
数アドレスのブロックとそれより1大きい奇数アドレス
のブロックの2ブロックによりサブコードデータの誤り
訂正の単位が構成される。各ブロックのサブコードデー
タは各々複数のシンボルからなり、偶数シンボルの集合
と奇数シンボルの集合により各々第1の訂正ブロックと
第2の訂正ブロックが構成される。第1の訂正ブロック
の訂正状況を表すす第1のフラグと、第2の訂正ブロッ
クの訂正状況を表わす第2のフラグのうち、より訂正状
況の悪い方のフラグがAUX DATAとして配置、伝
送される。
Addresses are assigned to blocks of subcode data, and two blocks, a block with an even address and a block with an odd address that is one larger than the block, constitute a unit for error correction of the subcode data. Each block of subcode data consists of a plurality of symbols, and a set of even symbols and a set of odd symbols constitute a first correction block and a second correction block, respectively. The flag with the worse correction status of the first flag representing the correction status of the first correction block and the second flag representing the correction status of the second correction block is placed and transmitted as AUX DATA. Ru.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の磁気記録再生装置(磁気再生装置)を
R−DATに応用した場合のブロック図である。同図に
おいて4はメモリ(RAM)であり。
FIG. 1 is a block diagram when the magnetic recording/reproducing device (magnetic reproducing device) of the present invention is applied to an R-DAT. In the figure, 4 is a memory (RAM).

図示せぬ磁気テープより再−生され、データバスを介し
て入力される信号(サブコードデータ)を記憶する。メ
モリ4に記憶されたデータに誤りがある場合1図示せぬ
処理回路がそのデータに含まれるパリティ(C1訂正符
号)を利用してその誤りを訂正する。メモリ4にはその
誤りの訂正状況を示すC1訂正フラグが記憶される。こ
のフラグは誤りなし、訂正されたデータの数(1ケ 2
ケ)、訂正不能等を表わすものとすることができる。
It stores signals (subcode data) that are reproduced from a magnetic tape (not shown) and input via a data bus. If there is an error in the data stored in the memory 4, a processing circuit (not shown) corrects the error using parity (C1 correction code) included in the data. A C1 correction flag indicating the error correction status is stored in the memory 4. This flag indicates no error, number of corrected data (1 digit, 2
f), it can be used to indicate that it cannot be corrected, etc.

デコーダ1は入力されるデータ選択信号をデコードし、
タイミング信号生成回路2に出力する。
Decoder 1 decodes the input data selection signal,
It is output to the timing signal generation circuit 2.

タイミング信号生成回路2はデコーダ1の出力に対応し
て所定のタイミング信号を生成する。アドレス生成回路
3は入力されるタイミング信号に同期して所定のアドレ
ス信号を出力する。このアドレス信号はアドレスバスを
介してメモリ4に供給され、指定されたアドレスのデー
タがデータバスを介して読み出される。
A timing signal generation circuit 2 generates a predetermined timing signal in response to the output of the decoder 1. The address generation circuit 3 outputs a predetermined address signal in synchronization with the input timing signal. This address signal is supplied to the memory 4 via the address bus, and data at the designated address is read out via the data bus.

メモリ4に記憶されているサブコードデータは例えば第
4図に示すように構成される。すなわち磁気テープ上に
おいては、第0及び第1ブロックに示すように、偶数ブ
ロックの32シンボルと奇数ブロックの第23シンボル
までの24シンボルの合計56シンボルがデータとされ
、奇数ブロックの第24シンボルから第31シンボルま
での8シンボルは、その偶数シンボルが誤り訂正ブロッ
クAのパリティPa、その奇数シンボルが誤り訂正ブロ
ックBのパリティpbとして記録されているのに対し、
記憶されたデータは1例えば第2及び第3ブロックに示
すように構成される。偶数ブロックの32シンボルと奇
数ブロックの24シンボルの合計56シンボルがデータ
とされることは同様であるが、パリティPa、Pbは記
憶されず、その代わりに誤り訂正状況を示すフラグFt
が記憶される。フラグFtは、各々誤り訂正ブロックA
、BのフラグFa及びFbのうち誤り訂正状況の患い方
(例えば誤りの数が多い方又は訂正不能な方)のフラグ
である。
The subcode data stored in the memory 4 is structured as shown in FIG. 4, for example. That is, on the magnetic tape, as shown in the 0th and 1st blocks, a total of 56 symbols, 32 symbols of even blocks and 24 symbols up to the 23rd symbol of odd blocks, are used as data, and from the 24th symbol of odd blocks For the 8 symbols up to the 31st symbol, the even symbols are recorded as the parity Pa of the error correction block A, and the odd symbols are recorded as the parity pb of the error correction block B.
The stored data is organized as shown in one, e.g., second and third blocks. Similarly, a total of 56 symbols, 32 symbols of even blocks and 24 symbols of odd blocks, are used as data, but parities Pa and Pb are not stored, and instead, a flag Ft indicating the error correction status is stored.
is memorized. The flag Ft is the error correction block A.
, B indicates the severity of the error correction situation (for example, the one with a larger number of errors or the one that cannot be corrected) among the flags Fa and Fb.

メモリ4から読み出されたデータはラッチ回路5により
ラッチされ、さらにやはりメモリを構成するシフトレジ
スタ7に記憶される。検出回路6はラッチ回路5又はシ
フトレジスタ7より供給されるデータからフラグを検出
する。検出回路6が誤り訂正状況が良好でないフラグ(
例えば誤りの数が所定の基準値以上であったり、訂正不
能であるフラグ)を検出したとき、変換回路としてのマ
ルチプレクサ(MPX)8はシフトレジスタ7が出力す
るサブコードデータを実質的に無情報のデータに変換す
る(例えば全てのデータをOにする)。
Data read from the memory 4 is latched by the latch circuit 5, and further stored in the shift register 7, which also constitutes the memory. The detection circuit 6 detects a flag from data supplied from the latch circuit 5 or the shift register 7. The detection circuit 6 detects a flag (
For example, when the number of errors is greater than a predetermined reference value or an uncorrectable flag is detected, the multiplexer (MPX) 8 serving as a conversion circuit converts the subcode data output from the shift register 7 into virtually no information. (For example, set all data to O).

シンク発生回路10は所定のシンク信号を発生する。ま
た図示せぬマイクロコンピュータ等により制御されるプ
ロセス回路]、1は、V、U、C信号を生成、出力する
。■信号はオーディオ信号の信頼性に関するバリディテ
ィフラグ、U信号は使用者のためのデータ(ユーザデー
タ)、C信号はチャンネル状態に関するデータを、各々
表わしている。
A sync generation circuit 10 generates a predetermined sync signal. A process circuit controlled by a microcomputer or the like (not shown)], 1 generates and outputs V, U, and C signals. The (2) signal represents a validity flag regarding the reliability of the audio signal, the U signal represents data for the user (user data), and the C signal represents data regarding the channel status.

マルチプレクサ8、シンク発生回路10及びプロセス回
路11の出力はマルチプレクサ9により選択され、パリ
ティ発生回路12に供給される。
The outputs of multiplexer 8 , sync generation circuit 10 and process circuit 11 are selected by multiplexer 9 and supplied to parity generation circuit 12 .

パリティ発生回路12は入力される信号にパリティ(P
信号)を付加して変調回路13に出力する。
The parity generation circuit 12 applies parity (P) to the input signal.
signal) is added and output to the modulation circuit 13.

変調回路13は入力された信号をパイフェイズ変調して
伝送インターフェースを介して図示せぬ磁気記録装置に
出力する。磁気記録装置は伝送インターフェースを介し
て伝送されてきた信号を処理し、磁気テープ上に記録す
る。
The modulation circuit 13 performs pi-phase modulation on the input signal and outputs it to a magnetic recording device (not shown) via a transmission interface. A magnetic recording device processes signals transmitted via a transmission interface and records them on a magnetic tape.

第3図はこのようにして伝送インターフェースを介して
伝送される信号のフォーマットを表わしている。すなわ
ち回転ヘッドが装着されたドラム(図示せず)が1回転
する間に1440フレームの信号が伝送される。各フレ
ームは第1のチャンネルのサブフレームと第2のチャン
ネルのサブフレームよりなり、各サブフレームは4ビツ
トのプリアンブル(シンク)と、8ビツトのAUX  
DATA(サブコードデータ)と、16ビツトのオーデ
ィオデータと、各々1ビツトのV、U、C,Pデータに
より構成される。第1のチャンネルのデータはプリアン
ブルMのサブフレームに、また第2のチャンネルのデー
タはプリアンブルWのサブフレームに、各々対応、配置
される。1回転の最初のサブフレームのAUX DAT
AとしてフラグFtが配置され、続く56サブフレーム
のAUXDATAとして偶数アドレスのブロックの32
シンボルのサブコードデータおよび奇数アドレスのブロ
ックの24シンボルのサブコードデータが順次配置され
る。またさらにその後に続く7フレームのAUX DA
TAとして奇数アドレスのブロックの無情報のデータ(
例えば全て0)が順次配置される。
FIG. 3 represents the format of the signals thus transmitted via the transmission interface. That is, 1440 frames of signals are transmitted during one rotation of a drum (not shown) to which a rotary head is attached. Each frame consists of a first channel subframe and a second channel subframe, and each subframe has a 4-bit preamble (sync) and an 8-bit AUX
It is composed of DATA (subcode data), 16-bit audio data, and 1-bit V, U, C, and P data each. The data of the first channel is arranged in a subframe of preamble M, and the data of the second channel is arranged in a subframe of preamble W, respectively. AUX DAT of the first subframe of one revolution
A flag Ft is placed as A, and 32 of the even address blocks are placed as AUXDATA of the following 56 subframes.
The symbol subcode data and the 24 symbol subcode data of odd address blocks are arranged sequentially. Furthermore, the following 7 frames of AUX DA
Uninformed data of odd address blocks as TA (
For example, all 0) are arranged sequentially.

第2図はデータをこのように伝送する動作をマイクロコ
ンピュータ等により実行させる場合等におけるフローチ
ャートを示している。第2図(a)に示す如く、先ずシ
ンク(SYNC)が送出される。
FIG. 2 shows a flowchart when the operation of transmitting data in this manner is executed by a microcomputer or the like. As shown in FIG. 2(a), first, SYNC is sent out.

このシンク送出のサブフローチャートは第2図(b)に
示すようになる。すなわちシンク発生回路10によりシ
ンクが生成され、それがマルチプレフサ9を介して送出
される。
A sub-flowchart of this sink transmission is shown in FIG. 2(b). That is, a sync is generated by the sync generating circuit 10 and sent out via the multiplexer 9.

次に01訂正フラグの送出が終了したか否かが判断され
る。1回転の最初のサブフレームにおいては未だフラグ
は送出されていない。従って第2図(c)のサブフロー
チャートに示すように、検出回路6が検出した例えばフ
ラグFtがマルチプレクサ8.9を介して伝送される。
Next, it is determined whether the transmission of the 01 correction flag has been completed. No flags have been sent yet in the first subframe of one revolution. Therefore, as shown in the sub-flowchart of FIG. 2(c), for example, the flag Ft detected by the detection circuit 6 is transmitted via the multiplexer 8.9.

さらにサブコードデータと同様にメモリ4(他のメモリ
でもよい)に記憶され、シフトレジスタ7より出力され
るオーディオ(PCM)データがマルチプレクサ8.9
を介して送出される。その後プロセス回路11が生成す
るV、U、C信号がマルチプレクサ9を介して伝送され
、さらにパリティ発生回路12が発生するパリティ(P
信号)が伝送される。
Further, like the subcode data, audio (PCM) data stored in the memory 4 (or other memory may be used) and output from the shift register 7 is sent to the multiplexer 8.9.
Sent via . Thereafter, the V, U, and C signals generated by the process circuit 11 are transmitted via the multiplexer 9, and the parity generation circuit 12 generates the parity (P) signal.
signal) is transmitted.

このようにして最初の1サブフレ一ム分のデータが送出
された後、第2以降のサブフレームにおいてはフラグの
送出は終了しているので、フラグの代わりにサブコード
データが送出される。サブコードデータは奇数ブロック
においては最初の24シンボルだけデータが存在し、残
りの7シンボルには実質的にデータが存在しないので全
てOにされる。また実質的にデータが存在する場合、第
2図(d)のサブフローチャートに示すように、検出回
路6が訂正可能のフラグを検出したときシフトレジスタ
7の出力がそのまま伝送されるが、訂正不能のときデー
タは実質的に全てOとされる。
After the data for the first subframe is transmitted in this manner, since the flag transmission has been completed in the second and subsequent subframes, subcode data is transmitted instead of the flag. As for the subcode data, data exists only in the first 24 symbols in an odd block, and since data does not substantially exist in the remaining 7 symbols, all of them are set to O. Furthermore, when data substantially exists, the output of the shift register 7 is transmitted as is when the detection circuit 6 detects the correctable flag, as shown in the subflowchart of FIG. When , substantially all data is set to O.

このようにサブコードデータとオーディオデータが第3
図に示す如きフォーマットに従って伝送インターフェー
スを介して磁気再生装置から磁気記録装置に伝送され、
磁気記録装置のメモリに記憶される。磁気記録装置はそ
のデータを処理し、磁気テープ上に記録する。
In this way, the subcode data and audio data are
is transmitted from the magnetic reproducing device to the magnetic recording device via the transmission interface according to the format shown in the figure,
stored in the memory of a magnetic recording device. A magnetic recording device processes the data and records it on magnetic tape.

第3図より明らかな如く、フラグFtがサブコードデー
タ及びオーディオデータに先立って伝送される。従って
記録装置はフラグFtを先ず検出し、そのフラグが訂正
不能を示しているとき、例えば対応するその2ブロック
のサブコードデータの記録を中止し、その次の訂正可能
なフラグが対応する2ブロックのサブコードデータを記
録する。
As is clear from FIG. 3, the flag Ft is transmitted before the subcode data and audio data. Therefore, the recording device first detects the flag Ft, and when the flag indicates that correction is not possible, for example, it stops recording the subcode data of the two corresponding blocks, and the next correctable flag is set for the corresponding two blocks. Record subcode data.

〔効果〕〔effect〕

以上の如く本発明は磁気記録再生方式において、少なく
ともプリアンブルと、AUX DATAと、オーディオ
データとにより伝送インターフェースのサブフレームの
フォーマットを構成し、偶数アドレスのブロックと偶数
アドレスより1大きい奇数アドレスのブロックの2ブロ
ックを、複数シンボルよりなるサブコードデータの誤り
訂正の単位とし、単位を構成する2ブロックのうち偶数
シンボルの集合により第1の訂正ブロックを構成し、奇
数シンボルの集合により第2の訂正ブロックを構成し、
第1の訂正ブロックと第2の訂正ブロックの各々の訂正
状況を表わす第1のフラグと第2のフラグのうち、より
訂正状況の悪い方のフラグを、AUX DATAとして
配置するようにしたので、能率良くデータを伝送、処理
することが可能になる。
As described above, in the magnetic recording and reproducing system, the present invention configures the format of a subframe of a transmission interface by at least a preamble, AUX DATA, and audio data, and a block with an even address and a block with an odd address that is one larger than the even address. Two blocks are used as a unit for error correction of subcode data consisting of a plurality of symbols, and among the two blocks constituting the unit, a set of even symbols constitutes a first correction block, and a set of odd symbols constitutes a second correction block. constitutes,
Since the flag with the worse correction status of the first flag and the second flag representing the correction status of each of the first correction block and the second correction block is arranged as AUX DATA, It becomes possible to efficiently transmit and process data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の磁気記録再生装置のブロック図、第2
図はそのフローチャート、第3図はその伝送フォーマッ
トの説明図、第4図はそのサブコードデータの説明図で
ある。 1・・・デコーダ 2・・・タイミング信号生成回路 3・・・アドレス生成回路 4・・・メモリ 5・・・ラッチ回路 6・・・検出回路 7・・Φシフトレジスタ 8.9・・・マルチプレクサ 10・・・シンク発生回路 11・・・プロセス回路 12・・・パリティ発生回路 13・・・変調回路 以上
FIG. 1 is a block diagram of the magnetic recording/reproducing apparatus of the present invention, and FIG.
The figure is a flowchart, FIG. 3 is an explanatory diagram of the transmission format, and FIG. 4 is an explanatory diagram of the subcode data. 1...Decoder 2...Timing signal generation circuit 3...Address generation circuit 4...Memory 5...Latch circuit 6...Detection circuit 7...Φ shift register 8.9...Multiplexer 10...Sink generation circuit 11...Process circuit 12...Parity generation circuit 13...Modulation circuit or higher

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 少なくともプリアンブルと、AUXDATAと、オーデ
ィオデータとにより伝送インターフェースのサブフレー
ムのフォーマットを構成し、偶数アドレスのブロックと
該偶数アドレスより1大きい奇数アドレスの該ブロック
の2ブロックを、複数シンボルよりなるサブコードデー
タの誤り訂正の単位とし、該単位を構成する2ブロック
のうち偶数シンボルの集合により第1の訂正ブロックを
構成し、奇数シンボルの集合により第2の訂正ブロック
を構成し、該第1の訂正ブロックと該第2の訂正ブロッ
クの各々の訂正状況を表わす第1のフラグと第2のフラ
グのうち、より訂正状況の悪い方のフラグを、該AUX
DATAとして配置することを特徴とする磁気記録再生
方式。
At least a preamble, AUXDATA, and audio data constitute a subframe format of a transmission interface, and two blocks, a block with an even number address and a block with an odd number address that is 1 larger than the even number address, are subcode data consisting of a plurality of symbols. of the two blocks constituting the unit, a first correction block is constituted by a set of even symbols, a second correction block is constituted by a set of odd symbols, and the first correction block is The flag with the worse correction status of the first flag and the second flag representing the correction status of each of the AUX and the second correction block is
A magnetic recording and reproducing method characterized by being arranged as DATA.
JP1324487A 1987-01-21 1987-01-21 Magnetic recording and reproducing system Pending JPS63181174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324487A JPS63181174A (en) 1987-01-21 1987-01-21 Magnetic recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324487A JPS63181174A (en) 1987-01-21 1987-01-21 Magnetic recording and reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181174A true JPS63181174A (en) 1988-07-26

Family

ID=11827788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324487A Pending JPS63181174A (en) 1987-01-21 1987-01-21 Magnetic recording and reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181174A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156440B1 (en) An information transmission method with error correction for user words, an error correcting decoding method for such user words, an apparatus for information transmission for use with the method, a device for information decoding for use with the method and an apparatus for use with such device
JP2725257B2 (en) Digital recording device
US4541093A (en) Method and apparatus for error correction
JPS615477A (en) Recording method of digital signal
JP2730024B2 (en) Method and apparatus for recording / reproducing digital information
US4451919A (en) Digital signal processor for use in recording and/or reproducing equipment
JPH07107782B2 (en) Digital tape recorder
US4912695A (en) Method for recording information including error information on a disk
JP2637727B2 (en) Playback signal processing method
JPS6136311B2 (en)
EP0411835B1 (en) Decoder apparatus
JPS63181174A (en) Magnetic recording and reproducing system
JP2767795B2 (en) Digital interface
JPS63181173A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS63181175A (en) Magnetic reproducing device
JP3282425B2 (en) Digital signal recording device
JPH08124309A (en) Method and device for digital signal recording
US4864571A (en) Information recording/reproducing apparatus with prioritized read out
JP2512761B2 (en) Information playback device
JPS62192978A (en) Data transmission method
JPH0740412B2 (en) Magnetic recording device
JPH038613B2 (en)
JP2519528Y2 (en) Magnetic recording controller
JPH0831258B2 (en) Magnetic recording device
JPH0679419B2 (en) Magnetic recording device