JPS61153602A - マイクロレンズの製造方法 - Google Patents

マイクロレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS61153602A
JPS61153602A JP27385184A JP27385184A JPS61153602A JP S61153602 A JPS61153602 A JP S61153602A JP 27385184 A JP27385184 A JP 27385184A JP 27385184 A JP27385184 A JP 27385184A JP S61153602 A JPS61153602 A JP S61153602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlens
acrylic resin
coating
lens
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27385184A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Mino
規央 美濃
Yoshimitsu Hiroshima
広島 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP27385184A priority Critical patent/JPS61153602A/ja
Publication of JPS61153602A publication Critical patent/JPS61153602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバからの光を効率よく分岐、結合す
るための、マイクロレンズの製造方法に関する。
(従来例の構成とその問題点) 近時、情報の伝送路として光ファイバが重要視され、情
報伝送量の優位性、あるいは耐電磁妨害性などの利点か
ら、光通信を初め広範囲な産業、技術分野に利用される
ようになってきており、当然、光の分岐、結合などを行
なう光回路が使用され、それは効率よく行なうものでな
ければならない。
一般においても光の結合はレンズを用いるが。
極めて微小径の光ファイバと組み合わせるものは、マイ
クロレンズと呼ばれ、以下に示すような方法で製造され
ていた。
すなわち第1図は従来のマイクロレンズの製造方法を示
すための断面図で、ガラス基板1の上に感光性のたとえ
ばアクリル系樹脂2を塗布し、これにたとえば円形の透
光部3を設けたフォトマスク4を用いて照射光5により
露光する。この時、フォトマスク4とマイクロレンズ体
となるアクリル系樹脂2との間には、ギャップ6を設け
ていわゆるプロキイシイミティ露光を行なえば、アクリ
ル系樹脂2は透光部3のパターン形状だけでなく。
光の口重によりパターン周縁まで露光される。この回折
によ、る露光部は当然露光不足であり、従って光硬化度
が弱いため現像処理すれば第2図に断面を示すような、
周縁部が露光の度合いによって丸みを帯びた形のマイク
ロレンズ7が出来上がる。
このようにして出来るマイクロレンズ7は、周縁部が露
光不足によって形成されるものであるから、硬化不足の
ため表面の荒れが極めて大きい。
したがって光を乱反射することになりマイクロレンズの
完全な役目を果たさないものとなる。
(発明の目的) 本発明は上述した従来のマイクロレンズの製造方法の欠
点を排除した、周縁の表面荒れのない完全なマイクロレ
ンズの製造方法の提供を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するため本発明は、プロキイシイミティ
露光で感光性のたとえばアクリル系樹脂をマイクロレン
ズ状に形成させた後、その表面全体に上記と同じ感光性
アクリル系樹脂を塗布して光硬化させて、完全な機能の
マイクロレンズを製造するものである。
(実施例の説明) 以下本発明を一実施例により説明する。
まず本発明は、前述の従来例の説明と同様にプロキイシ
イミティ露光により、感光性のたとえばアクリル系樹脂
2をフォトマスク4を用いて通常に露光、現像させた、
周縁が乱反射する不完全なマイクロレンズ7を形成する
。これまでの形成法は従来と同様であり、煩雑になるか
ら詳しい説明を省略する。
つぎに、上述の不完全なマイクロレンズ7の表面に、第
3図のように、透明な感光性のアクリル系樹脂8を薄く
、たとえば0.1μ履厚に塗布して光硬化させる。
このようにすれば不完全なマイクロレンズ7は周縁の乱
反射部分がなくなり完全なものとなる6なお、塗布する
アクリル系樹脂8は、マイクロレンズ7を形成するに用
いたと同じの、アクリル系樹脂を用いることが好ましく
、そうすることにより屈折率に変化がないから、マイク
ロレンズ7とアクリル系樹脂8の塗布との界面での反射
、屈折がなく、したがって優れたマイクロレンズとなる
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、基板上に感光性樹脂を
塗布して、プロキイシイミティ露光により、マイクロレ
ンズのパターンを形成し、その表面を上記と同じ感光性
樹脂を塗布、硬化させるものであり、マイクロレンズ周
縁からの乱反射のない優れたマイクロレンズとなるがら
、近時の光通信分野を初めとする光フアイバ伝送路にお
ける、光結合または分岐に用いて大きく貢献する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例の製造方法の工程を示す断面
図、第3図は本発明の製造方法の工程要部を示す断面図
である。 1 ・・・ガラス基板、 21・・・感光性のアクリル
+V 系樹脂、 3・・・透光部、 4 ・・・フォトマスク
、 6 ・・・ギャップ、 7 ・・・マイクロレンズ
、 8 ・・・アクリル系樹脂。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に感光性樹脂を塗布する工程と、この感光性樹脂
    をプロキィシィミティ露光及び現像によって、マイクロ
    レンズパターンに形成する工程と、及び該マイクロレン
    ズパターンの表面に、前記感光性樹脂と同じ感光性樹脂
    を薄く塗布して、光硬化させる工程を含むことを特徴と
    するマイクロレンズの製造方法。
JP27385184A 1984-12-27 1984-12-27 マイクロレンズの製造方法 Pending JPS61153602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27385184A JPS61153602A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 マイクロレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27385184A JPS61153602A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 マイクロレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61153602A true JPS61153602A (ja) 1986-07-12

Family

ID=17533433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27385184A Pending JPS61153602A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 マイクロレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61153602A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
US7144752B2 (en) * 2003-06-06 2006-12-05 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing organic electroluminescent display device and organic electroluminescent display device, and display device equipped with organic electroluminescent display device
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP2009157397A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子
EP2402315A1 (en) 2007-05-11 2012-01-04 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173805A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical filter and its manufacture
JPS5986001A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Showa Denko Kk プラスチツクレンズの表面コ−テイング法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173805A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical filter and its manufacture
JPS5986001A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Showa Denko Kk プラスチツクレンズの表面コ−テイング法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
US7144752B2 (en) * 2003-06-06 2006-12-05 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing organic electroluminescent display device and organic electroluminescent display device, and display device equipped with organic electroluminescent display device
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2402315A1 (en) 2007-05-11 2012-01-04 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP2009157397A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9365515B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963015A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11204554B2 (en) 2012-05-09 2021-12-21 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963016A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963014A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9864273B2 (en) 2012-05-09 2018-01-09 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209734B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP3354641A1 (en) 2012-05-09 2018-08-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10488756B2 (en) 2012-05-09 2019-11-26 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209733B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9957258B2 (en) 2013-09-10 2018-05-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10793555B2 (en) 2013-09-10 2020-10-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61153602A (ja) マイクロレンズの製造方法
US6958207B1 (en) Method for producing large area antireflective microtextured surfaces
JPH11125726A (ja) 光導波路及びその製作方法
CA2170233A1 (en) Method of Forming Refractive Index Distribution in Light Transmission Path, and Optical Filter and Method of Using the Same
JP2564337B2 (ja) マスク及びパターン転写方法並びに半導体集積回路の製造方法
KR100269173B1 (ko) 손실흡수를위한광도파로소자및그제작방법
KR100471380B1 (ko) 레이저 직접 묘화법을 이용한 광 도파로 제작방법 및 이를이용한 광 도파로
JPH0234854A (ja) 半導体装置の製造方法
CN103309168A (zh) 反射光刻掩模和系统及方法
JPH01252902A (ja) 低反射回折格子およびその作製方法
JPH04165311A (ja) 光導波路の製造方法
JPS6039606A (ja) ジオデジック光学部品
JPS5834408A (ja) 光平面回路の製造方法
CN110673261B (zh) 基于紫外灰阶光刻制备光波导球形凹面镜的方法
KR100537995B1 (ko) 그레이팅이 형성된 마이크로 렌즈 제조 방법
KR100455384B1 (ko) 웨이브 가이드형 교번 위상 반전 마스크 및 그 제조방법
JPH04204401A (ja) 回折光学素子
JPH01288802A (ja) 光導波路及びその製造方法
JPS5848006A (ja) 光分岐回路及びその製造方法
JPS59135468A (ja) 露光用マスク
JP2003121619A (ja) 光学素子及びその製造方法
JPH01185535A (ja) フォーカシングスクリーン用母型の作製方法
KR940008360B1 (ko) 렌즈형 마스크의 제조방법
JPS62172306A (ja) 光フアイバ端面の膜作成方法
JPS6136748A (ja) 露光用マスク