JPS606097A - クロスフロ−フアン - Google Patents

クロスフロ−フアン

Info

Publication number
JPS606097A
JPS606097A JP11372483A JP11372483A JPS606097A JP S606097 A JPS606097 A JP S606097A JP 11372483 A JP11372483 A JP 11372483A JP 11372483 A JP11372483 A JP 11372483A JP S606097 A JPS606097 A JP S606097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
control object
flow
cross
vortice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11372483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246716B2 (ja
Inventor
Kunio Nakamura
邦夫 中村
Yasuhiro Umekage
康裕 梅景
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11372483A priority Critical patent/JPS606097A/ja
Publication of JPS606097A publication Critical patent/JPS606097A/ja
Publication of JPS6246716B2 publication Critical patent/JPS6246716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主として空気調和機に使用されるクロスフロー
ファンに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の空気調和機は第1図に示すように構成さ
れていた。即ち1は羽根車、2は舌部、3はリアガイド
、4はケーシング側板、5i1熱交換器であり、羽根車
1が時計方向に回転すると、羽根車1の内周近くに中心
o1を有する強制うずが生成され、矢印で示すような吸
込側と吐出側で翼列を2度通過する貫通流れfl、f2
.f3・・・が誘起される。このような構成になるクロ
スフローファンにおいては、従来より主として舌部やリ
アガイドの形状・寸法を種々変えて、ファン性能を向」
二さぜる方法がとられてきだが、上記手法では限界があ
った。即ちケーシング形状・寸法を変えるだけでは、ク
ロスフローファン流れを支配する強制うずを完全に制御
することはできなくて、循環流れ■が舌部近傍迄張り出
してうず領域が大きくなり、その結果貫通流れ領域が狭
くなり、ファン効率を向上させるにも限界があった。そ
こで上記欠点を除去する為にクロスフローファンの吐出
領域に強制うずをコントロールする制御物体を挿入する
ことにより、クロスフローファン流れを良好に制σ41
シ、以ってクロスフローファンの効率を向1−さぜるこ
とかできるが、その為にはクロスフローファンの吐出領
域において、羽根車内に生成される強制うずの中心01
 を軸方向に連ねたうす線と羽根車1の中心線を結ぶ平
面と、吸込側に面した舌部端面の中で羽根車1の外周面
と最も近接した稜線と羽根車1の中上・線を結ぶ平面で
構成される空間にあって、且つクロスフローファンの貫
通流れに影響を及ぼさないような比較的羽根車外周面に
近い位置に、」三方強制うずを制御する制御物体を設置
する必要がある。この構成により、強制うずの位置を最
適位置に保ちつつうすの拡がりを抑え、且つうすの強さ
を増大させることが可能となる。
ところが上記強制うずば、クロスフローファンの吸込側
に設けられた熱交換器の流体抵抗の大小によりその位置
を変え、流体抵抗が大きくなるとうずはほぼ羽根車の内
周上を回転方向と反対方向に周方向に移動する。
従−)て1種類のクロスフローファンで、異なった流体
抵抗の熱交換器に対応する場合、各熱交換器に応じて強
制うず位置が変わることになる。その結果、上述の制御
物体を挿入してクロスフローファンの効率を上げようと
する場合、各熱交換器種類により、制御物体の挿入位置
を変えねばならず、その都度制御物体を支持するホルダ
位置を変えるだめの手直し加工が必要となり不都合であ
った。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、制御
物体を羽根車の外周面に近い位置で、羽根車の周方向任
意の位置に移動固定できるようにし、流体抵抗の異なる
種々の熱交換器に対して、それぞれ最適位置に制御物体
を設置することにより、クロスフローファンの効率を向
上させることを目n勺とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、舌部、リアガイド
、ケーシングiHU s反よりなるケーシングと羽根車
を有するクロスフローファンの吸込側に熱交換器を設置
してなる空気調和機において、その吐出領域にあって且
つ羽根車外周面に近い位置に、クロスフローファン内部
に生成される強制うずを制御する制御物体を設けるとと
もに、その制御物体と嵌合するホルダをケーシング側板
上に多数設け、Jl記制御卸物体を羽根車周方向の任意
の位置に移動固定することを可能としたものである。
この構成により、流体抵抗の異なる熱交換器を設置した
結果強制うず位置が変化しても、強制うずを制御する制
御物体を最適の位置に移動固定することができるだめ、
うすを最適位置に保ちつつうすの拡がりを抑え、且つ強
いうすを生成させることが可能となる。その結果クロス
フローファン流れを良好に制御することができるため、
ファン効率を向上させることができるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第2図の図面を用いて説明する
。図において1は羽根車、2は舌部、3はリアガイド、
4はケーシング側板、5は熱交換器、6はうす制御物体
、7は制御I物体と嵌合するホルダである。このような
構造になるクロスフローファンにおいては、羽根車1内
部に生成される強制うずを構成する循環流れのうち、う
す中心より離れ/こ流れ■はうず制御物体6の存在によ
って半径方向に拡がることを抑制される。即ち流量に寄
与しない循環流れの領域を狭くすることができ、その結
果貫通流れ領域を広くとれるため、流量性能を向」ニさ
せることができる。一方上記うず制御物体6を挿入する
ことにより、うすの強さを強くすることができるととも
に、吸込側の貫通流線f1+f 2 r f 3.・−
・・を、第1図のそれらと比べて、水平方向に寝かぜる
ことかできるので翼列仕事が増え、その結果圧力性能も
高めることが可能となる。なお」三方うず制御物体6を
用いて効果をあげるには、その挿入位置に留意しなけれ
ばならない。Rljぢ挿入位置の適切な範囲は、羽根車
1の周方向にはうす線と羽根I工jの中心線を含む平面
OAと、吸込側に面した舌部端面の中で羽根車1の外周
面と最も近接した杯線21と羽根車1の中心線を含む平
面○Bとで構成される空間内で、月つ半径方向にd、羽
根車1の外周面より余り離れず、直接貫通流わの影iノ
(5が及にない範囲に限定される。これはうす制御物体
6を」−記範囲に挿入することに」:す、最終的には貫
通流れが直接うす制御物体6に衝突するのでなく、循璋
流れのみがうす制御物体6の前向部をなめるように流れ
るため、流体抵抗の増加をきプCずことなくうずをコン
トロールできる/こめである。従って上記範囲を逸脱す
るとうすの制御はできなくなる上に、挿入物体が流体抵
抗の増加することだけに寄与するため逆効果になること
が多い。
またここではうす制領1物体6として、第2図に示すよ
うな端部をテーパ状にした丸棒を使用したが、これは円
形断面を有する丸棒だと流れの方向に関係なく挿入でき
るためである。更にクロスフローファンの流れはほぼ2
次元流れで、両端部を除いては軸方向にはり了同じ流れ
状態になっている。
従って上記うず制御物体6は軸方向の任意の位置に、あ
る範囲の長官だけ挿入することによって、軸方向全体の
流れをコントロールすることかでき熱交換器を設置して
なる空気調和機において、その吐出領域にあって、且つ
クロスフ0ルフアン貫通流れに直接影響を及ぼさない比
較的羽根車の外周面に近い位置に、クロス70−ファン
の内部に生成される強制うずを制御するうす制御物体6
を設けるとともに、そのうす制御物体6と嵌合するホル
ダ7をケーシング側板4上に多数設け、」三方うず制釧
1物体6を羽根車10周方向の任意の位置に作動肯定す
ることを可能にした本発明例になるクロスフローファン
においては、流体抵抗の異なる熱交換器を設置した結果
強ff?lJうず位置が移動変化しても、それに応じて
上記強制うずを制御する!1rlJ II物体を最適位
置に移動固定することができる/こめ、うすを最適位置
に保ちつつうずの不磨′Iiな拡がシを抑えるとともに
強いうすを形成すると吉ができるため、良好なりロスノ
ロ−ファンの流れを実現するこ占ができ、ファン効率を
向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bに1それぞれ従来例における空気調和機を
示す断面図及び一部正面図、第2図a、bC1、本発明
の一実施例を示す断面図及び一部正面図である。 1・・・羽根車、2− 舌部、3 ・・リアガイド、4
・・・ケーシング側板、5・・・・熱交換器、6・・・
・うす制御物体、7・−・・制御物体ホルダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)舌部、リアガイド、ケーシング側板よシなるケー
    シングと羽根車とを備え、吐出領域にあって且つ貫通流
    れに直接影響を及ぼさない比較的羽根車の外周部に近い
    位置に、内部に生成される強制うずを制御する制御物体
    を設けるとともに、その制御物体と嵌合するホルダを前
    記ケーシング側板」二に多数設け、前記制御物体を前記
    羽根車の周方向の任意の位置に移動固定する構成とした
    クロス70−ファン。
  2. (2) うす制御物体としてホルダと嵌合する部分をテ
    ーバ状にした丸棒を、制御用丸棒の支持部とし
JP11372483A 1983-06-23 1983-06-23 クロスフロ−フアン Granted JPS606097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372483A JPS606097A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 クロスフロ−フアン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372483A JPS606097A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 クロスフロ−フアン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606097A true JPS606097A (ja) 1985-01-12
JPS6246716B2 JPS6246716B2 (ja) 1987-10-03

Family

ID=14619531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11372483A Granted JPS606097A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 クロスフロ−フアン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606097A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737393A1 (de) * 1987-11-04 1989-05-18 Strabag Bau Ag Spannglied aus faserverbundwerkstoffen sowie verfahren und einrichtung zum spannen und zur verankerung eines solchen spanngliedes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505909A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS57171096A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ventilator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505909A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS57171096A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ventilator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246716B2 (ja) 1987-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041895B2 (ja) 空気調和機
KR20050005086A (ko) 축류팬 쉬라우드의 스테이터
EP3626974B1 (en) Outdoor unit for an air conditioner
JP2007010259A (ja) 空気調和機
WO2013150673A1 (ja) 空気調和装置の室内機
US7331758B2 (en) Blower
WO2016116996A1 (ja) 送風装置
KR101870365B1 (ko) 선회유동 저감 구조를 갖는 냉각팬 장치
JPS606097A (ja) クロスフロ−フアン
EP0928899B1 (en) Once-through blower
JP2001090689A (ja) ファン機構及びファン機構を備えた空調室内機
JP2009270530A (ja) クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
JPS5934497A (ja) クロスフロ−フアン
JP2001289466A (ja) 空気調和機の室外ユニット
WO2015064617A1 (ja) 貫流ファン及び空気調和機
CN220601771U (zh) 换热器
JP2002357194A (ja) 貫流ファン
JPS59218397A (ja) クロスフロ−フアン
JPH11289716A (ja) 電動機用冷却ファン
CN216244623U (zh) 导流圈及空调器
US20220325905A1 (en) Air handling unit and fan therefor
WO2015063851A1 (ja) 貫流ファン及び空気調和機
JP2008075981A (ja) 送風装置およびパイプ用換気扇
JP2023139347A (ja) 空気調和機
JPH0640318U (ja) 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置