JPS60153099A - 規則型音声合成装置 - Google Patents

規則型音声合成装置

Info

Publication number
JPS60153099A
JPS60153099A JP59008832A JP883284A JPS60153099A JP S60153099 A JPS60153099 A JP S60153099A JP 59008832 A JP59008832 A JP 59008832A JP 883284 A JP883284 A JP 883284A JP S60153099 A JPS60153099 A JP S60153099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
consonant
voiced
synthesized
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59008832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572599B2 (ja
Inventor
高島 慶子
伏木田 勝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59008832A priority Critical patent/JPS60153099A/ja
Publication of JPS60153099A publication Critical patent/JPS60153099A/ja
Publication of JPH0572599B2 publication Critical patent/JPH0572599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は規則型音声合成装置、特に入力される文字記号
列から音声の合成波形を生成する規則型音声合成装置に
関する。
従来、規則型音声合成装置において、ホルマント、線形
予測係数等の音声の周波数スペクトルの包絡を表わすス
ペクトル包絡パラメータを用いて任意の単語、文章音声
を合成する方式が知られている。この方式では、ピッチ
(音の高さを決めるパラメータ)の制御が自由にでき、
自然な抑揚がつけられるものの、特に破裂音、摩擦音等
の合成音の明瞭性が劣る欠点がある。
また、この欠点を緩和するために、自然音声波形より切
り小名れた無声子音波形をあらかじめ用意しておき、無
声子音の合成の際に用いることにより明瞭性を向上させ
る方式が知られている。しかしながら、後者の方式にお
いても有声破裂音。
有声摩擦音等の明瞭性は改善されていない。
本発明の目的は無声子音のみならず有声破裂音。
有声摩擦音等の音質劣化を緩和し、比較的高品質な合成
音の得られる規則型音声合成装置を提供することにある
本発明規則型音声合成装置はスペクトル包絡パラメータ
を用いて音声波形を合成する手段と、無声子音波形を記
憶するメモリと、前記無声子晋波形を用いて無声子音部
の合成を行なう手段と、前記スペクトル包絡パラメータ
を用いた音声波形合成手段(より合成された波形に合成
された無声子音部を重畳することにより有声子音波形の
合成を行なう手段とを含んで構成されている。
すなわち本発明はホルマント等のスペクトル包絡パラメ
ータにより合成される有声破裂音、有声摩擦音といった
有声子音の波形に自然波形より切り出され調音的に対応
した無声破裂、無声摩擦子音等の無声音波形を重畳(加
算)するという比較的容易な手段により有声子音の明瞭
性を向上させ、良質な合成音を得ることができるように
したものである。
次に本発明の原理を第1図について説明する。
第1図においてスペクトル包絡パラメータを用いて生成
された従来方式による有声破裂子音(/b/、/d/、
/g/等)近傍の合成波形例を(1)に示す。また、前
記有声破裂子音波形に加えられるべき無声破裂子音(/
p/、/l/、/に/等)波形を(2)に示す。第1図
の(1)において、時刻t1は有声破裂子音波形の始点
時刻、時刻t2は有声破裂子音波形の終点時刻である。
(2)において、時刻t1から時刻t2−i:での時間
区間T1における波形102は(1)における波形10
1に加算するための無声破裂子音波形である。波形10
1と波形102 とが加算されて合成さf’した波形が
(3)に示す波形103である。このようにして得られ
た合成波形103は従来方式に比べ破裂がより明確とな
り明瞭性が向上することは明らかである。
また、以上の説明においては、破裂音の場合を例にとっ
て説明したが、有声摩擦音の合成も無声摩擦子音を重畳
することにより全く同様の方式で行なうことができ、同
様の効果が得られることは明らかである。
有声子音波形とこれに加算すべき無声子音波形との対応
は、音声学における調音様式(破裂、摩擦等)と調音位
置とを同じとする有声音と対となる無声音との対応(/
b/と/p/、/d/と/l/、/g/と/に/、/Z
/と/S/等の対応関係)とすれば良い。
捷だ、破裂度、摩擦度(破裂、摩擦の強度)は、無声子
音波形メモリから取り出された無声子音波形の振幅の大
きさを変えることにより調節できる。
すなわち破裂度、摩擦度を強くする場合(例えば語頭の
場合)には無声子音波形の振幅を大きくし、逆に破裂度
、摩擦度を小さくする場合には無声子音波形の振幅を小
さくすれば良い。
次に図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
文字記号列入力端子201を介して文字記号列が音素列
生成回路202に入力される。音素列生成回路202は
前記文字記号列を音素に分解して音素利金生成するとと
もに、前記音素列に従って有声子音音素に対応する無声
子音波形に対するアドレスデータを生成し、それぞれ音
素列伝送路203、アドレスデータ伝送路206 を介
してタイミングデータ生成回路204 、無声子音波形
メモリ207に出力する。また、前記音素列は合成規則
生成回路212にも出力される。合成規則生成回路21
2は前記音素列に従って合成データ用メモリ213から
ホルマント等の合成データを読み込み合成データ系列お
よび破裂度、摩擦度データを生成し、前記合成データ系
列を合成回路214に出力するとともに、前記破裂度、
摩擦度データを破裂度、摩擦度データ伝送路2’05を
介して乗算回路209に出力する。合成回路214は前
記合成データ系列に従って合成波形を生成し、波形加算
回路210に出力する。
タイミングデータ生成回路204は前記音素列に従って
無声子音波形を加算すべきタイミングデータを生成し、
無声子音波形メモI7207に出力する。無声子音波形
メモリ207は前記タイミングデータと前記アドレスデ
ータに従って無声子音波形伝送路208を介して無声子
音波形を乗算回路209に出力する。乗算回路209は
前記無声子音波形と破裂度、摩擦度データとの乗算を行
ない乗算結果を波形加算回路210に出力する。波形加
算回路210は前記合成波形と前記乗算結果とを加算し
て新たな合成波形を生成し、合成波形出力端子211を
介して出力する。
本発明は従来方式に比べてあらかじめ用意すべき無声子
音波形のメモリ容量を変えることなく、無声子音のみな
らず有脚破裂子音、有声摩擦子音等に対する明瞭性をも
改善することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例を示すブロック図である。 201・・・・・・文字記号列入力端子、202・・・
・・・l音/1素列生成回路、203・・・・・・音素
列伝送路、204・・・・・・タイミングデータ生成回
路、205・・・・・・破裂度、摩擦度データ伝送路、
206・・・・・・アドレステータ伝送路、207・・
・・・・無声子音波形メモU、208・・・・・・無声
子音波形伝送路、209・・・・・・乗算回路。 210・・・・・・波形加算回g、211 ・・・・・
・合成波形出力端子、212・・・・・・合成規則生成
回路、213 ・・・・・・合成データ用メモ!J、2
14・・・・・・合成回路、215・・・・・・タイミ
ングデータ伝送路。 1 ン!ノ t2 n’[! ¥1回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スペクトル包絡パラメータを用いて音声波形を合成する
    手段と、無声子音波形を記憶するメモリと、前記無声子
    音波形を用いて無声子音部の合成を行なう手段と、前記
    スペクトル包絡パラメータを用いた音声波形合成手段に
    より合成された波形に合成された無声子音部を重畳する
    ことにより有声子音部の合成を行なう手段とを含むこと
    を%徴とする規則型音声合成装置。
JP59008832A 1984-01-20 1984-01-20 規則型音声合成装置 Granted JPS60153099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008832A JPS60153099A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 規則型音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008832A JPS60153099A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 規則型音声合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153099A true JPS60153099A (ja) 1985-08-12
JPH0572599B2 JPH0572599B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=11703754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008832A Granted JPS60153099A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 規則型音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216469A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nec Corp 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム
US9197968B2 (en) 2007-01-22 2015-11-24 Sony Corporation Loudspeaker actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9197968B2 (en) 2007-01-22 2015-11-24 Sony Corporation Loudspeaker actuator
JP2008216469A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nec Corp 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572599B2 (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361066B2 (ja) 音声合成方法および装置
JPS62160495A (ja) 音声合成装置
US6829577B1 (en) Generating non-stationary additive noise for addition to synthesized speech
JPS60153099A (ja) 規則型音声合成装置
US20060178873A1 (en) Method of synthesis for a steady sound signal
RU2298234C2 (ru) Способ компиляционного фонемного синтеза русской речи и устройство для его реализации
JP3081300B2 (ja) 残差駆動型音声合成装置
JPS58129500A (ja) 歌声合成装置
JP2703253B2 (ja) 音声合成装置
JPS58168097A (ja) 音声合成装置
JPS5880699A (ja) 音声合成方式
JP3235747B2 (ja) 音声合成装置及び音声合成方法
JP3310217B2 (ja) 音声合成方法とその装置
JPH07152396A (ja) 音声合成装置
JPH06149283A (ja) 音声合成装置
JPH0258640B2 (ja)
JP2002244693A (ja) 音声合成装置および音声合成方法
JPS60113299A (ja) 音声合成装置
JP2573585B2 (ja) 音声スペクトルパタン生成装置
SU1075300A1 (ru) Способ слоговой компил ции речи
JP2624708B2 (ja) 音声合成装置
JPS5951000B2 (ja) 音声合成装置
JPS58168096A (ja) 複数言語音声合成装置
JPH01112297A (ja) 音声合成装置
JPH0447840B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees