JPS6011995A - 火災報知装置 - Google Patents

火災報知装置

Info

Publication number
JPS6011995A
JPS6011995A JP11985583A JP11985583A JPS6011995A JP S6011995 A JPS6011995 A JP S6011995A JP 11985583 A JP11985583 A JP 11985583A JP 11985583 A JP11985583 A JP 11985583A JP S6011995 A JPS6011995 A JP S6011995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
circuit
value
threshold value
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11985583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156439B2 (ja
Inventor
北畠 朗
山内 幸雄
禎 杉山
安達 弥三郎
室井 徳雄
弘允 石井
隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP11985583A priority Critical patent/JPS6011995A/ja
Priority to DE19843405857 priority patent/DE3405857A1/de
Priority to NO840628A priority patent/NO163877C/no
Priority to GB08404394A priority patent/GB2135801B/en
Priority to CH89384A priority patent/CH652519A5/de
Publication of JPS6011995A publication Critical patent/JPS6011995A/ja
Publication of JPH0156439B2 publication Critical patent/JPH0156439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温度、CO’Fjのカス濃度、W8濃度等の
アナログ検出データに基づいて危険度を予測演暮して火
災を判別Jると同時に、検出データの変化量をも監視し
て火災を判別JるJ、うにした火災報知4−4置に関覆
る。
従来の火災報知装置は、一般的に火災感知器のAン−A
ノ仁号を受信機で判別して火災を報知してJノリ、火災
の判定を火災感知器に依存し−Cいるため、火災以外の
原因による誤報が発生じやづく、誤報を防止りるために
火災感知器の検出感度を下げると火災検出に時間遅れを
生じるという問題があった。
このため、近年においては火災感知器からのアナログ的
な検出データを受信機に送り、受信機において火災判断
を行なうようにした所謂アナログ火災報知装置の開発が
推し進められている。
この種の装置として、既に本願発明者が特許願58−0
29976に示すような火災報知装置を提案している。
この提案では、火災の発生による周囲環境の物理的変化
の進行で、近い将来、人間に対する環境状態が危険な状
態に達するまでの時間を危険度と定義している。人間に
対する危険な環境状態を温度について説明りると、第1
図は、着火し易い液状の有機溶剤等による直線的で急激
な温度上昇を承り火災データ、第2図は、調理室qの一
時的、または徐々に温度上昇を生じる場所に設置された
火災感知器からの検出データ、第3図は火災発生から徐
々に温度上昇し、一定時間経過後に急激な温度上昇を示
す火災データであり、例えば第1図の火災データに85
いて人間に対し危険ICK状態どなる危険温度1’D 
を設定し、危険温度i−a に達するまでの時間171
を第1図の火災データにおける危険度としている。
従って、危険度の値がより小さい程、人間に対する危険
の度合が高くなる。そこでこの火災報知装置は、火災感
知器からの7すC1グ検出データに基づいて周囲環境の
物理的現象の変化を多次の近似式に変換して、近似式か
ら危険度をめ、危険の度合が予め設定したレベル以上で
あるとき火災警報を発報するようにしている。
しかしながら、上記の装置では、通常時の基底レベルの
検出データや第2図に示す非火災の検出データも含めて
、全一(の検出データを近似式に変換して危険度を演算
してJ3す、火災感知器の数が多くなると受(ji I
j、ltでの演棹処理が多大になることで第1図に示す
ような直線的で且つ急激に温度上昇り−る火災データに
おいては火災検出に時間遅れを生ずる恐れがあり改良の
余地が残されていた。
本発明は、上記の改良点に鑑みてなされたもので、急激
に直線的な温度上昇をもたらす火災を早期に検出すると
共に、非火災の検出データおよび通常時の基底レベルの
検出データを解除して危険度の演算処理を行なう受信機
の負担を軽減し、迅速な演算処理で確実に火災を判断す
る火災報知装置を提供することを目的とりる。
この目的を達成するため、本発明(よ、アナログ検出器
で検出した温度、CO等のガス濃度、煙濃度等の検出デ
ータの差を差分11C1としてめ、この差分値を第1の
閾値および第2の閾値と比較し、差分値が第2の閾値を
越えたどき火災警報を発報1−ると共に、差分値が第1
の閥値以上のときの検出データを解除して受信機の演算
処理の負担を軽減し、また差分1itJが第1の閾li
t’)を越え、且つ第2の閾値以下であるとき、検出器
からの検出データを近似式に変換し、近似式から危険度
をめ゛C火災判断を行なうようにしたものである。
以下、本発明にJ:る実施例を図面に基づいて説明する
第4図は本発明による〜実施例を示した火災報知装置の
ブロック図である。
まず、栴成を説明り−ると、la、ib・・・10は火
災の発生による周囲環境の物理的現象の変化をアナログ
的に検出する検出器であり、湿度、ガス濃度、煙濃度等
を検出する検出部2と、検出部2で検出した検出データ
を伝送Jる伝)ス回路3を内蔵しでいる。4はマイクロ
コンビコータを組み込み、検出器1a、111・・・1
11からの検出データに基づき演免処理を行なう受信1
幾であり、受信)幾4は?!2数のア少■」グ検出器1
a、11+・・・1nと信阿線5で接続されでいる。6
は各検出器ia、ib・・・1nからの検出データを各
検出器10に選択して、順次、一定時間毎にタイミング
をしって受信覆る受信回路、7は受信回路6で受(a 
Lだ検出データのアナログ値をディジタル値に変換する
△/D変換回路であり、このA/D変挽された検出デー
タは記憶回路8に人力され、検出器18〜1n毎に定め
たアドレスに記憶される。9は平均値演算回路であり、
記憶回路8に記憶された各検出器毎の検出データを順次
3個ずつ取り出して3個のデータ値の平均値を演算し、
ノイズ等による突発的な異常データ値による誤報を防止
Jる。10は平均値演算回路9で演算された平均値に塁
づいて、各平均値の差を区分値として、所定周期毎の変
化mを演算する差分値演算回路であり、この所定周期毎
の変化酊を示す差分値は区分値判定回路11に出力され
る。差分値判定回路11には、第2の閾値αと、第2の
閾値αより低い値の第1の閾値βが予め設定されでおり
、差分値演算回路10で演算されIc差分値と比較判定
される。この比較判定を図面を参照して説明すると、第
5図は、第1図における火災データに基づいて差分値を
示づグラフ、第6図は、第2図の検出データに基づき区
分値を示1グラフ、また第7図は、第3図の火災データ
に阜づいて差分値を示したグラフである。第5図に示覆
ように差分1i1′(が第2の閾11r1αを越えると
、警報表示回路14を駆動し、警報表示する。
第6図に示1ように差分(10が第1の閾値β以下であ
れば非火災と判断し、第2図に示すような検出データに
ついては消去して受(81714の演算処理の負担を軽
減する。また、9′17図に示すように差か値が第10
間110βを越え、11つ第2の閾値α以下のどきは記
憶回路8に記憶された当該検出データを取り出し、近似
式演算回路12に出力さu−C近似式変操を行なう。1
3は危険度判定回路であり、近似式演算回路12で′&
換された近似式に基づいて危険度1(を演算し、予め設
定される閾値R3と比較J“る。危険磨Rの値が閾値1
?sJ、り小さい場合、すなわち閾値R3で設定された
危険度より、危険の1立合が高い場合は、ブリ゛−や警
報灯灼で構成される警報表示回路14を駆動して警報表
示する。
次に本発明の動作を第8図のプログラムフロー図を参照
して説明する。ブロックaで検出器1a。
1b・・・1nからの検出データは、各検出器毎に選択
して順次一定時間毎にタイミングをもって受信回路6で
受信される。この各検出器毎の検出データは、△/D変
換回路7でディジタル値に変換されて記憶回路8に記憶
される。ブロックbでは、記憶回路8に記憶された各検
出器毎の検出データを順次2個ずつ取り出して3個のデ
ータ値の平均値を演算する。例えばサンプリングして記
憶回路8に記憶された検出データをDl、D2.D3゜
・・・[)n 、 Qn÷l、Dn+と・・・とすると
、ブロックbで演算される平均値A1.Δ2.Δ3.A
4.・・・八〇は次式で示される。
△1= (DI+D2+D3)/3 △2= (1)2+D3+D4)/3 Δ3− (D 3 + l) 4−1− D 5 ) 
/ 3A 4 = (D 4 + D 5−1− [)
 6 ) / 3An = (Dn +l)n+t +
D11+2 ) /3ブロックCでは、平均値演算1i
l路9C′演粋された平均値A1.A2.△3.Δ4.
・・・Anに基づいC2つおきの平均値の差をシC−分
(Il′Iとし−C所定周期毎の変化小を演算する。例
えば差分値をSl。
S2.33.34.・・・3 r+と−りると差分値の
計粋式は次式で示される。
51=A4−Al S2−△5−A2 53−ΔG−A3 811 =An+3−Al1 差分値演算回路10で演算された差分1+fj S 1
 。
82.83.84.・・・3 nは、差分値判定回路1
1に出力され、予め設定される閾値と比較覆る。
まず、ブロックdで第1の閾値βと比較づる。例えば検
出器1aが調理室等に設置されており、第2図に示すよ
うに徐々に温度上昇した場合、このときの差分値Sは第
6図に示Jにうに第1の閾値βより小さいことでブロッ
クaに戻って次の検出器11)からの検出データをサン
プリングJ゛る。検出器111からの検出データが例え
ば第1図に示すような直線的、且つ急激な温度上昇を示
1ような場合は、第5図に示ずJζうに差分値Sが第1
の閾値βを越えることでブ【]ツクeに進み、第2の閾
値αと比較する。第5図に示すように差分値Sが第2の
閾値αを越えると、直ちに火災と判断してブロック11
に進み、警報表示回路14を駆動してブ1アーの鳴動、
または火災灯の点灯で警報表示する。
次に、例えば検出器111が第3図に示すような一定時
間経過後に急激な温度上昇した場合、このときの差分1
ifj Sは第7図に示1ように第1の閾値βを越える
ことでブロックdからブロックeに進み、第2の閾値α
ど比較覆る。第7図では、差分値Sが第2の閾値α以下
であることからブロックfに進む。
このJ、うに差分値Sが第1のv、4値βを越え、且つ
第2の閾値α以[・のどさくよ、差分値判定回路11か
らの指令で記憶回路8に記10された検出器1nからの
検出データを取り出し近似式演算回路12に出力させて
近似式変換を行くCう。ブロック[でCよ近似式演算回
路12で演Qされた近似式に基づいて危険度1くを演算
りる。この危険度I(の値は、危険度判定回路13で予
め設定される閾1+rf Rsと比較される。Jなわら
、ブロックgにおいて危険度Rの値が閾値Rsにり大き
い場合(よ再びブロックaに戻り、次の検出器からの検
出データをリンブリングする。また危険度Rの値が閾値
R5以下であれば火災と判Hji シてブ[1ツクII
に進み、警報表示回路1/Iを駆動してブリ゛−の鳴動
、および火災灯の点灯でtヤ報表示りる。
尚、第4図の実施例にJ3いて、点線の枠で示しl〔△
/D変換回路7、記憶回路8、平均値演算回路9、差分
値演算回路1oを検出器1a、ib。
・・・1nの中に組み込んだ構成にすると、受信機1の
演忰処理の負担を更に軽減Jることができる。
以上、説明してぎたように、本発明によれば所定周期毎
にサンプリングされる検出データに基づいて差分値を演
算し、予め設定される第2の閾値との比較で火災警報を
発報゛りるにうにしたことで、t1線的で急激な物理的
現象の変化を示す火災を早期に検出Jることができる。
また、差分値の値が予め設定される第1の閾値以下とな
る検出データを消去し、更に差分値の値が第1の閾値を
越え、且つ第2の閾値以下の場合は、検出器からの検出
データに基づいて近似式に変換し、近似式から危険度を
めて、予め設定される閾値との比較で火災警報を発報J
゛るようにしたことで、受信機の演算処理の負担を軒減
し、必要なIQ?出データをより迅速に演節処理できる
と共に、Iil「実な火災判断を行なうことで火災報知
装置の信頼性を更に向上さゼるという効果が(51られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、直線的で急激な温石↓yrを示η火災データ
、第2図は調理室等の徐々に増加する温度上昇を示づ4
非火災の検出データ、第33図は火災発生1.s +ら
一定11)間経過後に急激な温度上昇を示す火災データ
、第4図は本発明σルー実h1例を示したブロック図、
第5図は、第1図にJ31Jる火災f−タの差分値を示
(ノブラフ、第(5図は第2図におりる検出データの差
分値を示したグラフ、第7図は第3図にお(プる火災デ
ータの差分値を示したグラフ、第8図は、第4図の火災
報知装置の動作を示づプ[1グラムフ]」−図である。 1a 、ib 、−”In :検出器 2:検出部 3:伝送回路 4:受信機 5:信号線 6:受信回路 7:A/D変換回路 8:記憶回路 9:平均値演算回路 10:差分値演算回路 11:差分値判定回路 12:近似式演峰回路 13:危険瓜判定回路 14:警報表示回路 特許出願人 ホーチキ株式会社 代理人 弁理士 竹 内 進 −597− 一 間 −598− 第7図 υ 時 閘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 火災の発生による周囲環境の物理的現象の変化をアナロ
    グ的に検出し、検出データを所定周期旬にザンブリング
    して火災を判断ツる受(を槻とからなる火災報知装置に
    おいて、 前記検出j?−夕を1ノンブリングする毎に前回の検出
    データとの差分値を検出づ−る差分値検出回路と、 該差分値検出回路の検出差分値が予め設定したus 1
    の閾値を越え、かつ第1の閾値より高い第2の閾値以下
    であるときに危険度の)ν1弁を指令でる判定出力を生
    じ、該検出差分値が前記第2の閾値を越えたときは火災
    警報信号を出力する斧分飴判定回路と、 該区分値判定回路の判定出力が檜!lられたときに前記
    検出データに基づいて火災にJ、る周囲環境の物理的変
    化の人間に与える危険tαを演口し、該演紳危険瓜が所
    定レベル以上どなったどき火災警報信号を出力する危険
    度判定回路とを設りたことを特徴と1−る火災報知装置
JP11985583A 1983-02-24 1983-07-01 火災報知装置 Granted JPS6011995A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985583A JPS6011995A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 火災報知装置
DE19843405857 DE3405857A1 (de) 1983-02-24 1984-02-16 Feueralarmsystem
NO840628A NO163877C (no) 1983-02-24 1984-02-20 Fremgangsmaate til behandling av brannspesifikke data i etbrannalarmsystem.
GB08404394A GB2135801B (en) 1983-02-24 1984-02-20 Fire alarm system
CH89384A CH652519A5 (de) 1983-02-24 1984-02-23 Feueralarmvorrichtung und verfahren zu ihrem betrieb.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985583A JPS6011995A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 火災報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011995A true JPS6011995A (ja) 1985-01-22
JPH0156439B2 JPH0156439B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=14771937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11985583A Granted JPS6011995A (ja) 1983-02-24 1983-07-01 火災報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011995A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135000A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS60134999A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS61228596A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 ホーチキ株式会社 アナログ火災報知装置
JPS61237194A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS61237195A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS6219999A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPH02245896A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Nohmi Bosai Ltd 蓄積型火災警報装置
JP2020204837A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 鹿島建設株式会社 火災監視システム及び火災監視方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597690A (en) * 1978-09-15 1980-07-25 Anglo Amer Corp South Africa Alarm device and method of processing analog output signal from sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597690A (en) * 1978-09-15 1980-07-25 Anglo Amer Corp South Africa Alarm device and method of processing analog output signal from sensor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041394B2 (ja) * 1983-12-23 1992-01-10 Hochiki Co
JPS60134999A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS60135000A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPH041395B2 (ja) * 1983-12-23 1992-01-10 Hochiki Co
JPS61228596A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 ホーチキ株式会社 アナログ火災報知装置
JPS61237194A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPH0381198B2 (ja) * 1985-04-12 1991-12-27 Hoochiki Kk
JPS61237195A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPH0459676B2 (ja) * 1985-04-12 1992-09-22 Hoochiki Kk
JPH0378679B2 (ja) * 1985-07-18 1991-12-16 Hochiki Co
JPS6219999A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPH02245896A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Nohmi Bosai Ltd 蓄積型火災警報装置
JP2020204837A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 鹿島建設株式会社 火災監視システム及び火災監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156439B2 (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164703A (en) Audio intrusion detection system
EP0729123A1 (en) Apparatus including a fire sensor and a non-fire sensor
EP0788082B1 (en) Fire alarm system with smoke particle discrimination
US6222456B1 (en) Detector with variable sample rate
US5552763A (en) Fire alarm system with sensitivity adjustment
US5818326A (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
EP0877347B1 (en) Fire alarm systems
EP0721175A1 (en) High sensitivity apparatus and method with dynamic adjustment for noise
US5896082A (en) Fire detection system
JPS6011995A (ja) 火災報知装置
US4765413A (en) Fire and explosion detection apparatus
US6195011B1 (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
JP4718844B2 (ja) 火災警報器
US4719973A (en) Fire and explosion detection and suppression
JP5409448B2 (ja) 防災システム
JP2622118B2 (ja) 火災警報装置
JP3336165B2 (ja) インテリジェント火災感知器
JPH08315270A (ja) 煙炎複合感知器及び煙炎複合感知システム
JPS60135000A (ja) 火災報知装置
JPS6180498A (ja) 自動火災報知設備
JPS60192207A (ja) 防災用検出装置
JP2588080B2 (ja) 環境異常検出装置およびそれを用いた警報装置
JP2950876B2 (ja) 火災感知器
JP3151291B2 (ja) 火災警報システム
JP3319344B2 (ja) 煙感知器及び煙感知システム