JPS5921500B2 - 酸素電極用酵素膜 - Google Patents

酸素電極用酵素膜

Info

Publication number
JPS5921500B2
JPS5921500B2 JP53008590A JP859078A JPS5921500B2 JP S5921500 B2 JPS5921500 B2 JP S5921500B2 JP 53008590 A JP53008590 A JP 53008590A JP 859078 A JP859078 A JP 859078A JP S5921500 B2 JPS5921500 B2 JP S5921500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
enzyme
electrode
solution
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53008590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102193A (en
Inventor
賢太郎 依田
麟太郎 浦壁
寿男 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP53008590A priority Critical patent/JPS5921500B2/ja
Priority to US06/006,070 priority patent/US4240889A/en
Priority to DE2903216A priority patent/DE2903216C2/de
Publication of JPS54102193A publication Critical patent/JPS54102193A/ja
Publication of JPS5921500B2 publication Critical patent/JPS5921500B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素電極用酵素膜に関するものである。
さらに詳しくは、アノード、カソードおよび電解液から
なる過酸化水素検知型ポーラログラフセルのアノード面
に配置する、酵素を固定した膜に関するものである。最
近、酵素を利用して体液、体組織、食品などに含有され
るグルコース、尿素、尿酸、トリグリセリド、りん脂質
、クレアチニン、アミノ酸、乳酸、キサンチンコントロ
ーチッ、トランスアミナーゼなどの微量成分を選択的に
定量する方法が普及している。
酵素は基質に対して特異性があり、選択的に作用すると
いう特徴があり、かつ温和な条件で作用するということ
もあつて、特別の試薬を必要とせず、安全性が高く、公
害を起こさないなどというすぐれた利点がある反面、不
安定であり、操作が複雑になり、高価であるという欠点
がある。この欠点は固定化酵素を用いることにより大幅
に改善される。すなわち、固定化酵素を用いることによ
り酵素の安定性と操作の複雑さが改善され、繰返し使用
できるために安価になる。一方、ポーラログラフイーは
微量の成分を電気的に定量する分析法であり、このポー
ラログラフイーと固定化酵素とを組み合わせた手法が開
発されている。すなわち、酵素を固定した膜を具えた電
極(酵素膜電極)を試料液と接触させると、酵素反応に
よつて電極感知物質、例えば過酸化水素を生成し、この
感知物質を電極セルで検知することにより、試料液中の
特定物質の量をポーラログラフイー的に測定することが
できる。電極感知物質が過酸化水素の場合には、過酸化
水素をアノー’ ドで分解するとその量に比例した電流
がポーラログラフセルに流れる。この電流値は試料中の
未知物質の量に比例するのでこれによつて定量が可能で
ある。この際、未知物質を正確に定量するためには、血
液などの試料中に含まれる尿酸、アスコ・ルビン酸、グ
ルタチオン、ケトグルタル酸、メルカプト酢酸などのポ
ーラログラフイー的に活性な干渉物質を排除する必要が
ある。そのために複式電極システムを用いて干渉物質に
基く信号を補正する方式があるが、この方式は電極構成
および電J気回路が複雑になり、高価で操作も煩雑にな
る欠点がある。また検知物質選択透過膜層、固定化酵素
膜層、高分子物質除去膜層の3層を積層した膜を用いる
ことにより、低分子量干渉物質の妨害を除去する方式も
あるが、多数の薄膜を均一かつ精ク密に積層、接着する
ことはきわめて手数がかかるとともに熟練を要し、その
上、薄膜は強度が弱く、破れやすく、かつ皺になりやす
いので電極への着説が困難であるというような実質上多
くの問題がある。
更に酵素を分散させた多孔質膜を使用することも提案さ
れているが、このような多孔質膜は孔径が小さいと検知
物質の選択透過性は得られるが、基質と酵素との接触が
悪くと不正確になり、孔径が大きいと選択透過性が低下
して干渉物質も透過し、やはり測定結果を不正確にする
欠点がある。本発明の酵素電極用酵素膜は上記のような
欠点をすべて改善したものである。
すなわち、本発明は電極に対向する膜面が基質不透過性
かつ過酸化水素選択透過性を有する緻密な膜層であり、
被測定物質に接する膜面が基質透過性の多孔質構造を有
する一体構造膜の被測定物質に接する多孔質構造を有す
る膜面に酵素を固走させてなる酵素電極用酵素膜である
。本発明の酵素量は上記のような機能ならびに構造を有
するために低分子量干渉物質を完全に阻止し、かつ基質
と酵素との接触も良好なために、精度よく目的物質を定
量することができるのみでなく、(1)膜強度が高く、
取扱いが容易である、(2)複数の膜を積層、接着する
ことがないので、膜の均一性が高く、測定結果の再現性
がすぐれている、(3)製造コストが安い、(4)基質
の浸透性がよく、測定に要する時間が短い、(5)キヤ
リーオーバ一がない、などの多くの利点があるっ本発明
の酵素膜は前述のような機能を有するが、これを具体的
に述べると電極に対向する膜面側は緻密なスキン層(膜
層)を形成し、過酸化水素のみを透過し、被測定物質に
接する膜面側はポーラス(多孔質構造)になつていて、
このポーラス部分の孔の表面6例えば孔の内面に酵素が
固定されており、基質はこのポーラス部分の内部に侵入
して酵素と反応して過酸化水素を発生するようになつて
いる。
本発明の酵素膜の一例を図面を用いて説明すると、第1
図は本発明の酵素膜の拡大断面図である。
第1図において1は本発明の酵素膜であつて、2は電極
に対向する膜面であつて、基質不透過性で、かつ過酸化
水素透過性を有する緻密な膜層(スキン層)となつてい
る。また3は被測定物質に接する膜面であつて、基質透
過性のポーラスな状態となつている。4は上記膜面3の
ポーラス部分に固定された酵素である。
本発明の酵素膜は膜面3のポーラス部分で基質と酵素と
が接触、反応し、電極感知物質、すなわち過酸化水素を
放出し、この過酸化水素は上記酵素膜を通過して電極に
作用するのである。
第2図はポーラログラフイ一用電極に本発明の酵素膜を
装着した説明図であり、5はアノード(通常白金製)、
6はカソード(通常銀初、7は電極を支持する絶縁支持
体、8は電極と酵素膜との隙間に充満した電解液である
また1は本発明の酵素膜であり、アノード5およびカソ
ード6を掩つている。前述のように2は電極に対向する
膜面であり、3は被測定物質に接する膜面であり、4は
酵素である。酵素膜を透過した過酸化水素はアノードで
分解され、ポーラログラフイ一的に定量することができ
る。
本発明の酵素膜に使用する原料高分子物質としてはポリ
アミド、ポリウレタン、セルロースアセテート、セルロ
ース、ポリエチレンイミン、ポリピニルアルコール、ポ
リカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアク
リロニトリルなどの単独重合体または共重合体が挙げら
れるが、ポリアミド、セルロースアセテート、ポリピニ
ルアルコールのような親水性高分子物質が特に好ましい
また本発明の酵素膜ル製造するには種々の方法がある。
そのひとつは膜原料とTrる高分子物質を溶剤に溶解し
たドープをガラス板、プラスチツク板、金属板などの平
滑な面を有する基板上に膜状にキヤストし、短時間溶剤
を蒸発させて基板と反対側の面に過酸化水素選択透過性
のスキン層を形成させたのち、該高分子物質の貧溶剤中
に浸漬して膜中の溶剤を除いてスキン層に続く層に空隙
を形成させる方法である。また溶出、流延、延伸等の手
段によつて製造した連続空孔を有する多孔性膜の表面を
該膜材料の溶剤により溶解処理することによりスキン層
を形成させる方法でも製造できる。さらに他の方法とし
て不活性ガス雰囲気中で多孔性膜の表面にプラズマ重合
などにより薄層を形成させる方法、延伸により微細なク
ラツクを発生する高分子物質膜の表面に、延伸によつで
微細なクラツクを発生しない高分子物質膜を形成させた
のち、延伸して前者の膜に微細なクラツクを形成させる
方法等がある。酵素膜の膜厚は5〜50μが好ましい。
また基質不透過性かつ過酸化水素選択透過性を有する膜
層(スキン層)の厚さは5μ以下、特に1μ以下である
ことが好ましい。本発明に用いられる酵素は、基質と反
応して過酸化水素を放出するか、あるいは酵素反応によ
つて過酸化水素を消費する酵素、例えばグルコースオキ
シダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、ウリガーゼ、コ
レステロールオキシダーゼ、コリンオキシダーゼ、′−
アミノ酸オキシダーゼ、d−アミノ酸オキシダーゼ、キ
サンチンオキシダーゼ、アルコールオキシダーゼ、アル
デヒドオキシダーゼ、乳酸オキシダーゼ、ピルビン酸オ
キシダーゼ、ペルオキシダーゼなどが挙げられる。さら
に直接酵素反応によつて過酸化水素の生成や消費はない
が、過酸化水素の生成や消費を伴う酵素反応の基質を生
成『る酵素あるいは補酵素を併用してもよい。その例と
してはリパーゼ、リポプロテインリパーゼ、ホスホリパ
ーゼ、コレステロールエステラーゼ、β−ガラクトシダ
ーゼ、ムタロターゼなどがある。また酵素を含む微生物
、オルガネラを固定化することも可能である。酵素の固
定化は、通常知られている方法を使用すればよい。
すなわち、共有結合法、イオン結合法、架橋法のような
化学結合法としては膜物質中に含まれるアミノ基、水酸
基等にグルタルアルデヒド、ヘキサメチレンジイソシア
ネートのような架橋剤を介して酵素を反応、固定化する
方法、同しぐ膜物質中に含まれるアミノ基等と酵素のカ
ルボキシル基とを直接反収固定化する方法、膜物質中に
含まれる水酸基を酸アジド化、イミドカーボネート化、
カーボネート化等の方法で活性化し、酵素を反応、固定
化する方法等があり、物理的吸着法としてはカオリナイ
ト、リン酸カルシウムゲル、澱粉、グルテン等の担体を
ポーラス部に浸透させたのち、酵素液を浸透させるか、
酵素液を直接ポーラス部に浸透して固定させる方法等が
ある。またポリアミド、セルロース、ポリアクリル酸の
ようなアミノ基、水酸基、カルボキシル基の活性基を持
つ高分子物質に酵素を混合し、、これを膜のポーラス部
分に浸透させたのち、グルタルアルデヒド、ヘキサメチ
レンジイソシアネートのような化合物で架橋して、酸素
を不溶化、固定する方法、予め酵素液を膜のポーラス部
分に浸透させたのち、グルタルアルデヒド、ヘキサメチ
レンジイソシアネートのような化合物で酵素同士を直接
架橋結合させる方法、蛋白質、キトサンのような高分子
物質に酵素を混合して膜のポーラス部分に浸透させたの
ち、アルカリ処理等の方法によつてゲル化させて固定化
する方法等がある。固定化の時期ぱ膜形成の際に同時で
あつてもよいし、膜形成後、酵素液を膜中に浸透させて
固定してもよい。また併用する酵素あるいは補酵素は被
測定物質液中に溶解してもよく、固定化した状態で使用
してもよい。本発明の酵素膜が使用されるポーラログラ
フセルは、通常白金アノード、銀・塩化銀カソード、塩
化カリウム電解液からなるもの、白金アノード、銀カソ
ード、酢酸ソーダ電解液からなるものなどがあるが他の
ポーラログラフセルを用いてもよい。基質透過性、安定
性、酵素活性がすぐれた本発明の酵素膜を使用する酵素
膜電極は少量のサンプルを用いて、血液、尿、組織、食
品などに含まれている微量の成分を短時間で精度よく、
しかも安価に分析することができる。次に実施例によつ
て本発明を説明する。
実施例 1 セルロースアセテート2fをアセトン30m1とシクロ
ヘキサノン20m1の混合溶媒50m1に溶解し、ガラ
ス板上にナイフコーターを用いて厚さ300ttmのフ
イルム状に流延した。
10分間空気申に放置したのち、n−ヘキサン中に浸漬
して溶媒を抽出した。
風乾後、ガラス板から剥離して厚さ13μmの白色膜を
得た。得られた膜は緻密なスキン層と多孔質層とから成
り、スキン層は過酸化水素を容易に透過させるが、尿酸
、アスコルビン酸、グルコースは全く透過させないこと
が、膜の透過性試験により確かめられた。一方、グルコ
ースオキシダーゼ(501U/ヮ)25Tn9、微孔形
成剤50η、アルブミン75〜0.05M酢酸ソーダ緩
衝溶液(PH5.l)8m1に溶解した液に25%グル
タルアルデヒド水溶液0.3m1を添加して酵素液を調
製した。
この酵素液を上記膜の多孔質構造を有する膜面から浸透
させ、5℃で8時間放置し、固定化反応を終了したのち
酢酸ソーダ緩衝液で洗浄、風乾した。
得られた固定化酵素膜を白金アノードと銀カソードを有
するクラーク型過酸化水素電極の頭部に第2図に示すよ
うにスキン層が電極面に接し、固定化酵素を含有する多
孔質層が電極と反対側になるように固定して酵素電極を
作製した。
この酵素電極を35℃、PH7.Oの0.05Nりん酸
緩衝溶液0.5m1を入れたセルに浸債し、次にグルコ
ース標準溶液(100〜700η/d′)を攪拌下にマ
イクロピペツトを用いてセル中に投入した。
その後上記電極に接続されたポーラログラ(YSI25
型オキシデースメータ一)により、酵素反応によつて生
成する過酸化水素の酸化電流と時間特性を測定した。電
流は20秒間で一定値を示した。第3図は一定値に到達
する前の最大速度を示す時の電流値(縦(自)とグルコ
ース標準液の濃度(横(自)との関係を示したグラフで
あり、グルコース濃度と電流値の間に良好な直線関係が
あることが認められ、未知濃度のグルコースの分析が可
能であることが分かつた。またグルコース標準溶液の代
りに尿酸100η/d′ およびアスコルピン酸10m
9/d′ を含有する液10μ′をセル中に投人したと
ころ電極は何の反応も示さなかつた。
したがつて、これらポーラログラフ的に活性な干渉物質
の妨害がないことが確認された。参考例 1 実施例1では用いた過酸化水素透過膜のポーラログラフ
電極感応物質(0.1f/′)の透過注および多孔性コ
ラーゲン膜およびセロフアン膜の透過性を測定した。
その結果を第1表に示す。透過性試験はポーラログラフ
電極(YSIオキシデース・プローブ、2510、イエ
ロ一・スプリングス・インストルメント・カンパニ→を
供試したい膜で被覆し、この電極をPH5.lの0.0
5Mアセテート緩衝液10m1中に浸漬した。
370℃で5分間、予備加温した後、0.1mtの電極
感応物質溶液(0.01%)を撹拌しながら添加した。
1分後、電極で検出される定常電流を測定した。
透過性は膜厚1μm当り、電極に検出される電流値で示
した。実施例 2 実施例1の酵素電極を用いて、実施例1と全く同様にし
てグルコース標準溶液の代わりに人の血液サンプル10
μ′をセル中に投入して血液中のグルコース濃度を測定
した。
グルコース漂準溶液による検量線から求めた血糖値は1
75Tn9/d′であつた。次に同じ血液サンプル10
μ′を10W9/d′の尿酸があらかじめ加えられてい
るりん酸緩衝溶液0.5m1中に投入して同様に血糖値
を求めた結果、172〜/d′ となり、干渉物質であ
る尿酸による測定への影響は認められない。
実施例 3 ベンゾイルパーオキサイドを開始剤としてベンゼン中で
ヒドロキシエチルメタクリレートを重合させて得られた
ポリヒドロキシエチルメタクリレート5重量臥メチルエ
チルケトン90重量部、1−プロピルアルコール5重量
部からなるポリマー溶液を清浄で平滑なガラス板上に1
50μmの厚さにナイフコーターを用いて流延した室温
で10分間風乾した後、冷水中に浸漬して厚さ79μm
の乳白色を帯びた透明な非対称膜を得z得られた非対称
膜のポーラスな膜面からコリンオキシダーゼの水溶液を
孔中に浸透させて風乾し、次いでPH7.5のカリウム
ホスフエート緩衝溶液で洗浄した。
なお、用いたコリンオキシダーゼの溶液はコリンオキシ
ダーゼ(6.21U/η)10η、牛血清アルブミン2
0W9、25%グルタルアルデヒド水溶液0.05m1
を0.05Mカリウムホスフエート桜衝溶液(PH7.
5) 2m1に溶解して調製した。上記コリンオキシダ
ーゼ固定化膜を白金アノードと銀カソードを有するクラ
ーク型過酸化水素電極の頭部に実施例1と同様にして取
り付けた。人の血清10μ′をホスホリパーゼD(6.
5IU/F9)0.5Tf9を含むカリウムホスフエー
ト緩衝溶液(PH7.5) 1Tn1中に添加し、37
℃で10分間処理して、血清中のりん脂質を遊離のコリ
ンとした後、測定セルに移送し、上記の酵素膜電極によ
り酵素反応(3rc)でコリンが酸化された際に生成し
た過酸化水素をポーラログラフイ一的に測定し、予め塩
化コリン標準液(1〜1000η/d′)を用いて作成
した倹量線から試料血清中のりん脂質の量を求めた結果
、281J%11/d′であつた。同一血清試料の湿式
灰化法によつて求めたりん脂質の量は285ワ/d′で
あり、良好な一致を示した。実施例 4 ポリメ夕フエニレンイソフタラミド(ジメチルアセトア
ミド1重量%溶液として測定したηrel−1.47
(30℃) 10重量部、ジメチルアセトアミド85重
験部、塩化リチウム5重量部からなる溶液を清浄で平滑
なガラス板上にナイフコーターを用いて100μmの厚
さに流延した。
水平に保つて100℃で2分間オーブン中に放置したの
ち、冷水中に浸漬して、厚さ11.2μmの乳白色透明
な非対称膜を得た。得られた非対称膜のポーラスな膜面
から酵素溶液を孔中に浸透させて、風乾した。
なお用いた酵素溶液はウリカーゼ(3.51TJ/m9
)20η、キトサン100Wl9を2%酢酸水溶液5f
に溶解して調製した。上記ウリカーゼ含有膜をPH10
の硼酸暖衝溶液中に浸漬し、次いでPH9の硼酸緩衝溶
液中に浸漬して固定化を完結させた。
得られた固定化酵素膜を白金アノ一ドと銀カソードを有
するクラーク型過酸化水素電極の頭部に実施例1と同様
にして装着し、35℃、PH8.4の硼酸緩衝溶液20
mlの入つたセル中に浸漬した。
人の血清1mlを攪拌下にマイクロピペツトを用いてセ
ル中に投入し、酵素反応によつて生成した過酸化水素を
ポーラログラフイーによつて測定し、予め尿酸標準溶液
(1〜100Trl9/d′)を用いて作成した検量線
から試料血清中の尿酸の量を求めた結果、9.0即/d
′ であつた。同一血清試料にっいてウリカーゼ紫外線
法によつて求めた尿酸量は8.8〜/d′ であり、良
好な一致を示し≠コ実施例 5スルホン化ポリフエニレ
ンオキサイド(スルホン化度1,12T!19当量/ポ
リマ−1q) 5重量部、クロロポルム90重量部から
なるポリマー溶液を平滑なガラス板上に150μmの厚
さにナイフコーターを用いて塗布し、室温で3分間乾し
たのち、メタノ一ル中に浸漬した。
厚さ7.7μmの乳白色透明な非対称膜を得た。上記非
対称膜に実施例1と同一の手段によつてグリコースォキ
シターゼを固定し、これを電極に装着して実施例2と同
一試料を用いて人の血液中の血糖値を測定した結果、血
糖値は173即/d′であり、実施例2の結果とよく一
致した。
実施例 6 ポリプロピレンとナイロン6.6との重合体混合物(重
量比50:50)を混練して溶融製膜し、30mμ厚の
フイルムを得た。
これを130℃で2倍に一軸延仲して配向させると同時
にクラツキングを生じさせた。このフイルムの一方の面
をnーヘキサンの蒸気に100℃で10分間曝し、水洗
、風乾し、厚さ20mμの非対称膜を得た。上記非対称
膜に実施例4と同一の手段によつてウリカーゼを固定し
、これを電極に装着して、実施例4と同一試料を用い、
人の血清中における尿酸量を測定した結果、尿酸量は8
.5〜/d′ であり良好な一致を示した。実施例 7 ナイロン6(96%硫酸1重量%溶液として30℃で測
定した相対粘度3.41) 5重量部、ギ酸90重量部
、塩化リチウム5重量部からなるポリマー溶液を清浄で
平滑なガラス板上に150μmの厚さに流延した。
水平に保つて100℃で5分間オーブン中に放置した後
、冷水中に浸漬し、厚さ8.7μmの乳白色透明な非対
称膜を得た。得られた膜のポーラスな膜面をジメチル硫
酸を用いて100℃で3分間活性処理を行い、メタノー
ルで洗浄、減圧乾燥した。次に、活性化した膜面をO.
1Mリジン水溶液(PH9.5)に2時間浸した後、0
.5MNac′ 溶液で洗浄した。次に、0.1Mホウ
酸ソーダ(PH8.5)に溶解した2.5%グルタルア
ルデヒドで10分間処理しメタノ一ル洗浄、減圧乾燥し
た。得られたアルデヒド基を導人した膜上にコレステロ
ールオキシダーゼ(101U/ワ)6.25ワを0.0
5Mリン酸緩衝溶液PH7.0) 1m′に溶解した液
を28.3cdVC流延し、4℃で12時間反応させた
後、5時間室温に保つてからリン酸緩衝溶液で洗浄して
固定化酵素膜を得た。
上記固定化酵素膜のスキン層を過酸化水素電極の電極面
に対向させて装着し、37℃にてO.05M酢酸ソータ
緩衝溶液(PH5.1) 350μ′中に浸し、濃度既
知の人血(遊離コレステロール値2201・ソ/d′)
25μ′を添加し、血中の遊離コレステロール量をポー
ラログラフにより測定した結果、197〜/d′ であ
つた。
実施例 8 実施例1で得られたセルロースアセテート非対称膜の多
孔質膜面を外側にして、平滑なガラス板上に保持し、こ
の多孔質膜面15d11Cザルコシンォキシダーゼ(盛
進製薬、4.3単位/W9) 10Tn9クレアチン、
アミジ人ヒドロラーゼ(東洋紡績、8.4単位/〜)
15〜、牛血清アルブミン5即、0.05Mリン酸緩衝
液0,15m1及び4%グルタルアルデヒド溶QsO.
O5mlからなる酵素溶液を均一に流延した。
水平に保持して、4℃で60分反応させた後、0.1M
グリシンを含む0.05Mリン酸緩衝液に10分間浸漬
した。同じ緩衝液で洗浄して、非対称膜担体の多孔質側
に2種の酵素が固定化された複合固定化酵素膜を得た。
この複合固定化酵素膜の緻密層側を電極面に、酵素が固
定化された多孔質側を試料液に接するようにクラーク型
過酸化水素電極に装着し、さらに固定化酵素膜の汚れを
防止するために多孔性ポリカーボネート膜で被つて酵素
電極を作製しzこの酵素電極を35つCPH7.5の0
.05Mリン酸緩衝液0.5m1を入れたマイクロセル
に装着し、次にO〜10Tf19/d′のクレアチン標
準液0.025m1をマイクロシリンジで注入し、上記
電極に接続されたポーラログラフにより酵素反応で生成
した過酸化水素の酸化電流を測定した。
電流は60秒で一定値を示し、電流とクレアチン濃度の
関係は0〜10mg/d′の範囲で直線であつた。この
酵素電極を用いて市販管理血清中のクレアチンを測定し
、バリデートで0.45ワ/d′、バリデートA′C′
0.34〜/d′を得た。実施例 9 ザルコシンオキシダーゼ(盛進製薬、4.3単位/Tl
l9) 10W19、クレアチンアミジノヒドロラーゼ
(東洋紡績、8.4単位/η) 15T11I!、クレ
アチニンアミドヒドロラーゼ(東洋紡績、348単位/
Tn9)、5T1Z9、牛血清アルブミン5ワ、0.0
5Mリン酸緩衝液0.15m1及び4%グルタルアルデ
ヒド溶液0.05m1からなる酵素溶液を実施例8と同
じ操作により、固定化し、3種の酵素が固定化された複
合固定化酵素膜を得た。
実施例8と同様に酵素電極を作製した。
クレアチンO〜10m9/d′及びクレアチニン0〜1
0mg/d′の両方の基質に対して電流値と濃度の間に
良好な直線関係を得た。市販管理血清中の総クレアチニ
ン(クレアチン+クレアチニン)を測定し、バリデート
で1.33η/d′、バリデートAで2.88rf1g
/d′を得た。実施例8と実施例9の結果から、管理血
清中のクレアチニン濃度はバリデートで0.94ワ/d
′、バリデートAで2.59〜/d′ であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の酵素膜の拡大断面図であり、第2図は
ポーラログラフイ一用電極に本発明の酵素膜を装着した
ところの説明図である。 また第3図は実施例1において本発明の酵素電極を用い
てグルコース標準溶液を測定した時の一定値に到達する
前の最大速度を示す時の電流値(縦卿とグルコース標準
液の濃度(横(自)との関係を示したグラフである。1
:酵素膜、2:電極に対向する膜面、3:被測定物質に
接する膜面、4:酵素、5:アノード、6:カソード、
7:絶縁支持休、8:電解液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極に対向する膜面が基質不透過性かつ過酸化水素
    選択透過性を有する緻密な膜層であり、被測定物質に接
    する膜面が基質透過性の多孔質構造を有する一体構造膜
    の被測定物質に接する多孔質構造を有する膜面に、酵素
    を固定化させてなる酵素電極用酵素膜。
JP53008590A 1978-01-28 1978-01-28 酸素電極用酵素膜 Expired JPS5921500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53008590A JPS5921500B2 (ja) 1978-01-28 1978-01-28 酸素電極用酵素膜
US06/006,070 US4240889A (en) 1978-01-28 1979-01-24 Enzyme electrode provided with immobilized enzyme membrane
DE2903216A DE2903216C2 (de) 1978-01-28 1979-01-27 Enzymelektrode und immobilisiertes Enzym enthaltende Membran

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53008590A JPS5921500B2 (ja) 1978-01-28 1978-01-28 酸素電極用酵素膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102193A JPS54102193A (en) 1979-08-11
JPS5921500B2 true JPS5921500B2 (ja) 1984-05-21

Family

ID=11697194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53008590A Expired JPS5921500B2 (ja) 1978-01-28 1978-01-28 酸素電極用酵素膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4240889A (ja)
JP (1) JPS5921500B2 (ja)
DE (1) DE2903216C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092667A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Sony Corp 酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627643A (en) * 1979-08-14 1981-03-18 Toshiba Corp Electrochemical measuring device
JPS5673342A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Toshiba Corp Enzyme electrode and its manufacture
US4363634A (en) * 1980-07-18 1982-12-14 Akzona Incorporated Glass support coated with synthetic polymer for bioprocess
US4357142A (en) * 1980-07-18 1982-11-02 Akzona Incorporated Glass support coated with synthetic polymer for bioprocess
US4407959A (en) * 1980-10-29 1983-10-04 Fuji Electric Co., Ltd. Blood sugar analyzing apparatus
JPS57118152A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Enzyme electrode
JPS57189692A (en) * 1981-05-18 1982-11-22 Nippon Oil Co Ltd Immobilizing method of microorganism
DE3129988A1 (de) * 1981-07-29 1983-02-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München "verfahren und vorrichtung zur bestimmung von harnstoff"
US4415666A (en) * 1981-11-05 1983-11-15 Miles Laboratories, Inc. Enzyme electrode membrane
US4444878A (en) * 1981-12-21 1984-04-24 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
US4581336A (en) * 1982-04-26 1986-04-08 Uop Inc. Surface-modified electrodes
JPS5968344A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Agency Of Ind Science & Technol 非対称機能膜及びその製法
US4552840A (en) * 1982-12-02 1985-11-12 California And Hawaiian Sugar Company Enzyme electrode and method for dextran analysis
JPS59133455A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Hitachi Ltd 複数のセンサを備えた分析計
JPS59151050A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 生体触媒電極の製法
US4499901A (en) * 1983-06-30 1985-02-19 Critikon, Inc. Retreated sensing electrode
JPS6012998A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 酵素的定量分析方法
JPH0617889B2 (ja) * 1984-11-27 1994-03-09 株式会社日立製作所 生物化学センサ
GB8514176D0 (en) * 1985-06-05 1985-07-10 Ici Plc Membrane
CA1293215C (en) * 1985-07-10 1991-12-17 Robert Clyde Process and apparatus for enhancing biological and chemical reactions from high area inorganic base silica on fibers
US4680268A (en) * 1985-09-18 1987-07-14 Children's Hospital Medical Center Implantable gas-containing biosensor and method for measuring an analyte such as glucose
EP0267236A4 (en) * 1986-04-15 1990-10-10 Markwell Medical Inst.,Inc. Biological fluid measuring device
US4757022A (en) * 1986-04-15 1988-07-12 Markwell Medical Institute, Inc. Biological fluid measuring device
US4994167A (en) * 1986-04-15 1991-02-19 Markwell Medical Institute, Inc. Biological fluid measuring device
GB8612861D0 (en) * 1986-05-27 1986-07-02 Cambridge Life Sciences Immobilised enzyme biosensors
JPS63182559A (ja) * 1987-01-24 1988-07-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 酵素電極の製造方法
FR2615862B1 (fr) * 1987-05-29 1990-07-06 Armines Procede de fabrication de supports enzymatiques utilisables dans des capteurs a enzymes et capteurs a enzymes equipes de tels supports
DE3824258C2 (de) * 1987-07-23 1999-04-29 Bst Bio Sensor Tech Gmbh Modifizierte Enzymmembran für Enzymelektroden mit hoher Selektivität und Verfahren zu ihrer Anwendung
US4830011A (en) * 1987-09-30 1989-05-16 Lim Shun P Catheter tip polarographic lactic acid and lactate sensor for extended use in vivo
JP2685145B2 (ja) * 1988-01-25 1997-12-03 王子製紙株式会社 酵素電極
CA1299653C (en) * 1988-07-07 1992-04-28 Markwell Medical Institute, Inc. Biological fluid measuring device
US5028657A (en) * 1988-07-18 1991-07-02 Industrial Research Technology Institute Use of plasma to immobilize protein on polymeric surfaces
US5171779A (en) * 1988-07-18 1992-12-15 Industrial Technology Research Institute Use of plasma to immobilize protein on polymeric surfaces
DE68922550D1 (de) * 1988-08-30 1995-06-14 New Oji Paper Co Ltd Alkohol-oxidase Enzymelektrode und Verfahren zur Bestimmung von Alkoholeinhalt.
GB8909613D0 (en) * 1989-04-27 1989-06-14 Pickup John C Glucose-sensing electrode
US5593852A (en) 1993-12-02 1997-01-14 Heller; Adam Subcutaneous glucose electrode
US5773270A (en) * 1991-03-12 1998-06-30 Chiron Diagnostics Corporation Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
JP3118015B2 (ja) * 1991-05-17 2000-12-18 アークレイ株式会社 バイオセンサーおよびそれを用いた分離定量方法
US5310469A (en) * 1991-12-31 1994-05-10 Abbott Laboratories Biosensor with a membrane containing biologically active material
US5283186A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Abbott Laboratories Preparation of a compressed membrane containing immobilized biologically acting material
AU3274693A (en) * 1991-12-31 1993-07-28 Abbott Laboratories Composite membrane
DE4208186C2 (de) * 1992-03-11 1996-02-22 Bst Bio Sensor Tech Gmbh Sandwich-Membran für Biosensoren und deren Verwendung
EP0857107B1 (en) * 1995-08-01 2004-09-29 Ysi Incorporated Improved laminated membrane structure for polarographic measurement and methods of making said structures
DE69809391T2 (de) 1997-02-06 2003-07-10 Therasense Inc Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6741877B1 (en) * 1997-03-04 2004-05-25 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US7657297B2 (en) 2004-05-03 2010-02-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US20050033132A1 (en) 1997-03-04 2005-02-10 Shults Mark C. Analyte measuring device
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US6862465B2 (en) 1997-03-04 2005-03-01 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US9155496B2 (en) 1997-03-04 2015-10-13 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US6103033A (en) 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6134461A (en) 1998-03-04 2000-10-17 E. Heller & Company Electrochemical analyte
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6251260B1 (en) 1998-08-24 2001-06-26 Therasense, Inc. Potentiometric sensors for analytic determination
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6591125B1 (en) 2000-06-27 2003-07-08 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6582583B1 (en) 1998-11-30 2003-06-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Amperometric biomimetic enzyme sensors based on modified cyclodextrin as electrocatalysts
US6565738B1 (en) * 1999-01-28 2003-05-20 Abbott Laboratories Diagnostic test for the measurement of analyte in abiological fluid
EP1192269A2 (en) 1999-06-18 2002-04-03 Therasense, Inc. MASS TRANSPORT LIMITED i IN VIVO /i ANALYTE SENSOR
US6616819B1 (en) 1999-11-04 2003-09-09 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor and methods
CN1268920C (zh) * 2000-03-29 2006-08-09 松下电器产业株式会社 生物传感器
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
WO2002078512A2 (en) 2001-04-02 2002-10-10 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US7235164B2 (en) 2002-10-18 2007-06-26 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump having capacitive electrodes
US7364647B2 (en) * 2002-07-17 2008-04-29 Eksigent Technologies Llc Laminated flow device
US20040079636A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Chin Hsia Biomedical ion sensitive semiconductor sensor and sensor array
US7381184B2 (en) 2002-11-05 2008-06-03 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US7811231B2 (en) 2002-12-31 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US7587287B2 (en) * 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
US7875293B2 (en) 2003-05-21 2011-01-25 Dexcom, Inc. Biointerface membranes incorporating bioactive agents
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US7651596B2 (en) * 2005-04-08 2010-01-26 Dexcom, Inc. Cellulosic-based interference domain for an analyte sensor
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
JP2007500336A (ja) 2003-07-25 2007-01-11 デックスコム・インコーポレーテッド 電気化学センサーに用いる電極システム
US7761130B2 (en) 2003-07-25 2010-07-20 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8761856B2 (en) 2003-08-01 2014-06-24 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7494465B2 (en) 2004-07-13 2009-02-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7955261B2 (en) 2003-08-01 2011-06-07 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8060173B2 (en) 2003-08-01 2011-11-15 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20100168543A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8369919B2 (en) 2003-08-01 2013-02-05 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7519408B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US20070066873A1 (en) 2003-08-22 2007-03-22 Apurv Kamath Systems and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
USD902408S1 (en) 2003-11-05 2020-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor control unit
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
WO2005057168A2 (en) 2003-12-05 2005-06-23 Dexcom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
EP1711791B1 (en) 2003-12-09 2014-10-15 DexCom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
US7637868B2 (en) 2004-01-12 2009-12-29 Dexcom, Inc. Composite material for implantable device
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
WO2009048462A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7470549B2 (en) * 2004-05-26 2008-12-30 Fujifilm Corporation Measurement method using biosensor
US20060015020A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-19 Dexcom, Inc. Systems and methods for manufacture of an analyte-measuring device including a membrane system
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20060020192A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8452368B2 (en) 2004-07-13 2013-05-28 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20070045902A1 (en) 2004-07-13 2007-03-01 Brauker James H Analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US20090076360A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US8060174B2 (en) 2005-04-15 2011-11-15 Dexcom, Inc. Analyte sensing biointerface
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
JP4580291B2 (ja) * 2005-06-30 2010-11-10 富士フイルム株式会社 バイオセンサーを用いた測定方法
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US8152477B2 (en) 2005-11-23 2012-04-10 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump designs and drug delivery systems
US9757061B2 (en) 2006-01-17 2017-09-12 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US7885698B2 (en) 2006-02-28 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing continuous calibration of implantable analyte sensors
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7831287B2 (en) 2006-10-04 2010-11-09 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US7867592B2 (en) 2007-01-30 2011-01-11 Eksigent Technologies, Inc. Methods, compositions and devices, including electroosmotic pumps, comprising coated porous surfaces
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US20200037875A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306434A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
WO2009076134A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump with fixed stroke volume
US8396528B2 (en) 2008-03-25 2013-03-12 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US20100213057A1 (en) 2009-02-26 2010-08-26 Benjamin Feldman Self-Powered Analyte Sensor
WO2010111660A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
WO2011026147A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
US8993331B2 (en) 2009-08-31 2015-03-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
WO2011041469A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
EP3575796B1 (en) 2011-04-15 2020-11-11 DexCom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
CN103813814A (zh) 2011-05-05 2014-05-21 艾克西根特技术有限公司 用于电动输送系统的凝胶联接
JP6443802B2 (ja) 2011-11-07 2018-12-26 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 分析物モニタリング装置および方法
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
CN104280440A (zh) * 2014-10-10 2015-01-14 西北师范大学 一种磺酸化氮掺杂石墨烯修饰电极及其应用
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
CN212438615U (zh) 2017-10-24 2021-02-02 德克斯康公司 可穿戴设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL271831A (ja) * 1960-11-29
US3133133A (en) * 1960-12-05 1964-05-12 Thompson Ramo Wooldridge Inc Method of making light-weight ceramic structures
US3539455A (en) * 1965-10-08 1970-11-10 Leland C Clark Jr Membrane polarographic electrode system and method with electrochemical compensation
US3542662A (en) * 1967-04-18 1970-11-24 Du Pont Enzyme electrode
GB1442303A (en) * 1972-09-08 1976-07-14 Radiometer As Cell for electro-chemical analysis
JPS5217889A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Enzyme electrode
US3979274A (en) * 1975-09-24 1976-09-07 The Yellow Springs Instrument Company, Inc. Membrane for enzyme electrodes
CA1067457A (en) * 1975-09-24 1979-12-04 David P. Newman Membrane for enzyme electrodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092667A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Sony Corp 酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US4240889A (en) 1980-12-23
DE2903216A1 (de) 1979-08-02
JPS54102193A (en) 1979-08-11
DE2903216C2 (de) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921500B2 (ja) 酸素電極用酵素膜
US5773270A (en) Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
US6051389A (en) Enzyme sensor
US4415666A (en) Enzyme electrode membrane
Emr et al. Use of polymer films in amperometric biosensors
Mizutani et al. Amperometric L-lactate-sensing electrode based on a polyion complex layer containing lactate oxidase. Application to serum and milk samples
US4375399A (en) Molecule selective sensor for industrial use and procedure for its preparation
Coulet Polymeric membranes and coupled enzymes in the design of biosensors
Mizutani et al. Amperometric determination of pyruvate, phosphate and urea using enzyme electrodes based on pyruvate oxidase-containing poly (vinyl alcohol)/polyion complex-bilayer membrane
US20060121547A1 (en) Diffusion layer for an enzyme-based sensor application
Mizutani et al. Glucose oxidase/polyion complex-bilayer membrane for elimination of electroactive interferents in amperometric glucose sensor
JPH04503249A (ja) 完全マイクロ加工バイオセンサー、その製造方法およびその使用
Yuan et al. Eliminating the interference of ascorbic acid and uric acid to the amperometric glucose biosensor by cation exchangers membrane and size exclusion membrane
Tsuchida et al. Immobilization of D-glucose oxidase onto a hydrogen peroxide permselective membrane and application for an enzyme electrode
JPH01189556A (ja) 酵素電極
JP2003525053A (ja) 酵素−電気化学的測定装置
GB2194843A (en) Enzyme electrode membrane and method of making same
JPS61145447A (ja) 固定化酵素膜
JPS60185153A (ja) 固定化酵素膜
Jimenez et al. Glucose sensor based on an amperometric microelectrode with a photopolymerizable enzyme membrane
JPS63101743A (ja) 機能性電極
CN100487132C (zh) 一种多孔膜固定酶制备生物传感器的方法
CA1215660A (en) Enzyme electrode membrane wherein enzyme is protectively encapsulated
JP2002221508A (ja) バイオセンサ
CA2473069C (en) Castable diffusion membrane for enzyme-based sensor application