JPH0617889B2 - 生物化学センサ - Google Patents

生物化学センサ

Info

Publication number
JPH0617889B2
JPH0617889B2 JP59249917A JP24991784A JPH0617889B2 JP H0617889 B2 JPH0617889 B2 JP H0617889B2 JP 59249917 A JP59249917 A JP 59249917A JP 24991784 A JP24991784 A JP 24991784A JP H0617889 B2 JPH0617889 B2 JP H0617889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
glucose
layer
working electrode
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59249917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128152A (ja
Inventor
也寸志 新山
研之 管原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59249917A priority Critical patent/JPH0617889B2/ja
Priority to US06/802,193 priority patent/US4795707A/en
Publication of JPS61128152A publication Critical patent/JPS61128152A/ja
Publication of JPH0617889B2 publication Critical patent/JPH0617889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、選択性よく微量成分の定性ないし定量分析を
行うことに好適な生物化学センサに関する。
〔発明の背景〕
従来の生物化学センサは体液、組織、食品等に含有され
るグルコース、尿素、コレステロール等の微量成分を選
択性よく定量することができる測定装置として知られて
いる。
この生物化学センサは特殊な試薬を必要としない等の優
れた特徴を有しており、最近の生体触媒固定化技術の発
展に伴って利用分野が拡大してきている。
この生物化学センサの構成は、センサの外周面に酵素、
微生物等の生体触媒を固定化した樹脂層を設け、そし
て、センサ内部には試料中の基質が生体触媒と反応して
生成した反応物の濃度を電気的変化(電位、電流の変
化)を検出するための作用電極が設けられている。生物
化学センサはこのような構成のもとで、試料中の基質の
定量、定性を電気的に行おうとするものである。
このような生物化学センサの1つに、酵素を固定化した
酵素電極がある。
このような固定化酵素を用いた電気化学的分析法として
酵素電極法が知られている。この酵素電極法は酵素電極
と試料液とを接触させることにより、酵素と基質との反
応によつて生成する電極活性物質、例えば、過酸化水
素、アンモニウムイオン、炭酸ガス等を電極によりアン
ペロメトリツク又はポテンシオメトリツクに検出し、試
料液中に含まれる物質の未知量を測定することができ
る。即ち、これらの電極に生じる電流あるいは起電力が
試料中の測定物質の量に比例するため、予め作製した検
量線から試料中の測定物質の定量が可能となる。
以上のような酵素電極の応用例として、血中あるいは尿
中のグルコースを、固定化されたグルコースオキシダー
ゼによる過酸化水素に分解し、この過酸化水素濃度を予
め0.6ボルト程度に印加した貴金属を作用極とする内部
電極にてアンペロメトリツクに測定するグルコース電極
が実用化されている。このグルコース電極は、主にバツ
チ式の測定法をとる単機能の装置内に組込まれ、糖尿病
その他の疾患に対する有力な情報源としての威力を発揮
している。
しかしながら、近年の臨床検査部門におけるグルコース
濃度の定量の迅速性の要求から上記のグルコース電極が
フローインジエクシヨン方式の測定法に応用されてい
る。このフローインジエクシヨン方式の測定は患者の血
液、あるいは尿などの試料をキヤリア液中に導き、この
試料を含むキヤリア液を流路の途中に設けられたグルコ
ース電極に接触させて試料中のグルコースの濃度を定量
しようとするものである。フローインジエクシヨン方式
の測定法では試料中の基質の濃度がキヤリア液により薄
められるために、グルコース電極表面に固定化されたグ
ルコースオキシダーゼ活性を大きくしている。(Analyt
ical Chemistry Vol51 No January 1979 P96〜99) 上記のフローインジエクシヨン法では試料を測定しない
時にグルコースオキシダーゼ(GOD)膜で試料中のグ
ルコースが分解され、その結果生成した過酸化水素は、
0.6ボルト程度に印加された貴金属性の作用極上で消費
されることなく、グルコース電極内部電解液に蓄積され
る現象が起ることが知られている。
即ち、グルコース電極の通常使用時には の反応が起り、(1)式で生じた過酸化水素が全て作用極
上で還元され、(2)式のように酸素となるために過酸化
水素の滞留という問題は生じない。しかし、グルコース
電極の電源が停止されると作用極上に印加された0.6ボ
ルトの電位が消失されるために作用極上に拡散している
過酸化水素が分解されずにグルコース電極内部電解液中
に滞留する。従つて、暗電流の増加、ベースラインの上
昇を引き起し、特に長期間装置停止後に再度装置が動作
される場合には、ベースラインの安定化に多大の時間を
要することとなる。また、グルコース電極を他の酵素電
極例えば、尿素電極などとフローインジエクシヨン法で
の同一流路系に用いた場合には、ベースラインの上昇に
伴つてグルコース電極からの電流が増大し他の酵素電極
の測定結果に悪影響を及ぼすために測定精度が低下する
といった問題点も引き起していた。
これらの問題点は、他の過酸化水素発生型の酵素電極、
例えばコレステロール測定電極を用いた場合も同様であ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は生物化学センサにおいて、その作用極上
での過酸化水素が滞留しないような生物化学センサを提
供することによる。
〔発明の概要〕
本発明は、基質を特異的に分解する生体触媒が固定化さ
れたグルコースオキシダーゼ層と、このグルコースオキ
シダーゼ層に積層され前記基質が前記生体触媒によつて
分解され生成された反応物を選択的に透過する透過層
と、この透過層側に設けられ前記反応物が分解される際
に生じる電気的な変化を検知する作用電極とを備えた生
物化学センサであつて、前記透過層と前記作用電極との
間にカタラーゼ固定化層が前記作用電極と非接触で設け
られたことを特徴とするものである。
この特徴、すなわち前記透過層と前記作用電極との間に
カタラーゼ固定化層を前記作用電極と非接触で設けたこ
とにより、作用電極から離れた箇所のグルコースオキシ
ダーゼ層で生じ、内部液中に溶け込み滞留する過剰な過
酸化水素は作用電極に影響のない物質に分解され、作用
電極対向部分のグルコースオキシダーゼ層で生じた過酸
化水素だけが作用電極で検知されるため、高精度の検出
が可能となる。
更に、電極センサを使用しない時にグルコースオキシダ
ーゼ層で生じた過酸化水素は、従来は、作用電極周辺の
内部電解液中に蓄積されていたが、本発明では、カタラ
ーゼ固定化層により過酸化水素が作用電極に影響のない
物質に分解されるため、作用電極周辺の内部電解液中に
過酸化水素が蓄積されるのを防止でき、該装置電源OF
F後、再立ち上げする際に、内部電解液中に過酸化水素
が蓄積されていると、生物化学センサベースラインのド
リフトする問題があったが、その問題を極力防止するこ
とが可能となる。
上記本発明の構成において、反応物を作用極に不活性な
形に変える固定化生体触媒層としてのカタラーゼはグル
コース電極の固定化グルコースオキシダーゼによりグル
コースが過酸化水素となるが、この過酸化水素を前記式
(2)のように酸素に分解する。
また上記本発明の構成において、反応物を作用極に不活
性な形に分解する固定化生体触媒層は生物化学センサ使
用時において作用極に反応物が到達しないくらい活性が
高いものであつてはならない、即ち具体的にはグルコー
ス電極の場合、カタラーゼ層の活性が非常に高くグルコ
ースオキシダーゼ層によつて生じた過酸化水素を電極使
用時にも全て分解するものであつてはグルコースの定量
を行うことができないので望ましいものではない。従つ
てカタラーゼ層の活性は作用極での過酸化水素の還元反
応即ち上記式(2)の反応を害しない程度の活性をもつも
のでなければならない。具体的にはグルコースオキシダ
ーゼの活性の1/4以下にカタラーゼ層の活性を抑えるこ
とが望ましい。
〔発明の実施例〕
次に本発明に係る電気化学センサの好ましい実施例につ
いて、添付図面に従って詳細する。
第1図は本発明に係る電気化学センサのうちグルコース
酵素電極の一構成例を示す断面図である。
図において電極ホルダ7の先端部には固定化酵素膜11
が設けられており、この固定化酵素膜11の対向する側
には白金線からなる作用極4が設けられている。作用極
4の電極ホルダ側にはパラジウムからなる対極5が設け
られている。対極5と前記電極ホルダ7との間には塩化
カリウムよりなる内部電解液6が満たされている。そし
て前記作用極4は外部電気回路に電流を導入するための
リード線8が接続されている。
このグルコース電極はフローインジエクシヨン測定法で
キヤリア液で希釈されたグルコースの濃度を固定化酵素
膜11を通して電流の変化として検知し、この電流を外
部回路において測定することにより予め作製された検量
線に基づきグルコースの定量が行われる。上記作用極4
と固定化酵素膜11の配置関係を示すと第2図に示した
ようになる。
第2図は作用極4と固定化酵素膜11の拡大断面図であ
る。
図において作用極4の周辺には作用極4を保持する樹脂
層5が設けられており、この作用極4は過酸化水素選択
透過層2に接するようになつている。過酸化水素選択層
2の試料側表面にはグルコースオキシダーゼ層1が設け
られており、この過酸化水素選択層1の作用極4側には
カタラーゼ固定化層3が設けられている。グルコースオ
キシダーゼ層1と過酸化水素選択層2はその接触を強固
に保つために接触部分が波形となつている。上記作用極
4は過酸化水素選択層2に接するようになつており、そ
の周辺部である樹脂層5はカタラーゼ固定化層内に埋設
されるようになつている。
作用極4がカタラーゼ固定化層3に直接接しないように
なつているのは、カタラーゼ固定化層に直接接するよう
になると過酸化水素が電極使用時に有効に作用極4に達
しないことを防止するためである。
また、透過層2と作用電極4との間にカタラーゼ固定化
層3を前記樹脂層5を介して作用電極4と非接触で設け
たことにより、作用電極4から離れた箇所のグルコース
オキシダーゼ層1で生じ、内部液中に溶け込み滞留する
過剰な過酸化水素は作用電極4に影響のない物質に分解
され、作用電極4の対向部分のグルコースオキシダーゼ
層1で生じた過酸化水素だけが作用電極4で検知される
ため、高精度の検出が可能となる。
更に、電極センサを使用しない時にグルコースオキシダ
ーゼ層1で生じた過酸化水素は、従来は、作用電極4の
周辺の内部電解液中に蓄積されていたが、本発明では、
カタラーゼ固定化層3により過酸化水素が作用電極4に
影響のない物質に分解されるため、作用電極4の周辺の
内部電解液中に過酸化水素が蓄積されるのを防止でき
る。
上記グルコースオキシダーゼ及びカタラーゼが固定化さ
れた固定化酵素膜11の製法を下記の実験例1に述べ
る。
(実施例1) まず、アセチルセルローズ2.5g、アセトン40ml、ホルミ
アミド25mlからなる溶液を水平に支持した平滑なガラス
板上に厚さ50μmで流延した。この流延したものを1
分間溶媒の一部を蒸発させた後、静かに大過剰の水中に
浸漬して1時間溶媒抽出を行った。1時間経過後風乾し
て厚さ10μmの非対称膜を得た。この非対称膜は上記
第2図で示す過酸化水素選択透過層2に該当するもので
ある。
次にグルコースオキシダーゼをpH7.0のリン酸Buff
液に溶解し、酵素濃度10mg/mlの酵素液を調整し、この
溶液を前記非対称膜の不均質層側より0.5mpaの液圧で加
圧過し、グルコースオキシダーゼを不均質層の孔に充
満させた。続いて、今度は均一層側を3%トリメトキシア
ミノシラン溶液で処理し、シラン基を前記不均質層側に
形成された後、カタラーゼ及びアルブミンを同様にpH7.
0のリン酸バッハ溶解した酵素濃度2mg/ml溶液を塗布
し、厚さ1μmをカタラーゼ固定化層3を形成した。最
後に、これらのグルコースオキシダーゼ層及びカタラー
ゼ層を設けられた非対称膜をグルタルアルデヒド3%溶液
に浸し、4゜Cで3時間保持して架橋反応を行わせ、グル
コースオキシターゼ及びカタラーゼを非対称膜中に固定
化した。
こうして得られた固定化酵素膜11を、白金よりなる作
用極上に密着固定し第1図の如く構成すればグルコース
電極が得られることになる。
このようにして得られたグルコース電極を第3図に示す
ようにフローインジエクシヨンシステム内に導入して応
答特性を確認した。
第3図に示すフローインジエクシヨンシステムのキヤリ
ヤ用緩衝液9には配管31が接続されており、この配管
31の途中にポンプ11及び試料30注入器10が設け
られている。試料注入器10はミキシングコイル12に
接続しており、このミキシングコイル12には途中にグ
ルコース電極14、尿素電極13、比較電極15が設け
られた流路32に接続している。前記各電極から生じた
電気信号は増幅器16に入力されこの増幅器16には測
定の結果を記録する記録計17が接続されている。
上記のフローインジエクシヨンシステムの試料注入器1
0にグルコースを含む試料を注入してポンプ11の駆動
によりキヤリヤ液9で試料を希釈した。そして、希釈さ
れた試料を配管32を導入させることにより試料中に含
まれるグルコースの手入れを行つた。測定の結果を示す
と第4図で示すグラフのようになる。第4図のグルコー
ス濃度に対する出力電流はグルコース標準液を上記フロ
ーインジエクシヨンシステム内に導入することにより、
予め作製された検量線に基づき決定されるものである。
第2図に示された酵素固定膜を有するグルコース電極を
上記のフローインジエクシヨンシステムに用いた場合に
は従来のグルコース電極(カタラーゼ固定化層がないも
の)に比較して単位濃度当りの出力電流はやや低下する
ものの1〜1000mg/dl領域で良好な直線関係が得られる。
従つて、試料中に含まれるグルコースの定量には何ら問
題がないものである。
また、従来のカタラーゼ固定化層がないグルコース電極
をフローインジエクシヨンシステムに用いた場合には、
グルコース電極のグルコースオキシターゼ層の活性が高
いために出力電流が大きいものとなつている。従つて、
従来はグルコース電極から出力される出力電流が大きく
他の電極、例えば第3図で示されるように尿素電極、比
較電極の精度に悪影響を与えるためにグルコース電極内
の作用極の面積は小さく構成されていた。しかし、第2
図に示された固定化酵素膜を有する、即ちカタラーゼ固
定化層を有するグルコース電極は過酸化水素の一部が電
極使用時においても分解されるためにグルコース電極か
ら出力される電流の過大という問題点がない。従つて、
作用極を小さくするという製造上の問題点も解決される
ものである。なお、上述した通り第2図に示された固定
化層11を有するグルコース電極は第4図で示すように
グルコース濃度に対して直線性のある出力電流を発生さ
せるために、試料中のグルコースの濃度による影響は問
題がない。またベース電流も、従来のグルコース電極が
電源停止後1日で5000pAから20000pAまで急上昇するの
に対し第2図のグルコース電極ではほとんどベース電流
が変化せずベースラインの安定に要する時間も電源投入
時から15分と従来のグルコース電極に比べて1/4以下
に減少する効果がある。
第2図に示すグルコース電極を用いて市販管理血清の比
色法との相関を見たところ、相関係数0.984、回帰直線
y=0.95+1.4(n=10)、同時再現性CV
=1.7%(100mg/dl)、n=10と良好な特性を示し応答時間
も、バツフア流量2.0ml/minにて、τ95:20秒と良
好な特性を示した。従つて、測定精度も従来のグルコー
ス電極に比較して良好なものとなつている。
また、第2図に示すグルコース電極は過酸化水素選択透
過層2の上にカタラーゼ固定化層3が設けられているた
めに、試料中のグルコースの濃度に応じて発生する過酸
化水素の発生量が少くなるために、グルコースオキシダ
ーゼ層の変性を少くすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る生物化学センサによれ
ば、作用極周辺にこの作用極によつて分解される反応物
がセンサを使用しない場合において滞留しない。従つ
て、電極使用時に要するベースラインの安定化時間が短
縮化されるとともに測定精度も向上するものである。ま
た、作用電極から離れた箇所のグルコースオキシダーゼ
層で生じた過酸化水素は作用電極に影響のない物質に分
解され、作用電極対向部分のグルコースオキシダーゼ層
で生じた過酸化水素だけが作用電極で検知されるため、
高精度の検出が可能となると共に、生物化学センサの応
答時間も短縮されるという効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る生物化学センサの断面図、第2図
は作用極と酵素固定膜の拡大図、第3図は本発明に係る
生物化学センサをフローインジエクシヨンシステムに用
いた場合を示す構成図、第4図は係るグルコース電極の
グルコース濃度と出力電流の関係を示すグラフである。 1…グルコースオキシダーゼ層、2…過酸化水素選択透
過層、3…カタラーゼ固定化層、4…作用極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基質を特異的に分解する生体触媒が固定化
    されたグルコースオキシダーゼ層と、このグルコースオ
    キシダーゼ層に積層され前記基質が前記生体触媒によっ
    て分解され生成された反応物を選択的に透過する透過層
    と、この透過層側に設けられ前記反応物が分解される際
    に生じる電気的な変化を検知する作用電極とを備えた生
    物化学センサであって、前記透過層と前記作用電極との
    間にカタラーゼ固定化層が前記作用電極と非接触で設け
    られたことを特徴とする生物化学センサ。
  2. 【請求項2】前記カタラーゼの活性が前記グルコースオ
    キシダーゼの活性の1/4以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の生物化学センサ。
JP59249917A 1984-11-27 1984-11-27 生物化学センサ Expired - Lifetime JPH0617889B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249917A JPH0617889B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 生物化学センサ
US06/802,193 US4795707A (en) 1984-11-27 1985-11-25 Electrochemical sensor having three layer membrane containing immobilized enzymes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249917A JPH0617889B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 生物化学センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128152A JPS61128152A (ja) 1986-06-16
JPH0617889B2 true JPH0617889B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17200110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249917A Expired - Lifetime JPH0617889B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 生物化学センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4795707A (ja)
JP (1) JPH0617889B2 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182559A (ja) * 1987-01-24 1988-07-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 酵素電極の製造方法
JP2685145B2 (ja) * 1988-01-25 1997-12-03 王子製紙株式会社 酵素電極
US5264106A (en) * 1988-10-07 1993-11-23 Medisense, Inc. Enhanced amperometric sensor
US5264104A (en) * 1989-08-02 1993-11-23 Gregg Brian A Enzyme electrodes
US5320725A (en) * 1989-08-02 1994-06-14 E. Heller & Company Electrode and method for the detection of hydrogen peroxide
US5264105A (en) * 1989-08-02 1993-11-23 Gregg Brian A Enzyme electrodes
CA2024548C (en) * 1989-09-05 2002-05-28 David Issachar Analyte specific chemical sensor
US5202261A (en) * 1990-07-19 1993-04-13 Miles Inc. Conductive sensors and their use in diagnostic assays
US5250439A (en) * 1990-07-19 1993-10-05 Miles Inc. Use of conductive sensors in diagnostic assays
US5262305A (en) * 1991-03-04 1993-11-16 E. Heller & Company Interferant eliminating biosensors
CA2050057A1 (en) 1991-03-04 1992-09-05 Adam Heller Interferant eliminating biosensors
US5593852A (en) * 1993-12-02 1997-01-14 Heller; Adam Subcutaneous glucose electrode
US5773270A (en) * 1991-03-12 1998-06-30 Chiron Diagnostics Corporation Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
DE69217461T2 (de) * 1991-11-08 1997-10-23 Nec Corp Immobilisierte Enzym-Membran, immobilisierte Protein-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
AT399511B (de) * 1992-10-29 1995-05-26 Jobst Gerhard Ing Sensor zur erfassung von biologisch umsetzbaren substanzen
US5766839A (en) * 1994-06-17 1998-06-16 Ysi Incorporated Processes for preparing barrier layer films for use in enzyme electrodes and films made thereby
US5530529A (en) * 1994-12-21 1996-06-25 Xerox Corporation Fluid sensing aparatus
US6020052A (en) * 1996-07-30 2000-02-01 Ysi Incorporated Laminated membrane structure for polarographic measurement and methods of making said structures
DE69809391T2 (de) * 1997-02-06 2003-07-10 Therasense Inc Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
AU8869998A (en) * 1997-08-22 1999-03-16 Cranfield University Protein sensor
US6103033A (en) * 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6134461A (en) * 1998-03-04 2000-10-17 E. Heller & Company Electrochemical analyte
US8346337B2 (en) * 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) * 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) * 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6251260B1 (en) 1998-08-24 2001-06-26 Therasense, Inc. Potentiometric sensors for analytic determination
US6591125B1 (en) 2000-06-27 2003-07-08 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
EP1192269A2 (en) 1999-06-18 2002-04-03 Therasense, Inc. MASS TRANSPORT LIMITED i IN VIVO /i ANALYTE SENSOR
US20060091006A1 (en) * 1999-11-04 2006-05-04 Yi Wang Analyte sensor with insertion monitor, and methods
US6616819B1 (en) 1999-11-04 2003-09-09 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor and methods
US6560471B1 (en) * 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
WO2002078512A2 (en) * 2001-04-02 2002-10-10 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US6794649B2 (en) 2001-07-09 2004-09-21 Pharmaceutical Systems, Inc. Spectrophotometric determination of gas phase compositions
US7090808B2 (en) * 2001-07-09 2006-08-15 Pharmaceutical Systems, Inc. Apparatus for testing sterilization methods and materials
AU2003245862A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-02 Novo Nordisk A/S Minimising calibration problems of in vivo glucose sensors
US7381184B2 (en) * 2002-11-05 2008-06-03 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
EP2305812A3 (en) * 2002-11-14 2012-06-06 Dharmacon, Inc. Fuctional and hyperfunctional sirna
US7811231B2 (en) 2002-12-31 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US7306641B2 (en) * 2003-09-12 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integral fuel cartridge and filter
USD902408S1 (en) 2003-11-05 2020-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor control unit
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US20110073475A1 (en) * 2009-08-29 2011-03-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte Sensor
US8333714B2 (en) 2006-09-10 2012-12-18 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing an integrated analyte sensor insertion device and data processing unit
US7883464B2 (en) 2005-09-30 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated transmitter unit and sensor introducer mechanism and methods of use
US8571624B2 (en) * 2004-12-29 2013-10-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for mounting a data transmission device in a communication system
US7697967B2 (en) 2005-12-28 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US9351669B2 (en) 2009-09-30 2016-05-31 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
US10226207B2 (en) 2004-12-29 2019-03-12 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter having introducer
US9743862B2 (en) 2011-03-31 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Systems and methods for transcutaneously implanting medical devices
US7731657B2 (en) 2005-08-30 2010-06-08 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor introducer and methods of use
US9788771B2 (en) 2006-10-23 2017-10-17 Abbott Diabetes Care Inc. Variable speed sensor insertion devices and methods of use
US20070027381A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Therasense, Inc. Inserter and methods of use
US20110190603A1 (en) * 2009-09-29 2011-08-04 Stafford Gary A Sensor Inserter Having Introducer
US20110054275A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Mounting Unit Having a Sensor and Associated Circuitry
US8545403B2 (en) 2005-12-28 2013-10-01 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device insertion
US8613703B2 (en) 2007-05-31 2013-12-24 Abbott Diabetes Care Inc. Insertion devices and methods
US9572534B2 (en) 2010-06-29 2017-02-21 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
US20090105569A1 (en) 2006-04-28 2009-04-23 Abbott Diabetes Care, Inc. Introducer Assembly and Methods of Use
US9398882B2 (en) * 2005-09-30 2016-07-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor and data processing device
US8512243B2 (en) 2005-09-30 2013-08-20 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated introducer and transmitter assembly and methods of use
US9259175B2 (en) * 2006-10-23 2016-02-16 Abbott Diabetes Care, Inc. Flexible patch for fluid delivery and monitoring body analytes
US8112240B2 (en) * 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
US9521968B2 (en) * 2005-09-30 2016-12-20 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor retention mechanism and methods of use
US20090054747A1 (en) * 2005-10-31 2009-02-26 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing analyte sensor tester isolation
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US11298058B2 (en) 2005-12-28 2022-04-12 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US7885698B2 (en) 2006-02-28 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing continuous calibration of implantable analyte sensors
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US20090054749A1 (en) * 2006-05-31 2009-02-26 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and System for Providing Data Transmission in a Data Management System
WO2007143225A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
GB0616566D0 (en) * 2006-08-19 2006-09-27 Rolls Royce Plc An alloy and method of treating titanium aluminide
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8732188B2 (en) * 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US20080281179A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) * 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8103456B2 (en) * 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US9402544B2 (en) 2009-02-03 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor and apparatus for insertion of the sensor
US20100213057A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Benjamin Feldman Self-Powered Analyte Sensor
US9226701B2 (en) * 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
WO2011026130A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Inserter device including rotor subassembly
WO2011026147A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
WO2011026150A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Flexible mounting unit and cover for a medical device
US8993331B2 (en) 2009-08-31 2015-03-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
WO2011041469A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
US20110082484A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Heber Saravia Sensor inserter assembly having rotatable trigger
USD924406S1 (en) 2010-02-01 2021-07-06 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor inserter
AU2011230615A1 (en) 2010-03-24 2012-01-19 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device inserters and processes of inserting and using medical devices
US11064921B2 (en) 2010-06-29 2021-07-20 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
US9174173B2 (en) 2011-09-09 2015-11-03 University Of Kentucky Research Foundation Chemical processing cell with nanostructured membranes
JP6443802B2 (ja) 2011-11-07 2018-12-26 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 分析物モニタリング装置および方法
EP3300658B1 (en) 2011-12-11 2024-01-17 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte sensor methods
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
US10213139B2 (en) 2015-05-14 2019-02-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for assembling an applicator and sensor control device
CA2984939A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Compact medical device inserters and related systems and methods
CN110461217B (zh) 2017-01-23 2022-09-16 雅培糖尿病护理公司 用于分析物传感器插入的系统、装置和方法
WO2024059143A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Luminescent enzyme-based sensors
EP4342996A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 Bioanalizes sistemos, UAB Alfa-amylase activity biosensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE150656C (ja) * 1902-10-28
US4172765A (en) * 1977-09-14 1979-10-30 Technicon Instruments Corporation Method for the quantitative determination of alpha-amylase
JPS5921500B2 (ja) * 1978-01-28 1984-05-21 東洋紡績株式会社 酸素電極用酵素膜
JPS6029475B2 (ja) * 1978-09-29 1985-07-10 株式会社日立製作所 固定化酵素膜及びその製造方法
DE2911192A1 (de) * 1979-03-22 1980-10-02 Boehringer Sohn Ingelheim Neuartiges immobilisiertes glucoseoxidase-katalasepraeparat und seine verwendung zur enzymatischen glucoseoxidation
JPS56142449A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Engyme electrode
US4581336A (en) * 1982-04-26 1986-04-08 Uop Inc. Surface-modified electrodes
JPS60100757A (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 Hitachi Ltd 酵素電極

Also Published As

Publication number Publication date
US4795707A (en) 1989-01-03
JPS61128152A (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617889B2 (ja) 生物化学センサ
US5746898A (en) Electrochemical-enzymatic sensor
Kanapieniene et al. Miniature glucose biosensor with extended linearity
Jaffari et al. Recent advances in amperometric glucose biosensors for in vivo monitoring
JP3398598B2 (ja) 基質の定量法ならびにそれに用いる分析素子および測定器
JP4879459B2 (ja) 液体サンプルの分析のための電気化学式バイオセンサストリップ
US4935105A (en) Methods of operating enzyme electrode sensors
US7022218B2 (en) Biosensor with interdigitated electrodes
US4655880A (en) Apparatus and method for sensing species, substances and substrates using oxidase
Palleschi et al. Amperometric tetrathiafulvalene-mediated lactate electrode using lactate oxidase absorbed on carbon foil
Karube et al. Microbiosensors for acetylcholine and glucose
JPH0136063B2 (ja)
Milardović et al. Glucose determination in blood samples using flow injection analysis and an amperometric biosensor based on glucose oxidase immobilized on hexacyanoferrate modified nickel electrode
Ikariyama et al. Surface control of platinized platinum as a transducer matrix for micro-enzyme electrodes
Liao et al. Preliminary investigations on a new disposable potentiometric biosensor for uric acid
Böhm et al. A flow-through amperometric sensor based on dialysis tubing and free enzyme reactors
JPH0345336B2 (ja)
RU2049991C1 (ru) Способ определения метаболитов в биологических жидкостях, активный элемент для его осуществления
JPH1038844A (ja) オンラインバイオセンサー
D’Orazio Electrochemical sensors: a review of techniques and applications in point of care testing
JPS63159748A (ja) 分析物質を測定するための酵素−電極型センサ、このセンサの製法および試料中の分析物質を測定する方法
JP3035572B2 (ja) コレステロールセンサ
YAMAUCHI et al. Enzyme Embodied Electrode= A New Amperometric Biosensing Device
JP3902156B2 (ja) オンラインカテコールアミンセンシングデバイス
JP2004069582A (ja) バイオセンサ