JPS59197010A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPS59197010A
JPS59197010A JP58071436A JP7143683A JPS59197010A JP S59197010 A JPS59197010 A JP S59197010A JP 58071436 A JP58071436 A JP 58071436A JP 7143683 A JP7143683 A JP 7143683A JP S59197010 A JPS59197010 A JP S59197010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
polygon mirror
magnet
motor
polygon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58071436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05683B2 (ja
Inventor
Masaki Nakaoka
正喜 中岡
Michihiro Tokuhara
徳原 満弘
Takamasa Sawada
沢田 隆昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58071436A priority Critical patent/JPS59197010A/ja
Publication of JPS59197010A publication Critical patent/JPS59197010A/ja
Publication of JPH05683B2 publication Critical patent/JPH05683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レーザプリンタ、複写機などのスキャナ、
ビデオ等の情報記録装置、とくにこれに使用するに適し
た回転駆動装置に関するものである。
レーザビームプリンタ、複写機などのスキャナーとして
高速モータの回転側にポリゴンミラーを取着し、信号変
調されたし/−ザビーム葡このポリゴンミラーに投射偏
向し、これによってたとえば光導電層を有する走行感光
体を走査して潜1&l:形成し、これ孕公知の電子写真
手法によってコピー全作製するようなものが従来からす
でに提案されている。
このようなスキャナーでは、こ、?1.全可及的に/J
・型化する手段として、たとえばフラット状の電機子コ
イル、水入磁石を用いた面対向型のモータを用いるもの
がすでに知られている。
第1図はこのようなフラットタイプのモータにポリゴン
ミラーを取りつけたものを回転駆動装置として用いたレ
ーザビームプリンタのスキャナーを示す概略斜視図であ
って、レーザビーム)LUから投射される信号変調され
たレーザビームはモータMによって高速回転するポリゴ
ンミラーPMの鏡面によって偏向し、振らnてレンズ系
Lヶ介して走行する感光体りの光導電層を走査して潜像
全形成する。
上記のようなスキャナーに用いられているフラットモー
タの一例を第2図によって説明する。
第2図において、ハウジング部拘゛Iと力/く一部材2
に夫々配設した軸受3,3に軸4が回転自在に取着して
あり、この軸の中間位置にはロータ受は部材5が固定し
である。ロータ受は部材5には円板6が固着してあり、
この円板には円周方向に着磁された譲状の磁石7が取着
されてロータ全形成している。前記ハウジングl内面底
部[ば、前記磁石7と対向して電機子コイル9がプリン
ト板10を介して所定数配設してあって、ステータを形
成している。
前記軸4の一端にカバ一部材2を貫通して外方に突出し
ており、該突出部には多面鏡8が固定しである。
なお図中、符号11は、電機子コイルの位相切換え、回
転数のチェックに用いるタックセンサーとして磁石に対
向して配したホール素子でプリント板10にもうけてあ
ってDCホールモータt[成し、捷た符号12は軸受の
安定性、剛性の維持をはかる押圧偏倚手段として配され
たスプリングである。
なお第2図々示のものは、ボールベアリングを用いたも
のとして示されているが、より高い回転安定性、横倒れ
精度、低回転ムラ全もとめて、流体動圧軸受全周いるこ
ともできることは容易に理以上説明したようなフラット
モータは、情報処理装置を全体としてよりコンパクト化
するにあたって効果があることは勿論であるが、この種
の機器に対する小型化、低コスト化に対する要請はきわ
めて強いものがあり、本発明はこれにこたえて、前述の
ようなフラットモータとポリゴンミラーを用いる回転駆
動装置においてモータのロータとポリゴンミラーを一体
化することによって装置自体全さらに小型するとともに
部品点数も少なく構成の簡単な回転駆動装置を提供する
ものである。
第3図は本発明の実施例2示すものである。
同図のものは面対向型のフラットモータを用いる点にお
いて前記第2図々示のものと同様であるので、対応する
部分には同一の符号食付してあり、以下の構成の説明も
差異のある部分を主として説明する・第3図の回転駆動
装置において、軸受3゜3に軸支された軸4には、その
中間部位にフランジ部4ai形成してあり、これにロー
タたる磁石8aが載置固定してるる。この磁石8aはそ
の外周縁が多角形状に形成してあり、その各面が鏡面仕
上けされてレーザビーム2反射して、駆動モータのロー
タとしての作用をなすと同時に回転多面鏡の作用をも奏
することになる。
上記の多面鏡を兼ねる磁石は、バリウムフェライト、ア
ルニコなどの磁性材料全多角形状に形成した後、銅など
を溶射した下地のうえにレーザの波長にあわせて鉋メッ
キあるいは無電解ニッケルメッキを30なめし100ミ
クロン厚に施こし、精密切削、研磨によって所望の鏡面
を得た後に着磁を行なって得られる。
また、たとえばマンガン−アルミ合金のような施盤、フ
ライス加工可能な固溶体タイプの磁性材料?用い、多角
形状に形成し、その後研)赫2着磁することによって、
高い回転強度、良好な加工性。
加工積度のものが得られる。
第4図は本発明による回転駆動装置の回転部分を動圧軸
受によって支持した実施態様を示すものであって、その
基本構成において前述の第3図々示のものと対応する部
分には同一の符号を付して示しであるので構成は直ちに
理解できるものと考える。
この実施例にあっては、・・ウジンク部材1の下方にの
びる軸受スリーブ13が固着されており、ポリゴンミラ
ー兼ロータ8ai支持する軸4の延長部が前記スリーブ
13内に、これと数ミクロン程度の間隙を存して遊嵌婆
れており、さらに前記軸4の延長部外周にはスパイラル
状、ヘリツボーン状等の条溝が多数刻設してあって動圧
軸受?形成している。
以」二説明したように、木発り」は情報記録装置1り1
、とくにその回転駆動装置において、モータのロータと
光情報走査用のポリゴンミラーを一体構成としたから、
装置全体の軸方向長式?小さくすることかでさ、部品点
数も少なくし得るので、加工。
組立て誤差による鏡面のブレ、信号光の走査のみだれ全
少なくし良質の画像を得ることかできる。
また、たとえば第3図々示のように回転部分中の主たる
慣性体たるポリゴンミラー(ローラ)8aを2個の軸受
部の間に配置することができるので、ブレの少ない良好
な回転運動を得るのにきわめて効果的である。
もちろんこのことが、ボールベアリンク全周−る場合の
みでなく、動圧軸受全利用する場合も同様であり、第4
図々示のように軸の一方端に軸受部が存在するようなも
のにあっても、軸受部外にある部分の長さが小でぢり、
たとえば第2図に示すような公知のものに動圧軸受全適
用した場合に比して顕著な効果金臭し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザビームプリンタのスキャナー?示す概略
斜視図、 第2図は、第1図々のものに用いる回転駆動装置の断面
図、 第3図は本発明の実施例を示す回転駆動装置の断面図、 第4図は本発明の他の実施例を示す回転駆動装置の断面
図である。 1・・・ハウジング部材、2・・・カバ一部材、3・・
軸受、4・・・軸、7・・・磁石、8・・・ポリゴンミ
ラー、8a13 ・スリーブ 特許出願人 ギヤノン株式会社 代理人 弁理士 入  江 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 偏平状に形成した電機子コイルと磁石回転子とを対向配
    置してなるフラットモータにおいて、前記磁石回転子外
    周面を鏡面に形成してなる情報記録装置。
JP58071436A 1983-04-25 1983-04-25 情報記録装置 Granted JPS59197010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071436A JPS59197010A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071436A JPS59197010A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197010A true JPS59197010A (ja) 1984-11-08
JPH05683B2 JPH05683B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=13460480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071436A Granted JPS59197010A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197010A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184120U (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 高橋 義照 回転多面鏡走査装置
JPS61132920A (ja) * 1984-12-01 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 光偏向器
JPS61175614A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 走査装置
JPS61209416A (ja) * 1984-11-27 1986-09-17 Takahashi Yoshiteru 回転多面鏡走査装置
JPS6227713A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Canon Inc 回転多面鏡走査装置
JPS6271614U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPS62176822U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPS62176821U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPH01245217A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Copal Electron Co Ltd 光偏向器
US5357272A (en) * 1991-07-29 1994-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Deflection scanner which is elastically fixed in its housing
EP1115022A2 (de) * 2000-01-07 2001-07-11 Leuze electronic GmbH + Co. Optoelektronische Abtastvorrichtung
EP1245989A3 (en) * 2001-03-19 2004-08-11 Konica Corporation Optical deflection device and image forming apparatus equipped therewith.

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025473U (ja) * 1995-12-05 1996-06-21 ニッポー株式会社 輸送用包装器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184120U (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 高橋 義照 回転多面鏡走査装置
JPS61209416A (ja) * 1984-11-27 1986-09-17 Takahashi Yoshiteru 回転多面鏡走査装置
JPH071346B2 (ja) * 1984-12-01 1995-01-11 株式会社リコー 光偏向器
JPS61132920A (ja) * 1984-12-01 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 光偏向器
JPS61175614A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 走査装置
JPS6227713A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Canon Inc 回転多面鏡走査装置
JPS6271614U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPS62176822U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPS62176821U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPH01245217A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Copal Electron Co Ltd 光偏向器
US5357272A (en) * 1991-07-29 1994-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Deflection scanner which is elastically fixed in its housing
EP0525709B1 (en) * 1991-07-29 1998-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Deflection scanner
EP1115022A2 (de) * 2000-01-07 2001-07-11 Leuze electronic GmbH + Co. Optoelektronische Abtastvorrichtung
EP1115022A3 (de) * 2000-01-07 2004-06-02 Leuze electronic GmbH + Co. Optoelektronische Abtastvorrichtung
EP1245989A3 (en) * 2001-03-19 2004-08-11 Konica Corporation Optical deflection device and image forming apparatus equipped therewith.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05683B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175174B1 (en) Axial load carrying magnetic bearing for a rotatable body
JPS59197010A (ja) 情報記録装置
JPH05180217A (ja) スキャナモータの軸受構造
JPS619138A (ja) 高速回転駆動装置
JP2006221001A (ja) 偏向走査装置
JPH0746050Y2 (ja) 回転ミラー駆動装置
JP3697883B2 (ja) 磁気軸受
JPS5949516A (ja) 動圧軸受型光偏向器
JPH1172738A (ja) 走査光学装置
JPH1114929A (ja) 偏向走査装置
JPH05264921A (ja) 偏向走査装置
JP3469437B2 (ja) 動圧軸受モータおよび光偏向器
JPH06110004A (ja) 光偏向器
JPH0772413A (ja) 光偏向器
JPH0387811A (ja) スキャナーモーター
JPH09197329A (ja) 光偏向走査装置
JP2001166246A (ja) 光偏向装置および書き込み光学装置
KR100235172B1 (ko) 동압 가스 베어링 구조물 및 광편향 주사 장치
JPS61269119A (ja) 回転体支持装置
JPH1123994A (ja) 走査光学装置
JPH11101237A (ja) 軸受装置および偏向走査装置
JPH06165428A (ja) ポリゴンミラースキャナモータ
JPS6249318A (ja) レ−ザ光走査用多面鏡の回転機構
JPS59202429A (ja) 情報記録装置
JPS63173015A (ja) 回転駆動装置