JPS58164346A - シフトダウン機能付デ−タ通信方式 - Google Patents

シフトダウン機能付デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS58164346A
JPS58164346A JP57046370A JP4637082A JPS58164346A JP S58164346 A JPS58164346 A JP S58164346A JP 57046370 A JP57046370 A JP 57046370A JP 4637082 A JP4637082 A JP 4637082A JP S58164346 A JPS58164346 A JP S58164346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shift
transmission
image data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57046370A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Kumakura
熊倉 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57046370A priority Critical patent/JPS58164346A/ja
Publication of JPS58164346A publication Critical patent/JPS58164346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ通信方式に係わ夛、llftKm線状態
に応じてモデムの伝送速度をシフトダウ/させ、常に画
情報を良好な状態で伝送するに好適なシフトダウン機能
付データ過信方式KW14する。
従来周知のように7アクシさりにおいては、メツセージ
前+*で回線状態に応じたモデムの伝送適lI!を選択
してモデムトレーニングを行い、成功すればその伝送速
度で画データの伝送を行うようにしている。しかし、モ
デムトレーニングが成功したからというて画データの伝
送が良好に行われるとは限らず、liIIm状態が悪け
れば、途中、画データO欠落も生じ、正常なコーーが得
られなくなる場合もある。
そζで、このような不都合を避は為丸め、画データにフ
ラグ、ラマンr(含プーツタナンノ臂−)、CILCチ
ェックピットを付加し、ブロック単位で送信し、受信側
では受信ブロックのCRC? x yりなし、付加され
たCRCf JL IFクビ、トと比験し、一致しない
場合、fIlツタナンバーが受信側で期待しているツー
ツクナンバーと異なる場合、もしく紘、フラグが壊され
た場合に送信側に画−一タブロックの再送要求を行うム
鴎(自動再送要求)方式が・従来から知られてい゛る・ この方式によれ式、伝送途中でエラーが生じる毎に画デ
ータは繰シ返し伝送される結果、受信側では常に正常な
画データを受信することができ、原稿に忠、実なコピー
が得られるようになる。
しかしながら従来のARQ方式においては、回線状態が
悪く、何回再送゛してもエラーが生じる場合は、途中回
線の切断を余儀なくされ、モデム伝送速度のシフトダウ
ンは、改めてメツセージ前手顧に戻って行わなければな
らず、それまでの画データの伝送が全て無駄となる問題
があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解消して、画データ
伝送途中つま多頁の途中においてもモデム伝送速度のシ
フトダウンを可能とし、受信側では回線状態の如何によ
らずに常に良好な画データを受信し得るデータ通信方式
を提供することを目的とする。
このため、本発明は再送を繰〕返しても正しい画データ
を受信できなかった場合は、受信側より一定周波数の信
号を送信側に送信し、送信側ではこれを検出したとき画
データの伝送中断つまりモデムキャリヤの停止を行い、
その後制御信号用の低速モデムを使い、シフトダウンプ
ロトコルによpモデムの伝達速Il!をシフトダウンし
九のち、再び画データの伝送を再開するようにしたこと
を特徴とする。
以下、本実−の実施例を図面を参照して説明する。
図において、プロ、りlおよび2はそれぞれファクシ電
りにおける送信側および受信側の畳部回路構成を示し、
11.12は全体の制御を行うコントローラ、x2.3
2は制御償勺用O低遮モrム、13.23Fi画データ
用の高速罎デムである・更に、送信側における14は、
圧縮され九ライン毎の画データを蓄積し、それにフラグ
、コント一一ルビ、ト、C虱C? xツクビ、ト會付加
して1ブpツタデータ七して高速モデム13に出力する
フロックデータ送出回路である。
Isは、受信側よ〕返送されるプロ、クデータの受信応
答信号を検出する応答信号検出回路である。
16は、応答値4#O検出蒙釆がムCKであれば次のデ
ータプロ、りを、NACKであれば再び同じデータブロ
ックを送出するようブロックデータ送出回路14t−制
御すると共に、コントローラ11 カらの指令によりフ
ロックデータ送出回路14への画データの入力をストラ
グする送出制御回路である。
17は、受信側より送出されるシフトダウン信号を検出
するシフトダウン信号検出回路である。
一方、受信側における24Fi、入カプロツクr−夕を
分解し、ライン毎の画データとして蓄積するデータ入力
回路である。
25は、入力プロ、クデータのCRCチェ、りをし、送
信側で付加された〇RCチェ、クビ、トと比較し、一致
すればACK 、不一致であればNACKの検出信号を
出力するエラー検出回路である。
26は、エラー・検出回路25での検出結果がACKで
あ夛、かつ、コントルールフレーム内のブロックナンバ
ーと受信側で期待1しているプロ、クナンバーが一致し
たと、きのみ、次段回路へ画データを送るようにデータ
入力回路24t−制御する一方、同一人カッロックデー
タの不一致回数を計数し、所定回数に達しえとき発生す
るシアトメクン条件をコン)o−ツ21へ知らせる゛入
力制御回路である。
27は、エラー検出回路25での検出結果に対応する応
答信号tginへ送出する応答信号送出回路である。
28は、シアトメクン条件が発生したとき、コントルー
ツ21t)@示に基づき、シフ)/クン信号をginへ
送出す為シフトダウン信号出方回路である。
以上の構成で、最初O画データ用高速−デム13.23
の伝送速度は、従来同様、画データ送出前の制御手履で
決められる。その後、画′データの伝送が開始されると
、送信側で電圧縮された画−一タが次々とfwx、クデ
ータ退出回路14に蓄えられて打電、所定ビット数をl
fw、りとして、そのfwzツタデータにブラダ、;ン
トp−ルビ;) 、CRCf !ツクIl’y)が付加
され九上、高速モデム13を経て崗纏へと送出される・ 一方、受信側では、高速モデム23での復調後、送信側
より送られてくるプロ、クデータは、エラー検出回路2
5でエラーチェックされる。その結果、エラーが無けれ
ば、データ入力回路24で各ライン毎の圧縮データに分
解されたのち、ライン毎に次段の伸張回路に出力される
。このとき、同時に応答信号送出回路27からは、例え
ば330Hzの単一トーンのACK信号が回線へ送出さ
れる。
このムCK信号が送信側の応答信号検出回路15で検出
されると、送出制御回路160制御の下に次の1ブロッ
ク分の画データが同様に高速モデム13t−介して送出
される。
このようにして、ブロック毎の画データの伝送が行われ
る過程で、伝送途中エラーが発生した場合は、そのエラ
ーがエラー検出回路25で検出され、応答信号送出回路
27からはムCK信号が返送されず、従って、送信側の
応答信号検出回路15ではACK信号が検出されずにN
ACKと判定される。
この結果、ブロックデータ送出回路14からは同じプロ
、クデータが繰シ返し高速モデム13に出力され、l1
IIへ送出されゐ。
この送信側からの同一ブロックデータの再送によ〕、受
信側ではエラー無くデータを受信できれば、上述し九よ
うに応答信号検出回路27からムCK@49が送信側に
返送され、画データの伝送は継続して行われる。
しかし、このとき回線状態が悪く、受信側でブ四ツクデ
ータを正しく受信できず、繰9返し再送回数が所定a数
に達すると、この状態を入力制御回路26が監視して;
ントロー221にシフトダウン条件の成立を伝える。
これによ)、;ントーーツ21はシフトダウン信号出力
回路28を指示してシフトダウン信号出力回路28から
例えば3300Hso、He答儒号とは異なる単一トー
ンのシフシダクン信号を回線へ送出する。
このシフシダクン信号が送信側のシフ)/ラン信号検出
回路17で検出されてコントー−ラ】】に伝えられると
、コント四−ラ1lFi送出制御回路11にシフトメラ
ン5マント會出力する。これを受けて送出制御回路16
はブロックデータ送出回路14への画データの入力をス
トツlし、コントローラ11ヘシフトダウン了解信号を
返す。これにより、コントローラ11はデータスイッチ
18を高速モデム13から低速モデム12へ切シ換える
と共に、HDLCフレーム構成で、シフトダウン要求コ
マンドを低速モデム12から回線へ送出する。
この信号は受信側の低速モデム22からコントローラ2
1に入力される結果、コントローラ21でシフトダウン
要求コiンドが検出される。これにより、コン−トロー
ラ21は高速モデム23の伝送速度を例えば最初960
0bpaK設定したものであれば、1段シフトダウンし
て7200bpsK設定変更し、その結果をHDLCフ
レームを使い、低速モデム22を介して送信側に知らせ
る。
従って、送信側ではコントローラ11がこの結果を低速
モデム12を介して受けると、高速モデム13の伝送速
度を受信側と同じ状態に設定したのち、データスイッチ
18を再び高速モデム13に切p換え、モデムトレーニ
ングを行い、終了後、退出制御回路16に伝送再開の指
示を与える。
この結果、画データの伝送はノ1ングア、fすること壜
〈継続されると共に、仁の伝送再開時、ブロックデータ
送出回路14にはシフトダウン前に送出し大データツ四
ツクが記憶されているため、画データの伝送はこのブー
ツ?から再開され、受信側では画データを一切失うこと
なく、頁−秋分O完全@ w t−を得ることができる
ようになる。
尚、シフトメクン条件の成立は、再送同数だけに限らず
、例えばタイ!−によ〕監視してもよいことは勿論であ
る。
以上のように本実fiKよれば、両データ伝送途中での
モデム伝送速度のシフトダウンが可能となったため、へ
ンダアッlが少なくな〉、その分、伝送時間、経費が節
減され、事務能率が改善される。
【図面の簡単な説明】
図は本実−の一実施例を示す7アクシ建り送受信間Oシ
ステム構成図である。 11.21・・・コントローラ、12.22・・・低速
モデム、13.23・・・高速モデム、14・・・プロ
リフデータ送出回路、15・・・応答信号検出回路、1
6・・・送出制御回路、17・・・シフトダウン信号検
出回路、18・・・データスイッチ、24・・・データ
入力回路、25・・・エラー検出回路、26・・・入力
制御回路、27・・・応答信号送出回路、28・・・シ
フトダウン信号出力回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画データ伝送中、受信側では受信画データのエラーを検
    出したとき、これ管送信側に知らせて画データを再送さ
    せると共に、そのときの再送状態を監視してエラーが続
    く場合は一定周波数の信号を送信側に送出する一方、送
    信側ではその信号を検出したとき、画データの伝送を中
    断し、制御信号用の低速モデムを使って受信側との制御
    情報の交換6を行い、その結果に基づいて画データ用モ
    デムの伝送速度をシフトダウンしたのち、再び画データ
    の伝送を再開することを特徴とするシフトメクン機能付
    データ通信方式。
JP57046370A 1982-03-25 1982-03-25 シフトダウン機能付デ−タ通信方式 Pending JPS58164346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046370A JPS58164346A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 シフトダウン機能付デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046370A JPS58164346A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 シフトダウン機能付デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58164346A true JPS58164346A (ja) 1983-09-29

Family

ID=12745261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046370A Pending JPS58164346A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 シフトダウン機能付デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164346A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350218A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 Canon Inc デ−タ伝送方式
JPS6387048A (ja) * 1986-09-18 1988-04-18 ラカル データー コミュニケーションズ インコーポレーテッド 高速モデム
JPS63246048A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス信号伝送システム
JPH01137736A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH0215779A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Canon Inc ファクシミリ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350218A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 Canon Inc デ−タ伝送方式
JPS6387048A (ja) * 1986-09-18 1988-04-18 ラカル データー コミュニケーションズ インコーポレーテッド 高速モデム
JPS63246048A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス信号伝送システム
JPH01137736A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH0671245B2 (ja) * 1987-11-24 1994-09-07 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
JPH0215779A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Canon Inc ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589111A (en) Arq equipped data communication system
US4110558A (en) Data transmission system
JPS59175242A (ja) Arq伝送方式
JPS58164346A (ja) シフトダウン機能付デ−タ通信方式
JP3190869B2 (ja) データ伝送方式
JPH0241050A (ja) 通信装置
JPH04111553A (ja) Arq通信方式
JPS5831071B2 (ja) ファクシミリ装置における誤り訂正方式
JPH08223390A (ja) 全二重モデムを有したファクシミリ装置
JPS627239A (ja) デ−タ伝送速度設定方式
JP3288455B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58198964A (ja) デ−タ伝送方式
JPS59205841A (ja) デ−タ伝送速度制御方式
JPH01190144A (ja) 誤り再送制御方式
JPS58201465A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS60157354A (ja) 通信制御装置
JPS5871744A (ja) シフトダウン機能付デ−タ通信方式
JPS58105671A (ja) フアクシミリの伝送制御方式
JPS58164372A (ja) 画情報伝送方式
JPS58164371A (ja) 画情報伝送方式
JPS58198967A (ja) デ−タ伝送方式
JPS607264A (ja) 自動再送方式
JPS60206246A (ja) デ−タ伝送方式
JPH04274631A (ja) データ再送伝送方式
JPS637495B2 (ja)