JPH11331425A - 自動着信検出手段付き電話装置 - Google Patents

自動着信検出手段付き電話装置

Info

Publication number
JPH11331425A
JPH11331425A JP10140388A JP14038898A JPH11331425A JP H11331425 A JPH11331425 A JP H11331425A JP 10140388 A JP10140388 A JP 10140388A JP 14038898 A JP14038898 A JP 14038898A JP H11331425 A JPH11331425 A JP H11331425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
incoming call
incoming
call
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10140388A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ogawa
宣行 小川
Takeshi Sako
毅 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10140388A priority Critical patent/JPH11331425A/ja
Priority to US09/295,205 priority patent/US6738613B1/en
Priority to GB9909589A priority patent/GB2338625B/en
Priority to CNB991065085A priority patent/CN1210937C/zh
Publication of JPH11331425A publication Critical patent/JPH11331425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線回線で接続される電話機において、着信
側の応答の有無を、発信側で簡単に判別できるようにす
る。 【解決手段】 無線電話機のキーボード22で発信操作を
したのち、基地局30から送られて来る着信側の応答信号
を、着信応答検出部17cで監視する。着信側の呼出し応
答信号が、着信応答検出部17cで検出されると、音声出
力部21から特定の着信通知音が出力される。また、表示
部20に特定の画面色を表示する。着信側の応答信号がな
く、着信応答検出部17cで着信非応答と認識すると、自
動発信機能により自動的に再発信を行なう。発信者は、
着信側の応答の有無を、音または画面で明瞭に知ること
ができるので、容易に応答を判別できる。また、着信非
応答の場合に自動再発信を行なうので、発信者の操作が
簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動着信検出手段
付き電話装置に関し、特に、着信側が着信応答を行なっ
たか否かを発信側で識別する電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の電話装置の構成を示すブ
ロック図である。図3において、基地局60は、無線回線
で複数の電話機を接続する無線局である。電話機50は、
無線回線で基地局60に接続される電話機である。電話機
50には、接続中音および着信側の音声を出力する音声出
力部48およびレシーバ部45が設けられている。
【0003】この従来の電話装置の動作について説明す
る。電話機50と無線回線で接続される基地局60を通じ
て、他電話機との間で発着信が行なわれる。例えば、基
地局60と無線回線で接続される電話機50から発信し、無
線回線で接続される他電話機に着信がかかると、電話機
50の音声出力部48およびレシーバ部45からリングバック
トーンが鳴動する。着信側電話機の着信応答がある場
合、発信側の音声出力部48およびレシーバ部45から着信
側の音声が出力される。また、他電話機において通話中
や非接続の場合等では、電話機50の音声出力部48および
レシーバ部45からはビジートーンが出力され、通話へ移
行することは不可能になり、再度手動にて発信操作を行
なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電話装置では、着信側が着信応答しない場合、再度発信
操作を行なう必要がある。さらに、着信側からの着信応
答を確認する場合、着信者の声で応答の有無を判断しな
ければならない。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、着信側の着信応答あるいは着信非応答を
発信側の電話機に音声出力や画面表示で容易かつ確実に
発信者に報知することにより、発信側の発信の繰り返し
操作を削減するとともに、着信応答が確認された場合に
速やかに通話状態に移行可能な、操作性および利便性に
優れた電話装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、電話装置を、電話機からの送信信号を
送出し、基地局からの受信信号を受信する送受信部と、
送受信部からの着信応答信号を検出する着信応答検出部
と、着信側が応答したか否かを発信側が識別できる着信
応答表示を行なう手段とを備える構成とした。
【0007】また、電話装置を、送受信部と、着信応答
検出部と、着信側の応答が検出されない場合、特定時間
後に自動発信を行なう自動発信部と、着信応答表示手段
とを備える構成とした。
【0008】また、コードレス電話装置を、送受信部
と、着信応答検出部と、着信側の応答が検出されない場
合、特定時間後に自動発信を行なう自動発信部と、着信
応答表示手段とを備える構成とした。
【0009】また、電話装置を、着信応答表示手段とし
ての音声出力表示手段を設け、着信側の着信応答信号を
着信応答検出手段にて検出した場合、特定の着信通知音
を出力し、着信側の着信応答信号を非検出の場合、特定
着信通知音とは異なる通知音を出力する構成とした。
【0010】また、電話装置を、着信応答検出部にて応
答信号を検出した際に、着信側が着信応答した旨を特定
の画面色で表示し、着信側が着信非応答の場合、特定画
面色とは異なる画面色で表示する構成とした。
【0011】例えば、発信側の電話機から着信側の電話
機へ特定操作にて発信し、着信側の電話機が着信応答し
ない場合、発信側の電話機は特定の音声を出力するか、
あるいは、画面表示にて着信非応答を発信者に通知する
とともに、特定時間後に自動発信にて再度発信操作に移
行し、着信応答を検出した場合には、発信側の電話機は
特定音声を出力するか、あるいは、画面表示で着信応答
を発信者に通知する。
【0012】このように構成したことにより、着信側が
着信応答に移行したか否かを、発信側の電話機で特定の
音声出力により、または、表示により確認できるととも
に、着信非応答の場合、特定時間後に自動発信にて再度
発信操作に移行できる。その結果、発信側の発信繰り返
し操作の削減が実現できる。さらに、発信側で着信側が
着信応答に移行したか否かが、特定の音声出力、また
は、画面表示によって通知され、着信側の着信応答を容
易かつ確実に発信者に通知して通話状態に移行できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
基地局と無線回線で接続される自動着信検出手段付き電
話装置において、前記基地局との間で信号を送受信する
送受信部と、前記送受信部からの着信応答信号を検出し
て着信側が応答したか否かを識別する着信応答検出部と
を備えた自動着信検出手段付き電話装置であり、着信応
答信号を検出して着信側が応答したか否かを識別すると
いう作用を有する。
【0014】本発明の請求項2記載の発明は、請求項1
記載の自動着信検出手段付き電話装置において、前記着
信応答検出部において前記着信側の応答が検出されない
場合に所定時間後に自動発信を行なう自動発信部と、前
記着信応答検出部において前記着信側の応答が検出され
たか否かを表示する着信応答表示手段とを備えたもので
あり、応答があったか否かを表示し、応答がなければ自
動再発信するという作用を有する。
【0015】本発明の請求項3記載の発明は、局線を収
容する親電話機とコードレス電話機とからなる自動着信
検出手段付き電話装置において、前記コードレス電話機
は、前記親電話機との間で信号を送受信する送受信部
と、前記送受信部からの着信応答信号を検出して着信側
が応答したか否かを識別する着信応答検出部と、着信側
の応答が検出されない場合に所定時間後に自動発信を行
なう自動発信部と、前記着信応答検出部において前記着
信側の応答が検出されたか否かを表示する着信応答表示
手段とを備えた自動着信検出手段付き電話装置であり、
コードレス電話機で着信応答を検出して、自動再発信と
着信表示を行なうという作用を有する。
【0016】本発明の請求項4記載の発明は、請求項
2、3記載の自動着信検出手段付き電話装置において、
前記着信応答表示手段は、前記着信側の着信応答信号を
前記着信応答検出手段にて検出した場合に所定の着信通
知音を出力し、前記着信応答信号を検出しない場合に前
記所定の着信通知音とは異なる通知音を出力する音声出
力手段を有するものであり、応答の有無を異なる着信通
知音で知らせるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項5記載の発明は、請求項
2、3記載の自動着信検出手段付き電話装置において、
前記着信応答表示手段は、前記着信応答検出部にて応答
信号を検出した際に所定の画面色を表示し、前記着信側
が着信非応答の場合に前記所定の画面色とは異なる画面
色を表示する画面表示手段を有するものであり、応答の
有無を異なる画面色で表示するという作用を有する。
【0018】以下、本発明の実施の形態について、図1
と図2を参照しながら、詳細に説明する。
【0019】(実施の形態)本発明の実施の形態は、着
信応答信号を検出して着信側が応答したか否かを識別
し、着信側の応答が検出されない場合には所定時間後に
自動発信を行なうとともに、着信側の応答が検出された
か否かを異なる通知音と画面色で報知する自動着信検出
手段付き電話装置である。
【0020】図1は、本発明の実施の形態の電話装置の
構成を示すブロック図である。図1において、アンテナ
10は、送受信兼用のアンテナである。送受信部11は、着
信側との無線回線の電波を送受信するための無線送受信
部である。送話増幅器12は、送話音声を増幅する回路で
ある。受話増幅器13は、受話音声などを増幅する回路で
ある。ECM14は、送話のためのエレクトレットコンデ
ンサマイクロフォンである。レシーバ15は、受話器であ
る。制御部17は、電話装置の制御を行なう主制御部であ
る。制御部17は、プロトコル部17aと、ADPCMコー
デック部17bと、着信応答検出部17cとで構成されてい
る。発光素子部18は、注意を喚起するためのLEDやラ
ンプなどである。LCDドライバ19は、LCD表示装置
20を駆動する回路である。LCD表示装置20は、各種の
状態情報などを表示するための液晶表示器である。音声
出力部21は、着信応答を発信者に通知するためのスピー
カーである。キーボード22は、電話番号などを入力する
ための装置である。
【0021】上記のように構成された本実施の形態の電
話装置について、図1のブロック図と図2のフローチャ
ートを参照して、動作を説明する。
【0022】リンクチャネル確立要求:発信側の電話装
置のキーボード22でオフフックが操作されると、この操
作信号を制御部17のプロトコル部17aが検出し、リンク
チャネル確立要求を無線送受信部11、アンテナ10を通じ
て送信する。
【0023】リンクチャネル割当:この送信電波を基地
局30のアンテナ31で受信し、リンクチャネル割当を発信
側へ送信する。この送信電波をアンテナ10で受信し、そ
の受信信号が無線送受信部11に入力される。ここで復調
したリンクチャネル割当信号が、制御部17のプロトコル
部17aに出力される。
【0024】同期バースト、SABM、UA:次に、発
信側のアンテナ10から受信同期バーストが出力され、基
地局30のアンテナ31より送信同期バーストが出力され
る。
【0025】呼設定、呼設定受付、秘話鍵設定、認証要
求、認証応答:そして、発信側より呼設定→秘話鍵設定
→認証応答を出力するとともに、基地局からは呼設定受
付→認証要求を出力する。
【0026】DISC、UA、呼出(Y)、応答:発信
側が認証応答を基地局に対して出力すると、基地局より
呼出信号が発信側の制御部17の内部の着信応答検出部17
cに入力される。
【0027】特定音声出力あるいは特定画面色表示:制
御部17の制御により、音声出力部21より特定の音声が出
力される。例えば“ピンポン”という音を出力する。あ
るいは、制御部17の制御によりLCDドライバ19を駆動
させ、LCD表示装置20に特定の画面表示をし、発光素
子18に特定の画面色を発光させる。
【0028】呼出(N)、3分以内に自動発信2回以内
(Y)、切断、解放、解放完了:また、基地局30より呼
出信号が送信されず、ビジートーンが出力された場合、
基地局30から発信側に対して切断・解放信号を送信する
と、発信側は解放完了信号を基地局30へ送信する。
【0029】3分以内に自動発信2回以内(N)、待受
け:自動発信の回数が、最初の発信から3分以内で2回
を越えると、待受け状態に移行する。
【0030】無線チャネル切断、無線チャネル切断完
了:そして、基地局30は、無線チャネル切断信号を発信
側に送信し、発信側は、基地局30へ無線チャネル切断完
了信号を送信する。
【0031】リンクチャネル確立要求:発信側は、基地
局30へ切断信号を送出してから特定時間後にリンクチャ
ネル確立要求を送信し、前記と同様のシーケンスにて信
号を送信する。この時、基地局30から応答がある場合に
は、前記と同様に、発信側制御部17の内部の着信応答検
出部17cに入力され、制御部17にて制御し、音声出力部2
1より特定の音声が出力、あるいは、主制御部17にて制
御し、LCDドライバ19を駆動させLCD表示装置20に
て特定の画面表示、および、発光素子18にて特定の画面
色を発光させる。
【0032】また、基地局30から呼出信号が送信されず
ビジートーンが出力された場合には、前記と同様に、発
信側は、基地局30へ切断信号を送出してから特定時間後
にリンクチャネル確立要求を送信し、同様のシーケンス
にて信号を送信する。但し、自動発信の回数は、最初の
発信から3分以内では2回以内である。
【0033】以上の説明では、携帯電話機のように無線
で基地局と接続されている電話機を例として説明した
が、これらの技術は、局線と有線で接続された親電話機
と無線で接続されるコードレス電話機にも同様に適用で
き、同じ効果が得られるものである。
【0034】上記のように、本発明の実施の形態では、
自動着信検出手段付き電話装置を、着信応答信号を検出
して着信側が応答したか否かを識別し、着信側の応答が
検出されない場合には所定時間後に自動発信を行なうと
ともに、着信側の応答が検出されたか否かを異なる通知
音で通知し、異なる画面色で表示する構成としたので、
着信側が応答したか否かが発信者に容易に分かり、再発
信の操作も不要になる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、電話装置を、着信非応答の場合には、発信側の電
話機で特定の音声出力や特定色画面表示で報知するとと
もに、特定時間後に自動発信による再度発信操作に移行
し、着信応答を検出した場合には、着信非応答とは異な
る音声出力あるいは画面表示により発信者に通知する構
成としたので、発信者は、着信側の着信応答を容易かつ
確実に判別して通話状態に移行できるとともに、発信側
の発信繰り返し操作が削減でき、電話機の操作性と利便
性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の電話装置の構成を示すブ
ロック図、
【図2】実施の形態の電話装置の動作を示すフローチャ
ート、
【図3】従来の電話装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 アンテナ 11 送受信部 12 送話増幅器 13 受話増幅器 14 ECM 15 レシーバ、スピーカ 16 送受話器 17 主制御部 18 発光素子 19 LCDドライバ 20 LCD表示装置 21 音声出力部 22 キーボード 30 基地局 31 アンテナ(基地局)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と無線回線で接続される自動着信
    検出手段付き電話装置において、前記基地局との間で信
    号を送受信する送受信部と、前記送受信部からの着信応
    答信号を検出して着信側が応答したか否かを識別する着
    信応答検出部とを備えたことを特徴とする自動着信検出
    手段付き電話装置。
  2. 【請求項2】 前記着信応答検出部において前記着信側
    の応答が検出されない場合に所定時間後に自動発信を行
    なう自動発信部と、前記着信応答検出部において前記着
    信側の応答が検出されたか否かを表示する着信応答表示
    手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の自動着
    信検出手段付き電話装置。
  3. 【請求項3】 局線を収容する親電話機とコードレス電
    話機とからなる自動着信検出手段付き電話装置におい
    て、前記コードレス電話機は、前記親電話機との間で信
    号を送受信する送受信部と、前記送受信部からの着信応
    答信号を検出して着信側が応答したか否かを識別する着
    信応答検出部と、着信側の応答が検出されない場合に所
    定時間後に自動発信を行なう自動発信部と、前記着信応
    答検出部において前記着信側の応答が検出されたか否か
    を表示する着信応答表示手段とを備えたことを特徴とす
    る自動着信検出手段付き電話装置。
  4. 【請求項4】 前記着信応答表示手段は、前記着信側の
    着信応答信号を前記着信応答検出手段にて検出した場合
    に所定の着信通知音を出力し、前記着信応答信号を検出
    しない場合に前記所定の着信通知音とは異なる通知音を
    出力する音声出力手段を有することを特徴とする請求項
    2、3記載の自動着信検出手段付き電話装置。
  5. 【請求項5】 前記着信応答表示手段は、前記着信応答
    検出部にて応答信号を検出した際に所定の画面色を表示
    し、前記着信側が着信非応答の場合に前記所定の画面色
    とは異なる画面色を表示する画面表示手段を有すること
    を特徴とする請求項2、3記載の自動着信検出手段付き
    電話装置。
JP10140388A 1998-05-08 1998-05-08 自動着信検出手段付き電話装置 Pending JPH11331425A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140388A JPH11331425A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 自動着信検出手段付き電話装置
US09/295,205 US6738613B1 (en) 1998-05-08 1999-04-20 Telephone set having automatic incoming-call acknowledgement detection
GB9909589A GB2338625B (en) 1998-05-08 1999-04-26 Telephone set having automatic incoming-call acknowledgement detection
CNB991065085A CN1210937C (zh) 1998-05-08 1999-05-07 具有自动呼入确认检测功能的电话机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140388A JPH11331425A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 自動着信検出手段付き電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331425A true JPH11331425A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15267659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10140388A Pending JPH11331425A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 自動着信検出手段付き電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6738613B1 (ja)
JP (1) JPH11331425A (ja)
CN (1) CN1210937C (ja)
GB (1) GB2338625B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183518A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chizuko Fukuda 電話機のリダイヤル装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331425A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動着信検出手段付き電話装置
US10559380B2 (en) 2011-12-30 2020-02-11 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10528913B2 (en) 2011-12-30 2020-01-07 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10340034B2 (en) 2011-12-30 2019-07-02 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US20130173298A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Elwha LLC, a limited liability company of State of Delaware Evidence-based healthcare information management protocols
US10679309B2 (en) 2011-12-30 2020-06-09 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10552581B2 (en) 2011-12-30 2020-02-04 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10475142B2 (en) 2011-12-30 2019-11-12 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172969A (en) * 1975-12-03 1979-10-30 Boris Haskell Real time absentee telephone and radiant wave signaling system
US4052570A (en) * 1975-12-22 1977-10-04 Sutton Paul J Telephone system
US4209668A (en) * 1978-09-20 1980-06-24 Utility Verification Corp. Telephone having reiterative dialing feature
US4726059A (en) * 1986-03-14 1988-02-16 Karel Havel Variable color display telephone
JPS6489841A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Toshiba Corp Radiotelephony system
US5233641A (en) * 1989-03-08 1993-08-03 Nec Corporation Radio telephone equipment having a sounding device for generating alert tone indicative of response of called subscriber
GB2238208B (en) * 1989-11-11 1993-12-08 Peter Henry Dawson Automatic telephone calling device
JP2974709B2 (ja) * 1990-01-26 1999-11-10 株式会社東芝 無線電話装置及び無線電話制御装置
US5203013A (en) * 1990-09-10 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio telephone system supporting busy and out-of-range function
US5287551A (en) * 1990-11-13 1994-02-15 Motorola, Inc. Radio communication apparatus and method for voice channel busy call back
US5243646A (en) 1991-01-04 1993-09-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fast redial system for a telephone
CA2061090A1 (en) * 1991-03-11 1992-09-12 Richard A. Miska Personal mobile communication system with call bridging
US5206900B1 (en) * 1991-05-31 1998-06-09 David Callele Automated attendant
JP3489122B2 (ja) * 1992-03-27 2004-01-19 アイシン精機株式会社 データ伝送端末を備えた自動車電話のインターフェス装置
US5845202A (en) * 1992-11-27 1998-12-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for acknowledge back signaling using a radio telephone system
SE470578B (sv) * 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
US5668861A (en) * 1993-12-23 1997-09-16 Gte Laboratories Incorporated Telecommunications system with notification hold
US5644624A (en) * 1994-05-23 1997-07-01 Caldwell Communications Development, Inc. Automatic telephone call origination and retry system and method of operation
CA2159383C (en) * 1994-12-22 1999-01-12 Bruce Merrill Bales Automatic call back under control of a telephone terminal
KR0164372B1 (ko) * 1995-08-23 1999-02-01 김광호 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
JPH0984140A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 無線通信機
US5907596A (en) * 1996-02-15 1999-05-25 Casio Phonemate, Inc. Calling party identification device with message function
JPH10107886A (ja) 1996-09-27 1998-04-24 Nec Corp 電話装置
US5946636A (en) * 1996-10-02 1999-08-31 Ericsson Inc. Quick-recognition visual notification system for use in radiotelephones
US6081725A (en) * 1996-10-30 2000-06-27 Nec Corporation Portable telephone system and control method therefor
TW391092B (en) * 1996-12-27 2000-05-21 Hitachi Ltd Cellular mobile telephone apparatus and method for transmitting a response message to an caller
DE19710503A1 (de) * 1997-03-13 1998-10-29 Siemens Ag Optische Anzeigevorrichtung für Fernsprechendgeräte
EP0876037A3 (fr) * 1997-04-30 1999-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Terminal, procédé de rappel automatique et système de télécommunications
US5974117A (en) * 1997-07-15 1999-10-26 Mahvi; A. Pascal Telecommunication system
US5995848A (en) * 1997-07-21 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of completing calls to busy mobile subscribers in a radio telecommunications network
JPH11205422A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JPH11298958A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信網における自動リダイヤル方法および移動体通信システム
JPH11331425A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動着信検出手段付き電話装置
US6477383B1 (en) * 1998-05-27 2002-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
US6185433B1 (en) * 1998-06-29 2001-02-06 Motorola, Inc. Communication device and method for determining a busy status thereof in a dispatch system
US6154644A (en) * 1998-09-08 2000-11-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method of implementing an interactive callback feature in a radio telecommunications network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183518A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chizuko Fukuda 電話機のリダイヤル装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9909589D0 (en) 1999-06-23
CN1235469A (zh) 1999-11-17
US6738613B1 (en) 2004-05-18
CN1210937C (zh) 2005-07-13
GB2338625B (en) 2000-12-13
GB2338625A (en) 1999-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11331425A (ja) 自動着信検出手段付き電話装置
JPH03289824A (ja) 通信装置
KR20030031714A (ko) 통신단말기의 통화연결 알림 장치 및 방법
KR20020073674A (ko) 이동통신 단말기의 선택적 통화 방법
JPH03213022A (ja) 無線電話装置及び無線通信システム
KR20010048639A (ko) 이동 통신 단말기에서 착신 호 대기 방법
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
KR100400268B1 (ko) 이동통신 단말기에서 응답신호를 이용한 통화 연결정보표시장치 및 그 방법
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JP3286590B2 (ja) 電話装置
KR200240708Y1 (ko) 음성전송 단축다이얼 장치
KR20010111378A (ko) 디티엠에프 신호를 이용한 메시지 수신 장치 및 방법
JP3665534B2 (ja) コードレス電話機
KR100703520B1 (ko) 투넘버 서비스를 제공받은 단말기에서의 자동응답 서비스방법
JP3286521B2 (ja) 電話装置
JP3749085B2 (ja) 電話装置
JP3630809B2 (ja) 電話端末用受信回路
JP3689808B2 (ja) 携帯電話装置報知代用装置
KR19990026363A (ko) 전화기에서 착신측의 상태를 나타내는 방법
JPH1155734A (ja) 無線通信端末
JPH11252239A (ja) 電話装置
JP2002281160A (ja) 電話転送装置
JPH11313378A (ja) 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法
JP2000083085A (ja) 電話装置
KR19990042725A (ko) 자동 다이얼링방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207