JPH11234533A - Image processing unit and its method - Google Patents

Image processing unit and its method

Info

Publication number
JPH11234533A
JPH11234533A JP10035078A JP3507898A JPH11234533A JP H11234533 A JPH11234533 A JP H11234533A JP 10035078 A JP10035078 A JP 10035078A JP 3507898 A JP3507898 A JP 3507898A JP H11234533 A JPH11234533 A JP H11234533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color component
stored
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10035078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Kobayashi
紀幸 小林
Taketo Utsunomiya
健人 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10035078A priority Critical patent/JPH11234533A/en
Publication of JPH11234533A publication Critical patent/JPH11234533A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain effective utilization of a memory area without excessive data storage by storing color image data consisting of a plurality of color components while minimizing a quantity of the image data of color components discriminated not valid. SOLUTION: A differential adder 23 accumulates a difference between a value of a pixel and that of adjacent pixels for each color component of received image data, and a comparator 24 compares the accumulated value with a prescribed threshold value. When the accumulated value exceeds the threshold value, a filp-flop 25 outputs a storage enable signal at an L level to instruct storage of image data of the color component after compression. On the other hand, when the accumulated value is less than the threshold value, the slip-slop 25 outputs a storage enable signal at an H level to instruct storage of only a mean value of image data of the color component calculated by a mean value calculation section 26.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置及びそ
の方法に関し、例えば、画像データを圧縮記憶する画像
処理装置及びその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method, and more particularly, to an image processing apparatus and method for compressing and storing image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の画像処理技術の発達に伴い、例え
ば複写機、プリンタ、ファクシミリ等の複数の機器の機
能を1台の装置で実現した画像処理装置が、所謂デジタ
ル複合機として普及している。従来の複合機において
は、複数枚の画像データを入力して自身のメモリに一旦
記憶することにより、該複数枚の画像データを分類し、
またその出力順を制御する、所謂電子ファイル機能、及
び電子ソート機能を実現するものが提案されている。
2. Description of the Related Art With the development of image processing technology in recent years, image processing apparatuses that realize the functions of a plurality of devices such as copiers, printers, facsimile machines, etc. with one apparatus have become widespread as so-called digital multifunction peripherals. I have. In a conventional multifunction device, a plurality of image data is input and temporarily stored in its own memory, thereby classifying the plurality of image data,
In addition, there has been proposed a device that controls the output order and realizes a so-called electronic file function and an electronic sort function.

【0003】そのような高機能の画像処理装置において
は、装置内部に蓄積する画像データ量も増加の傾向にあ
り、更にカラー画像データを扱うことも多い。従って、
装置内のメモリ資源を有効に利用するために、画像デー
タを圧縮してから格納することが一般的である。
In such a high-performance image processing apparatus, the amount of image data stored in the apparatus tends to increase, and color image data is often handled. Therefore,
In order to effectively use the memory resources in the apparatus, it is common to compress the image data before storing it.

【0004】また、画像処理装置においてカラー画像等
の膨大な量のデータを圧縮してメモリに記憶する際に、
画像データのフォーマットを変換してから圧縮を施すこ
とにより、圧縮率を向上させる方法も知られている。
Further, when an enormous amount of data such as a color image is compressed and stored in a memory in an image processing apparatus,
There is also known a method of improving the compression ratio by performing compression after converting the format of image data.

【0005】また、複数の色成分からなるカラー画像デ
ータを記憶する際に、その特定の色成分については画像
データを消去し、記憶しないことによって、画像データ
量を低減する方法も提案されている。
In addition, a method has been proposed in which, when storing color image data composed of a plurality of color components, the image data for the specific color component is deleted and not stored, thereby reducing the amount of image data. .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の画像処理装置において、特定の色成分の画像データを
消去して記憶する方法は、処理対象となる画像データが
所定の特徴を有する場合にのみ有効であった。即ち、消
去する対象色成分が予め決定されているため、該消去対
象色成分を多く含み、かつその画素毎の変化量が大きい
ような画像データについては、該消去対象色成分を全て
消去してしまうことにより、原画像の特徴を残さない画
像データとして記憶されることになってしまう。
However, in the above-described conventional image processing apparatus, the method of erasing and storing image data of a specific color component is effective only when the image data to be processed has predetermined characteristics. Met. That is, since the target color component to be erased is determined in advance, for image data including a large amount of the color component to be erased and having a large amount of change for each pixel, all the color components to be erased are erased. As a result, the image data is stored as image data that does not retain the features of the original image.

【0007】即ち、カラー画像データを記憶する際に特
定の色成分について消去する方法は、汎用性がないため
実用的ではなく、カラー画像データを扱う際には結局、
全色成分についての画像データを記憶保持する必要があ
った。従って、特に大量のカラー画像データを処理する
場合等においては、メモリに膨大な量の画像データが転
送されることとなるため、メモリ領域の有効利用が行な
えず、最悪の場合、メモリフル等の状況を引き起こして
しまう場合があった。
That is, a method of erasing a specific color component when storing color image data is not practical because of lack of versatility.
It was necessary to store image data for all color components. Therefore, especially when a large amount of color image data is processed, an enormous amount of image data is transferred to the memory, so that the memory area cannot be used effectively. In some cases it caused a situation.

【0008】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、複数の色成分により構成されるカラ
ー画像データについて、有効でないと判断される色成分
の画像データ量を最小限に留めて記憶することにより、
過剰なデータ記憶を行なわず、メモリ領域の有効利用を
可能とする画像処理装置及びその方法を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and minimizes the amount of color component image data determined to be invalid for color image data composed of a plurality of color components. By remembering
An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a method thereof that enable effective use of a memory area without performing excessive data storage.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構成を
備える。
As one means for achieving the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following arrangement.

【0010】即ち、複数の色成分によって構成される画
像データを入力する入力手段と、前記画像データを圧縮
する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された画像デ
ータを記憶する記憶手段と、を有する画像処理装置であ
って、前記画像データを前記記憶手段に記憶すべきか否
かを色成分毎に判定する判定手段と、前記判定手段にお
ける判定結果に応じて前記記憶手段における前記画像デ
ータの記憶形態を制御する制御手段と、を有することを
特徴とする。
That is, there are provided input means for inputting image data composed of a plurality of color components, compression means for compressing the image data, and storage means for storing the image data compressed by the compression means. An image processing apparatus, comprising: a determination unit that determines whether or not the image data should be stored in the storage unit for each color component; and a storage mode of the image data in the storage unit according to a determination result by the determination unit And control means for controlling

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】<第1実施形態> ●装置構成 図1は、本実施形態における画像処理システムの構成を
示すブロック図である。同図において、1は画像を取り
込むスキャナ回路、2は画像を印刷出力するプリンタ装
置、3は画像を送受信可能なファクシミリ回路、4はホ
スト6で作成され、インタフェース回路5を介して伝送
されたページ記述言語(PDL)データをビットマップ
画像に展開するPDL回路であり、尚、インタフェース
回路5はホスト6と画像データの双方向通信を行ってい
る。7は入出力制御回路であり、バッファメモリ回路8
や、画像変換回路9を介したMOドライブやハードディ
スク等の記憶装置10との書き込み及び読みだし等の制
御を行う。また、11は判定回路であり、本実施形態の
特徴であるところの、画像を記憶装置に記憶するか否か
の判定を行なう。12は本画像処理システム全体の制御
を司る、CPU等からなるシステム制御回路であり、R
OM13に記憶されたプログラムに従って全体の制御を
行う。14は操作部等のMMI(マンマシンインターフ
ェイス)回路であり、ユーザによる本画像処理システム
に関する各種設定等を入力する。 ●入出力動作概要 以下、上記構成をなす本実施形態の画像処理システムに
おける画像データの入出力動作について説明する。
First Embodiment Apparatus Configuration FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system according to this embodiment. In the figure, 1 is a scanner circuit for taking in an image, 2 is a printer device for printing out an image, 3 is a facsimile circuit capable of transmitting and receiving an image, 4 is a page created by a host 6 and transmitted through an interface circuit 5 This is a PDL circuit that develops description language (PDL) data into a bitmap image. The interface circuit 5 performs bidirectional communication between the host 6 and image data. Reference numeral 7 denotes an input / output control circuit, and a buffer memory circuit 8
Also, it controls writing and reading to and from a storage device 10 such as an MO drive or a hard disk via the image conversion circuit 9. A determination circuit 11 determines whether or not an image is stored in a storage device, which is a feature of the present embodiment. Reference numeral 12 denotes a system control circuit that controls the entire image processing system and includes a CPU and the like.
The overall control is performed according to the program stored in the OM 13. Reference numeral 14 denotes an MMI (Man-Machine Interface) circuit such as an operation unit for inputting various settings and the like regarding the image processing system by the user. [Outline of Input / Output Operation] Hereinafter, an input / output operation of image data in the image processing system of the present embodiment having the above configuration will be described.

【0013】まず、画像データの入力処理について説明
する。
First, the input processing of image data will be described.

【0014】システム制御回路12の制御の下で、スキ
ャナ回路1に画像読み込み指示が与えられると、スキャ
ナ回路1は画像をデジタルの画像データとして読み取
る。読み取った画像データは、入出力制御回路7の制御
により、バッファメモリ回路8に記憶される。
When an image reading instruction is given to the scanner circuit 1 under the control of the system control circuit 12, the scanner circuit 1 reads an image as digital image data. The read image data is stored in the buffer memory circuit 8 under the control of the input / output control circuit 7.

【0015】一方、読み取った画像データは、入出力制
御回路7を介して判定回路11にも供給される。判定回
路11においては、画像データの各色成分毎に特徴の抽
出が行われ、例えばユーザの設定により予め設定された
条件と比較されることにより、各色成分毎に記憶すべき
か否かが判定される。そしてシステム制御回路12は、
その判定結果に基づいて入出力制御回路7に以下のよう
な指示を行なう。即ち、記憶すべきと判定された色成分
については、画像データをバッファメモリ回路8より読
み出して画像圧縮回路9に供給し、圧縮処理等を施した
後、記憶装置10に蓄積する。また、記憶すべきと判定
されなかった色成分については、以降の処理を中断して
バッファメモリ回路8の画像データを記憶装置10に蓄
積しないようにする。
On the other hand, the read image data is also supplied to the determination circuit 11 via the input / output control circuit 7. In the determination circuit 11, a feature is extracted for each color component of the image data, and is compared with, for example, a condition set in advance by a user's setting, to determine whether or not to store for each color component. . And the system control circuit 12
The following instruction is given to the input / output control circuit 7 based on the determination result. That is, for the color component determined to be stored, the image data is read out from the buffer memory circuit 8 and supplied to the image compression circuit 9, subjected to compression processing and the like, and then stored in the storage device 10. For the color components not determined to be stored, the subsequent processing is interrupted so that the image data of the buffer memory circuit 8 is not stored in the storage device 10.

【0016】ここで、原稿画像が複数枚ある場合には、
例えばスキャナ回路1に設けられた自動原稿搬送器の原
稿載置センサにより、読み込むべき原稿画像があるか否
かの判断を行ない、もしあれば、以上説明した動作を繰
り返し行う。このとき、複数の画像データが記憶装置1
0に記憶されるが、各画像データのアドレス管理は、シ
ステム制御回路12により行なわれる。
Here, when there are a plurality of original images,
For example, it is determined by a document placement sensor of the automatic document feeder provided in the scanner circuit 1 whether or not there is a document image to be read, and if so, the operation described above is repeated. At this time, the plurality of image data are stored in the storage device 1
However, the address of each image data is managed by the system control circuit 12.

【0017】次に、本画像処理システムにおける画像デ
ータの出力処理について説明する。
Next, output processing of image data in the present image processing system will be described.

【0018】システム制御回路12は、入出力制御回路
7に指示することにより記憶装置10に蓄積された画像
データを読み出し、画像変換回路9に供給して伸長処理
を行った後、バッファメモリ回路8に記憶する。その
後、バッファメモリ回路8より読み出した画像データを
プリンタ装置2に供給して印刷出力を行う。尚、画像デ
ータが複数枚ある場合は、以上述べた動作を繰り返し行
い印刷出力する。
The system control circuit 12 reads out the image data stored in the storage device 10 by instructing the input / output control circuit 7 and supplies it to the image conversion circuit 9 to perform decompression processing. To memorize. Thereafter, the image data read from the buffer memory circuit 8 is supplied to the printer device 2 to perform print output. If there are a plurality of image data, the above-described operation is repeated to print out.

【0019】ここで、記憶装置10から読み出した画像
データを一部数のみ印刷出力する場合は、上記動作によ
り処理を終えるが、複数部数を印刷出力する場合は、記
憶装置10に記憶された画像データが記憶した順番に従
って読み出され、例えばMMI回路14により回転ソー
トが指定された場合には、回転処理が適宜行われた後に
印刷出力される。尚、回転ソートとは、例えば複数部数
を重ねて印刷出力する際に、部数の切れ目を容易に判断
可能とする目的で、例えば部数ごとに交互に回転排紙を
行なうことをいう。本実施形態においては、MMI回路
14により回転ソートの実行が指定された場合に、シス
テム制御回路12が入出力制御回路7を制御することに
より、回転処理が行われる。
Here, if only a part of the image data read from the storage device 10 is to be printed out, the processing is terminated by the above operation, but if a plurality of copies are to be printed out, the image data stored in the storage device 10 is to be output. Are read out in the order in which they are stored. For example, when the rotation sort is designated by the MMI circuit 14, the printout is performed after the rotation process is appropriately performed. Note that the rotation sort means, for example, that when a plurality of copies are superimposed and printed out, for example, rotation discharge is alternately performed for each copy in order to easily determine a break between the copies. In the present embodiment, when execution of rotation sorting is specified by the MMI circuit 14, the rotation processing is performed by the system control circuit 12 controlling the input / output control circuit 7.

【0020】以上の動作を、最終部数が印刷出力される
まで、繰り返し行う。
The above operation is repeated until the last copy is printed out.

【0021】ところで本実施形態においては、処理中の
画像データが判定回路11において特定画像であると判
定された場合には、該画像データの記憶装置10への蓄
積に対して制限を加えるが、その旨を付帯情報として記
憶装置10に記憶してもよい。この付帯情報は例えば、
画像データに制限が加えられたことを、MMI回路14
を介してユーザに報知するために利用することが可能で
ある。
In the present embodiment, if the image data being processed is determined to be a specific image by the determination circuit 11, a limit is imposed on the accumulation of the image data in the storage device 10. That fact may be stored in the storage device 10 as supplementary information. This additional information is, for example,
The fact that the image data has been restricted has been
It can be used to notify the user via.

【0022】尚、上述した説明では記憶した順番に従っ
て画像データを読み出す例について説明したが、本実施
形態はこの例に限定されるものではなく、例えば画像デ
ータを入力時と異なる順番で出力してもよい。例えば、
印刷用紙を中綴じすることによりパンフレットを作成す
る場合等においては、印刷用紙の表裏面において適宜、
順序を入れ替えた印刷出力を行なう必要がある。 ●色成分毎の特徴判定処理 以下、本実施形態の特徴である、判定回路11における
色成分毎の特徴判定処理について詳細に説明する。
In the above description, an example has been described in which image data is read out in accordance with the order of storage. However, the present embodiment is not limited to this example. For example, image data is output in a different order from the time of input. Is also good. For example,
In the case of creating a pamphlet by saddle-stitching printing paper, etc.,
It is necessary to perform print output in a different order. The feature determination process for each color component in the determination circuit 11, which is a feature of the present embodiment, will be described in detail below.

【0023】本実施形態においては、スキャナ回路1に
おいて読みとったR(レッド),G(グリーン),B
(ブルー)の輝度データを、入出力制御回路7内でC
(シアン),M(マゼンダ),Y(イエロー),K(ブ
ラック)の濃度データに変換し、該CMYKデータを記
憶装置10に記憶させた後にプリンタ装置2で出力する
系について説明する。
In the present embodiment, R (red), G (green), B
(Blue) luminance data in the input / output control circuit 7
A system in which density data of (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) are converted, the CMYK data is stored in the storage device 10, and then output by the printer device 2 will be described.

【0024】図2は、判定回路11において、入力され
たCMYKの画像データの変化量を調べ、該画像データ
の記憶装置10への記憶を許可するか否かを判別する回
路構成を示したものである。本実施形態においては、C
MYKの各色成分毎に同様な方法により判定処理を行
う。従って、例えばCMYKの各色成分毎に図2に示す
回路をそれぞれ設け、同時処理を行ってもよい。
FIG. 2 shows a circuit configuration in which the determination circuit 11 checks the amount of change in the input CMYK image data and determines whether or not the storage of the image data in the storage device 10 is permitted. It is. In the present embodiment, C
The determination process is performed for each of the MYK color components by the same method. Therefore, for example, the circuits shown in FIG. 2 may be provided for each of the CMYK color components, and the simultaneous processing may be performed.

【0025】図2において、入力された画像データは2
つのフリップフロップ(FF)21,22に入力され、
ビデオクロックVCLKの立ち上がり毎に1画素の画像
データがそれぞれ出力される。従って、FF21,22
から出力される画像データは、VCLK周期分遅れとな
るため、FF21及びFF22の出力信号は、互いに隣
接する画素の画像データとなる。
In FIG. 2, the input image data is 2
Input to two flip-flops (FF) 21 and 22;
Image data of one pixel is output each time the video clock VCLK rises. Therefore, the FFs 21 and 22
Is delayed by the VCLK cycle, the output signals of the FF21 and the FF22 are image data of pixels adjacent to each other.

【0026】差分加算器23においては、画像データが
転送されるたびに、FF21及びFF22の出力信号の
差分の絶対値を順次加算していく。また、差分加算器2
3から出力された差分累積値は比較器24に送られる。
比較器24では、該差分累積値を予め設定されたしきい
値と比較し、差分累積値がしきい値を超えた場合に、H
レベルをFF25に出力する。
Each time the image data is transferred, the difference adder 23 sequentially adds the absolute value of the difference between the output signals of the FFs 21 and 22. Also, the difference adder 2
The difference accumulated value output from 3 is sent to the comparator 24.
The comparator 24 compares the accumulated difference value with a preset threshold value, and when the accumulated difference value exceeds the threshold value,
The level is output to the FF 25.

【0027】FF25は、各色成分毎の画像データが転
送されるトリガ信号である垂直同期信号VSYNCによ
り、その出力値がHレベルに初期化される。尚、本実施
形態におけるVSYNCは、各色毎の画像データ転送毎
に1度だけ入出力制御回路7から出力される。FF25
は、当該画像データの記憶装置10への格納を許可する
記憶許可信号を出力する。この記憶許可信号は、Hレベ
ルで記憶不許可を、Lレベルで記憶許可を示す。画像デ
ータの転送開始後、比較器24の出力がHレベルになら
なければFF25はHレベルを出力し続け、画像記憶を
許可しない。一方、比較器24の出力値がHレベルにな
るとFF25はLレベルを出力し、画像記憶を許可す
る。即ち、本実施形態において、画像信号の変化量の累
積値が所定値以上である場合には有効な画像信号が入力
されていると判断され、記憶装置10に記憶することが
許可される。一方、画像信号の変化量の累積値が所定値
以下である場合には無効な画像信号が入力されていると
判断され、記憶装置10に記憶することを不許可とされ
る。
The output value of the FF 25 is initialized to an H level by a vertical synchronization signal VSYNC which is a trigger signal for transferring image data for each color component. The VSYNC in the present embodiment is output from the input / output control circuit 7 only once every time image data is transferred for each color. FF25
Outputs a storage permission signal for permitting storage of the image data in the storage device 10. This storage permission signal indicates that the storage is not permitted at the H level and that the storage is permitted at the L level. After the start of the transfer of the image data, if the output of the comparator 24 does not become H level, the FF 25 keeps outputting H level and does not permit the image storage. On the other hand, when the output value of the comparator 24 becomes H level, the FF 25 outputs L level and permits image storage. That is, in the present embodiment, when the accumulated value of the change amount of the image signal is equal to or more than the predetermined value, it is determined that a valid image signal is input, and the storage in the storage device 10 is permitted. On the other hand, when the cumulative value of the change amount of the image signal is equal to or less than the predetermined value, it is determined that an invalid image signal is input, and the storage in the storage device 10 is not permitted.

【0028】また、FF21の出力信号は、平均値演算
部26にも送られる。平均値演算部26においては、F
F21から送られる画像データをVCLKに同期して順
次加算するとともに、VCLKの立ち上がりをカウント
して画素数を割り出し、画像データの平均値(画像平均
値)を算出して出力する。尚、平均値演算部26もVS
YNCにより初期化されることにより、同一色成分にお
ける画像平均値を出力する。
The output signal of the FF 21 is also sent to the average value calculation section 26. In the average value calculator 26, F
The image data sent from F21 is sequentially added in synchronization with VCLK, the rising edge of VCLK is counted, the number of pixels is calculated, and the average value (image average value) of the image data is calculated and output. Note that the average value calculation unit 26 also uses the VS
By being initialized by the YNC, an image average value of the same color component is output.

【0029】FF25から出力された記憶許可信号は、
システム制御回路12を経由して入出力制御回路7に入
力される。入出力制御回路7においては、記憶許可信号
がLレベルに変化した場合には画像圧縮回路9に画像デ
ータを転送し、画像圧縮を施した後、記憶装置10に記
憶する。一方、記憶許可信号がHレベルのままである場
合、入出力制御回路7は画像データを画像圧縮回路9に
は転送せず、平均値演算部26から出力される画像平均
値の最終値(全ての画像データが入力された時点での出
力値)を非圧縮で記憶装置10に転送する。
The storage permission signal output from the FF 25 is
It is input to the input / output control circuit 7 via the system control circuit 12. In the input / output control circuit 7, when the storage permission signal changes to L level, the image data is transferred to the image compression circuit 9, subjected to image compression, and then stored in the storage device 10. On the other hand, when the storage permission signal remains at the H level, the input / output control circuit 7 does not transfer the image data to the image compression circuit 9 and the final value of the image average value output from the average value calculation unit 26 (all Is output to the storage device 10 in an uncompressed state.

【0030】上述した本実施形態における画像データの
記憶処理の概念を、図3のフローチャートに示す。
The concept of the process of storing image data in the above-described embodiment is shown in the flowchart of FIG.

【0031】同図において、まずステップS101でス
キャナ回路1により読取られた画像データを入力し、ス
テップS102で判定回路11において該画像データを
記憶装置10に記憶すべきか否かを判定する。即ち、各
色成分の画像データにおける変化量を取得し、該変化量
が所定値を越えた場合に、該画像データは記憶すべきで
あるとして記憶許可信号をLレベルで出力する。すると
ステップS103において、画像圧縮回路9において画
像データに対して所定の圧縮処理を施した後、ステップ
S105で記憶装置10に該画像圧縮データを記憶す
る。一方、ステップS102において各色成分の変化量
が所定値以下であった場合、該画像データは記憶すべき
でないとして記憶許可信号をHレベルで出力し、処理は
ステップS104に進む。ステップS104において
は、判定回路内で発生した各色成分の画像データの平均
値を画像データとして採用し、ステップS105で記憶
装置10に該平均値を記憶する。
Referring to FIG. 1, image data read by the scanner circuit 1 is input in step S101, and it is determined in step S102 whether the image data is to be stored in the storage device 10 in the determination circuit 11. That is, the amount of change in the image data of each color component is acquired, and when the amount of change exceeds a predetermined value, the image data is determined to be stored and a storage permission signal is output at L level. Then, in step S103, the image compression circuit 9 performs a predetermined compression process on the image data, and then stores the image compression data in the storage device 10 in step S105. On the other hand, if the change amount of each color component is equal to or less than the predetermined value in step S102, the image data is not stored and a storage permission signal is output at H level, and the process proceeds to step S104. In step S104, the average value of the image data of each color component generated in the determination circuit is adopted as the image data, and the average value is stored in the storage device 10 in step S105.

【0032】このようにして、変化量が大きい色成分の
画像データは圧縮して記憶し、変化量が小さい色成分の
画像データはその平均値のみを記憶することにより、画
像に対する影響の小さい色成分の画像データについて
は、記憶するデータ量を最小限に抑えることができる。 ●記憶データ構造 図4に、記憶装置10において記憶されるデータ構造の
一例を示す。本実施形態においては、上述したように記
憶装置10に対して画像圧縮データを転送する場合と、
画像平均値を転送する場合とがあるが、この区別が画像
単位で把握できるようする必要がある。従って本実施形
態においては、図4に示す様な画像管理情報を付帯した
データ構造により、画像データを格納する。図4(a)
は記憶装置10に格納された第1及び第2の画像データ
の構造を示している。図4(a)によれば、第1の画像
データはそれぞれC,M,Y,K成分毎に面順次に圧縮
保持され、また、第2の画像データについては、そのM
成分については画像圧縮データではなく、画像平均値デ
ータ302が格納されていることが分かる。ここで画像
平均値データ302は即ち、第2の画像データ2におけ
るM成分の平均値であり、その容量としては1画素分に
相当する。即ち、図4(a)においては第2の画像デー
タにおけるM成分のみが、判定回路11において記憶装
置10への記憶を不許可とされ、他については許可され
たものである。ここで、図4(a)に示す第1画像デー
タにおけるC成分の圧縮画像データ格納領域301のデ
ータ構造の詳細を図4(b)に示す。また同様に、第2
画像データにおけるM成分の画像平均値データ302の
詳細を図4(c)に示す。これら図4(b),(c)の
いずれにも、記憶された画像データが画像圧縮データで
あるのか又は画像平均値データであるのかを示す画像管
理領域が備えられている。
As described above, the image data of the color component having a large change amount is compressed and stored, and the image data of the color component having a small change amount is stored only with the average value. Regarding the component image data, the amount of data to be stored can be minimized. [Storage Data Structure] FIG. 4 shows an example of a data structure stored in the storage device 10. In the present embodiment, the case where the image compression data is transferred to the storage device 10 as described above,
In some cases, the image average value is transferred, but it is necessary to be able to grasp this distinction in image units. Therefore, in the present embodiment, image data is stored in a data structure accompanied by image management information as shown in FIG. FIG. 4 (a)
Indicates the structure of the first and second image data stored in the storage device 10. According to FIG. 4A, the first image data is compressed and held in the order of C, M, Y, and K components, and the second image data is stored in the M
As for the components, it is understood that the image average value data 302 is stored instead of the image compression data. Here, the image average value data 302 is an average value of the M component in the second image data 2, and its capacity corresponds to one pixel. That is, in FIG. 4A, only the M component in the second image data is prohibited from being stored in the storage device 10 by the determination circuit 11, and the other components are permitted. Here, FIG. 4B shows the details of the data structure of the compressed image data storage area 301 of the C component in the first image data shown in FIG. Similarly, the second
FIG. 4C shows details of the image average value data 302 of the M component in the image data. Each of FIGS. 4B and 4C has an image management area indicating whether the stored image data is compressed image data or image average value data.

【0033】上述したようにして記憶装置10に記憶さ
れた画像データを出力する際には、画像圧縮回路9にお
いて圧縮された画像データが記憶された色成分について
は対応する伸長処理を施して画像データを出力し、平均
値データが記憶された色成分については全画素を一律に
該平均値として出力する。このようにして再生された各
色成分毎の画像データに基づいて、例えばプリンタ装置
2において記録媒体上への画像記録を行なっても、画像
変化の乏しい色成分の画素値がその平均値にならされて
いるだけであるので、記録された画像全体についてはそ
の色味を保つことができ、スキャナ回路1で読取った原
稿画像とほぼ等しいものとなる。
When outputting the image data stored in the storage device 10 as described above, the color component in which the image data compressed by the image compression circuit 9 is stored is subjected to a corresponding decompression process to perform image expansion. Data is output, and all the pixels are uniformly output as the average value for the color component in which the average value data is stored. Even if an image is recorded on a recording medium in the printer device 2 based on the image data of each color component reproduced in this way, for example, the pixel value of the color component with little image change is averaged. Therefore, the color of the entire recorded image can be maintained, and is substantially equal to the original image read by the scanner circuit 1.

【0034】以上説明したように本実施形態によれば、
記憶装置10に記憶する画像データについて、その色成
分毎の変化量を抽出し、その結果によって該画像データ
を圧縮して記憶するか又は平均値のみを記憶するかを判
断することによって、有効でない色成分の画像データ量
を最小限に留め、記憶装置10における記憶容量を有効
に利用することができる。
As described above, according to the present embodiment,
The amount of change for each color component of the image data stored in the storage device 10 is extracted, and it is not effective to determine whether to compress and store the image data or to store only the average value based on the result. The image data amount of the color component can be minimized, and the storage capacity of the storage device 10 can be effectively used.

【0035】<第2実施形態>以下、本発明に係る第2
実施形態について説明する。
<Second Embodiment> Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0036】上述した第1実施形態においては、本発明
を画像処理システムに適用する例について説明した。第
2実施形態においては、読み込まれたカラー画像データ
を符号化して記憶部に蓄えて出力する画像処理装置に対
して、本発明を適用する例について説明する。
In the first embodiment described above, an example in which the present invention is applied to an image processing system has been described. In the second embodiment, an example in which the present invention is applied to an image processing apparatus that encodes read color image data, stores the encoded color image data in a storage unit, and outputs the encoded image data will be described.

【0037】図5に、第2実施形態における画像処理装
置の一例である、カラー複写機の側断面図を示す。同図
において、201は原稿台ガラスであり、読み取られる
べき原稿202が載置される。原稿202は、照明20
3により照射され、ミラー204〜206を経て光学系
207によりCCD208上に像が結ばれる。さらにモ
ータ209により機械的に、ミラー204、照明203
を含むミラーユニット210は速度Vで、ミラー20
5、206を含む第2ミラーユニット211は速度V/
2で駆動されることにより、原稿202の全面が走査さ
れる。
FIG. 5 is a side sectional view of a color copying machine as an example of the image processing apparatus according to the second embodiment. In FIG. 1, reference numeral 201 denotes a platen glass on which a document 202 to be read is placed. The original 202 is illuminated 20
Then, an image is formed on the CCD 208 by the optical system 207 via the mirrors 204 to 206. Further, the mirror 204 and the illumination 203 are mechanically driven by the motor 209.
The mirror unit 210 including the
5, the second mirror unit 211 including the speed V / 206 has a speed V /
2, the entire surface of the document 202 is scanned.

【0038】212は画像処理部であり、読み取ったカ
ラー画像を各色成分毎に電気信号として処理し、印刷信
号として出力する部分である。
Reference numeral 212 denotes an image processing unit which processes the read color image as an electric signal for each color component and outputs the processed signal as a print signal.

【0039】213〜216は各色成分毎の半導体レー
ザであり、画像処理部212より出力された各印刷信号
によって駆動され、それぞれの半導体レーザによって発
光されたレーザ光は、ポリゴンミラー217〜220に
よって、感光ドラム225〜228上に潜像を形成す
る。
Reference numerals 213 to 216 denote semiconductor lasers for the respective color components. The semiconductor lasers are driven by the respective print signals output from the image processing unit 212, and the laser beams emitted by the respective semiconductor lasers are transmitted by polygon mirrors 217 to 220. A latent image is formed on the photosensitive drums 225 to 228.

【0040】221〜224は、K,Y,C,Mのトナ
ーによって、それぞれ潜像を現像するための現像器であ
り、現像された各色のトナーが記録用紙に転写されるこ
とにより、フルカラーの印刷出力がなされる。
Reference numerals 221 to 224 denote developing units for developing latent images with toners of K, Y, C, and M, respectively. The developed toners of the respective colors are transferred to recording paper to form full-color images. Print output is made.

【0041】用紙カセット229〜231、及び手差し
トレイ232の何れかから給紙された記録用紙は、レジ
ストローラ233を経て、転写ベルト234上に吸着さ
れ、搬送される。この給紙のタイミングと同期して、感
光ドラム225〜228には予め各色のトナーが現像さ
れており、記録用紙の搬送とともに、トナーが記録用紙
に転写される。
The recording paper fed from one of the paper cassettes 229 to 231 and the manual feed tray 232 is attracted onto the transfer belt 234 via the registration rollers 233 and is conveyed. Synchronous with this paper feed timing, the toner of each color is developed in advance on the photosensitive drums 225 to 228, and the toner is transferred to the recording paper as the recording paper is transported.

【0042】各色のトナーが転送された記録用紙は、転
送ベルト234から分離搬送され、定着器235におい
て記録用紙にトナーが定着され、排紙トレイ236に排
紙される。
The recording paper to which the toner of each color has been transferred is separated and conveyed from the transfer belt 234, the toner is fixed on the recording paper by the fixing device 235, and is discharged to the discharge tray 236.

【0043】図5において201〜211は画像の読み
取りに関する構成であり、上述した第1実施形態におい
て図1に示したスキャナ回路1に相当する。また、図5
の画像処理部212は、図1に示す画像入出力制御回路
7や記憶装置10を含む8〜12の各回路構成に相当す
る。また、図5の213〜236は画像の印刷出力を行
なう構成であり、図1に示したプリンタ装置2に相当す
る。
In FIG. 5, reference numerals 201 to 211 denote components relating to image reading, and correspond to the scanner circuit 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment. FIG.
The image processing unit 212 corresponds to each of the circuit configurations 8 to 12 including the image input / output control circuit 7 and the storage device 10 shown in FIG. Further, reference numerals 213 to 236 in FIG. 5 indicate a configuration for printing and outputting an image, and correspond to the printer device 2 shown in FIG.

【0044】即ち、第2実施形態で示した画像処理装置
においても、上述した第1実施形態と同様に画像データ
を構成する色成分毎の変化量を抽出し、その結果によっ
て該画像データを圧縮して記憶するか又は平均値のみを
記憶するかを判断することによって、有効でない色成分
の画像データ量を最小限に留め、記憶装置10における
記憶容量を有効に利用することができる。
That is, in the image processing apparatus shown in the second embodiment, the amount of change for each color component constituting the image data is extracted in the same manner as in the first embodiment, and the image data is compressed according to the result. By determining whether to store the image data or only the average value, it is possible to minimize the image data amount of the ineffective color component and to effectively use the storage capacity of the storage device 10.

【0045】<第3実施形態>以下、本発明に係る第3
実施形態について説明する。
Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0046】第3実施形態においては、本発明を汎用の
情報処理装置又はシステムに対して適用する例について
説明する。
In the third embodiment, an example in which the present invention is applied to a general-purpose information processing device or system will be described.

【0047】図6に、第3実施形態における情報処理装
置のブロック構成を示す。同図において、101は装置
(システム)全体を制御するCPU、102はブートプ
ログラムやBIOS等を記憶しているROM、103は
CPU101のワーク領域として使用されるRAMであ
り、以下のデータ或いはプログラムが展開或いは確保さ
れている。104は一連の処理手順に対応する制御プロ
グラムであり、105は画像の取り込みや印刷の際に画
像データの一時保存場所として使用されるバッファエリ
アであり、106は制御プログラム104をはじめとし
て本装置全体の制御を行うオペレーティングシステム
(OS)である。
FIG. 6 shows a block configuration of an information processing apparatus according to the third embodiment. Referring to FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU that controls the entire apparatus (system); 102, a ROM that stores a boot program and a BIOS; and 103, a RAM that is used as a work area of the CPU 101. Deployed or secured. Reference numeral 104 denotes a control program corresponding to a series of processing procedures, reference numeral 105 denotes a buffer area used as a temporary storage location of image data when an image is captured or printed, and reference numeral 106 denotes a control program including the control program 104. Is an operating system (OS) that controls the OS.

【0048】107は画像を読み取るためのイメージス
キャナ、108は上述した第1実施形態において図1に
示した記憶装置9に相当する、ハードディスクドライブ
や光磁気ディスクドライブなどの大容量記憶装置であ
る。尚、記憶装置108内には、OS106等も記憶さ
れている。109は可搬性の記憶媒体からのデータの読
み込みを行うための構成であって、例えばフロッピーデ
ィスクドライブである。尚、フロッピーディスクドライ
ブ109にセットするフロッピーディスク、もしくはハ
ードディスクドライブ108のいずれか一方に、制御プ
ログラム104が格納されている。
Reference numeral 107 denotes an image scanner for reading an image, and reference numeral 108 denotes a large-capacity storage device such as a hard disk drive or a magneto-optical disk drive corresponding to the storage device 9 shown in FIG. 1 in the first embodiment. Note that the storage device 108 also stores the OS 106 and the like. Reference numeral 109 denotes a configuration for reading data from a portable storage medium, such as a floppy disk drive. The control program 104 is stored in one of the floppy disk set in the floppy disk drive 109 and the hard disk drive 108.

【0049】110は、表示画面に表示するビットマッ
プイメージを展開するVRAMであり、111はVRA
M110に展開されたビットマップイメージを表示する
表示器である。
Reference numeral 110 denotes a VRAM for developing a bitmap image to be displayed on a display screen, and 111 denotes a VRA.
It is a display for displaying the bitmap image developed on M110.

【0050】112は各種情報を入力するためのキーボ
ードであり、113は表示画面に表示された所望とする
位置を指定したり、各種メニューの中の1つを選択した
りするためのボインティングデバイスである。114は
画像データの記録媒体上への出力を行なうプリンタ、1
15はネットワーク等で他のホストコンピュータと接続
するためのインタフェースである。
Reference numeral 112 denotes a keyboard for inputting various information, and 113 denotes a pointing device for designating a desired position displayed on the display screen or selecting one of various menus. It is. A printer 114 outputs image data to a recording medium,
Reference numeral 15 denotes an interface for connecting to another host computer via a network or the like.

【0051】図6に示す構成における動作は、上述した
第1実施形態とほぼ同様である。但し、第1実施形態に
おいて入出力制御回路7が実行する処理は、CPU10
1が制御プログラム104に従って行うことになる。即
ち、制御プログラム104は、第1実施形態で説明した
処理を実現するためのプログラムであり、例えばフロッ
ピーディスクドライブ109を介して外部から供給する
こともできる。また、第3実施形態における圧縮画像デ
ータは、例えばハードディスクドライブ108に記憶保
持される。
The operation in the configuration shown in FIG. 6 is almost the same as in the first embodiment. However, the processing executed by the input / output control circuit 7 in the first embodiment is performed by the CPU 10
1 is performed in accordance with the control program 104. That is, the control program 104 is a program for realizing the processing described in the first embodiment, and can be supplied from the outside via the floppy disk drive 109, for example. The compressed image data according to the third embodiment is stored and held in, for example, the hard disk drive 108.

【0052】以上説明したように、第3実施形態で示し
た情報処理装置においても、上述した第1実施形態と同
様に画像データを構成する色成分毎の変化量を抽出し、
その結果によって該画像データを圧縮して記憶するか又
は平均値のみを記憶するかを判断することによって、有
効でない色成分の画像データ量を最小限に留め、記憶装
置10における記憶容量を有効に利用することができ
る。
As described above, in the information processing apparatus shown in the third embodiment, the amount of change for each color component constituting the image data is extracted similarly to the first embodiment.
By determining whether the image data is compressed and stored or only the average value is stored based on the result, the image data amount of the invalid color component is minimized, and the storage capacity in the storage device 10 is effectively reduced. Can be used.

【0053】<他の実施形態>なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機
器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
<Other Embodiments> Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.

【0054】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0055】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0056】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0057】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instructions of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0058】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の色成分により構成されるカラー画像データについ
て、有効でないと判断された色成分の画像データ量を最
小限に留めることにより、過剰なデータ記憶を行なわ
ず、メモリ領域の有効利用を可能とする。
As described above, according to the present invention, an excessive amount of color image data composed of a plurality of color components is minimized by minimizing the amount of image data of color components determined to be invalid. This makes it possible to effectively use the memory area without performing complicated data storage.

【0060】[0060]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一実施形態の画像処理システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態における判定回路の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a determination circuit according to the present embodiment.

【図3】本実施形態における記憶処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a storage process according to the embodiment.

【図4】本実施形態における記憶装置内のデータ構造例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure in a storage device according to the present embodiment.

【図5】本発明に係る第2実施形態の画像処理装置の側
断面図である。
FIG. 5 is a side sectional view of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明に係る第3実施形態の情報処理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ回路 2 プリンタ装置 7 入出力制御回路 8 バッファメモリ回路 9 画像変換回路 10 記憶装置 11 判定回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Scanner circuit 2 Printer device 7 Input / output control circuit 8 Buffer memory circuit 9 Image conversion circuit 10 Storage device 11 Judgment circuit

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の色成分によって構成される画像デ
ータを入力する入力手段と、 前記画像データを圧縮する圧縮手段と、 前記圧縮手段により圧縮された画像データを記憶する記
憶手段と、を有する画像処理装置であって、 前記画像データを前記記憶手段に記憶すべきか否かを色
成分毎に判定する判定手段と、 前記判定手段における判定結果に応じて前記記憶手段に
おける前記画像データの記憶形態を制御する制御手段
と、を有することを特徴とする画像処理装置。
An input unit configured to input image data composed of a plurality of color components; a compression unit configured to compress the image data; and a storage unit configured to store the image data compressed by the compression unit. An image processing apparatus, comprising: a determination unit that determines whether or not the image data should be stored in the storage unit for each color component; and a storage mode of the image data in the storage unit according to a determination result by the determination unit An image processing apparatus, comprising: control means for controlling the image processing.
【請求項2】 前記制御手段は、前記判定手段において
記憶すべきであると判定された色成分については前記圧
縮手段により圧縮された画像データを、記憶すべきでな
いと判定された色成分については前記記憶すべきである
と判定された色成分よりも少ない量の画像データを、前
記記憶手段に記憶するように制御することを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。
2. The control unit according to claim 1, wherein the image data compressed by the compression unit is determined for the color component determined to be stored by the determination unit, and the color data determined to not be stored is determined for the color component determined not to be stored. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein control is performed such that an amount of image data smaller than the color component determined to be stored is stored in the storage unit.
【請求項3】 前記判定手段は、前記画像データを構成
する色成分毎の特徴を抽出する抽出手段を有し、 該抽出手段により抽出された色成分毎の特徴に応じて、
前記画像データを前記記憶手段に記憶すべきか否かを判
定することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determining unit includes an extracting unit configured to extract a feature for each color component included in the image data.
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein it is determined whether the image data should be stored in the storage unit.
【請求項4】 前記抽出手段は、前記画像データの変化
量を色成分毎に抽出することを特徴とする請求項3記載
の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the extraction unit extracts a change amount of the image data for each color component.
【請求項5】 前記判定手段は、前記抽出手段により抽
出された画像データの変化量が所定値を越えた色成分に
ついて、画像データを記憶すべきであると判定すること
を特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines that the image data should be stored for a color component whose change amount of the image data extracted by the extraction unit exceeds a predetermined value. 5. The image processing device according to 4.
【請求項6】 前記判定手段は、前記抽出手段により抽
出された画像データの変化量が所定値以下である色成分
について、画像データを記憶すべきでないと判定するこ
とを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines that image data should not be stored for a color component whose change amount of the image data extracted by the extraction unit is equal to or less than a predetermined value. The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項7】 前記判定手段は更に、各色成分毎に画像
データの平均値を算出する平均値算出手段を有し、 前記制御手段は、前記判定手段において記憶すべきでな
いと判定された色成分については前記平均値算出手段に
おいて算出された平均値を前記記憶装置に記憶すること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処
理装置。
7. The determination unit further includes an average value calculation unit that calculates an average value of image data for each color component, and the control unit determines that the color component determined not to be stored in the determination unit. 7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the average value calculated by the average value calculation means is stored in the storage device.
【請求項8】 更に、前記記憶手段に記憶された画像デ
ータの出力順を制御する出力制御手段と、 前記出力制御手段により制御された出力順に従って、前
記画像データを記録媒体上に出力する出力手段と、を有
することを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
8. An output control means for controlling an output order of the image data stored in the storage means, and an output for outputting the image data on a recording medium in accordance with the output order controlled by the output control means. 8. An image processing apparatus according to claim 7, comprising:
【請求項9】 前記出力制御手段は、前記記憶手段に前
記平均値が記憶された色成分については、全画素を一律
に該平均値として出力することを特徴とする請求項8記
載の画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the output control unit outputs all pixels uniformly as the average value for the color component whose average value is stored in the storage unit. apparatus.
【請求項10】 前記画像データは、シアン,マゼン
ダ,イエロー,ブラックの色成分により構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
10. An image processing apparatus according to claim 1, wherein said image data is composed of color components of cyan, magenta, yellow, and black.
【請求項11】 複数の色成分によって構成される画像
データを入力する入力工程と、 前記画像データを記憶手段に記憶すべきか否かを色成分
毎に判定する判定工程と、 前記判定工程において記憶すべきであると判定された色
成分の画像データを圧縮する圧縮工程と、 前記判定工程において記憶すべきでないと判定された色
成分の画像データを、前記記憶すべきであると判定され
た色成分よりもデータ量が少なくなるように変換する変
換工程と、 前記圧縮工程において圧縮された画像データ及び前記変
換工程において変換された画像データを色成分毎に記憶
する記憶工程と、 を有することを特徴とする画像処理方法。
11. An inputting step of inputting image data composed of a plurality of color components, a determining step of determining whether or not the image data is to be stored in a storage unit for each color component, and storing in the determining step. A compression step of compressing the image data of the color component determined to be required; and the image data of the color component determined not to be stored in the determination step, the color determined to be stored. And a storage step of storing the image data compressed in the compression step and the image data converted in the conversion step for each color component. Characteristic image processing method.
【請求項12】 前記判定工程においては、前記画像デ
ータを構成する色成分毎の特徴を抽出し、該特徴に応じ
て前記画像データを記憶すべきか否かを判定することを
特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
12. The method according to claim 1, wherein, in the determining step, a feature for each color component constituting the image data is extracted, and it is determined whether or not the image data should be stored according to the feature. 12. The image processing method according to item 11.
【請求項13】 前記判定工程においては、前記画像デ
ータの変化量を色成分毎に抽出し、該変化量が所定値を
越えた色成分について、画像データを記憶すべきである
と判定することを特徴とする請求項12記載の画像処理
方法。
13. In the determining step, a change amount of the image data is extracted for each color component, and it is determined that image data should be stored for a color component whose change amount exceeds a predetermined value. The image processing method according to claim 12, wherein:
【請求項14】 前記変換工程においては、前記画像デ
ータをその平均値に変換することを特徴とする請求項1
1記載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 1, wherein in the converting step, the image data is converted into an average value thereof.
2. The image processing device according to 1.
【請求項15】 画像処理のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、 複数の色成分によって構成される画像データを入力する
入力工程のコードと、 前記画像データを記憶手段に記憶すべきか否かを色成分
毎に判定する判定工程のコードと、 前記判定工程において記憶すべきであると判定された色
成分の画像データを圧縮する圧縮工程のコードと、 前記判定工程において記憶すべきでないと判定された色
成分の画像データを、前記記憶すべきであると判定され
た色成分よりもデータ量が少なくなるように変換する変
換工程のコードと、 前記圧縮工程において圧縮された画像データ及び前記変
換工程において変換された画像データを色成分毎に記憶
する記憶工程のコードと、を有することを特徴とするコ
ンピュータ可読メモリ。
15. A computer-readable memory storing a program code for image processing, wherein a code for an input step of inputting image data composed of a plurality of color components, and whether the image data should be stored in a storage means. A code of a determination step of determining whether or not each color component is not included; a code of a compression step of compressing image data of a color component determined to be stored in the determination step; and a code of a compression step of not storing in the determination step. The image data of the color component determined to be, the code of a conversion step of converting the data amount to be smaller than the color component determined to be stored, the image data compressed in the compression step, A code for a storage step of storing the image data converted in the conversion step for each color component. Memory.
JP10035078A 1998-02-17 1998-02-17 Image processing unit and its method Withdrawn JPH11234533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035078A JPH11234533A (en) 1998-02-17 1998-02-17 Image processing unit and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035078A JPH11234533A (en) 1998-02-17 1998-02-17 Image processing unit and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234533A true JPH11234533A (en) 1999-08-27

Family

ID=12431962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035078A Withdrawn JPH11234533A (en) 1998-02-17 1998-02-17 Image processing unit and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234533A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294934A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Alfa Vision Kk Image data compression method
JP2012195869A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujitsu Ltd Data saving program, data display program, data saving method, and data display method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294934A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Alfa Vision Kk Image data compression method
JP4520197B2 (en) * 2004-03-31 2010-08-04 アルファビジョン株式会社 Image data compression method
JP2012195869A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujitsu Ltd Data saving program, data display program, data saving method, and data display method
US9406151B2 (en) 2011-03-17 2016-08-02 Fujitsu Limited Non-transitory computer-readable medium storing data storage program, non-transitory computer-readable medium storing data display program, data storage method, and data display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050286081A1 (en) Image input/output apparatus, control method of image input/output apparatus, image input/output system, and storage medium thereof
JP2002077607A (en) Image data correction apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JPH1083263A (en) Image forming device and method for image processing
JP2004080601A (en) Device, system, and method for processing image and control program
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US7072060B2 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
JPH11234533A (en) Image processing unit and its method
JP2003259140A (en) System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium
JP2002108584A (en) Image processing apparatus and image forming device
JP2004153567A (en) Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JP2004153568A (en) Image forming device
JP3774561B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4500393B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, and image processing apparatus control method
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2000253233A (en) Picture copying device, its control method and recording medium
JP2007317020A (en) Data processing device and license information management device
JP2004128665A (en) Image processing apparatus
JP2006229553A (en) Job control system
JP2006110941A (en) Image forming device
JP2004153566A (en) System and method for processing image and control program
JP2004234106A (en) Image processing apparatus
JP2000118044A (en) Imaging system and method
JP2003037739A (en) Data transfer controller, control method therefor, and control program
JP2006352256A (en) Programmable logic circuit and method and program for reconfiguring its logic circuitry
JP2000270130A (en) System and method for image formation and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510