JP2003259140A - System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium - Google Patents

System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium

Info

Publication number
JP2003259140A
JP2003259140A JP2002054653A JP2002054653A JP2003259140A JP 2003259140 A JP2003259140 A JP 2003259140A JP 2002054653 A JP2002054653 A JP 2002054653A JP 2002054653 A JP2002054653 A JP 2002054653A JP 2003259140 A JP2003259140 A JP 2003259140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
attribute data
attribute
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Toda
正行 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002054653A priority Critical patent/JP2003259140A/en
Publication of JP2003259140A publication Critical patent/JP2003259140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and a device for image processing which can generate one piece of attribute data common to all colors when attribute data are generated by the colors of an output image according to image data of an input image, and their processing method, program, and recording medium. <P>SOLUTION: The image processor receives print data of an image from a host computer 100, generates the image data and the attribute data of the image data according to the received print data and stores them in a RAM 207, and transmits the held image data and attribute data to an image output device 300. Here, the attribute data are generated by the colors according to the image data and one piece of image data common to all colors is generated according to the attribute data for the respective colors and held. The image output device 300, on the other hand, performs specified image processing by an image processing part 310 according to the image data and the attribute data received from the image processor 200 and outputs the image-processed image from an image forming part 320. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してホストコンピュータから受け取ったプリントデータ
を処理し、記録媒体に出力する際に、画像データの種類
に応じて画像出力処理を切り替え可能な画像処理システ
ム、画像処理装置、及びそれらの処理方法、プログラ
ム、並びに記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, when processing print data received from a host computer via a network and outputting the print data to a recording medium, is capable of switching image output processing according to the type of image data. The present invention relates to a system, an image processing device, a processing method thereof, a program, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在では、ホストコンピュータ上で作成
したプリントデータを画像処理装置を介してカラー複写
機からプリントするカラー画像プリンティングシステム
が発展してきている。
2. Description of the Related Art Currently, a color image printing system has been developed in which print data created on a host computer is printed from a color copying machine through an image processing apparatus.

【0003】このようなカラー画像プリンティングシス
テムにおいては、従来、例えば特開平11-127353号公報
や特開2000-259819号公報に記載されているように、像
域分離手段を用いて画像の画素毎の特徴を抽出し、その
特徴をプリント出力するときの出力画像の品位を向上さ
せるための画像処理に用いるという手法がある。
In such a color image printing system, conventionally, as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 11-127353 and 2000-259819, image area separation means are used for each pixel of an image. There is a method of extracting the features of (1) and using the features in image processing for improving the quality of an output image when printing out.

【0004】図1は、カラー画像プリンティングシステ
ムの構成を示す図である。これは、特開平11-127353号
公報等で用いられている画像処理装置の基本形であり、
外部機器101からの入力画像に対して、像域分離部1
07にて画素毎にその周辺画素からの情報に基づき、エ
ッジ検出108・太さ判別回路109にて特徴抽出を行
い、抽出された特徴に応じて文字・グラフィック領域で
あるか写真領域であるかを判定する。そして、文字・グ
ラフィック領域にのみスムージング回路104にてスム
ージング処理を行うことでエッジを滑らかにし、プリン
タ部106にて良好な画像を得ることができるように構
成されている。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a color image printing system. This is the basic form of the image processing apparatus used in JP-A-11-127353,
The image area separation unit 1 for the input image from the external device 101.
At 07, for each pixel, based on the information from the surrounding pixels, the edge detection 108 / thickness discrimination circuit 109 performs feature extraction, and whether it is a character / graphic area or a photographic area according to the extracted characteristics. To judge. The smoothing circuit 104 performs a smoothing process only on the character / graphic area to smooth the edges, and the printer unit 106 can obtain a good image.

【0005】各オブジェクトが文字、グラフィック、写
真の何れかによりスムージング回路104に属性信号を
送ることで処理を切り替えることが可能であるが、像域
分離部107では完全に像域を分離することはできず、
場合によっては誤判定による出力画像の画質の低下が発
生する。
It is possible to switch the processing by sending an attribute signal to the smoothing circuit 104 for each object depending on whether it is a character, a graphic, or a photograph, but the image area separation unit 107 does not completely separate the image areas. I can't
In some cases, the quality of the output image is degraded due to erroneous determination.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】そのため、画像処理装
置が処理するプリントデータ(ここではPDLデータと
して説明する)には各オブジェクトが文字、グラフィッ
ク、写真の何れであるかを示すための記述がなされてお
り、各オブジェクトに対して属性信号を作成し、スムー
ジング回路104に送ることが可能である。
Therefore, the print data processed by the image processing apparatus (described as PDL data here) has a description for indicating whether each object is a character, a graphic, or a photograph. Therefore, an attribute signal can be created for each object and sent to the smoothing circuit 104.

【0007】しかし、入力画像の各画素のデータが8ビ
ットの場合、属性信号を付加すると9ビットのデータと
して処理する必要があり、データ量が増えるため、より
多くのメモリが必要になるという問題や、画像データの
容量が増えると、画像データの転送速度にも影響すると
いった問題もある。
However, when the data of each pixel of the input image is 8 bits, it is necessary to process it as 9 bits of data when the attribute signal is added, and the amount of data increases, so that more memory is required. There is also a problem that the transfer rate of image data is affected when the capacity of image data increases.

【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、入力画像の画像データに応じて出力画像の
各色毎の属性データを生成する際に、全ての色に共通な
1つの属性データを生成可能な画像処理システム、画像
処理装置、及びそれらの処理方法、プログラム、並びに
記録媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and when generating attribute data for each color of an output image according to image data of an input image, one attribute common to all colors is generated. An object is to provide an image processing system capable of generating data, an image processing apparatus, a processing method thereof, a program, and a recording medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、画像処理装置、画像出力装置で構成され
る画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、外
部装置から画像のプリントデータを受信する受信手段
と、受信したプリントデータに基づいて画像データと該
画像データの属性データとを生成して保持する生成保持
手段と、保持された画像データと属性データとを前記画
像出力装置へ送信する送信手段とを有し、前記画像出力
装置は、前記画像処理装置から受け取った画像データと
属性データとに基づいて所定の画像処理を行い、該画像
処理された画像を出力する画像出力手段とを有し、前記
生成保持手段は、前記画像データに応じて各色毎の属性
データを生成し、各色毎の属性データに基づき全ての色
に共通な1つの属性データを生成して保持することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image processing system comprising an image processing device and an image output device, wherein the image processing device is an external device for printing image data. To the image output device, the generation and holding means for generating and holding image data and attribute data of the image data based on the received print data, and the held image data and the attribute data. And an image output device for performing predetermined image processing based on the image data and the attribute data received from the image processing device, and outputting the image-processed image. And the generation and holding means generates attribute data for each color according to the image data, and uses one attribute common to all colors based on the attribute data for each color. Characterized in that it creates and stores over data.

【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
は、外部装置から受信した画像のプリントデータに基づ
いて画像データと該画像データの属性データとを生成し
て保持し、保持された画像データと属性データとを画像
出力装置へ送出する画像処理装置において、外部装置か
ら画像のプリントデータを受信する受信手段と、受信し
たプリントデータに基づいて画像データと該画像データ
の属性データとを生成して保持する生成保持手段と、保
持された画像データと属性データとを前記画像出力装置
へ送信する送信手段とを有し、前記生成保持手段は、前
記画像データに応じて各色毎の属性データを生成し、各
色毎の属性データに基づき全ての色に共通な1つの属性
データを生成して保持することを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention generates and holds image data and attribute data of the image data based on print data of the image received from an external device, and holds the held image. An image processing apparatus for sending data and attribute data to an image output apparatus, receiving means for receiving print data of an image from an external device, and image data and attribute data of the image data based on the received print data. And holding means for generating and holding, and transmitting means for transmitting the held image data and attribute data to the image output device, wherein the generating and holding means has attribute data for each color according to the image data. Is generated, and one attribute data common to all colors is generated and held based on the attribute data for each color.

【0011】更に、上記目的を達成するために、本発明
は、画像処理装置、画像出力装置で構成される画像処理
システムの処理方法であって、外部装置から画像のプリ
ントデータを受信する受信工程と、受信したプリントデ
ータに基づいて画像データと該画像データの属性データ
とを生成して保持する生成保持工程と、保持された画像
データと属性データとを前記画像出力装置へ送信する送
信工程と、前記画像処理装置から受け取った画像データ
と属性データとに基づいて所定の画像処理を行い、該画
像処理された画像を出力する画像出力工程とを有し、前
記生成保持工程は、前記画像データに応じて各色毎の属
性データを生成し、各色毎の属性データに基づき全ての
色に共通な1つの属性データを生成して保持することを
特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the present invention is a processing method of an image processing system comprising an image processing device and an image output device, which is a receiving step of receiving print data of an image from an external device. And a generation and holding step of generating and holding image data and attribute data of the image data based on the received print data, and a transmitting step of transmitting the held image data and attribute data to the image output device. An image output step of performing a predetermined image processing based on the image data and the attribute data received from the image processing apparatus and outputting the image-processed image, According to the above, attribute data for each color is generated, and based on the attribute data for each color, one attribute data common to all colors is generated and held.

【0012】また、上記目的を達成するために、本発明
は、外部装置から受信した画像のプリントデータに基づ
いて画像データと該画像データの属性データとを生成し
て保持し、保持された画像データと属性データとを画像
出力装置へ送出する画像処理装置の処理方法であって、
外部装置から画像のプリントデータを受信する受信工程
と、受信したプリントデータに基づいて画像データと該
画像データの属性データとを生成して保持する生成保持
工程と、保持された画像データと属性データとを前記画
像出力装置へ送信する送信工程とを有し、前記生成保持
工程は、前記画像データに応じて各色毎の属性データを
生成し、各色毎の属性データに基づき全ての色に共通な
1つの属性データを生成して保持することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, the present invention generates and holds image data and attribute data of the image data based on print data of the image received from an external device, and holds the held image. A processing method of an image processing device for transmitting data and attribute data to an image output device, comprising:
A receiving step of receiving print data of an image from an external device, a generation holding step of generating and holding image data and attribute data of the image data based on the received print data, and held image data and attribute data And a transmission step of transmitting to the image output device, the generation and holding step generates attribute data for each color according to the image data, and common to all colors based on the attribute data for each color. It is characterized in that one piece of attribute data is generated and held.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0014】[第1の実施形態]まず、第1の実施形態と
して、ホストコンピュータと、ホストコンピュータに接
続される画像処理装置(コントローラ)と、画像出力装
置(カラー複写機)とから構成される画像処理システム
において、画像処理装置がホストコンピュータから受信
したプリントデータに基づいて生成した画像データに属
性データを付加して画像出力装置へ送出し、画像出力装
置がその属性データに基づき画像データに所定の画像処
理を行う場合について説明する。
[First Embodiment] First, as a first embodiment, a host computer, an image processing device (controller) connected to the host computer, and an image output device (color copying machine) are included. In the image processing system, the image processing apparatus adds attribute data to the image data generated based on the print data received from the host computer and sends the image data to the image output apparatus, and the image output apparatus determines the image data based on the attribute data. The case of performing the image processing of will be described.

【0015】図2は、本実施形態における画像処理装置
及び画像出力装置の概略構成を示すブロック図である。
本画像処理システムは、ホストコンピュータ100と、
画像処理装置(コントローラ)200と、画像出力装置
(カラー複写機)300とを有し、各々がケーブル21
1、ケーブル212を介して接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the schematic arrangement of the image processing apparatus and the image output apparatus according to this embodiment.
The image processing system includes a host computer 100,
An image processing device (controller) 200 and an image output device (color copying machine) 300 are provided, each of which has a cable 21.
1, connected via a cable 212.

【0016】ホストコンピュータ200は、プリントデ
ータ(ここではPDLデータとして説明する)の供給源
として機能する。コントローラ200は、内部にCPU
バス208を介して接続された、CPU201、ROM
202、HDDコントローラ203、外部インターフェ
ース205、PDLバッファ206、フレームメモリ2
07を有し、CPU201がホストコンピュータ100
からケーブル211及び外部インターフェース205を
介して供給されたPDLデータを、CPUバス208及
びHDDコントローラ203を介して内蔵HD204に
一旦保持する。そして、内蔵HD204に保持されてい
るPDLデータを、CPUバス208を介してPDLバ
ッファ206に一時的に保持し、PDLバッファ206
に保持されているPDLデータをフレームメモリ207
に展開して画像データを生成する。フレームメモリ20
7に展開された画像データはケーブル212を介して画
像出力装置300に転送され、画像形成部320により
記録媒体にプリントされる。
The host computer 200 functions as a supply source of print data (herein described as PDL data). The controller 200 has an internal CPU
CPU 201 and ROM connected via bus 208
202, HDD controller 203, external interface 205, PDL buffer 206, frame memory 2
07, the CPU 201 is the host computer 100
The PDL data supplied from the via the cable 211 and the external interface 205 is temporarily held in the built-in HD 204 via the CPU bus 208 and the HDD controller 203. Then, the PDL data held in the built-in HD 204 is temporarily held in the PDL buffer 206 via the CPU bus 208, and the PDL buffer 206
The PDL data stored in the frame memory 207
To generate image data. Frame memory 20
The image data expanded in 7 is transferred to the image output device 300 via the cable 212, and is printed on the recording medium by the image forming unit 320.

【0017】ここで、ケーブル211、212は、パラ
レルケーブル、SCSIケーブル、シリアルケーブル、
ネットワークケーブル等の汎用ケーブルでも専用のケー
ブルでも構わない。また、画像出力装置300は、ホス
トコンピュータ100で生成したプリントデータを出力
するプリンタとして機能する他、画像読取部350、画
像処理部310を有し、原稿画像を読み取るスキャナや
読み取った原稿の画像を複写する複写機としても機能す
る。
The cables 211 and 212 are parallel cables, SCSI cables, serial cables,
A general-purpose cable such as a network cable or a dedicated cable may be used. Further, the image output device 300 functions as a printer that outputs print data generated by the host computer 100, and also has an image reading unit 350 and an image processing unit 310, and includes a scanner that reads a document image and an image of a read document. It also functions as a copying machine for copying.

【0018】また、コントローラ200は、ケーブル2
12を介して画像出力装置300のステータス情報等を
取得し、ホストコンピュータ100に送信することがで
きる他、このステータス情報に基づいて画像出力装置3
00を制御することも可能である。
The controller 200 is connected to the cable 2
The status information and the like of the image output apparatus 300 can be acquired via 12 and transmitted to the host computer 100, and the image output apparatus 3 is also based on this status information.
It is also possible to control 00.

【0019】更に、コントローラ200のCPU201
は、ROM202に格納された制御プログラムに基づい
て動作し、コントローラ200の機能を制御する。内蔵
HD204は、プリント済みのPDLデータやPDLデ
ータを展開して生成した画像データを一時的に保持する
領域、フォントデータを格納する領域等を有し、HDD
コントローラ203を介してCPUバス208に接続さ
れている。RAMは、ホストコンピュータ100より受
信したPDLデータを一時的に保持するバッファである
PDLバッファ206と、PDLデータを展開し、その
展開した画像データを一時的に保持するためフレームメ
モリ207とを含む。
Further, the CPU 201 of the controller 200
Operates based on a control program stored in the ROM 202 to control the functions of the controller 200. The built-in HD 204 has an area for temporarily holding the printed PDL data and image data generated by expanding the PDL data, an area for storing font data, and the like.
It is connected to the CPU bus 208 via the controller 203. The RAM includes a PDL buffer 206 which is a buffer for temporarily holding the PDL data received from the host computer 100, and a frame memory 207 for expanding the PDL data and temporarily holding the expanded image data.

【0020】尚、ROM202は、例えばプログラマブ
ルメモリ(例えば、EEPROM)により構成し、ホス
トコンピュータ100等から制御プログラムをインスト
ール可能にすることも有効であるし、例えばフロッピー
(登録商標)ディスク、CD-ROM等のメモリ媒体及
びそのコントローラ(ドライバ)等により構成すること
も有効である。また、CPU201により読み取り可能
な様態で制御プログラムを格納した状態のメモリ媒体自
体(例えば、ROM202)が本発明を構成する。
It is also effective that the ROM 202 is composed of, for example, a programmable memory (for example, EEPROM) so that the control program can be installed from the host computer 100 or the like. For example, a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM. It is also effective to configure with a memory medium such as the above and its controller (driver). Further, the memory medium itself (for example, the ROM 202) in a state in which the control program is stored in a manner readable by the CPU 201 constitutes the present invention.

【0021】また、コントローラ200はホストコンピ
ュータ100から供給されるPDLデータに応じて、フ
ルカラー又はグレイスケール用の画像データを生成す
る。
The controller 200 also generates full-color or gray-scale image data according to the PDL data supplied from the host computer 100.

【0022】画像出力装置300に対する画像データの
送信はケーブル212を介して行われる。画像出力装置
300は、コントローラ200から供給された画像デー
タに基づき画像処理部310でCMYKデータ(グレイ
スケールの場合にはKデータ)を生成し、これを画像形
成部320に供給して記録媒体上に画像を出力する。ま
た、画像読取部350で読み取られた画像データを画像
形成部320に供給して記録媒体上に画像を出力する。
The image data is transmitted to the image output device 300 via the cable 212. In the image output apparatus 300, the image processing unit 310 generates CMYK data (K data in the case of gray scale) based on the image data supplied from the controller 200, and supplies the CMYK data to the image forming unit 320 to print on the recording medium. Output the image to. Further, the image data read by the image reading unit 350 is supplied to the image forming unit 320 to output an image on a recording medium.

【0023】画像形成部320は、例えば400dpi
の解像度のカラー又はグレイスケール画像を出力する機
能を有する。制御部340は、コントローラ200又は
操作部330からの命令に基づいて画像出力装置300
の動作を制御する。
The image forming section 320 is, for example, 400 dpi.
It has a function to output a color or gray scale image with a resolution of. The control unit 340 controls the image output device 300 based on a command from the controller 200 or the operation unit 330.
Control the behavior of.

【0024】図3は、画像出力装置300の具体的な構
成例を示す図である。この構成例は、フルカラーの画像
を出力可能な電子写真方式の画像出力装置であり、複写
機としての機能とプリンタとしての機能とを有する。
FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration example of the image output apparatus 300. This configuration example is an electrophotographic image output device capable of outputting a full-color image, and has a function as a copying machine and a function as a printer.

【0025】図3において、360は原稿自動給紙部
(DF:Document Feeder)であり、所定位置に積載さ
れた複数の原稿を1枚ずつ原稿読み取り位置に順次搬送
する。DF360又は手動により原稿読み取り位置に置
かれた原稿は、例えば光学系やカラーCCD等を含む画
像読取部350により読み取られ、これにより原稿画像
に対応したRGBデータが生成され、画像処理部310
へ送られる。画像処理部310は、コントローラ200
から送られてきた画像データと画像読取部350から送
られてきた画像データの何れかを制御部340による制
御に基づいて選択し、画像形成部320及びコントロー
ラ200へ送信する。即ち、制御部340は、この画像
出力装置300をプリンタとして使用する場合には、コ
ントローラ200から供給される画像データを選択し、
また複写機として使用する場合には、画像読取部350
から供給される画像データを選択する。
In FIG. 3, reference numeral 360 denotes an automatic document feeder (DF: Document Feeder), which sequentially conveys a plurality of documents stacked at predetermined positions one by one to a document reading position. A document placed at the document reading position by the DF 360 or manually is read by the image reading unit 350 including, for example, an optical system and a color CCD, and RGB data corresponding to the document image is generated by this, and the image processing unit 310 is generated.
Sent to. The image processing unit 310 includes the controller 200.
One of the image data sent from the image reading unit 350 and the image data sent from the image reading unit 350 is selected under the control of the control unit 340, and the selected image data is sent to the image forming unit 320 and the controller 200. That is, the control unit 340 selects the image data supplied from the controller 200 when using the image output device 300 as a printer,
When used as a copying machine, the image reading unit 350
Select the image data supplied from.

【0026】ここで、画像処理部310は入力されたR
GBの輝度データをCMYKの濃度データに変換し、
C,M,Y,Kの画像データを画像形成部320のレー
ザ駆動部301に供給する。そして、レーザ駆動部30
1が供給されるC,M,Y,Kの画像データをレーザ光
に変換し、このレーザ光を感光ドラム302上に走査し
て潜像を形成する。画像を可視化するための記録紙は、
上段カセット306又は下段カセット307から選択し
て給紙され、搬送経路311を経由して感光ドラム30
2のところまで搬送される。感光ドラム302上の潜像
は、不図示の現像器により現像され、これにより可視像
(トナー像)が形成され、搬送経路311を搬送されて
きた記録紙に転写される。この潜像の形成、現像、転写
のプロセスは、C,M,Y,Kの各色についてそれぞれ
実行され、記録紙上にカラー画像が合成される。
Here, the image processing unit 310 receives the input R
Convert the brightness data of GB to the density data of CMYK,
The C, M, Y, and K image data are supplied to the laser driving unit 301 of the image forming unit 320. Then, the laser drive unit 30
The image data of C, M, Y, and K to which 1 is supplied is converted into laser light, and the laser light is scanned on the photosensitive drum 302 to form a latent image. The recording paper for visualizing the image is
The sheet is selected from the upper cassette 306 or the lower cassette 307 and is fed, and the photosensitive drum 30 is fed via the transport path 311.
It is transported to the 2nd place. The latent image on the photosensitive drum 302 is developed by a developing device (not shown), whereby a visible image (toner image) is formed and transferred onto the recording paper conveyed through the conveyance path 311. The processes of latent image formation, development, and transfer are performed for each of the colors C, M, Y, and K, and a color image is composited on the recording paper.

【0027】トナー像が転写された記録紙は、定着器3
03に搬送され、ここでトナー像が記録紙に定着され
る。その後、記録紙は、片面に画像を形成するモードに
おいては排紙トレイ3700に排出される。一方、両面
に画像を形成するモードにおいては記録紙の片面に対す
るトナー像の転写が終了したら搬送経路312を経由し
て反転ユニット304で反転され、搬送経路313及び
両面トレイ305を経由し、再び搬送経路311に搬送
される。そして、裏面に対してトナー像を転写した後
に、定着器303によりトナー像を定着し、排紙トレイ
370に排出される。
The recording paper on which the toner image is transferred is fixed to the fixing device 3.
And the toner image is fixed on the recording paper. After that, the recording paper is discharged to the paper discharge tray 3700 in the mode for forming an image on one side. On the other hand, in the mode of forming images on both sides, when the transfer of the toner image to one side of the recording paper is completed, it is reversed by the reversing unit 304 via the conveyance path 312, and then conveyed again via the conveyance path 313 and the double-sided tray 305. It is conveyed to the route 311. Then, after the toner image is transferred to the back surface, the toner image is fixed by the fixing device 303 and is discharged to the paper discharge tray 370.

【0028】ここで、図1を参照しながら、像域分離に
より注目画素が文字、グラフィック、写真の何れの領域
にあるかを判別し、その注目画素に対してスムージング
処理を行うか否かを切り替える処理について説明する。
Here, referring to FIG. 1, it is determined by image area separation whether the pixel of interest is in a character, graphic, or photograph area, and whether or not the smoothing process is to be performed on the pixel of interest. The switching process will be described.

【0029】外部機器101からの入力画像は、濃度輝
度変換部102に送られ、濃度輝度変換部102でルッ
クアップテーブルROMによりRGBのいわゆる加法昆
色の3原色信号に変換される。次に、これらのRGB信
号は、輝度濃度変換部103において、いわゆる減法昆
色の原理に基づくC,M,Y,Kの信号に変換され、ス
ムージング回路104に入力される。
An input image from the external device 101 is sent to the density / luminance conversion unit 102, and is converted by the density / luminance conversion unit 102 into three primary color signals of RGB, so-called additive kon color, by a look-up table ROM. Next, these RGB signals are converted into C, M, Y, and K signals based on the so-called subtractive kelp color principle in the luminance density conversion unit 103, and input to the smoothing circuit 104.

【0030】像域分離部107では画素毎にその周辺画
素からの情報に基づき、エッジ検出108・太さ判別回
路109にて特徴抽出を行い、抽出された特徴をもって
注目画素が文字・グラフィック領域であるか写真領域で
あるかの判定を行う。そして、文字・グラフィック領域
にのみスムージング回路104にてスムージング処理を
行うことでエッジを滑らかにし、プリンタ部106にて
良好な画像を得ることができるように構成されている。
In the image area separation unit 107, the edge detection 108 and the thickness determination circuit 109 perform feature extraction for each pixel based on the information from the peripheral pixels, and the pixel of interest is the character / graphic area with the extracted features. It is determined whether or not there is a photograph area. The smoothing circuit 104 performs a smoothing process only on the character / graphic area to smooth the edges, and the printer unit 106 can obtain a good image.

【0031】スムージング回路104では、像域分離部
107のLUT110の出力である像域分離の結果(S
EN信号)に応じて画素毎に400線/800線の切り
替えを行い、入力画像に対して倍の解像度を持つデータ
を生成する。そして、γ変換105において、それぞれ
の解像度の濃度データをプリンタの階調再現に応じてデ
ータ変換を実施する。このように処理されたCMYKの
画像信号と、400線/800線の切り替え信号である
SEN信号はレーザードライバに送られ、プリンタ部1
06でPWMによる濃度記録が行われる。
In the smoothing circuit 104, the result of the image area separation which is the output of the LUT 110 of the image area separation unit 107 (S
400 lines / 800 lines are switched for each pixel according to the (EN signal), and data having a resolution twice that of the input image is generated. Then, in the γ conversion 105, the density data of each resolution is converted according to the tone reproduction of the printer. The CMYK image signal thus processed and the SEN signal, which is a switching signal of 400 lines / 800 lines, are sent to the laser driver, and the printer unit 1
At 06, density recording by PWM is performed.

【0032】次に、像域分離部107からの像域分離結
果であるSEN信号を使用せずに、ホストコンピュータ
から受信したプリントデータから得られる属性データを
使用して画像出力装置で所定の画像処理(スムージング
回路で400線/800線を切り替える)を行う場合に
ついて説明する。
Next, without using the SEN signal which is the result of image area separation from the image area separation unit 107, the attribute data obtained from the print data received from the host computer is used and a predetermined image is output by the image output device. A case of performing processing (switching 400 lines / 800 lines by the smoothing circuit) will be described.

【0033】図4は、属性データを使用して所定の画像
処理を行う動作を説明する図である。まず、CMYK各
色の画像データとCMYK各色に応じた属性データSE
N(C),SEN(M),SEN(Y),SEN(K)
とがスムージング回路402に入力される。次に、スム
ージング回路402で、それらの属性データに応じて画
素毎に400線/800線の切り替えを行う。そして、
γ変換403で、それぞれの解像度の濃度データをプリ
ンタ部404の階調再現に応じてデータ変換を実施す
る。このように処理されたCMYKの画像信号と、40
0線/800線の切り替え信号であるSEN信号はレー
ザードライバに送られ、プリンタ部404でPWMによ
る濃度記録が行われる。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of performing predetermined image processing using the attribute data. First, the image data of each color of CMYK and the attribute data SE corresponding to each color of CMYK
N (C), SEN (M), SEN (Y), SEN (K)
Are input to the smoothing circuit 402. Next, the smoothing circuit 402 switches 400 lines / 800 lines for each pixel according to the attribute data. And
In the γ conversion 403, the density data of each resolution is converted according to the tone reproduction of the printer unit 404. The CMYK image signal processed in this way,
The SEN signal, which is a 0-line / 800-line switching signal, is sent to the laser driver, and the printer unit 404 performs density recording by PWM.

【0034】図5乃至図8は、各画素毎に対応付けられ
た属性マップの一例を示す図である。図9は、ビットマ
ップ、即ち、写真画素である背景画像の中に文字画素で
あるC,M,Y,Kが入った画像を表している。図9に
示すCの文字はシアン色、Mの文字はマゼンタ色、Yの
文字はイエロー色、Kの文字はブラック色でそれぞれ描
画されている。像域分離部によって生成される属性マッ
プが、文字画素を1、写真画素を0で表しているとする
と、図5乃至図8に示すように、各色に応じた0、1の
二次元配置である属性マップが生成される。もちろん、
写真画素を1、文字画素を0と表しても良く、この場合
は、図5で0と1の位置が逆転した属性マップとなる。
FIGS. 5 to 8 are views showing an example of the attribute map associated with each pixel. FIG. 9 shows an image in which character pixels C, M, Y, and K are included in a background image that is a bitmap, that is, a photographic pixel. In FIG. 9, the letter C is drawn in cyan, the letter M is drawn in magenta, the letter Y is drawn in yellow, and the letter K is drawn in black. Assuming that the attribute map generated by the image area separation unit represents a character pixel by 1 and a photographic pixel by 0, as shown in FIGS. 5 to 8, in a two-dimensional arrangement of 0 and 1 corresponding to each color. An attribute map is created. of course,
The picture pixel may be represented as 1 and the character pixel may be represented as 0. In this case, the attribute map in which the positions of 0 and 1 are reversed in FIG.

【0035】しかしながら、CMYK各色の属性マップ
をそのまま使用すると、データ量が増えるため、本実施
形態ではCMYK各色の属性マップの論理和(OR)をと
り、CMYK全ての色に共通に使用可能な属性マップを
使用するものである。
However, if the attribute map of each color of CMYK is used as it is, the amount of data increases. Therefore, in this embodiment, the logical sum (OR) of the attribute maps of each color of CMYK is used, and attributes that can be commonly used for all colors of CMYK. It uses a map.

【0036】図10は、本実施形態における属性マップ
を示す図である。図10に示すように、CMYK各色の
うち何れか一色に文字画素が含まれている場合は、その
画素に対応する属性マップは文字画素(1)として扱わ
れる。また、属性マップは、各画素毎に対応が付けられ
るように格納されていれば、どのように構成されても良
い。例えば、図5乃至図10に示すような属性マップの
プレーンとして、画像データと属性マップを別々に記憶
するように構成しても良い。この場合、図11に示すよ
うに、CMYKの各プレーンに属性マップのプレーンを
付加した5面を1ページの画像として保持する(Planne
r)。
FIG. 10 is a diagram showing an attribute map in this embodiment. As shown in FIG. 10, when a character pixel is included in any one of the CMYK colors, the attribute map corresponding to the pixel is treated as a character pixel (1). Further, the attribute map may be configured in any manner as long as it is stored so as to be associated with each pixel. For example, as the plane of the attribute map as shown in FIGS. 5 to 10, the image data and the attribute map may be stored separately. In this case, as shown in FIG. 11, five planes in which attribute map planes are added to the respective planes of CMYK are held as an image of one page (Planne
r).

【0037】また、図12に示すように、CMYKデー
タが1画素内に構成されている場合、各画素のCMYK
データの情報に付加する形で埋め込んでも良い(Chunk
y)。また、データ量を増やさないように構成するため
に、CMYK各プレーンのうち何れか1つのプレーン或
いは複数のプレーンの画素毎の下位ビットに属性マップ
を埋め込むように構成しても良いなど、必要に応じてフ
ォーマットを決めることができる。
Further, as shown in FIG. 12, when the CMYK data is formed in one pixel, the CMYK data of each pixel
It may be embedded in the form of being added to the data information (Chunk
y). Further, in order to prevent the data amount from increasing, it is possible to embed the attribute map in the lower bit for each pixel of any one of the CMYK planes or a plurality of planes. The format can be decided accordingly.

【0038】図13は、1画素当たりのデータと属性デ
ータを示す図である。図13に示す(A)は、CMYK
各色毎に属性データを保持する場合の例で、CMYK各
色の画像データ8ビットに各々1ビットの属性データが
付加されている。また図13に示す(B)はCMYK各
色の画像データに基づき、各色の属性データの論理和
(OR)を取り、1画素のデータに対して1ビットの属性
データが付加されている。このように、図13に示す
(A)の場合、各色9ビットのデータがCMYK4色で
1画素当たり36ビットのデータになるのに対して、同
(B)のような構成では、1画素当たり33ビットのデ
ータになるため、データ量を少なくすることが可能とな
り、実装メモリも少なくてすむというメリットがある。
FIG. 13 is a diagram showing data per pixel and attribute data. FIG. 13A shows CMYK.
In the example in which the attribute data is held for each color, 1-bit attribute data is added to the 8-bit image data of each color of CMYK. Further, FIG. 13B shows a logical sum (OR) of the attribute data of each color based on the image data of each color of CMYK, and 1-bit attribute data is added to the data of one pixel. As described above, in the case of (A) shown in FIG. 13, the data of 9 bits for each color is the data of 36 bits per pixel for 4 colors of CMYK, whereas in the configuration of FIG. Since it is 33-bit data, the amount of data can be reduced, and there is an advantage that the mounted memory can be reduced.

【0039】また、図13に示す(C)のように、CM
YK4色のうち何れか1色(例えばブラック色)のデー
タを7ビットにし、そこに1ビットのデータを付加する
ことにより属性データを付加することによるデータ量の
増加を防ぐことも可能である。この例では、ブラック色
のデータを7ビットにしているが、どの色のデータを7
ビットにするかは、ユーザが任意に指定しても、自動判
別によって設定されても構わない。
Further, as shown in FIG. 13C, CM
It is also possible to prevent the increase in the amount of data by adding attribute data by adding 1-bit data to 7-bit data of any one color (for example, black color) of YK 4 colors. In this example, the black color data is 7 bits, but which color data is 7 bits.
Whether the bit is used may be arbitrarily designated by the user or may be set by automatic discrimination.

【0040】更に、本実施形態では、8ビットのデータ
を7ビットのデータにしているが、画像データを圧縮す
ることによってデータ容量を小さくしても構わない。ま
た、圧縮する際には、画像データのみを圧縮し、解凍後
のデータに属性データを付加しても構わないし、属性デ
ータを含んだ形式で圧縮しても構わない。以下、属性デ
ータの具体例を、図14乃至図16を用いて説明する。
Furthermore, in the present embodiment, 8-bit data is 7-bit data, but the data capacity may be reduced by compressing the image data. Further, when compressing, only the image data may be compressed, and the attribute data may be added to the decompressed data, or the attribute data may be compressed. Hereinafter, specific examples of the attribute data will be described with reference to FIGS. 14 to 16.

【0041】図14は、アプリケーション上で作成され
たプリントデータを示す図である。図14において、1
401は“ABC”及び“いろは”と書かれた文字であ
り、1402は写真であるオブジェクトである。そし
て、1403は写真1402の内部に書き込まれた
“H”という文字である。この例では、写真1402の
内部に“H”という文字が埋め込まれた原稿となってい
る。
FIG. 14 is a diagram showing print data created on the application. In FIG. 14, 1
Reference numeral 401 denotes characters written as “ABC” and “Iroha”, and 1402 denotes an object which is a photograph. Further, 1403 is a character “H” written inside the photograph 1402. In this example, the photograph 1402 is an original in which the character “H” is embedded.

【0042】図15は、画像処理装置により生成された
属性マップの一例を示す図である。図15において、黒
く描かれているところが属性マップで1となっている部
分で、この場合、1のところを文字画素として生成した
結果が属性マップとなる訳である。ここで、背景の画素
は写真画素領域と共に0として判定されていることに注
意されたい。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the attribute map generated by the image processing apparatus. In FIG. 15, the portion drawn in black is 1 in the attribute map. In this case, the result of generating 1 as a character pixel is the attribute map. Note that the background pixels have been determined to be 0 along with the photographic pixel area.

【0043】図16は、プリントデータ(図14)から
生成された属性マップの別の一例を示す図である。図1
5と同様に、図16において、黒くなっているところが
属性マップで1となっている部分で、この場合は、1の
ところを写真画素として判定した結果である。図16に
示す例では、背景、即ち、原稿上の下地にあたる部分
は、文字画素と共に0となっており、写真画像が描かれ
た部分のみが抽出されている。このように、像域分離の
方法によって、文字画素のみを抽出したり、逆に写真画
素のみを抽出したりすることが可能である。
FIG. 16 is a diagram showing another example of the attribute map generated from the print data (FIG. 14). Figure 1
Similar to 5, the black portion in FIG. 16 is 1 in the attribute map. In this case, 1 is the result of determination as a photographic pixel. In the example shown in FIG. 16, the background, that is, the portion corresponding to the background on the original is 0 along with the character pixels, and only the portion in which the photographic image is drawn is extracted. As described above, it is possible to extract only the character pixels or, conversely, only the photographic pixels by the image area separation method.

【0044】ここで、ホストコンピュータ上のアプリケ
ーションによりユーザが任意の画像を作成してプリント
する際に、画像処理装置がホストコンピュータから受信
したプリントデータに基づいて画像データを生成し、そ
の画像データに応じて各色の属性データを作成し、その
属性データに基づき画像出力装置が画像データに所定の
画像処理を施して記録媒体に画像を印字する動作につい
て説明する。
Here, when the user creates and prints an arbitrary image by the application on the host computer, the image processing apparatus generates the image data based on the print data received from the host computer, and uses the image data as the image data. An operation in which attribute data of each color is created in response, and the image output device performs predetermined image processing on the image data based on the attribute data to print an image on a recording medium will be described.

【0045】図17は、ホストからの画像データに基づ
き各色共通の属性データを作成して印字する動作を示す
フローチャートである。まずステップS1701におい
て、ユーザがホストコンピュータ上で任意の画像を作成
し、そのプリント開始を指示すると、ホストコンピュー
タのプリンタドライバがPDLデータなどのプリントデ
ータを生成し、そのプリントデータが画像処理装置へ送
出される。これにより画像処理装置は、ステップS17
02において、そのプリントデータに基づいて画像デー
タを生成し、その画像データに応じて各色毎の属性デー
タを作成する。次に、ステップS1703において、図
10に示すように各画素毎の属性データの論理和(OR)
を取り、図13に示す(B)又は(C)のようなCMY
K4色に共通な属性データを作成して保持する。そし
て、ステップS1704において、画像データとCMY
K4色に共通な属性データを画像出力装置へ送出する。
そして、ステップS1705において、画像データと共
通な属性データを受け取った画像出力装置が属性データ
に基づいて画像データに所定の画像処理(スムージング
処理)を行い、ステップS1706において、プリンタ
部が画像データを記録媒体に印字する。
FIG. 17 is a flow chart showing the operation of creating and printing attribute data common to each color based on the image data from the host. First, in step S1701, when the user creates an arbitrary image on the host computer and gives an instruction to start printing, the printer driver of the host computer creates print data such as PDL data, and the print data is sent to the image processing apparatus. To be done. As a result, the image processing apparatus has step S17
In 02, image data is generated based on the print data, and attribute data for each color is created according to the image data. Next, in step S1703, as shown in FIG. 10, the logical sum (OR) of the attribute data for each pixel
CMY as shown in FIG. 13 (B) or (C)
Attribute data common to K4 colors is created and held. Then, in step S1704, the image data and CMY
Attribute data common to K4 colors is sent to the image output device.
Then, in step S1705, the image output device that receives the attribute data common to the image data performs a predetermined image processing (smoothing processing) on the image data based on the attribute data, and in step S1706, the printer unit records the image data. Print on the medium.

【0046】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、画像データの属性データを、CMYK各色毎に生
成するのではなく、CMYK4色に共通な属性データを
生成することにより、画像処理装置に実装するメモリ容
量を少なくすることができる。
As described above, according to the first embodiment, the attribute data of the image data is not generated for each color of CMYK, but the attribute data common to the four colors of CMYK is generated. It is possible to reduce the memory capacity mounted on the device.

【0047】[第2の実施形態]第1の実施形態では、画
像処理装置が画像データにCMYK4色に共通の属性デ
ータを作成して画像データと共に画像出力装置へ送出
し、画像出力装置がその属性データに基づいて画像デー
タに所定の画像処理を行っているが、第2の実施形態で
は画像データに先行して属性データが画像出力装置へ送
出され、画像出力装置で保持した属性データによって所
定の画像処理を行うものである。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the image processing apparatus creates attribute data common to the four colors of CMYK in the image data and sends it to the image output apparatus together with the image data. Although predetermined image processing is performed on the image data based on the attribute data, the attribute data is sent to the image output device prior to the image data in the second embodiment, and the predetermined value is determined by the attribute data held by the image output device. Image processing is performed.

【0048】図18は、第2の実施形態によるスムージ
ング処理の切り替えを説明するための図である。この例
では、図1に示した像域分離部107からのSEN信号
を使用せずに、画像処理装置側の属性データを使用して
スムージング回路で400線/800線の切り替えを行
うものである。
FIG. 18 is a diagram for explaining switching of smoothing processing according to the second embodiment. In this example, 400 lines / 800 lines are switched by the smoothing circuit using the attribute data on the image processing apparatus side without using the SEN signal from the image area separation unit 107 shown in FIG. .

【0049】図4では、画像処理装置401からCMY
K各色の画像データとCMYK各色に応じた属性データ
SEN(C),SEN(M),SEN(Y),SEN
(K)が送られ、スムージング回路402に入力されて
いたが、第2の実施形態では、図18に示すように、属
性データは各色毎ではなく、1本のみである。そして、
CMYK4色に共通な属性データが信号線を介して送ら
れ、メモリ1805に保持される。このメモリ1805
に保持された属性データは、各色の画像データに応じて
スムージング回路1802に入力される。スムージング
回路1802では、その属性データに応じて画素毎に4
00線/800線の切り替えを行う。そして、γ変換1
803において、それぞれの解像度の濃度データをプリ
ンタ部1804の階調再現に応じてデータ変換を実施す
る。このように処理されたCMYKの画像データと40
0線/800線の切り替え信号であるSEN信号がレー
ザードライバに送られ、プリンタ部1804でPWMに
よる濃度記録が行われる。
In FIG. 4, from the image processing device 401 to CMY.
Image data of each color of K and attribute data SEN (C), SEN (M), SEN (Y), SEN corresponding to each color of CMYK
Although (K) is sent and input to the smoothing circuit 402, in the second embodiment, as shown in FIG. 18, there is only one attribute data for each color, not for each color. And
Attribute data common to the four colors of CMYK are sent via a signal line and stored in the memory 1805. This memory 1805
The attribute data held in is input to the smoothing circuit 1802 according to the image data of each color. The smoothing circuit 1802 outputs 4 pixels for each pixel according to the attribute data.
The 00 line / 800 line is switched. And γ conversion 1
In 803, the density data of each resolution is converted according to the gradation reproduction of the printer unit 1804. 40 and the CMYK image data processed in this way
A SEN signal, which is a 0-line / 800-line switching signal, is sent to the laser driver, and the printer unit 1804 performs density recording by PWM.

【0050】このように、CMYK4色に共通な属性デ
ータを使用し、画像データに先行して画像出力装置に送
信し、画像出力装置で保持した属性データをCMYK各
色に適用することにより、画像処理装置から画像出力装
置へ送る属性データ(SEN)の信号線は1本で済むこ
とになる。
As described above, by using the attribute data common to the four colors of CMYK, transmitting the image data to the image output device prior to the image data, and applying the attribute data held by the image output device to each of the CMYK colors, the image processing is performed. Only one signal line for the attribute data (SEN) sent from the device to the image output device will suffice.

【0051】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (for example, a copying machine, a facsimile). Device).

【0052】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
Further, an object of the present invention is to supply a recording medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment to a system or apparatus, and to supply the computer (CPU or MP) of the system or apparatus.
It goes without saying that U) is also achieved by reading and executing the program code stored in the recording medium.

【0053】この場合、記録媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

【0054】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、例えばフロッピーディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a recording medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0055】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It is needless to say that this also includes a case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0056】更に、記録媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the recording medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力画像の画像データに応じて出力画像の各色毎の属性
データを生成する際に、全ての色に共通な1つの属性デ
ータを生成することにより、画像処理装置に実装するメ
モリの容量を少なくすることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
When the attribute data for each color of the output image is generated according to the image data of the input image, one attribute data common to all colors is generated to reduce the capacity of the memory mounted on the image processing apparatus. It becomes possible.

【0058】また、属性データを画像データに先行して
画像出力装置へ送り、画像出力装置に保持した属性デー
タを使用することにより、画像処理装置から画像出力装
置へ送る属性データの信号線が各色毎に必要なく、1本
で済むため、コストを抑えることが可能となる。
Further, by sending the attribute data to the image output device prior to the image data and using the attribute data held in the image output device, the signal lines of the attribute data sent from the image processing device to the image output device have different colors. Since it is not necessary for each time and only one is required, the cost can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】カラー画像プリンティングシステムの構成を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a color image printing system.

【図2】本実施形態における画像処理装置及び画像出力
装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing device and an image output device according to the present embodiment.

【図3】画像出力装置300の具体的な構成例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration example of an image output device 300.

【図4】属性データを使用して所定の画像処理を行う動
作を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an operation of performing predetermined image processing using attribute data.

【図5】各画素毎に対応付けられたシアンの属性マップ
の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a cyan attribute map associated with each pixel.

【図6】各画素毎に対応付けられたマゼンタの属性マッ
プの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a magenta attribute map associated with each pixel.

【図7】各画素毎に対応付けられたイエローの属性マッ
プの一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a yellow attribute map associated with each pixel.

【図8】各画素毎に対応付けられたブラックの属性マッ
プの一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a black attribute map associated with each pixel.

【図9】写真画素である背景画像の中に文字画素である
C,M,Y,Kが入った画像を表す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an image in which character pixels C, M, Y, and K are included in a background image which is a photographic pixel.

【図10】本実施形態における属性マップ示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an attribute map in the present embodiment.

【図11】CMYKの各プレーンと属性マップのプレー
ンを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing CMYK planes and attribute map planes.

【図12】1画素毎にCMYKと属性の情報を持つよう
に構成した図である。
FIG. 12 is a diagram configured to have CMYK and attribute information for each pixel.

【図13】1画素当たりのデータと属性データを示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing data per pixel and attribute data.

【図14】アプリケーション上で作成されたプリントデ
ータを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing print data created on an application.

【図15】画像処理装置により生成された属性マップの
一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of an attribute map generated by the image processing apparatus.

【図16】図14のデータから生成された属性マップの
別の一例を示す図である。
16 is a diagram showing another example of an attribute map generated from the data of FIG.

【図17】ホストコンピュータからの画像データに基づ
き、各色共通の属性データを作成して印字する動作を示
すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation of creating and printing attribute data common to each color based on image data from a host computer.

【図18】第2の実施形態によるスムージング処理の切
り替えを説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining switching of smoothing processing according to the second embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/40 F Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AA15 AB05 AC08 BA03 BA04 BA05 BA07 BA14 BB10 2C262 AB20 AC07 BC01 CA13 CA14 CA15 EA07 EA10 GA13 GA14 GA57 GA59 5B021 AA01 AA02 LG07 LL05 5C077 LL05 MP07 MP08 PP03 PP27 PP28 PP32 PP33 PP37 PP48 PQ12 PQ23 SS02 TT02 5C079 HB03 LA06 MA02 MA11 NA10 PA03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/46 H04N 1/40 FF term (reference) 2C087 AA03 AA09 AA15 AB05 AC08 BA03 BA04 BA05 BA07 BA14 BB10 2C262 AB20 AC07 BC01 CA13 CA14 CA15 EA07 EA10 GA13 GA14 GA57 GA59 5B021 AA01 AA02 LG07 LL05 5C077 LL05 MP07 MP08 PP03 PP27 PP28 PP32 PP33 PP37 PP48 PQ12 PQ23 SS02 TT02 5C079 HB03 LA06 MA02 MA11 NA10 PA03

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像処理装置、画像出力装置で構成され
る画像処理システムにおいて、 前記画像処理装置は、 外部装置から画像のプリントデータを受信する受信手段
と、 受信したプリントデータに基づいて画像データと該画像
データの属性データとを生成して保持する生成保持手段
と、 保持された画像データと属性データとを前記画像出力装
置へ送信する送信手段とを有し、 前記画像出力装置は、 前記画像処理装置から受け取った画像データと属性デー
タとに基づいて所定の画像処理を行い、該画像処理され
た画像を出力する画像出力手段とを有し、 前記生成保持手段は、前記画像データに応じて各色毎の
属性データを生成し、各色毎の属性データに基づき全て
の色に共通な1つの属性データを生成して保持すること
を特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system comprising an image processing apparatus and an image output apparatus, wherein the image processing apparatus receives image print data from an external device, and image data based on the received print data. And a generation and holding unit that generates and holds the attribute data of the image data, and a transmitting unit that transmits the held image data and the attribute data to the image output device, the image output device, Image generation means for performing predetermined image processing based on the image data and the attribute data received from the image processing device, and outputting the image-processed image, wherein the generation / holding means is responsive to the image data. Image processing for generating attribute data for each color, and generating and holding one attribute data common to all colors based on the attribute data for each color. System.
【請求項2】 前記属性データは、前記画像の注目画素
が文字画素か、写真画素かを表すデータであることを特
徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
2. The image processing system according to claim 1, wherein the attribute data is data indicating whether a pixel of interest of the image is a character pixel or a photographic pixel.
【請求項3】 前記生成保持手段は、前記画像出力装置
の各色の各プレーンに属性データのプレーンを付加して
保持することを特徴とする請求項1に記載の画像処理シ
ステム。
3. The image processing system according to claim 1, wherein the generating and holding unit adds and holds a plane of attribute data to each plane of each color of the image output device.
【請求項4】 前記生成保持手段は、前記画像出力装置
の各色の画像データが1画素内に構成されている場合、
各画素のデータに属性データを付加する形で埋め込んで
保存することを特徴とする請求項1に記載の画像処理シ
ステム。
4. The generation / holding means, when the image data of each color of the image output device is configured in one pixel,
The image processing system according to claim 1, wherein the data of each pixel is embedded and stored in a form of adding attribute data.
【請求項5】 前記画像出力装置は、前記画像処理装置
から受け取った属性データを保持する保持手段を更に有
し、 前記送信手段は、前記画像データを送信する前に、前記
属性データを前記画像出力装置へ送信することを特徴と
する画像処理システム。
5. The image output apparatus further includes a holding unit that holds the attribute data received from the image processing apparatus, and the transmitting unit sets the attribute data to the image data before transmitting the image data. An image processing system characterized by transmitting to an output device.
【請求項6】 外部装置から受信した画像のプリントデ
ータに基づいて画像データと該画像データの属性データ
とを生成して保持し、保持された画像データと属性デー
タとを画像出力装置へ送出する画像処理装置において、 外部装置から画像のプリントデータを受信する受信手段
と、 受信したプリントデータに基づいて画像データと該画像
データの属性データとを生成して保持する生成保持手段
と、 保持された画像データと属性データとを前記画像出力装
置へ送信する送信手段とを有し、 前記生成保持手段は、前記画像データに応じて各色毎の
属性データを生成し、各色毎の属性データに基づき全て
の色に共通な1つの属性データを生成して保持すること
を特徴とする画像処理装置。
6. The image data and the attribute data of the image data are generated and held based on the print data of the image received from the external device, and the held image data and the attribute data are sent to the image output device. In the image processing apparatus, receiving means for receiving print data of an image from an external device, generation holding means for generating and holding image data and attribute data of the image data based on the received print data, and holding means. The image data and the attribute data, and a transmission means for transmitting to the image output device, the generation and holding means, to generate the attribute data for each color according to the image data, all based on the attribute data for each color An image processing apparatus, which generates and holds one attribute data common to all colors.
【請求項7】 画像処理装置、画像出力装置で構成され
る画像処理システムの処理方法であって、 外部装置から画像のプリントデータを受信する受信工程
と、 受信したプリントデータに基づいて画像データと該画像
データの属性データとを生成して保持する生成保持工程
と、 保持された画像データと属性データとを前記画像出力装
置へ送信する送信工程と、 前記画像処理装置から受け取った画像データと属性デー
タとに基づいて所定の画像処理を行い、該画像処理され
た画像を出力する画像出力工程とを有し、 前記生成保持工程は、前記画像データに応じて各色毎の
属性データを生成し、各色毎の属性データに基づき全て
の色に共通な1つの属性データを生成して保持すること
を特徴とする画像処理システムの処理方法。
7. A processing method of an image processing system comprising an image processing device and an image output device, comprising a receiving step of receiving print data of an image from an external device, and image data based on the received print data. A generation / retention step of generating and retaining attribute data of the image data, a transmission step of transmitting the retained image data and attribute data to the image output apparatus, and image data and attributes received from the image processing apparatus. A predetermined image processing based on the data, and an image output step of outputting the image-processed image, the generation and holding step, to generate attribute data for each color according to the image data, A processing method for an image processing system, wherein one attribute data common to all colors is generated and held based on the attribute data for each color.
【請求項8】 外部装置から受信した画像のプリントデ
ータに基づいて画像データと該画像データの属性データ
とを生成して保持し、保持された画像データと属性デー
タとを画像出力装置へ送出する画像処理装置の処理方法
であって、 外部装置から画像のプリントデータを受信する受信工程
と、 受信したプリントデータに基づいて画像データと該画像
データの属性データとを生成して保持する生成保持工程
と、 保持された画像データと属性データとを前記画像出力装
置へ送信する送信工程とを有し、 前記生成保持工程は、前記画像データに応じて各色毎の
属性データを生成し、各色毎の属性データに基づき全て
の色に共通な1つの属性データを生成して保持すること
を特徴とする画像処理装置の処理方法。
8. The image data and the attribute data of the image data are generated and held based on the print data of the image received from the external device, and the held image data and the attribute data are sent to the image output device. A processing method of an image processing apparatus, comprising a receiving step of receiving print data of an image from an external apparatus, and a generating and holding step of generating and holding image data and attribute data of the image data based on the received print data. And a transmitting step of transmitting the held image data and attribute data to the image output device, the generating and holding step generates attribute data for each color according to the image data, and for each color. A processing method of an image processing apparatus, wherein one attribute data common to all colors is generated and held based on the attribute data.
【請求項9】 コンピュータを、請求項1に記載の画像
処理システムの手段として機能させるためのプログラ
ム。
9. A program for causing a computer to function as a means of the image processing system according to claim 1.
【請求項10】 コンピュータを、請求項6に記載の画
像処理装置の手段として機能させるためのプログラム。
10. A program for causing a computer to function as the means of the image processing apparatus according to claim 6.
【請求項11】 請求項9又は請求項10に記載のプロ
グラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
11. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 9 or 10 is recorded.
JP2002054653A 2002-02-28 2002-02-28 System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium Pending JP2003259140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054653A JP2003259140A (en) 2002-02-28 2002-02-28 System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054653A JP2003259140A (en) 2002-02-28 2002-02-28 System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259140A true JP2003259140A (en) 2003-09-12

Family

ID=28665750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054653A Pending JP2003259140A (en) 2002-02-28 2002-02-28 System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259140A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142901A (en) * 2005-11-20 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd Color image processing device, color image forming device, color image forming system, color image processing method, and color image forming method
JP2011028743A (en) * 2009-07-02 2011-02-10 Canon Inc Image-processing device and image processor
JP2011077697A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd Image processing device, image forming device, and image processing program
JP2015133706A (en) * 2009-06-25 2015-07-23 キヤノン株式会社 Image processing device and image processing apparatus
JP2015139188A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社Screenホールディングス Image data generation device, image data generation method, and printing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142901A (en) * 2005-11-20 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd Color image processing device, color image forming device, color image forming system, color image processing method, and color image forming method
JP2015133706A (en) * 2009-06-25 2015-07-23 キヤノン株式会社 Image processing device and image processing apparatus
JP2011028743A (en) * 2009-07-02 2011-02-10 Canon Inc Image-processing device and image processor
JP2011077697A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd Image processing device, image forming device, and image processing program
US8792135B2 (en) 2009-09-29 2014-07-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device, computer program product including image processing program embodied on computer readable medium, and image forming apparatus
JP2015139188A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社Screenホールディングス Image data generation device, image data generation method, and printing system
US10095448B2 (en) 2014-01-24 2018-10-09 SCREEN Holdings Co., Ltd. Image data generating apparatus, an image data generating method, and a printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319548B2 (en) Image processing device having functions for detecting specified images
US8274707B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for determining or computing an extended region of a block region of image data or an input image
US8724173B2 (en) Control apparatus, controlling method, program and recording medium
JP2006121607A (en) Image processor and image processing method
JP2006174239A (en) Image processing system
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2003259140A (en) System and device for image processing, processing method thereof, program, and recording medium
JP2007043656A (en) Density determination method, image forming apparatus, and image processing system
JP2005111852A (en) Imaging device, printing control method and program
JP2001199135A (en) Apparatus and method for controlling printing and memory medium
JP2004094731A (en) Image forming apparatus and its method
JP2004153567A (en) Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JP4697933B2 (en) Image processing apparatus, image input / output apparatus and methods thereof
JP2004153568A (en) Image forming device
JPH1013660A (en) Device and method for processing image
JP4500393B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, and image processing apparatus control method
JP2005027037A (en) Format conversion method and image processing apparatus
JP2007158808A (en) Image processing device, control method of the same, program, and storage medium
JP3774561B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2000253233A (en) Picture copying device, its control method and recording medium
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2004185285A (en) Image processing system
JPH11234533A (en) Image processing unit and its method
JP2007096695A (en) Method and device for image processing, and computer program
JP2002051178A (en) Image read controller and image output controller and image read control method and image read system and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071012