JPH11191820A - Image input output method, image input output device and image processing system - Google Patents

Image input output method, image input output device and image processing system

Info

Publication number
JPH11191820A
JPH11191820A JP10258235A JP25823598A JPH11191820A JP H11191820 A JPH11191820 A JP H11191820A JP 10258235 A JP10258235 A JP 10258235A JP 25823598 A JP25823598 A JP 25823598A JP H11191820 A JPH11191820 A JP H11191820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
job
output
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258235A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirohiko Ito
裕彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10258235A priority Critical patent/JPH11191820A/en
Publication of JPH11191820A publication Critical patent/JPH11191820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute efficiently pluralities of functions in the device provided with pluralities of functions. SOLUTION: One unit of image processing to be executed is divided into an image input job to receive image data from an image input section and an image output job to output image data to an image output section and the execution of the divided image input and output jobs is independently controlled, and after the end of a preceding image input job, a new image input job is started before the end of the image output job relating to the preceding image input job.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は種々の画像データを
記憶媒体を介して入出力する画像入出力装置、画像入出
力方法および画像処理システムに関するものである。
The present invention relates to an image input / output device for inputting / outputting various image data via a storage medium, an image input / output method, and an image processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の複写機のデジタル化に伴い、複写
機のスキャナ、プリンタを使用してファクシミリ送受信
を行ったり、コンピュータ装置等からのPDL(Pag
e Description Language)デー
タを展開してプリントアウトする等、複数の機能を合わ
せ持つ複合機が実用化されてきている。この様な複合機
は、複写機機能、ファクシミリ機能、PDLプリント機
能等の単機能だけでなく、例えばPDL展開画像をファ
クシミリ送信するといった複数の機能間でも動作可能と
なるように構成されている。さらに、複合機をLAN経
由でコンピュータ装置等の種々の装置と接続することに
より、コンピュータ装置等でも複合機の機能を利用でき
るように構成されている。
2. Description of the Related Art With the digitalization of copiers in recent years, facsimile transmission / reception using scanners and printers of copiers, and PDL (Pag
A multifunction machine having a plurality of functions, such as developing and printing out eDescription Language data, has been put to practical use. Such a multifunction peripheral is configured to be operable not only between a single function such as a copier function, a facsimile function, and a PDL print function, but also between a plurality of functions such as facsimile transmission of a PDL developed image. Furthermore, by connecting the multifunction peripheral to various devices such as a computer device via a LAN, the computer device or the like is configured to be able to use the functions of the multifunction peripheral.

【0003】また、このような複合機では、複写機機能
とPDLプリント機能、ファクシミリプリント機能等に
おいて、プリンタ部分の制御プログラムを共通化し、ま
た、複写機機能とファクシミリ読み取り機能、スキャナ
機能等において、リーダー部分の制御プログラムを共通
化することにより、各種機能を実現する制御プログラム
容量を削減し、所望の機能を経済性良くまた、簡略に実
現することができる。
In such a multifunction peripheral, a control program for a printer part is shared between the copier function, the PDL print function, the facsimile print function, and the like, and the copier function, the facsimile read function, the scanner function, and the like are used. By sharing the control program of the reader portion, the capacity of the control program for realizing various functions can be reduced, and desired functions can be realized economically and simply.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ある一
単位の機能を構成する画像入出力動作が完了してから他
の一単位の機能を構成する次の画像入出力動作の処理を
開始するように構成されていたため、例えば、コピー動
作中には他のコンピュータ装置から送られたPDLを展
開した画像データをハードディスクへ入力する動作が、
コピー動作が完了するまで待たされたり、或いはPDL
の展開された画像データをハードディスクから読み出し
てプリントアウトしている間には、コピー動作をするた
めの原稿の読み取り動作がPDLプリントアウトの完了
まで待たされ、その結果、コピー動作を望むユーザーが
複合機本体の前で待ち続けなければならないという問題
があった。
However, after the image input / output operation constituting one unit of function is completed, the processing of the next image input / output operation constituting another unit of function is started. For example, during a copy operation, an operation of inputting image data obtained by expanding the PDL sent from another computer device to the hard disk is performed,
Wait until the copy operation is completed or PDL
While reading out the expanded image data from the hard disk and printing it out, the reading operation of the original for the copy operation is waited until the completion of the PDL printout. As a result, the user who desires the copy operation is There was a problem that the user had to wait in front of the machine.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点に着目してなされたもので、本発明の目的は、上
記のような複合構成において、複数の機能を同時に処理
することができ、複数のユーザーが依頼する各々の処理
の開始から所望の結果を得るまでの待ち時間の少ない画
像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to simultaneously process a plurality of functions in the above-described composite configuration. It is therefore an object of the present invention to provide an image input / output device, an image input / output method, and an image processing system that have a short waiting time from the start of each process requested by a plurality of users to the acquisition of a desired result.

【0006】即ち、本発明は少なくとも1つの画像入力
部から画像データを入力し、入力した画像データを少な
くとも1つの画像出力部に出力する画像入出力方法であ
って、実行すべき一単位の画像処理を、画像入力部から
画像データを入力する画像入力ジョブと画像出力部へ画
像データを出力する画像出力ジョブに分けるステップ
と、分けられた画像入力ジョブと画像出力ジョブの実行
を独立に制御するステップと、先行する画像入力ジョブ
の終了後、先行する画像入力ジョブに関連した画像出力
ジョブの終了前に、新たな画像入力ジョブを開始するス
テップとを有する画像入出力方法を提供するものであ
る。
That is, the present invention relates to an image input / output method for inputting image data from at least one image input unit and outputting the input image data to at least one image output unit. Dividing the processing into an image input job for inputting image data from the image input unit and an image output job for outputting image data to the image output unit, and independently controlling execution of the divided image input job and image output job An image input / output method comprising the steps of: starting a new image input job after completion of a preceding image input job and before ending an image output job related to the preceding image input job. .

【0007】また、本発明は少なくとも1つの画像入力
部から画像データを入力する入力手段と、画像データを
少なくとも1つの画像出力部に出力する出力手段と、実
行すべき一単位の画像処理を表わす画像処理パラメータ
を取り込む取込手段と、前記取込手段により取り込んだ
画像処理パラメータに従って、画像データの入力及び画
像データの出力を制御する制御手段とを有し、前記制御
手段は、前記取込手段により取り込んだ画像処理パラメ
ータにより表わされた一単位の画像処理を、前記入力手
段により画像データを入力する画像入力ジョブと前記出
力手段により画像データを出力する画像出力ジョブに分
け、分けられた画像入力ジョブと画像出力ジョブの実行
を独立に制御し、更に、先行する画像入力ジョブの終了
後、先行する画像入力ジョブに関連した画像出力ジョブ
の終了前に、新たな画像入力ジョブを開始する画像入出
力装置を提供するものであり、また、本発明は、少なく
とも1つの画像入力手段から入力された画像データを、
少なくとも1つの画像出力手段に出力する画像処理シス
テムであって、実行すべき一単位の画像処理を表わす画
像処理パラメータを取り込む取込手段と、前記取込手段
により取り込んだ画像処理パラメータに従って、画像デ
ータの入力及び画像データの出力を制御する制御手段と
を有し、前記制御手段は、前記取込手段により取り込ん
だ画像処理パラメータにより表わされた一単位の画像処
理を、前記画像入力手段により画像データを入力する画
像入力ジョブと前記画像出力手段により画像データを出
力する画像出力ジョブに分け、分けられた画像入力ジョ
ブと画像出力ジョブの実行を独立に制御し、更に、先行
する画像入力ジョブの終了後、先行する画像入力ジョブ
に関連した画像出力ジョブの終了前に、新たな画像入力
ジョブを開始することを特徴とする画像処理システムを
提供するものである。
Further, the present invention represents input means for inputting image data from at least one image input section, output means for outputting image data to at least one image output section, and one unit of image processing to be executed. Capturing means for capturing image processing parameters; and control means for controlling input of image data and output of image data in accordance with the image processing parameters captured by the capturing means, wherein the control means includes: The image processing of one unit represented by the image processing parameter captured by is divided into an image input job for inputting image data by the input means and an image output job for outputting image data by the output means. It controls the execution of the input job and the image output job independently, and furthermore, after the preceding image input job is completed, the preceding image The present invention provides an image input / output device for starting a new image input job before the end of an image output job related to a power job, and the present invention also provides image data input from at least one image input means. To
An image processing system for outputting to at least one image output means, comprising: capture means for capturing image processing parameters representing one unit of image processing to be performed; and image data according to the image processing parameters captured by the capture means. Control means for controlling the input of image data and the output of image data, wherein the control means performs one unit of image processing represented by the image processing parameter captured by the capturing means, and executes image processing by the image input means. An image input job for inputting data and an image output job for outputting image data by the image output means are separately controlled, and execution of the divided image input job and image output job is independently controlled. Start a new image input job after the end and before the end of the image output job related to the preceding image input job There is provided an image processing system according to claim and.

【0008】本発明の以上の目的と効果、そして、他の
目的と効果は以下の説明から明らかであろう。
The above and other objects and effects of the present invention will be apparent from the following description.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した画像入出
力制御装置の実施例構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input / output control device to which the present invention is applied.

【0010】同図において、リーダ部1は原稿の画像を
CCDイメージセンサ等により光電的に読み取り、原稿
画像に応じた画像データを画像入出力制御部3へ出力す
る。プリンタ部2は、例えばレーザビームプリンタであ
って、画像入出力制御部3からの画像データに応じた画
像を記録紙上に記録する。画像入出力制御部3はリーダ
部1およびプリンタ部2に接続されており、ファクシミ
リ部4、ストレージ部5、コンピュータインターフェー
ス部7、RIP(Raster ImageProce
ssor)部8、操作部9、コア部10などからなる。
In FIG. 1, a reader unit 1 photoelectrically reads an image of a document by a CCD image sensor or the like, and outputs image data corresponding to the document image to an image input / output control unit 3. The printer unit 2 is, for example, a laser beam printer, and records an image corresponding to image data from the image input / output control unit 3 on recording paper. The image input / output control unit 3 is connected to the reader unit 1 and the printer unit 2, and includes a facsimile unit 4, a storage unit 5, a computer interface unit 7, a RIP (Raster Image Process).
Ssor) unit 8, operation unit 9, core unit 10, and the like.

【0011】ファクシミリ部4は電話回線を介して受信
した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像データ
をコア部10へ転送し、又、コア部10から転送された
画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを電
話回線を介して送信する。送受信する画像データは、ス
トレージ部5に接続されたハードディスク6中に一時的
に保存することができる。
The facsimile unit 4 expands the compressed image data received via the telephone line, transfers the expanded image data to the core unit 10, and compresses the image data transferred from the core unit 10. The compressed image data is transmitted via a telephone line. Image data to be transmitted and received can be temporarily stored in a hard disk 6 connected to the storage unit 5.

【0012】ストレージ部5にはハードディスク6が接
続されており、ストレージ部5はコア部10から転送さ
れた画像データを圧縮し、その画像データを検索するた
めのID番号とともにハードディスク6に記憶させる。
又、ストレージ部5はコア部10を介して転送されたコ
ードデータに基づいてハードディスク6に記憶されてい
る圧縮画像データを検索し、検索された圧縮画像データ
を読み出して伸長し、伸長された画像データをコア部1
0へ転送する。
A hard disk 6 is connected to the storage unit 5, and the storage unit 5 compresses the image data transferred from the core unit 10 and stores the compressed image data together with an ID number for searching the image data.
The storage unit 5 searches compressed image data stored in the hard disk 6 based on the code data transferred via the core unit 10, reads out the searched compressed image data, decompresses the image data, and decompresses the decompressed image data. Core data 1
Transfer to 0.

【0013】コンピュータインターフェース部7は、パ
ーソナルコンピュータ又はワークステーション(PC/
WS)11とコア部10の間のインターフェースであ
り、PC/WS11と1対1のローカルインターフェー
スで接続しても、ネットワークで接続しても良い構成と
なっている。
The computer interface unit 7 includes a personal computer or a workstation (PC / PC).
This is an interface between the WS / WS 11 and the core unit 10, and may be connected to the PC / WS 11 via a one-to-one local interface or via a network.

【0014】RIP部8はPC/WS11から転送され
た画像を表すコードデータ(PDL)をプリンタ部2で
記録できる画像データに展開するものである。
The RIP unit 8 develops code data (PDL) representing an image transferred from the PC / WS 11 into image data that can be recorded by the printer unit 2.

【0015】操作部9はタッチパネルディスプレイとハ
ードキーを備え、ユーザインターフェースにより、本画
像入出力制御装置への動作指示や動作設定等を行うもの
である。
The operation unit 9 has a touch panel display and hard keys, and performs operation instructions and operation settings to the image input / output control device through a user interface.

【0016】コア部10についての詳細は後述するが、
コア部10はリーダ部1、プリンタ部2、ファクシミリ
部4、ストレージ部5、コンピュータインターフェース
部7、RIP部8、操作部9のそれぞれの間のデータの
流れを制御するものである。
The details of the core 10 will be described later.
The core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, printer unit 2, facsimile unit 4, storage unit 5, computer interface unit 7, RIP unit 8, and operation unit 9.

【0017】図2はリーダ部1及びプリンタ部2の断面
図である。リーダ部1の原稿給送装置101はユーザに
より所定の載置場所にセットされた複数枚の原稿を先頭
頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給送し、
原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102上の
原稿を所定の排出場所へ排出するものである。原稿がプ
ラテンガラス102上に搬送されると、ランプ103を
点灯し、そしてスキャナユニット104の移動を開始さ
せて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光
は、ミラー105、106、107、及びレンズ108
によってCCDイメージセンサ(以下CCDという)1
09へ導かれる。このように、走査された原稿の画像は
CCD109によって光電変換されて読み取られる。C
CD109から出力される画像データは、A/D変換、
シェーディング補正や所望の編集処理等の所定の処理が
施された後、画像入出力制御部3のコア部10へ転送さ
れる。
FIG. 2 is a sectional view of the reader unit 1 and the printer unit 2. The document feeding device 101 of the reader unit 1 feeds a plurality of documents set at a predetermined mounting position by the user onto the platen glass 102 one by one in order from the first page.
After the reading operation of the document is completed, the document on the platen glass 102 is discharged to a predetermined discharge place. When the document is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on, the movement of the scanner unit 104 is started, and the document is exposed and scanned. The reflected light from the original at this time is reflected by mirrors 105, 106, 107 and lens 108.
CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 1
09. Thus, the scanned image of the document is photoelectrically converted by the CCD 109 and read. C
The image data output from the CD 109 is A / D converted,
After predetermined processing such as shading correction and desired editing processing is performed, the processing is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0018】プリンタ部2のレーザドライバ221はレ
ーザ発光部201を駆動するもであり、画像入出力制御
部3のコア部10から出力された画像データに応じたレ
ーザ光をレーザ発光部201に発光させる。このレーザ
光は感光ドラム202に照射され、感光ドラム202に
はレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム
202の潜像の部分には現像器203によって現像剤が
付着される。
The laser driver 221 of the printer unit 2 drives the laser emitting unit 201 and emits a laser beam to the laser emitting unit 201 in accordance with the image data output from the core unit 10 of the image input / output control unit 3. Let it. The laser beam is applied to the photosensitive drum 202, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 202 by a developing device 203.

【0019】また、レーザ光の照射開始と同期したタイ
ミングで、カセット204及びカセット205のいずれ
かから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感光ド
ラム202に付着された現像剤を記録紙に転写する。現
像剤の乗った記録紙は定着部207に搬送され、定着部
207の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着される。
定着部207を通過した記録紙は排出ローラ208によ
って排出され、ソータ220は排出された記録紙をそれ
ぞれのビンに収納して記録紙の仕分けをしたり、仕分け
された記録紙のステイプルを行う。なお、ソータ220
は仕分けが設定されていない場合は最上ビンに記録紙を
収納する。また、両面記録が設定されている場合は、排
出ローラ208のところまで片面記録された記録紙を搬
送した後、排出ローラ208の回転方向を逆転させ、フ
ラッパ209によって再給紙搬送路210へ導く。再給
紙搬送路210へ導かれた記録紙は上述したタイミング
で転写部206へ給紙され、他面への画像記録がなされ
る。
Further, at a timing synchronized with the start of laser beam irradiation, a recording sheet is fed from one of the cassettes 204 and 205, is conveyed to the transfer unit 206, and records the developer attached to the photosensitive drum 202. Transfer to paper. The recording paper on which the developer is loaded is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207.
The recording paper that has passed through the fixing unit 207 is discharged by discharge rollers 208, and the sorter 220 stores the discharged recording paper in each bin and sorts the recording paper, or staples the sorted recording paper. The sorter 220
If no sorting is set, the recording paper is stored in the uppermost bin. When double-sided printing is set, the recording sheet on which single-sided printing is performed is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the recording paper is guided to the re-feeding conveyance path 210 by the flapper 209. . The recording paper guided to the re-feeding conveyance path 210 is supplied to the transfer unit 206 at the above-described timing, and an image is recorded on the other surface.

【0020】図3はコア部10のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the core unit 10.

【0021】リーダ部1からの画像データはインターフ
ェース122を介して、データ処理部121へ転送され
る。データ処理部121は画像の回転処理や変倍処理な
どの画像処理や画像データの圧縮、伸長を行うものであ
り、内部に画像データ2ページ分のページメモリ125
を有する。リーダ部1からデータ処理部121へ転送さ
れた画像データは、ページメモリ125に一時的に記憶
された後、圧縮されてインターフェース120を介して
ストレージ部5へ転送される。
The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121 via the interface 122. The data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing, and compresses and decompresses image data, and has a page memory 125 for two pages of image data inside.
Having. The image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 is temporarily stored in the page memory 125, compressed, and transferred to the storage unit 5 via the interface 120.

【0022】また、コンピュータインターフェース部7
を介して入力された画像を表すコードデータ(PDL)
は、インターフェース120を介してデータ処理部12
1に転送された後RIP部8へ転送されて画像データに
展開され、この画像データはデータ処理部121に転送
された後、ページメモリ125に一時的に記憶された
後、圧縮されてストレージ部5へ転送される。
The computer interface unit 7
Data (PDL) representing an image input through
Is the data processing unit 12 via the interface 120
1 is transferred to the RIP unit 8 and expanded into image data. The image data is transferred to the data processing unit 121, temporarily stored in the page memory 125, and then compressed and stored in the storage unit. 5 is transferred.

【0023】ファクシミリ部4からの画像データは、デ
ータ処理部121へ転送された後、ページメモリ125
に一時的に記憶された後、圧縮されてストレージ部5へ
転送される。
The image data from the facsimile unit 4 is transferred to the data processing unit 121, and then transferred to the page memory 125.
After that, it is compressed and transferred to the storage unit 5.

【0024】また、ストレージ部5からの画像データ
は、データ処理部121へ転送された後、伸長されてペ
ージメモリ125に一時的に記憶された後、プリンタ部
2やファクシミリ部4、コンピュータインターフェース
部7へ転送される。
The image data from the storage unit 5 is transferred to the data processing unit 121, decompressed and temporarily stored in the page memory 125, and then transferred to the printer unit 2, facsimile unit 4, computer interface unit. 7 is transferred.

【0025】尚、前述したデータ処理部121へ各種画
像データを入力し、ページメモリ125に一時的に記憶
した後、ストレージ部5へ画像データを転送する前に、
プリンタ部2やファクシミリ部4、コンピュータインタ
ーフェース部7へ転送することも内部のセレクタを切り
替えて実行することができる。
After inputting various image data to the data processing unit 121 and temporarily storing the image data in the page memory 125, before transferring the image data to the storage unit 5,
The transfer to the printer unit 2, facsimile unit 4, and computer interface unit 7 can also be executed by switching the internal selector.

【0026】CPU123はメモリ124に記憶されて
いる制御プログラム、及び操作部9から転送された制御
コマンドに従って上記各種動作の制御を行う。また、メ
モリ124はCPU123の作業領域としても使われ
る。
The CPU 123 controls the above various operations in accordance with the control program stored in the memory 124 and the control commands transferred from the operation unit 9. The memory 124 is also used as a work area of the CPU 123.

【0027】このように、コア部10を中心に、データ
処理部121およびストレージ部5を介して、原稿画像
の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、画像の保
存、コンピュータからのデータの入出力などの機能を複
合させた処理を行うことが可能である。
As described above, the reading of the original image, the printing of the image, the transmission and reception of the image, the storage of the image, and the input and output of data from the computer are performed through the data processing unit 121 and the storage unit 5 centering on the core unit 10. It is possible to perform processing combining functions such as the above.

【0028】次に、本実施例に係る画像入出力制御装置
において、コア部10のCPU123にて実行されるジ
ョブ制御について図4を用いて説明する。図4はジョブ
制御の単位を論理的に示したものである。
Next, the job control executed by the CPU 123 of the core unit 10 in the image input / output control device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 logically shows a unit of job control.

【0029】ジョブ制御の単位は複数ページを含む画像
データひとまとまりに対する一連の入力および出力処理
である。これにより制御されるジョブは画像入力ジョブ
と画像出力ジョブに大別される。
The unit of job control is a series of input and output processing for a set of image data including a plurality of pages. Jobs controlled by this are roughly classified into image input jobs and image output jobs.

【0030】画像入力ジョブはリーダ部1で読み取った
画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジ
ョブ411、RIP部8で展開された画像データを順次
ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ412、ファ
クシミリ部4−1で受信された画像データを順次ストレ
ージ部5へ記録する画像入力ジョブ413、コンピュー
タインターフェース部7−1から入力された画像データ
を順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ414
にさらに分類される。
An image input job 411 for sequentially recording image data read by the reader unit 1 in the storage unit 5, an image input job 412 for sequentially recording image data developed by the RIP unit 8 in the storage unit 5, An image input job 413 for sequentially recording image data received by the facsimile unit 4-1 in the storage unit 5, and an image input job 414 for sequentially recording image data input from the computer interface unit 7-1 in the storage unit 5.
It is further classified into

【0031】また、画像出力ジョブは、ストレージ部5
から読み出した画像データを順次プリンタ部2へ出力す
る画像出力ジョブ401、ストレージ部5から読み出し
た画像データを順次ファクシミリ部4−2へ出力する画
像出力ジョブ403、ストレージ部5から読み出した画
像データを順次コンピュータインターフェース部7−2
へ出力する画像出力ジョブ404に分類される。
The image output job is sent to the storage unit 5.
An image output job 401 for sequentially outputting the image data read from the printer unit 2 to the printer unit 2, an image output job 403 for sequentially outputting the image data read from the storage unit 5 to the facsimile unit 4-2, and an image data read from the storage unit 5 Sequential computer interface unit 7-2
Image output job 404 to be output to

【0032】図5は、複数のジョブを組み合わせた単位
(以下セッションと呼ぶ)の一例を示したものである。
FIG. 5 shows an example of a unit (hereinafter referred to as a session) obtained by combining a plurality of jobs.

【0033】501はPDLプリントセッションであ
り、画像入力ジョブ412と画像出力ジョブ401を組
み合わせてセッションとして制御するものである。50
2はコピーセッションであり、画像入力ジョブ411と
画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションとして
制御するものである。503はファクシミリ送信セッシ
ョンであり、画像入力ジョブ411と画像出力ジョブ4
03を組み合わせてセッションとして制御するものであ
る。504はファクシミリ受信セッションであり、画像
入力ジョブ413と画像出力ジョブ401を組み合わせ
てセッションとして制御するものである。505はスキ
ャンセッションであり、画像入力ジョブ411と画像出
力ジョブ404を組み合わせてセッションとして制御す
るものである。
Reference numeral 501 denotes a PDL print session, which controls the combination of the image input job 412 and the image output job 401 as a session. 50
Reference numeral 2 denotes a copy session, which controls the combination of the image input job 411 and the image output job 401 as a session. A facsimile transmission session 503 includes an image input job 411 and an image output job 4
03 is controlled as a session. A facsimile reception session 504 controls the combination of the image input job 413 and the image output job 401 as a session. Reference numeral 505 denotes a scan session, which controls the combination of the image input job 411 and the image output job 404 as a session.

【0034】尚、セッションは1つ以上のジョブを含む
制御単位であり、図5に示した以外に、例えば画像入力
ジョブ412を1セッションとして扱ったり、また、画
像出力ジョブ401を1セッションとして扱ったり、画
像入力ジョブ412と画像出力ジョブ401と画像出力
ジョブ403の3通りのジョブを組み合わせて1セッシ
ョンとして扱っても良い。
A session is a control unit including one or more jobs. In addition to the one shown in FIG. 5, for example, the image input job 412 is treated as one session, and the image output job 401 is treated as one session. Alternatively, the three jobs of the image input job 412, the image output job 401, and the image output job 403 may be combined and treated as one session.

【0035】図6は本実施例に係る画像入出力制御装置
のコア部10のCPU123にて実行されるセッション
制御タスクおよびジョブ制御タスクとして、画像データ
を順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブおよび
ストレージ部5に記録された画像データを順次プリンタ
部2へプリントアウトする画像出力ジョブからなるセッ
ションの制御手順を示したフローチャートである。な
お、図中の(S601)〜(S630)は各ステップを
示し、セッション制御タスク(a)、画像入力ジョブ制
御タスク(b)、および画像出力ジョブ制御タスク
(c)は各々マルチタスク動作するものである。
FIG. 6 shows a session control task and a job control task executed by the CPU 123 of the core unit 10 of the image input / output control apparatus according to the present embodiment. 5 is a flowchart illustrating a session control procedure including an image output job for sequentially printing out image data recorded in a storage unit to a printer unit. Note that (S601) to (S630) in the figure indicate each step, and the session control task (a), the image input job control task (b), and the image output job control task (c) each perform a multitask operation. It is.

【0036】図6を用いて、本実施例に係る画像入出力
制御装置のセッション制御及びジョブ制御の第1の例と
して、図5のPDLプリントセッション501とそれを
構成する画像入力ジョブ412及び画像出力ジョブ40
1の制御手順を説明する。
Referring to FIG. 6, as a first example of session control and job control of the image input / output control apparatus according to the present embodiment, the PDL print session 501 shown in FIG. Output job 40
The first control procedure will be described.

【0037】まず、セッション制御タスタ(a)のステ
ップ(S601)では、PC/WS11上でユーザーが
プリント設定を行う。プリント設定内容は、部数、原稿
サイズ、用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、レイア
ウト、ページ出力順序、ソートモード、ステイプル止め
の有無等である。ここでは、一例として、以下のプリン
ト設定がなされているものとする。
First, in the step (S601) of the session control master (a), the user sets print settings on the PC / WS11. The print setting contents include the number of copies, document size, paper size, enlargement / reduction ratio, single-sided / double-sided, layout, page output order, sort mode, and whether or not stapling is performed. Here, it is assumed that the following print settings are made as an example.

【0038】 印刷部数:10部…(P1) 片面印刷する…(P2) 原稿サイズ:A4…(P3) 用紙サイズ:A4…(P4) 拡大縮小率:100%…(P5) レイアウト:しない…(P6) ページ出力順序:昇順…(P7) ソートモード:する…(P8) ステイプル止め:する…(P9)Number of copies: 10 copies (P1) Single-sided printing (P2) Document size: A4 (P3) Paper size: A4 (P4) Enlargement / reduction ratio: 100% (P5) Layout: No ( P6) Page output order: ascending order (P7) Sort mode: Yes ... (P8) Staple stop: Yes ... (P9)

【0039】以上のプリント設定後、ユーザーはPC/
WS11上で印刷指示を与える。それと共にPC/WS
11上にインストールされているドライバソフトウエア
が印刷対象となる文書データをいわゆるPDLデータに
変換して、設定したプリント設定パラメータ(P1)〜
(P9)とともに、PC/WS11に接続されたコンピ
ュータインターフェース経由で、本画像入出力制御装置
のコンピュータインターフェース部7に転送する。
After the print settings described above, the user enters the PC /
A print instruction is given on WS11. PC / WS with it
11 converts the document data to be printed into so-called PDL data by the driver software installed on the printer 11 and sets the print setting parameters (P1) to
Along with (P9), the image data is transferred to the computer interface unit 7 of the image input / output control device via the computer interface connected to the PC / WS11.

【0040】コンピュータインターフェース部7を介し
て入力された画像を表すPDLデータがデータ処理部1
21に転送された後、RIP部8へ転送され、RIP部
8では、転送されたPDLデータを順次画像データに展
開(ラスタライズ)する。RIP部8でPDLデータを
受信開始すると、RIP部8からコア部10へ処理要求
が発行される。コア部10では発行された処理要求をC
PU123が受付ける。ここで、ユーザーが設定したプ
リント設定パラメータ(P1)〜(P9)もCPU12
3へ転送される。
The PDL data representing the image input via the computer interface unit 7 is transmitted to the data processing unit 1
After the transfer, the transferred PDL data is sequentially developed (rasterized) into image data in the RIP unit 8. When the RIP unit 8 starts receiving PDL data, a processing request is issued from the RIP unit 8 to the core unit 10. In the core unit 10, the issued processing request is
PU123 accepts. Here, the print setting parameters (P1) to (P9) set by the user are
3 is transferred.

【0041】ステップ(S602)では、コア部10に
おいて、RIP部8から発行された処理要求に従った一
単位の画像処理機能を少なくとも1つの画像入力ジョブ
又は画像出力ジョブに分け、内部的にこれらの画像入力
ジョブ又は画像出力ジョブにより構成されるセッション
を生成し、管理する。図7にセッション管理テーブル7
00を示す。セッション生成では図7に示すセッション
管理テーブル700をメモリ124上に作成し、各種情
報をセッションが終了するまで保持する。
In step (S602), the core unit 10 divides one unit of image processing function according to the processing request issued from the RIP unit 8 into at least one image input job or image output job, and internally A session constituted by the image input job or the image output job is generated and managed. FIG. 7 shows the session management table 7
00 is shown. In the session generation, a session management table 700 shown in FIG. 7 is created on the memory 124, and various information is held until the session ends.

【0042】セッションIDフィールド701は本画像
入出力制御装置中でのユニークなセッションIDを生成
して保持するものである。セッションタイプフィールド
702は生成されたセッションのタイプ(PDLプリン
トセッション、コピーセッション、ファクシミリ送信セ
ッション、ファクシミリ受信セッション、スキャンセッ
ション、等)を特定するものであり、本実施例ではPD
Lプリントセッションであることを記録しておく。セッ
ション優先順位フィールド703は、当該セッションの
処理順序に関する優先順位を保持するものである。セッ
ションステータスフィールド704は当該セッションの
実行状態(実行可能状態、実行状態、中断状態、終了状
態、エラー状態等)を実行状態に応じて保持するもので
ある。リンクジョブ数フィールド705は当該セッショ
ンを構成する画像入力ジョブおよび画像出力ジョブの構
成数を保持するものであり、本実施例では、図5に示す
如くPDLプリントセッション501を構成する画像入
力ジョブ412と画像出力ジョブ401の2つのジョブ
からなるので、構成数として「2」が設定される。第1
のジョブポインタフィールド706は、画像入力ジョブ
412のジョブ管理テーブル710へのポインタであ
る。また、第2のジョブポインタフィールド707は、
画像出力ジョブ401のジョブ管理テーブル730への
ポインタである。このジョブポインタフィールドは、セ
ッションを構成するジョブの数分、用意される。ジョブ
管理テーブルもまた、セッションを構成するジョブの数
分作成される。
The session ID field 701 is for generating and holding a unique session ID in the image input / output control device. The session type field 702 specifies the type of the generated session (PDL print session, copy session, facsimile transmission session, facsimile reception session, scan session, etc.).
The fact that this is an L print session is recorded. The session priority field 703 holds the priority regarding the processing order of the session. The session status field 704 holds the execution state (executable state, execution state, interruption state, end state, error state, etc.) of the session according to the execution state. The link job number field 705 holds the number of image input jobs and image output jobs that make up the session. In this embodiment, the number of link job fields 705 and the number of image input jobs 412 that make up the PDL print session 501 are as shown in FIG. Since the image output job 401 includes two jobs, “2” is set as the number of components. First
The job pointer field 706 is a pointer to the job management table 710 of the image input job 412. Also, the second job pointer field 707 is
This is a pointer to the job management table 730 of the image output job 401. This job pointer field is prepared for the number of jobs constituting the session. Job management tables are also created for the number of jobs constituting a session.

【0043】ステップ(S603)では、図7に示す画
像入力ジョブ412のジョブ管理テーブル710をメモ
リ124上に作成し、各種情報をジョブが終了するまで
保持する。
In step (S603), a job management table 710 for the image input job 412 shown in FIG. 7 is created in the memory 124, and various information is held until the job is completed.

【0044】ジョブIDフィールド711は本画像入出
力制御装置中でのユニークなジョブIDを生成して保持
するものである。ジョブタイプフィールド712は生成
されたジョブのタイプ(前述した画像入力ジョブおよび
画像出力ジョブ)を特定するものであり、本実施例で
は、RIP部8で展開された画像データを順次ストレー
ジ部5へ記録する画像入力ジョブ412であることを記
録しておく。ジョブ優先順位フィールド713は、当該
ジョブの処理順序に関する優先順位を保持するものであ
る。ジョブステータスフィールド714は、当該ジョブ
の実行状態(実行可能状態、実行状態、中断状態、終了
状態、エラー状態等)を実行状態に応じて保持するもの
である。ページ数フィールド715は、当該ジョブのペ
ージ数を保持するものである。ページポインタフィール
ド716は、当該ジョブが管理する各ページの詳細情報
を記述するページ管理テーブル720へのポインタであ
る。ページ管理テーブル720はハードディスク6上に
記録される。
The job ID field 711 generates and holds a unique job ID in the image input / output control device. The job type field 712 specifies the type of the generated job (the above-described image input job and image output job). In the present embodiment, the image data developed by the RIP unit 8 is sequentially recorded in the storage unit 5. The image input job 412 is recorded. The job priority field 713 holds the priority regarding the processing order of the job. The job status field 714 holds the execution status of the job (executable status, execution status, interrupt status, end status, error status, etc.) according to the execution status. The page number field 715 holds the number of pages of the job. The page pointer field 716 is a pointer to a page management table 720 that describes detailed information of each page managed by the job. The page management table 720 is recorded on the hard disk 6.

【0045】ジョブパラメータフィールド717は当該
ジョブの各種設定パラメータを保持するものであり、本
実施例ではステップ(S601)で設定された、プリン
ト設定パラメータ(P1)〜(P9)の設定内容が保持
される。
The job parameter field 717 holds various setting parameters of the job. In this embodiment, the setting contents of the print setting parameters (P1) to (P9) set in step (S601) are held. You.

【0046】また、セッション制御タスク(a)は、以
上の画像入力ジョブのジョブ管理テーブル710を作成
後、画像入力ジョブ制御タスク(b)を起動させる。
The session control task (a) activates the image input job control task (b) after creating the job management table 710 for the image input job described above.

【0047】ステップ(S604)では、図7に示す画
像出力ジョブ401のジョブ管理テーブル730をメモ
リ124上に作成し、各種情報をジョブが終了するまで
保持する。
In step (S604), a job management table 730 for the image output job 401 shown in FIG. 7 is created in the memory 124, and various information is held until the job is completed.

【0048】ジョブIDフィールド731は本画像入出
力制御装置中でのユニークなジョブIDを生成して保持
するものである。ジョブタイプフィールド732は生成
されたジョブのタイプ(前述した画像入力ジョブおよび
画像出力ジョブ)を特定するものであり、本実施例で
は、ストレージ部5に記録された画像データを順次プリ
ンタ部2へプリントアウトする画像出力ジョブ401で
あることを記録しておく。ジョブ優先順位フィールド7
33は、当該ジョブの処理順序に関する優先順位を保持
するものである。ジョブステータスフィールド734
は、当該ジョブの実行状態(実行可能状態、実行状態、
中断状態、終了状態、エラー状態等)を実行状態に応じ
て保持するものである。ページ数フィールド735は、
当該ジョブのページ数を保持するものである。ページポ
インタフィールド736は、当該ジョブが管理する各ペ
ージの詳細情報を記述するページ管理テーブル740へ
のポインタである。ページ管理テーブル740の実体
は、画像入力ジョブ412に関してハードディスク6上
に記録されたページ管理テーブル720と同一のもので
ある。
The job ID field 731 is for generating and holding a unique job ID in the image input / output control device. The job type field 732 specifies the type of the generated job (the above-described image input job and image output job). In the present embodiment, the image data recorded in the storage unit 5 is sequentially printed on the printer unit 2. It is recorded that the image output job 401 is out. Job priority field 7
Reference numeral 33 holds a priority order regarding the processing order of the job. Job status field 734
Indicates the execution status of the job (executable status, execution status,
Interrupted state, end state, error state, etc.) according to the execution state. The number of pages field 735 is
This holds the number of pages of the job. The page pointer field 736 is a pointer to a page management table 740 that describes detailed information of each page managed by the job. The substance of the page management table 740 is the same as the page management table 720 recorded on the hard disk 6 for the image input job 412.

【0049】ジョブパラメータフィールド737は当該
ジョブの各種設定パラメータを保持するものであり、本
実施例ではステップ(S601)で設定された、部数、
用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、ページ出力順
序、ソート出力、ステイプル止めの有無等に関するパラ
メータ(P1)〜(P9)が保持される。
The job parameter field 737 holds various setting parameters of the job. In this embodiment, the number of copies,
The parameters (P1) to (P9) relating to the paper size, enlargement / reduction ratio, single side / double side, page output order, sort output, and the presence / absence of stapling are stored.

【0050】また、セッション制御タスク(a)は、以
上の画像出力ジョブのジョブ管理テーブル730を作成
後、画像出力ジョブ制御タスク(c)を起動させる。
The session control task (a) activates the image output job control task (c) after creating the job management table 730 for the above image output job.

【0051】ステップ(S605)では、生成した画像
入力ジョブ412の処理を開始する。即ち、セッション
制御タスク(a)から画像入力ジョブ制御タスク(b)
に対してジョブの開始を指示する。
In step (S605), processing of the generated image input job 412 is started. That is, from the session control task (a) to the image input job control task (b)
To start the job.

【0052】ステップ(S606)では、生成した画像
出力ジョブ401の処理を開始する。即ち、セッション
制御タスク(a)から画像出力ジョブ制御タスク(c)
に対してジョブの開始を指示する。
In step (S606), processing of the generated image output job 401 is started. That is, from the session control task (a) to the image output job control task (c)
To start the job.

【0053】ステップ(S607)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)から、ジョブの終了通知を受信し
て、画像入力ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像入
力ジョブのジョブ管理テーブル710のジョブステータ
ス714を終了状態にする。
In step (S607), a job end notification is received from the image input job control task (b), and the image input job end processing is performed. That is, the job status 714 of the job management table 710 of the image input job is set to the end state.

【0054】ステップ(S608)では、画像出力ジョ
ブ制御タスク(c)から、ジョブの終了通知を受信し
て、画像出力ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像出
力ジョブのジョブ管理テーブル730のジョブステータ
ス734を終了状態にする。
In step (S608), a job end notification is received from the image output job control task (c), and the image output job end processing is performed. That is, the job status 734 of the job management table 730 of the image output job is set to the end state.

【0055】ステップ(S609)では、セッションの
終了処理を行なう。即ち、画像入力ジョブおよび画像出
力ジョブのジョブ管理テーブル710、730と、ペー
ジ管理テーブル720、740のページ毎の画像データ
を破棄して資源を開放するとともに、セッション管理テ
ーブル700も破棄し、資源を開放して一連の処理を終
了する。
In step (S609), session termination processing is performed. That is, the job management tables 710 and 730 of the image input job and the image output job and the image data for each page of the page management tables 720 and 740 are discarded to release the resources, and the session management table 700 is also discarded to release the resources. Release and end a series of processing.

【0056】PDLプリントセッション501における
画像入力ジョブ制御タスク(b)を説明する。
The image input job control task (b) in the PDL print session 501 will be described.

【0057】ステップ(S611)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)が、セッション制御タスク(a)か
らのジョブの開始指示を受けて、他の画像入力ジョブが
実行されておらず、新たな画像入力ジョブの受け付け可
能状態であれば、指示されたジョブを開始する。
In step (S611), the image input job control task (b) receives a job start instruction from the session control task (a), and no other image input job is being executed. If the input job can be accepted, the designated job is started.

【0058】ステップ(S612)では、RIP部8で
展開された画像データ1ページの受信を行なう。即ち、
RIP部8からインターフェース120を介してデータ
処理部121への画像転送を行なう。
In step (S612), one page of image data expanded by the RIP unit 8 is received. That is,
Image transfer from the RIP unit 8 to the data processing unit 121 via the interface 120 is performed.

【0059】ステップ(S613)では、データ処理部
121に転送された画像データをページメモリ125に
一時的に記憶する。
In step (S613), the image data transferred to the data processing unit 121 is temporarily stored in the page memory 125.

【0060】ステップ(S614)では、画像出力ジョ
ブ制御タスク(c)に対してページ出力要求を送信す
る。後述する画像出力ジョブ管理タスク(c)にて、当
該ページの画像データのページメモリ125からの読み
出しが終了したら、ステップ(S615)に進む。
In step (S614), a page output request is transmitted to the image output job control task (c). When reading of the image data of the page from the page memory 125 is completed in the image output job management task (c) described later, the process proceeds to step (S615).

【0061】ステップ(S615)では、ページメモリ
125中に一時的に記憶された画像データを、ストレー
ジ部5のハードディスク6に記録する。この時、ページ
管理テーブル720中のページ1フィールド721に各
種画像属性情報(解像度、画素数、等)を記録する。
In step (S615), the image data temporarily stored in the page memory 125 is recorded on the hard disk 6 of the storage unit 5. At this time, various image attribute information (resolution, number of pixels, etc.) is recorded in the page 1 field 721 of the page management table 720.

【0062】ステップ(S616)ではRIP部8にて
展開された処理すべき全てのページが画像データとして
ハードディスク6に記録されたかどうかが判断される。
ここでの判断の結果、処理されていないページが残って
いる場合は、処理をステップ(S612)に戻し、ま
た、全てのページが処理された場合には、処理をステッ
プ(S617)に進める。
In step (S616), it is determined whether or not all the pages to be processed developed by the RIP unit 8 have been recorded on the hard disk 6 as image data.
If the result of this determination is that there are pages that have not been processed, the process returns to step (S612), and if all pages have been processed, the process proceeds to step (S617).

【0063】ステップ(S617)では、セッション制
御タスク(a)に画像入力ジョブの終了通知を送信し、
画像入力ジョブ制御タスク(b)を終了する。これによ
り、画像入力ジョブのジョブ管理テーブル710のジョ
ブステータス714は終了状態となる。
In step (S617), an image input job end notification is transmitted to the session control task (a).
The image input job control task (b) ends. As a result, the job status 714 of the job management table 710 of the image input job becomes an end state.

【0064】次にPDLプリントセッションにおける画
像出力ジョブ制御タスク(c)について説明する。
Next, the image output job control task (c) in the PDL print session will be described.

【0065】ステップ(S621)では、画像出力ジョ
ブ制御タスク(c)が、セッション制御タスク(a)か
らこのジョブの開始指示を受けて、プリンタ部2が他の
ジョブにより使用されておらず、新たなプリント動作可
能状態であれば、指示されたジョブを開始する。
In step (S 621), the image output job control task (c) receives an instruction to start this job from the session control task (a), and the printer unit 2 is not used by another job. If the print operation is possible, the designated job is started.

【0066】ステップ(S622)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)から、ページメモリ125に一時的
に記憶された画像データの出力要求を受信する。
In step (S622), a request to output image data temporarily stored in page memory 125 is received from image input job control task (b).

【0067】ステップ(S623)では、ページメモリ
125からの画像データの読み出しを開始する。
In step (S623), reading of image data from page memory 125 is started.

【0068】ステップ(S624)では、プリンタ部2
の使用権を獲得後、読み出したページの画像データを、
インターフェース122を介してプリンタ部2へ画像転
送し、プリンタ部2で前述したように画像形成を行ない
プリントアウトする。
In step (S624), the printer unit 2
After acquiring the right to use the image data of the read page,
The image is transferred to the printer unit 2 via the interface 122, and the printer unit 2 forms an image as described above and prints out.

【0069】ステップ(S625)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)からのページ出力要求が最終ページ
かどうかが判断される。個々での判断の結果、処理され
ていないページが残っている場合は、処理をステップ
(S622)に戻し、また、全てのページが処理された
場合には、処理をステップ(S626)に進める。ここ
までの処理で、(P1)にて設定された印刷部数10の
うちの最初の1部が完了する。この段階で、必要に応じ
ステープル処理をプリント出力に対して実行してもよ
い。
In step (S625), it is determined whether the page output request from the image input job control task (b) is the last page. As a result of the individual determination, if there is a page that has not been processed, the process returns to step (S622). If all pages have been processed, the process proceeds to step (S626). By the processing so far, the first one copy out of the ten copies set in (P1) is completed. At this stage, a stapling process may be performed on the print output as needed.

【0070】ステップ(S626)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)のステップ(S615)でストレー
ジ部5のハードディスク6に記録されたページ毎の画像
データを順次読み出して、インターフェース120を介
してデータ処理部121に画像転送する。データ処理部
121では、転送された1ページ分の画像データをペー
ジメモリ125上に保持する。
In step (S626), image data for each page recorded in the hard disk 6 of the storage unit 5 in step (S615) of the image input job control task (b) is sequentially read out, and data processing is performed via the interface 120. The image is transferred to the unit 121. The data processing unit 121 stores the transferred image data for one page in the page memory 125.

【0071】ステップ(S627)では、プリンタ部2
の使用権を獲得後、データ処理部121に転送されてペ
ージメモリ125に保持されている画像データをインタ
ーフェース122を介してプリンタ部2へ転送し、プリ
ンタ部2で画像形成を行ないプリントアウトする。
In step (S627), the printer unit 2
, The image data transferred to the data processing unit 121 and held in the page memory 125 is transferred to the printer unit 2 via the interface 122, and the printer unit 2 forms an image and prints out.

【0072】ステップ(S628)では、ハードディス
ク6に記録されたページ毎の画像データが全てプリント
アウトされたかどうかが判断される。ここでの判断の結
果、処理されていないページが残っている場合は、処理
をステップ(S626)に戻し、また、全てのページが
処理された場合には、ステープル指示がされているの
で、プリンタ部2で1部の用紙のステイプル止めをし
て、処理をステップ(S629)に進める。
In step (S628), it is determined whether all the image data for each page recorded on the hard disk 6 has been printed out. If the result of this determination is that there are pages that have not been processed, the process returns to step (S626). If all pages have been processed, a stapling instruction has been given, and The set 2 staples one sheet of paper, and the process proceeds to step (S629).

【0073】ステップ(S629)では、ステップ(S
601)にて設定されたプリント部数が全てプリントア
ウトされたかどうかが判断される。ここでの判断の結
果、処理されていない部数が残っている場合は、処理を
ステップ(S626)に戻し、ハードディスク6からの
画像データ読出し、ページメモリ125への格納、プリ
ンタ部2でのプリントアウトを実行する。また、全ての
部数が処理された場合には、処理をステップ(S63
0)に進める。
In step (S629), step (S
It is determined whether all of the print copies set in 601) have been printed out. If the result of this determination is that there are unprocessed copies remaining, the process returns to step (S626), image data is read from the hard disk 6, stored in the page memory 125, and printed out by the printer unit 2. Execute If all copies have been processed, the process proceeds to step (S63).
Proceed to 0).

【0074】ステップ(S630)では、セッション制
御タスク(a)に画像出力ジョブの終了通知を送信し、
画像出力ジョブ制御タスク(c)を終了する。これによ
り、画像出力ジョブのジョブ管理テーブル730のジョ
ブステータス734は終了状態となる。
In step (S630), an end notification of the image output job is transmitted to the session control task (a).
The image output job control task (c) ends. As a result, the job status 734 of the job management table 730 of the image output job becomes an end state.

【0075】以上の例では、1部目をページメモリから
直接読み出すことにより処理を開始してから1部目のプ
リントアウト結果を得るまでの処理時間を短縮可能な形
態を説明したが、1部目のプリントアウト時に他のセッ
ションの画像出力ジョブにより、プリンタ部2が占有さ
れている場合には、新たな画像出力ジョブ(プリントア
ウト)を実行中のプリント動作終了迄、待機させ、画像
出力ジョブの制御タスク(c)のステップ(S622)
〜ステップ(S625)を省略し、実行中のプリント動
作終了後に、ステップ(S629)において、設定部数
10部分のループとなるように切り替え、ハードディス
ク76からの画像データにより、10部分のプリントア
ウトを実行する構成とする。
In the above example, an example has been described in which the processing time from the start of processing by directly reading the first copy from the page memory to the obtaining of the printout result of the first copy can be shortened. If the printer unit 2 is occupied by an image output job of another session at the time of the second printout, a new image output job (printout) is put on standby until the end of the printing operation being executed. Of the control task (c) (S622)
Steps (S625) are omitted, and after the printing operation being executed is completed, in step (S629), the setting is switched so as to form a loop of 10 copies, and the printout of 10 copies is executed using the image data from the hard disk 76. Configuration.

【0076】また、以上の例では、PC/WS11上で
設定したプリント設定に従って、PC/WS11からP
DLデータとして画像情報を転送し、本画像入出力装置
でPDLデータを画像データに展開してプリント出力す
る形態の図5のPDLプリントセッション501につい
て説明したが、リーダー部1で読み取った画像情報をプ
リント出力する図5のコピーセッション502の場合に
ついても同様に適用することが可能である。
Further, in the above example, the PC / WS 11 switches the P / P in accordance with the print settings set on the PC / WS 11.
The PDL print session 501 shown in FIG. 5 in which image information is transferred as DL data and the image input / output device develops PDL data into image data and prints out the image data has been described. The same can be applied to the case of the copy session 502 in FIG. 5 for printing and outputting.

【0077】以下に、図6を用いて、本実施例に係る画
像入出力装置のセッション制御及びジョブ制御の第2の
例として、図5のコピーセッション502と、それを構
成するリーダー部1で読み取られた画像データを順次ス
トレージ部5へ記録する画像入力ジョブ411、および
ストレージ部5に記録された画像データを順次プリンタ
部2へプリントアウトする画像出力ジョブ401の制御
手順を説明する。
Referring now to FIG. 6, as a second example of session control and job control of the image input / output apparatus according to the present embodiment, the copy session 502 of FIG. Control procedures of an image input job 411 for sequentially recording read image data in the storage unit 5 and an image output job 401 for sequentially printing out image data recorded in the storage unit 5 to the printer unit 2 will be described.

【0078】まず、ステップ(S601)では、画像入
出力制御部3の操作部9上でユーザーがコピー動作のた
めの各種設定を行う。
First, in step (S601), the user performs various settings for a copy operation on the operation unit 9 of the image input / output control unit 3.

【0079】図8に操作部9の概観を示す。ここで80
1は電源キー、802は予熱キー、803はコピー機能
選択キー、804はファクシミリ機能選択キー、805
はパーソナルボックス機能選択キー、806はスタート
キー、807はストップキー、808はリセットキー、
809は操作ガイドキー、810はユーザーモード設定
キー、811は割込みコピーキー、812はテンキー、
813はクリアキー、814はファクシミリワンタッチ
キー、815はワンタッチキーの切り替え蓋、816は
タッチパネルである。コピー動作のための各種設定内容
は、部数、用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、ソー
ト出力、ステイプル止めの有無等であり、テンキー81
2およびタッチパネル816上に表示される設定項目に
従ってユーザーが入力する。ここでは、一例として、以
下のコピー設定がなされているものとする。
FIG. 8 shows an overview of the operation unit 9. Where 80
1 is a power key, 802 is a preheating key, 803 is a copy function selection key, 804 is a facsimile function selection key, 805
Is a personal box function selection key, 806 is a start key, 807 is a stop key, 808 is a reset key,
809 is an operation guide key, 810 is a user mode setting key, 811 is an interrupt copy key, 812 is a ten key,
Reference numeral 813 denotes a clear key, 814 denotes a facsimile one-touch key, 815 denotes a one-touch key switching lid, and 816 denotes a touch panel. The various setting contents for the copy operation include the number of copies, paper size, enlargement / reduction ratio, one-sided / two-sided, sort output, and whether or not stapling is performed.
2 and the user inputs according to the setting items displayed on the touch panel 816. Here, it is assumed that the following copy settings are made as an example.

【0080】 コピー部数:10部…(C1) 片面コピーする…(C2) 用紙サイズ:A4…(C3) 拡大縮小率:100%…(C4) レイアウト:しない…(C5) ソートモード:する…(C6) ステイプル止め:する…(C7)Number of copies: 10 (C1) One-sided copy (C2) Paper size: A4 (C3) Enlargement / reduction ratio: 100% (C4) Layout: No (C5) Sort mode: Yes ( C6) Staple stop: Yes ... (C7)

【0081】以上のコピー設定後、ユーザーは原稿をリ
ーダー部1に載置して、スタートキー806を押下して
コピー指示を与える。操作部9は設定したコピー設定パ
ラメータ(C1)〜(C7)をコア部10のCPU12
3に転送し、処理要求を発行する。
After the above copy settings, the user places the original on the reader unit 1 and presses the start key 806 to give a copy instruction. The operation unit 9 transmits the set copy setting parameters (C1) to (C7) to the CPU 12 of the core unit 10.
3 and issues a processing request.

【0082】ステップ(S602)では、コア部10に
おいて、操作部9から発行された処理要求に従った一単
位の画像処理機能を少なくとも1つの画像入力ジョブ又
は画像出力ジョブに分け、内部的にこれら画像入力ジョ
ブ又は画像出力ジョブにより構成されるセッションを生
成し、前述した図7のセッション管理テーブル700で
管理し、各種情報をセッションが終了するまで保持す
る。
In step (S602), the core unit 10 divides one unit of image processing function according to the processing request issued from the operation unit 9 into at least one image input job or image output job, and internally A session constituted by an image input job or an image output job is generated, managed by the above-described session management table 700 in FIG. 7, and various information is held until the session ends.

【0083】セッションIDフィールド701には本画
像入出力制御装置中でのユニークなセッションIDを生
成して保持する。セッションタイプフィールド702は
生成されたセッションのタイプ(PDLプリントセッシ
ョン、コピーセッション、ファクシミリ送信セッショ
ン、ファクシミリ受信セッション、スキャンセッショ
ン、等)を特定するものであり、本実施例ではコピーセ
ッションであることを記録しておく。セッション優先順
位フィールド703には、当該セッションの処理順序に
関する優先順位を保持する。セッションステータスフィ
ールド704は当該セッションの実行状態(実行可能状
態、実行状態、中断状態、終了状態、エラー状態等)を
実行状態に応じて保持する。リンクジョブ数フィールド
705は当該セッションを構成する画像入力ジョブおよ
び画像出力ジョブの構成数を保持するものであり、本実
施例では、図5に示すコピーセッション502として画
像入力ジョブ411と画像出力ジョブ401の2つのジ
ョブからなるので、構成数として「2」が設定される。
第1のジョブポインタフィールド706は、画像入力ジ
ョブ411のジョブ管理テーブル710へのポインタで
ある。また、第2のジョブポインタフィールド707
は、画像出力ジョブ401のジョブ管理テーブル730
へのポインタである。
The session ID field 701 generates and holds a unique session ID in the image input / output control device. The session type field 702 specifies the type of the generated session (PDL print session, copy session, facsimile transmission session, facsimile reception session, scan session, etc.), and in this embodiment, records that it is a copy session. Keep it. The session priority field 703 holds the priority regarding the processing order of the session. The session status field 704 holds the execution state (executable state, execution state, interruption state, end state, error state, etc.) of the session according to the execution state. The link job number field 705 holds the number of image input jobs and image output jobs constituting the session. In the present embodiment, the number of link jobs is the image input job 411 and the image output job 401 as the copy session 502 shown in FIG. Therefore, “2” is set as the number of components.
The first job pointer field 706 is a pointer to the job management table 710 of the image input job 411. Also, a second job pointer field 707
Is the job management table 730 of the image output job 401
Is a pointer to

【0084】ステップ(S603)では、画像入力ジョ
ブ411のジョブ管理テーブル710をメモリ124上
に作成し、各種情報をジョブが終了するまでの保持す
る。
In step (S603), a job management table 710 for the image input job 411 is created on the memory 124, and various information is retained until the job is completed.

【0085】ジョブIDフィールド711は本画像入出
力制御装置中でのユニークなジョブIDを生成して保持
するものである。ジョブタイプフィールド712は生成
されたジョブのタイプ(前述した画像入力ジョブおよび
画像出力ジョブ)を特定するものであり、本実施例で
は、リーダー部1で読み取られた画像データを順次スト
レージ部5へ記録する画像入力ジョブ411であること
を記録しておく。ジョブ優先順位フィールド713は、
当該ジョブの処理順序に関する優先順位を保持するもの
である。ジョブステータスフィールド714は、当該ジ
ョブの実行状態(実行可能状態、実行状態、中断状態、
終了状態、エラー状態等)を実行状態に応じて保持する
ものである。ページ数フィールド715は、当該ジョブ
のページ数を保持するものである。ページポインタフィ
ールド716は、当該ジョブが管理する各ページの詳細
情報を記述するページ管理テーブル720へのポインタ
である。ページ管理テーブル720はハードディスク6
上に記録される。
The job ID field 711 generates and holds a unique job ID in the image input / output control device. The job type field 712 specifies the type of the generated job (the image input job and the image output job described above). In this embodiment, the image data read by the reader unit 1 is sequentially recorded in the storage unit 5. The image input job 411 is recorded. The job priority field 713 is
The priority order regarding the processing order of the job is held. The job status field 714 indicates the execution status (executable status, execution status, suspended status,
End state, error state, etc.) according to the execution state. The page number field 715 holds the number of pages of the job. The page pointer field 716 is a pointer to a page management table 720 that describes detailed information of each page managed by the job. The page management table 720 is the hard disk 6
Recorded above.

【0086】ジョブパラメータフィールド717は当該
ジョブの各種設定パラメータを保持するものであり、本
実施例ではステップ(S601)で設定された、コピー
設定パラメータ(C1)〜(C7)の設定内容が保持さ
れる。
The job parameter field 717 holds various setting parameters of the job. In this embodiment, the setting contents of the copy setting parameters (C1) to (C7) set in step (S601) are held. You.

【0087】また、セッション制御タスク(a)は、画
像入力ジョブのジョブ管理テーブル710を作成後、画
像入力ジョブ制御タスク(b)を起動させる。
The session control task (a) starts the image input job control task (b) after creating the job management table 710 for the image input job.

【0088】ステップ(S604)では、画像出力ジョ
ブ401のジョブ管理テーブル730をメモリ124上
に作成し、各種情報をジョブが終了するまで保持する。
In step (S604), a job management table 730 for the image output job 401 is created on the memory 124, and various information is held until the job is completed.

【0089】ジョブIDフィールド731は本画像入出
力制御装置中でのユニークなジョブIDを生成して保持
するものである。ジョブタイプフィールド732は生成
されたジョブのタイプ(前述した画像入力ジョブおよび
画像出力ジョブ)を特定するものであり、本実施例で
は、ストレージ部5に記録された画像データを順次プリ
ンタ部2へプリントアウトする画像出力ジョブ401で
あることを記録しておく。ジョブ優先順位フィールド7
33は、当該ジョブの処理順序に関する優先順位を保持
するものである。ジョブステータスフィールド734
は、当該ジョブの実行状態(実行可能状態、実行状態、
中断状態、終了状態、エラー状態等)を実行状態に応じ
て保持するものである。ページ数フィールド735は、
当該ジョブのページ数を保持するものである。ページポ
インタフィールド736は、当該ジョブが管理する各ペ
ージの詳細情報を記述するページ管理テーブル740へ
のポインタである。ページ管理テーブル740の実態
は、画像入力ジョブ411に関してハードディスク6上
に記録されたページ管理テーブル720と同一のもので
ある。
The job ID field 731 is used to generate and hold a unique job ID in the image input / output control device. The job type field 732 specifies the type of the generated job (the above-described image input job and image output job). In the present embodiment, the image data recorded in the storage unit 5 is sequentially printed on the printer unit 2. It is recorded that the image output job 401 is out. Job priority field 7
Reference numeral 33 holds a priority order regarding the processing order of the job. Job status field 734
Indicates the execution status of the job (executable status, execution status,
Interrupted state, end state, error state, etc.) according to the execution state. The number of pages field 735 is
This holds the number of pages of the job. The page pointer field 736 is a pointer to a page management table 740 that describes detailed information of each page managed by the job. The actual state of the page management table 740 is the same as the page management table 720 recorded on the hard disk 6 for the image input job 411.

【0090】ジョブパラメータフィールド737は当該
ジョブの各種設定パラメータを保持するものであり、本
実施例では、ステップ(S601)で設定された、部
数、用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、ソート出
力、ステイプル止めの有無等に関するパラメータ(C
1)〜(C7)が保持される。
The job parameter field 737 holds various setting parameters of the job. In this embodiment, the number of copies, paper size, enlargement / reduction ratio, one-sided / two-sided, and sort output set in step (S601). , Parameters related to the presence or absence of stapling (C
1) to (C7) are held.

【0091】また、セッション制御タスク(a)は画像
出力ジョブのジョブ管理テーブル730を作成後、画像
出力ジョブ制御タスク(c)を起動させる。
The session control task (a) starts the image output job control task (c) after creating the job management table 730 for the image output job.

【0092】ステップ(S605)では、生成した画像
入力ジョブ411の処理を開始する。即ち、セッション
制御タスク(a)から画像入力ジョブ制御タスク(b)
に対してジョブの開始を指示する。
In step (S605), processing of the generated image input job 411 is started. That is, from the session control task (a) to the image input job control task (b)
To start the job.

【0093】ステップ(S606)では、生成した画像
出力ジョブ401の処理を開始する。即ち、セッション
制御タスク(a)から画像出力ジョブ制御タスク(c)
に対してジョブの開始を指示する。
In step (S606), processing of the generated image output job 401 is started. That is, from the session control task (a) to the image output job control task (c)
To start the job.

【0094】ステップ(S607)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)から、ジョブの終了通知を受信し
て、画像入力ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像入
力ジョブのジョブ管理テーブル710のジョブステータ
ス714を終了状態にする。
In step (S607), a job end notification is received from the image input job control task (b), and the image input job end processing is performed. That is, the job status 714 of the job management table 710 of the image input job is set to the end state.

【0095】ステップ(S608)では、画像出力ジョ
ブ制御タスク(c)から、ジョブの終了通知を受信し
て、画像出力ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像出
力ジョブのジョブ管理テーブル730のジョブステータ
ス734を終了状態にする。
In step (S608), a job end notification is received from the image output job control task (c), and the image output job end processing is performed. That is, the job status 734 of the job management table 730 of the image output job is set to the end state.

【0096】ステップ(S609)では、セッションの
終了処理を行なう。即ち、画像入力ジョブおよび画像出
力ジョブのジョブ管理テーブル710,730と、ペー
ジ管理テーブル720,740のページ毎の画像データ
を破棄して資源を開放するとともに、セッション管理テ
ーブル700も破棄し、資源を開放して一連の処理を終
了する。
In step (S609), a session end process is performed. That is, the job management tables 710 and 730 for the image input job and the image output job and the image data for each page in the page management tables 720 and 740 are discarded to release resources, and the session management table 700 is also discarded to release resources. Release and end a series of processing.

【0097】コピーセッション502における画像入力
ジョブ制御タスク(b)について説明する。
The image input job control task (b) in the copy session 502 will be described.

【0098】ステップ(S611)では、画像入力ジョ
ブ制御タスク(b)が、セッション制御タスク(a)か
らジョブの開始指示を受けて、他の画像入力ジョブによ
ってリーダー部1が使用されておらず、新たな画像入力
ジョブの受け付け可能状態であれば、指示されたジョブ
を開始する。
In step (S611), the image input job control task (b) receives the job start instruction from the session control task (a), and the leader unit 1 is not used by another image input job. If the new image input job can be accepted, the designated job is started.

【0099】ステップ(S612)では、リーダー部1
で読み取られた画像データ1ページの受信を行なう。即
ち、リーダー部1からインターフェース120を介して
データ処理部121への画像転送を行なう。
In step (S612), the leader unit 1
1 page of the image data read in step (1). That is, image transfer from the reader unit 1 to the data processing unit 121 via the interface 120 is performed.

【0100】ステップ(S613)では、データ処理部
121に転送された画像データをページメモリ125に
一時的に記憶する。
In step (S613), the image data transferred to the data processing section 121 is temporarily stored in the page memory 125.

【0101】ステップ(S614)では、画像出力ジョ
ブ制御タスク(c)に対してページ出力要求を送信す
る。画像出力ジョブ制御タスク(c)にて、当該ページ
の画像データのページメモリ125からの読み出しが終
了したら、ステップ(S615)に進む。
In the step (S614), a page output request is transmitted to the image output job control task (c). When reading of the image data of the page from the page memory 125 is completed in the image output job control task (c), the process proceeds to step (S615).

【0102】ステップ(S615)では、ページメモリ
125中に一時的に記憶された画像データを、ストレー
ジ部5のハードディスク6に記録する。この時、ページ
管理テーブル720中のページ1フィールド721に各
種画像属性情報(解像度、画素数、等)を記録する。
In step (S615), the image data temporarily stored in the page memory 125 is recorded on the hard disk 6 of the storage unit 5. At this time, various image attribute information (resolution, number of pixels, etc.) is recorded in the page 1 field 721 of the page management table 720.

【0103】ステップ(S616)ではリーダ部1で読
み取られた処理すべき全てのページが画像データとして
ハードディスク6に記録されたかどうかが判断される。
ここでの判断の結果、処理されていないページが残って
いる場合は、処理をステップ(S612)に戻し、ま
た、全てのページが処理された場合には、処理をステッ
プ(S617)に進める。
In step (S616), it is determined whether or not all the pages to be processed read by the reader unit 1 have been recorded on the hard disk 6 as image data.
If the result of this determination is that there are pages that have not been processed, the process returns to step (S612), and if all pages have been processed, the process proceeds to step (S617).

【0104】ステップ(S617)では、セッション制
御タスク(a)に画像入力ジョブの終了通知を送信し、
画像入力ジョブ制御タスク(b)を終了する。これによ
り、画像入力ジョブのジョブ管理テーブル710のジョ
ブステータス714は終了状態となる。
In step (S617), an end notification of the image input job is transmitted to the session control task (a).
The image input job control task (b) ends. As a result, the job status 714 of the job management table 710 of the image input job becomes an end state.

【0105】コピーセッション502における画像出力
ジョブ制御タスク(c)のステップ(S621)以降の
処理は、前述したPDLプリントセッション501の場
合と全く同様なので省略する。
The processing after the step (S621) of the image output job control task (c) in the copy session 502 is completely the same as that in the case of the PDL print session 501 described above, and will not be described.

【0106】尚、以上の例では、PDLプリントセッシ
ョン501とコピーセッション502に関する形態につ
いて説明したが、図5にセッションの拡張例を示したよ
うに、任意の画像入力ジョブと任意の画像出力ジョブを
組み合わせて任意のセッションを構成しても、本実施例
に示した制御手順をそれらセッションに対して同様に適
用することが可能である。
In the above example, the embodiment relating to the PDL print session 501 and the copy session 502 has been described. However, as shown in the extended example of the session in FIG. Even if arbitrary sessions are configured in combination, the control procedure shown in the present embodiment can be similarly applied to those sessions.

【0107】次に、図9を用いて、本実施例における複
数セッションの同時動作例について説明する。ここで、
901はセッションキューであり、前述したようなコピ
ーセッション、PDLセッション等の1以上の画像入力
ジョブ又は画像出力ジョブで構成されるセッションを生
成順に保持するものである。904はコピーセッショ
ン、905はPDLプリントセッション、906はPD
Lプリントセッションである。本実施例では、コピーセ
ッション904、PDLプリントセッション905、P
DLプリントセッション906の順に生成する場合を示
している。
Next, an example of simultaneous operation of a plurality of sessions in this embodiment will be described with reference to FIG. here,
Reference numeral 901 denotes a session queue, which holds sessions composed of one or more image input jobs or image output jobs such as a copy session and a PDL session as described above in the order of generation. 904 is a copy session, 905 is a PDL print session, 906 is a PD
This is an L print session. In the present embodiment, the copy session 904, the PDL print session 905, and the P
A case where the DL print sessions 906 are generated in order is shown.

【0108】902は画像入力ジョブキューであり、各
セッションを構成する各種画像入力ジョブを生成順に保
持するものである。907はコピーセッション904に
より生成された画像入力ジョブ、908はPDLプリン
トセッション905により生成された画像入力ジョブ、
909はPDLプリントセッション906により生成さ
れた画像入力ジョブである。
An image input job queue 902 holds various image input jobs constituting each session in the order of generation. 907, an image input job generated by the copy session 904; 908, an image input job generated by the PDL print session 905;
Reference numeral 909 denotes an image input job generated by the PDL print session 906.

【0109】903は画像出力ジョブキューであり、各
セッションを構成する各種画像出力ジョブを生成順に保
持するものである。910はコピーセッション904に
より生成された画像出力ジョブ、911はPDLプリン
トセッション905により生成された画像出力ジョブ、
912はPDLプリントセッション906により生成さ
れた画像出力ジョブである。
An image output job queue 903 holds various image output jobs constituting each session in the order of generation. 910, an image output job generated by the copy session 904; 911, an image output job generated by the PDL print session 905;
Reference numeral 912 denotes an image output job generated by the PDL print session 906.

【0110】尚、図9は、セッション又はジョブの夫々
処理順を単に示すものであって、処理の開始/終了の時
間や、処理に要する時間を表わすものではない。
FIG. 9 merely shows the processing order of a session or a job, and does not represent the time required to start or end the processing or the time required for the processing.

【0111】図10は、図9に示した各セッションと画
像入力ジョブおよび画像出力ジョブの動作タイミングを
示したタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing the operation timing of each session and the image input job and the image output job shown in FIG.

【0112】説明のため、コピーセッション904はコ
ピー部数を5部とし、PDLプリントセッション905
はプリント部数を1部とし、PDLプリントセッション
906はプリント部数を2部とする。即ち、画像入力ジ
ョブ907、908、909は各々1部の画像データを
ストレージ部5のハードディスク6に入力し、また、画
像出力ジョブ910は5部プリントアウト、画像出力ジ
ョブ911は1部プリントアウト、画像出力ジョブ91
2は2部プリントアウトするものである。
For the sake of explanation, the copy session 904 has five copies and the PDL print session 905
Is one copy, and the PDL print session 906 is two copies. That is, each of the image input jobs 907, 908, and 909 inputs one copy of image data to the hard disk 6 of the storage unit 5, the image output job 910 prints out five copies, the image output job 911 prints one copy, Image output job 91
Reference numeral 2 denotes a printout of two copies.

【0113】また、図10では、セッション904の処
理を完了してからセッション905の処理を開始し、ま
た、セッション905の処理を完了してからセッション
906の処理を開始すると言うように、複数セッション
のオーバーラップ処理は行なっていない。この場合に
は、各セッションの処理時間は、セッション毎に画像入
力ジョブと画像出力ジョブの各々の処理時間のうちの遅
い方により規定される。
In FIG. 10, the processing of the session 905 is started after the processing of the session 904 is completed, and the processing of the session 906 is started after the processing of the session 905 is completed. Are not overlapped. In this case, the processing time of each session is defined by the later of the processing times of the image input job and the image output job for each session.

【0114】例えば、コピーセッション904はリーダ
ー部1で原稿を1部読み取り、ページメモリあるいはス
トレージ部5のハードディスク6へ記録する画像入力ジ
ョブ907と、読み取られた画像データの各ページを各
々順にページメモリ125或いはハードディスク6から
読み出して、5部プリントアウトする画像出力ジョブ9
10の組み合わせであるが、リーダー部1とプリンタ部
2の処理速度が等しければ、画像出力ジョブ910の処
理時間は画像入力ジョブ907の処理時間のほぼ5倍を
要することになり、画像出力ジョブ910の処理時間で
コピーセッション904の処理時間が規定されてしま
う。
For example, in the copy session 904, an image input job 907 for reading one copy of an original by the reader unit 1 and recording it on the page memory or the hard disk 6 of the storage unit 5, and sequentially reading each page of the read image data in the page memory 125 or image output job 9 to read out from hard disk 6 and print out 5 copies
However, if the processing speeds of the reader unit 1 and the printer unit 2 are the same, the processing time of the image output job 910 will be approximately five times as long as the processing time of the image input job 907. The processing time of the copy session 904 is defined by the processing time of.

【0115】一方、PDLプリントセッション905は
RIP部8で展開された画像データの各ページをページ
メモリ125あるいはストレージ部5のハードディスク
6へ記録する画像入力ジョブ908と、展開された画像
データの各ページを各々順にページメモリ125或いは
ハードディスク6から読み出して、1部プリントアウト
する画像出力ジョブ911の組み合わせであるが、RI
P部8の処理速度はPC/WS11より送られてきたP
DLデータの内容に非常に依存しているため、プリンタ
部2の処理速度よりも遅くなる場合が多々ある。このよ
うな場合には、画像出力ジョブ911の処理時間は画像
入力ジョブ908の処理時間と同期してしまい、画像入
力ジョブ908の処理時間でPDLプリントセッション
905の処理時間が規定されてしまう。
On the other hand, the PDL print session 905 includes an image input job 908 for recording each page of the image data expanded by the RIP unit 8 on the page memory 125 or the hard disk 6 of the storage unit 5 and a page of the expanded image data. Are sequentially read from the page memory 125 or the hard disk 6 and printed out as one copy.
The processing speed of the P unit 8 is the P speed sent from the PC / WS11.
Since the processing speed is very dependent on the content of the DL data, the processing speed is often slower than the processing speed of the printer unit 2. In such a case, the processing time of the image output job 911 is synchronized with the processing time of the image input job 908, and the processing time of the PDL print session 905 is defined by the processing time of the image input job 908.

【0116】従って、キューイングされた全セッション
のトータルな処理時間T10はこれら3セッションの和
に等しい。
Therefore, the total processing time T10 of all the queued sessions is equal to the sum of these three sessions.

【0117】一方、図11は、図10の各セッションに
関して複数のセッションのオーバーラップ処理を行なっ
た場合を示したタイミングチャートである。
On the other hand, FIG. 11 is a timing chart showing a case where a plurality of sessions are overlapped for each session shown in FIG.

【0118】即ち、図11では、セッション904の処
理を完了する前にセッション905の処理を開始し、ま
た、セッション905の処理を完了する前にセッション
906の処理を開始するものである。この場合には、セ
ッションの処理時間は、画像入力ジョブの開始から画像
出力ジョブの完了までの時間で規定される。
That is, in FIG. 11, the processing of the session 905 is started before the processing of the session 904 is completed, and the processing of the session 906 is started before the processing of the session 905 is completed. In this case, the processing time of the session is defined by the time from the start of the image input job to the completion of the image output job.

【0119】図11から明らかなように、複数セッショ
ンのオーバーラップ処理を行なった場合には、キューイ
ングされているセッション中に複数部のプリント出力設
定された画像出力ジョブが存在すると、その画像入力ジ
ョブが終了していれば、その画像出力ジョブ(例えば、
画像出力ジョブ910)の完了前に、後続のセッション
の画像入力ジョブ(例えば、画像入力ジョブ908)を
先行して開始し、動作中の画像出力ジョブと並列処理す
ることにより、図10のタイミングチャートに示した処
理より後続のセッションの処理完了時刻が早くなること
が示される。
As is clear from FIG. 11, when the overlap processing of a plurality of sessions is performed, if there is an image output job for which print output of a plurality of copies is set in the queued session, the image input job is executed. If the job has been completed, the image output job (for example,
Before the completion of the image output job 910), the image input job (for example, the image input job 908) of the succeeding session is started in advance, and is processed in parallel with the active image output job, so that the timing chart of FIG. Indicates that the processing completion time of the subsequent session is earlier than the processing shown in FIG.

【0120】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ある1つの画像処理機能(セッション)を複数の画
像入出力ジョブに分け、異なる画像処理機能に関わる複
数のジョブを並行に実行する。これにより、複数の画像
処理機能を同時に処理することができ、複数のユーザー
が依頼する各々の処理の開始から所望の結果を得るまで
の待ち時間の少ない画像入出力装置を提供することが可
能である。
As described above, according to the present embodiment, one image processing function (session) is divided into a plurality of image input / output jobs, and a plurality of jobs relating to different image processing functions are executed in parallel. . Thereby, a plurality of image processing functions can be simultaneously processed, and it is possible to provide an image input / output apparatus with a short waiting time from the start of each processing requested by a plurality of users to obtaining a desired result. is there.

【0121】以上、本発明を好ましい実施例構成を用い
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、種々の変形、変更が可能なことは言う迄もない。
Although the present invention has been described using the preferred embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to this, and various modifications and changes can be made.

【0122】[0122]

【発明の効果】以上説明したように、コピー機能、PD
Lプリント機能、ファクシミリのプリント機能、コンピ
ュータ機器からの画像データのプリント機能等、複数機
能を併せ持つ複合機において、複数の機能を同時に処理
することができ、複数のユーザーが依頼する各々の処理
の開始から所望の結果を得るまでの待ち時間の少ない画
像入出力装置を提供することが可能である。
As described above, the copy function, PD
In a multifunction device that has multiple functions, such as the L print function, facsimile print function, and image data print function from a computer device, multiple functions can be processed simultaneously, and the start of each processing requested by multiple users It is possible to provide an image input / output device with a short waiting time until a desired result is obtained.

【0123】特に複数部数の出力を含む処理依頼があっ
た場合に、後続の処理依頼を迅速に処理することが可能
である。
In particular, when a processing request including the output of a plurality of copies is received, the subsequent processing request can be promptly processed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の画像入出力制御装置のブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image input / output control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】リーダ部及びプリンタ部の断面図である。FIG. 2 is a sectional view of a reader unit and a printer unit.

【図3】コア部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a core unit.

【図4】画像入力ジョブと画像出力ジョブのブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram of an image input job and an image output job.

【図5】セッションの構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a session.

【図6】画像入出力制御の一例を示したフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of image input / output control.

【図7】実施の形態に係るセッション管理、ジョブ管
理、ページ管理テーブルの構造を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a structure of a session management, job management, and page management table according to the embodiment.

【図8】操作部を示した図である。FIG. 8 is a diagram showing an operation unit.

【図9】セッションおよびジョブのキューを示した図で
ある。
FIG. 9 illustrates a session and a job queue.

【図10】セッションおよびジョブの動作タイミングを
示したタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing operation timings of a session and a job.

【図11】セッションおよびジョブの動作タイミングを
示したタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing operation timings of a session and a job.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ファクシミリ部 5 ストレージ部 7 コンピュータインターフェース部 8 RIP部 9 操作部 10 コア部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reader part 2 Printer part 3 Image input / output control part 4 Facsimile part 5 Storage part 7 Computer interface part 8 RIP part 9 Operation part 10 Core part

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの画像入力部から画像デ
ータを入力し、入力した画像データを少なくとも1つの
画像出力部に出力する画像入出力方法であって、 実行すべき一単位の画像処理を、画像入力部から画像デ
ータを入力する画像入力ジョブと画像出力部へ画像デー
タを出力する画像出力ジョブに分けるステップと、 分けられた画像入力ジョブと画像出力ジョブの実行を独
立に制御するステップと、 先行する画像入力ジョブの終了後、先行する画像入力ジ
ョブに関連した画像出力ジョブの終了前に、新たな画像
入力ジョブを開始するステップとを有することを特徴と
する画像入出力方法。
1. An image input / output method for inputting image data from at least one image input unit and outputting the input image data to at least one image output unit, comprising: Dividing an image input job for inputting image data from the image input unit and an image output job for outputting image data to the image output unit; independently controlling execution of the divided image input job and image output job; Starting a new image input job after finishing the preceding image input job and before finishing the image output job related to the preceding image input job.
【請求項2】 画像入力ジョブは画像データを入力し、
画像記憶部に記憶するジョブであり、画像出力ジョブは
画像記憶部から画像データを読み出し、出力するジョブ
であることを特徴とする請求項1に記載の画像入出力方
法。
2. An image input job inputs image data,
2. The image input / output method according to claim 1, wherein the job is a job to be stored in the image storage unit, and the image output job is a job to read and output image data from the image storage unit.
【請求項3】 画像入力ジョブは、原稿画像を読取って
得た画像データ、画像を表わすコードデータを展開した
画像データ、外部機器から受信した画像データの少なく
とも1を入力するジョブであることを特徴とする請求項
1に記載の画像入出力方法。
3. The image input job is a job for inputting at least one of image data obtained by reading a document image, image data obtained by expanding code data representing an image, and image data received from an external device. The image input / output method according to claim 1, wherein
【請求項4】 画像出力ジョブは、画像をプリントする
プリンタ部、画像を送信する送信部の少なくとも1に画
像データを出力するジョブであることを特徴とする請求
項1に記載の画像入出力方法。
4. The image input / output method according to claim 1, wherein the image output job is a job for outputting image data to at least one of a printer unit for printing an image and a transmitting unit for transmitting an image. .
【請求項5】 分けられた画像入力ジョブと画像出力ジ
ョブをそれぞれ管理するための情報を保持する複数の管
理テーブルを作成するステップを、更に有することを特
徴とする請求項1に記載の画像入出力方法。
5. The image input apparatus according to claim 1, further comprising a step of creating a plurality of management tables holding information for managing the divided image input job and the image output job, respectively. output method.
【請求項6】 作成された複数の管理テーブルに保持さ
れた情報に従って、前記制御ステップにおいて、分けら
れた画像入力ジョブと画像出力ジョブのそれぞれの実行
を独立に制御することを特徴とする請求項5に記載の画
像入出力方法。
6. The execution of each of the divided image input job and image output job in the control step according to the information held in the created plurality of management tables. 6. The image input / output method according to 5.
【請求項7】 少なくとも1つの画像入力部から画像デ
ータを入力する入力手段と、 画像データを少なくとも1つの画像出力部に出力する出
力手段と、 実行すべき一単位の画像処理を表わす画像処理パラメー
タを取り込む取込手段と、 前記取込手段により取り込んだ画像処理パラメータに従
って、画像データの入力及び画像データの出力を制御す
る制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記取込手段により取り込んだ画像処
理パラメータにより表わされた一単位の画像処理を、前
記入力手段により画像データを入力する画像入力ジョブ
と前記出力手段により画像データを出力する画像出力ジ
ョブに分け、 分けられた画像入力ジョブと画像出力ジョブの実行を独
立に制御し、 更に、先行する画像入力ジョブの終了後、先行する画像
入力ジョブに関連した画像出力ジョブの終了前に、新た
な画像入力ジョブを開始することを特徴とする画像入出
力装置。
7. An input unit for inputting image data from at least one image input unit, an output unit for outputting image data to at least one image output unit, and an image processing parameter representing one unit of image processing to be executed Capturing means for capturing image data, and control means for controlling input of image data and output of image data according to the image processing parameters captured by the capturing means, wherein the control means captures the image data by the capturing means. One unit of image processing represented by an image processing parameter is divided into an image input job for inputting image data by the input unit and an image output job for outputting image data by the output unit. The execution of the image output job is controlled independently, and after the preceding image input job is completed, the preceding image input job An image input / output apparatus for starting a new image input job before the end of an image output job related to (1).
【請求項8】 画像データを記憶する記憶手段を更に有
し、 画像入力ジョブは前記入力手段により入力した画像デー
タを前記画像記憶手段に記憶するジョブであり、画像出
力ジョブは前記画像記憶手段から読み出した画像データ
を前記出力手段により出力するジョブであることを特徴
とする請求項7に記載の画像入出力装置。
8. An image input job is a job for storing image data input by the input unit in the image storage unit, and an image output job is stored in the image storage unit. The image input / output apparatus according to claim 7, wherein the job is a job for outputting the read image data by the output unit.
【請求項9】 画像入力ジョブは、原稿画像を読取って
得た画像データ、画像を表わすコードデータを展開した
画像データ、外部機器から受信した画像データの少なく
とも1を、前記入力手段により入力するジョブであるこ
とを特徴とする請求項7に記載の画像入出力装置。
9. The image input job is a job for inputting at least one of image data obtained by reading a document image, image data obtained by expanding code data representing an image, and image data received from an external device by the input unit. The image input / output device according to claim 7, wherein
【請求項10】 画像出力ジョブは、前記出力手段によ
り、画像をプリントするプリンタ部、画像を送信する送
信部の少なくとも1に画像データを出力するジョブであ
ることを特徴とする請求項7に記載の画像入出力装置。
10. The image output job according to claim 7, wherein the output unit outputs the image data to at least one of a printer unit that prints the image and a transmission unit that transmits the image. Image input / output device.
【請求項11】 前記制御手段は、分けられた画像入力
ジョブと画像出力ジョブをそれぞれ管理するための情報
を保持する複数の管理テーブルを有することを特徴とす
る請求項7に記載の画像入出力装置。
11. The image input / output device according to claim 7, wherein the control unit has a plurality of management tables that hold information for managing the divided image input job and the image output job, respectively. apparatus.
【請求項12】 前記制御手段は、前記複数の管理テー
ブルに保持された情報に従って、分けられた画像入力ジ
ョブと画像出力ジョブのそれぞれの実行を独立に制御す
ることを特徴とする請求項11に記載の画像入出力装
置。
12. The apparatus according to claim 11, wherein said control means independently controls execution of each of the divided image input job and image output job according to information held in said plurality of management tables. The image input / output device according to the above.
【請求項13】 少なくとも1つの画像入力手段から入
力された画像データを、少なくとも1つの画像出力手段
に出力する画像処理システムであって、 実行すべき一単位の画像処理を表わす画像処理パラメー
タを取り込む取込手段と、 前記取込手段により取り込んだ画像処理パラメータに従
って、画像データの入力及び画像データの出力を制御す
る制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記取込手段により取り込んだ画像処
理パラメータにより表わされた一単位の画像処理を、前
記画像入力手段により画像データを入力する画像入力ジ
ョブと前記画像出力手段により画像データを出力する画
像出力ジョブに分け、 分けられた画像入力ジョブと画像出力ジョブの実行を独
立に制御し、 更に、先行する画像入力ジョブの終了後、先行する画像
入力ジョブに関連した画像出力ジョブの終了前に、新た
な画像入力ジョブを開始することを特徴とする画像処理
システム。
13. An image processing system for outputting image data input from at least one image input means to at least one image output means, wherein an image processing parameter representing one unit of image processing to be executed is captured. Capturing means, and control means for controlling the input of image data and the output of image data according to the image processing parameters captured by the capturing means, the control means comprising: One unit of image processing represented by the parameter is divided into an image input job for inputting image data by the image input unit and an image output job for outputting image data by the image output unit. The execution of the image output job is controlled independently, and after the preceding image input job is completed, An image processing system, characterized in that before the end of the image output job associated with the job, to start a new image input job.
【請求項14】 画像データを記憶する記憶手段を更に
有し、 画像入力ジョブは前記入力手段から入力された画像デー
タを前記画像記憶手段に記憶するジョブであり、画像出
力ジョブは前記画像記憶手段から読み出した画像データ
を前記画像出力手段へ出力するジョブであることを特徴
とする請求項13に記載の画像処理システム。
14. An image input job is a job for storing image data input from the input unit in the image storage unit, and an image output job is stored in the image storage unit. 14. The image processing system according to claim 13, wherein the job is a job for outputting the image data read from the image output unit to the image output unit.
【請求項15】 前記画像入力手段は、原稿画像を読取
って得た画像データ、画像を表わすコードデータを展開
した画像データ、外部機器から受信した画像データの少
なくとも1を、入力することを特徴とする請求項13に
記載の画像入出力装置。
15. The image input means inputs at least one of image data obtained by reading a document image, image data obtained by expanding code data representing an image, and image data received from an external device. 14. The image input / output device according to claim 13, wherein:
【請求項16】 前記画像出力手段は、画像データに従
った画像プリント、画像データの送信の少なくとも1を
実行することを特徴とする請求項13に記載の画像処理
システム。
16. The image processing system according to claim 13, wherein said image output means executes at least one of image printing and image data transmission in accordance with image data.
【請求項17】 前記制御手段は、分けられた画像入力
ジョブと画像出力ジョブをそれぞれ管理するための情報
を保持する複数の管理テーブルを有することを特徴とす
る請求項13に記載の画像処理システム。
17. The image processing system according to claim 13, wherein the control unit has a plurality of management tables that hold information for managing the divided image input job and the divided image output job, respectively. .
【請求項18】 前記制御手段は、前記複数の管理テー
ブルに保持された情報に従って、分けられた画像入力ジ
ョブと画像出力ジョブのそれぞれの実行を独立に制御す
ることを特徴とする請求項17に記載の画像処理システ
ム。
18. The apparatus according to claim 17, wherein said control means independently controls execution of each of the divided image input job and image output job in accordance with information held in said plurality of management tables. The image processing system described in the above.
JP10258235A 1997-10-21 1998-09-11 Image input output method, image input output device and image processing system Pending JPH11191820A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258235A JPH11191820A (en) 1997-10-21 1998-09-11 Image input output method, image input output device and image processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-288502 1997-10-21
JP28850297 1997-10-21
JP10258235A JPH11191820A (en) 1997-10-21 1998-09-11 Image input output method, image input output device and image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191820A true JPH11191820A (en) 1999-07-13

Family

ID=26543597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258235A Pending JPH11191820A (en) 1997-10-21 1998-09-11 Image input output method, image input output device and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191820A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054968A (en) * 1999-08-17 2001-02-27 Canon Inc Imaging apparatus, and method for simultaneously processing sheet for the apparatus and imaging data
JP2006192760A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd Printer, its control method, program and recording medium
JP2007069585A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp Printer and printing control method
JP2008278535A (en) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method and recording medium
JP2010124491A (en) * 2000-07-05 2010-06-03 Ricoh Co Ltd Device and method for forming image

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054968A (en) * 1999-08-17 2001-02-27 Canon Inc Imaging apparatus, and method for simultaneously processing sheet for the apparatus and imaging data
JP2010124491A (en) * 2000-07-05 2010-06-03 Ricoh Co Ltd Device and method for forming image
JP2011103664A (en) * 2000-07-05 2011-05-26 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2012070429A (en) * 2000-07-05 2012-04-05 Ricoh Co Ltd Image forming device, image forming method, and program
JP2008278535A (en) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method and recording medium
JP2006192760A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd Printer, its control method, program and recording medium
JP2007069585A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp Printer and printing control method
JP4586691B2 (en) * 2005-09-09 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 Printer and printing control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002142102A (en) Image processor, control method thereof, and image processing system
JP2006301028A (en) Image forming apparatus and its control method
JP3595665B2 (en) Image input / output device and management method
JP4546187B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4181661B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2000174948A (en) Device and method for inputting and outputting picture and picture processing system
JP2000137798A (en) Device and method for image input and output, and image processing system
JPH11191820A (en) Image input output method, image input output device and image processing system
US6989908B1 (en) Image input and output method, image input and output apparatus, and image processing system
JP3870200B2 (en) Job management apparatus, management method, and computer-readable storage medium
JP2001159961A (en) Device and method for controlling printing and printing system
JPH10312251A (en) Image processing system, image forming device, printer server, device connected to image forming device and recording medium
JPH10322487A (en) Image processor its control method and image processing system
JPH11119952A (en) Image forming device and control method therefor
JP2001045191A (en) Device and method for inputting and outputting image
JP2003011443A (en) Imaging apparatus, printing control method, program and storage medium
JP3745134B2 (en) Image input / output system and image input / output method
JPH114315A (en) Image input output device and image input output control method
JP2000165631A (en) Input output device, image input output method and image processing system
JP2001094756A (en) Image input and output device and its processing method
JP2001105668A (en) Image output apparatus and control method thereof
JPH09247347A (en) Processor and method for image processing
JP4560226B2 (en) Data processing apparatus, control method thereof, and program for implementing the method
JP2001175446A (en) Device and method for processing picture
JPH11129584A (en) Printing system and method for managing the printer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030