JPH11134140A - Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program - Google Patents

Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program

Info

Publication number
JPH11134140A
JPH11134140A JP9299248A JP29924897A JPH11134140A JP H11134140 A JPH11134140 A JP H11134140A JP 9299248 A JP9299248 A JP 9299248A JP 29924897 A JP29924897 A JP 29924897A JP H11134140 A JPH11134140 A JP H11134140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
data processing
printing
status display
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299248A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ken Utsunomiya
建 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9299248A priority Critical patent/JPH11134140A/en
Publication of JPH11134140A publication Critical patent/JPH11134140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display the status of a printer without holding status display resources in a storage part in advance by displaying the status on the basis of status display resources acquired from the printer and reported status information. SOLUTION: In a data processor 3000 which can communicate with printers through a specific communication medium 21, PRTC8 acquires status display resources from a printer 1000 and stores them in a RAM 2. According to status information reported from the respective printers and the status display resources stored in the RAM 21, the statuses of the respective printers are displayed at a display part 10. A CPU 1 controls those processes. Consequently, the statuses of the printers can be displayed without previously storing the status display resources, and even when a newly developed printer is introduced, the status of the printer can be displayed without newly installing application programs.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置に記憶さ
れるステータスコードとメッセージ文字列データとの対
応テーブルをホストコンピュータに送信し、ホストコン
ピュータは該対応テーブルを参照してメッセージ文字列
を表示するデータ処理装置および印刷制御装置およびデ
ータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデ
ータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention transmits a correspondence table between a status code and message character string data stored in a printing apparatus to a host computer, and the host computer refers to the correspondence table to display a message character string. A data processing device, a print control device, a data processing method of the data processing device, a data processing method of the print control device, and a storage medium storing a computer-readable program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、双方向インタフェースを介してホ
ストコンピュータと印刷装置を接続し、印刷装置のステ
ータス(状態)をホストコンピュータの画面に表示させ
るような印刷システムにおいて、ステータスに対応する
番号情報(ステータスコード)を印刷装置からホストコ
ンピュータに送信し、ホストコンピュータ上のアプリケ
ーションはステータスコードからプリンタの状態を示す
メッセージおよび図をディスプレイ上に表示するように
構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a printing system in which a host computer and a printing apparatus are connected via a bidirectional interface and the status of the printing apparatus is displayed on a screen of the host computer, number information (status) corresponding to the status is displayed. (Status code) is transmitted from the printing apparatus to the host computer, and an application on the host computer is configured to display a message indicating the status of the printer and a diagram on the display from the status code.

【0003】上記のような従来の印刷システムにおい
て、ステータスコードとメッセージ文字列の対応情報は
ホストコンピュータのアプリケーションプログラム内に
格納されていた。
In the above-described conventional printing system, the correspondence information between the status code and the message character string is stored in an application program of a host computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の印刷装置は上記
のように構成されているので、ホストコンピュータが複
数種類の印刷装置に対応したメッセージを表示するため
には、アプリケーションプログラム内に種類毎に異なる
印刷装置のステータスコードとメッセージ文字列の対応
情報を格納しなければならず、メモリ資源の制約から今
後開発される全ての印刷装置に対応させることはできな
くなるという問題点があった。
Since the conventional printing apparatus is configured as described above, in order for the host computer to display a message corresponding to a plurality of types of printing apparatuses, each type must be included in an application program. It is necessary to store correspondence information between status codes of different printing apparatuses and message character strings, and there is a problem that it is not possible to support all printing apparatuses to be developed in the future due to memory resource restrictions.

【0005】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、印刷装置に保持され
るステータス表示資源を取得して記憶し、該記憶された
ステータス表示資源と印刷制御装置から通知されるステ
ータス情報とに基づいて表示部にステータスを表示する
ことにより、ホストコンピュータに予めステータス表示
資源を保持させていなくても、機種毎に異なるステータ
ス表示資源を取得し、印刷装置から送信されるステータ
ス情報に基づいて印刷装置の状態を自在にユーザに通知
できる安価なデータ処理装置および印刷制御装置および
データ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置の
データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to acquire and store a status display resource held in a printing apparatus, and to store the status display resource. By displaying the status on the display unit based on the status information notified from the print control device, even if the host computer does not hold the status display resource in advance, a status display resource different for each model is obtained, An inexpensive data processing device, a print control device, a data processing method of the data processing device, a data processing method of the print control device, and a computer capable of freely notifying a user of the status of the printing device based on status information transmitted from the printing device. An object of the present invention is to provide a storage medium storing a readable program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して複数の印刷装置と通信可能
なデータ処理装置であって、前記印刷装置からステータ
ス表示資源を取得する取得手段と、前記取得手段から取
得した前記ステータス表示資源を記憶する記憶手段と、
各印刷装置から通知されるステータス情報と前記記憶手
段に記憶されるステータス表示資源とに基づいて表示部
に各印刷装置のステータスを表示する制御手段とを有す
るものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus capable of communicating with a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium, and acquiring status display resources from the printing apparatuses. Acquiring means, and a storage means for storing the status display resource acquired from the acquiring means,
A control unit for displaying a status of each printing device on a display unit based on status information notified from each printing device and a status display resource stored in the storage unit.

【0007】第2の発明は、前記ステータス表示資源
は、通知可能なステータスコードと、前記ステータスコ
ードに対応するメッセージ文字列データとを含むもので
ある。
In a second aspect of the present invention, the status display resource includes a notifiable status code and message character string data corresponding to the status code.

【0008】第3の発明は、前記ステータスコードは、
各印刷装置に共通する共通ステータスコードと、各印刷
装置に固有のステータスコードとを含むものである。
In a third aspect, the status code is:
It includes a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device.

【0009】第4の発明は、前記メッセージ文字列デー
タは、各印刷装置に共通するメッセージ文字列データ
と、各印刷装置に固有のメッセージ文字列データとを含
むものである。
In a fourth aspect, the message character string data includes message character string data common to each printing apparatus and message character string data unique to each printing apparatus.

【0010】第5の発明は、前記取得手段が取得する前
記ステータス表示資源中のメッセージ文字列データの言
語を指定する指定手段を有するものである。
A fifth aspect of the present invention has a designating means for designating a language of message character string data in the status display resource acquired by the acquiring means.

【0011】第6の発明は、所定の通信媒体を介してデ
ータ処理装置と通信可能な印刷制御装置であって、ステ
ータス表示資源を記憶する記憶手段と、前記データ処理
装置から送信される前記ステータス表示資源の取得要求
に基づいて、前記ステータス表示資源を前記データ処理
装置に送信する送信手段とを有するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a print control device capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the storage device stores status display resources, and the status transmitted from the data processing device. Transmitting means for transmitting the status display resource to the data processing device based on a display resource acquisition request.

【0012】第7の発明は、前記ステータス表示資源
は、通知可能なステータスコードと、前記ステータスコ
ードに対応するメッセージ文字列データとを含むもので
ある。
In a seventh aspect, the status display resource includes a reportable status code and message character string data corresponding to the status code.

【0013】第8の発明は、前記ステータスコードは、
各印刷装置に共通する共通ステータスコードと、各印刷
装置に固有のステータスコードとを含むものである。
In an eighth aspect, the status code is:
It includes a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device.

【0014】第9の発明は、前記メッセージ文字列デー
タは、各印刷装置に共通するメッセージ文字列データ
と、各印刷装置に固有のメッセージ文字列データとを含
むものである。
In a ninth aspect, the message character string data includes message character string data common to each printing apparatus and message character string data unique to each printing apparatus.

【0015】第10の発明は、所定の通信媒体を介して
複数の印刷装置と通信可能なデータ処理装置のデータ処
理方法であって、前記印刷装置から送信される前記ステ
ータス表示資源を受信する第1の受信工程と、前記第1
の受信工程により受信した前記ステータス表示資源を記
憶部に記憶する記憶工程と、各印刷装置から通知される
ステータス情報を受信する第2の受信工程と、前記第2
の受信工程により受信されたステータス情報と前記記憶
部に記憶されるステータス表示資源とに基づいて表示部
に各印刷装置のステータスを表示する表示工程とを有す
るものである。
[0015] A tenth invention is a data processing method of a data processing device capable of communicating with a plurality of printing devices via a predetermined communication medium, the method comprising receiving the status display resource transmitted from the printing device. Receiving the first and the first
A storage step of storing the status display resource received in the receiving step in the storage unit; a second receiving step of receiving status information notified from each printing apparatus;
And a display step of displaying the status of each printing device on the display unit based on the status information received in the receiving step and the status display resources stored in the storage unit.

【0016】第11の発明は、所定の通信媒体を介して
複数の印刷装置と通信可能なコンピュータが読み出し可
能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記印刷
装置から送信される前記ステータス表示資源を受信する
第1の受信工程と、前記第1の受信工程により受信した
前記ステータス表示資源を記憶部に記憶する記憶工程
と、各印刷装置から通知されるステータス情報を受信す
る第2の受信工程と、前記第2の受信工程により受信さ
れたステータス情報と前記記憶部に記憶されるステータ
ス表示資源とに基づいて表示部に各印刷装置のステータ
スを表示する表示工程とを有するコンピュータが読み出
し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
An eleventh invention is a storage medium storing a computer readable program capable of communicating with a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium, wherein the status display resource transmitted from the printing apparatus is stored. Receiving step, a storage step of storing the status display resource received in the first receiving step in a storage unit, and a second receiving step of receiving status information notified from each printing apparatus. And a display step of displaying the status of each printing device on a display unit based on the status information received in the second receiving step and the status display resources stored in the storage unit. The program is stored in a storage medium.

【0017】第12の発明は、ステータス表示資源を記
憶する記憶部を有し、所定の通信媒体を介してデータ処
理装置と通信可能な印刷制御装置のデータ処理方法であ
って、前記データ処理装置から送信される前記ステータ
ス表示資源の取得要求に基づいて前記ステータス表示資
源を前記データ処理装置に送信する送信工程を有するも
のである。
A twelfth invention is a data processing method of a print control device having a storage unit for storing a status display resource and capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium. And transmitting the status display resource to the data processing device based on the status display resource acquisition request transmitted from the server.

【0018】第13の発明は、ステータス表示資源を記
憶する記憶部を有し、所定の通信媒体を介してデータ処
理装置と通信可能なコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体であって、前記データ処理装
置から送信される前記ステータス表示資源の取得要求に
基づいて前記ステータス表示資源を前記データ処理装置
に送信する送信工程を有するコンピュータが読み出し可
能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
A thirteenth invention is a storage medium having a storage unit for storing status display resources and storing a computer-readable program communicable with a data processing device via a predetermined communication medium, A computer-readable program having a transmission step of transmitting the status display resource to the data processing device based on the status display resource acquisition request transmitted from the data processing device is stored in a storage medium.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を示す印刷装置に適用可能なレーザビー
ムプリンタ(LBP)の構成について図1を参照しなが
ら説明する。なお、本実施形態を適用するプリンタは、
レーザビームプリンタに限られるものではなく、インク
ジェットプリンタ等の他のプリント方式のプリンタでも
良いことは言うまでもない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the configuration of the present embodiment, the configuration of a laser beam printer (LBP) applicable to a printing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The printer to which this embodiment is applied is as follows.
It is needless to say that the printer is not limited to the laser beam printer, but may be a printer of another printing method such as an ink jet printer.

【0020】図1は、本発明の実施形態を示す印刷装置
に適用可能なレーザビームプリンタの構成を説明する断
面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a laser beam printer applicable to a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0021】図において、1000はLBPで、外部に
接続されているホストコンピュータから供給される印刷
情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマイクロ
命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従
って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成
し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。1012
は操作パネルで、操作のためのスイッチおよびLED表
示器等が配されている。1001はプリンタ制御ユニッ
トで、LBP1000全体の制御およびホストコンピュ
ータから供給される文字情報等を解析する。
In FIG. 1, reference numeral 1000 denotes an LBP, which inputs and stores print information (character codes, etc.), form information, microinstructions, and the like supplied from an externally connected host computer, and responds according to the information. A character pattern, a form pattern, and the like are created, and an image is formed on a recording medium such as recording paper. 1012
Denotes an operation panel on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged. A printer control unit 1001 controls the entire LBP 1000 and analyzes character information and the like supplied from the host computer.

【0022】このプリンタ制御ユニット1001は、主
に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換
してレーザドライバ1002に出力する。レーザドライ
バ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回
路であり、入力されたビデオ記号に応じて半導体レーザ
1003から発射されるレーザ光1004をオン・オフ
切り換えする。
The printer control unit 1001 mainly converts character information into a video signal having a corresponding character pattern and outputs the video signal to the laser driver 1002. The laser driver 1002 is a circuit for driving the semiconductor laser 1003, and switches on / off a laser beam 1004 emitted from the semiconductor laser 1003 in accordance with an input video symbol.

【0023】レーザ光1004は回転多面鏡1005で
左右方向に振らされて静電ドラム1006上を走査露光
する。これにより、静電ドラム1006上には文字パタ
ーンの静電潜像が形成されることになる。この潜像は、
静電ドラム1006周囲に配置された現像ユニット10
07により現像された後、記録紙に転写される。
The laser beam 1004 is oscillated in the left-right direction by the rotary polygon mirror 1005 to scan and expose the electrostatic drum 1006. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is
Developing unit 10 arranged around electrostatic drum 1006
After being developed by 07, it is transferred to recording paper.

【0024】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセッ
ト1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送
ローラ1010と搬送ローラ1011とにより、装置内
に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。ま
た、LBP1000には、図示しないカードスロットを
少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプシ
ョンフォントカード,言語系の異なる制御カード(エミ
ュレーションカード)を接続できるように構成されてい
る。
A cut sheet is used as the recording paper. The cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1008 mounted on the LBP 1000, and is taken into the apparatus by a paper feed roller 1009, a transport roller 1010, and a transport roller 1011. Is supplied to the electrostatic drum 1006. The LBP 1000 is provided with at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in fonts.

【0025】図2は、本発明の実施形態を示すデータ処
理装置および印刷装置の制御構成を説明するブロック図
である。ここでは図1に示したレーザビームプリンタ
(単にプリンタともいう)1000を例にして説明す
る。なお、本発明の機能が実行されるのであれば、単体
の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっ
ても、LAN等のネットワークを介して処理が行われる
システムであっても本発明を適用できることは言うまで
もない。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of a data processing device and a printing device according to an embodiment of the present invention. Here, a laser beam printer (also simply referred to as a printer) 1000 shown in FIG. 1 will be described as an example. Note that, as long as the functions of the present invention are executed, the present invention is applicable to a single device, a system including a plurality of devices, and a system in which processing is performed via a network such as a LAN. It goes without saying that the invention can be applied.

【0026】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御する。また、このROM3の
プログラム用ROMには、CPU1の制御プログラム等
を記憶し、ROM3のフォント用ROMには上記文書処
理等を行う際に使用する各種データを記憶する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer which executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM of the ROM 3. C
The CPU 1 has a PU 1 and controls each device connected to the system bus 4 as a whole. The program ROM of the ROM 3 stores a control program of the CPU 1 and the like, and the font ROM of the ROM 3 stores various data used when performing the above document processing and the like.

【0027】2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワー
クエリア等として機能する。5はキーボードコントロー
ラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコン
トローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CR
T)10の表示を制御する。7はメモリコントローラ
(MC)で、ブートプログラム,種々のアプリケーショ
ン,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等
を記憶するハードディスク(HD),フロッピーディス
ク(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御す
る。
Reference numeral 2 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls a key input from a keyboard 9 or a pointing device (not shown). Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC), and a CRT display (CR
T) Control the display of 10. Reference numeral 7 denotes a memory controller (MC) which controls access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) for storing a boot program, various applications, font data, user files, edit files, and the like.

【0028】8はプリンタコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)
21を介してプリンタ1000に接続されて、プリンタ
1000との通信制御処理を実行する。なお、CPU1
は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAMへの
アウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実
行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としてい
る。また、CPU1は、CRT10上の不図示のマウス
カーソル等で示されたコマンドに基づいて登録された種
々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC)
A predetermined bidirectional interface (interface)
The communication device 21 is connected to the printer 1000 via the printer 21 and executes communication control processing with the printer 1000. Note that the CPU 1
Executes a rasterization process of an outline font on a display information RAM set on the RAM 2, for example, to enable WYSIWYG on the CRT 10. Further, the CPU 1 opens various registered windows based on commands indicated by a mouse cursor or the like (not shown) on the CRT 10 and executes various data processing.

【0029】プリンタ1000において、12はプリン
タCPU(CPU)で、ROM13のプログラム用RO
Mあるいは外部メモリ14に記憶された制御プログラム
等に基づいてシステムバス15に接続される各種のデバ
イスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部インタフェ
ース(印刷部I/F)16を介して接続される印刷部
(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号
を出力する。
In the printer 1000, reference numeral 12 denotes a printer CPU (CPU).
M or controls various types of devices connected to the system bus 15 based on a control program or the like stored in the external memory 14, and connects via a printing unit interface (printing unit I / F) 16. An image signal as output information is output to a printing unit (printer engine) 17 to be executed.

【0030】また、このROM13のプログラム用RO
Mには、図4のフローチャートで示されるようなCPU
12の制御プログラム等を記憶する。ROM13のフォ
ント用ROMには前記出力情報を生成する際に使用する
フォントデータ等を記憶し、ハードディスク等の外部メ
モリ14が無いプリンタの場合には、ROM13のデー
タ用ROMにホストコンピュータ上で利用される情報等
を記憶している。
The program RO of the ROM 13
M is a CPU as shown in the flowchart of FIG.
Twelve control programs and the like are stored. The font ROM of the ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information. In the case of a printer without an external memory 14 such as a hard disk, the font ROM is used on the host computer in the data ROM of the ROM 13. Information and the like.

【0031】CPU12は、入力部18を介してホスト
コンピュータ3000との通信処理が可能となってお
り、プリンタ内の情報をホストコンピュータ3000に
通知可能に構成されている。19はRAMで、CPU1
2の主メモリ、ワークエリア等として機能し、図示しな
い増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモ
リ容量を拡張することができるように構成されている。
The CPU 12 can communicate with the host computer 3000 via the input unit 18 and can notify the host computer 3000 of information in the printer. 19 is a RAM, which is a CPU 1
It functions as a main memory, a work area, and the like, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an additional port (not shown).

【0032】なお、RAM19は、出力情報展開領域,
環境データ格納領域等が確保され、NVRAM(不揮発
性RAM)を含んでいても良い。前述したハードディス
ク(HD),ICカード等の外部メモリ14は、メモリ
コントローラ(MC)20によりアクセスを制御され
る。外部メモリ14は、オプションとして接続され、フ
ォントデータ,エミュレーションプログラム等を記憶す
る。また、1012は前述した操作パネルで、操作のた
めのスイッチおよびLED表示器等が配されている。
The RAM 19 has an output information development area,
An environment data storage area or the like is secured and may include an NVRAM (non-volatile RAM). Access to the external memory 14 such as a hard disk (HD) or an IC card is controlled by a memory controller (MC) 20. The external memory 14 is connected as an option and stores font data, an emulation program, and the like. Reference numeral 1012 denotes the above-described operation panel, on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged.

【0033】また、前述した外部メモリ14は1個に限
らず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えて
オプションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制
御言語を解釈するプログラムを格納したメモリを複数接
続できるように構成されていても良い。さらに、図示し
ないNVRAMを有し、操作パネル1012からのプリ
ンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
The above-mentioned external memory 14 is not limited to one, and at least one or more is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of memories storing programs for interpreting printer control languages of different languages are connected. It may be configured to be able to do so. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store the printer mode setting information from the operation panel 1012.

【0034】図3は、図2に示したCRT10上に表示
されるプリンタ状況表示画面の遷移を説明する図であ
り、本実施形態で示されるホストコンピュータ上で動作
する後述する図7に示すフローチャートに基づくアプリ
ケーションにより表示される画面の例である。
FIG. 3 is a view for explaining the transition of the printer status display screen displayed on the CRT 10 shown in FIG. 2, and is a flow chart shown in FIG. 7 which will be described later and which operates on the host computer shown in this embodiment. It is an example of the screen displayed by the application based on.

【0035】図3の(a)において、301はプリンタ
選択画面で、ユーザが状態を知りたい例えば第1〜第3
のプリンタP1〜P3のいずれかを選択する画面であ
り、キーボード9や不図示のポインティングデバイス等
によりプリンタP1〜P3の内どれかを選択することが
できるように構成されている。
In FIG. 3A, reference numeral 301 denotes a printer selection screen.
Is a screen for selecting one of the printers P1 to P3, and is configured to be able to select any one of the printers P1 to P3 using the keyboard 9 or a pointing device (not shown).

【0036】図3の(b)において、302は状況表示
画面で、プリンタ選択画面301でいずれかのプリンタ
が選択された後に表示される画面であり、選択されたプ
リンタの動作状況を表示する画面である。303は操作
指示ボックスで、プリンタの操作パネル1012のシュ
ミレーション画面であり、文字列表示欄304にはプリ
ンタの状態を文字で表示する。
In FIG. 3B, reference numeral 302 denotes a status display screen, which is displayed after one of the printers is selected on the printer selection screen 301, and which displays the operation status of the selected printer. It is. An operation instruction box 303 is a simulation screen on the operation panel 1012 of the printer. A character string display field 304 displays the status of the printer in characters.

【0037】305は状態図表示ボックスで、プリンタ
1000の動作状況等を示す図面である状態図を表示す
るボックスであり、例えば、エラーが発生した場合等に
そのエラーが発生した部分の色を変化させたり、動作状
況を動画として表示すること等によりプリンタの状態を
ユーザに伝えることができる図画を表示する。
A state diagram display box 305 is a box for displaying a state diagram, which is a drawing showing the operation status and the like of the printer 1000. For example, when an error occurs, the color of the portion where the error has occurred is changed. Displaying a picture that allows the user to be notified of the status of the printer by causing the user to display the operation status as a moving image or the like.

【0038】なお、本実施形態に係るアプリケーション
はコマンドにより定期的(T秒間隔)にプリンタ100
0の状態を監視し、プリンタ1000側の状態変化を検
知すると文字表示欄304の表示文字列および状態図表
示ボックス305の状態図を変化させてユーザに知らせ
る。
It should be noted that the application according to the present embodiment is executed periodically (T seconds) by a command.
When the status of the printer 1000 is monitored and the status change of the printer 1000 is detected, the display character string in the character display field 304 and the status diagram of the status diagram display box 305 are changed to notify the user.

【0039】図4は、図2に示したプリンタ1000か
らホストコンピュータ3000に転送されるプリンタス
テータスとステータスコードの対応テーブルを説明する
図であり、当該対応テーブルはプリンタ1000のRO
M13に格納されている。
FIG. 4 is a view for explaining a correspondence table between the printer status and the status code transferred from the printer 1000 to the host computer 3000 shown in FIG.
It is stored in M13.

【0040】図において、(a)は第1のステータステ
ーブルで、印刷装置の各機種に共通であるプリンタステ
ータスとそれに対応するステータスコードが記憶されて
いる。(b)は第2のステータステーブルで、印刷装置
の各機種特有の状態(例えば、LBPであればトナー切
れエラー、インクジェットプリンタであればインク切れ
エラー等)であるプリンタステータスとそれに対応する
ステータスコードが記憶されている。
In the figure, (a) is a first status table which stores a printer status common to each model of the printing apparatus and a corresponding status code. (B) is a second status table, which is a printer status which is a status specific to each model of the printing apparatus (for example, an out-of-toner error for an LBP, an out-of-ink error for an inkjet printer), and a corresponding status code Is stored.

【0041】なお、ステータスコードはプリンタステー
タスと一対一で対応している番号である。
The status code is a number corresponding to the printer status on a one-to-one basis.

【0042】図5は、図2に示したプリンタ1000か
らホストコンピュータ3000に転送されるデータの一
例を示す図であり、図2に示したプリンタ1000のR
OM13に格納されるステータスコードとメッセージ文
字列との対応関係をテーブルとして示してある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of data transferred from the printer 1000 shown in FIG. 2 to the host computer 3000.
The correspondence between the status code stored in the OM 13 and the message character string is shown as a table.

【0043】図において、(a)は第1のコードメッセ
ージ対応テーブルで、印刷装置の各機種に共通であるス
テータスコードとそれに対応するメッセージ文字列が記
憶されている。(b)は第2のコードメッセージ対応テ
ーブルで、印刷装置の各機種特有のステータスコードと
それに対応するメッセージ文字列が記憶されている。
In the figure, (a) is a first code message correspondence table which stores a status code common to each model of the printing apparatus and a corresponding message character string. (B) is a second code message correspondence table in which status codes unique to each model of the printing apparatus and message character strings corresponding thereto are stored.

【0044】このように、前記対応テーブルは第1のコ
ードメッセージ対応テーブル(機種共通部)と第2のコ
ードメッセージ対応テーブル(機種依存部)とに分けら
ており、第1,第2のコードメッセージ対応テーブルを
それぞれ独立してホストコンピュータはステータス要求
コマンドをプリンタに発行することにより所望のステー
プルを取得して、プリンタの状態を表示することができ
る。
As described above, the correspondence table is divided into the first code message correspondence table (model common part) and the second code message correspondence table (model dependent part). The host computer can independently obtain the desired staples by issuing a status request command to the printer, and display the status of the printer, independently of the message correspondence tables.

【0045】よって、プリンタ1000は図5に示した
第1,第2のコードメッセージ対応テーブルをホストコ
ンピュータ3000に送信し、ホストコンピュータ30
00は該送信された対応テーブルを参照することによ
り、ステータスに対応したメッセージ文字列を得ること
ができる。
Therefore, the printer 1000 transmits the first and second code message correspondence tables shown in FIG.
00 can obtain a message character string corresponding to the status by referring to the transmitted correspondence table.

【0046】以下、本発明の特徴的構成について図2等
を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic structure of the present invention will be described with reference to FIG.

【0047】上記のように構成された、所定の通信媒体
を介して複数の印刷装置と通信可能なデータ処理装置で
あって、前記印刷装置からステータス表示資源を取得す
る取得手段(PRTC8)と、前記取得手段から取得し
た前記ステータス表示資源を記憶する記憶手段(RAM
2)と、各印刷装置から通知されるステータス情報と前
記記憶手段に記憶されるステータス表示資源とに基づい
て表示部に各印刷装置のステータスを表示する制御手段
(CPU1)とを有するので、ステータス表示資源を予
め記憶部に保持していなくても印刷装置のステータスを
表示することができ、新たに開発された印刷装置を導入
してもアプリケーションを新たに導入することなく印刷
装置のステータスを表示することができる。
An acquisition unit (PRTC8) configured as described above, which is capable of communicating with a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium, and acquires status display resources from the printing apparatuses. Storage means (RAM for storing the status display resources acquired from the acquisition means)
2) and control means (CPU1) for displaying the status of each printing device on the display unit based on status information notified from each printing device and status display resources stored in the storage means. The status of the printing device can be displayed even if the display resources are not held in the storage unit in advance. Even if a newly developed printing device is installed, the status of the printing device is displayed without installing a new application. can do.

【0048】さらに、前記ステータス表示資源は、通知
可能なステータスコードと、前記ステータスコードに対
応するメッセージ文字列データとを含む(図5に示した
対応テーブル)ので、印刷装置からデータ処理装置にス
テータスコードとステータスコードに対応するメッセー
ジ文字列データが取得されるので、機種毎に異なるステ
ータス表示環境を自在にかつ安価に整備できる。
Further, since the status display resource includes a reportable status code and message character string data corresponding to the status code (correspondence table shown in FIG. 5), the status is transmitted from the printing apparatus to the data processing apparatus. Since the message and the character string data corresponding to the status code are obtained, different status display environments can be freely and inexpensively provided for each model.

【0049】さらに、前記ステータスコードは、各印刷
装置に共通する共通ステータスコードと、各印刷装置に
固有のステータスコードとを含む(図5に示した対応テ
ーブル)ので、機種毎に共通するステータスばかりでな
く異同するステータスをも簡単な構成で表示できる。
Further, the status codes include a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device (correspondence table shown in FIG. 5). In addition, different statuses can be displayed with a simple configuration.

【0050】さらに、前記メッセージ文字列データは、
各印刷装置に共通するメッセージ文字列データと、各印
刷装置に固有のメッセージ文字列データとを含む(図5
に示した対応テーブル)ので、各印刷装置に共通するメ
ッセージ文字列データと各印刷装置固有のメッセージ文
字列データとを取得することができ、印刷装置に共通す
るメッセージ文字列と各印刷装置固有のメッセージ文字
列とにより各印刷装置毎に異なるステータスを確実に表
示できる。
Further, the message character string data is:
It includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device (FIG. 5).
, The message character string data common to each printing device and the message character string data unique to each printing device can be acquired, and the message character string common to the printing devices and the message character data unique to each printing device can be obtained. The status different for each printing device can be reliably displayed by the message character string.

【0051】さらに、前記取得手段が取得する前記ステ
ータス表示資源中の文字列の言語を指定する指定手段
(キーボード9)を有するので、ユーザが所望する言語
でメッセージを表示することができる。
Further, since there is a designating means (keyboard 9) for designating a language of a character string in the status display resource acquired by the acquiring means, a message can be displayed in a language desired by the user.

【0052】また、所定の通信媒体を介してデータ処理
装置と通信可能な印刷制御装置であって、ステータス表
示資源を記憶する記憶手段(ROM13)と、前記デー
タ処理装置から送信される前記ステータス表示資源の取
得要求に基づいて、前記ステータス表示資源を前記デー
タ処理装置に送信する送信手段(入力部18)とを有す
るので、機種毎に共通する表示資源ばかりでなく、機種
毎に異なるステータスをもデータ処理装置側に提供し
て、ステータス表示環境を自在に構築できる。
A printing control device capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium, comprising a storage means (ROM 13) for storing status display resources, and a status display transmitted from the data processing device. There is a transmission means (input unit 18) for transmitting the status display resource to the data processing device based on a resource acquisition request, so that not only display resources common to each model but also different statuses for each model can be displayed. By providing the status to the data processing device, a status display environment can be freely constructed.

【0053】さらに、前記ステータス表示資源は、通知
可能なステータスコードと、前記ステータスコードに対
応するメッセージ文字列データとを含む(図5に示した
対応テーブル)ので、ステータスコードとステータスコ
ードに対応するメッセージ文字列データをデータ処理装
置に送信することができる。
Further, since the status display resource includes a status code that can be notified and message character string data corresponding to the status code (correspondence table shown in FIG. 5), the status code corresponds to the status code and the status code. The message character string data can be transmitted to the data processing device.

【0054】さらに、前記ステータスコードは、各印刷
装置に共通する共通ステータスコードと、各印刷装置に
固有のステータスコードとを含む(図5に示した対応テ
ーブル)ので、各印刷装置毎に共通のステータスと各印
刷装置に固有のステータスとをデータ処理装置に送信で
きる。
Further, since the status code includes a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device (correspondence table shown in FIG. 5), a common status code for each printing device is provided. The status and the status unique to each printing device can be transmitted to the data processing device.

【0055】さらに、前記メッセージ文字列データは、
各印刷装置に共通するメッセージ文字列データと、各印
刷装置に固有のメッセージ文字列データとを含む(図5
に示した対応テーブル)ので、各印刷装置に共通するメ
ッセージ文字列データと各印刷装置固有のメッセージ文
字列データとをデータ処理装置に送信することができ
る。
Further, the message character string data is:
It includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device (FIG. 5).
(Correspondence table shown in (1)), the message character string data common to each printing device and the message character string data unique to each printing device can be transmitted to the data processing device.

【0056】以下、図6,図7を参照して本発明の実施
形態を示す印刷装置とホストコンピュータでのデータ処
理手順について説明する。
A data processing procedure in the printing apparatus and the host computer according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0057】図6は、本発明の実施形態を示す印刷装置
における第1のデータ処理手順を説明するフローチャー
トであり、印刷装置の全体的な処理手順に対応する。な
お、(1)〜(13)は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a first data processing procedure in the printing apparatus according to the embodiment of the present invention, and corresponds to the overall processing procedure of the printing apparatus. Note that (1) to (13) indicate each step.

【0058】まず、ホストコンピュータ3000からデ
ータが入力されたかどうかを判断し(1)、データが入
力されないと判断した場合は、入力待ちを続け、データ
が入力されたと判断した場合は、データ入力処理を行い
(2)、データの解析処理を行う(3)。
First, it is determined whether or not data has been input from the host computer 3000 (1). If it is determined that no data has been input, input wait is continued. If it is determined that data has been input, data input processing is performed. (2), and perform data analysis processing (3).

【0059】次に、入力されたデータの解析の結果がプ
リンタ状態取得命令であるかどうかを判断し(4)、プ
リンタ状態取得命令であると判断した場合は、プリンタ
1000の状態を一意に示すステータスコードをホスト
コンピュータ3000に送信する(5)、ステップ
(1)に戻る。
Next, it is determined whether the result of the analysis of the input data is a printer status acquisition command (4). If it is determined that the input data is a printer status acquisition command, the status of the printer 1000 is uniquely indicated. The status code is transmitted to the host computer 3000 (5), and the process returns to step (1).

【0060】一方、ステップ(4)において、プリンタ
状態取得命令でないと判断した場合は、入力されたデー
タの解析の結果が機種情報取得命令であるかどうかを判
断し(6)、機種情報取得命令であると判断した場合
は、プリンタ1000の機種を一意に示す機種情報をホ
ストコンピュータ3000に送信して(7)、ステップ
(1)に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (4) that the command is not a printer status acquisition command, it is determined whether or not the result of analyzing the input data is a model information acquisition command (6). If it is determined that the printer model is the same, model information that uniquely indicates the model of the printer 1000 is transmitted to the host computer 3000 (7), and the process returns to step (1).

【0061】一方、ステップ(6)において、機種情報
取得命令でないと判断した場合は、入力されたデータの
解析の結果が、メッセージ文字列とステータスコードの
対応情報要求命令であるかどうかを判断し(8)、メッ
セージ文字列とステータスコードの対応情報要求命令で
あると判断した場合は、ROM13に記憶される図5に
示したステータスコードとメッセージ文字列の対応テー
ブルをホストコンピュータ3000に送信して(9)、
ステップ(1)に戻る。なお、ステップ(9)において
印刷装置は両方の情報を一度に送信して、ホストコンピ
ュータ3000が取得することとする。
On the other hand, if it is determined in step (6) that the command is not a model information acquisition command, it is determined whether or not the result of the analysis of the input data is a command requesting the correspondence between the message character string and the status code. (8) If it is determined that the command is an information request command for correspondence between a message character string and a status code, the correspondence table between the status code and the message character string shown in FIG. (9),
Return to step (1). In step (9), the printing apparatus transmits both pieces of information at once, and the host computer 3000 acquires them.

【0062】一方、ステップ(8)において、メッセー
ジ文字列とステータスコードの対応情報要求命令でない
と判断した場合は、入力されたデータの解析の結果が、
排紙命令かどうかを判断し(10)、排紙命令であると
判断した場合は、印刷イメージを格納したフレームバッ
ファの内容をビデオ信号に変換し、印刷部17によって
印刷を行い(11)、排紙を行い(12)、ステップ
(1)に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (8) that the command is not a request for the correspondence information between the message character string and the status code, the result of the analysis of the input data is
It is determined whether or not the command is a discharge command (10). If it is determined that the command is a discharge command, the content of the frame buffer storing the print image is converted into a video signal, and printing is performed by the printing unit 17 (11). The sheet is discharged (12), and the process returns to step (1).

【0063】一方、ステップ(10)において、排紙命
令でないと判断した場合は、入力されたデータを解析し
た結果であるコマンドに従って描画処理を行い(1
3)、ステップ(1)に戻り、入力待ちを行う。
On the other hand, if it is determined in step (10) that the command is not a paper ejection command, drawing processing is performed according to a command that is a result of analyzing input data (1).
3) Return to step (1) and wait for input.

【0064】図7は、本発明の実施形態を示すデータ処
理装置における第2のデータ処理手順を説明するフロー
チャートであり、ホストコンピュータ3000上で動作
するアプリケーションによる手順に対応する。なお、
(1)〜(13)は各ステップを示す。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a second data processing procedure in the data processing apparatus according to the embodiment of the present invention, and corresponds to a procedure by an application running on the host computer 3000. In addition,
(1) to (13) show each step.

【0065】まず、ホストコンピュータ3000上でア
プリケーションが起動されると、ネットワーク上に接続
されているプリンタを調べ、図3に示したプリンタ選択
画面301を表示し(1)、ポインティングデバイスま
たはキーボード9から対象プリンタが入力されたかどう
かを判断し(2)、入力されてないと判断した場合は、
ユーザの入力を待ち続け、入力されたと判断した場合
は、対象プリンタが決定される(3)。
First, when the application is started on the host computer 3000, the printer connected to the network is checked, and the printer selection screen 301 shown in FIG. 3 is displayed (1). It is determined whether or not the target printer has been input (2).
If the user continues to wait for an input and determines that the input has been made, the target printer is determined (3).

【0066】次に、対象プリンタに対して機種情報要求
コマンドを送信し、機種情報を取得し(4),メッセー
ジの言語指定コマンドを送信して言語を決定する
(5)。なお、言語の種類はアプリケーション側で予め
決定されているものとする。次に、ステータスコードと
メッセージ文字列の対応テーブルを要求するコマンドを
送信し(6)、これに対するプリンタ1000側から送
信される対応テーブルを受信して、アプリケーションは
図5に示したステータスコードとメッセージ文字列の対
応テーブルを受信してRAM2に格納する(7)。
Next, a model information request command is transmitted to the target printer, model information is acquired (4), and a language designation command is transmitted to determine the language (5). It is assumed that the language type is determined in advance on the application side. Next, a command for requesting the correspondence table between the status code and the message character string is transmitted (6), and the correspondence table transmitted from the printer 1000 is received, and the application receives the status code and the message shown in FIG. The character string correspondence table is received and stored in the RAM 2 (7).

【0067】なお、本実施形態の印刷システムに適用可
能なホストコンピュータでは図5に示した対応テーブル
の機種共通部分と機種依存部分の情報をそれぞれ独立に
要求し取得できるものであるが、このステップでは両方
の情報を要求、取得するものとする。また、ステータス
コードはプリンタのステータスを一意に示す番号であ
り、図4に示したプリンタステータスとステータスコー
ドの対応テーブルによって決定される。
The host computer applicable to the printing system of the present embodiment can request and acquire information on the model common part and the model dependent part of the correspondence table shown in FIG. 5 independently of each other. Then, it is assumed that both information are requested and obtained. The status code is a number that uniquely indicates the status of the printer, and is determined by the correspondence table between the printer status and the status code shown in FIG.

【0068】次いで、対象プリンタにプリンタ状態要求
命令を送信して、その応答であるステータスコードを受
信する(8)。このステータスコードに従ってステップ
(2)において入力されたプリンタに対応する図3に示
した状況表示画面302の表示を行い、ステップ(7)
で得たステータスコードとメッセージ文字列の対応テー
ブルによってステータスコードからメッセージ文字列に
変換し、図3に示した文字列表示欄304にメッセージ
を表示する(9)。
Next, a printer status request command is transmitted to the target printer, and a status code as a response is received (8). In accordance with the status code, the status display screen 302 shown in FIG. 3 corresponding to the printer input in step (2) is displayed, and step (7) is performed.
Is converted from the status code to a message character string by the correspondence table of the status code and the message character string obtained in the above, and the message is displayed in the character string display field 304 shown in FIG. 3 (9).

【0069】次に、プリンタの状態をT秒間隔で監視す
るためにT秒が経過するのを待つ(10)。T秒が経過
すると、プリンタ状態要求コマンドを送信してステータ
スコードを取得し(11)、ステップ(11)で取得し
たステータスコードと前回取得したステータスコードを
比較してステータスが変化したかどうかを判断し(1
2)、ステータスコードが変化していないと判断した場
合はステップ(10)に戻り、変化したと判断した場合
は、取得したステータスコードに基づき状況表示画面3
02の表示内容を更新し(13)、ステップ(10)に
戻る。
Next, in order to monitor the state of the printer at intervals of T seconds, it waits until T seconds have elapsed (10). When T seconds have elapsed, the printer sends a printer status request command to obtain a status code (11), and compares the status code obtained in step (11) with the status code obtained last time to determine whether the status has changed. (1
2) If it is determined that the status code has not changed, the process returns to step (10). If it is determined that the status code has changed, the status display screen 3 is determined based on the acquired status code.
02 is updated (13), and the process returns to step (10).

【0070】以下、本発明の特徴的構成について図6,
図7を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic structure of the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0071】上記のように構成された、所定の通信媒体
を介して複数の印刷装置と通信可能なデータ処理装置の
データ処理方法であって、あるいは、所定の通信媒体を
介して複数の印刷装置と通信可能なコンピュータが読み
出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前
記印刷装置から送信される前記ステータス表示資源を受
信する第1の受信工程(図7のステップ(7))と、前
記第1の受信工程により受信した前記ステータス表示資
源を記憶部(RAM2)に記憶する記憶工程(図7のス
テップ(7))と、各印刷装置から通知されるステータ
ス情報を受信する第2の受信工程(図7のステップ
(8))と、前記第2の受信工程により受信されたステ
ータス情報と前記記憶部に記憶されるステータス表示資
源とに基づいて表示部に各印刷装置のステータスを表示
する表示工程(図7のステップ(9))とを有するの
で、ステータス表示資源を予め記憶部に保持していなく
ても印刷装置のステータスを表示することができ、新た
に開発された印刷装置を導入してもアプリケーションを
新たに導入することなく印刷装置のステータスを表示す
ることができる。
A data processing method of a data processing device configured as described above and capable of communicating with a plurality of printing devices via a predetermined communication medium, or a plurality of printing devices via a predetermined communication medium A first receiving step (step (7) in FIG. 7) of receiving a status display resource transmitted from the printing apparatus, the storage medium storing a computer readable program communicable with the computer; A storage step (step (7) in FIG. 7) for storing the status display resource received in the first reception step in the storage unit (RAM2), and a second reception for receiving status information notified from each printing apparatus. A display unit based on a process (step (8) in FIG. 7) and the status information received in the second receiving process and a status display resource stored in the storage unit; Since there is a display step (step (9) in FIG. 7) for displaying the status of each printing device, the status of the printing device can be displayed even if the status display resources are not held in the storage unit in advance, and the status of the printing device can be newly displayed. It is possible to display the status of a printing device without introducing a new application even if the printing device developed in the above is introduced.

【0072】また、ステータス表示資源を記憶する記憶
部(ROM13)を有し、所定の通信媒体を介してデー
タ処理装置と通信可能な印刷制御装置のデータ処理方法
であって、あるいは、ステータス表示資源を記憶する記
憶部(ROM13)を有し、所定の通信媒体を介してデ
ータ処理装置と通信可能なコンピュータが読み出し可能
なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記データ
処理装置から送信される前記ステータス表示資源の取得
要求に基づいて前記ステータス表示資源を前記データ処
理装置に送信する送信工程(図6のステップ(9))を
有するので、機種毎に共通する表示資源ばかりでなく、
機種毎に異なるステータスをもデータ処理装置側に提供
して、ステータス表示環境を自在に構築できる。
A data processing method of a print control device having a storage unit (ROM 13) for storing status display resources and capable of communicating with the data processing device via a predetermined communication medium. Is a storage medium having a storage unit (ROM 13) for storing a program readable by a computer capable of communicating with the data processing device via a predetermined communication medium, wherein the program is transmitted from the data processing device. Since there is a transmission step (step (9) in FIG. 6) for transmitting the status display resource to the data processing device based on a status display resource acquisition request, not only a display resource common to each model,
By providing different statuses for each model to the data processing device, a status display environment can be freely constructed.

【0073】なお、ホストコンピュータ3000からプ
リンタ1000に送信するプリンタステータス取得コマ
ンドは印字データと同じ論理チャンネルに限らず、複数
の論理チャンネルを持つインタフェースにおいて別のチ
ャンネルを使用しても本発明を適用できることは言うま
でもない。
The printer status acquisition command transmitted from the host computer 3000 to the printer 1000 is not limited to the same logical channel as the print data, but the present invention can be applied even if another channel is used in an interface having a plurality of logical channels. Needless to say.

【0074】また、プリンタ1000の入力部18はプ
リンタ1000内蔵のインタフェースに限らず、プリン
タ1000本体に着脱可能なインタフェースボードの場
合も本発明を適用できることは言うまでもない。
The input unit 18 of the printer 1000 is not limited to the interface built in the printer 1000, and it goes without saying that the present invention can be applied to an interface board that can be attached to and detached from the printer 1000.

【0075】さらに、図5に示したステータスコードと
メッセージ文字列の対応テーブルの機種共通部分の情報
をアプリケーションプログラムに予め格納しておき、ホ
ストコンピュータ3000が機種依存部分のメッセージ
文字列とステータスコードの対応情報だけをプリンタ1
000側から受信するようにしても本発明を適用できる
ことは言うまでもない。
Further, the information of the model common part in the correspondence table between the status code and the message character string shown in FIG. 5 is stored in the application program in advance, and the host computer 3000 stores the message character string and the status code of the model dependent part in the application program. Printer 1 only for corresponding information
Needless to say, the present invention can be applied even when receiving from the 000 side.

【0076】以下、図8に示すメモリマップを参照して
本発明に係るデータ処理装置および印刷制御装置で読み
出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明す
る。
Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by the data processing apparatus and the print control apparatus according to the present invention will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0077】図8は、本発明に係るデータ処理装置およ
び印刷制御装置で読み出し可能な各種データ処理プログ
ラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図で
ある。
FIG. 8 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs readable by the data processing apparatus and the print control apparatus according to the present invention.

【0078】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is stored in the storage medium. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0079】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0080】本実施形態における図6,図7に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIGS. 6 and 7 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. And in that case, CD-ROM, flash memory, FD
The present invention is applicable even when a group of information including a program is supplied to an output device from a storage medium such as the above or from an external storage medium via a network.

【0081】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0082】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0083】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0084】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0085】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介して複数の印刷装
置と通信可能なデータ処理装置であって、前記印刷装置
からステータス表示資源を取得する取得手段と、前記取
得手段から取得した前記ステータス表示資源を記憶する
記憶手段と、各印刷装置から通知されるステータス情報
と前記記憶手段に記憶されるステータス表示資源とに基
づいて表示部に各印刷装置のステータスを表示する制御
手段とを有するので、ステータス表示資源を予め記憶部
に保持していなくても印刷装置のステータスを表示する
ことができ、新たに開発された印刷装置を導入してもア
プリケーションを新たに導入することなく印刷装置のス
テータスを表示することができる。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, a data processing device capable of communicating with a plurality of printing devices via a predetermined communication medium, wherein the obtaining device obtains status display resources from the printing device, and the status obtained from the obtaining device Since there are storage means for storing display resources, and control means for displaying the status of each printing apparatus on the display unit based on status information notified from each printing apparatus and status display resources stored in the storage means. The status of the printing device can be displayed even if the status display resources are not held in the storage unit in advance, and even if a newly developed printing device is introduced, the status of the printing device can be displayed without introducing a new application. Can be displayed.

【0087】第2の発明によれば、前記ステータス表示
資源は、通知可能なステータスコードと、前記ステータ
スコードに対応するメッセージ文字列データとを含むの
で、機種毎に異なるステータス表示環境を自在にかつ安
価に整備できる。
According to the second aspect, the status display resource includes a status code that can be notified and message character string data corresponding to the status code, so that a different status display environment can be freely set for each model. It can be inexpensively maintained.

【0088】第3の発明によれば、前記ステータスコー
ドは、各印刷装置に共通する共通ステータスコードと、
各印刷装置に固有のステータスコードとを含むので、機
種毎に共通するステータスばかりでなく機種毎に異なっ
たステータスをも簡単な構成で表示できる。
According to the third invention, the status code includes a common status code common to each printing device,
Since a status code unique to each printing apparatus is included, not only a status common to each model but also a status different for each model can be displayed with a simple configuration.

【0089】第4の発明によれば、前記メッセージ文字
列データは、各印刷装置に共通するメッセージ文字列デ
ータと、各印刷装置に固有のメッセージ文字列データと
を含むので、各印刷装置に共通するメッセージ文字列デ
ータと各印刷装置固有のメッセージ文字列データとを取
得することができ、印刷装置に共通するメッセージ文字
列と各印刷装置固有のメッセージ文字列とにより各印刷
装置毎に異なるステータスを確実に表示できる。
According to the fourth aspect, the message character string data includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device. Message character string data and message character string data unique to each printing device, and a status different for each printing device can be obtained by a message character string common to the printing devices and a message character string unique to each printing device. Can be displayed reliably.

【0090】第5の発明によれば、前記取得手段が取得
する前記ステータス表示資源中のメッセージ文字列デー
タの言語を指定する指定手段を有するので、ユーザが所
望する言語でメッセージを表示することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, since the designation means for designating the language of the message character string data in the status display resource acquired by the acquisition means is provided, the message can be displayed in the language desired by the user. it can.

【0091】第6の発明は、所定の通信媒体を介してデ
ータ処理装置と通信可能な印刷制御装置であって、ステ
ータス表示資源を記憶する記憶手段と、前記データ処理
装置から送信される前記ステータス表示資源の取得要求
に基づいて、前記ステータス表示資源を前記データ処理
装置に送信する送信手段とを有するので、機種毎に共通
する表示資源ばかりでなく、機種毎に異なるステータス
をもデータ処理装置側に提供して、ステータス表示環境
を自在に構築できる。
A sixth aspect of the present invention is a print control device capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the storage device stores status display resources, and the status transmitted from the data processing device. Transmitting means for transmitting the status display resource to the data processing device based on a display resource acquisition request, so that the data processing device can display not only a display resource common to each model but also a status different for each model. The status display environment can be freely constructed.

【0092】第7の発明によれば、前記ステータス表示
資源は、通知可能なステータスコードと、前記ステータ
スコードに対応するメッセージ文字列データとを含むの
で、ステータスコードとステータスコードに対応するメ
ッセージ文字列コードをデータ処理装置に送信すること
ができる。
According to the seventh aspect, since the status display resource includes the status code that can be notified and the message character string data corresponding to the status code, the status code and the message character string corresponding to the status code are included. The code can be sent to a data processing device.

【0093】第8の発明によれば、前記ステータスコー
ドは、各印刷装置に共通する共通ステータスコードと、
各印刷装置に固有のステータスコードとを含むので、各
印刷装置毎に共通のステータスと各印刷装置に固有のス
テータスとをデータ処理装置に送信できる。
According to the eighth aspect, the status code includes a common status code common to each printing apparatus,
Since a status code unique to each printing device is included, a status common to each printing device and a status unique to each printing device can be transmitted to the data processing device.

【0094】第9の発明によれば、前記メッセージ文字
列データは、各印刷装置に共通するメッセージ文字列デ
ータと、各印刷装置に固有のメッセージ文字列データと
を含むので、各印刷装置に共通するメッセージ文字列デ
ータと各印刷装置固有のメッセージ文字列データとをデ
ータ処理装置に送信することができる。
According to the ninth aspect, the message character string data includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device. The message character string data to be transmitted and the message character string data unique to each printing apparatus can be transmitted to the data processing apparatus.

【0095】第10,第11の発明によれば、所定の通
信媒体を介して複数の印刷装置と通信可能なデータ処理
装置のデータ処理方法であって、あるいは、所定の通信
媒体を介して複数の印刷装置と通信可能なコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記印刷装置から送信される前記ステータス表示資
源を受信する第1の受信工程と、前記第1の受信工程に
より受信した前記ステータス表示資源を記憶部に記憶す
る記憶工程と、各印刷装置から通知されるステータス情
報を受信する第2の受信工程と、前記第2の受信工程に
より受信されたステータス情報と前記記憶部に記憶され
るステータス表示資源とに基づいて表示部に各印刷装置
のステータスを表示する表示工程とを有するので、ステ
ータス表示資源を予め記憶部に保持していなくても印刷
装置のステータスを表示することができ、新たに開発さ
れた印刷装置を導入してもアプリケーションを新たに導
入することなく印刷装置のステータスを表示することが
できる。
According to the tenth and eleventh aspects, there is provided a data processing method for a data processing device capable of communicating with a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium, or a method for processing a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium. A storage medium storing a program readable by a computer capable of communicating with the printing apparatus, wherein a first receiving step of receiving the status display resource transmitted from the printing apparatus; and A storage step of storing the received status display resource in a storage unit, a second reception step of receiving status information notified from each printing apparatus, and the status information and the storage received in the second reception step And a display step of displaying the status of each printing device on the display unit based on the status display resources stored in the unit. The status of the printing device can be displayed even if it is not stored in the storage unit, and even if a newly developed printing device is installed, the status of the printing device can be displayed without installing a new application. it can.

【0096】第12,第13の発明によれば、ステータ
ス表示資源を記憶する記憶部を有し、所定の通信媒体を
介してデータ処理装置と通信可能な印刷制御装置のデー
タ処理方法であって、あるいは、ステータス表示資源を
記憶する記憶部を有し、所定の通信媒体を介してデータ
処理装置と通信可能なコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記データ処理
装置から送信される前記ステータス表示資源の取得要求
に基づいて前記ステータス表示資源を前記データ処理装
置に送信する送信工程を有するので、機種毎に共通する
表示資源ばかりでなく、機種毎に異なるステータスをも
データ処理装置側に提供して、ステータス表示環境を自
在に構築できる。
According to the twelfth and thirteenth inventions, there is provided a data processing method of a print control device having a storage unit for storing a status display resource and capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium. Or a storage medium having a storage unit for storing a status display resource and storing a computer-readable program capable of communicating with the data processing device via a predetermined communication medium, the program being transmitted from the data processing device. A transmission process of transmitting the status display resource to the data processing device based on the obtained status display resource acquisition request, so that not only a common display resource for each model but also a status different for each model can be processed. The status display environment can be freely configured by providing it to the device side.

【0097】従って、ホストコンピュータに予めステー
タス表示資源を保持させていなくても、機種毎に異なる
ステータス表示資源を取得し、印刷装置から送信される
ステータス情報に基づいて印刷装置の状態を自在にユー
ザに通知できる安価なデータ処理装置および印刷制御装
置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制
御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供することが
できる。
Therefore, even if the host computer does not hold the status display resources in advance, different status display resources are obtained for each model, and the status of the printing apparatus can be freely changed based on the status information transmitted from the printing apparatus. It is possible to provide an inexpensive data processing device, a print control device, a data processing method of the data processing device, a data processing method of the print control device, and a storage medium storing a computer-readable program that can be notified to the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態を示す印刷装置に適用可能な
レーザビームプリンタの構成を説明する断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a laser beam printer applicable to a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態を示すデータ処理装置および
印刷装置の制御構成を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of a data processing apparatus and a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】図1に示したCRT上に表示される状況表示画
面の遷移を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a transition of a status display screen displayed on the CRT shown in FIG. 1;

【図4】図2に示したプリンタからホストコンピュータ
に転送されるプリンタステータスとステータスコードの
対応テーブルを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence table between a printer status and a status code transferred from the printer shown in FIG. 2 to a host computer.

【図5】図2に示したプリンタからホストコンピュータ
に転送されるデータの一例を示す図である。
5 is a diagram illustrating an example of data transferred from the printer illustrated in FIG. 2 to a host computer.

【図6】本発明の実施形態を示す印刷装置における第1
のデータ処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 6 illustrates a first example of the printing apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.
6 is a flowchart for explaining the data processing procedure of FIG.

【図7】本発明の実施形態を示すデータ処理装置におけ
る第2のデータ処理手順を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a second data processing procedure in the data processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the printing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 10 CRT 12 CPU 13 ROM 17 印刷部 19 RAM 1000 印刷装置 3000 ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 RAM 3 ROM 10 CRT 12 CPU 13 ROM 17 Printing unit 19 RAM 1000 Printing device 3000 Host computer

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装置
と通信可能なデータ処理装置であって、 前記印刷装置からステータス表示資源を取得する取得手
段と、 前記取得手段から取得した前記ステータス表示資源を記
憶する記憶手段と、 各印刷装置から通知されるステータス情報と前記記憶手
段に記憶されるステータス表示資源とに基づいて表示部
に各印刷装置のステータスを表示する制御手段と、を有
することを特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing device capable of communicating with a plurality of printing devices via a predetermined communication medium, wherein the obtaining device obtains a status display resource from the printing device, and the status display obtained from the obtaining device. Storage means for storing resources; and control means for displaying the status of each printing apparatus on a display unit based on status information notified from each printing apparatus and status display resources stored in the storage means. A data processing device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記ステータス表示資源は、通知可能な
ステータスコードと、前記ステータスコードに対応する
メッセージ文字列データとを含むことを特徴とする請求
項1記載のデータ処理装置。
2. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the status display resource includes a reportable status code and message character string data corresponding to the status code.
【請求項3】 前記ステータスコードは、各印刷装置に
共通する共通ステータスコードと、各印刷装置に固有の
ステータスコードとを含むことを特徴とする請求項2記
載のデータ処理装置。
3. The data processing device according to claim 2, wherein the status code includes a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device.
【請求項4】 前記メッセージ文字列データは、各印刷
装置に共通するメッセージ文字列データと、各印刷装置
に固有のメッセージ文字列データとを含むことを特徴と
する請求項2記載のデータ処理装置。
4. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the message character string data includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device. .
【請求項5】 前記取得手段が取得する前記ステータス
表示資源中の前記メッセージ文字列データの言語を指定
する指定手段を有することを特徴とする請求項2記載の
データ処理装置。
5. The data processing apparatus according to claim 2, further comprising a designation unit that designates a language of the message character string data in the status display resource acquired by the acquisition unit.
【請求項6】 所定の通信媒体を介してデータ処理装置
と通信可能な印刷制御装置であって、 ステータス表示資源を記憶する記憶手段と、 前記データ処理装置から送信される前記ステータス表示
資源の取得要求に基づいて、前記ステータス表示資源を
前記データ処理装置に送信する送信手段と、を有するこ
とを特徴とする印刷制御装置。
6. A print control device capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium, comprising: storage means for storing a status display resource; and obtaining the status display resource transmitted from the data processing device. A transmission unit for transmitting the status display resource to the data processing device based on the request.
【請求項7】 前記ステータス表示資源は、通知可能な
ステータスコードと、前記ステータスコードに対応する
メッセージ文字列データとを含むことを特徴とする請求
項6記載の印刷制御装置。
7. The print control apparatus according to claim 6, wherein the status display resource includes a reportable status code and message character string data corresponding to the status code.
【請求項8】 前記ステータスコードは、各印刷装置に
共通する共通ステータスコードと、各印刷装置に固有の
ステータスコードとを含むことを特徴とする請求項7記
載の印刷制御装置。
8. The printing control device according to claim 7, wherein the status code includes a common status code common to each printing device and a status code unique to each printing device.
【請求項9】 前記メッセージ文字列データは、各印刷
装置に共通するメッセージ文字列データと、各印刷装置
に固有のメッセージ文字列データとを含むことを特徴と
する請求項7記載の印刷制御装置。
9. The printing control apparatus according to claim 7, wherein the message character string data includes message character string data common to each printing device and message character string data unique to each printing device. .
【請求項10】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装
置と通信可能なデータ処理装置のデータ処理方法であっ
て、 前記印刷装置から送信される前記ステータス表示資源を
受信する第1の受信工程と、 前記第1の受信工程により受信した前記ステータス表示
資源を記憶部に記憶する記憶工程と、 各印刷装置から通知されるステータス情報を受信する第
2の受信工程と、 前記第2の受信工程により受信されたステータス情報と
前記記憶部に記憶されるステータス表示資源とに基づい
て表示部に各印刷装置のステータスを表示する表示工程
と、を有することを特徴とするデータ処理装置のデータ
処理方法。
10. A data processing method for a data processing device capable of communicating with a plurality of printing devices via a predetermined communication medium, wherein the first receiving step receives the status display resource transmitted from the printing device. A storage step of storing the status display resource received in the first receiving step in a storage unit; a second receiving step of receiving status information notified from each printing apparatus; and a second receiving step Displaying a status of each printing device on a display unit based on the status information received by the control unit and the status display resources stored in the storage unit. .
【請求項11】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装
置と通信可能なコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを格納した記憶媒体であって、 前記印刷装置から送信される前記ステータス表示資源を
受信する第1の受信工程と、 前記第1の受信工程により受信した前記ステータス表示
資源を記憶部に記憶する記憶工程と、 各印刷装置から通知されるステータス情報を受信する第
2の受信工程と、 前記第2の受信工程により受信されたステータス情報と
前記記憶部に記憶されるステータス表示資源とに基づい
て表示部に各印刷装置のステータスを表示する表示工程
と、を有することを特徴とするコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体。
11. A storage medium storing a program readable by a computer capable of communicating with a plurality of printing apparatuses via a predetermined communication medium, wherein the storage medium receives the status display resource transmitted from the printing apparatus. 1, a storage step of storing the status display resource received in the first receiving step in a storage unit, a second receiving step of receiving status information notified from each printing device, A display step of displaying the status of each printing device on a display unit based on the status information received in the receiving step of 2 and the status display resources stored in the storage unit. A storage medium that stores possible programs.
【請求項12】 ステータス表示資源を記憶する記憶部
を有し、所定の通信媒体を介してデータ処理装置と通信
可能な印刷制御装置のデータ処理方法であって、 前記データ処理装置から送信される前記ステータス表示
資源の取得要求に基づいて前記ステータス表示資源を前
記データ処理装置に送信する送信工程を有することを特
徴とする印刷制御装置のデータ処理方法。
12. A data processing method for a print control device, comprising a storage unit for storing status display resources, and capable of communicating with a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the data is transmitted from the data processing device. A data processing method for a print control device, comprising a transmission step of transmitting the status display resource to the data processing device based on the status display resource acquisition request.
【請求項13】 ステータス表示資源を記憶する記憶部
を有し、所定の通信媒体を介してデータ処理装置と通信
可能なコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納
した記憶媒体であって、 前記データ処理装置から送信される前記ステータス表示
資源の取得要求に基づいて前記ステータス表示資源を前
記データ処理装置に送信する送信工程を有することを特
徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体。
13. A storage medium having a storage unit for storing status display resources and storing a computer-readable program communicable with a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the data processing device And transmitting a status display resource to the data processing apparatus based on the status display resource acquisition request transmitted from the storage medium.
JP9299248A 1997-10-31 1997-10-31 Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program Pending JPH11134140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299248A JPH11134140A (en) 1997-10-31 1997-10-31 Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299248A JPH11134140A (en) 1997-10-31 1997-10-31 Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134140A true JPH11134140A (en) 1999-05-21

Family

ID=17870080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299248A Pending JPH11134140A (en) 1997-10-31 1997-10-31 Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134140A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259075A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Canon Inc Printing system, network interface device, printer, data- supplying method and storage medium
JP2005004252A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd Client device, server device, and communication system
JP2006044174A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp Device controller and method of controlling the same, central controller and method of controlling the same, control unit, device controller control program, central controller control program, and recording medium having the programs recorded therein
JP2007034899A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Seiko Epson Corp Device driver and device
JP2007086992A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Canon Inc Design support program and design support method
US7246153B2 (en) 2000-12-27 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Information management apparatus, device control apparatus, information management method, and memory medium storing program
JP2008065761A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Information display program and information display method
US8429646B2 (en) 2005-04-07 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data output apparatus, data processing apparatus and data output system including these apparatuses
JP2014019088A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing system
US9025184B2 (en) 2012-05-14 2015-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable recording medium for displaying live tile contents while performing switching thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246153B2 (en) 2000-12-27 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Information management apparatus, device control apparatus, information management method, and memory medium storing program
US7162518B2 (en) 2001-02-28 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Network interface apparatus, image processing apparatus, data providing method, and program
JP2002259075A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Canon Inc Printing system, network interface device, printer, data- supplying method and storage medium
JP4541579B2 (en) * 2001-02-28 2010-09-08 キヤノン株式会社 Printing system, network interface device, printing device, data providing method, and storage medium
JP2005004252A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd Client device, server device, and communication system
JP4698936B2 (en) * 2003-06-09 2011-06-08 富士フイルム株式会社 Client device, server device, and communication system
JP2006044174A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp Device controller and method of controlling the same, central controller and method of controlling the same, control unit, device controller control program, central controller control program, and recording medium having the programs recorded therein
US8429646B2 (en) 2005-04-07 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data output apparatus, data processing apparatus and data output system including these apparatuses
JP2007034899A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Seiko Epson Corp Device driver and device
JP2007086992A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Canon Inc Design support program and design support method
JP4621100B2 (en) * 2005-09-21 2011-01-26 キヤノン株式会社 Design support program
JP2008065761A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Information display program and information display method
US9025184B2 (en) 2012-05-14 2015-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable recording medium for displaying live tile contents while performing switching thereof
JP2014019088A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030043395A1 (en) Information processing apparatus and method that determines the presence or absence of a printer connected to a network, and storage medium storing program therefor
JPH11134140A (en) Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program
JPH09190312A (en) Printing system and data processing method therefor
JP2001239725A (en) Printing device, printing method, and print processing system
JPH10187380A (en) Device for controlling printing and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JPH10187565A (en) Data processor and data processing method, and storage medium stored with computer-readable program
JP3610194B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11348380A (en) Image output method and apparatus, image processor and processing method, and memory medium
JPH10187390A (en) Information processor, data processing method for information processor and recording medium storing program that can be read by computer
JP3209858B2 (en) Print control device and print control method
JPH1097395A (en) Print controller, print control method for printer device, and storage medium stored with computer-readable program
JPH08156371A (en) Image output device, host computer and network housing both of them
JPH10187367A (en) Print controller, print controlling method and recording medium storing program that can be read by computer
JPH11175284A (en) Print system, data processing method therefor and storage medium storing computer readable program
JP2000318272A (en) Printer, print mode control method and memory medium
JPH08249138A (en) Method and device for controlling output
JP4323617B2 (en) Print control apparatus, information processing apparatus, print control method, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11191044A (en) Data processor, data processing method therefor, printing control, data processing method therefor, and storage medium stored with computer-readable program
JP2000035859A (en) Data processor, data processing method for data processor and storage medium storing program which computer can read
JP2000231468A (en) Print server, data processor, printing controlling method for print server, printing controlling method for data processor and storage medium in which program readable by computer is stored
JP2000155657A (en) Data processor, driver processing method for the data processor and storage medium stored with computer readable program
JPH11175274A (en) Printing controller, menu display control method therefor and storage medium storing computer readable program
JPH10254654A (en) Print controller, data processing method for print controller, and storage medium stored with computer-readable program
JPH10333843A (en) Output control device, method therefor, and output system
JPH09198203A (en) Output system and data processing method for output system