JPH1023046A - ポーリング式監視方法 - Google Patents

ポーリング式監視方法

Info

Publication number
JPH1023046A
JPH1023046A JP8186853A JP18685396A JPH1023046A JP H1023046 A JPH1023046 A JP H1023046A JP 8186853 A JP8186853 A JP 8186853A JP 18685396 A JP18685396 A JP 18685396A JP H1023046 A JPH1023046 A JP H1023046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitored
monitoring
monitored device
response
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8186853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937871B2 (ja
Inventor
Kouji Sakakoshi
孝次 坂腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP8186853A priority Critical patent/JP2937871B2/ja
Publication of JPH1023046A publication Critical patent/JPH1023046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937871B2 publication Critical patent/JP2937871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被監視装置が未接続の場合の不要なエラー報
告の送信を省く。 【解決手段】 監視装置に、各被監視装置毎の接続の有
無を記憶する記憶部を設け、応答の有無の監視結果に基
づいてこの記憶部に各被監視装置毎の接続の有無を記憶
し、その記憶内容をポーリング時に参照して当該被監視
装置についての監視結果と照合し、記憶内容が接続有り
で監視結果が応答無しのときは、当該被監視装置のため
のエラー報告を上位装置へ送信し、記憶内容が接続無し
で監視結果が応答無しのときはエラー報告を送信しな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の被監視装置
からの応答の有無を監視装置で監視し、応答が無い被監
視装置のためのエラー報告を監視装置から上位装置へ送
信するポーリング式監視方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平3−296349号公報には、次
のような監視方法が開示されている。まず、制御局(監
視局)は従属局(被監視局)に対しポーリングを行い、
これにより各従属局は自局選択が否かを確認する。続い
て、自局選択と判断した当該従属局は、相手局である制
御局に対して送信要求を行う。次に、当該従属局は、送
信データが有るか否かを調べ、有る場合には、制御局か
らの送信可を待ち、送信可となったとき、テキストを送
信する。一方、送信データが無いと判定された場合に
は、制御局からの送信可を待ち、送信可となったとき、
伝送終了符号を送信する。制御局のダウンにより送信可
とならないときは、故障と判断して異常処理を行う。こ
の場合、相手局の応答時間を予測することにより、この
予測時間を経過したときに相手局故障と判断する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、監視局(制御局)に対して被監視局(従属局)が
未接続の場合、ポーリングに対する応答を受け取ること
ができないので、監視装置は被監視装置又は回線上に異
常が発生したものと誤認識し、上位装置に対して不要な
エラー報告を送信するという問題点がある。
【0004】本発明の課題は、監視局に対して被監視局
が未接続の場合のこのような不要なエラー報告の送信を
防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の被監視
装置からの応答の有無を監視装置で監視し、応答が無い
被監視装置のためのエラー報告を監視装置から上位装置
へ送信するポーリング式監視方法であって、監視装置
に、各被監視装置毎の接続の有無を記憶する記憶部を設
け、応答の有無の監視結果に基づいてこの記憶部に各被
監視装置毎の接続の有無を記憶し、その記憶内容をポー
リング時に参照して当該被監視装置についての監視結果
と照合し、記憶内容が接続有りで監視結果が応答無しの
ときは、当該被監視装置のためのエラー報告を上位装置
へ送信し、記憶内容が接続無しで監視結果が応答無しの
ときはエラー報告を送信しない、ことを特徴とする。
【0006】記憶部に被監視装置の接続位置毎のテーブ
ルを設け、被監視装置からの送信により該当テーブルを
指定し、その指定されたテーブルに当該被監視装置の接
続の有無を記憶すると、効率的である。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0008】図1は、本発明による監視方法を実現する
システム構成のブロック図である。このシステムは、1
台の監視装置1に対して複数台の被監視装置2が回線3
により接続され、また監視装置1には上位装置4が回線
5により接続されている。監視装置1には、制御部6の
他に記憶部7が備えられている。
【0009】この記憶部7には、図2に示すように、被
監視装置2が接続可能な最大数n個と同数のテーブル8
が用意され、その配列は被監視装置2の接続位置と対応
している。すなわち、第1番目のテーブルは接続位置番
号1の被監視装置に対応し、第2番目のテーブルは接続
位置番号2の被監視装置に対応し、以下同様にして第n
番目のテーブルは接続位置番号nの被監視装置に対応し
ている。そして、各被監視装置2は、監視装置1からの
状態要求に対して応答する状態報告の際に、自己の接続
位置番号に対応したテーブルを指定する。状態報告を受
信した監視装置1は、指定された接続位置番号を参照し
て該当するテーブルに接続状態の有無(接続と未接続)
を設定する。初期値は接続無し(未接続)に設定されて
いる。
【0010】監視装置1は、回線3を介して被監視装置
2へポーリングとして定期的に状態要求を送信し、その
送信時に被監視装置2毎の個別のタイマーを起動する。
被監視装置2は、監視装置1から状態要求を受信すると
応答として状態報告を送信し、その際に自己の接続位置
番号に対応したテーブル8を指定する。監視装置1は、
状態報告を受信した被監視装置2については、その被監
視装置2の接続位置番号に対応したテーブル8に、接続
状態であること(接続有り)を設定するとともに、その
被監視装置2に対応したタイマーを停止させる。従っ
て、状態報告の応答が有った被監視装置2のタイマーは
タイムアウトしない。
【0011】一方、状態報告の応答の無い被監視装置2
については、その被監視装置2に対応したタイマーがタ
イムアウトした時をもって応答否受信とし、その被監視
装置2の接続位置番号に対応したテーブル8を参照した
結果、当該被監視装置2が接続されていた場合には、上
位装置4へ回線5を介してエラー報告を送信するが、接
続されていない場合にはエラー報告は行わない。
【0012】図3は、監視装置1のポーリング時の動作
を示すフローチャートである。同図において、監視装置
1は被監視装置2に対して状態要求を送信し(ステップ
S1)、その後、所定時間(タイマーの設定時間)状態
報告の受信待ちを行い(ステップS2)、状態報告が受
信できた場合(ステップS3でYES)は、上記のよう
にテーブル8に当該被監視装置2が接続されている旨を
記憶する(ステップS4)。状態報告が受信できなかっ
た場合(ステップS3でNO)は、当該被監視装置2の
テーブル8を参照して当該被監視装置2が接続されてい
るか否か判断し(ステップS5)、接続されていれば、
上位装置4に対するエラー報告を送信する(ステップS
6)。接続されていなければ(未接続)、エラー報告を
送信は行わない。
【0013】図4は本発明による動作を示すシーケンス
図である。システム立ち上げから、監視装置1が被監視
装置2より最初の状態報告を受信するまでの間、状態要
求に対して状態報告が未受信の場合、被監視装置2が未
接続であると認識し、被監視装置2が未接続であると認
識し、上位装置4に対するエラー報告を行わない。その
後、被監視装置2が接続されて状態要求を受信すると、
監視装置1は監視処理を開始し、以後の状態要求に対す
る状態報告が未受信の場合、当該被監視装置2又は回線
3に異常が発生したものと認識し、上位装置4にエラー
報告を行う。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の監視方法
は、ポーリングに対する被監視装置からの最初の応答の
有無の監視結果に基づいて各被監視装置毎の接続の有無
を記憶し、その記憶内容を次のポーリング時に参照し
て、当該被監視装置が接続有りで監視結果が応答無しの
ときは、当該被監視装置のためのエラー報告を上位装置
へ送信し、記憶内容が接続無しで監視結果が応答無しの
ときはエラー報告を送信しないので、被監視装置が未接
続の場合の不要なエラー報告の送信を省くことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による監視方法を実現するシステムの構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した監視装置の記憶部のテーブル構成
図である。
【図3】監視装置のポーリング時の動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】本発明による監視方法の動作を示すシーケンス
図である。
【符号の説明】
1 監視装置 2 被監視装置 3 監視装置と被監視装置間の回線 4 上位装置 5 監視装置と上位装置間の回線 6 制御部 7 記憶部 8 テーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の被監視装置からの応答の有無を監
    視装置で監視し、応答が無い被監視装置のためのエラー
    報告を監視装置から上位装置へ送信するポーリング式監
    視方法であって、前記監視装置に、各被監視装置毎の接
    続の有無を記憶する記憶部を設け、応答の有無の監視結
    果に基づいてこの記憶部に各被監視装置毎の接続の有無
    を記憶し、その記憶内容をポーリング時に参照して当該
    被監視装置についての監視結果と照合し、記憶内容が接
    続有りで監視結果が応答無しのときは、当該被監視装置
    のためのエラー報告を上位装置へ送信し、記憶内容が接
    続無しで監視結果が応答無しのときはエラー報告を送信
    しない、ことを特徴とするポーリング式監視方法。
  2. 【請求項2】 記憶部に被監視装置の接続位置毎のテー
    ブルを設け、被監視装置からの送信により該当テーブル
    を指定し、その指定されたテーブルに当該被監視装置の
    接続の有無を記憶することを特徴とする請求項1記載の
    ポーリング式監視方法。
JP8186853A 1996-06-28 1996-06-28 ポーリング式監視方法 Expired - Fee Related JP2937871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186853A JP2937871B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ポーリング式監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186853A JP2937871B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ポーリング式監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1023046A true JPH1023046A (ja) 1998-01-23
JP2937871B2 JP2937871B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16195802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8186853A Expired - Fee Related JP2937871B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ポーリング式監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937871B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033328A2 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 Emc Corporation Multiple storage array control
JP2016167107A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 日本電気株式会社 制御装置、バス回路、方法、及び、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033328A2 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 Emc Corporation Multiple storage array control
WO2001033328A3 (en) * 1999-11-01 2002-07-11 Emc Corp Multiple storage array control
GB2372123B (en) * 1999-11-01 2004-05-05 Emc Corp Multiple storage array control
JP2016167107A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 日本電気株式会社 制御装置、バス回路、方法、及び、プログラム
US10083138B2 (en) 2015-03-09 2018-09-25 Nec Corporation Controller, bus circuit, control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937871B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937871B2 (ja) ポーリング式監視方法
JPH04299743A (ja) コンピュータネットワークシステム
KR100525677B1 (ko) 통신제어모듈의 이중화 장치 및 방법
JP3419979B2 (ja) 装置状態管理方法およびデータ通信システム
JP2000244520A (ja) 二重化ネットワークの異常診断方法
JPS6333949A (ja) デ−タ通信方式
JP3137183B2 (ja) 通信システムとその監視データ送達確認方法
JP2735681B2 (ja) 遠隔監視装置
KR0143970B1 (ko) 복수의 시스템과 통신하는 단일 프로세서의 통신포트제어방법 및 그 장치
JPH06334701A (ja) 遠隔電源投入制御方式
JPS6224354A (ja) デユプレツクス計算機システム
JP2541502B2 (ja) 制御電文送受信方法
JPH0319057A (ja) 通信制御装置におけるヘルスチェック信号の送出制御方式
JPH0779273A (ja) 障害検出システム
JPS6279554A (ja) デ−タ通信システム
JP2910264B2 (ja) 受信応答異常検出装置
JPS62105243A (ja) システム障害の復旧装置
JPH0973420A (ja) データフレーム転送方法
JPH06152612A (ja) ポーリング制御方式
JPH07115423A (ja) 伝送制御方式
JPH01103046A (ja) 通信制御方式
JPS63150749A (ja) 回線障害防止方式
JPH04129443A (ja) 情報交換システム
JP2000151741A (ja) ホストプロトコル変換装置
JPH06244852A (ja) 診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees