JPH10164232A - Telephone system - Google Patents

Telephone system

Info

Publication number
JPH10164232A
JPH10164232A JP32910296A JP32910296A JPH10164232A JP H10164232 A JPH10164232 A JP H10164232A JP 32910296 A JP32910296 A JP 32910296A JP 32910296 A JP32910296 A JP 32910296A JP H10164232 A JPH10164232 A JP H10164232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
identification data
person
modem
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32910296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Honma
正宏 本間
Akio Ono
陽男 大野
Yasuo Kiyomiya
保夫 清宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP32910296A priority Critical patent/JPH10164232A/en
Publication of JPH10164232A publication Critical patent/JPH10164232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transfer telephone call to the destination of each person even when plural persons use one telephone set by transferring identification data of the person to a telephone set of each person's destination when user identification data of each person among plural persons who usually use the telephone set is registered with relation to the telephone set that is usually used. SOLUTION: User identification data of each person is stored in a private branch exchange 2 with relation to a telephone set 6a that is usually used, and identification data from an IC card 8 is transferred to a modem 4b of a telephone set after it is moved and registered in the exchange 2 with relation to the modem 4b. When an access signal comes in from a line wire or an extension, a person except the person himself picks up a receiver, the person confirms a telephone of the person himself and inputs the identification data of the person himself through a key of the set 6a. The modem 4a and the exchange 2 decide whether the identification data is registered with relation to the person himself, and when it is registered in the exchange 2, the exchange 2 transfers the telephone to a telephone set 6b via the modem 4b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数人で一つの電
話を保有する場合にも、各人の行き先毎に電話の転送を
可能にした電話システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone system capable of transferring a telephone call for each destination even when a plurality of persons hold one telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】会社その他の職場においては、各個人ま
たはグループ単位で内線電話機が割り当てられおり、外
線電話は、構内電話交換機を介して該当する内線電話機
に送信される。しかし、各個人は、常に自分の席にいる
とは限らず、会議室やその他の部署などに移動すること
も少なくない。
2. Description of the Related Art In a company or other workplace, an extension telephone is assigned to each individual or group, and an external telephone is transmitted to a corresponding extension telephone via a private branch exchange. However, individuals are not always in their seats and often move to conference rooms or other departments.

【0003】このため、席を外している人(本人)に電
話がかかると、電話を代わりに受けた人(代理人)が、
その席を外している本人の行き先の内線番号を押し、本
人の行き先に電送することが一般的である。
[0003] For this reason, when a person who is away from the desk (the person) receives a call, the person who receives the call (the agent),
It is common to push the extension number of the destination of the person who has left the seat, and to transmit the telephone to the destination of the person.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この方式で
は、代理人にとっては、転送のための取り継ぎ作業が煩
雑であり、代理人個人の作業が中断されたり、作業効率
が低下するなどの課題を有する。
However, in this system, the transfer work for the transfer agent is complicated for the agent, and the work of the agent individual is interrupted or the work efficiency is reduced. Having.

【0005】一方、本人としては、代理人へ行き先を明
示して席を離れる必要があるが、急に行き先が変更にな
ったり、行き先を予測できずに席を離れることがある。
その場合には、本人が社内におり連絡が取れる状態であ
るにもかかわらず、電話連絡が取れない事態が生じる。
On the other hand, it is necessary for the person to leave the seat with the destination clearly specified to the agent. However, the destination may be suddenly changed or may leave without being able to predict the destination.
In such a case, a telephone call cannot be made even though the person is in the office and can be contacted.

【0006】なお、内線電話番号を記憶した携帯用IC
カードを各個人に割り当て、座席を移動した時に、この
携帯用ICカードを用いて移動先の電話番号を構内電話
交換機に登録し、外線電話がかかってきた時は、その登
録された内線電話機に自動転送するシステムが検討され
ている。
A portable IC storing an extension telephone number
A card is assigned to each individual, and when the seat is moved, the destination telephone number is registered in the private branch exchange using this portable IC card, and when an outside line is received, the registered extension telephone is used. Systems for automatic transfer are being considered.

【0007】この種の構内電話システムを利用すれば、
各個人が構内のどこで仕事をしていようと、携帯用IC
カードを用いて移動先を登録するだけで、自分にかかっ
てきた外線電話をそのままとることができる。
[0007] If this kind of private telephone system is used,
No matter where on the premises each individual works, a portable IC
By simply registering the destination using a card, you can pick up the outside line you are calling.

【0008】ところが、このシステムは、一人に一つの
電話が割り当てられている際には有効なシステムである
が、複数人に一つの電話しか割り当てられていない場合
には、有効ではない。なぜなら、ある特定の人のみが他
の場所に移動する際に、その電話にかかってきた外線を
他の場所の電話に自動転送することは、特定の人以外の
人にかかってきた外線をも転送することになり、他の人
にとって迷惑である。
Although this system is effective when one telephone is assigned to one person, it is not effective when only one telephone is assigned to a plurality of persons. Because, when only one person moves to another place, automatically forwarding the incoming line to another place's telephone can also be used to transfer outside lines to other people. Forwarding would be annoying to others.

【0009】本発明は、このような実状に鑑みてなさ
れ、複数人で一つの電話を保有する場合にも、各人の行
き先毎に電話の転送を可能にした電話システムを提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a telephone system capable of transferring a telephone call for each destination even when a plurality of persons own one telephone. And

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る電話システムは、少なくとも1の外線
と、複数の内線に接続された電話交換機と、各内線に接
続された複数人毎のための電話機と、前記電話機を通常
使用する複数人の各人毎の使用者識別データが、通常使
用する電話機との関係で記憶してあり、前記各電話機ま
たは各付属器具(たとえばモデム)に対してデータの送
信が可能な識別データ送信手段と、特定の前記電話機の
通話可能状態で、特定の人に対応する識別データが電話
機から入力されているかを判断する識別データ入力判断
手段と、前記識別データ入力判断手段により識別データ
が入力されていると判断された場合に、その入力されて
いる識別データに対応する前記識別データ送信手段から
送信されたデータを判断するデータ判断手段と、前記デ
ータ判断手段に基づき、入力されている識別データに対
応する前記識別データ送信手段の持ち主の居場所にある
電話機へ電話を転送する転送手段とを有する。
In order to achieve the above object, a telephone system according to the present invention comprises at least one outside line, a telephone exchange connected to a plurality of extensions, and a plurality of persons connected to each extension. A telephone for each call, and user identification data for each of a plurality of persons who normally use the telephone are stored in relation to the telephone that normally uses the telephone, and each telephone or each accessory (for example, a modem) is stored. Identification data transmission means capable of transmitting data to, and identification data input determination means for determining whether identification data corresponding to a specific person has been input from the telephone in a call-enabled state of the specific telephone, When the identification data input determining means determines that the identification data has been input, the data transmitted from the identification data transmitting means corresponding to the input identification data It has a data determination means for determining, on the basis of the data determination means, and transfer means for transferring a call to the telephone at the owner of the location of the identification data transmitting means corresponding to the identification data entered.

【0011】前記識別データ送信手段が、カード型記憶
手段であることが好ましいが、必ずしもカード型でな
く、キーホルダーやその他の小物形状のものでも良い。
ただし、カード型が携帯性の点で便利である。また、カ
ード型記憶手段は、識別データを非接触方式で送信する
タイプであることがさらに好ましい。ただし、カード型
記憶手段としては、接触することによりデータを送信す
るタイプのものでも良い。このような記憶手段として
は、ICカード、磁気カードなどが例示される。ICカ
ードは、入出力部を接点にするか、アンテナにするか
で、接触式と非接触式とに分類される。
The identification data transmitting means is preferably a card type storage means, but is not necessarily a card type, but may be a key holder or other small shape.
However, the card type is convenient in terms of portability. More preferably, the card-type storage means is of a type for transmitting identification data in a non-contact manner. However, the card type storage means may be of a type that transmits data by contact. Examples of such storage means include an IC card and a magnetic card. IC cards are classified into a contact type and a non-contact type depending on whether the input / output unit is a contact or an antenna.

【0012】また、識別データ送信手段に記憶されてい
るデータを読み取る側の装置を工夫することにより、識
別データ送信手段の構成の簡略化を図ることもできる。
たとえば各電話機毎にバーコード読み取り機を取り付け
ることで、バーコード式の識別データ送信手段も考えら
れる。あるいは、その他の光学式読み取り機を各電話機
毎に取り付けることで、識別データ送信手段としては、
単なる孔が識別データに対応するような配列で形成され
たカードであっても良い。
Further, by devising a device for reading data stored in the identification data transmitting means, the configuration of the identification data transmitting means can be simplified.
For example, by attaching a bar code reader to each telephone, a bar code type identification data transmitting unit can be considered. Alternatively, by attaching another optical reader to each telephone, as identification data transmitting means,
It may be a card in which a mere hole is formed in an array corresponding to the identification data.

【0013】さらに、識別データ送信手段は、本人の写
真などが記載してある名札を兼ねていても良い。名札を
兼ねている場合には、識別データ送信手段は、電波や光
などを用いて非接触式にデータを送信するカード型記憶
手段であることが好ましい。
Further, the identification data transmitting means may also serve as a name tag on which a photograph of the person is described. In a case where the identification data transmitting means is also used as a name tag, it is preferable that the identification data transmitting means is a card-type storage means for transmitting data in a non-contact manner using radio waves, light, or the like.

【0014】本発明において、前記識別データ入力判断
手段は、電話機、その付属部品、または交換機の内部に
内蔵してある。また、データ判断手段も、電話機、その
付属部品、または交換機の内部に内蔵してある。これら
の判断手段は、専用の論理回路(電気回路)であっても
良いが、その機能を実現するプログラムが記憶してある
記憶手段と、そのプログラムを実行するCPUとを有す
るマイコン、パーソナルコンピュータなどであっても良
い。
In the present invention, the identification data input determining means is built in the telephone, its accessory parts, or the inside of the exchange. The data judgment means is also built in the telephone, its accessory parts, or the exchange. These determination means may be a dedicated logic circuit (electric circuit), but a microcomputer having a storage means storing a program for realizing the function, a CPU having a CPU for executing the program, a personal computer, etc. It may be.

【0015】[0015]

【作用】本発明に係る電話システムでは、一台の電話機
を、複数人の人が使用することを前提としている。各人
は、それぞれICカードなどの識別データ送信手段を所
有している。識別データ送信手段には、電話機を通常使
用する複数人の各人毎の使用者識別データが、通常使用
する電話機との関係で記憶してある。たとえば通常使用
する電話機が[3400]の電話であり、その本人の識
別データがiである場合には、識別データの一例とし
て、[3400*i]が例示される。ただし、i=1〜
nであり、nは、その電話を共用で使用する人数であ
る。なお、i=0〜nとしても良い。
In the telephone system according to the present invention, it is assumed that one telephone is used by a plurality of persons. Each person has an identification data transmitting means such as an IC card. The identification data transmitting means stores user identification data for each of a plurality of persons who normally use the telephone in relation to the telephone which normally uses the telephone. For example, when the telephone normally used is [3400] and the identification data of the person is i, [3400 * i] is exemplified as an example of the identification data. Where i = 1 to
n, where n is the number of people who use the phone in common. Note that i = 0 to n may be set.

【0016】ある特定の電話機[3400]を共用する
複数人のうちの一人(本人)が、他の電話機[350
0]がある場所へ移動したとする。電話を転送したい本
人は、移動後の場所にある電話機[3500]へ、モデ
ムなどを介して、識別データ送信手段から識別データを
送信する。データの送信は、前述したように、非接触式
でも接触式でも良い。電話機[3500]へデータが送
信されると、その識別データ[3400*i]は、電話
機[3500]との関連で登録される。
One of the plurality of persons (the person) sharing a particular telephone [3400] is connected to another telephone [350].
0] has moved to a certain location. The person who wants to transfer the telephone transmits the identification data from the identification data transmitting means to the telephone [3500] at the location after the movement via a modem or the like. Data transmission may be a non-contact type or a contact type as described above. When the data is transmitted to the telephone [3500], the identification data [3400 * i] is registered in association with the telephone [3500].

【0017】なお、移動する本人が、予め移動先の場所
が分かっている場合には、通常使用する電話機[340
0]に、識別データ送信手段からの識別データを、移動
先のデータ[3500]と共に送信しても良い。ただ
し、その場合の移動先のデータ[3500]の送信は、
電話機のキーなどを用いた手入力となる。なお、移動先
の一覧とバーコードとを併記しておき、移動先のデータ
入力を、バーコードを用いた簡便な方法にすることもで
きる。
If the moving person knows the location of the moving destination in advance, the telephone [340] which is normally used is used.
0], the identification data from the identification data transmitting means may be transmitted together with the destination data [3500]. However, the transmission of the destination data [3500] in that case is as follows.
Manual input using a telephone key or the like. Note that a list of destinations and a barcode may be written together, and data input of the destination may be performed in a simple method using a barcode.

【0018】特定の電話機[3400]へ特定の人
(i)宛に電話がかかってきた場合において、特定の人
(i)以外の人(代理人)が受話器を取り、特定の人
(i)がいない時には、その代理人は、たとえば*i
(iは1からnのいずれかである)のキーを電話機から
入力する。すると、たとえば電話機またはその付属部品
に内蔵してある識別データ入力判断手段が、識別データ
(*i)が入力されていると判断し、次に、転送手段の
行程を実行させる。転送手段では、前記データ判断手段
に基づき、入力されている識別データに対応する前記識
別データ送信手段の持ち主の居場所にある電話機[35
00]へ電話を転送する。
When a call is made to a specific telephone (3400) to a specific person (i), a person (agent) other than the specific person (i) picks up the handset and the specific person (i) When there is no agent, the agent is
(I is any of 1 to n) is input from the telephone. Then, for example, the identification data input determining means built in the telephone or its attached parts determines that the identification data (* i) has been input, and then causes the transfer means to execute the process. In the transfer means, based on the data determination means, the telephone [35] at the location of the owner of the identification data transmission means corresponding to the input identification data.
00].

【0019】すなわち、本発明に係る電話システムで
は、移動する本人としては、移動先の電話またはその付
属部品へ識別データ送信手段からデータを送信するのみ
で、電話を転送してもらうことが可能になる。また、移
動する本人の代わりに電話をとる代理人としては、移動
していない本人の居場所を知らなくとも、本人の識別デ
ータに相当する*iなどの記号を電話機またはその付属
部品から入力するのみで良い。その識別記号を入力する
のみで、自動的に本人の近くの電話機へ電話が転送され
ることになる。
That is, in the telephone system according to the present invention, it is possible for the moving person to transfer the telephone only by transmitting data from the identification data transmitting means to the destination telephone or its attached parts. Become. In addition, as an agent who takes a telephone call in place of a moving person, even if he does not know the location of the person who is not moving, he simply inputs a symbol such as * i corresponding to the identification data of the person from the telephone or its attached parts. Is good. Simply by inputting the identification code, the call is automatically transferred to a telephone near the user.

【0020】したがって、本発明に係る電話システムで
は、複数人で一つの電話を保有する場合にも、各人の行
き先毎に電話の転送が可能になり、移動する本人および
代わりに電話を受ける代理人の双方にとって、作業の負
担が軽減される。さらに、電話機へ外線または内線から
電話がかかっていない場合において、その電話機の周囲
にいない人の居場所を突き止めたい場合には、内線にお
いて、*i(たとえばi=1〜nのいずれか)のキーを
押すのみで、その移動先の本人の電話につながるという
使い方もでき便利である。
Therefore, in the telephone system according to the present invention, even when a plurality of persons own one telephone, the telephone can be transferred for each destination of each person, and the moving person and a substitute for receiving the call instead. Work burden is reduced for both people. Further, when there is no incoming call to the telephone from an outside line or an extension, if it is desired to locate a person who is not around the telephone, a key of * i (for example, any of i = 1 to n) is used at the extension. It is convenient and convenient to simply press to connect to the person's phone at the destination.

【0021】さらに、電話機またはその付属部品に表示
装置が付いている場合には、内線において、*i(たと
えばi=1〜nのいずれか)のキーを押すのみで、その
識別データ*iに相当する本人の居場所を表示装置に表
示させるように構成することもできる。その場合には、
移動した本人以外の人が、その移動した本人から居場所
を聞いていない場合でも、すぐに居場所を確認すること
ができるので便利である。
Further, when a display device is attached to the telephone or its attached parts, the user simply presses the key of * i (for example, any of i = 1 to n) in the extension, and the identification data * i It is also possible to configure so that the corresponding person's whereabouts is displayed on the display device. In that case,
This is convenient because even if a person other than the person who has moved has not heard the location from the person who has moved, the location can be immediately confirmed.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示す実施
形態に基づき説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on embodiments shown in the drawings.

【0023】図1は本発明の1実施形態に係る電話シス
テムの全体構成図、図2は同実施形態に係る電話システ
ムのフローチャート図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a telephone system according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart diagram of the telephone system according to the embodiment.

【0024】図1に示すように、本実施形態に係る電話
システムは、少なくとも1の外線3と、複数の内線5
a,5b…に接続された構内交換機(PBX)2を有す
る。構内交換機2は、外線3から入ってきた電話信号
を、内線5a,5bに振り分けるためのものであり、内
部(構内)の内線相互間だけでなく、外線3との間でも
相互に通信できるようになっている。このため、構内交
換機2は、スイッチ回路網、自動転送回路、CPU、メ
モリなどから構成されている。構内電話交換機2のスイ
ッチ回路網は、入線群と出線群の間を接続する接続網で
あって、例えば、時分割通話路スイッチ(交さ点に電子
スイッチを配置し、一つのスイッチ素子を時分割的に多
重使用し、多数の通話に共用しようとするもの)で構成
してある。
As shown in FIG. 1, the telephone system according to the present embodiment has at least one outside line 3 and a plurality of extensions 5.
a private branch exchange (PBX) 2 connected to a, 5b,. The private branch exchange 2 is for distributing telephone signals coming from the outside line 3 to the inside lines 5a and 5b, and can communicate with each other not only between the inside lines (premises) but also between the inside lines. It has become. For this reason, the private branch exchange 2 includes a switch network, an automatic transfer circuit, a CPU, a memory, and the like. The switch circuit network of the private branch exchange 2 is a connection network for connecting an incoming line group and an outgoing line group. For example, a time-division communication path switch (an electronic switch is arranged at an intersection and one switch Multiplexed in a time-division manner, which is intended to be used for many calls).

【0025】この構内交換機2には、内線5,5b…を
介して、モデム4a,4b…が接続してある。各モデム
(復調器)4a,4b…は、互いに識別できる固有識別
データ(例えば、第一会議室などという設置場所名ある
いはそれを示す記号、数字など)が付与されている。本
実施形態では、モデム4aには、[3400]の識別コ
ードが付与してあり、モデム4bには、[3500]の
識別コードが付与してある。このモデム4a,4b…
は、それぞれ汎用の内線電話機6a…が接続してある。
モデム4bに接続された電話の図示は省力してある。ま
た、その他の内線に接続されたモデムおよび電話機の図
示も省略してある。
To the private branch exchange 2, modems 4a, 4b... Are connected via extensions 5, 5b. Each of the modems (demodulators) 4a, 4b,... Is provided with unique identification data (for example, an installation location name such as a first conference room or a symbol or numeral indicating the location name). In the present embodiment, the identification code [3400] is assigned to the modem 4a, and the identification code [3500] is assigned to the modem 4b. These modems 4a, 4b ...
Are connected to general-purpose extension telephones 6a.
The illustration of the telephone connected to the modem 4b is omitted. In addition, illustration of a modem and a telephone connected to other extensions is omitted.

【0026】本実施形態では、モデム4a,4bは、ア
ナログ回線である内線5a,5b…の変復調機能を提供
するほか、ここでは、ICカード8内の識別データを読
み取って、そのデータを、そのモデム4aまたは4b自
身の固有識別データとともに、構内電話交換機2へ送る
機能をも有している。
In this embodiment, the modems 4a, 4b provide a function of modulating and demodulating the extensions 5a, 5b,... Which are analog lines. In this embodiment, the modem 4a, 4b reads identification data in the IC card 8 and stores the data. It also has a function of sending it to the private branch exchange 2 together with the unique identification data of the modem 4a or 4b itself.

【0027】内線電話機6a…とは別にモデム4a,4
b…が設けられているので、システムの構築に際して、
従来の通常の内線電話機6a…をそのまま使用できるこ
とになる。ただし、新設構内のように、内線電話機6a
…をも含めてシステムを構築する場合には、モデム4
a,4b…を各内線電話機6a…に内蔵することが好ま
しい。回線の接続作業や、追加作業の簡略化が達成で
き、また、スペース的にも有利であり、しかも見栄えも
向上するからである。
Apart from the extension telephones 6a, the modems 4a, 4
b ... is provided, so when building the system,
.. Can be used as they are. However, as in the new premises, the extension telephone 6a
When constructing a system including ..., the modem 4
a, 4b... are preferably incorporated in each extension telephone 6a. This is because the simplification of the work of connecting the line and the additional work can be achieved, the space is advantageous, and the appearance is improved.

【0028】各モデム4a,4b…は、具体的には、I
Cカード8と無線通信するためのアンテナ10の他、変
復調回路、受信回路、自動通信回路、CPU、メモリな
どを有している。アンテナ10は、ICカード8から送
信された識別データを受信するためのものであって、外
部アンテナでも内蔵アンテナでもよい。受信回路はアン
テナ10で受信したデータ信号を受信処理(整形、増幅
など)する機能を有している。データ読み取り部は、ア
ンテナ10と受信回路とで構成してある。
Each of the modems 4a, 4b,.
It has a modulation / demodulation circuit, a receiving circuit, an automatic communication circuit, a CPU, a memory, and the like, in addition to the antenna 10 for wireless communication with the C card 8. The antenna 10 is for receiving the identification data transmitted from the IC card 8, and may be an external antenna or a built-in antenna. The receiving circuit has a function of receiving (shaping, amplifying, etc.) the data signal received by the antenna 10. The data reading unit includes an antenna 10 and a receiving circuit.

【0029】各モデム4a,4b…にはそれぞれ固有識
別データ([3400]、[3500]など)が付与さ
れているが、かかる固有識別データは、対応するモデム
4a,4bのメモリ(例えば、ROM)に記憶してあ
る。このメモリの他の記憶領域には、モデム4a,4b
のCPUで処理されるプログラムが格納してある。な
お、音発生回路を設けて、ICカード8から識別データ
を受信し構内電話交換機2へデータを送出した旨のセッ
ト完了音を発生させる機能を持たせても良い。
Each of the modems 4a, 4b,... Is provided with unique identification data ([3400], [3500], etc.). The unique identification data is stored in a memory (for example, ROM) of the corresponding modem 4a, 4b. ). The other storage areas of this memory include the modems 4a, 4b
Stored in the CPU. Note that a sound generating circuit may be provided to have a function of receiving the identification data from the IC card 8 and generating a set completion sound indicating that the data has been transmitted to the private branch exchange 2.

【0030】各モデム4a,4b…によるICカード8
内のデータの読取り方法としては、たとえば、(1)I
Cカード8から電波を発信させそれをモデム4a,4b
…で受信する電波方式、(2)ICカード8にトランス
ポンダ素子を内蔵させモデム4a,4b…により非接触
で読み取るトランスポンダ方式、(3)ICカード8を
モデム4a,4b…に挿入することによって磁気的また
は電気的に読み取る磁気方式などがあり、本発明の構内
情報管理装置では、どの方法でも採用することができ
る。電波方式は、磁気方式に比べてカードをモデムに挿
入する手間が省けるものの、電波の強弱によってモデム
による読み取りが行われなかったり、逆に近くに設置さ
れたモデムにも電波が届いてしまうおそれもある。した
がって、使用される環境条件によっては、工夫を加えた
りして適宜選択することが好ましい。
An IC card 8 by each of the modems 4a, 4b,...
As a method for reading data in the memory, for example, (1) I
Radio waves are transmitted from the C card 8 and transmitted to the modems 4a and 4b.
.. (2) Transponder method in which a transponder element is incorporated in the IC card 8 and read without contact by the modems 4a, 4b... (3) Magnetic by inserting the IC card 8 into the modems 4a, 4b. There is a magnetic system or the like for reading electrically or electrically, and any method can be adopted in the premises information management device of the present invention. The radio wave method saves the trouble of inserting a card into the modem compared to the magnetic method, but there is also the possibility that the strength of the radio wave will not allow the modem to read or the radio wave will even reach a nearby modem is there. Therefore, depending on the environmental conditions to be used, it is preferable to make appropriate selections by adding measures.

【0031】ここでは、一例として、ICカード8から
電波を発信させ、それをモデム4a,4bで受信する電
波方式について説明する。この電波方式では、ICカー
ド8を携帯した人が、各モデム4a,4b…の受信エリ
ア内に入ると、ICカード8の識別データがモデム4
a,4b…に送信され、その識別データが、そのモデム
4a,4b…の固有識別データと共に自動的に構内電話
交換機2に送出されるようになっている。
Here, as an example, a radio wave system in which radio waves are transmitted from the IC card 8 and received by the modems 4a and 4b will be described. In this radio system, when a person carrying the IC card 8 enters the reception area of each of the modems 4a, 4b,.
a, 4b... and the identification data is automatically sent to the private branch exchange 2 together with the unique identification data of the modems 4a, 4b.

【0032】構内交換機2のメモリは、ROMとRAM
からなり、例えばRAMに、各モデム4a,4b…から
送られてくるICカード8の識別データおよびそれを受
信したモデム4a,4b…の固有識別データなどを記憶
する機能を有している。
The memory of the private branch exchange 2 is a ROM and a RAM.
, For example, has a function of storing identification data of the IC card 8 sent from each modem 4a, 4b... And unique identification data of the modems 4a, 4b.

【0033】このメモリ(RAM)に記憶されたICカ
ード8の識別データ、モデム4a,4b…の固有識別デ
ータなどは、ICカード8が別のモデム4a,4b…と
通信するたびに今までのデータは削除され最新のものに
書き替えられるか、メモリの他の領域に記憶するように
なっている。また、メモリ(RAM)には複数組のデー
タ(複数人の識別データと固有識別データなど)の登録
が可能である。
Each time the IC card 8 communicates with another modem 4a, 4b..., The identification data of the IC card 8 and the unique identification data of the modems 4a, 4b. The data is deleted and rewritten with the latest one, or stored in another area of the memory. A plurality of sets of data (such as identification data and unique identification data of a plurality of persons) can be registered in the memory (RAM).

【0034】本実施形態では、たとえば特定の電話機6
aを使用するものが、4人いるとする。4人の名前は、
鈴木さん、山田さん、山本さん、田中さんとする。ま
た、特定の電話機6aに接続してあるモデム4aの識別
コードを[3400]とする。そして、各4人は、それ
ぞれのICカード8を有しているとする。このICカー
ド8には、各人毎の使用者識別データが、通常使用する
電話機6aとの関係で記憶してある。たとえば鈴木さん
のICカード8には、[3400*1]が記憶してあ
り、山田さんのICカード8には、[3400*2]が
記憶してあり、山本さんの識別カード8には、[340
0*3]が記憶してあり、田中さんのICカード8に
は、[3400*4]が記憶してある。その電話機6a
を使用する人の数がn人いるとすると、各人のICカー
ド8に記憶してあるコードは、[3400*i]で表せ
る。ただし、i=1〜nである。
In this embodiment, for example, a specific telephone 6
Assume that there are four people who use a. The four names are
Suzuki, Yamada, Yamamoto, Tanaka. The identification code of the modem 4a connected to the specific telephone 6a is [3400]. Then, it is assumed that each of the four people has their own IC card 8. The IC card 8 stores user identification data for each person in relation to the telephone 6a normally used. For example, [3400 * 1] is stored in Suzuki's IC card 8, [3400 * 2] is stored in Yamada's IC card 8, and Yamamoto's identification card 8 includes [340
0 * 3] is stored, and [3400 * 4] is stored in Mr. Tanaka's IC card 8. The telephone 6a
Assuming that there are n people who use, the code stored in each person's IC card 8 can be represented by [3400 * i]. Here, i = 1 to n.

【0035】ある特定の電話機6a(コード[340
0])を共用する複数人のうちの一人である鈴木さん
[3400*1]が、他の電話機6b(コード[350
0])がある場所へ移動したとする。電話を転送したい
鈴木さんは、移動後の場所にある電話機のモデム4b
へ、ICカード8から識別データ[3400*1]を送
信する。データの送信は、前述したように、非接触式で
も接触式でも良い。電話機6bのモデム4b(コード
[3500])へデータが送信されると、その識別デー
タ[3400*1]は、コード[3500]との関連
で、構内交換機2へ送信されて、交換機2内部の記憶装
置へと登録される。
A specific telephone 6a (code [340
0]), Suzuki [3400 * 1] who is one of a plurality of persons sharing the other telephone 6b (code [350
0]) has moved to a certain location. Mr. Suzuki who wants to transfer the phone, the modem 4b of the telephone in the place after moving
, The identification data [3400 * 1] is transmitted from the IC card 8. Data transmission may be a non-contact type or a contact type as described above. When the data is transmitted to the modem 4b (code [3500]) of the telephone 6b, the identification data [3400 * 1] is transmitted to the private branch exchange 2 in relation to the code [3500], and the data inside the exchange 2 is stored. Registered in the storage device.

【0036】なお、移動する本人である鈴木さんが、予
め移動先の場所が分かっている場合には、通常使用する
電話機6aのモデム4a(コード[3400])に、I
Cカード8からの識別データ[3400*1]を、移動
先のコード[3500]と共に送信しても良い。ただ
し、その場合の移動先のコード[3500]の送信は、
電話機のキーなどを用いた手入力となる。なお、移動先
の一覧とバーコードとを併記しておき、移動先のデータ
入力を、バーコードを用いた簡便な方法にすることもで
きる。いずれにしても、識別データ[3400*1]
は、移動先のコード[3500]と共に、交換機2の記
憶手段に記憶される。
If the moving person, Suzuki, knows the location of the moving destination in advance, the modem 4a (code [3400]) of the telephone 6a which is normally used includes the I
The identification data [3400 * 1] from the C card 8 may be transmitted together with the destination code [3500]. However, the transmission of the destination code [3500] in that case is as follows.
Manual input using a telephone key or the like. Note that a list of destinations and a barcode may be written together, and data input of the destination may be performed in a simple method using a barcode. In any case, the identification data [3400 * 1]
Is stored in the storage means of the exchange 2 together with the destination code [3500].

【0037】次に、図2に示すフローチャート図に基づ
き、本実施形態に係る電話システムのより詳細な制御機
構を説明する。
Next, a more detailed control mechanism of the telephone system according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0038】図2に示すステップS1にて電話システム
の制御がスタートすると、交換機2および/またはモデ
ム4aでは、コード[3400]の電話機6aへ外線3
あるいは他の内線からアクセス信号が入っているかを判
断する。アクセス信号が入っている場合には、電話機6
aのベルを鳴らす。鈴木さんが席におらず、コード[3
500]の電話機に相当する部屋に移動しているとす
る。また、前述したように、鈴木さんのICカード8に
よる登録は済んでいるものとする。
When the control of the telephone system starts in step S1 shown in FIG. 2, the exchange 2 and / or the modem 4a connects the telephone 3a with the code [3400] to the telephone 6a.
Alternatively, it is determined whether an access signal is received from another extension. If an access signal is present, the telephone 6
Ring the bell at a. Suzuki is not in the seat, code [3
[500]. Also, as described above, it is assumed that Mr. Suzuki has already registered with the IC card 8.

【0039】図2に示すステップS4にて、鈴木さん以
外の人が、図1に示す電話機6aの受話器を取り上げた
とする。モデム4aおよび/または交換機2では、電話
機6aの受話器が取り上げられ、通話可能状態となって
いることを判別し、そうである場合には、ステップS5
へと移行する。そうでない場合には、ステップS3,S
4を繰り返し、ベルを鳴らし続ける。
In step S4 shown in FIG. 2, it is assumed that a person other than Mr. Suzuki picks up the receiver of the telephone 6a shown in FIG. The modem 4a and / or the exchange 2 pick up the handset of the telephone 6a to determine that the telephone is ready to talk, and if so, step S5.
Move to. Otherwise, steps S3, S
Repeat 4 and keep ringing the bell.

【0040】電話をとった鈴木さん以外の代理人は、鈴
木さんへの電話であることを確認し、鈴木さんの識別デ
ータである*1を、電話機6aのキーを用いて入力す
る。すると、図2に示すステップS5では、モデム4a
および/または交換機2により、識別データが押された
か否かを判別する。
An agent other than Mr. Suzuki who took the call confirms that the call is to Mr. Suzuki, and inputs * 1 which is the identification data of Mr. Suzuki using the key of the telephone 6a. Then, in step S5 shown in FIG.
And / or the exchange 2 determines whether or not the identification data has been pressed.

【0041】押されたと判断された場合には、ステップ
S6へ行く。このステップS6では、電話機6aのキー
から押された識別データ*1に対応する鈴木さん個人の
識別データ[3400*1]が電話機6aのコード[3
400]との関連で登録されているか否かを判別する。
本実施形態の場合には、鈴木さん個人の識別データ[3
400*1]が電話機6bのコード[3500]との関
連で交換機2に登録されているので、ステップS7へ行
き、コード[3500]に対応するモデム4bが接続さ
れた電話機6bへ電話を電送するように、交換機2が作
動する。なお、鈴木さんが、本来の場所から移動してい
ることを、個人のICカード8を用いて登録していない
場合には、図2に示すステップS6からステップS5に
戻り、これらステップを繰り返すことで、代理人は、鈴
木さんが登録し忘れていること、あるいは電話のある場
所にいないことを知ることができる。
If it is determined that the button has been pressed, the process proceeds to step S6. In this step S6, Suzuki's personal identification data [3400 * 1] corresponding to the identification data * 1 pressed from the key of the telephone 6a is converted to the code [3
400] is determined.
In the case of this embodiment, Suzuki's personal identification data [3
Since 400 * 1] is registered in the exchange 2 in association with the code [3500] of the telephone 6b, the procedure goes to step S7, and the telephone is transmitted to the telephone 6b to which the modem 4b corresponding to the code [3500] is connected. As described above, the exchange 2 operates. If Mr. Suzuki has not registered that he or she is moving from the original place using the personal IC card 8, the process returns from step S6 to step S5 shown in FIG. 2 and repeats these steps. Then, the agent can know that Mr. Suzuki has forgotten to register or that he is not at the place where the phone is located.

【0042】ステップS7により電話が転送された場合
には、次に、ステップS8では、転送先の電話の受話器
が取られて通話可能状態か否かを、モデム4bおよび/
または交換機2が確認する。通話可能状態である場合に
は、転送が良好に行われたので、ステップS9にて制御
を終了する。ステップS8にて、転送先の電話機の受話
器が通話可能状態にない場合には、ステップS7に戻
り、ステップS7,S8を繰り返す。このことにより、
図1に示す電話機6aの受話器を取っている代理人は、
転送先にも鈴木さんが居ないか、あるいはモデム4bあ
るいはそれに接続しててある電話機が故障していること
を知ることができる。
If the telephone is transferred in step S7, then in step S8, the modem 4b and / or the modem 4b are checked whether the receiver of the transfer-destination telephone is picked up and the telephone is ready for communication.
Or, exchange 2 confirms. If the communication is possible, the transfer has been successfully performed, and the control is ended in step S9. If it is determined in step S8 that the telephone set of the transfer destination telephone is not in a call-ready state, the process returns to step S7 and repeats steps S7 and S8. This allows
The agent picking up the telephone 6a shown in FIG.
It can be known that Mr. Suzuki is not present at the transfer destination, or that the modem 4b or the telephone connected thereto is out of order.

【0043】本実施形態に係る電話システムでは、移動
する本人(たとえば鈴木さん)としては、移動先の電話
のモデム4bへICカード8からデータを送信するのみ
で、電話を転送してもらうことが可能になる。また、移
動する本人の代わりに電話をとる代理人としては、移動
していない本人の居場所を知らなくとも、本人である鈴
木さんの識別データに相当する*1などの記号を電話機
4aから入力するのみで良い。その識別記号*1を入力
するのみで、自動的に本人の近くの電話機(モデム4
b)へ電話が転送されることになる。
In the telephone system according to the present embodiment, as the moving person (for example, Mr. Suzuki), the telephone can be transferred only by transmitting data from the IC card 8 to the modem 4b of the destination telephone. Will be possible. Also, as the agent who takes the telephone call in place of the moving person, a symbol such as * 1 corresponding to the identification data of Mr. Suzuki is input from the telephone 4a without knowing the location of the person who is not moving. Only good. By simply inputting the identification code * 1, a telephone (modem 4)
The call will be forwarded to b).

【0044】したがって、本実施形態に係る電話システ
ムでは、複数人で一つの電話を保有する場合にも、各人
の行き先毎に電話の転送が可能になり、移動する本人お
よび代わりに電話を受ける代理人の双方にとって、作業
の負担が軽減される。
Therefore, in the telephone system according to the present embodiment, even when a plurality of persons hold one telephone, it is possible to transfer the telephone for each destination of each person, and to receive the telephone call instead of the moving person. Work burden is reduced for both agents.

【0045】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変する
ことができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified within the scope of the present invention.

【0046】たとえば、電話機6aへ外線または内線か
ら電話がかかっていない場合において、その電話機6a
の周囲にいない人(たとえば鈴木さん)の居場所を突き
止めたい場合には、内線において、*1のキーを押すの
みで、その移動先の本人の電話につながるという使い方
もでき、便利である。
For example, when there is no incoming call to the telephone 6a from an outside line or an extension, the telephone 6a
If you want to find the location of a person who is not around you (for example, Mr. Suzuki), simply pressing the * 1 key at the extension will connect you to the person you are moving to.

【0047】さらに、電話機6aまたはそのモデム4a
に表示装置が付いている場合には、内線において、*1
のキーを押すのみで、その識別データ*1に相当する本
人である鈴木さんの居場所を表示装置に表示させるよう
に構成することもできる。その場合には、移動した本人
である鈴木さん以外の人が、その移動した本人から居場
所を聞いていない場合でも、すぐに居場所を確認するこ
とができるので便利である。
Further, the telephone 6a or its modem 4a
If a display device is attached to the
By simply pressing the key, the location of Mr. Suzuki, who is the principal corresponding to the identification data * 1, can be displayed on the display device. In such a case, even if a person other than Mr. Suzuki who has moved has not heard the whereabouts from the moved person, it is convenient because he can immediately confirm his whereabouts.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
電話システムによれば、複数人で一つの電話を保有する
場合にも、各人の行き先毎に電話の転送が可能になり、
移動する本人および代わりに電話を受ける代理人の双方
にとって、作業の負担が軽減される。
As described above, according to the telephone system of the present invention, even when a plurality of persons hold one telephone, it is possible to transfer the telephone for each destination of each person,
The work burden is reduced for both the traveling person and the agent receiving the call instead.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は本発明の1実施形態に係る電話システム
の全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a telephone system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は同実施形態に係る電話システムのフロー
チャート図である。
FIG. 2 is a flowchart of the telephone system according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2… 構内交換機 3… 外線 4a,4b… モデム 5a,5b… 内線 6a… 電話機 8… ICカード 10… アンテナ 2 Private branch exchange 3 External line 4a, 4b Modem 5a, 5b Internal line 6a Telephone 8 IC card 10 Antenna

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 3/58 101 H04Q 3/58 101 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04Q 3/58 101 H04Q 3/58 101

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1の外線(3)と、複数の内
線(5a,5b)に接続された交換機(2)と、 各内線に接続された複数人毎のための電話機(6a)
と、 前記電話機を通常使用する複数人の各人毎の使用者識別
データが、通常使用する電話機(6a)との関係で記憶
してあり、前記各電話機(6a)または各付属器具(4
a,4b)に対してデータの送信が可能な識別データ送
信手段(8)と、 特定の前記電話機(6a)の通話可能状態で、特定の人
に対応する識別データが電話機から入力されているかを
判断する識別データ入力判断手段(S5)と、 前記識別データ入力判断手段(S5)により識別データ
が入力されていると判断された場合に、その入力されて
いる識別データに対応する前記識別データ送信手段
(8)から送信されたデータを判断するデータ判断手段
(S6)と、 前記データ判断手段(S6)に基づき、入力されている
識別データに対応する前記識別データ送信手段(8)の
持ち主の居場所にある電話機へ電話を転送する転送手段
(S7)とを有する電話システム。
1. An exchange (2) connected to at least one external line (3), a plurality of extensions (5a, 5b), and a telephone (6a) connected to each extension for a plurality of persons.
And user identification data for each of a plurality of people who normally use the telephone are stored in relation to the normally used telephone (6a), and each of the telephones (6a) or the accessory (4) is stored.
a, 4b) an identification data transmitting means (8) capable of transmitting data, and whether or not identification data corresponding to a specific person has been input from the telephone in a call-enabled state of the specific telephone (6a). Identification data input determining means (S5) for determining whether or not identification data has been input when the identification data input determination means (S5) determines that identification data has been input; A data judging unit (S6) for judging data transmitted from the transmitting unit (8); and an owner of the identification data transmitting unit (8) corresponding to the input identification data based on the data judging unit (S6). And a transfer means (S7) for transferring the telephone to the telephone at the location of the telephone.
【請求項2】 前記識別データ送信手段(8)が、カー
ド型記憶手段である請求項1に記載の電話システム。
2. The telephone system according to claim 1, wherein said identification data transmitting means is a card type storage means.
【請求項3】 前記カード型記憶手段が、識別データを
非接触方式で送信するタイプである請求項2に記載の電
話システム。
3. The telephone system according to claim 2, wherein said card type storage means is of a type for transmitting identification data in a contactless manner.
JP32910296A 1996-11-25 1996-11-25 Telephone system Pending JPH10164232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910296A JPH10164232A (en) 1996-11-25 1996-11-25 Telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910296A JPH10164232A (en) 1996-11-25 1996-11-25 Telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164232A true JPH10164232A (en) 1998-06-19

Family

ID=18217638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32910296A Pending JPH10164232A (en) 1996-11-25 1996-11-25 Telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164232A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199538A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Nakayo Telecommun Inc Telephone controller having incoming call connection function corresponding to responder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199538A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Nakayo Telecommun Inc Telephone controller having incoming call connection function corresponding to responder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680785A (en) Personal-signaling communication system
US5315636A (en) Personal telecommunications system
US20040029560A1 (en) Portable telephone system and communication control method for portable telephone set
WO1998021911A1 (en) Device for routing information updates
JP2001156921A (en) Extension telephone transfer system
JPH05130227A (en) Moving destination automatic management equipment by radio card
JP3307320B2 (en) Portable data storage device for individually selected call receiver
JPH10164232A (en) Telephone system
JPS5846106B2 (en) Call control method
JPH10173783A (en) Telephone transfer system
JPH10164233A (en) Telephone transfer system
JP2856559B2 (en) ID card linked transfer phone
JPH08191311A (en) Position management system
JPH06165244A (en) Mobile radio telephone system
JP3495815B2 (en) Destination display device
JPH10271220A (en) Modem for automatic transfer telephone
JP2612772B2 (en) Personal call communication system
JPH07131535A (en) Telephone connection system having electronic switching device interlocking position detecting card
JP2510957B2 (en) Individual service communication system
JPH1075305A (en) Information communication system
JPH0918584A (en) Private branch telephone system
JPH05236126A (en) Telephone transfer aid system
KR100498899B1 (en) E-mail reception confirmation device in data communication system
JP3082145B2 (en) Silent phone system
JPH1023168A (en) Private branch telephone