JPH09322078A - 画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送装置

Info

Publication number
JPH09322078A
JPH09322078A JP15295396A JP15295396A JPH09322078A JP H09322078 A JPH09322078 A JP H09322078A JP 15295396 A JP15295396 A JP 15295396A JP 15295396 A JP15295396 A JP 15295396A JP H09322078 A JPH09322078 A JP H09322078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
audio data
received
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15295396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tanaka
裕 田中
Masaru Kawazoe
勝 川添
Fumito Shimamura
文人 島村
Ryoichi Honma
亮一 本間
Kazuma Sato
一馬 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP15295396A priority Critical patent/JPH09322078A/ja
Priority to US08/833,339 priority patent/US5991313A/en
Publication of JPH09322078A publication Critical patent/JPH09322078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18523Satellite systems for providing broadcast service to terrestrial stations, i.e. broadcast satellite service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6137Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6187Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6193Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄積モードの場合、受信側から送信側への情
報伝達手段がなかった。 【解決手段】 送信する画像データを圧縮符号化し受信
した画像データを伸長復号化する画像符号化器と、送信
する第1の音声データを圧縮符号化し受信した第1の音
声データを伸長復号化する音声符号化器12と、送信する
第2の音声データを圧縮符号化し受信した第2の音声デ
ータを伸長復号化する音声符号化器13と、3チャネルの
バッファメモリ及びプロセッサを有する多重・分離器14
と、通信衛生回線及び地上回線に接続可能なインターフ
ェースとを備え、多重・分離器14において、送信する画
像データ及び第1の音声データ、第2の音声データを所
定の通信フォーマットに基づいて多重化してパケットに
変換するとともに、受信したパケットを画像データ及び
第1の音声データ、第2の音声データに分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信網の整備され
ていない離島や僻地からでも、通信衛星回線を利用して
映像を伝送できる画像伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アナログのインマルサットA回線では、
移動地上局と固定地球局間の伝送レートは、上下線とも
4800bpsで全二重回線を構成し、電話機能を実現
している。その後、新たに上り線の伝送レートを64K
bpsにしたHSD(HighSpeed Data)
サービスが加わり、このサービスを利用する画像伝送装
置が、通信衛星を利用して離島や僻地のニュースを取材
するために使われている。従来の装置でA回線の64K
bps上り線を通して映像素材を送る際には、送信側は
予め電話機能で受信側の相手と打合せを行い、相手の受
信準備が完了したことを確認してからHSDサービスモ
ードに切替えて、実時間モードあるいは蓄積モードで一
方的に映像データを送信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実時間モードの場合
は、受信側での伝送誤りの検出は受信側において実時間
訂正処理を行い下り線を使用しないので、下り線の電話
機能は保持できる。ところが蓄積モードの場合は、下り
線は受信側が映像伝送の伝送誤りをデータブロック毎に
検出し送信側に良否の返信をするために独占されている
ので電話機能が使えなかった。電話機能への切替えは受
信側では行えず、受信のトラブルが生じたようなときに
も、受信側からは情報伝達の手段がなくて不便であっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、送受信機の機
能を有し、画像データ及び第1の音声データからなる映
像データと、電話機能を実現するための第2の音声デー
タの入出力を行う画像伝送装置において、送信する画像
データを圧縮符号化し受信した画像データを伸長復号化
する画像符号化器と、送信する第1の音声データを圧縮
符号化し受信した第1の音声データを伸長復号化する第
1の音声符号化器と、送信する第2の音声データを圧縮
符号化し受信した第2の音声データを伸長復号化する第
2の音声符号化器と、3チャネルのバッファメモリ及び
プロセッサを有する多重・分離器と、通信衛星回線及び
地上回線に接続可能なインターフェースとを備え、多重
・分離器において、送信する画像データ及び第1の音声
データ、第2の音声データを所定の通信フォーマットに
基づいて多重化してパケットに変換するとともに、受信
したパケットを画像データ及び第1の音声データ、第2
の音声データに分離する構成を特徴とする。
【0005】
【実施例】最近になって上下線とも64KbpsのHS
DサービスであるデジタルのインマルサットB回線のサ
ービスが開始された。本発明は、この下り線の伝送容量
の増加に対応してなされたものである。図1は本発明の
画像伝送装置の使用状態を示す概念図である。移動地上
局側の画像伝送装置1及び固定地球局側の画像伝送装置
6は、共に送受信機の機能を備えており、画像データ及
び第1の音声データからなる映像データと、電話用の第
2の音声データの入出力を行う。
【0006】画像伝送装置1と画像伝送装置6は、移動
地上局2及び通信衛星伝送路3、固定地球局4、ターミ
ナルアダプタ5を介して、映像データ及び第2の音声デ
ータの送受信を行う。また、ISDN伝送路7の整備さ
れた地域においては、画像伝送装置1と画像伝送装置6
は、データの伝送をISDN伝送路7の地上回線を通じ
て行うこともできる。図中の符号8、9は、ISDN伝
送路7の端末のターミナルアダプタを示している。
【0007】図2は、画像伝送装置の概略の構成を示す
ブロック図である。画像符号化器11は、送信する画像デ
ータの圧縮符号化と、受信した画像データの伸長復号化
を行う。音声符号化器12は、送信する第1の音声データ
の圧縮符号化と、受信した第1の音声データの伸長復号
化を行う。また、音声符号化器13は、送信する第2の音
声データの圧縮符号化と、受信した第2の音声データの
伸長復号化を行う。多重・分離器14は、3チャネルのバ
ッファメモリ及びプロセッサを備えている。
【0008】画像符号化器11及び音声符号化器12、音声
符号化器13で圧縮符号化された送信用の各データは多重
・分離器14で多重化され、所定の通信フォーマットに準
じたビット列からなるパケットに変換される。そして、
伝送符号化器15でビット列の誤り訂正の符号化がなされ
た後、送信される。誤り訂正方式としては、実時間伝送
モードではBCH方式が、蓄積伝送モードではHDLC
方式が用いられる。一方、パケットの形で受信したデー
タは、伝送符号化器15でパケットからのデータ部の識別
がなされ、多重・分離器14において画像データ及び第1
の音声のデータ、第2の音声データに分離された後、画
像符号化器11及び音声符号化器12、電話符号化器13にそ
れぞれ加えられて伸長復号化される。
【0009】図3は通信フォーマットの例を示すもの
で、512ビットずつの8個のフレームから、マルチフ
レームが構成されている。図3の下段は一つのフレーム
の内部構成を示している。SはS1 からS8 まで周期的
に繰り返される周期ビット、Fは、全ての有効な伝送ク
ロック毎にデータを途切れることなく供給するためのフ
ィルビットである。AVは、画像と第1の音声、第3の
音声を区別するためのフラグビット、Cは通信の状態表
示の制御等に使用される汎用のオプションビットであ
る。
【0010】SとFには各1ビット、AVとCには各2
ビットが充てられている。Cの後には488ビットのデ
ータと18ビットの誤り訂正符号が付加されている。デ
ータ部分には、画像データ及び第1の音声データ、第2
の音声データが、図4に示すように第1の音声データ、
第2の音声データ、画像データの優先順位で多重・分離
器14に格納され、伝送符号化器15に順次送信される。
【0011】図5は多重化における伝送レートの説明図
で、実時間伝送モードの場合の上下線の伝送レートを示
している。上り線、下り線とも、画像データと第1の音
声データからなる映像データが38.4Kビット、第2
の音声データが16Kビット、この他にビデオカメラ等
の制御に使用するバイナリデータに9.6Kビットが充
てられ、合計で64Kビットとなっている。映像データ
には誤り訂正符号が含まれる。
【0012】蓄積伝送モードの場合は、上り線の伝送レ
ートは図5と同じであるが、下り線は映像データが無い
ので、図6のように映像データの代わりに確認用のHD
LC返信ビットを加えた伝送レートとなる。このよう
に、いずれの伝送モードの場合でも第2の音声データす
なわち電話データに16Kbpsを割当ててあるので、
映像を伝送中であっても電話サービスが可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、通信衛星回線を利用し
て映像を伝送できる送受信可能な画像伝送装置におい
て、映像データを伝送しながら電話打合せや汎用データ
伝送が可能な画像伝送装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像伝送装置の使用状態を示す概念
【図2】 画像伝送装置の概略の構成を示すブロック図
【図3】 通信フォーマットの例を示す図
【図4】 格納データの優先順位を示すフローチャート
【図5】 実時間伝送モードにおける多重化データの伝
送レートの説明図
【図6】 蓄積伝送モードにおける多重化データの伝送
レートの説明図
【符号の説明】
1‥‥画像伝送装置 6‥‥画像伝送装置 11‥‥画像符号化器 12‥‥第1の音声符号化器 13‥‥第2の音声符号化器 14‥‥多重・分離器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 亮一 埼玉県鶴ケ島市大字五味ケ谷18番地 東光 株式会社埼玉事業所内 (72)発明者 佐藤 一馬 埼玉県鶴ケ島市大字五味ケ谷18番地 東光 株式会社埼玉事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信機の機能を有し、画像データ及び
    第1の音声データからなる映像データと、電話機能を実
    現するための第2の音声データの入出力を行う画像伝送
    装置において、送信する画像データを圧縮符号化し受信
    した画像データを伸長復号化する画像符号化器と、送信
    する第1の音声データを圧縮符号化し受信した第1の音
    声データを伸長復号化する第1の音声符号化器と、送信
    する第2の音声データを圧縮符号化し受信した第2の音
    声データを伸長復号化する第2の音声符号化器と、3チ
    ャネルのバッファメモリ及びプロセッサを有する多重・
    分離器と、通信衛星回線及び地上回線に接続可能なイン
    ターフェースとを備え、多重・分離器において、送信す
    る画像データ及び第1の音声データ、第2の音声データ
    を所定の通信フォーマットに基づいて多重化してパケッ
    トに変換するとともに、受信したパケットを画像データ
    及び第1の音声データ、第2の音声データに分離するこ
    とを特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 送信側では3チャネルのバッファメモリ
    を用いて、画像データ及び第1の音声データ、第2の音
    声データの各データビットに、データ識別用のフラグビ
    ットを付加して、プロセッサで多重化してパケットと
    し、受信側では3チャネルのリングバッファメモリを用
    いて、該パケットをプロセッサで前記のフラグビットに
    基づいて各データを分離し画像データと音声データの時
    間位置の調整を行い、画像データと第1の音声データの
    伝送中においても第2の音声データの送受信を可能とし
    た請求項1の画像伝送装置。
JP15295396A 1996-05-24 1996-05-24 画像伝送装置 Pending JPH09322078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295396A JPH09322078A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像伝送装置
US08/833,339 US5991313A (en) 1996-05-24 1997-04-04 Video transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295396A JPH09322078A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322078A true JPH09322078A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15551779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15295396A Pending JPH09322078A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5991313A (ja)
JP (1) JPH09322078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260108B2 (en) 2001-10-05 2007-08-21 Alpine Electronics Inc. Multimedia information providing method and apparatus
WO2017130269A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 オリンパス株式会社 画像送信装置、画像通信システム、画像送信方法、およびプログラム
CN112369039A (zh) * 2018-07-18 2021-02-12 奥林巴斯株式会社 无线通信装置、无线通信系统、无线通信方法以及程序

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2324934A (en) * 1997-05-02 1998-11-04 Motorola Ltd Multiplexing data from multi-media sources
EP0982726A4 (en) * 1998-01-19 2003-06-04 Sony Corp CUTTING SYSTEM, CUTTING CONTROL DEVICE AND CUTTING METHOD
US6311155B1 (en) * 2000-02-04 2001-10-30 Hearing Enhancement Company Llc Use of voice-to-remaining audio (VRA) in consumer applications
US7415120B1 (en) 1998-04-14 2008-08-19 Akiba Electronics Institute Llc User adjustable volume control that accommodates hearing
JP2003524906A (ja) * 1998-04-14 2003-08-19 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 聴覚障害および非聴覚障害リスナーの好みに合わせてユーザ調整能力を提供する方法および装置
FR2778762B1 (fr) * 1998-05-14 2000-12-08 Sgs Thomson Microelectronics Interface de microprocesseur avec une memoire externe optimisee par un systeme de decodage anticipe
US6304914B1 (en) * 1998-09-22 2001-10-16 Microsoft Corporation Method and apparatus for pre-compression packaging
US6219354B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-17 Qwest Communications International Inc. VDSL cabinet designs and configurations
AR024353A1 (es) 1999-06-15 2002-10-02 He Chunhong Audifono y equipo auxiliar interactivo con relacion de voz a audio remanente
US6442278B1 (en) 1999-06-15 2002-08-27 Hearing Enhancement Company, Llc Voice-to-remaining audio (VRA) interactive center channel downmix
US6754276B1 (en) * 1999-09-20 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System stream creating apparatus which adjusts system clock reference based on total number of pictures to be stored and decoded during certain time period
US7266501B2 (en) * 2000-03-02 2007-09-04 Akiba Electronics Institute Llc Method and apparatus for accommodating primary content audio and secondary content remaining audio capability in the digital audio production process
US6351733B1 (en) 2000-03-02 2002-02-26 Hearing Enhancement Company, Llc Method and apparatus for accommodating primary content audio and secondary content remaining audio capability in the digital audio production process
US20040096065A1 (en) * 2000-05-26 2004-05-20 Vaudrey Michael A. Voice-to-remaining audio (VRA) interactive center channel downmix
US7120162B1 (en) * 2000-08-03 2006-10-10 Skyworks Solutions, Inc. System and method for processing audio and video data in a wireless handset
US7352774B2 (en) * 2002-09-30 2008-04-01 Arraycomm, Llc Multiplexing different types of data sequences
GB2413452B (en) * 2002-11-25 2006-03-29 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for transmitting data packets used displaying pictures in a mobile terminal
DE10354556B4 (de) * 2002-11-25 2008-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und Verfahren zum Anzeigen von Bildern in einem mobilen Endgerät
KR101130413B1 (ko) * 2003-06-19 2012-03-27 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 에이비 미디어 스트림 믹싱
EP1742500B1 (en) * 2004-04-30 2018-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile station, base station, communication system, data amount information transmitting method, transmission control information notifying method, and radio communication method
US20060270373A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Nasaco Electronics (Hong Kong) Ltd. In-flight entertainment wireless audio transmitter/receiver system
US20070109216A1 (en) * 2005-11-13 2007-05-17 Scott McGowan Etthernet Video Input Output
US8139072B2 (en) * 2008-04-14 2012-03-20 Mcgowan Scott James Network hardware graphics adapter compression

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022726A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Fujitsu Ltd 同報型衛星通信システム
US5084903A (en) * 1989-02-28 1992-01-28 First Pacific Networks Modulation and demodulation system employing AM-PSK and QPSK communication system using digital signals
US5247347A (en) * 1991-09-27 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Pstn architecture for video-on-demand services
US5539449A (en) * 1993-05-03 1996-07-23 At&T Corp. Integrated television services system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260108B2 (en) 2001-10-05 2007-08-21 Alpine Electronics Inc. Multimedia information providing method and apparatus
WO2017130269A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 オリンパス株式会社 画像送信装置、画像通信システム、画像送信方法、およびプログラム
US10764616B2 (en) 2016-01-25 2020-09-01 Olympus Corporation Image transmission apparatus, image transmission method, and recording medium
CN112369039A (zh) * 2018-07-18 2021-02-12 奥林巴斯株式会社 无线通信装置、无线通信系统、无线通信方法以及程序

Also Published As

Publication number Publication date
US5991313A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09322078A (ja) 画像伝送装置
US6111863A (en) Method and apparatus for the dynamic allocation of signal bandwidth between audio, video and data signals
EP0637179B1 (en) TDMA on a cellular communications system PCM link
US7221662B2 (en) Tone detection elimination
US5809066A (en) Error correction protocol of the network between a radio data terminal modem and a remote data modem using negotiated compression parameters
US5392282A (en) Circuit arrangement in a mobile phone for a digital mobile telephone system
JP4149143B2 (ja) 移動通信システムのシグナリング通信方法
JP3887651B2 (ja) マルチレート網におけるデータ伝送
US6246490B1 (en) Method and arrangement for the transmission of facsimile-encoded information between multimedia-capable communication terminal equipment
US6567428B1 (en) Method and system for using low data rate vocorder packets to multiplex signaling packets into a CDMA traffic channel for high quality CDMA voice transmission
US6108348A (en) 2.4-to-3 kbps rate adaptation apparatus for use in narrowband data and facsimile communications systems
EP1147619A1 (en) Method and apparatus for multiplexing voice and data packets
JP3154290B2 (ja) 符号化情報の通信システムおよび符号化情報の整合方法
JPH0983982A (ja) 画像通信装置
KR100656767B1 (ko) 디지털 무선 링크를 통하여 압축 음성과 팩시밀리와 같은비음성 신호를 지지하기 위한 방법 및 장치
KR100304010B1 (ko) 전용회선압축집선장치및이를이용한전송시스템
JPH06224877A (ja) 画像通信端末装置
JP2000174693A (ja) 無線通信システム
JPH05276280A (ja) 電話端末装置
Dean et al. Toward a North American Standard for mobile data services
JPH06225295A (ja) テレビ電話機
JPH08237757A (ja) 通信方法及びその装置
WO2003001826A2 (en) Method and apparatus for transmitting data
JP2001257618A (ja) 携帯電話装置
JPH06291807A (ja) 画像通信端末装置