JPH0783363B2 - 無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク - Google Patents

無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH0783363B2
JPH0783363B2 JP19905792A JP19905792A JPH0783363B2 JP H0783363 B2 JPH0783363 B2 JP H0783363B2 JP 19905792 A JP19905792 A JP 19905792A JP 19905792 A JP19905792 A JP 19905792A JP H0783363 B2 JPH0783363 B2 JP H0783363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
remote terminal
message
remote
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19905792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211504A (ja
Inventor
リチャード・ノーマン・エイムス
トーマス・ワーレン・クルーヅ
ビクタ・スタート・モーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05211504A publication Critical patent/JPH05211504A/ja
Publication of JPH0783363B2 publication Critical patent/JPH0783363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2609Arrangements for range control, e.g. by using remote antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の基本局と遠隔端末
との間に無線リンクを使用したディジタル通信ネットワ
ークに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明はADRISとして知られている
型の商業的に利用可能なディジタル無線ネットワークの
改良として設計された。その先行技術の無線ネットワー
クは、各々がハンドヘルド端末又は遠隔端末(RT)を
持つ多くのユーザが複数の基本局(又は端末)(BS)
及び1以上の通信制御装置を介してホスト・コンピュー
タと通信することができるようにするため、所定の地理
的領域をカバー又は受持つアンテナの配列により構成さ
れる。そのアンテナは広い受信受持領域を有する一次領
域を提供する少くとも1つの一次アンテナと、該一次領
域内でそれぞれ二次受信受持領域を有する複数の二次ア
ンテナとを含むようにして、その受信受持領域が重なり
合うよう配列される。基本局と遠隔端末間のすべての無
線送信は、多数の送信をいつでも有効に実行しうるよう
システムの周波数に制限があるため、同一搬送周波数で
行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような先行技術シ
ステムは高い好結果を提供するものではあるが、それに
も拘らず、数々の本発明が解決しようとする問題点があ
る。第1に、ある遠隔端末がメッセージを送信すると、
そのメッセージはほとんど1以上に多くの基本端末又は
基本局(BS)が受信することになるであろうから、受
信したそれら各基本局はそのメッセージを通信制御装置
に送信して、そこからホスト・コンピュータへ送信する
であろう。従って、ホスト・コンピュータは重複するメ
ッセージ、すなわち上記の送信メッセージを受信した各
基本局からそれぞれのメッセージを受信する。故に、無
線ネットワークが極度に使用中であり、負荷がピークで
動作するようなときには、メッセージの重複は隘路を形
成して、システムの処理量を制限することになる。
【0004】第2に、先行技術システムにおいては、基
本局がサイン・オン・メッセージを受信したとき、受信
した送信信号の強さを測定する。そして、基本局は信号
の強さとサイン・オン・メッセージを送る遠隔端末のI
Dとを含むメッセージを構成して通信制御装置(CC)
に送信する。その場合、多くの基本局がそのようなサイ
ン・オン・メッセージを受信することになるであろうか
ら、通信制御装置はサイン・オン・メッセージを重複受
信してしまうことになる。そのため、通信制御装置は最
強の信号を受信した基本局をサイン・オン又接続を要求
する遠隔端末に対する基本局として指定する。すなわ
ち、通信制御装置は指定表を作成して、どの基本局にど
の遠隔端末が接続されているかをホストコンピュータに
知らせるため、その情報をホストコンピュータに送信し
なければならない。
【0005】第3に、信号の強さに基づき接続の決定を
行うようにすると、“負荷平準化”が許されないという
問題がある。更に、先行技術においては、送信において
発生した誤りの適切な再評価に欠けるという問題もあ
る。
【0006】従って、本発明の目的は、ホスト・コンピ
ュータに対する重複メッセージの送信を除去することで
ある。更に、本発明の目的は、通信制御装置に対するサ
イン・オン・メッセージの重複送信を回避することであ
る。更に、本発明の目的は、基本局が遠隔端末に対して
接続決定を行いうるようにすると共に基本局の負荷平準
化を可能にすることである。更に、本発明の他の目的
は、各遠隔端末においてメッセージ誤り率を監視し、該
誤り率に従い、遠隔端末が接続されている基本局の再評
価を要求することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記本発明の第1の目的
を達成するための本発明による包括的方法のなかには
1以上の基本局が重複するメッセージを受信した場合、
通信制御装置がホスト・コンピュータに対して重複メッ
セージのうちの1メッセージのみを送信するよう動作す
ることが含まれる。その1メッセージというのは、特定
の遠隔端末と通信する一次装置又は端末として指定され
た基本局(BS)が受信した誤り無メッセージか、又
は指定された基本局に対するメッセージが誤りを含むか
又は失われた場合における未指定基本局からの誤り無
メッセージかのどちらかである。
【0008】上記本発明の第2の目的は、本発明に基づ
き、サイン・オン及び接続決定を行う処理を基本局及び
遠隔端末へ分散することによって達成される。上記の本
発明の第3の目的は、本発明による新規な特徴である負
荷平準化によって達成することができる。すなわち、本
発明による負荷平準化は、遠隔端末が異なる基本局から
受信した信号の強さのみでなく、各基本局に現在接続さ
れているユーザの数、及び各基本局の定義域(DOMAIN)を
基準にして接続決定を行うようにして達成される。すな
わち、遠隔端末は、領域が狭く、その範囲内にあるユー
ザ(遠隔端末)が少い基本局に接続するようにされ、複
数の基本局が1つの使用可能な搬送周波数を使用して、
干渉を生じさせず、複数の遠隔端末との同時通信を可能
にした。
【0009】上記の本発明の最後の目的は、本発明に基
づき、遠隔端末が基本局から送信されたメッセージの誤
りを検出し、誤りの検出数が所定の値を超えたときに新
たなサイン・オンを要求するようにした誤り監視を設け
ることによって達成される。
【0010】以上のような解決手段を有する本発明の主
構成について、以下簡単に説明する。本発明によるディ
ジタル通信システムは、単一周波数で作動する無線リン
クによって複数の基本局と通信する複数の遠隔端末を有
する。各遠隔端末はアウトバウンドの信号の強さを監視
して、順序付け表又は、どの基本局が最強信号を発生し
たかを示すリストを保持する。サイン・オンにおいて、
リストの先頭にある遠隔端末が基本局に対しメッセージ
を送信する。そのメッセージには、リストの先頭にある
第1の所定数の挿入項目が含まれる。
【0011】各基本局は“聞く”(又は受ける)ことが
できる遠隔端末の数と、各基本局に接続されているユー
ザの数とを監視する。サイン・オン・メッセージ(後述
する)が送信された基本局は信号の強さと、接続されて
いるユーザの数と、基本局の受信受持領域とを基準にし
て、どの基本局が特定の遠隔端末に接続され、通信制御
装置に通知するべきかを決定する。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。図1は本発明の実施例によるディジタ
ル無線通信システムを示す説明図、図2は図1に示す各
表を詳細に示す図、図3は本発明によるシステム負荷平
準化を示す図である。
【0013】図1において、10は無線リンクを使用す
るディジタル通信システムであり、バス14によって複
数の通信制御装置(CC)16,18に接続されている
ホスト・コンピュータ12を含む。通信制御装置16は
バス22によって複数の基本局(BS)23−25に接
続される。複数の遠隔端末(27−30)は無線リンク
によって基本局に接続される。
【0014】各通信制御装置は同じものであるため、1
つのみを説明する。通信制御装置16はコンピュータ3
2と、通信制御装置16の動作を制御するコンピュータ
32によって遂行される各種ルーチン36を記憶するメ
モリー34とを含む。メモリー34は、又通信制御装置
のユーザ表(CCUT)38と、通信制御装置のメッセ
ージ待ち行列(CCMQ)40とを記憶する。
【0015】各基本局も他の基本局と類似するので、1
つのみを詳細に説明する。基本局25はコンピュータ4
2及びメモリー44を含む。メモリー44は基本局受信
受持領域表(BSCT)46と、基本局重み表(BSW
T)48と、コンピュータ42の制御のもとに基本局2
5を作動する各種ルーチン50とを含む。コンピュータ
42はバス52を介してバス22と、送信機(T)54
と、アンテナ(A)58に接続されている受信機(R)
56とに接続される。送信機54、受信機56、及びア
ンテナ58は無線リンクを介して遠隔端末と通信するト
ランシーバ59を形成する。
【0016】トランシーバ59はコンピュータ42の制
御のもとに動作することにより、送信されるべきディジ
タル・メッセージをバス25を介して送信機54へ送
り、そこで搬送周波数をディジタル変調し、そのディジ
タル変調したメッセージのパケットを無線又は電磁パケ
ットとして空中に送信する。同様に、遠隔端末から送信
された電磁パケットを基本局が受信したとき、受信機5
6は受信した該パケットを復調し、バス25を介してそ
のディジタル情報をコンピュータ42及びメモリー44
に送信する。
【0017】各遠隔端末も類似するため、1つのみを詳
細に説明する。遠隔端末30は、バス65を介してコン
ピュータ66に接続されている送信機62及び受信機6
4に対し共に接続されているアンテナ60を有するトラ
ンシーバ63を含む。トランシーバ63はコンピュータ
66の制御の下に動作することにより、送信されるべき
ディジタル・メッセージをバス65を介して送信機62
へ送信し、そこで搬送周波数をディジタル変調し、ディ
ジタル変調したメッセージのパケットを無線又は電磁パ
ケットとして空中に送信する。
【0018】同様に、基本局から送信された電磁パケッ
トを遠隔端末が受信したとき、受信機64は受信した該
パケットを復調し、バス65を介してそのディジタル情
報をコンピュータ66及びメモリー68に送信する。メ
モリー68は遠隔端末基本局表(RTBST)70、誤
りカウンタ(EC)72、及びコンピュータ66の制御
の下に遠隔端末30を動作する各種ルーチン74を記憶
する。又、遠隔端末30は受信した各メッセージの電界
強度を測定し、後に詳細に説明するように、RTBST
70に記憶されるべき信号の強さを表わす値を発生する
計器76を含む。
【0019】誤りカウンタ72は遠隔端末が接続されて
いる基本局からのメッセージにおいて遭遇した誤りの数
のカウントを記憶する。受信機64は誤り検出及び修正
回路を含む。入力メッセージに誤りを検出する度毎に、
誤り検出及び修正回路はEC72のカウントを更新する
割込みを発生する。
【0020】基本局(BS)及び遠隔端末(RT)の送
信機及び受信機は先行技術同様に所定の搬送周波数で動
作し、基本局及び遠隔端末間を連結する無線リンクを形
成する。各基本局及び各遠隔端末はそれぞれ固有のID
が割当てられる。送信されるメッセージはパケットに枠
組され、その各々は送信装置のIDとメッセージを指向
ける受信装置のIDとを含む。遠隔端末は3種類のメッ
セージ、すなわちサイン・オン・メッセージ、受信確認
メッセージ、及びデータ・メッセージを送信する。
【0021】サイン・オン・メッセージは、遠隔端末が
最初電源オンしたとき、及び誤り率が所定の値を越えた
ときに送信され、遠隔端末がどの基本局に接続されるべ
きかの再評価の要求に使用される。受信確認メッセージ
は与えられた遠隔端末を探し出そうとする検索要求に対
応して送信される。データ・メッセージは接続している
基本局及び通信制御装置を介してデータをホスト・コン
ピュータに伝送するために送信される。基本局は、遠隔
端末に対しどの基本局に接続されるべきかを知らせるサ
イン・オン受諾メッセージと、遠隔端末に対するデータ
・メッセージと、遠隔端末からのパケットの受信を確認
する受信確認メッセージとを送信する。
【0022】基本局及び遠隔端末間の無線リンクは図に
示すリンクの矢印の方向と番号とによって表わされるよ
うに種類が異なる。リンク82は、遠隔端末30が基本
局25との間で2方向通信を行うよう基本局25に接続
されるということを示す2つの矢じりを有する。リンク
83は遠隔端末29が基本局25に接続され、基本局は
複数の遠隔端末に接続することができるということを例
示している。しかし、遠隔端末は一度に1基本局にのみ
接続され、そのような複数の接続は他の基本局に切替え
られるかもしれないということがわかる。
【0023】リンク84はアウトバウンド・メッセー
ジ、すなわちアンテナ58から送信された未接続メッセ
ージのリンクであり、リンク85はインバウンド・メッ
セージ、すなわちリンク82及び83を介して基本局2
5に接続されている遠隔端末30、29以外のソースか
らアンテナ58が受信したメッセージのリンクである。
遠隔端末30は、又それが基本局25に接続されている
ときに(そのため、遠隔端末30から基本局25にメッ
セージが送信されている)、その基本局25以外の基本
局に対し(例えば、基本局24)リンク86を介して接
続され、同一メッセージが基本局24にも送信されて、
基本局25に対するメッセージが失われるか、又は誤り
の場合に誤り回復の用に供される。又、基本局25以外
の基本局がメッセージを送信した場合、そのメッセージ
の受信側として遠隔端末30も受信するかもしれず、リ
ンク87はメッセージが基本局24から送信され、遠隔
端末30が受信するということを表わす。
【0024】図2は、図1で全体的に説明した各種表に
作成されている挿入項目について例示する。各表の内容
は、それら表を形成するそれぞれのメモリーに記憶され
ているルーチンによって管理される。それら各表は図を
簡単にするため、各6行のみを示したが、実際の行数及
び対応する挿入項目は各無線ネットワークの構造に従っ
て設定されるということに留意する。RTBST70は
各々がBS IDフィールド及び強さ(STRENGTH)フィ
ールドからなる2桁の挿入項目を含む。
【0025】各遠隔端末は、電源オンしたとき、遠隔端
末が“聞く”(HEAR)又は受けることができる基本局から
受信したメッセージのすべてを監視する。各メッセージ
には、メッセージ信号の強さと共に基本局のIDが記録
される。表70は、各新メッセージを受信したときに、
挿入項目である信号の強さ(STRENGTH)を基準にして分
類され、それによって特定の遠隔端末が受信したときに
最も強かった信号を発生した基本局が表70の先頭に配
置されるようにする。
【0026】遠隔端末が無線ネットワークに対しサイン
・オンを送信する際、最初、表70の先頭にある基本局
に対しサイン・オン・メッセージを送信する。それは、
メッセージと共に、遠隔端末がどの基本局に接続される
べきかの決定に使用される選択リストを供給するため、
表に記入する第1の所定数(例えば、4個)の挿入項目
の内容を含む。信号の強さの値は遠隔端末が受信した信
号の強さを表わすが、それらは、又基本局(BS)から
アウトバウンドされたメッセージの強さも表わす。従っ
て、それは接続決定を行うための基準として基本局にイ
ンバウンドされたメッセージの強さを使用するようにし
た上記の先行技術とは異なる。
【0027】基本局におけるBSWT48は、同一の通
信制御装置に接続された複数の基本局に対応する多数の
重み(WEIGHT)項目を含む。表48の各重み項目の位置
は特定の基本局を識別する。該重みは通信のために各基
本局を使用する要望の尺度を示す。大きな重みを有する
基本局は重みが低い基本局とは使用の要望が同じでない
ことを意味する。重みは基本局の受信受持領域と基本局
に接続されているユーザの数とに基づき計算される。
【0028】各挿入項目は下記方程式に従って算出され
た特定の基本局に対応する重み(WEIGHT)を表わす値を
含む。 WEIGHT[n]=(s*CT[n])+(t*USERS[n])(式(1) この方程式において、WEIGHT[n]は基本局BS
[n]に対する重みの値であり、又CT[n]は表46
に挿入項目の数を加えることによって得られる受信受持
領域の値であって、その基本局BS[n]が“聞く”こ
とができる遠隔端末の合計数を表わす。USERS
[n]は表38から得られ基本局BS[n]に接続され
たユーザ又は使用者の数であり、“s”及び“t”はシ
ステムの処理量を最適化するように選ばれた定数であ
る。
【0029】各基本局はそれ自体の重み(WEIGHT)を計
算するので、通信制御装置を通してその重みを他の基本
局に送信する。その結果はサイン・オン処理中に使用さ
れ、遠隔端末がどの基本局に接続されるかを決定する。
【0030】BSCT46は基本局が聞くことができる
各遠隔端末に対するユーザのID項目を含む。すなわ
ち、各基本局は継続的にそれが受信した遠隔端末メッセ
ージのすべてを監視し、各遠隔端末を識別して表46に
その挿入項目を配置する。表46にIDを記憶する遠隔
端末の合計数は特定の基本局の受信受持領域と、基本局
と通信することができる遠隔端末又はユーザの数とを表
わす。複数の基本局が同一周波数を共用しなければなら
ないので、可能な限り、遠隔端末と通信するべき受信受
持領域が最小の基本局を使用するのが望ましい。
【0031】CCUT38は、無線ネットワークに対し
各挿入項目をサイン・オンした特定の遠隔端末を識別す
る第1のフィールドと、そこに接続された特定の基本局
を識別する第2のフィールドとを含む場合の2つの挿入
項目桁を有する表である。各挿入項目の入力は各遠隔端
末がサイン・オンしたとき、及びその遠隔端末がどの基
本局に接続されるかをサイン・オン基本局が決定したと
きに行われる。その決定は基本局から通信制御装置に送
信されて表38に配置される。後に、新たな決定が行わ
れたため、遠隔端末が異なる基本局に接続された場合、
表38は適宜更新される。この表はホスト・コンピュー
タから接続されている基本局を介して特定の遠隔端末に
メッセージを送信するために使用される。
【0032】CCMQ40はメッセージの待ち行列を保
持する表であり、制御装置に接続されている各基本局に
対して1つの待ち行列がある。表40の各挿入項目は、
特定の遠隔端末を識別するメッセージのデータ内容をも
加えたメッセージである。ホスト・コンピュータは自己
の作業負荷に従って、例えば、先入先出基準により、表
40のメッセージを除去する。メッセージがホスト・コ
ンピュータに送信されると、対応する挿入項目が削除さ
れ、該当する待ち行列に残されているメッセージが移動
する。
【0033】遠隔端末が特定の基本局に対してメッセー
ジを送信したとき、他の基本局もそのメッセージを受信
するかもしれない。これら他の基本局に対するメッセー
ジは重複メッセージとなる。このような重複メッセージ
は良いメッセージの受信確率を増加するために望ましい
ものである。しかし、通信制御装置はその重複メッセー
ジを認識して、1メッセージのみをホスト・コンピュー
タに送信する。これを行う方法は簡単である。すなわ
ち、基本局は良いメッセージのみを通信制御装置へ送信
する。通信制御装置が基本局装置からメッセージを受信
すると、それをCCMQ40の適当な待ち行列に挿入す
る。
【0034】通信制御装置が適当な待ち行列にメッセー
ジを検出したときに、そのメッセージをホスト・コンピ
ュータに送信する。通信制御装置が異なる待ち行列に接
続されている基本局に対する1つの待ち行列にメッセー
ジを検出すると、最初、その異なる待ち行列において原
始メッセージを捜索する。そして原始メッセージを検出
すると、重複を排除するための処置をとる。原始メッセ
ージが検出されなかった場合、通信制御装置は原始メッ
セージが失われたか、又は欠陥であるとみなして、その
重複メッセージを最初行われるべきであった適切な待ち
行列に移動する。この処理は、メッセージのすべてがホ
スト・コンピュータへ送信されるまで、表40全体に対
して繰返えされる。
【0035】“定義域”は基本局(BS)が遠隔端末
(RT)に対して有効に接続することができる領域又は
範囲である。定義域の広さは主に基本局受信機の感度、
基本局送信機の電力、及び基本局アンテナの送受信特性
に従ってきまるものである。基本局は遠隔端末より強力
であり感度が良く、与えられた無線ネットワークに配置
されて重複する定義域を有する。サイン・オン及び接続
処理手順に従い、遠隔端末装置は範囲が狭く、少いユー
ザを持つ基本局装置に対して接続されるよう設計され
る。これは相互に干渉することなく、複数の基本局が同
一の作動又は搬送周波数を同時に使用することができる
領域を形成し、それによってシステムの処理能力を最適
化することができる。
【0036】図3は上記の方法に従って接続決定を行う
ことによって達成される負荷平準化の効果を例示する図
である。基本局(BS)23,24,25はそれぞれ異
なる地理的位置23A,24A,25Aに配置されたア
ンテナを有し、それぞれ異なる所定の重複領域を受信受
持領域とする定義域23D,24D,25Dを有する。
定義域23Dは市全域のような広い受信受持領域を持つ
かもしれないが、他の2つの定義域はより狭い領域又は
定義域を受持ち、定義域25Dは最小の領域を受持つ。
【0037】基本局23は定義域23D内の記号“X”
で示した位置に配置された12個の遠隔端末に接続され
る。基本局24は定義域24D内の記号“Y”で示した
位置に配置された6個の遠隔端末に接続される。基本局
25は定義域25D内の記号“Z”で示した位置に配置さ
れた6個の遠隔端末に接続される。基本局23は21遠
隔端末を聞き(又は受け)、基本局24は11遠隔端末
を聞き、基本局25は8遠隔端末を聞く。
【0038】上記の例において、あるユーザが定義域2
3D,24D,25D間で重複する領域に配置されてい
る遠隔端末80を持つものと仮定する。遠隔端末80が
ターンオンされ、電源が立上ったときに、まず最初、各
基本局のアンテナから送信されたメッセージを監視し、
メッセージ信号の強さを測定し、それを信号の強さによ
って分類されたRTBST70の挿入項目に入力する。
そこで、遠隔端末80はリストの先頭にある基本局に対
してサイン・オン・メッセージを送信する。
【0039】この例において、遠隔端末80は広い定義
域を有する位置23Aに近いので、基本局23がリスト
の先端となるため、そこには遠隔端末80から最強の信
号を出力するであろう。意図した受信先として基本局2
3を識別し、基本局23が遠隔端末80に接続するため
リストされた基本局の1つを選択することができるよう
に表70の先頭挿入項目を含むサイン・オン・メッセー
ジが送信される。このように、接続決定は、一部、遠隔
端末が配置されている定義域内で遠隔端末が受信した基
本局からのメッセージの信号の強さに基づいて行われ
る。
【0040】上記の方程式1の使用により、下記の説明
に沿って接続決定を行う。第1に、基本局23は強さが
最強の信号を発生しても、それは他の2つの基本局(そ
れぞれ6遠隔端末を接続する)より多い12遠隔端末に
接続されており、広い受信受持領域を有する、すなわ
ち、基本局23は最高の重み(WEIGHT)値を有するた
め、選択されない。基本局24及び基本局25間では、
その各々は接続されている装置の数からみて使用中状態
は等しいであろうが、基本局25は受信受持領域が狭い
ため、その重みが低い。従って、接続のために基本局2
5が選択される。遠隔端末が接続された後、基本局25
からのメッセージの信号の強さに従い、高い誤り率を引
き起こすかもしれないので、そのときはどの基本局に接
続するのが最も適切であるかもしれないということを決
定するための接続決定を行うことができる。以上、本発
明の一実施例を詳細に説明したが、本発明の範囲から離
れることなく、それを変化変更することができることは
明白である。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上の如く構成したことによ
り、ホスト・コンピュータに対する重複メッセージの送
信及び通信制御装置に対するサイン・オン・メッセージ
の重複送信を回避することができると共に、基本局が遠
隔端末に対して接続決定を行う際に負荷平準化を可能に
することによって、相互に干渉することなく、複数の基
本局が同一搬送周波数を同時に使用することができる領
域を形成してシステムの処理能力を最適化することが可
能となった。その上、メッセージ送信の誤り回数が所定
の値を超えた場合、新たなサイン・オンの要求により接
続変更を可能にして、接続の最適化を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるディジタル無線通信シ
ステムを示した説明図
【図2】全体的に図1で示した各種表を詳細に示す説明
【図3】本発明によるシステムの負荷平準化の説明に用
いる略図
【符号の説明】
10 ディジタル通信システム 12 ホスト・コンピュータ 16,18 通信制御装置 23,24,25 基本局 27,28,29,30 遠隔端末 32,42,66 コンピュータ 34,44,68 メモリー 36,50,74 ルーチン 54,62 送信機 56,64 受信機 58,60 アンテナ 59,63 トランシーバ 76 計器
フロントページの続き (72)発明者 トーマス・ワーレン・クルーヅ アメリカ合衆国33428、フロリダ州、ボ カ・ラトン、パープル・セイジ・レイン、 21269番地 (72)発明者 ビクタ・スタート・モーア アメリカ合衆国33445、フロリダ州、デル レイ・ビーチ、コアテーズ・コート、5122 番地 (56)参考文献 特開 平2−222224(JP,A) 特開 昭63−226133(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト・コンピュータと、前記ホスト・
    コンピュータに接続された通信制御装置と、前記通信制
    御装置に接続された複数の基本局と、それぞれ前記基本
    局に包含され接続された複数のアンテナと、無線リンク
    を介して前記基本局と通信する複数の遠隔端末とを含
    み、前記基本局の各々は所定の周波数によって動作する
    前記無線リンクを介して前記遠隔端末を接続可能な所定
    の定義域を有し、該定義域が重なり合うよう前記基本局
    を配置するようにしたディジタル通信ネットワークであ
    って、 各前記基本局は、 前記基本局の所定の定義域内に配置された遠隔端末に対
    しメッセージを送信し受信する無線基本局トランシーバ
    と、 前記基本局トランシーバに接続され、その動作を制御す
    るディジタル基本局プロセッサと、 前記基本局プロセッサに接続され、前記基本局の表と前
    記基本局プロセッサにおいて遂行される基本局ルーチン
    とを記憶するディジタル基本局記憶手段とを含み、 各前記遠隔端末は、 無線遠隔トランシーバと、 前記遠隔端末トランシーバに接続され、前記遠隔端末が
    配置された定義域内で前記遠隔端末トランシーバが前記
    基本局から受信したメッセージの電界強度を測定する電
    界強度計と、 前記遠隔端末トランシーバに接続され、その動作を制御
    するディジタル遠隔端末プロセッサと、 前記遠隔端末プロセッサに持続され、前記遠隔端末の表
    と前記遠隔端末プロセッサにおいて遂行される遠隔端末
    ルーチンとを記憶する遠隔端末ディジタル記憶手段とを
    含み、 各前記遠隔端末は前記基本局から受信したメッセージを
    監視し、前記遠隔端末の表内に基本局のリストと該基本
    局から受信したメッセージの信号の強さとを記憶し、前
    記遠隔端末の表における信号の強さが最強の前記基本局
    の1つに対し 遠隔端末からの接続要求等を規定する
    イン・オン・メッセージを送信するよう動作し、 各前記基本局は受信したサイン・オン・メッセージに応
    答して前記サイン・オン・メッセージを送信した前記遠
    隔端末に接続されるべき基本局を決定する決定手段を含
    むことを特徴とするディジタル通信ネットワーク。
  2. 【請求項2】 各前記遠隔端末プロセッサは前記遠隔端
    末の表の挿入項目を前記信号の強さを基準にして下降順
    に分類し、前記サイン・オン・メッセージは前記表に示
    された信号の強さが最強の基本局に対し送信されるよう
    動作することを特徴とする請求項1記載のディジタル通
    信ネットワーク。
  3. 【請求項3】 前記トランシーバの各々は送信機と、受
    信機と、 前記送信機及び前記受信機に接続され、前記基本局に対
    し及び基本局からメッセージを送信し受信するアンテナ
    とを含むことを特徴とする請求項1記載のディジタル通
    信ネットワーク。
  4. 【請求項4】 各前記基本局は該基本局の受信受持領域
    内にある多くの遠隔端末を監視する手段を含み、前記基
    本局の決定手段は前記監視する手段に接続され、少くと
    も一部は、前記基本局の受信受持領域内にある遠隔端末
    の数に基づき接続決定を行うようにすることを特徴とす
    る請求項1記載のディジタル通信ネットワーク。
  5. 【請求項5】 前記通信制御装置は該通信制御装置から
    前記ホスト・コンピュータに対して送信されるべきメッ
    セージを記憶する複数のメッセージ待ち行列を含み、前
    記通信制御装置に接続されている各基本局に対して1つ
    のメッセージ待ち行列を有し、 各前記基本局は如何なる前記遠隔端末から受信したメッ
    セージをもすべて前記通信制御装置に対して送信するよ
    う動作し、前記メッセージ待ち行列は同一の前記遠隔端
    末からの重複メッセージを含みうることを特徴とする請
    求項1記載のディジタル通信ネットワーク。
  6. 【請求項6】 各前記遠隔端末はそこに接続されている
    基本局から送信されたメッセージの誤りを検出し、前記
    検出した誤りの数が所定の値を超えたときに新サイン・
    オンを要求するよう動作する誤り監視手段を含むことを
    特徴とする請求項1記載のディジタル通信ネットワー
    ク。
JP19905792A 1991-08-05 1992-07-03 無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク Expired - Fee Related JPH0783363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US740753 1991-08-05
US07/740,753 US5379448A (en) 1991-08-05 1991-08-05 Load balancing in a digital communications network using radio links

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211504A JPH05211504A (ja) 1993-08-20
JPH0783363B2 true JPH0783363B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=24977928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19905792A Expired - Fee Related JPH0783363B2 (ja) 1991-08-05 1992-07-03 無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5379448A (ja)
EP (1) EP0528522B1 (ja)
JP (1) JPH0783363B2 (ja)
KR (1) KR960011128B1 (ja)
CN (1) CN1046070C (ja)
DE (1) DE69224451T2 (ja)
TW (1) TW226507B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068009C (en) * 1991-08-19 1998-05-19 Richard Norman Ames System for decentralizing uplink network control and minimizing overhead in radio frequency data communications network
SE9202368L (sv) * 1992-08-18 1994-02-19 Televerket Förfarande för täckningsmätning i mobiltelefonnät
JPH06284466A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 移動無線電話通信装置
JP2576369B2 (ja) * 1993-08-02 1997-01-29 日本電気株式会社 移動無線通信方式
DE69528765T2 (de) * 1994-06-15 2003-08-21 Ericsson Telefon Ab L M Verarbeitungslastausgleich zwischen senderempfängersteuereinheiten
EP0709983B1 (en) * 1994-10-26 2001-06-06 International Business Machines Corporation Allocation method and apparatus for reusing network resources in a wireless communication system
JPH08205239A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
US5633915A (en) * 1995-05-16 1997-05-27 Southern Methodist University Multilayered arrangement for load sharing in a cellular communication system
US6418324B1 (en) 1995-06-01 2002-07-09 Padcom, Incorporated Apparatus and method for transparent wireless communication between a remote device and host system
US5717737A (en) * 1995-06-01 1998-02-10 Padcom, Inc. Apparatus and method for transparent wireless communication between a remote device and a host system
US20040264402A9 (en) * 1995-06-01 2004-12-30 Padcom. Inc. Port routing functionality
US6597913B2 (en) * 1995-06-05 2003-07-22 Motorola, Inc. Distributed dynamic channel management in cellular systems
US5588005A (en) * 1995-06-07 1996-12-24 General Electric Company Protocol and mechanism for primary and mutter mode communication for asset tracking
US6073011A (en) * 1995-12-19 2000-06-06 Trw Inc. Communication satellite load balancing system and method
US5873038A (en) * 1996-02-15 1999-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for distributing channel port loading functionality
US5799154A (en) * 1996-06-27 1998-08-25 Mci Communications Corporation System and method for the remote monitoring of wireless packet data networks
GB2317303B (en) 1996-09-09 1998-08-26 I Co Global Communications Communications apparatus and method
FI964707A (fi) * 1996-11-26 1998-05-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
US5907807A (en) * 1996-12-18 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Dynamic learning of neighboring wireless cells
CA2226102C (en) * 1997-03-12 2002-06-11 Denso Corporation Paging technique for personal communications systems and apparatus for implementing the same
US5828961A (en) * 1997-04-21 1998-10-27 Northern Telecom Limited System and method for partitioning a cellular environment
US6002933A (en) * 1997-04-29 1999-12-14 Qualcomm Incorporated Inter-system soft handoff
US6295457B1 (en) * 1997-06-27 2001-09-25 Lucent Technologies Inc. Integrated cellular telephone basestation with Internet gateway
US5950134A (en) * 1997-09-08 1999-09-07 At&T Corp. Method and apparatus for spatial redundancy in cellular networks
US6216006B1 (en) * 1997-10-31 2001-04-10 Motorola, Inc. Method for an admission control function for a wireless data network
US7136645B2 (en) * 1998-10-09 2006-11-14 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US8078727B2 (en) 1998-10-09 2011-12-13 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US7778260B2 (en) 1998-10-09 2010-08-17 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US8060656B2 (en) * 1998-10-09 2011-11-15 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US7293107B1 (en) 1998-10-09 2007-11-06 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US6324403B1 (en) * 1998-11-05 2001-11-27 Lucent Technologies, Inc. Dynamic reduction of telephone call congestion
US6577871B1 (en) * 1999-05-20 2003-06-10 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively managing processing loads in a communications arrangement
US6574474B1 (en) * 1999-05-20 2003-06-03 Avaya Technology Corp. Load balancing for cellular and wireless systems
US7882247B2 (en) * 1999-06-11 2011-02-01 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing secure connectivity in mobile and other intermittent computing environments
EP1670234A3 (en) 2000-05-19 2006-08-30 Lucent Technologies Inc. Wireless LAN with load balancing
US6754704B1 (en) 2000-06-21 2004-06-22 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program product for remote monitoring of a data processing system events
US7003551B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. Method and apparatus for minimizing storage of common attachment files in an e-mail communications server
SE0101281D0 (sv) * 2001-04-06 2001-04-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of link control
DE60121731T2 (de) 2001-05-08 2007-08-02 Agere Systems Guardian Corp., Miami Lakes Schnurloses Netzwerksystem welches Zugriffspunkte beinhaltet
US7644171B2 (en) * 2001-09-12 2010-01-05 Netmotion Wireless, Inc. Mobile networking system and method using IPv4 and IPv6
GB2384391A (en) * 2002-01-09 2003-07-23 Hewlett Packard Co Load balancing in data transfer networks
US7447506B1 (en) * 2002-03-29 2008-11-04 Good Technology, Inc. Apparatus and method for reducing network congestion
US7463674B2 (en) * 2003-04-09 2008-12-09 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Tables for determining the signal strength of a received signal in a fibre optics transceiver
US7568092B1 (en) * 2005-02-09 2009-07-28 Sun Microsystems, Inc. Security policy enforcing DHCP server appliance
US7876865B2 (en) 2007-06-08 2011-01-25 COM DEV International Ltd System and method for decoding automatic identification system signals
US8780788B2 (en) * 2009-09-25 2014-07-15 Com Dev International Ltd. Systems and methods for decoding automatic identification system signals
US9331774B2 (en) * 2010-06-09 2016-05-03 Exactearth Ltd. Systems and methods for segmenting a satellite field of view for detecting radio frequency signals
US9015567B2 (en) 2012-04-12 2015-04-21 Com Dev International Ltd. Methods and systems for consistency checking and anomaly detection in automatic identification system signal data

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983492A (en) * 1975-01-29 1976-09-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Frequency scan and lock circuit for mobile radio channel selection
JPS5287904A (en) * 1976-01-19 1977-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Moving communication circuit assignment system
US4354252A (en) * 1977-09-27 1982-10-12 Motorola, Inc. Programmable digital data terminal for mobile radio transceivers
US4251865A (en) * 1978-12-08 1981-02-17 Motorola, Inc. Polling system for a duplex communications link
US4430753A (en) * 1980-07-24 1984-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio receiver
IL68977A0 (en) * 1982-08-03 1983-10-31 Motorola Inc Method and apparatus for controlling radio frequency signal communication paths
US4545071A (en) * 1982-11-12 1985-10-01 Motorola, Inc. Portable radio for a zoned data communications system communicating message signals between portable radios and a host computer
EP0112409B1 (de) * 1982-12-21 1988-03-16 BBC Brown Boveri AG Funkübertragungsverfahren für ein Mobilfunksystem
SE458734B (sv) * 1984-10-31 1989-04-24 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att utoeka antalet samtalsmoejligheter i ett mobiltelefonsystem
US4670899A (en) * 1985-05-31 1987-06-02 Northern Telecom Limited Load balancing for cellular radiotelephone system
FR2584884B1 (fr) * 1985-07-09 1987-10-09 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de recherche de canal libre pour un systeme de radio mobile
JP2563793B2 (ja) * 1987-03-16 1996-12-18 日本電信電話株式会社 無線ゾ−ン選択方式
US4804937A (en) * 1987-05-26 1989-02-14 Motorola, Inc. Vehicle monitoring arrangement and system
US4829519A (en) * 1987-06-09 1989-05-09 Scotton Geoffrey R Automatic cell transfer system with error rate assessment
JPH0738740B2 (ja) * 1989-02-22 1995-04-26 岩崎通信機株式会社 移動体通信システム
US5029183A (en) * 1989-06-29 1991-07-02 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication network
FR2664768B1 (fr) * 1990-07-12 1994-04-01 Alain Charbonnier Regulation de la charge de stations fixes dans un reseau de radiocommunication cellulaire.
US5181200A (en) * 1990-10-29 1993-01-19 International Business Machines Corporation Handoff method and apparatus for mobile wireless workstation
US5239673A (en) * 1990-10-29 1993-08-24 International Business Machines Corporation Scheduling methods for efficient frequency reuse in a multi-cell wireless network served by a wired local area network
US5241685A (en) * 1991-03-15 1993-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Load sharing control for a mobile cellular radio system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211504A (ja) 1993-08-20
EP0528522B1 (en) 1998-02-18
DE69224451D1 (de) 1998-03-26
KR960011128B1 (ko) 1996-08-20
EP0528522A2 (en) 1993-02-24
TW226507B (ja) 1994-07-11
CN1046070C (zh) 1999-10-27
EP0528522A3 (ja) 1994-03-23
KR930005395A (ko) 1993-03-23
DE69224451T2 (de) 1998-09-24
US5379448A (en) 1995-01-03
CN1069607A (zh) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783363B2 (ja) 無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク
EP0126557B1 (en) High density cellular mobile radio communications
CN101217784B (zh) 一种通信架构中的无线网络、通信设备和接入点
US5890054A (en) Emergency mobile routing protocol
WO2003039028A1 (fr) Procede de transmission d&#39;informations dans un reseau local sans fil
US20070002763A1 (en) Apparatus and method for peer-to-peer link monitoring of a wireless network with centralized control
US20010018336A1 (en) Communication method and mobile station in mobile communication system
WO2003039026A1 (fr) Procede de communication radio dans un reseau local sans fil, reseau local sans fil et dispositif emetteur / recepteur
EP0528639B1 (en) Data communications network
US20070081485A1 (en) Method,station and computer programme for accessing radio resources in and ad-hoc radio communication system
US7113746B2 (en) Method and apparatus for signaling among a plurality of agents
US5995840A (en) Method and apparatus for dynamically selecting a frequency reuse plan for a radio messaging system
JP2000236569A (ja) 無線通信システム
US8249617B2 (en) Wireless terminal and user interface method
CN113170352B (zh) 无线网状网络中的多频带通信
JPWO2021044895A5 (ja)
JP2001506813A (ja) 通信装置のシステム及びそのシステムにおける通信方法
US20040058666A1 (en) Base station, mobile station and radio network controller
JPH0541687A (ja) 基地局選択方式
US20230328816A1 (en) Base station and communication method
JP6867313B2 (ja) 基地局、通信方法、及び通信システム
JP6690465B2 (ja) 無線通信システム、および、無線機の送信タイミング分散方法
CN111555971A (zh) 一种信息分发平台、系统及信息分发方法
JPH04222128A (ja) データ伝送システム
JPH06350517A (ja) 移動局へのアンサーバック送信無線局の選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees