JPH07306931A - Image information processor - Google Patents

Image information processor

Info

Publication number
JPH07306931A
JPH07306931A JP6100953A JP10095394A JPH07306931A JP H07306931 A JPH07306931 A JP H07306931A JP 6100953 A JP6100953 A JP 6100953A JP 10095394 A JP10095394 A JP 10095394A JP H07306931 A JPH07306931 A JP H07306931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
divided
reading
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6100953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Sato
実 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6100953A priority Critical patent/JPH07306931A/en
Publication of JPH07306931A publication Critical patent/JPH07306931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image information processor which can deal with the long-size images or the images of irregular shapes larger than a regular size, etc. CONSTITUTION:A CPU 34 evolves the long-size images or the images of irregular shapes which are read by a scanner device 18 into a page memory 40. The long-size image evolved into the memory 40 is divided into the areas for each sheet of a regular size, e.g., into A4 sizes. Then these divided images are registered on an optical disk 19 by an optical disk device 20 for each sheet of an A4 size. At the same time, the divided/registered retrieving data are registered on a title management table 26a, a page management table 26b and an image management table 26c of a magnetic disk 26. Furthermore the CPU 34 reads the long-size image or the image of an irregular shape out of the disk 26 by means of the retrieving data to divide and show the image on a CRT display device 24. Then the CPU 34 also prints the undivided long-size image or the undivided image of an irregular shape by a printer device 25.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、たとえば画像情報の
印刷等を行う画像ファイリング装置などの画像情報処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information processing device such as an image filing device for printing image information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、多量に発生する文書などの画像を
スキャナ装置(2次元走査装置)によって読取り、この
読取った画像を光ディスクに記憶し、この記憶されてい
る任意の画像を検索して読出し、それを出力装置たとえ
ばCRTディスプレイ装置あるいはプリンタ装置で目視
し得る状態に出力する画像ファイリング装置が実用化さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, an image such as a large amount of documents is read by a scanner device (two-dimensional scanning device), the read image is stored in an optical disk, and the stored arbitrary image is searched and read. An image filing apparatus has been put into practical use, which outputs it in a state in which it can be viewed by an output device such as a CRT display device or a printer device.

【0003】しかしながらこのような画像ファイリング
装置においては、A3、A4などの定められた定型サイ
ズの画像を扱っているが、スキャナ装置で読取った画像
が例えばA4サイズ4枚の長さ分ある長尺画像、あるい
は定型サイズより大きい非定型画像などは扱うことがで
きなかった。
However, although such an image filing apparatus handles images of a predetermined standard size such as A3 and A4, the image read by the scanner device is long, for example, the length of four A4 size sheets. Images or atypical images larger than the standard size could not be handled.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、スキ
ャナ装置で読取った画像が、例えばA4サイズ4枚の長
さ分あるというような長尺画像、あるいは定型サイズよ
り大きい非定型画像などを扱うことができないという問
題があった。そこで、この発明は、長尺画像、あるいは
定型サイズより大きい非定型画像などを扱うことのでき
る画像情報処理装置を提供することを目的とする。
As described above, a long image in which an image read by the scanner device has a length of, for example, four A4 sizes, or an atypical image larger than a standard size is handled. There was a problem that I could not. Therefore, it is an object of the present invention to provide an image information processing apparatus capable of handling a long image or an atypical image larger than a standard size.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明の画像情報処理
装置は、画像を読取る読取手段と、この読取手段により
読取られた画像情報を一時記憶する記憶手段と、この記
憶手段に一時記憶されている画像情報を分割する分割手
段と、この分割手段で分割された画像情報毎に記録媒体
に記録する記録手段とから構成されている。
An image information processing apparatus according to the present invention includes a reading unit for reading an image, a storage unit for temporarily storing image information read by the reading unit, and a storage unit temporarily stored in the storage unit. It is composed of a dividing means for dividing the existing image information, and a recording means for recording on the recording medium for each of the image information divided by the dividing means.

【0006】この発明の画像情報処理装置は、画像を読
取る読取手段と、この読取手段により読取られた画像情
報を一時記憶する記憶手段と、この記憶手段に一時記憶
されている画像情報を分割する分割手段と、この分割手
段で分割された画像情報毎に記録媒体に記録する記録手
段と、この記録手段で記録媒体に記録された分割された
画像情報の検索情報を登録する登録手段と、この登録手
段に登録された検索情報を用いて上記記録手段に分割さ
れて記録された画像情報の全てを読出す読出手段と、こ
の読出手段で読出された分割された画像情報の全てを用
いて分割前の画像を印刷する印刷手段とから構成されて
いる。
The image information processing apparatus of the present invention divides the reading means for reading the image, the storing means for temporarily storing the image information read by the reading means, and the image information temporarily stored in the storing means. Dividing means, recording means for recording on the recording medium for each image information divided by the dividing means, registration means for registering search information of the divided image information recorded on the recording medium by the recording means, and Reading means for reading out all the image information divided and recorded in the recording means by using the search information registered in the registration means, and division by using all of the divided image information read by the reading means It comprises a printing means for printing the previous image.

【0007】この発明の画像情報処理装置は、予め定め
られたサイズより長い長尺画像を読取る読取手段と、こ
の読取手段により読取られた画像情報を一時記憶する記
憶手段と、この記憶手段に一時記憶されている画像情報
を予め定められたサイズで分割する分割手段と、この分
割手段で分割された画像情報毎に光ディスクに記録する
記録手段と、この記録手段で光ディスクに記録された分
割された画像情報の検索情報を登録する登録手段と、こ
の登録手段に登録された検索情報を用いて上記記録手段
で光ディスクに分割されて記録された画像情報の全てを
読出す読出手段と、この読出手段で読出された分割され
て記録された画像情報の全てを用いて分割前の長尺画像
を印刷する印刷手段とから構成されている。
The image information processing apparatus of the present invention includes a reading means for reading a long image longer than a predetermined size, a storage means for temporarily storing the image information read by the reading means, and a temporary storage in the storage means. Dividing means for dividing the stored image information into a predetermined size, recording means for recording on the optical disk for each image information divided by this dividing means, and divided by the recording means for recording on the optical disk. Registration means for registering search information of image information, reading means for reading all the image information divided and recorded on the optical disk by the recording means by using the search information registered in the registration means, and this reading means And a printing unit that prints a long image before division by using all of the divided and recorded image information read out in (1).

【0008】この発明の画像情報処理装置は、予め定め
られたサイズより大きい非定型の非定型画像を読取る読
取手段と、この読取手段により読取られた画像情報を一
時記憶する記憶手段と、この記憶手段に一時記憶されて
いる画像情報を予め定められたサイズで分割する分割手
段と、この分割手段で分割された画像情報毎に光ディス
クに記録する記録手段と、この記録手段で光ディスクに
記録された分割された画像情報の検索情報を登録する登
録手段と、この登録手段に登録された検索情報を用いて
上記記録手段で光ディスクに分割されて記録された画像
情報の全てを読出す読出手段と、この読出手段で読出さ
れた分割されて記録された画像情報の全てを用いて分割
前の非定型画像を印刷する印刷手段とから構成されてい
る。
The image information processing apparatus of the present invention comprises a reading means for reading an atypical image of an atypical size larger than a predetermined size, a storage means for temporarily storing the image information read by the reading means, and this storage. Dividing means for dividing the image information temporarily stored in the means into a predetermined size, recording means for recording on the optical disc for each of the image information divided by the dividing means, and the recording means for recording on the optical disc. Registration means for registering search information of the divided image information, and reading means for reading all of the image information divided and recorded on the optical disc by the recording means using the search information registered in the registration means, The printing unit is configured to print an atypical image before division by using all of the divided and recorded image information read by the reading unit.

【0009】[0009]

【作用】この発明は、画像を読取り、読取られた画像情
報を一時記憶し、一時記憶されている画像情報を分割
し、分割された画像情報毎に記録媒体に記録するように
したものである。
According to the present invention, an image is read, the read image information is temporarily stored, the temporarily stored image information is divided, and each divided image information is recorded on a recording medium. .

【0010】この発明は、画像を読取り、読取られた画
像情報を一時記憶し、一時記憶されている画像情報を分
割し、分割された画像情報毎に記録媒体に記録手段で記
録し、記録媒体に記録された分割された画像情報の検索
情報を登録し、登録された検索情報を用いて上記記録手
段に分割されて記録された画像情報の全てを読出し、読
出された分割された画像情報の全てを用いて分割前の画
像を印刷するようにしたものである。
According to the present invention, an image is read, the read image information is temporarily stored, the temporarily stored image information is divided, and each divided image information is recorded on a recording medium by a recording means. The search information of the divided image information recorded in is registered, all the image information divided and recorded in the recording means is read by using the registered search information, and the read divided image information The image before division is printed using all of them.

【0011】この発明は、予め定められたサイズより長
い長尺画像を読取り、読取られた画像情報を一時記憶
し、一時記憶されている画像情報を予め定められたサイ
ズで分割し、分割された画像情報毎に光ディスクに記録
手段で記録し、この光ディスクに記録された分割された
画像情報の検索情報を登録し、登録された検索情報を用
いて上記記録手段で光ディスクに分割されて記録された
画像情報の全てを読出し、読出された分割されて記録さ
れた画像情報の全てを用いて分割前の長尺画像を印刷す
るようにしたものである。
According to the present invention, a long image longer than a predetermined size is read, the read image information is temporarily stored, the temporarily stored image information is divided into a predetermined size, and the divided image information is divided. Each piece of image information is recorded on the optical disc by the recording means, the search information of the divided image information recorded on the optical disc is registered, and the divided search information is recorded on the optical disc by the recording means using the registered search information. All of the image information is read out, and a long image before division is printed using all of the read out divided and recorded image information.

【0012】この発明は、予め定められたサイズより大
きい非定型の非定型画像を読取り、読取られた画像情報
を一時記憶し、一時記憶されている画像情報を予め定め
られたサイズで分割し、分割された画像情報毎に光ディ
スクに記録手段で記録し、この光ディスクに記録された
分割された画像情報の検索情報を登録し、登録された検
索情報を用いて上記記録手段で光ディスクに分割されて
記録された画像情報の全てを読出し、読出された分割さ
れて記録された画像情報の全てを用いて分割前の非定型
画像を印刷するようにしたものである。
According to the present invention, an atypical atypical image larger than a predetermined size is read, the read image information is temporarily stored, and the temporarily stored image information is divided into a predetermined size. The divided image information is recorded on the optical disc by the recording unit, the search information of the divided image information recorded on the optical disc is registered, and the divided search information is used to divide the image information into the optical disc by the recording unit. All of the recorded image information is read out, and an atypical image before division is printed using all of the read out divided and recorded image information.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、この発明の画像情報処理装置
たとえば画像ファイリング装置の構成例を示すものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration example of an image information processing apparatus of the present invention, for example, an image filing apparatus.

【0014】すなわち、画像ファイリング装置は、制御
モジュール10、メモリモジュール12、画像処理モジ
ュール14、通信制御モジュール16、スキャナ装置
(読取手段)18、光ディスク(記録媒体)19並びに
光ディスク装置20、キーボード23、CRTディスプ
レイ装置24、プリンタ装置(印刷手段)25、磁気デ
ィスク26並びに磁気ディスク装置27、マウス29、
システムバス30、および画像バス32によって構成さ
れている。
That is, the image filing apparatus includes a control module 10, a memory module 12, an image processing module 14, a communication control module 16, a scanner device (reading means) 18, an optical disc (recording medium) 19, an optical disc device 20, a keyboard 23, CRT display device 24, printer device (printing means) 25, magnetic disk 26 and magnetic disk device 27, mouse 29,
It is composed of a system bus 30 and an image bus 32.

【0015】制御モジュール10は、画像の記憶、検索
および編集処理等のための各種制御を行うCPU34、
およびキーボード23、マウス29、光ディスク装置2
0、磁気ディスク装置27とCPU34を接続するイン
ターフェース回路36から構成されている。
The control module 10 is a CPU 34 that performs various controls for image storage, retrieval, edit processing, and the like.
And keyboard 23, mouse 29, optical disk device 2
0, a magnetic disk device 27 and an interface circuit 36 connecting the CPU 34.

【0016】メモリモジュール12は、画像の記憶、検
索、編集等の各種制御プログラムおよび管理情報等を記
憶するメインメモリ38、A4サイズの原稿数頁分の画
像に対応する記憶容量を有する画像メモリとしてのペー
ジメモリ(記憶手段)40、表示用インターフェースと
しての表示メモリ42、および表示制御部44などから
構成されている。ページメモリ40の一部には、バッフ
ァメモリ領域40aが設けられている。ページメモリ4
0は、例えば光ディスク19に記憶する画像や光ディス
ク19から読出された画像を一時記憶するメモリであ
る。
The memory module 12 is an image memory having a main memory 38 for storing various control programs for image storage, retrieval, editing, etc., and management information, and an image memory having a storage capacity corresponding to several pages of an A4 size document. Page memory (storage means) 40, a display memory 42 as a display interface, and a display controller 44. A buffer memory area 40a is provided in a part of the page memory 40. Page memory 4
0 is a memory for temporarily storing, for example, an image stored in the optical disc 19 or an image read from the optical disc 19.

【0017】表示メモリ42は、CRTディスプレイ装
置24によって表示される画像を一時記憶するためのも
のである。この表示メモリ42には、CRTディスプレ
イ装置24における表示ウインドウ内に実際に表示され
る画像、たとえばページメモリ40からの画像、あるい
はバッファメモリ40aからの画像に対して、拡大、縮
小、回転、挿入または白黒反転等を施された画像が記憶
されるものである。表示制御部44は、CRTディスプ
レイ装置24の表示処理の制御等を行うものである。
The display memory 42 is for temporarily storing an image displayed by the CRT display device 24. In the display memory 42, an image actually displayed in the display window of the CRT display device 24, for example, an image from the page memory 40 or an image from the buffer memory 40a is enlarged, reduced, rotated, inserted or inserted. An image subjected to black-and-white reversal or the like is stored. The display control unit 44 controls the display processing of the CRT display device 24 and the like.

【0018】上記画像処理モジュール14は、画像の拡
大、縮小処理を施す拡大縮小回路46、画像の回転処理
を行う縦横変換回路48、画像の圧縮(冗長度を少なく
する)を行う符号化処理を施しおよび伸長(少なくされ
た冗長度を元に戻す)を行う復号化処理を施す圧縮伸長
回路(CODEC)50、スキャナ装置18用のスキャ
ナインターフェース52、プリンタ装置25用のプリン
タインターフェース54、および拡大縮小回路46並び
に縦横変換回路48と、圧縮伸長回路50、スキャナイ
ンターフェース52、プリンタインターフェース54と
を接続する内部バス56によって構成されている。
The image processing module 14 includes an enlarging / reducing circuit 46 for enlarging and reducing an image, a vertical / horizontal converting circuit 48 for rotating an image, and an encoding process for compressing an image (reducing redundancy). A compression / decompression circuit (CODEC) 50 for performing a decoding process for applying and decompressing (restoring the reduced redundancy), a scanner interface 52 for the scanner device 18, a printer interface 54 for the printer device 25, and scaling. The internal bus 56 connects the circuit 46 and the vertical / horizontal conversion circuit 48 with the compression / expansion circuit 50, the scanner interface 52, and the printer interface 54.

【0019】圧縮伸長回路50は、MH(Modified Huff
man)方式、あるいはMR(ModifiedRead) 方式などを用
いて、帯域圧縮、あるいは帯域伸長が行われるものであ
る。通信制御モジュール16は、たとえばローカルエリ
アネットワーク(Local Area Network)に接続されるBC
P(Bus Communication Processor)等の通信インターフェ
ース58によって構成されている。また、通信制御モジ
ュール16には、FCP(ファクシミリ接続機構)、パ
ーソナルコンピュータ等の外部機器とインターフェース
を介して接続されるUCP (Universal Communication Pro
cessor) が設けられたものであってもよい。
The compression / expansion circuit 50 is a MH (Modified Huff).
Band compression or band expansion is performed using a man (man) method, an MR (Modified Read) method, or the like. The communication control module 16 is, for example, a BC connected to a local area network.
It is configured by a communication interface 58 such as P (Bus Communication Processor). Further, the communication control module 16 is connected to an external device such as an FCP (facsimile connection mechanism) or a personal computer through an interface, and a UCP (Universal Communication Pro).
cessor) may be provided.

【0020】システムバス30は、各種装置の制御信号
用のバスであり、制御モジュール10とメモリモジュー
ル12、画像処理モジュール14、通信制御モジュール
16とを接続するものである。また、画像バス32は画
像用のバスであり、メモリモジュール12と画像処理モ
ジュール14、通信制御モジュール16とを接続するも
のである。
The system bus 30 is a bus for control signals of various devices and connects the control module 10 with the memory module 12, the image processing module 14, and the communication control module 16. The image bus 32 is an image bus, and connects the memory module 12, the image processing module 14, and the communication control module 16.

【0021】スキャナ装置18はたとえば2次元走査装
置で、原稿(文書)上を光で2次元走査することによ
り、原稿上の画像に応じた電気信号を得るものである。
光ディスク装置20は、インターフェース回路36を介
してスキャナ装置18で読取られた画像を光ディスク1
9に順次記憶するものである。また、キーボード23等
によって指定される検索コードに対応した画像を光ディ
スク19から検索するものである。
The scanner device 18 is, for example, a two-dimensional scanning device and obtains an electric signal according to an image on the original by scanning the original (document) two-dimensionally with light.
The optical disk device 20 outputs the image read by the scanner device 18 via the interface circuit 36 to the optical disk 1
9 are sequentially stored. The optical disc 19 is searched for an image corresponding to the search code designated by the keyboard 23 or the like.

【0022】キーボード23は、光ディスク19に記憶
する画像に対応する固有の検索コードおよび記憶、検
索、編集処理等の各種動作指令などを入力するものであ
る。またマウス29は、たとえばCRTディスプレイ装
置24の表示ウインドウ上に表示されるカーソル(図示
せず)を上下、左右方向に任意に移動させ、所望の位置
で指示を与えることにより、カーソルが位置している表
示内容(種々の動作モード、タイトルあるいは画像編集
のための領域指定またはアイコン等)を選択または指示
するものである。
The keyboard 23 is used to input a unique search code corresponding to an image stored in the optical disk 19 and various operation commands for storage, search, edit processing and the like. Further, the mouse 29 moves the cursor (not shown) displayed on the display window of the CRT display device 24, for example, vertically and horizontally to give an instruction at a desired position so that the cursor is positioned. The display contents (various operation modes, title or area designation or icon for image editing, etc.) are selected or designated.

【0023】CRTディスプレイ装置(陰極線管表示装
置)24は、スキャナ装置18で読取られた画像並びに
光ディスク19から検索された画像を表示するものであ
る。このCRTディスプレイ装置24の表示ウインドウ
上の上端、下端、右端にアイコン等が表示される。
The CRT display device (cathode ray tube display device) 24 displays the image read by the scanner device 18 and the image retrieved from the optical disk 19. Icons and the like are displayed at the upper end, the lower end, and the right end on the display window of the CRT display device 24.

【0024】プリンタ装置25は、スキャナ装置18で
読取られた画像、光ディスク19から検索された画像ま
たはCRTディスプレイ装置24で表示している画像を
印字出力(ハードコピー)するものである。
The printer device 25 prints out (hard copy) the image read by the scanner device 18, the image retrieved from the optical disk 19 or the image displayed on the CRT display device 24.

【0025】磁気ディスク装置27は、この磁気ディス
ク装置27に装着された磁気ディスク26に各種制御プ
ログラムを記憶するとともに、キーボード23から入力
された検索コードとこの検索コードに対応する画像が記
憶される光ディスク19上のタイトル、頁番号、画像番
号、画像サイズ、画像密度、画像種別、長手方向等から
なる検索データ(検索情報)を記憶するものである。
The magnetic disk device 27 stores various control programs on the magnetic disk 26 mounted on the magnetic disk device 27, and also stores a search code input from the keyboard 23 and an image corresponding to the search code. It stores retrieval data (retrieval information) including a title, page number, image number, image size, image density, image type, longitudinal direction, etc. on the optical disc 19.

【0026】上記検索データは文書管理テーブルによっ
て管理されるようになっており、この文書管理テーブル
は、図2に示すように、タイトル管理テーブル(登録手
段)26a、頁管理テーブル(登録手段)26b、およ
び画像管理テーブル(登録手段)26cによって構成さ
れている。上記タイトル管理テーブル26aには、書類
番号に対応してタイトルが記憶されている。上記頁管理
テーブル26bには、書類の頁単位に画像番号が記憶さ
れるもので、1つの頁ごとに1つの画像番号が対応して
記憶されている。上記画像管理テーブル26cには、画
像番号ごとに画像サイズ、画像密度、画像種別、ランド
スケープ/ポートレイト等の長手方向が記憶されてい
る。
The search data is managed by a document management table. As shown in FIG. 2, the document management table includes a title management table (registering means) 26a and a page management table (registering means) 26b. , And an image management table (registering means) 26c. In the title management table 26a, titles are stored corresponding to document numbers. The page management table 26b stores image numbers for each page of a document, and one image number is stored for each page in association with each other. The image management table 26c stores the image size, the image density, the image type, and the longitudinal direction such as landscape / portrait for each image number.

【0027】図3は、スキャナ装置18で読取られた長
尺画像をページメモリ40上に展開し、任意の定型サイ
ズに分割したものを示している。例えば、1つの長尺画
像Pを4つの領域に分割するとして、最初の領域P1が
A4サイズ、次の領域P2がA4サイズ、領域P3がA
4サイズ、領域P4がA4サイズとして分割されて光デ
ィスク19にそれぞれ登録される。
FIG. 3 shows a long image read by the scanner device 18 developed on the page memory 40 and divided into arbitrary standard sizes. For example, assuming that one long image P is divided into four areas, the first area P1 is A4 size, the next area P2 is A4 size, and the area P3 is A4 size.
The four sizes and the area P4 are divided into A4 sizes and registered on the optical disc 19, respectively.

【0028】次に、このような構成において、画像ファ
イリング装置における長尺画像の登録処理動作について
図4に示すフローチャートを参照して説明する。まず、
図3に示す長尺画像Pを登録するものとする。
Next, the operation of registering a long image in the image filing apparatus having such a configuration will be described with reference to the flow chart shown in FIG. First,
It is assumed that the long image P shown in FIG. 3 is registered.

【0029】CPU34は、スキャナ装置18で読取っ
た長尺画像Pをページメモリ40上に展開する。ページ
メモリ40上に展開された長尺画像Pを定型サイズ1枚
分ずつの領域(P1〜P4)、例えばA4サイズで分割
し、A4サイズ1枚毎に光ディスク装置20を用いて光
ディスク19に登録する。こうして長尺画像も登録する
ことが可能となる。
The CPU 34 develops the long image P read by the scanner device 18 on the page memory 40. The long image P developed on the page memory 40 is divided into areas (P1 to P4) each having a standard size, for example, A4 size, and each A4 size is registered in the optical disc 19 using the optical disc device 20. To do. In this way, long images can be registered.

【0030】図5は、このときの長尺画像Pの検索デー
タが記憶される文書管理テーブルを示すもので、分割し
た1つの領域の画像を光ディスク19に登録する毎に、
文書管理テーブルへ検索データが登録される。
FIG. 5 shows a document management table in which search data of the long image P at this time is stored. Each time an image of one divided area is registered in the optical disc 19,
Search data is registered in the document management table.

【0031】長尺画像Pのタイトルを「あういえお」と
して、タイトル管理テーブル26aには書類番号「1」
に対応してタイトル「あういえお」が登録される。頁管
理テーブル26bには、書類番号「1」の頁番号が登録
される。長尺画像Pの最初の領域P1に対して頁番号
「1」、画像番号「11」が登録される。次の領域P2
に対して同一頁であるので頁番号「1」、画像番号「1
2」が登録され、次の領域P3に対して頁番号「1」、
画像番号「13」が登録される。次の領域P4に対して
頁番号は同一頁の最終を示すために「−1」としてエン
ドマーク「−」が付与されて登録され、画像番号「1
4」が登録される。
Assuming that the title of the long image P is "Aieio", the document number "1" is displayed in the title management table 26a.
The title "Aueieo" is registered in correspondence with. The page number of the document number “1” is registered in the page management table 26b. The page number "1" and the image number "11" are registered in the first area P1 of the long image P. Next area P2
, The page number is “1” and the image number is “1”.
2 ”is registered, and the page number“ 1 ”for the next area P3,
The image number “13” is registered. For the next area P4, the page number is registered with the end mark "-" added as "-1" to indicate the end of the same page, and the image number "1" is registered.
4 ”is registered.

【0032】画像管理テーブル26cにおいて、領域P
1に対応する画像番号11に対しては画像サイズが「A
4」、画像密度が「200」、画像種別が「写真」、長
手方向が「長尺」として登録される。領域P2に対応す
る画像番号12に対しては画像サイズが「A4」、画像
密度が「200」、画像種別が「文字」、長手方向が
「長尺」として登録される。領域P3に対応する画像番
号13に対しては画像サイズが「A4」、画像密度が
「200」、画像種別が「写真」、長手方向が「長尺」
として登録される。領域P4に対応する画像番号14に
対しては画像サイズが「A4」、画像密度が「20
0」、画像種別が「写真」、長手方向が「長尺」として
登録される。
In the image management table 26c, the area P
For the image number 11 corresponding to 1, the image size is “A
4 ”, the image density is“ 200 ”, the image type is“ photograph ”, and the longitudinal direction is“ long ”. For the image number 12 corresponding to the region P2, the image size is registered as “A4”, the image density is “200”, the image type is “character”, and the longitudinal direction is “long”. For the image number 13 corresponding to the region P3, the image size is "A4", the image density is "200", the image type is "photograph", and the longitudinal direction is "long".
Registered as. For the image number 14 corresponding to the region P4, the image size is “A4” and the image density is “20”.
0 ”, the image type is“ photograph ”, and the longitudinal direction is“ long ”.

【0033】また、登録された長尺画像をCRTディス
プレイ装置24に表示する場合、CPU34は、上述し
たタイトル管理テーブル26a、頁管理テーブル26
b、画像管理テーブル26cの文書管理テーブルへ登録
された検索データを参照して、光ディスク19から光デ
ィスク装置20を用いて分割された長尺画像の全てを読
出してページメモリ40に展開し、表示メモリ42、表
示制御部44を介してCRTディスプレイ装置24に分
割された同一頁の頁番号がエンドマークになるまで画像
番号毎に画像を表示する。なお、分割された画像間でス
クロールを行う場合は、同一頁の画像番号を検索するこ
とで行う。
When displaying the registered long image on the CRT display device 24, the CPU 34 causes the title management table 26a and the page management table 26 described above.
b. Referring to the search data registered in the document management table of the image management table 26c, all the long images divided by the optical disk device 20 are read out from the optical disk 19 and expanded in the page memory 40, and the display memory is displayed. 42, an image is displayed for each image number until the page number of the same page divided on the CRT display device 24 becomes an end mark via the display control unit 44. When scrolling between the divided images, the image number of the same page is searched.

【0034】例えば、図3に示す長尺画像Pは、最初に
画像番号11の領域P1、次に画像番号12の領域P
2、続いて画像番号13の領域P3、続いて画像番号1
4の領域P4とCRTディスプレイ装置24に表示され
る。
For example, in the long image P shown in FIG. 3, the area P1 with the image number 11 is first displayed, and the area P with the image number 12 is next.
2, then area P3 of image number 13, then image number 1
4 area P4 and the CRT display device 24.

【0035】次に、画像ファイリング装置における登録
された長尺画像の印刷処理動作について図6に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。まず、CPU34は、
タイトル管理テーブル26a、頁管理テーブル26b、
画像管理テーブル26cの文書管理テーブルに登録され
た検索データを参照して、ページメモリ40(メモリ容
量が不足する場合はメインメモリ38も用いる)に必要
な大きさのメモリ容量を確保し、同一頁の頁番号がエン
ドマークになるまで分割された長尺画像の全てを光ディ
スク19から光ディスク装置20を用いて読出してペー
ジメモリ40に展開する。
Next, the print processing operation of the registered long image in the image filing apparatus will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the CPU 34
Title management table 26a, page management table 26b,
By referring to the search data registered in the document management table of the image management table 26c, a memory capacity of the page memory 40 (main memory 38 is also used when the memory capacity is insufficient) is secured, and the same page is secured. All the long images divided until the page number becomes the end mark are read from the optical disc 19 using the optical disc device 20 and developed in the page memory 40.

【0036】CPU34は、ページメモリ40に展開さ
れた画像を画像番号(同一頁)順にプリンタインターフ
ェース54を介してプリンタ装置25で印刷を行う。例
えば、図3に示す長尺画像Pは、最初に画像番号11の
領域P1、続いて画像番号12の領域P2、続いて画像
番号13の領域P3、続いて画像番号14の領域P4と
プリンタ装置25で印刷される。
The CPU 34 prints the images developed in the page memory 40 in the order of image numbers (same page) by the printer device 25 via the printer interface 54. For example, in the long image P shown in FIG. 3, the area P1 with the image number 11, the area P2 with the image number 12, the area P3 with the image number 13, the area P4 with the image number 14, and the printer device Printed at 25.

【0037】図7は、スキャナ装置18で読取られた非
定型画像をページメモリ40上に展開し、任意の定型サ
イズに分割したものを示している。例えば、1つの非定
型画像Qを6つの領域に分割するとして、最初の領域Q
1がA4サイズ、次の領域Q2がA5サイズ、領域Q3
がA4サイズ、領域Q4がA5サイズ、領域Q5がA4
サイズ、領域Q6がA5サイズとして分割し、光ディス
ク19に登録することができる。なお、光ディスク19
への登録だけでなく、上述した長尺画像と同様にCRT
ディスプレイ装置24への分割表示、プリンタ装置25
からの印刷も可能である。
FIG. 7 shows a non-standard image read by the scanner device 18 developed on the page memory 40 and divided into arbitrary standard sizes. For example, assuming that one atypical image Q is divided into six areas, the first area Q
1 is A4 size, next area Q2 is A5 size, area Q3
Is A4 size, area Q4 is A5 size, area Q5 is A4
The size and area Q6 can be divided as A5 size and registered on the optical disc 19. The optical disc 19
CRT as well as the long image mentioned above
Split display on display device 24, printer device 25
It is also possible to print from.

【0038】以上説明したように上記実施例によれば、
長尺画像や定型サイズより大きい非定型画像であっても
画像を分割することにより、従来の機構(装置の構成)
をそのまま利用して光ディスクへの登録、CRTディス
プレイ装置への表示、プリンタ装置での印刷をすること
が可能となる。
As described above, according to the above embodiment,
The conventional mechanism (device configuration) by dividing the image even if it is a long image or an atypical image larger than the standard size
It is possible to register on the optical disk, display on the CRT display device, and print on the printer device by using the above as is.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
長尺画像、あるいは定型サイズより大きい非定型画像な
どを扱うことのできる画像情報処理装置を提供すること
ができる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide an image information processing apparatus capable of handling a long image, an atypical image larger than a standard size, or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る画像ファイリング装置
の構成を概略的に示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an image filing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】文書管理テーブルの記憶例を説明するための
図。
FIG. 2 is a diagram for explaining a storage example of a document management table.

【図3】ページメモリ上に展開された長尺画像の分割を
説明するための図。
FIG. 3 is a diagram for explaining division of a long image developed on a page memory.

【図4】長尺画像の登録処理動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a registration processing operation of a long image.

【図5】長尺画像を登録した際の文書管理テーブルの記
憶例を説明するための図。
FIG. 5 is a diagram for explaining a storage example of a document management table when a long image is registered.

【図6】長尺画像の印刷処理動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a print processing operation of a long image.

【図7】ページメモリ上に展開された非定型画像の分割
を説明するための図。
FIG. 7 is a diagram for explaining division of an atypical image expanded on a page memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

18…スキャナ装置 19…光ディスク 20…光ディスク装置 24…CRTディスプレイ装置 25…プリンタ装置 26…磁気ディスク 27…磁気ディスク装置 34…CPU 38…メインメモリ 40…ページメモリ 18 ... Scanner device 19 ... Optical disk 20 ... Optical disk device 24 ... CRT display device 25 ... Printer device 26 ... Magnetic disk 27 ... Magnetic disk device 34 ... CPU 38 ... Main memory 40 ... Page memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 E 8224−5D H04N 1/387 8224−5D G11B 27/00 E ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G11B 27/00 E 8224-5D H04N 1/387 8224-5D G11B 27/00 E

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた画像情報を一時記憶する
記憶手段と、 この記憶手段に一時記憶されている画像情報を分割する
分割手段と、 この分割手段で分割された画像情報毎に記録媒体に記録
する記録手段と、 を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
1. A reading unit for reading an image, a storage unit for temporarily storing the image information read by the reading unit, a dividing unit for dividing the image information temporarily stored in the storage unit, and a dividing unit. An image information processing apparatus comprising: a recording unit that records on a recording medium each image information divided by.
【請求項2】 画像を読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた画像情報を一時記憶する
記憶手段と、 この記憶手段に一時記憶されている画像情報を分割する
分割手段と、 この分割手段で分割された画像情報毎に記録媒体に記録
する記録手段と、 この記録手段で記録媒体に記録された分割された画像情
報の検索情報を登録する登録手段と、 この登録手段に登録された検索情報を用いて上記記録手
段に分割されて記録された画像情報の全てを読出す読出
手段と、 この読出手段で読出された分割された画像情報の全てを
用いて分割前の画像を印刷する印刷手段と、 を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
2. A reading means for reading an image, a storage means for temporarily storing the image information read by the reading means, a dividing means for dividing the image information temporarily stored in the storage means, and a dividing means. Recording means for recording in the recording medium for each image information divided by, registration means for registering search information of the divided image information recorded in the recording medium by this recording means, and search registered in this registration means Read-out means for reading out all the image information divided and recorded in the recording means using information, and printing for printing the image before division using all of the divided image information read out by the read-out means An image information processing apparatus comprising:
【請求項3】 予め定められたサイズより長い長尺画像
を読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた画像情報を一時記憶する
記憶手段と、 この記憶手段に一時記憶されている画像情報を予め定め
られたサイズで分割する分割手段と、 この分割手段で分割された画像情報毎に光ディスクに記
録する記録手段と、 この記録手段で光ディスクに記録された分割された画像
情報の検索情報を登録する登録手段と、 この登録手段に登録された検索情報を用いて上記記録手
段で光ディスクに分割されて記録された画像情報の全て
を読出す読出手段と、 この読出手段で読出された分割されて記録された画像情
報の全てを用いて分割前の長尺画像を印刷する印刷手段
と、 を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
3. A reading means for reading a long image longer than a predetermined size, a storage means for temporarily storing the image information read by the reading means, and image information temporarily stored in the storage means. The dividing means for dividing into a predetermined size, the recording means for recording the image information divided by the dividing means on the optical disc, and the search information of the divided image information recorded on the optical disc by the recording means are registered. Registration means for reading, all of the image information divided and recorded on the optical disc by the recording means using the search information registered in the registration means, and reading means for reading the divided image information. An image information processing apparatus comprising: a printing unit that prints a long image before division by using all of the recorded image information.
【請求項4】 予め定められたサイズより大きい非定型
の非定型画像を読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた画像情報を一時記憶する
記憶手段と、 この記憶手段に一時記憶されている画像情報を予め定め
られたサイズで分割する分割手段と、 この分割手段で分割された画像情報毎に光ディスクに記
録する記録手段と、 この記録手段で光ディスクに記録された分割された画像
情報の検索情報を登録する登録手段と、 この登録手段に登録された検索情報を用いて上記記録手
段で光ディスクに分割されて記録された画像情報の全て
を読出す読出手段と、 この読出手段で読出された分割されて記録された画像情
報の全てを用いて分割前の非定型画像を印刷する印刷手
段と、 を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
4. A reading unit for reading an atypical non-standard image larger than a predetermined size, a storage unit for temporarily storing the image information read by the reading unit, and a temporary storage in the storage unit. Dividing means for dividing image information into a predetermined size, recording means for recording on the optical disc for each image information divided by this dividing means, and retrieval of divided image information recorded on the optical disc by this recording means Registration means for registering information, reading means for reading all the image information divided and recorded on the optical disc by the recording means by using the search information registered in the registration means, and reading means for reading the information. An image information processing apparatus comprising: a printing unit that prints an atypical image before division using all of the divided and recorded image information.
JP6100953A 1994-05-16 1994-05-16 Image information processor Pending JPH07306931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100953A JPH07306931A (en) 1994-05-16 1994-05-16 Image information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100953A JPH07306931A (en) 1994-05-16 1994-05-16 Image information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306931A true JPH07306931A (en) 1995-11-21

Family

ID=14287728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6100953A Pending JPH07306931A (en) 1994-05-16 1994-05-16 Image information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306931A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394154B1 (en) * 2000-11-14 2003-08-09 주식회사 지오매니아 Map printing method for multiple division based on the scale
WO2014073521A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 富士フイルム株式会社 Image display device, method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394154B1 (en) * 2000-11-14 2003-08-09 주식회사 지오매니아 Map printing method for multiple division based on the scale
WO2014073521A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 富士フイルム株式会社 Image display device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144171A (en) Electronic filing device
JPS62297977A (en) Image information storing and retrieving device
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPH05266095A (en) Image retrieving device
JPH07306931A (en) Image information processor
JPH0793348A (en) Image information processor
JPH02121064A (en) Picture processor
JPH07200613A (en) Image retrieval device
JP2763115B2 (en) Information processing device
JPH07168849A (en) Image information processor
JPH0535843A (en) Data storage device
JPH034367A (en) Information processor
JPH0535841A (en) Image storing device
JPH05268463A (en) Picture processing unit
JPH05266094A (en) Image retrieving device
JPS63114457A (en) Device for retrieving image information
JPH0887265A (en) Image information processor
JPH0793523A (en) Picture information processor
JPH02260030A (en) Picture processor
JPH02116971A (en) Information retrieving device
JPH05274416A (en) Image retrieval device
JPH0887515A (en) Image information processor
JPH02278376A (en) Information editing device
JPH05128169A (en) Image retrieval device
JPH02257365A (en) Picture storing and retrieving device