JPH07296387A - Information recording medium - Google Patents

Information recording medium

Info

Publication number
JPH07296387A
JPH07296387A JP6084604A JP8460494A JPH07296387A JP H07296387 A JPH07296387 A JP H07296387A JP 6084604 A JP6084604 A JP 6084604A JP 8460494 A JP8460494 A JP 8460494A JP H07296387 A JPH07296387 A JP H07296387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
code
code information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6084604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichiro Okumura
洋一郎 奥村
Jun Takahashi
純 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6084604A priority Critical patent/JPH07296387A/en
Publication of JPH07296387A publication Critical patent/JPH07296387A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an information recording medium from which information can be read out without requiring any scanning by opposing the reader part correctly to code information. CONSTITUTION:A picture is drawn on an information recording medium, i.e., a picture book 2, provided at several parts thereof with dot code information units, e.g. dot code information units 4A1-4A4 constituting a code information set 4A, each representing the information related to the relevant part in the form of a dot pattern. The dot code information units 4A1-4A4, each comprising a dot code of identical content, are arranged at different angles. When a part of the code information set 4 recording the dot code information unit is scanned by means of the reader part 8, the recorded information is outputted from a control box 6 in the form of voice, for example.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、音声,音楽等のオーデ
ィオ情報、カメラ,ビデオ機器等から得られる映像情
報、及びパーソナルコンピュータ,ワードプロセッサ等
から得られるディジタルコードデータ、等を含めた所謂
マルチメディア情報を光学的に読み取り可能なコード情
報で記録した情報記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to so-called multimedia including audio information such as voice and music, video information obtained from cameras and video equipment, and digital code data obtained from personal computers and word processors. The present invention relates to an information recording medium in which information is recorded as optically readable code information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、情報を記録した記録媒体及び
その情報の記録及び/又は再生装置は種々知られてい
る。例えば、特開平5−7670号公報には、予めRO
M等の記憶手段に、与えられたキー情報に一致する情報
を記憶しておき、バーコードリーダから読み込まれたキ
ーから検索して情報を出力する本が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various recording media on which information is recorded and various recording and / or reproducing apparatuses for the information are known. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-7670 discloses RO in advance.
There is disclosed a book in which information matching the given key information is stored in a storage means such as M and the key read from a bar code reader is searched to output the information.

【0003】また、特開昭56−121097号公報に
は、LSIに音声のデータを記憶しておき、バーコード
リーダから読み込まれた音声のキーデータから音声デー
タを検索し音声を出力する音声システムが開示されてい
る。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 56-121097 discloses a voice system in which voice data is stored in an LSI, voice data is retrieved from voice key data read from a bar code reader, and voice is output. Is disclosed.

【0004】一方、本発明の出願人による特願平5−2
60464号明細書には、マルチメディアの情報をドッ
トコードに変換し、記録する技術、また、ドットコード
をマルチメディアの情報に復元する技術を示している。
また、点字情報の付近にバーコードデータを配置する技
術も公知である。
On the other hand, Japanese Patent Application No. 5-2 by the applicant of the present invention.
The specification of 60464 shows a technique of converting multimedia information into a dot code and recording the dot code, and a technique of restoring the dot code into the multimedia information.
Further, a technique of arranging bar code data near Braille information is also known.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−7670号公報や特開昭56−121097号
公報に開示されているような従来の記憶方法では、予め
登録してある情報をキーを使って取り出すため、新たな
情報を加えることは簡単なことではなかった。新たに情
報を加えたい場合は、ROMやLSIを交換せねばなら
ない。即ち、従来の記憶方法では、ROMやLSIに登
録されていないキー情報に対応する情報は引き出すこと
ができず、新しい情報をバーコードを使って引き出した
い場合にはROMやLSIも同時に交換或いは書き換え
る必要がある。
However, in the conventional storage method as disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 5-7670 and Japanese Patent Laid-Open No. 56-121097, the information registered in advance is stored as a key. Adding new information has never been so easy because it is used and retrieved. To add new information, the ROM or LSI must be replaced. That is, in the conventional storage method, the information corresponding to the key information not registered in the ROM or LSI cannot be extracted, and when it is desired to extract new information using the barcode, the ROM or LSI is also replaced or rewritten at the same time. There is a need.

【0006】また、バーコードは一つのデータに対して
媒体上に一つしか印刷されていないので、そのバーコー
ドに正しくバーコードリーダを当ててスキャンしないと
読み取ることができず、特に子供や盲人などには使いに
くい点があった。
Further, since only one bar code is printed on the medium for one data, it cannot be read unless the bar code reader is correctly applied to the bar code to scan it, especially for children and blind people. There was a point that was difficult to use.

【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、予め情報をROMに記憶させずとも、また、リーダ
部をコード情報に正しく正対させてスキャンしなくとも
コード情報を読み取ることができる情報記録媒体を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and can read code information without storing the information in the ROM in advance, or even if the reader portion is not correctly positioned to scan the code information. It is an object of the present invention to provide an information recording medium capable of achieving the above.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による情報記録媒体は、オーディオ情報,
映像情報,ディジタルコードデータの少なくとも一つを
含むマルチメディア情報を光学的に読み取り可能なコー
ド情報で記録した情報記録媒体であって、該コード情報
は、互いに同一の内容を有するコード情報単体を同一の
エリアに複数個集合させて形成してなるコード情報集合
体からなることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information recording medium according to the present invention is provided with audio information,
An information recording medium in which multimedia information including at least one of video information and digital code data is recorded as optically readable code information, and the code information includes the same code information having the same content. It is characterized in that it is composed of a code information aggregate formed by aggregating a plurality in the area.

【0009】[0009]

【作用】即ち、記録媒体としての例えば本の各頁に複数
の絵や写真、文字等の画像が印刷され、該画像の付近又
は重なって、該画像に対応したコード情報単体が印刷さ
れ、このコード情報単体をコードリーダにて読み取り、
元のマルチメディアの情報に復元するが、本発明の情報
記録媒体によれば、コードリーダで読み取る際にどのよ
うな方向からスキャンしても読めるように、同一の内容
のコード情報単体を複数印刷してコード情報集合体を形
成しておくものとする。
In other words, a plurality of images such as pictures, photographs and characters are printed on each page of a book as a recording medium, and the code information alone corresponding to the image is printed near or overlapping the images. Read the code information alone with a code reader,
Although the original multimedia information is restored, according to the information recording medium of the present invention, a plurality of pieces of code information alone having the same content are printed so that the information can be read from any direction when being read by the code reader. Then, the code information aggregate is formed.

【0010】また、目の不自由な人や、手探りで作業す
る場合等、視覚情報がなくとも、コード情報の配置され
ているところを認識するために、突起物を設け、その付
近にコード情報単体を配置するようにしても良い。
In addition, in the case of visually handicapped people or when groping for work, even if there is no visual information, a protrusion is provided in order to recognize the place where the code information is arranged, and the code information is provided in the vicinity thereof. A single unit may be arranged.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の第1実施例の情報記録媒体を示
す図で、本実施例は、コード情報としてドットコードを
使用し、また、絵本2にドットコード情報集合体4(4
A,4B,…,4G)をそれぞれ記録した場合の例であ
る。また同図に於いて、参照番号6は復元手段等を有す
る制御ボックスであり、8はペン型のリーダ部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an information recording medium according to a first embodiment of the present invention. In this embodiment, a dot code is used as code information, and a picture code 2 has a dot code information aggregate 4 (4).
A, 4B, ..., 4G) are recorded respectively. In the figure, reference numeral 6 is a control box having a restoring means and the like, and 8 is a pen-type reader unit.

【0012】絵本2の左頁2Lには、動物の顔部分が描
かれており、その耳の部分には、耳に関する情報をドッ
トパターンで表したドットコード単体4A1 〜4A4
集まりであるドットコード情報集合体4Aが記録されて
いる。ここで、ドットコード情報単体4A1 〜4A4
同一の内容のドットコード情報単体であり、それぞれは
違った角度で配置されている。同様に、4Bは目、4C
はひげ、4Dは口に関する情報の入ったドットコード情
報集合体である。
[0012] The left page 2L picture books 2, are drawn animal face portion, the portion of the ear, is a collection of the dot code itself 4A 1 to 4A 4 which represents information about ears dot pattern The dot code information aggregate 4A is recorded. Here, the dot code information alone 4A 1 to 4A 4 a dot code information alone having the same content are arranged at different angles, respectively. Similarly, 4B is an eye, 4C
Is a whisker and 4D is a dot code information aggregate containing information about the mouth.

【0013】このような絵本2に於いて、それぞれのド
ットコード情報集合体4に於けるドットコード情報単体
の記録されている部分をリーダ部8でなぞると、制御ボ
ックス6から記録されている情報が例えば音声となって
出力される。
In such a picture book 2, when the recorded portion of the dot code information alone in each dot code information aggregate 4 is traced by the reader unit 8, the information recorded from the control box 6 is recorded. Is output as a voice, for example.

【0014】ここで、各ドットコード情報集合体4は、
図2の(A)に示すように、配置されている。即ち、同
一内容のドットコード情報単体41 と42 は互いに直交
する角度で配置されている。同様に、42 と43 、43
と44 、44 と41 は互いに直交する角度で配置されて
いる。この場合、リーダ部8の乱雑な操作で、データを
読み取る確率を増やす、或いは、データの欠落を防ぐた
め、同一方向となるドットコード情報単体でも、位置を
上下(ドットコード情報単体42 と44 の関係)或いは
左右(ドットコード情報単体41 と43 の関係)にずら
している。また、各々のデータの読み取り時の干渉を避
けるために、各々のドットコード情報単体は約3mm離
して配置してある。
Here, each dot code information aggregate 4 is
They are arranged as shown in FIG. That is, the dot code information units 4 1 and 4 2 having the same content are arranged at an angle orthogonal to each other. Similarly, 4 2 and 4 3 , 4 3
And 4 4 and 4 4 and 4 1 are arranged at an angle orthogonal to each other. In this case, in order to increase the probability of reading the data or prevent the data from being lost due to the messy operation of the reader unit 8, even if the dot code information alone in the same direction is moved up and down (dot code information alone 4 2 and 4). 4 relationship) or left and right (relationship between dot code information units 4 1 and 4 3 ). Further, in order to avoid interference when reading each data, each dot code information unit is arranged with a distance of about 3 mm.

【0015】また、各ドットコード情報集合体4の印刷
してあるほぼ中心には、盲人や手探りで作業する場合等
の指標となるように、突起状の印10を付加している。
即ちこれは、その周辺をリーダ部8でなぞるとデータが
読み易くなるという印である。
Further, a projection-shaped mark 10 is added to the center of each dot code information aggregate 4 printed, so as to serve as an index for blind people or when searching by hand.
That is, this is a mark that the data can be easily read by tracing the periphery thereof with the reader unit 8.

【0016】このように絵本2の同一エリアに同じ内容
のドットコード情報単体を複数箇所各々違う角度になる
よう配置したため、絵本2に対して正対して正しくリー
ダ部8を当てなくてもドットコード情報を読み取れるよ
うになる。例えば、子供が絵本2に無造作にリーダ部8
を当てても、ドットコード情報を読むことができる。
In this way, the dot code information single substance having the same content is arranged in a plurality of places in the same area of the picture book 2 at different angles, so that the dot code can be applied to the picture book 2 without facing the reader section 8 correctly. You can read the information. For example, a child may randomly add a reader unit 8 to the picture book 2.
You can also read the dot code information by hitting.

【0017】また、絵と関連したドットコード情報を絵
の傍ら或いは絵の上に透明なインクで配置することによ
り、子供が関心のあるところにリーダ部8を当てること
により簡単にドットコード情報を読むことができる。
By arranging the dot code information associated with the picture with transparent ink near or on the picture, the dot code information can be easily provided by placing the reader section 8 at a place where the child is interested. Can read.

【0018】しかも、情報を予めROMやLSIに格納
しておく必要はないので、新たな情報を容易に読み取れ
る。ここで、ドットコード情報や制御ボックス6、ペン
型のリーダ部8等につき説明する。まず、マルチメディ
ア情報の内、音声,音楽等のオーディオ情報に関連する
説明を行う。
Moreover, since it is not necessary to store the information in the ROM or the LSI in advance, new information can be easily read. Here, the dot code information, the control box 6, the pen-type reader unit 8 and the like will be described. First, a description will be given regarding audio information such as voice and music among multimedia information.

【0019】図3は、音声や音楽などのオーディオ情報
を光学的に読み取り可能なディジタル信号として紙に記
録するためのオーディオ情報記録装置のブロック構成図
である。
FIG. 3 is a block diagram of an audio information recording apparatus for recording audio information such as voice and music on paper as an optically readable digital signal.

【0020】マイクロフォンやオーディオ出力機器など
の音声入力器12により入力されるオーディオ信号は、
プリアンプ14にて増幅(マイクロフォン音声の場合は
AGCをかける)後、A/D変換器16でディジタルに
変換される。このディジタル化されたオーディオ信号
は、圧縮回路18にてデータ圧縮が施された後、誤り訂
正符号付加回路20にて誤り訂正符号が付加される。
An audio signal input by the voice input device 12 such as a microphone or an audio output device is
After being amplified by the preamplifier 14 (AGC is applied in the case of microphone sound), it is converted into a digital signal by the A / D converter 16. The digitized audio signal is subjected to data compression by the compression circuit 18, and then an error correction code is added by the error correction code addition circuit 20.

【0021】その後、メモリ回路22にてインタリーブ
が施される。このインタリーブは、データの配列を前も
ってある規則に従って2次元的に分散させるもので、こ
れにより、再生装置にてデータを元の配列に戻したとき
に、紙のバースト状の汚れや傷、つまり、エラーそのも
のが分散され、エラー訂正及びデータの補間がし易くな
る。このインタリーブは、メモリ22Aに記憶されたデ
ータをインタリーブ回路22Bにより適宜読み出し出力
することにより行われる。
Thereafter, the memory circuit 22 performs interleaving. This interleaving distributes the data array two-dimensionally according to a predetermined rule, so that when the data is returned to the original array by the reproducing apparatus, paper-like stains and scratches, that is, The error itself is dispersed, which facilitates error correction and data interpolation. This interleaving is performed by appropriately reading and outputting the data stored in the memory 22A by the interleaving circuit 22B.

【0022】このメモリ回路22の出力データは、次
に、データ付加回路24によって、詳細は後述するよう
な所定の記録フォーマットに従って、ブロック毎に、マ
ーカ、ブロックの2次元的なアドレスを示すxアドレス
及びyアドレス、及び誤り判定符号が付加された後、変
調回路26で記録のための変調を受ける。そして、上記
オーディオ情報の出力データと一緒に記録される画像デ
ータ等のデータが合成回路27により重畳された後、プ
リンタシステム又は印刷用製版システム28にて、印刷
のための処置がなされる。
The output data of the memory circuit 22 is then subjected to a x-address indicating a marker and a two-dimensional address of each block by a data adding circuit 24 according to a predetermined recording format which will be described in detail later. Then, after the y address and the error determination code are added, the modulation circuit 26 performs modulation for recording. Then, after data such as image data to be recorded together with the output data of the audio information is superimposed by the synthesizing circuit 27, the printer system or the plate making system for printing 28 takes measures for printing.

【0023】これにより、例えば、図4の(A)に示す
ような書式で紙30に記録される。即ち、画像32や文
字34と一緒に、ディジタル信号化された音のデータが
コード情報単体である記録データ36として印刷され
る。ここで、記録データ36は、複数のブロック38か
ら構成されており、各ブロック38は、マーカ38A,
誤り訂正用符号38B,オーディオデータ38C,xア
ドレスデータ38D,yアドレスデータ38E,及び誤
り判定符号38Fから構成されている。
As a result, for example, it is recorded on the paper 30 in a format as shown in FIG. That is, together with the image 32 and the characters 34, the sound data converted into a digital signal is printed as the record data 36 which is the code information alone. Here, the recording data 36 is composed of a plurality of blocks 38, and each block 38 has a marker 38A,
The error correction code 38B, the audio data 38C, the x address data 38D, the y address data 38E, and the error determination code 38F.

【0024】なお、マーカ38Aは、DATのように、
通常は記録変調で出てこないようなパターンを用いてい
る。また、誤り訂正用符号38Bは、オーディオデータ
38Cの誤り訂正に用いられるものである。オーディオ
データ38Cは、上記マイクロフォン又はオーディオ出
力機器などの音声入力器12から入力されたオーディオ
信号に対応するものである。x及びyアドレスデータ3
8D,38Eは、当該ブロック38の位置を表すデータ
であり、誤り判定符号38Fは、これらx,yアドレス
の誤り判定に用いられる。
The marker 38A, like DAT,
Normally, a pattern that does not appear due to recording modulation is used. The error correction code 38B is used for error correction of the audio data 38C. The audio data 38C corresponds to the audio signal input from the voice input device 12 such as the microphone or the audio output device. x and y address data 3
8D and 38E are data representing the position of the block 38, and the error determination code 38F is used for error determination of these x and y addresses.

【0025】このようなフォーマットの記録データ36
は、「1」,「0」のデータを、例えばバーコードと同
様に、「1」を黒ドット有り、「0」を黒ドット無しと
いうようにして、プリンタシステム又は印刷用製版シス
テム28によって印刷記録される。以下、このようなコ
ード情報単体である記録データをドットコードと称す
る。
Recording data 36 having such a format
Prints the data of "1" and "0" by the printer system or the printing plate making system 28 by setting "1" with black dots and "0" without black dots as in the case of a bar code, for example. Will be recorded. Hereinafter, such recording data as code information alone is referred to as a dot code.

【0026】図4の(B)は、同図の(A)に示したよ
うな紙30に記録された音のデータをペン型の情報再生
装置40で読出している場面を示している。同図のよう
なペン型情報再生装置40で、ドットコード36の上を
なぞることにより、ドットコード36を検出し、音に変
換してイヤホン等の音声出力器42で聞くことができ
る。
FIG. 4B shows a situation where the sound data recorded on the paper 30 as shown in FIG. 4A is being read by the pen-type information reproducing device 40. By tracing over the dot code 36 with the pen-type information reproducing device 40 as shown in the figure, the dot code 36 can be detected, converted into a sound, and heard by the voice output device 42 such as an earphone.

【0027】図5は、情報再生装置40のブロック構成
図である。この情報再生装置40は、上記制御ボックス
6及びペン型のリーダ部8を含むものであり、ヘッドホ
ンやイヤホン等の音声出力器42以外の部分を携帯可能
なペン型の1つの筐体(図示せず)内に収納するものと
する。もちろん、筐体内にスピーカを内蔵するものとし
ても良い。また、制御ボックス6及びペン型のリーダ部
8を分離する場合には、例えば、リーダ部8には検出部
44のみを設ければ良い。
FIG. 5 is a block diagram of the information reproducing apparatus 40. The information reproducing apparatus 40 includes the control box 6 and the pen-type reader section 8 and is a pen-type casing (not shown) in which parts other than the audio output device 42 such as headphones and earphones can be carried. No)). Of course, the speaker may be built in the housing. When the control box 6 and the pen-type reader unit 8 are separated, for example, only the detection unit 44 may be provided in the reader unit 8.

【0028】検出部44は、基本的に、テレビジョンカ
メラ等の撮像部と同様の機能を有している。即ち、光源
44Aにて、被写体である紙面上のドットコード36を
照明し、反射光を、レンズ等の結像系44B及び空間フ
ィルタ44Cを介して、半導体エリアセンサ等でなる撮
像部44Dで画像として検出し、プリアンプ44Eにて
増幅して出力する。
The detection unit 44 basically has the same function as that of an image pickup unit such as a television camera. That is, the dot code 36 on the paper surface, which is a subject, is illuminated by the light source 44A, and the reflected light is imaged by the image pickup unit 44D including a semiconductor area sensor or the like via the imaging system 44B such as a lens and the spatial filter 44C. Is detected, and is amplified by the preamplifier 44E and output.

【0029】ここで、エリアセンサの画素ピッチは、標
本化定理により、撮像面上のドットコード36のドット
ピッチの以下に設定されている。さらに、撮像面上に設
置された空間フィルタ44Cも、この定理に基づいて、
撮像面上のモアレ現象(エリアジング)を防ぐために挿
入されている。また、エリアセンサの画素数は、図6の
(A)に示すように検出部44を手動走査する際の手振
れを考慮して、一度に読取可能と規定された所定のドッ
トコード36の縦方向の幅よりも多めに設定してある。
即ち、図6の(A)及び(B)は、検出部44を矢印方
向に手動走査させた時のある周期ごとの撮像エリアの移
動状態を示しているもので、特に、(A)はドットコー
ド36の縦方向の幅が撮像エリア内に納まる場合(手振
れも考慮してある)の手動走査の状態を示し、(B)は
ドットコード36の量が多く、縦方向の幅が一回の撮像
エリアに納まらない場合を示している。後者の場合は、
ドットコード36の手動走査を開始する位置に、それを
示すための手動走査用マーカ36Aが印刷されている。
よって、この手動走査用マーカ36Aに沿って、手動走
査を複数回行うことより、多量のドットコード36を検
出することが可能となる。
Here, the pixel pitch of the area sensor is set to be less than or equal to the dot pitch of the dot code 36 on the image pickup surface by the sampling theorem. Further, the spatial filter 44C installed on the image pickup surface is also based on this theorem,
It is inserted to prevent the moire phenomenon (aliasing) on the imaging surface. In addition, as shown in FIG. 6A, the number of pixels of the area sensor is set in the vertical direction of a predetermined dot code 36 that is defined as being readable at once in consideration of camera shake when manually scanning the detection unit 44. It is set to be larger than the width of.
That is, (A) and (B) of FIG. 6 show the movement state of the imaging area for each certain period when the detection unit 44 is manually scanned in the arrow direction, and in particular, (A) shows dots. FIG. 9B shows a state of manual scanning when the width of the code 36 in the vertical direction is within the imaging area (camera shake is also taken into consideration), and (B) shows that the amount of the dot code 36 is large and the width in the vertical direction is one. The case where the image does not fit in the imaging area is shown. In the latter case,
At the position where the manual scanning of the dot code 36 is started, a manual scanning marker 36A for indicating it is printed.
Therefore, a large number of dot codes 36 can be detected by performing manual scanning a plurality of times along the manual scanning marker 36A.

【0030】上記のようにして検出部44により検出さ
れた画像信号は、次に、走査変換及びレンズ歪み補正部
46に入力される。この走査変換及びレンズ歪み補正部
46では、入力画像信号は、先ず、A/D変換器46A
でディジタル信号に変換され、フレームメモリ46B内
に蓄えられる。このフレームメモリ46Bは、8ビット
の階調を持っている。
The image signal detected by the detection unit 44 as described above is then input to the scan conversion and lens distortion correction unit 46. In the scan conversion and lens distortion correction unit 46, the input image signal is first converted into an A / D converter 46A.
Is converted into a digital signal and stored in the frame memory 46B. The frame memory 46B has a gradation of 8 bits.

【0031】また、マーカ検出回路46Cは、フレーム
メモリ46Bに記憶された画像情報を、図6の(C)に
示すようにスキャンして、マーカ38Aを検出する。θ
検出回路46Dは、このマーカ検出回路46Cで検出し
た各マーカ38Aが撮像面上のどのアドレス値に対応し
ているのかを検出して、そのアドレス値からドットコー
ドの配列方向に対する撮像面の傾きθを演算する。な
お、上記マーカ検出回路46Cは、図6の(C)に示す
ような方向のみのスキャンでは、同図(D)に示すよう
に、同図(C)の場合とほぼ90°回転してドットコー
ド36の撮像が行われた場合に傾きθが正しく求められ
ない恐れがあり、ブロック38の短手方向にスキャンし
た場合にはθが正しく求められないため、同図(D)に
示すように直行した方向のスキャンも行い、これら直行
する2方向のスキャンで得られた結果の内の正しい方を
選択するようにしている。
The marker detection circuit 46C detects the marker 38A by scanning the image information stored in the frame memory 46B as shown in FIG. 6C. θ
The detection circuit 46D detects which address value on the image pickup surface each marker 38A detected by the marker detection circuit 46C corresponds to, and the inclination θ of the image pickup surface with respect to the arrangement direction of the dot codes from the address value. Is calculated. It should be noted that the marker detection circuit 46C, as shown in FIG. 6D, rotates the dots by approximately 90 ° as in the case of FIG. 6C in the scan only in the direction shown in FIG. 6C. When the image of the code 36 is picked up, the inclination θ may not be obtained correctly, and when scanning in the lateral direction of the block 38, θ may not be obtained correctly. Therefore, as shown in FIG. The scan in the orthogonal direction is also performed, and the correct one of the results obtained by the scans in the two orthogonal directions is selected.

【0032】一方、レンズ収差情報メモリ46Eには、
レンズの歪み補正を行うための、上記検出部44の結像
系44Bに用いられているレンズの予め測定された収差
情報を記憶している。アドレス制御回路46Fは、次に
フレームメモリ46B内に蓄えられたデータを読出す際
には、上記θ検出回路46Dで演算された傾きθの値と
レンズ収差情報メモリ46Eに記憶されているレンズ収
差情報とに従った読み出しアドレスをフレームメモリ4
6Bに与え、補間回路46Gにてデータ補間を行いなが
らデータの配列方向への走査変換を行う。
On the other hand, in the lens aberration information memory 46E,
Pre-measured aberration information of the lens used in the image forming system 44B of the detection unit 44 for correcting the distortion of the lens is stored. When the address control circuit 46F next reads the data stored in the frame memory 46B, the value of the inclination θ calculated by the θ detection circuit 46D and the lens aberration stored in the lens aberration information memory 46E are read. The read address according to the information is used as the frame memory 4
6B, and scan conversion in the array direction of data is performed while performing data interpolation by the interpolation circuit 46G.

【0033】図7の(A)は、この補間回路46Gにて
行われるデータ補間の原理を示している。基本的には、
データを補間する位置Qの周囲の画素を使用して、コン
ボルーションフィルタ,LPFにて補間データの作成を
行う。この走査変換後の画素ピッチ及び走査線ピッチ
は、撮像時と同様に標本化定理に基づいてドットコード
のドットピッチの以下に設定されている。
FIG. 7A shows the principle of data interpolation performed by the interpolation circuit 46G. Basically,
Interpolation data is created by a convolution filter and LPF using pixels around the position Q where data is interpolated. The pixel pitch and the scanning line pitch after the scan conversion are set below the dot pitch of the dot code based on the sampling theorem, as in the case of imaging.

【0034】補間すべき位置Qの周囲4個の画素を使用
した簡単なデータ補間の場合には、Q=(D6 ×F6 )
+(D7 ×F7 )+(D10×F10)+(D11×F11)、
また周囲16個の画素を使用した比較的精度の良いデー
タ補間の場合には、Q=(D1 ×F1 )+(D2 ×F2
)+…+(D16×F16)の演算により補間データが作
成される。ここで、Dn は画素nのデータ振幅値、Fn
は画素nまでの距離に従って決定される補間用コンボリ
ューションフィルタ(LPF)の係数である。
In the case of simple data interpolation using four pixels around the position Q to be interpolated, Q = (D6 × F6)
+ (D7 x F7) + (D10 x F10) + (D11 x F11),
In the case of relatively accurate data interpolation using 16 surrounding pixels, Q = (D1 × F1) + (D2 × F2
) + ... + (D16 × F16) is used to create the interpolation data. Where Dn is the data amplitude value of pixel n, Fn
Is a coefficient of an interpolation convolution filter (LPF) determined according to the distance to the pixel n.

【0035】以上のようにして走査変換を受けてフレー
ムメモリ46Bから読出されたドットコード36は、次
に、ラッチ48A及びコンパレータ48Bで構成された
二値化回路48にて二値化される。この二値化を行う際
の閾値は、閾値判定回路50にて、画面毎もしくは画面
内のブロック毎のヒストグラムの値などを利用して決定
される。即ち、ドットコード36上の染みや紙30の歪
み、内蔵クロックの精度などに応じて、閾値を決定す
る。この閾値判定回路50としては、例えば本出願人に
よる特願平4−131051号に開示のニューラルネッ
トワークを利用した回路を使用するのが好ましい。
The dot code 36 read from the frame memory 46B after being subjected to the scan conversion as described above is then binarized by the binarization circuit 48 including the latch 48A and the comparator 48B. The threshold value for the binarization is determined by the threshold value determination circuit 50 by using the value of the histogram for each screen or each block in the screen. That is, the threshold value is determined according to the stain on the dot code 36, the distortion of the paper 30, the accuracy of the built-in clock, and the like. As the threshold determination circuit 50, it is preferable to use, for example, a circuit using a neural network disclosed in Japanese Patent Application No. 4-131051 by the present applicant.

【0036】またこれと並行して、フレームメモリ46
Bから読出されたドットコード36は、PLL回路52
に入力され、再生データと同期したクロックパルスCK
を発生する。このクロックパルスCKは、走査変換後の
二値化や復調、及び後述するデータ列調整部56内の誤
り判定回路56A,x,yアドレス検出回路56Bやメ
モリ部56Cなどの基準クロックとして使用される。
In parallel with this, the frame memory 46
The dot code 36 read from B is the PLL circuit 52.
Clock pulse CK that is input to and synchronized with the reproduced data
To occur. This clock pulse CK is used as binarization and demodulation after scan conversion, and as a reference clock for an error determination circuit 56A, x, y address detection circuit 56B and a memory unit 56C in a data string adjustment unit 56 described later. .

【0037】二値化されたデータは、復調回路54にて
復調され、データ列調整部56内の誤り判定回路56A
と、x,yアドレス検出回路56Bに入力される。誤り
判定回路56Aは、ブロック38内の誤り判定符号38
Fを用いてx,yアドレスデータ38D,38Eに誤り
が無いかどうかの判定を行う。誤りが無い場合は、x,
yアドレス検出回路56Aで検出したアドレスに従っ
て、オーディオデータ列調整用のメモリ部56Cに記録
する。誤りがある場合は、そのブロック38のオーディ
オデータ38Cはオーディオデータ列調整用のメモリ部
56Cには記録されない。
The binarized data is demodulated by the demodulation circuit 54, and the error judgment circuit 56A in the data string adjustment unit 56 is provided.
Is input to the x, y address detection circuit 56B. The error determination circuit 56A is configured to operate the error determination code 38 in the block 38.
Using F, it is determined whether or not there is an error in the x, y address data 38D, 38E. If there is no error, x,
According to the address detected by the y-address detection circuit 56A, the data is recorded in the memory unit 56C for adjusting the audio data string. If there is an error, the audio data 38C of the block 38 is not recorded in the audio data string adjustment memory unit 56C.

【0038】このデータ列調整部56の目的は、上記走
査変換及びレンズ歪み補正部46における走査変換の精
度(基準クロックの精度及び撮像素子のS/Nに左右さ
れる)や紙の歪み等により、データの配列方向と走査変
換後の走査方向に生じた僅かなずれを補正することにあ
る。これを、図8によって説明する。同図中、ドットコ
ードD1,D2,D3はブロックごとのデータを示して
いる。走査変換後の走査線1,2,3,…のピッチは、
前述したように標本化定理に基づいてデータのドットピ
ッチ以下に設定されていれば良いが、図8に於いては、
完全を期してドットピッチの1/2に設定してある。故
にドットコードD1は図からも明らかなように、走査変
換後の走査線3にて誤りなく検出される。そして、D2
は走査変換後の走査線2にて誤りなく検出され、D3も
同様に、走査変換後の走査線1にて誤りなく検出され
る。
The purpose of the data string adjusting unit 56 is to determine the accuracy of the scan conversion in the scan conversion and lens distortion correction unit 46 (depending on the accuracy of the reference clock and the S / N of the image pickup device) and the distortion of the paper. , To correct a slight shift generated in the data array direction and the scan direction after scan conversion. This will be described with reference to FIG. In the figure, dot codes D1, D2 and D3 indicate data for each block. The pitch of the scan lines 1, 2, 3, ... After scan conversion is
As described above, it may be set to the dot pitch of the data or less based on the sampling theorem, but in FIG.
For completeness, the dot pitch is set to 1/2. Therefore, as is clear from the figure, the dot code D1 can be detected without error in the scan line 3 after scan conversion. And D2
Is detected on the scan line 2 after scan conversion without error, and D3 is similarly detected on the scan line 1 after scan conversion without error.

【0039】そして、それぞれのブロック38内のx,
yアドレス38D,38Eに従って、データ列調整用の
メモリ部56Cに格納される。次に、図6の(A),
(B)に示したように検出部44を手動で走査すること
により、紙30の上の音声ドットコード36を洩れなく
データ列調整用のメモリ部56Cに格納することができ
る。
Then, x in each block 38,
It is stored in the memory unit 56C for adjusting the data string according to the y addresses 38D and 38E. Next, as shown in FIG.
By manually scanning the detector 44 as shown in FIG. 6B, the voice dot code 36 on the paper 30 can be stored in the memory 56C for data string adjustment without omission.

【0040】このようなデータ列調整部56にてデータ
列が調整された音声ドットコードは、次に、上記PLL
回路52とは別の基準クロック発生回路53により発生
した基準クロックCK’に従い、データ列調整用のメモ
リ部56Cから読出される。そして、この時にデ・イン
タリーブ回路58によりデ・インタリーブがかけられ、
正式なデータ列に変換される。次に、ブロック38内の
誤り訂正用符号38Bを用いた誤り訂正が誤り訂正回路
60にて行われる。そして、復号回路62で圧縮された
データの復号が行われ、さらにデータ補間回路64にて
誤り訂正不能なオーディオデータの補間が行われる。そ
の後、D/A変換回路66にてアナログのオーディオ信
号に変換され、増幅器68にて増幅されて、音声出力器
(イヤホン,ヘッドホン,スピーカ,等)42にて音に
変換される。
The voice dot code whose data string has been adjusted by the data string adjusting unit 56 is
According to a reference clock CK 'generated by a reference clock generation circuit 53 which is different from the circuit 52, the data is read from the memory unit 56C for adjusting the data string. Then, at this time, de-interleaving is applied by the de-interleaving circuit 58,
Converted into a formal data string. Next, the error correction circuit 60 performs error correction using the error correction code 38B in the block 38. Then, the decoding circuit 62 decodes the compressed data, and the data interpolation circuit 64 further interpolates the audio data whose error cannot be corrected. After that, it is converted into an analog audio signal by the D / A conversion circuit 66, amplified by the amplifier 68, and converted into sound by the voice output device (earphone, headphone, speaker, etc.) 42.

【0041】以上のようにして、音声や音楽などのオー
ディオ情報を紙に記録できるようにし、また再生機を小
型の携帯型の装置としたことにより、プリントアウトし
たものやそれをファクシミリ伝送したもの、あるいは印
刷製版により本の形式で印刷されたものを、何処でも、
また何回でも聞くことができるようになる。
As described above, audio information such as voice and music can be recorded on paper, and the reproducing device is a small portable device so that a printout or a facsimile transmission thereof can be performed. , Or printed in the form of a book by printing plate making, anywhere
You will be able to listen again and again.

【0042】なお、上記データ列調整部56内のデータ
列調整用のメモリ部56Cは、半導体メモリに限らず、
フロッピーディスク,光ディスク,光磁気ディスク,等
の他の記憶媒体を利用することが可能である。
The data string adjusting memory unit 56C in the data string adjusting unit 56 is not limited to the semiconductor memory, and
Other storage media such as floppy disks, optical disks, magneto-optical disks, etc. can be used.

【0043】上記のようにオーディオ情報を記録したも
のの応用例としては、先に説明したような絵本以外に
も、種々のものが考えられる。例えば、一般用として、
語学教材、楽譜、通信教育等の各種テキスト、商品仕
様、修理等のマニュアル、外国語等の辞書、百科事典等
の書籍、商品カタログ、旅行案内、ダイレクトメールや
案内状、新聞、雑誌、チラシ、アルバム、祝電、葉書、
等が考えられる。また、業務用としては、FAX(ボイ
ス&ファックス)業務指示書、議事録、電子黒板、OH
P、身分証明書(声紋)、名刺、電話用メモ、付箋紙、
上質紙をロール状にしたサプライ商品(消耗品)、等と
いったものが考えられる。ここで、消耗品とは、図7の
(B)に示すように、そのロール状にした紙30Aの裏
面に、両面テープや、付箋紙の様な簡単に剥がれるのり
が設けられており、表面にコード情報単体としてのドッ
トコード36を記録して、必用な分だけ切り離して、種
々のものに貼れるようにしたものである(以下、これを
リールシールと称する)。また、同図の(C)に示すよ
うに、紙30Aの幅を広くして複数段のコード情報単体
であるドットコード36が記録できるようにすると共
に、検出部44の手動走査のガイドラインとしての手動
走査用マーカ36Bを縦横に印刷しておいても良い。こ
のマーカ36Bは、同時に、ドットコード36の記録位
置の目安としても利用できる。即ち、プリンタシステム
28にセンサを設けておき、そのセンサで上記マーカ3
6Bを読み取って、プリントアウトする頭出しをするよ
うにすれば、ドットコード36はこのマーカ36Bで囲
まれた領域内に必ず印刷できるので、手動走査もこのマ
ーカ36Bに沿って行うことにより確実に記録されたオ
ーディオ情報を再生できる。むろん、ドットコード36
を印刷する時にマーカ36Bも印刷しても良い。
As an example of application of the audio information recorded as described above, various ones can be considered other than the picture book described above. For example, for general use,
Language textbooks, music scores, various texts such as distance learning, product specifications, manuals for repairs, dictionaries in foreign languages, books such as encyclopedias, product catalogs, travel guides, direct mail and guides, newspapers, magazines, leaflets, Album, congratulatory, postcard,
Etc. are possible. Also, for business use, FAX (voice & fax) work instructions, minutes, electronic blackboard, OH
P, identification card (voiceprint), business card, telephone memo, sticky note,
Supply products (consumables) made by rolling fine paper into rolls, etc. are conceivable. Here, as shown in FIG. 7 (B), the consumable item means that a double-sided tape or an easily peelable glue such as a sticky note is provided on the back surface of the rolled paper 30A, and the front surface The dot code 36 as a single piece of code information is recorded on the disk, and is separated by a necessary amount so that it can be attached to various objects (hereinafter referred to as a reel seal). Further, as shown in (C) of the figure, the width of the paper 30A is widened so that the dot code 36, which is a plurality of stages of code information alone, can be recorded, and as a guideline for the manual scanning of the detection unit 44. The manual scanning marker 36B may be printed vertically and horizontally. At the same time, the marker 36B can be used as a guide for the recording position of the dot code 36. That is, a sensor is provided in the printer system 28, and the marker 3 is used by the sensor.
If the 6C is read and the cue for printing out is performed, the dot code 36 can be printed in the area surrounded by the marker 36B without fail, so that the manual scanning can be surely performed along the marker 36B. The recorded audio information can be played. Of course, dot code 36
The marker 36B may be printed at the time of printing.

【0044】なお、オーディオ情報の記録時間は、20
0dpiの一般的なファクシミリの場合、例えば用紙の
一辺に沿って1インチ×7インチ(2.54cm×1
7.78cm)のエリアにデータを記録した場合、デー
タの総数は280kbitになる。これからマーカ、ア
ドレス信号、誤り訂正符号、誤り判定符号(但し、この
場合の誤り判定符号は上記x,yアドレス38D,38
Eに加えてオーディオデータ38Cも誤り判定対象とし
ている)の分(30%)を差し引くと、196kbit
になる。従って、音声を7kbit/s(移動体通信の
ビットレート)に圧縮した時の記録時間は、28秒とな
る。A4サイズ両面ファクシミリ用紙の裏面全体に記録
する時は、7インチ×10インチ(17.78cm×2
5.4cm)のエリアが取れるので、4.7分の音声記
録が可能である。
The recording time of audio information is 20
In the case of a general facsimile of 0 dpi, for example, 1 inch × 7 inch (2.54 cm × 1) along one side of the paper.
When data is recorded in an area of 7.78 cm, the total number of data is 280 kbit. From now on, a marker, an address signal, an error correction code, an error determination code (however, the error determination code in this case is the x, y address 38D, 38
In addition to E, audio data 38C is also subjected to error determination) (30%) is subtracted, 196 kbit
become. Therefore, the recording time when the voice is compressed to 7 kbit / s (mobile communication bit rate) is 28 seconds. When recording on the entire back side of A4 size double-sided facsimile paper, 7 inches x 10 inches (17.78 cm x 2)
Since the area of 5.4 cm) can be taken, it is possible to record 4.7 minutes of voice.

【0045】また、400dpiのG4ファクシミリの
場合には、上記と同様に計算した結果、7インチ×10
インチのエリアに、18.8分の音声記録が可能であ
る。1500dpiの高級印刷の場合、5mm×30m
mのエリアに印刷した場合、上記と同様に計算した結
果、52.3秒の音声記録が可能である。また、10m
m×75mmのテープ状エリアに印刷した場合には、ミ
ュージックも可能な高音質(圧縮して30kbit/
s)の音声信号で計算した場合、1分の音声記録が可能
である。
Further, in the case of a 400 dpi G4 facsimile, as a result of the same calculation as above, 7 inches × 10
It is possible to record 18.8 minutes of voice in the inch area. For high-quality printing at 1500 dpi, 5 mm x 30 m
When printing is performed in the area of m, the result of the calculation similar to the above enables 52.3 seconds of voice recording. 10m
When printed on an mx 75 mm tape-shaped area, high-quality sound (30 kbit /
When calculated with the audio signal of s), one minute of audio recording is possible.

【0046】図9は、絵や文字の印刷された紙30の上
に、正反射(全反射)し易い透明塗料(インク)74に
よりドットコード36を記録したものである。そして、
検出部44内に、光源44Aと結像系44Bの間に偏光
フィルタ44F,44Gを設け、これら偏光フィルタ4
4F,44Gの偏光面を合わせておくことにより、内部
(紙30の表面)からの反射光や、コードに従って透明
塗料74の抜けている穴74Aの開いているところから
の反射光は偏光方向がばらばらになって偏光フィルタ4
4Gで1/2がカットされることとなり、さらに通常の
反射光と全反射光とではもともと光量差が大きいので、
透明塗料74で記録されたドットコードのコントラスト
が強調されて撮像されることとなる。
In FIG. 9, the dot code 36 is recorded on the paper 30 on which the pictures and characters are printed by the transparent paint (ink) 74 which is easily specularly reflected (totally reflected). And
Polarization filters 44F and 44G are provided between the light source 44A and the imaging system 44B in the detection unit 44, and these polarization filters 4F and 44G are provided.
By aligning the polarization planes of 4F and 44G, the direction of polarization of the reflected light from the inside (the surface of the paper 30) and the reflected light from the opening of the hole 74A through which the transparent paint 74 is removed according to the code is polarized. Polarization filter 4
With 4G, 1/2 will be cut, and since the difference in the amount of light between normal reflected light and total reflected light is originally large,
The contrast of the dot code recorded with the transparent paint 74 is emphasized and the image is captured.

【0047】さらには、紙30を表面が正反射し易いよ
うに鏡面仕上げ等の表面処理し、透明塗料74を、上記
表面処理した面の屈折率より高い屈折率の素材で、且つ
1/4λ程度の(入射角による光路長の変化を考慮し
て、透明塗料内の光路長で1/4となるような)厚みの
膜としておけば、反射増幅コートの効果で、斜めに当っ
た光が、より一層増幅されて表面反射(正反射)し易
い。
Further, the paper 30 is subjected to a surface treatment such as mirror finishing so that the surface is easily specularly reflected, and the transparent paint 74 is made of a material having a refractive index higher than that of the surface-treated surface and having a quarter wavelength. If a film with a certain thickness (in consideration of the change in the optical path length depending on the incident angle, the optical path length in the transparent paint becomes 1/4) is used, the effect of the reflection-amplifying coat prevents the light that obliquely strikes. , More easily amplified and easily reflected on the surface (regular reflection).

【0048】この場合、例えばドットコードの形成は、
微細なケミカルエッチング等にて行い、ドットに対応し
た穴の部分を粗面化して反射率を低下させるものとす
る。このように透明塗料74によりドットコード36を
記録するようにすると、文字や絵の上にも記録できるの
で、文字や絵と併用する場合、可視インクで印刷する場
合に比べて記録容量を増大することができる。
In this case, for example, the dot code is formed by
Fine chemical etching or the like is performed to roughen the holes corresponding to the dots to reduce the reflectance. When the dot code 36 is recorded by the transparent paint 74 in this way, it can be recorded on a character or a picture. Therefore, when used together with the character or picture, the recording capacity is increased as compared with the case of printing with visible ink. be able to.

【0049】また、透明塗料の代わりに、透明の蛍光塗
料を用いても良いし、カラーにして多重化するようにし
ても良い。このカラーにする場合には、通常のカラーイ
ンクを使用することもできるし、透明のインクに色素を
混ぜてカラーにすることも可能である。
Also, instead of the transparent paint, a transparent fluorescent paint may be used, or it may be colored and multiplexed. In the case of this color, a normal color ink can be used, or a transparent ink can be mixed with a dye to form a color.

【0050】ここで、例として、透明インクを揮発性液
とバインダー(例えば、フェノール樹脂ワニス、アマニ
油ワニス、アルキッド樹脂がある)からなるインクと
し、色素を顔料とすることができる。
Here, as an example, the transparent ink may be an ink composed of a volatile liquid and a binder (for example, there are phenol resin varnish, linseed oil varnish, and alkyd resin), and the dye may be a pigment.

【0051】次に、記録される情報として、音声,音楽
等のオーディオ情報に限らず、カメラ,ビデオ等から得
られる映像情報、及びパーソナルコンピュータ(以下、
パソコンと称す),ワードプロセッサ(以下、ワープロ
と称す)等から得られるディジタルコードデータ、等を
含めた、所謂マルチメディア情報を取り扱う例について
説明する。
Next, the information to be recorded is not limited to audio information such as voice and music, but video information obtained from a camera, a video, etc., and a personal computer (hereinafter,
An example of handling so-called multimedia information including digital code data obtained from a personal computer), a word processor (hereinafter referred to as a word processor), and the like will be described.

【0052】図10は、そのようなマルチメディア情報
を記録するためのマルチメディア情報記録装置のブロッ
ク構成図である。マルチメディア情報の内、オーディオ
情報については、図3の場合と同様に、マイクロホンや
オーディオ出力機器120から入力され、プリアンプ1
22で増幅後、A/D変換器124でディジタルに変換
されて、圧縮処理部126に供給される。
FIG. 10 is a block diagram of a multimedia information recording apparatus for recording such multimedia information. Of the multimedia information, audio information is input from the microphone or audio output device 120 as in the case of FIG.
After being amplified at 22, it is converted to digital at the A / D converter 124 and supplied to the compression processing unit 126.

【0053】圧縮処理部126では、入力ディジタルオ
ーディオ信号は、スイッチ128により、ADPCM回
路のような音声圧縮回路130と音声合成コード化回路
132とに選択的に供給されるようになっている。音声
圧縮回路130は、入力ディジタルオーディオ情報を適
応型の差動PCMすることによりデータ圧縮を施す。音
声合成コード化回路132は、入力ディジタルオーディ
オ情報に対して、1つ音声を認識した後、コードに変換
する。これは、上記ADPCMが音声情報という形でそ
れを符号化しデータ量を減らしていく即ちデータ事態を
処理していくのに対して、一旦別の合成のコードに変え
てしまうことで相対的にデータ量を減らすものである。
上記スイッチ128の切り換えについては、例えば、ユ
ーザの方で目的に応じて、例えば、手動で切り換えるよ
うになっている。あるいは、例えばオーディオ出力機器
からの情報のように高音質のものについては音声圧縮回
路130を通し、例えばマイクロホンからの人の話声や
コメントというようなものについては音声合成コード化
回路132を通すというように予め決めておけば、入力
されたオーディオ情報がどちらのものであるのかをスイ
ッチの前段で認識をして自動的に切り換えるという構成
にすることも可能である。
In the compression processing unit 126, the input digital audio signal is selectively supplied to the voice compression circuit 130 such as the ADPCM circuit and the voice synthesis coding circuit 132 by the switch 128. The voice compression circuit 130 performs data compression by performing adaptive differential PCM on the input digital audio information. The voice synthesis coding circuit 132 recognizes one voice from the input digital audio information and then converts it into a code. This is because while the ADPCM encodes it in the form of voice information to reduce the amount of data, that is, to process the data situation, it is changed to a different synthetic code once, so that the relative data It reduces the amount.
Regarding the switching of the switch 128, for example, the user manually switches the switch 128 according to the purpose. Alternatively, for example, high-quality information such as information from an audio output device is passed through the voice compression circuit 130, and, for example, a person's voice or comment from a microphone is passed through the voice synthesis coding circuit 132. By predetermining in this way, it is also possible to adopt a configuration in which which audio information is input is recognized at the front stage of the switch and automatically switched.

【0054】また、もう既にディジタルコードデータと
して形成されているパソコン、ワープロ、CAD、電子
手帳や通信等からくる各種データは、インタフェース
(以下、I/Fと称す)134を介して、まずデータ形
態判別回路136に入力される。このデータ形態判別回
路136は、基本的に、後段の圧縮処理部126で圧縮
が可能かどうかを判断するもので、データが既に何等か
の圧縮処理が行われており、後段の圧縮処理部126で
の効果が得られない情報については、圧縮処理部126
をバイパスさせて圧縮処理部126の後段にダイレクト
に渡し、また、入力データが非圧縮データの場合には、
それを圧縮処理部126に送る。
Further, various data, which has already been formed as digital code data, from a personal computer, word processor, CAD, electronic notebook, communication, etc., is first in a data form via an interface (hereinafter referred to as I / F) 134. It is input to the determination circuit 136. The data form determination circuit 136 basically determines whether or not compression is possible in the compression processing unit 126 in the subsequent stage, and some compression processing has already been performed on the data, and the compression processing unit 126 in the subsequent stage. For information for which the effect of the above is not obtained, the compression processing unit 126
Is directly passed to the subsequent stage of the compression processing unit 126, and when the input data is uncompressed data,
It is sent to the compression processing unit 126.

【0055】上記データ形態判別部136にて非圧縮の
コードデータであると判断されたデータは、圧縮処理部
126に入力され、ハフマン,算術符号,ジブレンペル
等の圧縮回路138にてコードデータを最適に圧縮する
圧縮処理が行われる。なお、この圧縮回路138は、上
記音声合成コード化回路132の出力に対する圧縮処理
も行うようになっている。
The data judged to be uncompressed code data by the data form judging section 136 is inputted to the compression processing section 126, and the code data is optimized by the compression circuit 138 such as Huffman, arithmetic code and dibrempel. The compression process is performed to compress to. The compression circuit 138 also performs compression processing on the output of the speech synthesis coding circuit 132.

【0056】なお、上記音声合成コード化回路132
は、音声以外に文字情報を認識して音声合成コード化し
ても良い。また、カメラやビデオ出力機器等140の画
像情報は、プリアンプ142による増幅及びA/D変換
器144でのA/D変換後、圧縮処理部126に供給さ
れる。
The speech synthesis coding circuit 132 is used.
May recognize character information other than voice and convert it into voice synthesis code. The image information of the camera or video output device 140 is amplified by the preamplifier 142, A / D converted by the A / D converter 144, and then supplied to the compression processing unit 126.

【0057】圧縮処理部126では、像域判定及び分離
回路146にて、入力された画像情報が手書き文字やグ
ラフ等の二値画像なのか、それとも自然画像等の多値画
像なのかを判別する。この像域判定及び分離回路146
は、例えば、本出願人による特願平5−163635号
に示されているようなニューラルネットを利用した判別
像域分離の手法を用いて、二値画像データと多値画像デ
ータを分離する。そして、二値画像データは、二値圧縮
としてJBIG等で一般的なMR/MH/MMR等の二
値圧縮処理回路148で圧縮され、多値画像データにつ
いては、例えばDPCMあるいはJPEG等の静止画像
の圧縮機能を使って多値圧縮処理回路150で圧縮され
る。
In the compression processing unit 126, the image area determination and separation circuit 146 determines whether the input image information is a binary image such as a handwritten character or a graph or a multivalued image such as a natural image. . This image area determination and separation circuit 146
For example, the binary image data and the multi-valued image data are separated by using a discriminant image area separation method using a neural network as disclosed in Japanese Patent Application No. 5-163635 of the present applicant. Then, the binary image data is compressed by a general binary compression processing circuit 148 such as MR / MH / MMR such as JBIG as binary compression, and the multivalued image data is a still image such as DPCM or JPEG. It is compressed by the multi-level compression processing circuit 150 using the compression function of.

【0058】以上のようにしてそれぞれ圧縮処理を施さ
れたデータは、適宜データ合成処理部152で合成され
る。なお、必ずしもそれぞれの情報入力及び圧縮処理の
系統を並列的に全て備えている必要はなく、目的に応じ
て、一つあるいは複数の系統を適宜組み合わせて構成す
るようにしても良い。従って、上記データ合成処理部1
52は必ずしも必要なものではなくて、データ系統が1
種類しかないものについては、これを省略し、直接次段
のエラー訂正符号付加部154へ入力する構成とするこ
とができる。
The data subjected to the compression processing as described above are appropriately combined by the data combining processing section 152. It should be noted that it is not always necessary to provide all the systems for inputting and compressing the respective information in parallel, and one or a plurality of systems may be combined as appropriate according to the purpose. Therefore, the data synthesis processing unit 1
52 is not always necessary, data system is 1
If there is only one type, this can be omitted and the error correction code adding section 154 in the next stage can be directly input.

【0059】エラー訂正符号付加部154では、エラー
訂正符号が付加され、データメモリ部156に入力され
る。データメモリ部156では、それぞれのデータが記
憶されて、その後、インターリーブ処理が行われる。こ
れは、実際にドットコードとして記録され、そしてそれ
を再生される際に、少しでもエラーを減らす、例えば、
ノイズ等によるブロックエラーというものを少しでもな
くして訂正能力を高めるために、連続するデータ列を適
宜離れた位置に分散させていく処理である。即ち、バー
ストエラーをビットエラーの単位に危険度を下げるとい
う作業を行う。
The error correction code adding section 154 adds the error correction code and inputs it to the data memory section 156. The data memory unit 156 stores the respective data, and thereafter, interleave processing is performed. This actually reduces the error when recorded as a dot code and played it back, eg
This is a process of dispersing continuous data strings at appropriately distant positions in order to improve the correction capability by reducing block errors due to noise or the like. That is, the work of reducing the risk of burst errors into bit errors is performed.

【0060】こうしてインターリーブされたデータに対
して、さらに、アドレスデータ付加部158により、ブ
ロックのアドレス,アドレス用のエラー判定符号(CR
C等)を付加し、その結果が変調回路160に入力され
る。変調回路160は、例えば8−10変調である。
With respect to the interleaved data, the address data adding unit 158 further causes the address of the block and the error determination code (CR) for the address.
C, etc.) is added, and the result is input to the modulation circuit 160. The modulation circuit 160 is, for example, 8-10 modulation.

【0061】なお、上記実施例に於いては、インターリ
ーブをかけた後に、エラー訂正のための符号を付加する
ようにしても良いことは勿論である。その後、マーカ付
加部162にて、上記変調回路160で対応付けた25
6通りのデータ列には無いデータ列を使ってマーカを生
成して付加する。このようにマーカを変調の後に付加す
ることで、マーカまでもが変調されてしまって、逆にマ
ーカとして認識しにくくなるということを解消する効果
がある。
In the above embodiment, it goes without saying that a code for error correction may be added after interleaving. Then, the marker adding unit 162 uses the 25
A marker is generated and added using a data string that does not exist in the six data strings. By adding the marker after the modulation as described above, it is possible to eliminate the problem that even the marker is also modulated and it is difficult to recognize the marker as a marker.

【0062】こうしてマーカ付加されたデータは、合成
及び編集処理部164に送られて、この生成されたデー
タ以外の、記録紙に記録される、例えば、画像やタイト
ルや文字等と合成され、あるいはレイアウト等の編集を
され、またプリンタへの出力の形態や印刷製版対応のデ
ータフォーマットに変換されて、次のプリンタシステム
や印刷用製版システム166に送られる。そして、この
プリンタシステムや印刷用製版システムで、最終的に、
シート,テープ,及び印刷物等に印刷される。
The data to which the marker has been added in this way is sent to the synthesizing and editing processing section 164 and recorded on a recording paper other than the generated data, for example, synthesized with an image, a title, characters, or the like, or The layout and the like are edited, and the output format to the printer and the data format corresponding to the printing plate making are converted and sent to the next printer system or the printing plate making system 166. And finally, with this printer system and plate making system for printing,
It is printed on sheets, tapes, and printed materials.

【0063】なお、合成及び編集処理部164に於ける
編集処理は、紙面情報とドットコードのレイアウト、コ
ードのドットサイズを印刷機,プリンタ等の分解能に合
せる、ワード単位,内容の区切り等でコード長を適宜区
切り段変えを行う即ち一列を次のラインに移す段換えを
行う、等の編集作業を含む。
The editing process in the synthesizing / editing processing unit 164 is performed by a code in units of words, contents, etc., in which the layout of the paper surface information and the dot code, the dot size of the code are matched with the resolution of the printing machine, the printer, etc. This includes editing work such that the length is appropriately divided and the stage is changed, that is, the line is changed to the next line.

【0064】こうして印刷された印刷物は、例えば、F
AX168により送信される。むろん、合成及び編集処
理部で生成されたデータを印刷する代わりに、直接FA
X送信するものとしても良い。
The printed matter thus printed is, for example, F
It is transmitted by AX168. Of course, instead of printing the data generated by the composition and editing processing unit, the FA
X may be transmitted.

【0065】ここで、図11を参照して、前述実施例の
ドットコードとは異なる本例に於けるドットコード17
0の概念を説明する。本実施例のドットコード170の
データフォーマットでは、1つのブロック172は、マ
ーカ174、ブロックアドレス176、及びアドレスの
エラー検出,エラー訂正データ178と、実際のデータ
が入るデータエリア180とから成っている。即ち、上
記図4の(A)を参照して説明した例では、1つのブロ
ックが、ライン方向の一次元的に構成されていたもの
が、本例では、二次元的に展開された形で形成されてい
る。そして、このブロック172が縦,横、二次元的に
配列され、それが集まってコード情報単体であるドット
コード170という形で形成される。
Here, referring to FIG. 11, the dot code 17 in the present embodiment different from the dot code in the above-mentioned embodiment.
The concept of 0 will be explained. In the data format of the dot code 170 of this embodiment, one block 172 consists of a marker 174, a block address 176, address error detection / correction data 178, and a data area 180 in which actual data is stored. . That is, in the example described with reference to FIG. 4A, one block is one-dimensionally arranged in the line direction, but in this example, it is two-dimensionally expanded. Has been formed. The blocks 172 are arranged two-dimensionally vertically, horizontally, and two-dimensionally, and the blocks 172 are gathered to form a dot code 170 which is a single piece of code information.

【0066】次に、マルチメディア情報の再生装置の構
成を、図12のブロック図を参照して説明する。この情
報再生装置は、ドットコード170が印刷されているシ
ート182からドットコードを読み取るための検出部1
84、検出部184から供給される画像データをドット
コードとして認識しノーマライズを行う走査変換部18
6、多値データを二値にする二値化処理部188、復調
部190、データ列を調整する調整部192、再生時の
読取りエラー,データエラーを訂正するデータエラー訂
正部194、データをそれぞれの属性に合わせて分離す
るデータ分離部196、それぞれの属性に応じたデータ
圧縮処理に対する伸長処理部、表示部あるいは再生部、
あるいは他の入力機器から成る。
Next, the structure of the multimedia information reproducing apparatus will be described with reference to the block diagram of FIG. This information reproducing apparatus includes a detection unit 1 for reading a dot code from a sheet 182 on which the dot code 170 is printed.
84, a scan conversion unit 18 for recognizing the image data supplied from the detection unit 184 as a dot code and performing normalization.
6, a binarization processing unit 188 for converting multi-valued data into a binary value, a demodulation unit 190, an adjustment unit 192 for adjusting a data string, a data error correction unit 194 for correcting a read error and a data error during reproduction, and a data, respectively. A data separation unit 196 that separates the data according to the attributes, a decompression processing unit for the data compression processing according to each attribute, a display unit or a reproduction unit,
Alternatively, it consists of another input device.

【0067】検出部184に於いては、光源198にて
シート182上のドットコード170を照明し、反射光
をレンズ等の結像光学系200及びモアレ等の除去等の
ための空間フィルタ202を介して、光の情報を電気信
号に変換する例えばCCD,CMD等の撮像部204で
画像信号として検出し、プリアンプ206にて増幅して
出力する。これらの光源198,結像光学系200,空
間フィルタ202,撮像部204,及びプリアンプ20
6は、外光に対する外乱を防ぐための外光遮光部208
内に構成される。そして、上記プリアンプ206で増幅
された画像信号は、A/D変換部210にてディジタル
情報に変換されて、次段の走査変換部186に供給され
る。
In the detecting section 184, the dot code 170 on the sheet 182 is illuminated by the light source 198, and the reflected light is provided with the imaging optical system 200 such as a lens and the spatial filter 202 for removing moire and the like. The image information is converted into an electric signal through an image pickup unit 204 such as a CCD or CMD, which is detected as an image signal, amplified by a preamplifier 206, and output. The light source 198, the imaging optical system 200, the spatial filter 202, the imaging unit 204, and the preamplifier 20.
Reference numeral 6 denotes an external light shielding portion 208 for preventing external light disturbance.
Composed within. The image signal amplified by the preamplifier 206 is converted into digital information by the A / D conversion unit 210 and supplied to the scan conversion unit 186 at the next stage.

【0068】なお、上記撮像部204は、撮像部制御部
212により制御される。例えば、撮像部204として
インターライン転送方式のCCDを使用する場合には、
撮像部制御部212は、撮像部204の制御信号とし
て、垂直同期のためのVブランク信号、情報電荷をリセ
ットするための撮像素子リセットパルス信号、二次元に
配列された電荷転送蓄積部に蓄積された電荷を複数の垂
直シフトレジスタへ送るための電荷転送ゲートパルス信
号、水平方向に電荷を転送し外部に出力する水平シフト
レジスタの転送クロック信号である水平電荷転送CLK
信号、上記複数の垂直シフトレジスタ電荷を垂直方向に
転送して上記水平シフトレジスタに送るための垂直電荷
転送パルス信号、等を出力する。これらの信号のタイミ
ングは、図13に示される。
The image pickup section 204 is controlled by the image pickup section control section 212. For example, when an interline transfer type CCD is used as the imaging unit 204,
The image pickup unit control unit 212 stores a V blank signal for vertical synchronization, an image pickup device reset pulse signal for resetting information charges, and a charge transfer accumulation unit arranged two-dimensionally as control signals for the image pickup unit 204. Charge transfer gate pulse signal for transmitting the electric charge to a plurality of vertical shift registers, and a horizontal charge transfer CLK which is a transfer clock signal of the horizontal shift register for transferring the electric charge in the horizontal direction and outputting it to the outside.
A signal, a vertical charge transfer pulse signal for vertically transferring the plurality of vertical shift register charges and sending the charges to the horizontal shift register, and the like are output. The timing of these signals is shown in FIG.

【0069】そして、撮像部制御部212は、このタイ
ミングに合せながら光源198の発光のタイミングをと
るための発光セルコントロールパルスを光源に与える。
基本的に、図13のタイミングチャートは、1フィール
ド分の概念図である。画像データは、この1フィールド
のVブランクからVブランクまでの間に読み出される。
光源198は連続点灯するのではなくてパルス点灯を行
い、フィールド単位に同期させながら、後続のパルス点
灯を行うものとしている。この場合、パルス点灯させる
上でのクロックノイズが信号出力に入らないように、V
ブランキング期間中、即ち画像電荷を出力していない間
に露光するようなタイミングにコントロールされる。即
ち、発光セルコントロールパルスは、瞬間的に発生する
非常に細いディジタルのクロックパルスであり、光源に
大きな電力を与えるものであるため、それによるノイズ
がアナログの画像信号に入らないようにすることが必要
であり、そのための処置として、Vブランキング期間中
に光源をパルス点灯させるようにしている。こうするこ
とによって、S/Nの向上が図られる。また、パルス点
灯させるということは、発光時間を短くすることであ
り、よって手動操作の振れと移動によるぼけの影響をな
くすという大きな効果がある。これによって、高速にス
キャンすることが可能になる。
Then, the image pickup section control section 212 gives the light source a light emitting cell control pulse for timing the light emission of the light source 198 in synchronization with this timing.
Basically, the timing chart of FIG. 13 is a conceptual diagram for one field. The image data is read from the V blank of this one field to the V blank.
The light source 198 performs pulse lighting instead of continuous lighting, and performs subsequent pulse lighting in synchronization with each field. In this case, in order to prevent the clock noise for pulse lighting from entering the signal output, V
The timing is controlled such that the exposure is performed during the blanking period, that is, while the image charge is not output. That is, the light emitting cell control pulse is a very thin digital clock pulse that is generated instantaneously and gives a large amount of power to the light source, so it is possible to prevent noise due to it from entering the analog image signal. This is necessary, and as a measure therefor, the light source is pulsed during the V blanking period. By doing so, the S / N is improved. Further, pulse lighting means shortening the light emission time, and thus has a great effect of eliminating the influence of blurring due to shake and movement of manual operation. This enables high-speed scanning.

【0070】また、再生装置が傾いたりして、外光遮光
部208があるにも拘らずなんらかの原因で外光等の外
乱が入った場合にも、S/N劣化を最低限に抑えるため
に、Vブランキング期間に光源198を発光させる直前
に一度、撮像素子リセットパルスを出力して画像の信号
をリセットし、その直後に発光を行い、その後すぐに、
読出しを行っていくようにしている。
In addition, in order to minimize the S / N deterioration even when the reproducing apparatus is tilted and the external light shielding portion 208 is present and external light or other disturbance is introduced for some reason. , Immediately before the light source 198 is caused to emit light in the V blanking period, the image sensor reset pulse is output once to reset the image signal, light is emitted immediately after that, and immediately thereafter.
I try to read it.

【0071】ここで、図12に戻り、走査変換部186
を説明する。この走査変換部186は、検出部184か
ら供給される画像データをドットコードとして認識し、
ノーマライズを行う部分である。その手法として、まず
検出部184からの画像データを画像メモリ214に格
納し、そこから一度読出してマーカ検出部216に送
る。このマーカ検出部216では、各ブロック毎のマー
カを検出する。そして、データ配列方向検出部218
は、そのマーカを使って、回転あるいは傾き、データの
配列方向を検出する。アドレス制御部220は、その結
果をもとに上記画像メモリ214からそれを補正するよ
うに画像データを読出して補間回路222に供給する。
なおこの時に、検出部184の結像光学系200に於け
るレンズの収差の歪みを補正用のメモリ224からレン
ズ収差情報を読出して、レンズの補正も併せ行う。そし
て、補間回路222は、画像データに補間処理を施し
て、本来のドットコードのパターンという形に変換して
いく。
Here, returning to FIG. 12, the scan conversion unit 186.
Will be explained. The scan conversion unit 186 recognizes the image data supplied from the detection unit 184 as a dot code,
This is the part for normalizing. As the method, first, the image data from the detection unit 184 is stored in the image memory 214, and once read out from the image memory 214 and sent to the marker detection unit 216. The marker detection unit 216 detects a marker for each block. Then, the data array direction detection unit 218
Uses the marker to detect rotation or tilt and the data array direction. Based on the result, the address controller 220 reads out the image data from the image memory 214 so as to correct it and supplies it to the interpolation circuit 222.
At this time, lens aberration information is read from the memory 224 for correcting distortion of lens aberration in the imaging optical system 200 of the detection unit 184, and lens correction is also performed. Then, the interpolation circuit 222 performs interpolation processing on the image data and converts it into the original dot code pattern.

【0072】補間回路222の出力は、二値化処理部1
88に与えられる。基本的には、ドットコード170は
図14からも分かるように、白と黒のパターン、即ち二
値情報であるので、この二値化処理部188で二値化す
る。その時に、閾値判定回路226により、外乱の影
響、信号振幅等の影響を考慮した閾値の判定を行いなが
ら適応的に二値化が行われる。
The output of the interpolation circuit 222 is the binarization processing unit 1.
88. Basically, as can be seen from FIG. 14, the dot code 170 is a white and black pattern, that is, binary information, and is thus binarized by the binarization processing unit 188. At that time, the threshold determination circuit 226 adaptively performs binarization while determining the threshold in consideration of the influence of disturbance, the influence of the signal amplitude, and the like.

【0073】そして、図10で説明したような変調が行
われているので、復調部190でそれをまず復調した
後、データ列調整部192にデータが入力される。この
データ列調整部192では、まずブロックアドレス検出
部228により前述した二次元ブロックのブロックアド
レスを検出し、その後、ブロックアドレスの誤り検出,
訂正部230によりブロックアドレスのエラー検出及び
訂正を行った後、アドレス制御部232に於いてそのブ
ロック単位でデータをデータメモリ部234に格納して
いく。このようにブロックアドレスの単位で格納するこ
とで、途中抜けた場合、あるいは途中から入った場合で
も、無駄なくデータを格納していくことができる。
Since the modulation as described with reference to FIG. 10 is performed, the demodulation unit 190 first demodulates it, and then the data is input to the data string adjustment unit 192. In the data string adjusting unit 192, the block address detecting unit 228 first detects the block address of the above-mentioned two-dimensional block, and then the block address error detection,
After the correction unit 230 detects and corrects the block address error, the address control unit 232 stores the data in the block unit in the data memory unit 234. By storing in block address units in this way, data can be stored without waste even if the data is lost in the middle or entered in the middle.

【0074】その後、データメモリ部234から読出さ
れたデータに対してデータエラー訂正部194にてエラ
ーの訂正が行われる。このエラー訂正部194の出力は
二つに分岐されて、一方はI/F236を介して、ディ
ジタルデータのままパソコンやワープロ,電子手帳,等
に送られていく。他方は、データ分離部196に供給さ
れ、そこで、画像、手書き文字やグラフ、文字や線画、
音(そのままの音の場合と音声合成をされたものとの2
種類)に分けられる。
After that, the data read from the data memory unit 234 is corrected by the data error correction unit 194. The output of the error correction unit 194 is branched into two, and one of them is sent as digital data to a personal computer, a word processor, an electronic notebook, etc. via the I / F 236. The other is supplied to the data separation unit 196, where images, handwritten characters and graphs, characters and line drawings,
Sound (2: the original sound and the one with speech synthesis)
Types).

【0075】画像は、自然画像に相当するもので、多値
画像である。これは、伸長処理部238により、圧縮し
た時のJPEGに対応した伸長処理が施され、さらにデ
ータ補間回路240にてエラー訂正不能なデータの補間
が行われる。
The image corresponds to a natural image and is a multivalued image. The decompression processing unit 238 performs decompression processing corresponding to JPEG at the time of compression, and the data interpolation circuit 240 further interpolates error-uncorrectable data.

【0076】また、手書き文字やグラフ等の二値画像情
報については、伸長処理部242にて、圧縮で行われた
MR/MH/MMR等に対する伸長処理が行われ、さら
にデータ補間回路244にてエラー訂正不能なデータの
補間が行われる。
For binary image information such as handwritten characters and graphs, the decompression processing unit 242 performs decompression processing for MR / MH / MMR, etc., which has been compressed, and further the data interpolation circuit 244. Interpolation of data that cannot be error-corrected is performed.

【0077】文字や線画については、PDL(ページ記
述言語)処理部246を介して表示用の別のパターンに
変換される。なおこの場合、線画,文字についても、コ
ード化された後にコード用の圧縮処理が施されているも
のについては、それに対応する伸長処理部248で伸長
(ハフマンやジブレンペル等)処理を行ってから、PD
L処理部246に供給されるようになっている。
Characters and line drawings are converted into another pattern for display through the PDL (page description language) processing unit 246. In this case, as for the line drawing and the characters, if the compression processing for the code is performed after being encoded, the expansion processing unit 248 corresponding thereto performs the expansion (Huffman, Gibblempel, etc.) processing, and then PD
It is adapted to be supplied to the L processing unit 246.

【0078】上記データ補間回路240,244及びP
DL処理部246の出力は、合成又は切り換え回路25
0により、合成あるいはセレクトを行って、D/A変換
部252でアナログ信号に変換後、CRT(テレビモニ
タ)やFMD(フェイスマウンテッドディスプレイ)等
の表示装置254にて表示される。なお、上記FMDと
は、顔面装着用の眼鏡型モニタ(ハンデーモニタ)であ
り、例えばバーチャルリアリティー等の用途や、小さな
場所で大きな画面で構成されたものを見るときに効果が
ある。
The data interpolation circuits 240, 244 and P
The output of the DL processing unit 246 is the synthesis or switching circuit 25.
The data is combined or selected by 0, converted into an analog signal by the D / A converter 252, and then displayed on a display device 254 such as a CRT (television monitor) or FMD (face mounted display). The FMD is a spectacles-type monitor (handy monitor) for wearing on the face, and is effective for applications such as virtual reality, and for viewing a large screen in a small place.

【0079】また、音声情報については、伸長処理部2
56にてADPCMに対する伸長処理が行われ、さらに
データ補間回路258にてエラー訂正不能なデータの補
間が行われる。あるいは、音声合成の場合には、音声合
成部260にて、その音声合成のコードをもらって実際
にコードから音声を合成して出力する。なおこの場合、
コードそのものが圧縮されている時には、上記文字,線
画と同様に、伸長処理部262にてハフマンもしくはジ
ブレンペル等の伸長処理を行ってから音声合成を行う。
For the voice information, the decompression processing unit 2
At 56, decompression processing is performed on the ADPCM, and at the data interpolating circuit 258, error-uncorrectable data is interpolated. Alternatively, in the case of voice synthesis, the voice synthesis unit 260 receives the voice synthesis code, synthesizes the voice from the code, and outputs the synthesized voice. In this case,
When the code itself is compressed, the decompression processing unit 262 performs decompression processing such as Huffman or Jiblempel in the same manner as the above character and line drawing, and then performs voice synthesis.

【0080】また、伸長処理部262は、同248と兼
用することは可能であり、その場合、伸長処理するデー
タの属性に応じてそのデータはスイッチSW1,SW
2,SW3にて適宜切換えられて、PDL処理部24
6、或は音声合成部260に入力される。
The decompression processing unit 262 can also be used as the decompression processing unit 248. In that case, the data is expanded by the switches SW1 and SW depending on the attribute of the data to be decompressed.
2, SW3 is appropriately switched, and the PDL processing unit 24
6, or input to the voice synthesizer 260.

【0081】データ補間回路258及び音声合成部26
0の出力は、合成又は切り換え回路264により、合成
あるいはセレクトを行って、D/A変換部266でアナ
ログ信号に変換後、スピーカやヘッドホン、その他それ
に準ずる音声出力装置268に出力される。
The data interpolation circuit 258 and the voice synthesis unit 26.
The output of 0 is synthesized or selected by the synthesis or switching circuit 264, converted into an analog signal by the D / A conversion unit 266, and then output to a speaker, headphones, or other similar audio output device 268.

【0082】また、文字や線画等については、データ分
離部196からページプリンタやプロッタ等270に直
接出力されて、文字等はワープロ文字として紙に印刷さ
れ、あるいは、線画等は図面等としてプロッタ出力され
ることもできる。
Characters and line drawings are directly output from the data separation unit 196 to the page printer, plotter, etc. 270, and the characters are printed on paper as word processing characters, or line drawings, etc. are output as a plotter as drawings. It can also be done.

【0083】なお、図1に示す上記リーダ部8として
は、上記構成の内、例えば検出部184を含み、それ以
外の部分は制御ボックス6内に構成することができる。
勿論、リーダ部8に検出部184よりも後段の構成を含
めることができる。
The reader section 8 shown in FIG. 1 may include, for example, the detection section 184 in the above-described configuration, and the other sections may be configured in the control box 6.
Of course, the reader unit 8 may include a structure at a stage subsequent to the detection unit 184.

【0084】次に、図2の(C)を参照して、本発明の
第2実施例を説明する。本実施例に於いては、ドットコ
ードから成るコード情報単体が突起状印10を中心とし
て、隣合うコード情報単体の角度が45度で、放射状に
配置されているものである。この場合、上記第1実施例
と同様に、データの方向は中心から外に向けてある。ま
た、各々のデータの読み取り時の干渉を避けるために、
各々のコード情報単体の最も接近するポイントは約3m
m離して配置してある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the code information units consisting of dot codes are arranged radially with the projection mark 10 as the center and the angle of adjacent code information units is 45 degrees. In this case, the direction of the data is outward from the center, as in the first embodiment. Also, in order to avoid interference when reading each data,
The closest point of each code information unit is about 3 m
It is placed m away.

【0085】このようなコード情報単体配置のコード情
報集合体4としても、上記第1実施例と同様に、絵本2
の同一エリアに同じ内容のデータを複数箇所各々違う角
度になるよう配置することになるので、絵本2に対して
正対して正しくリーダ部8を当てなくても何れかのコー
ド情報単体からデータを読み取れるようになる。
Even in the case of the code information aggregate 4 in which the code information alone is arranged, as in the first embodiment, the picture book 2 is prepared.
Since the data of the same contents are arranged at different angles in the same area, the data can be obtained from any one of the code information alone without facing the picture book 2 and the reader unit 8 correctly. You can read it.

【0086】図14の(A)は本発明の第3実施例を示
す図で、コード情報集合体4として、同一の内容のコー
ド情報単体をランダムに配置した例である。このように
ランダムに多数のコード情報単体をさまざまな方向に印
刷することにより、リーダ部8でなぞった時の読み出せ
る確率が高くなる。
FIG. 14A is a diagram showing a third embodiment of the present invention, which is an example in which code information units having the same content are randomly arranged as the code information aggregate 4. By randomly printing a large number of pieces of code information in various directions in this manner, the probability that the reader unit 8 can read the trace information increases.

【0087】図14の(B)は本発明の第4実施例を示
す図で、同一の内容のコード情報集合体4として、同一
内容のコード情報単体を突起状印10を中心に環状に配
置したものである。
FIG. 14B is a diagram showing a fourth embodiment of the present invention. As the code information aggregate 4 having the same content, the code information single bodies having the same content are arranged in a ring around the protrusion mark 10. It was done.

【0088】このような配置とすることにより、データ
のありそうな付近を円を描くようにスキャンする人の習
性からみて、情報を読み出せる確率が高くなる。以上実
施例に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内で種々の変形や応用が可能である。ここで、本発明の
要旨をまとめると以下のようになる。
With such an arrangement, the probability that information can be read out becomes high in view of the habit of a person who scans a neighborhood where data is likely to be drawn in a circle. Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the gist of the present invention. Here, the summary of the present invention is summarized as follows.

【0089】(1) オーディオ情報,映像情報,ディ
ジタルコードデータの少なくとも一つを含むマルチメデ
ィア情報を光学的に読み取り可能なコード情報で記録し
た情報記録媒体に於いて、該コード情報は、互いに同一
の内容を有するコード情報単体を同一のエリアに複数個
集合させて形成してなるコード情報集合体からなること
を特徴とする情報記録媒体。
(1) In an information recording medium in which multimedia information including at least one of audio information, video information and digital code data is recorded as optically readable code information, the code information is the same as each other. An information recording medium comprising a code information aggregate formed by collecting a plurality of code information units having the contents of 1. in the same area.

【0090】即ち、このように情報記録媒体の同一エリ
アに同じ内容のコード情報単体を複数箇所配置すること
により、情報記録媒体に対して正対して正しくリーダ部
を当てなくてもデータを読み取れるようになる。しか
も、このデータとしては、予めROMやLSIに格納し
ておく必要はないので、新たな情報を容易に読み取れ
る。
That is, by arranging a plurality of code information units having the same content in the same area of the information recording medium in this manner, the data can be read without facing the information recording medium and correctly applying the reader section. become. Moreover, since this data does not need to be stored in the ROM or LSI in advance, new information can be easily read.

【0091】(2) 同一の内容のコード情報単体の少
なくとも二つは、データの並びの相対角度に所定の角度
を持つことを特徴とする(1)に記載の情報記録媒体。
即ち、情報記録媒体の同一エリアに同じコード情報単体
を複数箇所各々違う角度になるよう配置したので、どの
ような角度にスキャンしてもデータを読み取れるように
なる。
(2) The information recording medium as described in (1), wherein at least two of the code information units having the same content have a predetermined angle in the relative angle of the data arrangement.
That is, since the same code information unit is arranged at a plurality of different angles in the same area of the information recording medium, the data can be read at any angle.

【0092】(3) 同一の内容のコード情報単体の少
なくとも二つは所定距離以上離れていることを特徴とす
る(1)に記載の情報記録媒体。即ち、同一内容のコー
ド情報単体が重なったり、お互いのデータが読み取り時
に干渉しないようにできる。
(3) The information recording medium according to (1), characterized in that at least two of the code information units having the same content are separated by a predetermined distance or more. That is, it is possible to prevent the code information units having the same contents from overlapping and mutual data from interfering with each other during reading.

【0093】(4) 同一の内容の複数のコード情報単
体のデータの並びの相対角度はランダムな角度で配置さ
れることを特徴とする(1)に記載の情報記録媒体。即
ち、人の手の動きがランダムであることに対応できる。
また、偶然にできた画像の隙間を埋めることが可能とな
り、スペースの有効利用が可能となると共に、配置に当
たっての融通性も高いる。
(4) The information recording medium described in (1) is characterized in that the relative angles of arrangement of data of a plurality of code information units having the same content are arranged at random angles. That is, it is possible to deal with random movements of human hands.
In addition, it is possible to fill the gap between the images that are created by chance, and it is possible to effectively use the space, and the flexibility in arrangement is high.

【0094】(5) 同一の内容の複数のコード情報単
体のデータの並びの配置がある点を中心として環状に並
んでいることを特徴とする(1)に記載の情報記録媒
体。即ち、横方向や放射状にデータを配置すると、デー
タのありそうな付近を円を描くようにスキャンするとい
う人の習性上最もありそうなスキャンに対処できない
が、コード情報単体を環状に配置することにより、情報
を読み出す確率を高めることができる。
(5) The information recording medium described in (1) is characterized in that the plurality of pieces of code information having the same content are arranged in a ring shape around the point where the data is arranged in a row. In other words, if you arrange data horizontally or radially, you can not handle the most likely scan due to the human habit of scanning in a circle around the likely data, but arrange the code information unit in a ring. As a result, the probability of reading information can be increased.

【0095】(6) 突起物を形成し、その周辺に、或
いは突起物を中心として、複数のコード情報単体を配置
することを特徴とする(1)に記載の情報記録媒体。即
ち、情報の配置されている位置が視覚以外にも得られる
ので、データを読み取る確率が高くなる。
(6) The information recording medium as described in (1), characterized in that a plurality of code information units are formed around the projection or around the projection. That is, since the position where the information is arranged can be obtained in addition to the visual sense, the probability of reading the data becomes high.

【0096】(7) オーディオ情報,映像情報,ディ
ジタルコードデータの少なくとも一つを含むマルチメデ
ィア情報を光学的に読み取り可能なコード情報で記録媒
体に記録する際に、該コード情報は、互いに同一の内容
を有するコード情報単体を同一のエリアに複数個集合さ
せて形成するよう記録することを特徴とする情報記録媒
体へのコード情報の記録方法。
(7) When multimedia information including at least one of audio information, video information and digital code data is recorded on a recording medium as optically readable code information, the code information is the same as each other. A method of recording code information on an information recording medium, characterized by recording a plurality of code information units each having a content in the same area by collecting them.

【0097】即ち、情報記録媒体の同一エリアに同じ内
容のコード情報単体を複数箇所配置するように記録する
ことにより、情報記録媒体に対して正対して正しくリー
ダ部を当てなくてもデータを読み取れるようになる。
That is, by recording the code information unit having the same content in a plurality of locations in the same area of the information recording medium, the data can be read without facing the information recording medium and correctly applying the reader section. Like

【0098】[0098]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
予め情報をROM等に記憶されていなくとも、また、リ
ーダ部をコード情報に正しく正対させてスキャンしなく
ともそのコード情報を読み取ることができる情報記録媒
体を提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide an information recording medium capable of reading the code information without storing the information in advance in the ROM or the like, or without causing the reader section to correctly face the code information and scan.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に於ける情報記録媒体を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an information recording medium in a first embodiment of the present invention.

【図2】(A)は第1実施例に於けるコード情報集合体
のコード情報単体の配置を示す図、(B)は突起状印を
示す図であり、(C)は本発明の第2実施例に於けるコ
ード情報集合体のコード情報単体の配置を示す図であ
る。
FIG. 2A is a diagram showing an arrangement of code information units of a code information aggregate in the first embodiment, FIG. 2B is a diagram showing protrusion marks, and FIG. It is a figure which shows arrangement | positioning of the code information single body of the code information aggregate in 2nd Example.

【図3】本発明の第1実施例におけるドットコード化さ
れたオーディオ情報の記録装置のブロック構成図であ
る。
FIG. 3 is a block configuration diagram of a dot coded audio information recording apparatus in the first embodiment of the present invention.

【図4】(A)はドットコードの記録フォーマットを示
す図であり、(B)は第1実施例における再生装置の使
用状況を示す図である。
FIG. 4A is a diagram showing a dot code recording format, and FIG. 4B is a diagram showing a usage state of the reproducing apparatus in the first embodiment.

【図5】第1実施例における再生装置のブロック構成図
である。
FIG. 5 is a block diagram of a playback device in the first embodiment.

【図6】(A)及び(B)はそれぞれ手動走査の説明図
であり、(C)及び(D)はそれぞれ走査変換の説明図
である。
6A and 6B are explanatory diagrams of manual scanning, and FIGS. 6C and 6D are explanatory diagrams of scan conversion.

【図7】(A)は走査変換に伴うデータ補間を説明する
ための図であり、(B)及び(C)はそれぞれ記録媒体
の例を示す図である。
FIG. 7A is a diagram for explaining data interpolation associated with scan conversion, and FIGS. 7B and 7C are diagrams showing examples of recording media.

【図8】データ列調整の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of data string adjustment.

【図9】第3実施例における再生装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing the structure of a reproducing apparatus in the third embodiment.

【図10】マルチメディア情報記録装置のブロック構成
図である。
FIG. 10 is a block diagram of a multimedia information recording device.

【図11】ドットコードの概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram of a dot code.

【図12】マルチメディア情報再生装置のブロック構成
図である。
FIG. 12 is a block diagram of a multimedia information reproducing apparatus.

【図13】図12のマルチメディア情報再生装置に於け
る光源発光タイミングチャートである。
13 is a light source emission timing chart in the multimedia information reproducing apparatus of FIG.

【図14】(A)及び(B)はそれぞれ本発明の第3及
び第4実施例に於けるコード情報集合体のコード情報単
体の配置を示す図である。
FIGS. 14A and 14B are diagrams showing the arrangement of code information units of the code information aggregate in the third and fourth embodiments of the present invention, respectively.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…絵本 4,4A,4B,…,4G…コード情報集合体 4A1 〜4A4 ,41 〜44 …コード情報単体 6…制御ボックス 8…ペン型リーダ部 10…突起状印2 ... Picture book 4, 4A, 4B, ..., 4G ... Code information aggregate 4A 1 to 4A 4 , 4 1 to 4 4 ... Code information alone 6 ... Control box 8 ... Pen type reader unit 10 ... Projection mark

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 5/00 G11B 20/12 101 9295−5D Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location G09B 5/00 G11B 20/12 101 9295-5D

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ情報,映像情報,ディジタル
コードデータの少なくとも一つを含むマルチメディア情
報を光学的に読み取り可能なコード情報で記録した情報
記録媒体に於いて、 該コード情報は、互いに同一の内容を有するコード情報
単体を同一のエリアに複数個集合させて形成してなるコ
ード情報集合体からなることを特徴とする情報記録媒
体。
1. An information recording medium in which multimedia information including at least one of audio information, video information and digital code data is recorded as optically readable code information, wherein the code information is the same as each other. An information recording medium comprising a code information aggregate formed by collecting a plurality of code information units having contents in the same area.
【請求項2】 同一の内容のコード情報単体の少なくと
も二つは、データの並びの相対角度に所定の角度を持つ
ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
2. The information recording medium according to claim 1, wherein at least two pieces of code information alone having the same content have a predetermined angle in the relative angle of the data arrangement.
【請求項3】 同一の内容のコード情報単体の少なくと
も二つは所定距離以上離れていることを特徴とする請求
項1に記載の情報記録媒体。
3. The information recording medium according to claim 1, wherein at least two of the code information units having the same content are separated by a predetermined distance or more.
【請求項4】 同一の内容の複数のコード情報単体のデ
ータの並びの相対角度はランダムな角度で配置されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
4. The information recording medium according to claim 1, wherein the relative angles of arrangement of data of a plurality of pieces of code information having the same content are arranged at random angles.
【請求項5】 同一の内容の複数のコード情報単体のデ
ータの並びの配置が所定の点を中心として環状に並んで
いることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
5. The information recording medium according to claim 1, wherein the arrangement of the data of a plurality of pieces of code information having the same content is arranged in a ring around a predetermined point.
【請求項6】 突起物を形成し、その周辺に、或いは突
起物を中心として、複数のコード情報単体を配置するこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
6. The information recording medium according to claim 1, wherein a plurality of code information units are formed on the periphery of the projection or around the projection.
JP6084604A 1994-04-22 1994-04-22 Information recording medium Withdrawn JPH07296387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084604A JPH07296387A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084604A JPH07296387A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Information recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296387A true JPH07296387A (en) 1995-11-10

Family

ID=13835296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084604A Withdrawn JPH07296387A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Information recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296387A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029871A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Kenji Yoshida Information reproduction/i/o method using dot pattern, information reproduction device, mobile information i/o device, and electronic toy
KR100557385B1 (en) * 2003-08-18 2006-03-10 조형원 one body Studying sounder structure
WO2007114288A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Card for card game and one-to-one card game
JP2007279822A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Maxell Ltd Handwriting input system
JP2009516822A (en) * 2005-09-13 2009-04-23 アフィメトリックス・インコーポレーテッド Coded microparticles
JP2010113335A (en) * 2008-11-04 2010-05-20 Korea Electronics Telecommun Marker recognition method using dynamic threshold, and learning system based on enhancement reality utilizing the same
WO2011049410A3 (en) * 2009-10-22 2011-11-03 주식회사 네오랩컨버전스 Products printed with codes
CN102248825A (en) * 2004-10-15 2011-11-23 吉田健治 Printing methods of dot pattern and medium surface as well as printed matters
US9400951B2 (en) 2005-07-01 2016-07-26 Grid Ip Pte Ltd Dot pattern
US9582701B2 (en) 2005-04-28 2017-02-28 Kenji Yoshida Information input/output method using dot pattern
KR102192379B1 (en) * 2019-09-05 2020-12-17 김해영 Stereoscopic book read by fingertips

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9372548B2 (en) 2002-09-26 2016-06-21 Kenji Yoshida Information reproduction/I/O method using dot pattern, information reproduction device, mobile information I/O device, and electronic toy using dot pattern
US9984317B2 (en) 2002-09-26 2018-05-29 Kenji Yoshida Information reproducing method, information inputting / outputting method, information reproducing device, portable information inputting/ outputting device and electronic toy using dot pattern
CN106648146B (en) * 2002-09-26 2021-02-02 吉田健治 Dot pattern, information reproducing method using dot pattern, and input/output method
US9946964B2 (en) 2002-09-26 2018-04-17 Kenji Yoshida Information reproducing method, information inputting/outputting method, information reproducing device, portable information inputting/outputting device and electronic toy using dot pattern
US9773140B2 (en) 2002-09-26 2017-09-26 Kenji Yoshida Information reproduction/I/O method using dot pattern, information reproduction device, mobile information I/O device, and electronic toy using dot pattern
WO2004029871A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Kenji Yoshida Information reproduction/i/o method using dot pattern, information reproduction device, mobile information i/o device, and electronic toy
CN101894248A (en) * 2002-09-26 2010-11-24 吉田健治 Dot pattern, information reproduction/input/output method with dot pattern, mobile information device and electronic toy
US7967217B2 (en) 2002-09-26 2011-06-28 Kenji Yoshida Information reproduction/i/o method using dot pattern, information reproduction device, mobile information i/o device, and electronic toy
CN106648146A (en) * 2002-09-26 2017-05-10 吉田健治 Dot pattern and information reproduction/i/o method using dot pattern
US10192154B2 (en) 2002-09-26 2019-01-29 Kenji Yoshida Information reproduction/I/O method using dot pattern, information reproduction device, mobile information I/O device, and electronic toy using dot pattern
JP2015222598A (en) * 2002-09-26 2015-12-10 グリッドマーク株式会社 Information input/output device
US10339431B2 (en) 2002-09-26 2019-07-02 Kenji Yoshida Information reproduction/I/O method using dot pattern, information reproduction device, mobile information I/O device, and electronic toy using dot pattern
KR100557385B1 (en) * 2003-08-18 2006-03-10 조형원 one body Studying sounder structure
CN102248825A (en) * 2004-10-15 2011-11-23 吉田健治 Printing methods of dot pattern and medium surface as well as printed matters
US9582701B2 (en) 2005-04-28 2017-02-28 Kenji Yoshida Information input/output method using dot pattern
US9400951B2 (en) 2005-07-01 2016-07-26 Grid Ip Pte Ltd Dot pattern
JP2009516822A (en) * 2005-09-13 2009-04-23 アフィメトリックス・インコーポレーテッド Coded microparticles
WO2007114288A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Card for card game and one-to-one card game
JP2007279822A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Maxell Ltd Handwriting input system
JP2010113335A (en) * 2008-11-04 2010-05-20 Korea Electronics Telecommun Marker recognition method using dynamic threshold, and learning system based on enhancement reality utilizing the same
US8682095B2 (en) 2008-11-04 2014-03-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for recognizing markers using dynamic threshold and learning system based on augmented reality using marker recognition
WO2011049410A3 (en) * 2009-10-22 2011-11-03 주식회사 네오랩컨버전스 Products printed with codes
KR102192379B1 (en) * 2019-09-05 2020-12-17 김해영 Stereoscopic book read by fingertips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622276B2 (en) Recording medium, information reproducing apparatus and information reproducing method
JPH06231466A (en) Dot code and information recording and reproducing system for recording and reproducing the same
JPH07296387A (en) Information recording medium
JP3893398B2 (en) Printing device
JP3455079B2 (en) Dot code
JP3181866B2 (en) Information reproduction system
JP3908250B2 (en) Playback device
JP2006260609A (en) Two-dimensional code reader and two-dimensional code reading method
JP3841821B2 (en) Two-dimensional code reading apparatus and two-dimensional code reading method
JP3599776B2 (en) Information recording system and information recording medium
JP3390160B2 (en) Information playback device
JP3455080B2 (en) Dot code
JP3847769B2 (en) Reader capable of optically reading a two-dimensional code
JP3845439B2 (en) Playback device
JP4116013B2 (en) 2D code
JP3564051B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP3845437B2 (en) Reproducing apparatus and reproducing method thereof
JP2005341546A (en) Printing apparatus, printing method, code information creating apparatus and code information creating method
JP3433168B2 (en) Information recording medium and information reproducing apparatus
JPH117511A (en) Information recording system
JP3845438B2 (en) Playback device
JP2002099882A (en) Information recording system and information recording method
JP4199291B2 (en) Two-dimensional code reading apparatus and two-dimensional code reading method
JP3639590B2 (en) Playback device
JP3923066B2 (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703