JPH07135594A - 撮像制御装置 - Google Patents

撮像制御装置

Info

Publication number
JPH07135594A
JPH07135594A JP5282445A JP28244593A JPH07135594A JP H07135594 A JPH07135594 A JP H07135594A JP 5282445 A JP5282445 A JP 5282445A JP 28244593 A JP28244593 A JP 28244593A JP H07135594 A JPH07135594 A JP H07135594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
display
camera
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5282445A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suga
章 菅
Masayoshi Sekine
正慶 関根
Katsumi Iijima
克己 飯島
Tomotaka Muramoto
知孝 村本
Hideaki Mitsutake
英明 光武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5282445A priority Critical patent/JPH07135594A/ja
Publication of JPH07135594A publication Critical patent/JPH07135594A/ja
Priority to US08/601,801 priority patent/US6313875B1/en
Priority to US08/757,084 priority patent/US6380972B1/en
Priority to US09/785,249 priority patent/US7206019B2/en
Priority to US10/635,522 priority patent/US7256822B2/en
Priority to US11/615,185 priority patent/US8031231B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相手側のカメラを簡単に遠隔制御して電子会
議を行う。 【構成】 相手側のカメラ7,9,12,14を通信ネ
ットワーク16によって接続し上記カメラを選択して表
示するマルチウインドウ表示機能を有する画像表示装置
を備えた端末入力装置1に制御手段を備え、画像表示装
置の画像表示とウインドウ表示を利用して相手側カメラ
に要望する撮像動作、例えば指定したカメラの撮像方
向、焦点距離、パンニング、露光量、ホワイトバラン
ス、自動焦点等を入力し通信手段を介して相手側のカメ
ラおよび同カメラを保持する雲台8,13、可動アーム
10,15等の動作制御をし、撮像した画像を表示装置
に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮像制御装置、特にマル
チメディアネットワークを介して画像を利用した電子会
議に用いるに好適な撮像制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高速デジタル回線の普及によりテレ
ビ会議システムが普及しつつある。従来のテレビ会議シ
ステムの典型的な構成としては、話者の顔を写すビデオ
カメラとビデオモニターを備えた専用端末を2つもしく
はそれ以上の拠点に設置し、端末間をN−ISDN等の
回線で結ぶものが代表的であった。
【0003】しかしながら近年のパーソナルコンピュー
タやワークステーションの高性能化によって専用のビデ
オモニタを用いなくてもマルチウィンドウ上に動画を表
示できるようになったため、ネットワーク接続されたパ
ーソナルコンピュータやワークステーションを用いて動
画や音声を用いた電子会議(以後、このような形態の会
議をマルチメディア電子会議と称する)が実用化されよ
うとしている。また、会議の相手の顔のみならず文書や
立体物を写すための書画カメラも用いられるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】マルチメディア電子会
議システムの導入によって、電子会議において動画や音
声が用いられるようになり、より質の高いコミュニケー
ションが図られるようになった。しかしながら、当方の
表示装置に映っていない部分等を見るためには、都度先
方に連絡してカメラ操作して貰うことになるために、双
方とも手数を要し会議が中断する等の問題があった。
【0005】本発明は、より良い、コミュニケーション
を電子会議によって実現するために、会議相手側のカメ
ラや書画カメラを簡単な使い勝手で遠隔制御して、見た
いところを見ることが出来る撮像制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
撮像制御装置、光を電気信号に変換する撮像素子を備え
外部入力により動作制御される撮像手段により撮像した
画像信号を通信手段を介して入力表示するマルチウィン
ドウ表示機能を有する画像表示手段を備え、該画像表示
手段の画像表示とウィンドウ表示を利用して所望の撮像
手段の撮像動作を入力し通信手段を介して前記撮像装置
を制御する撮像制御装置であって、画像表示手段の表示
面をポインティングデバイスによって指示入力して撮像
手段のパンニング制御を行うことを特徴とする構成によ
って、上記の目的を達成しようとするものである。
【0007】
【作用】以上構成の本発明によれば、会議が開始される
前にカメラの制御可能な項目と範囲をカメラに問い合わ
せもしくはあらかじめ登録し各カメラの該属性情報及び
状態を記憶し該属性情報及び状態情報に基づいて各パー
ソナルコンピュータやワークステーションの画面に各カ
メラの画像を表示するウィンドウとともにカメラの各パ
ラメータを制御する制御手段を表示し、マウスなどのポ
インティングデバイスの指示によって他の端末に接続さ
れたカメラの状態を制御する手段を備えることで上記の
課題を解決するものである。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の全体構成の一例を示した模
式図である。
【0009】図1に於て、1はマルチメディア電子会議
に用いる第1の端末装置であり、端末Aと呼称する。実
際には端末はマルチメディア電子会議専用である必要は
なくビットマップディスプレーを備えマルチウィンドウ
での表示が可能なパーソナルコンピュータやワークステ
ーションが用いられる。2は主として人物の顔を撮像す
るためのカメラでありカメラA−1と以後呼称すること
にする。3はカメラA−1の方向制御を行うための雲台
である。4は原稿や印刷物、立体物を撮像するための書
画カメラであり、以後カメラA−2と呼称する。5はカ
メラA−2が撮像する領域を変えるための可動アームで
ある。
【0010】上記同様に、6は第2の端末装置Bであ
り、7は端末Bに接続されるカメラB−1、8はカメラ
B−1の雲台、9は端末Bに接続される書画カメラで以
後カメラB−2と呼称する、10はカメラB−2の可動
アーム、11は第3の端末装置C、12は端末Cに接続
されるカメラで以後カメラC−1と呼称する、13はカ
メラC−1の雲台、14は端末Cに接続される書画カメ
ラで以後カメラC−2と呼称する。15はカメラC−2
の可動アームである。
【0011】雲台3、8、13および可動アーム5、1
0、15によって各カメラの撮像領域は各端末から制御
される。16は各端末装置間を接続するネットワークで
ある。17はマルチメディア電子会議システムを管理す
るサーバーである。各カメラの画像はカメラ1台に対し
て1つのウィンドウが与えられ各端末にマルチウィンド
ウ表示される。
【0012】図2は、端末AとカメラA−1の構成例を
示すブロック図である。ただし、以後の説明の中で特に
断りのない限り他のカメラも同様の構成であるものと
し、同一の機能を持つ構成要素は同一符号で呼ぶことと
する。
【0013】図2に於て、101はレンズ、102はレ
ンズの焦点調整とズームを行うレンズ駆動部、103は
絞り、104は絞り駆動部、105はレンズ101によ
って投影された光学像を電気信号に変換する固体撮像素
子、106は固体撮像素子105を駆動する固体撮像素
子駆動回路、107は固体撮像素子105の出力をAD
変換するAD変換回路。108はAD変換された画像デ
ータを一時的に記憶するメモリ、109はメモリ108
に一時的に記憶された画像データをデータ圧縮符号化す
る符号化回路、110はメモリ108に一時的に記憶さ
れた画像データの色分離、ホワイトバランス補正、色変
換、帯域制限、輪郭補正等の信号処理を行う信号処理回
路である。111は圧縮回路109および信号処理回路
110によってメモリ108のデジタルデータをアクセ
スするためのデータバスである。112はカメラシステ
ムの動作を制御するシステム制御回路である。113は
カメラA−1の雲台3を駆動する雲台駆動部である。た
だし、カメラA−2のごとき書画カメラでは雲台駆動部
113は可動アーム5を駆動するものとする。114は
カメラA−1からのデジタル画像データを端末Aに渡
し、端末Aからの制御パラメータをカメラA−1に渡す
ための外部インターフェース回路である。以上がカメラ
A−1を構成する。
【0014】115は端末Aの第1の外部インターフェ
ース回路であり、カメラA−1に接続される。116は
端末Aの第2の外部インターフェース回路であり、カメ
ラA−2に接続される。117はネットワークからのデ
ジタル画像データを一時的に記憶するメモリである。1
18はネットワークおよびカメラからデータ圧縮符号化
されて送られてきた画像データをデータ伸長復号する復
号回路、119は復号されメモリ117に一時記憶され
た画像データに対して色変換、階調補正を行う信号処理
回路である。120は信号処理回路119によって信号
処理された信号をD/A変換するD/A変換回路であ
る。121はメモリ117のデジタルデータをアクセス
するためのデータバスである。122は端末Aの動作を
制御するシステム制御回路である。123はマウスなど
のポインティングデバイス、127はポインティングデ
バイス123のボタン、124はポインティングデバイ
ス123とシステム制御回路122のインターフェース
であるポインティングデバイスインターフェース、12
5はネットワークと端末A間の接続をするネットワーク
インターフェース回路である。126は画像やデータを
表示するためのモニタである。以上が端末Aを構成す
る。
【0015】図14は、信号処理回路110の処理のフ
ローを示すブロック図である。
【0016】図14に於て、501は固体撮像素子10
5の出力よりRGBに対応した信号を取り出す色分離、
502は被写体の白い部分のRGBの比率が1:1:1
となるよう各信号レベルのゲインバランスを調整するホ
ワイトバランス、503はRGB信号を圧縮効率の良い
輝度と色差信号に変換する色変換、504は不要な帯域
を制限する帯域制限、505は解像感を向上させるため
の輪郭補正の各ブロックである。
【0017】図15は、信号処理回路119の処理のフ
ローを示すブロック図であり、506は輝度と色差信号
をRGB信号に変換する色変換、507はモニタ126
の階調特性に合わせるための輪郭補正ブロックである。
【0018】端末Aの動作に関して説明する。
【0019】ネットワーク16から送られてくる他の端
末からの画像データ及びカメラの制御コマンドとパラメ
ータはネットワークインターフェース回路125を介し
てシステム制御回路122に入力される。ネットワーク
16からの画像データ及びカメラA−1もしくはA−2
からの画像データはデータバス121を介してメモリ1
17に記憶され、カメラの制御コマンドとパラメータが
もし、カメラA−1の制御に関するものであれば外部イ
ンターフェース回路115を介してカメラA−1に送ら
れ、カメラA−2の制御に関するものであれば外部イン
ターフェース回路116を介してカメラA−2に送られ
る。メモリ117に記憶された画像データは復号回路1
18によってデータ伸長復号され信号処理回路119に
よって信号処理した後D/A変換してモニタ126に表
示する。
【0020】カメラA−1の動作に関して説明する。
【0021】レンズ101によって被写体が固体撮像素
子105に投影される。その際、焦点調整と画角の調整
はレンズ駆動部102を介してシステム制御回路112
により制御される。光量は絞り駆動部104を介してシ
ステム制御回路112より制御される。カメラA−1の
方向は雲台駆動部113を介してシステム制御回路11
2により制御される。固体撮像素子105の出力はAD
変換回路107によってデジタルデータに変換され、メ
モリ108に一旦記憶される。メモリ108に記憶され
た固体撮像素子105の出力データは、信号処理回路1
10によって色分離、ホワイトバランス、色変換、帯域
制限、輪郭補正が行われ、符号化回路109によって画
像圧縮符号化され、外部インターフェース回路114を
介して端末Aに送られる。
【0022】端末Aに送られた画像データは前述のごと
く端末Aのモニタ126のウィンドウ上に表示され、か
つネットワーク16上に伝送される。カメラA−1の制
御コマンド及びパラメータはシステム制御回路112に
よって解釈され、合焦制御、絞り制御、ホワイトバラン
ス、雲台制御等が行われる。各カメラによって制御可能
な項目とパラメータのとり得る範囲は異なる為、カメラ
によって制御可能な項目とパラメータのとり得る範囲、
パラメータの現状値は端末Aからの問い合わせに応じて
システム制御回路112より端末Aに送られ、さらにネ
ットワーク16を介してサーバー17に送られる。
【0023】図3は、端末Aの表示画面の説明図であ
る。
【0024】図3に於て201はカメラA−1の表示ウ
ィンドウ、202はカメラA−2の表示ウィンドウ、2
03はカメラB−1の表示ウィンドウ、204はカメラ
B−2の表示ウィンドウ、205はカメラ制御メニュー
である。
【0025】図4は、カメラ制御メニュー205と表示
ウィンドウ201の各部の説明図である。
【0026】301はポインティングデバイスの指し示
す位置を示すカーソル、302はカメラの垂直方向のパ
ンニングを制御するためのユーザーインターフェースを
表示する矩形領域である垂直パンニングバー、303は
上方向へパンニングする際に用いる上方向パンニングボ
タン、304は下方向へパンニングする際に用いる下方
向パンニングボタン、305はサムと称し、この領域を
ポインティングデバイス123のボタン127を押し込
んだ状態で指し示し、上下にカーソル301を移動させ
ることでカメラの上下のパンニング動作を行うことがで
きる。
【0027】このようにポインティングデバイス123
のボタン127を押し込んだままカーソル301を移動
させる動作を、一般にドラッグすると称し、以後この用
語を用いる。また、ポインティングデバイス123であ
るポイントを指し示し、ポインティングデバイス123
のボタン127を押してすぐ放す動作を一般的にクリッ
クすると称し、以後この用語を用いる。
【0028】306はカメラの水平方向のパンニングを
制御するためのユーザーインターフェースを表示する矩
形領域である水平方向パンニングバー、307は左方向
へパンニングする際に用いる左方向パンニングボタン、
308は右方向へパンニングする際に用いる右方向パン
ニングボタンである。309は水平方向パンニングバー
306のサムである。
【0029】310は画角の制御をするためのユーザー
インターフェースを表示する矩形領域であるズームバー
である。311はズームインする際に用いるテレボタ
ン、316はズームアウトする際に用いるワイドボタ
ン、313はズームバー310のサムである。
【0030】312は表示ウィンドウの名称の表示等に
用いる矩形領域でタイトルバーと称する。315は表示
ウィンドウの名称で本実施例ではカメラの識別名称を表
示するものとする。314はカメラの状態表示領域であ
る。
【0031】408はカメラ制御メニュー205の移動
時に用いる矩形領域である移動バー、401はロックメ
ニュー、402はAEメニュー、403はAFメニュ
ー、404はAWBメニュー、405はAngleメニ
ューでこれらメニューの機能に関しては後述する。40
6はConfigメニューであり他の項目の設定に用い
る。407は階層メニューボタンであり、さらに階層化
された機能が下層にある場合に表示され、階層メニュー
ボタン407をクリックすることで下層のメニューが表
示される。階層メニューボタン407は階層メニューを
持つメニュー全てに表示される。
【0032】図5は、本実施例におけるマルチメディア
電子会議のフローの一部を示した図である。
【0033】最初に会議システムを管理するサーバーは
各端末に接続されている各カメラの制御可能な項目とパ
ラメータ、パラメータのとり得る範囲、現状値を問い合
わせる(ステップS1)。各カメラは、端末を介して該
問い合わせを受け、該問い合わせに対して回答する。も
し、カメラに回答能力がない場合、端末が代行して回答
する。サーバーは該回答情報によってカメラの仕様及び
初期状態のテーブルを作成する(S2〜S4)。該テー
ブルの情報により、各端末に表示ウィンドウ201及び
カメラ制御メニュー205が表示される(S5)。その
際、各カメラの仕様に応じた制御用ユーザーインターフ
ェースが各カメラの表示ウィンドウに表示される。図3
に示す例ではカメラB−1に問い合わせの結果、ズーム
及びパンニングの機能が仕様不可能であったため、カメ
ラB−1の表示ウィンドウには、垂直パンニングバー3
02、水平パンニングバー306、ズームバー310は
表示されていない。また、カメラのアスペクト比も表示
ウィンドウの形状に反映されカメラのアスペクト比が
4:3であれば表示ウィンドウのアスペクト比は4:3
になり、カメラのアスペクト比が16:9であれば表示
ウィンドウのアスペクト比は16:9となる。カメラの
表示ウィンドウが表示されると、マルチメディア電子会
議が開始され、各参加者からのイベントの監視ループに
入る。もし、参加者が何もしなければイベントの監視が
継続される(S6)。
【0034】参加者によるメニューの選択等のイベント
が検出された場合、イベントが解析され(S7)、もし
カメラの制御に関する項目であれば、カメラへ制御メッ
セージが送出され(S8、S9)、その他の項目であれ
ば該当する処理が行われる(S10)。カメラの状態を
変化させるようなメッセージであれば、カメラは該メッ
セージを解析し、可能な範囲で変更を行った後、新しい
状態をサーバーにメッセージとして伝える。サーバーは
カメラのメッセージによってカメラの状態テーブルを変
更し各端末の表示ウィンドウの状態及びカメラ制御メニ
ューを変更し(S11)、再びイベントの監視動作を行
うイベントループに入る。
【0035】以下、カメラ撮像に対する制御動作と表示
を、前記図3、図4に示す画面表示の各部名称の説明
と、図6以下の動作説明図を参照して具体的に説明す
る。
【0036】図6は、本実施例におけるパンニング制御
のユーザーインターフェースに関して説明する図であ
り、例としてカメラA−2のパンニングを行う場合を示
す。
【0037】図6(a)に示すように、カメラA−2の
表示ウィンドウのタイトルバー312をポインティング
デバイス123で指示しクリックするとカメラA−2の
制御が可能になる。その際、図6(b)のごとくタイト
ルバー312の色が変わりカメラA−2が制御可能状態
であることが示される。また、パンニングバー302、
306、ズームバー310中のサム305、309、3
13の位置はサーバー17が作成したカメラA−1の仕
様テーブルと状態テーブルによって決定される。
【0038】図6(b)はカメラA−2の上下のパンニ
ングを制御する方法を示している。カメラA−2の垂直
パンニングバー302の下方向パンニングボタン304
を指示してクリックするか、サム305を指示して下方
向にドラッグするとカメラA−2の可動アーム5が動作
しカメラA−2が下方向にパンニングする。その際、ポ
インティングデバイス123のボタン127を押してい
る間、パンニング動作が行われ、ボタンを放すとパンニ
ング動作は停止する。
【0039】逆に図6(c)のように垂直パンニングバ
ー302の上方向パンニングバー303を指示してクリ
ックし続けるかサム305を指示して上方向にドラッグ
するとカメラA−2の可動アーム5が動作しカメラA−
2が上方向にパンニングする。
【0040】図6(d)のように水平パンニングバー3
06の右方向パンニングボタン308を指示してクリッ
クするか、サム309を指示して右方向にドラッグする
とカメラA−2の可動アーム5が動作しカメラA−2が
右方向にパンニングする。逆に図6(e)のように水平
パンニングバー306の左方向パンニングボタン307
を指示してクリックするか、サム309を指示して左方
向にドラッグするとカメラA−2の可動アーム5が動作
しカメラA−2が左方向にパンニングする。
【0041】一般的にマルチウィンドウを用いたワード
プロセッサ等のアプリケーションソフトウェアで文書を
スクロールするためにスクロールバーがあるが、本実施
例のようにパンニングの制御用のユーザーインターフェ
ースを文書のスクロールバーと同一位置に配置すること
で文書のスクロールとまったく同様の操作方法で遠隔地
の被写体の見たい部位を見ることが可能になる。
【0042】図7は、本実施例におけるズーミング制御
に関する説明図である。
【0043】図7(a)のようにタイトルバー312を
指示しクリックするとカメラA−2が制御可能になる。
その際、図7(b)のようにタイトルバー312の色が
変わりカメラA−2が制御可能状態であることが示され
る。次に図7(b)のようにカメラA−2のズームバー
310のテレボタン311を指示してクリックするかサ
ム313を上方向へ指示してドラッグするとカメラA−
2のレンズ駆動部によってカメラA−2がズームインす
る。その際、ポインティングデバイス123のボタン1
27を押している間、ズーミング動作が行われ、ボタン
を放すとズーミング動作は停止する。逆に図7(c)の
ようにズームバー310のワイドボタン316を指示し
クリックするかサム313を指示し下方向へドラッグす
るとカメラA−2のレンズ駆動部102によってカメラ
A−2がズームアウトする。
【0044】図7(d)は、カメラA−2のパンニング
とズーミングを同時に制御して画角を制御する際のユー
ザーインターフェースを示している。
【0045】図7(d)のように見たい画角の左上の頂
点から見たい画角の右下の頂点までポインティングデバ
イス123をドラッグして見たい画角範囲を指定する
と、指定画角範囲が点線601で表示される。この状態
でカメラ制御メニュー205のAngleメニュー40
5をクリックするとカメラA−2のレンズ駆動部102
と可動アーム駆動部113が制御され、指定画角になる
ようカメラA−2が制御されて、図7(e)に示すよう
に表示される。
【0046】図8は任意の指定範囲の画像の露光レベル
を適正値にする際のユーザーインターフェースを示した
図である。
【0047】図8(a)はカメラA−1が二人の人物を
撮像しているが照明の状態が悪く、画面の右半分が暗す
ぎ、左半分が明るすぎるために二人の人物の露光レベル
がどちらも適正レベルにならない状態を示している。こ
の状態でカメラA−1の表示ウィンドウをポインティン
グデバイスでクリックして制御可能状態にする。次に適
正露光状態にしたい画面範囲を図8(b)のようにポイ
ンティングデバイスで指示しドラッグして指定すると指
定矩形領域602が点線で表示される。
【0048】次に図8(c)のようにAEメニュー40
2を指示しクリックすると適正露光にしたい指定範囲情
報とともに該指定範囲の露光レベルを適正にせよとのメ
ッセージがサーバー17を介してカメラA−1に送られ
る。カメラA−1のシステム制御回路112は指定矩形
領域の画像データが適正なレベルとなるよう絞り駆動部
104を介して絞り103を制御する。その結果、図8
(d)のごとくカメラA−1の露光レベルが制御され指
定範囲が適正露光レベルになる。また、サーバー17の
カメラ状態テーブルにおける最適露光レベルの指定範囲
情報もカメラA−1に設定されたとおりに変更される。
【0049】図9は、本実施例において任意の指定範囲
の被写体に合焦させる際のユーザーインターフェースを
示した図である。
【0050】図9(a)はカメラA−1で人物二人を撮
像した場合の表示画面であるが、通常画面中央付近の画
像データによって合焦情報を得ているために、同図のよ
うに画面中央にカレンダーのごとき被写体があると該カ
レンダーに合焦してしまい人物には合焦しなくなってし
まう。このような場合カメラA−1の表示ウィンドウの
タイトルバー312を指示しクリックするとカメラA−
1が制御可能となる。次に図9(b)のごとく合焦させ
たい画面範囲をポインティングデバイスで指示しドラッ
グ指定すると、指定矩形領域603が点線で表示され
る。
【0051】そして、図9(c)のごとくAFメニュー
をクリックすると合焦範囲指定情報とともに該合焦指定
範囲に合焦せよとのメッセージがサーバー17を介して
カメラA−1に送出される。カメラA−1のシステム制
御回路112は該合焦範囲指定の情報をもとに該合焦指
定範囲内の画像の尖鋭度が最大となるようレンズ駆動部
102を介してレンズ101の合焦調整を行い、図9
(d)のごとく指定した人物に合焦する。また、サーバ
ー17のカメラ状態テーブルにおける合焦範囲の指定範
囲情報もカメラA−1に設定されたとおりに変更され
る。
【0052】図10は本実施例に於て任意の指定範囲の
画像情報をもとにホワイトバランスをとる際のユーザー
インターフェースを示した図である。
【0053】図10(a)は壁の色が極端に濃いため画
面の平均的な色情報ではホワイトバランスがとれない。
このような場合、まずカメラA−1の表示ウィンドウの
タイトルバーをポインティングデバイスによって指示、
クリックしカメラA−1の制御を可能にする。次に図1
0(b)のように白いと予想される矩形領域をドラッグ
して指定すると矩形領域604が点線で表示される。そ
して図10(c)のごとくAWBメニュー405を指示
しクリックすると、矩形領域604の座標情報とともに
該矩形領域内の画像情報をもとにホワイトバランスをと
れとのメッセージがサーバー17を介してカメラA−1
に送られる。カメラA−1のシステム制御回路112は
矩形領域604に対応する画像情報よりホワイトバラン
ス処理502にてホワイトバランスがとられるよう制御
する。この動作によって指定範囲の画像情報によってカ
メラA−1のホワイトバランスが取られる。また、サー
バー17のカメラ状態テーブルにおけるホワイトバラン
スの指定範囲情報もカメラA−1に設定されたとおりに
変更される。
【0054】図11は本実施例における画角設定の記憶
機能とそのユーザーインターフェースを示した図であ
る。
【0055】カメラA−2が図11(a)のような画角
に設定されているとする。このような画角を用いる頻度
が多いと予想される場合、Angleメニュー405の
階層メニューボタン407をクリックするとMemor
izeメニュー409が現れる。図11(b)のごとく
Memorizeメニュー409上までポインティング
デバイス123のカーソル301をドラッグしてポイン
ティングデバイス123のボタン127を放すと該画角
設定情報が記憶され、同時に該画角に於ける画像の縮小
画像410がMemorizeメニュー409の横に現
れる。該動作をくりかえす度に新しい縮小画像がMem
orizeメニュー409の横に登録される。
【0056】次に記憶させておいた画角に再び設定する
方法を説明する。図11(c)のように設定したい画角
を示す登録ずみ縮小画像の位置までポインティングデバ
イス123のカーソル301をドラッグし、ポインティ
ングデバイス123のボタン127を放すと図11
(d)のごとくカメラA−2のレンズ駆動部102と可
動アーム駆動部113が制御され、指定画角になるよう
カメラA−2が制御される。
【0057】尚、説明を省略するが、画角の設定のみな
らずAEメニューにおいて説明した最適露光レベルに設
定する範囲の設定、AFメニューにおいて説明した合焦
の指定範囲の設定、AWBメニューにおいて説明したホ
ワイトバランスの範囲設定の記憶にも本手法を用いるこ
とができることは言うまでもない。
【0058】図16にAEメニューの階層メニューに設
定と縮小画像の記憶機能を適用した際の表示例を示す。
AEメニュー等の場合画角が変化しないので設定の再選
択を容易にするため、縮小画像中設定範囲を示す領域が
点線矩形領域605で表示される。
【0059】図12はカメラA−2の設定を所定時間固
定する際のユーザーインターフェースを説明する図であ
る。
【0060】設定した画角やその他の設定の他の端末か
らの変更を所定時間禁止することを可能にしている。図
12(a)のごとく端末BでカメラA−2の表示ウィン
ドウのタイトルバー312をポインティングデバイスで
指示、クリックするとカメラA−2が制御可能になる。
次に図12(b)のごとくLockメニュー401をク
リックすると現在のカメラの設定状態で固定される。す
なわち他の端末からカメラA−2を制御することが禁止
される。その際、設定の固定時間には時間制限があり、
残り時間が残り時間表示ウィンドウ606に表示され
る。また、図12(c)のようにB以外の端末にはカメ
ラA−2のウィンドウの状態表示領域314に端末が使
用中であることが表示される。
【0061】図13にカメラの制御権のコントロールフ
ローを示す。
【0062】端末BでカメラA−2の表示ウィンドウの
タイトルバー312が指示されクリックされると端末B
にカメラA−2の制御権が渡される(S31〜S3
3)。次に端末BのカメラA−2の表示ウィンドウのタ
イトルバー312の色が選択状態に変えられる(S3
4)。また、端末B以外のカメラA−2の表示ウィンド
ウのタイトルバーのカメラ状態表示領域314に端末B
で使用中の表示がされる(S35)。所定時間内にイベ
ントがあればイベント解析される(S36,S37)。
所定時間内にイベントがなければ端末BからのカメラA
−2の制御権は解除される(S36,S38)。イベン
ト解析でLockメニュー401が選択されたと判断さ
れた場合、所定時間他端末からのカメラA−2の制御を
禁止し、端末BにカメラA−2の設定を固定する残り時
間が残り時間表示ウィンドウ606に表示される(S3
7,S39,S40)。そして所定時間経過後端末Bの
カメラA−2に対する制御権は解除される(S38)。
イベントがLockメニュー401の選択でなければ画
角の変更等イベントに対応したメッセージがカメラA−
2に送られる(S39,S41)。カメラは状態を変更
するとサーバー17に対してカメラの状態テーブル更新
要求メッセージを送出する(S42)。サーバー17は
要求に従いカメラの状態テーブルを更新する(S4
3)。制御権が解除されると端末BのカメラA−2の表
示ウィンドウのタイトルバー312の色が非選択状態に
変えられる(S44)。そして端末B以外のカメラA−
2の表示ウィンドウのタイトルバー312のカメラ状態
表示部314の表示が解除される(S45)。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明によって、遠
隔地のカメラの種々の設定をカメラの画像の表示ウィン
ドウに付随したメニューやボタン等の制御用ユーザーイ
ンターフェースによって簡単に制御することができる。
【0064】特にカメラのパンニング制御においてはワ
ードプロセッサ等における文書のスクロールとまったく
同様の方法で遠隔のカメラが撮像する被写体の見たい部
位を見ることができる。カメラの制御可能な属性や可変
範囲はメニュー等制御用ユーザーインターフェースの表
示に自動的に反映されるためユーザーは操作時にカメラ
の属性などを考慮する必要はなく操作が簡単になる。ま
た、遠隔のカメラに於て、被写体の任意の部位に画角を
合わせたり、焦点を合わせたり、露光レベルを最適化し
たり、ホワイトバランスを合わせたりする作業が統一さ
れたユーザーインターフェースで可能になる。
【0065】また、それらの設定条件に対応した縮小画
面を自動的に登録することができ、該登録縮小画像が所
望の設定条件に再設定する際のメニューとして機能する
ため、再設定を選択する操作が非常に簡単になる。ま
た、所望の状態に設定された設定条件を他の端末から所
定の期間変更できないようにすることで、所望の設定状
態を所定期間保つことが可能になる。また、各端末のカ
メラの表示ウィンドウ中の状態表示領域に該カメラの制
御権を持っている端末名と使用中である旨を表示するこ
とで、他の端末の操作者は該カメラが制御可能であるか
ないかを判断でき、かつどの端末に制御権の譲渡を要求
すればよいかを簡単に判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の全体構成を示したブロック
図である。
【図2】 端末AとカメラA−1の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】 端末Aの表示画面の説明図である。
【図4】 カメラ制御メニュー205と表示ウィンドウ
201の各部の説明図である。
【図5】 本実施例におけるマルチメディア電子会議の
フローの一部を示した図である。
【図6】 本実施例におけるパンニング制御のユーザー
インターフェースに関して説明する図である。
【図7】 本実施例におけるズーミング制御に関する説
明図である。
【図8】 任意の指定範囲の画像の露光レベルを適正値
にする際のユーザーインターフェースを示した図であ
る。
【図9】 本実施例において任意の指定範囲の被写体に
合焦させる際のユーザーインターフェースを示した図で
ある。
【図10】 本実施例に於て任意の指定範囲の画像情報
をもとにホワイトバランスをとる際のユーザーインター
フェースを示した図である。
【図11】 本実施例における画角設定の記憶機能とそ
のユーザーインターフェースを示した図である。
【図12】 カメラA−2の設定を所定時間固定する際
のユーザーインターフェースを説明する図である。
【図13】 カメラの制御権のコントロールフローを示
す図である。
【図14】 信号処理回路110の処理のフローを示す
ブロック図である。
【図15】 信号処理回路119の処理のフローを示す
ブロック図である。
【図16】 AEメニューの階層メニューに設定と縮小
画像の記憶機能を適用した際の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の端末装置 2,7,12 主として人物撮影用のカメラ 3,8,13 カメラの雲台 4,9,14 書画カメラ 5,10,15 カメラの可動アーム 6 第2の端末装置 11 第3の端末装置 16 各端末装置間を接続するネットワー
ク 17 システムを管理するサーバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村本 知孝 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 光武 英明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を電気信号に変換する撮像素子を備え
    外部入力により動作制御される撮像手段により撮像した
    画像信号を通信手段を介して入力表示するマルチウイン
    ドウ表示機能を有する画像表示手段を備え、該画像表示
    手段の画像表示とウインドウ表示を利用して所望の撮像
    手段の撮像動作を入力し通信手段を介して前記撮像装置
    を制御する撮像制御装置であって、画像表示手段の表示
    面をポインティングデバイスによって指示入力して撮像
    手段のパンニング制御を行うことを特徴とする撮像制御
    装置。
  2. 【請求項2】 光を電気信号に変換する撮像素子を備え
    外部入力により動作制御される撮像手段により撮像した
    画像信号を通信手段を介して入力表示するマルチウイン
    ドウ表示機能を有する画像表示手段を備え、該画像表示
    手段の画像表示とウインドウ表示を利用して所望の撮像
    手段の撮像動作を入力し通信手段を介して前記撮像装置
    を制御する撮像制御装置であって、画像表示手段の表示
    面をポインティングデバイスによって指定し、該指定領
    域の画角と表示画像が一致するよう撮像手段の焦点距離
    および方向の制御を行うことを特徴とする撮像制御装
    置。
  3. 【請求項3】 指定した複数の画角設定情報を記憶登録
    し選択可能としたことを特徴とする請求項1または2記
    載の撮像制御装置。
  4. 【請求項4】 登録画角の静止画像を記憶し表示する手
    段を備えたことを特徴とする請求項3記載の撮像制御装
    置。
  5. 【請求項5】 光を電気信号に変換する撮像素子を備え
    外部入力により動作制御される撮像手段により撮像した
    画像信号を通信手段を介して入力表示するマルチウイン
    ドウ表示機能を有する画像表示手段を備え、該画像表示
    手段の画像表示とウインドウ表示を利用して所望の撮像
    手段の撮像動作を入力し通信手段を介して前記撮像装置
    を制御する撮像制御装置であって、画像表示手段の表示
    面をポインティングデバイスによって指定し、該指定領
    域の表示画像が最適露光量となるよう撮像手段の露光量
    制御が行われることを特徴とする撮像制御装置。
  6. 【請求項6】 指定した複数の露光量設定情報を記憶登
    録し選択可能としたことを特徴とする請求項5記載の撮
    像制御装置。
  7. 【請求項7】 登録露光量設定の静止画像を記憶し表示
    する手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の撮像
    制御装置。
  8. 【請求項8】 光を電気信号に変換する撮像素子を備え
    外部入力によりホワイトバランス制御される撮像手段に
    より撮像した画像信号を通信手段を介して入力表示する
    マルチウインドウ表示機能を有する画像表示手段を備
    え、該画像表示手段の画像表示とウインドウ表示を利用
    して所望の撮像手段の撮像動作を入力し通信手段を介し
    て前記撮像装置を制御する撮像制御装置であって、画像
    表示手段の表示面をポインティングデバイスによって指
    定し、該指定領域の表示画像が白となるよう撮像手段の
    ホワイトバランス制御が行われることを特徴とする撮像
    制御装置。
  9. 【請求項9】 ホワイトバランス設定条件を記憶保持す
    る手段を備えたことを特徴とする請求項8記載の撮像制
    御装置。
  10. 【請求項10】 光を電気信号に変換する撮像素子を備
    え外部入力により自動焦点制御される撮像手段により撮
    像した画像信号を通信手段を介して入力表示するマルチ
    ウインドウ表示機能を有する画像表示手段を備え、該画
    像表示手段の画像表示とウインドウ表示を利用して所望
    の撮像手段の撮像動作を入力し通信手段を介して前記撮
    像装置を制御する撮像制御装置であって、画像表示手段
    の表示面をポインティングデバイスによって指定し、該
    指定領域の表示画像領域に対する自動焦点制御が行われ
    ることを特徴とする撮像制御装置。
  11. 【請求項11】 指定した複数の合焦状態設定情報を記
    憶登録し選択可能としたことを特徴とする請求項10記
    載の撮像制御装置。
  12. 【請求項12】 登録合焦状態設定の静止画像を記憶し
    表示する手段を備えたことを特徴とする請求項10記載
    の撮像制御装置。
JP5282445A 1993-11-11 1993-11-11 撮像制御装置 Withdrawn JPH07135594A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282445A JPH07135594A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 撮像制御装置
US08/601,801 US6313875B1 (en) 1993-11-11 1996-02-15 Image pickup control apparatus and method wherein other control apparatuses are inhibited from controlling a camera
US08/757,084 US6380972B1 (en) 1993-11-11 1996-11-26 Video system including a camera controlled by a control apparatus through communication means
US09/785,249 US7206019B2 (en) 1993-11-11 2001-02-20 Apparatus and method for inhibiting control apparatuses from controlling camera when another control apparatus controls camera
US10/635,522 US7256822B2 (en) 1993-11-11 2003-08-07 Video system
US11/615,185 US8031231B2 (en) 1993-11-11 2006-12-22 Video system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282445A JPH07135594A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 撮像制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135594A true JPH07135594A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17652519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282445A Withdrawn JPH07135594A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 撮像制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (5) US6313875B1 (ja)
JP (1) JPH07135594A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340528A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Canon Inc カメラ制御システム
JPH0998331A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Canon Inc カメラ制御システム
JPH09146752A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置付き情報処理装置
JPH09214811A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Canon Inc カメラ制御システム
JPH09233440A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Sharp Corp 画像伝送装置
JPH09237154A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Canon Inc テレビ会議装置
JPH1023317A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Canon Inc 撮像画像処理装置および方法
JPH1042278A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
JPH10161213A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc カメラサーバ及びカメラクライアント及び制御方法及びシステム及び記憶媒体
JPH10164554A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc サーバ及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体
JPH10191289A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 情報伝送システムおよび遠隔撮像システム
JPH10229517A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Meidensha Corp 遠隔撮影制御システム
KR100261231B1 (ko) * 1997-09-04 2000-07-01 윤종용 사용자컴퓨터카메라를제어하기위한화상통신시스템및그제어방법
JP2001075013A (ja) * 1999-01-19 2001-03-23 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用撮像装置
JP2002354328A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Minolta Co Ltd 画像撮影装置、その操作装置、及び画像撮影システム
JP2003509879A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド 電子書籍ビューワを用いたビデオ会議
US7079177B2 (en) 1995-02-27 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Remote control system and access control method for information input apparatus with limitation by user for image access and camemremote control
US7113971B1 (en) 1996-08-05 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
JP2008278320A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc ホワイトバランス調整装置、情報処理装置、ホワイトバランス調整方法、ホワイトバランス設定方法、及びプログラム
US8429028B2 (en) 1999-11-17 2013-04-23 Adrea, LLC Electronic book having electronic commerce features of recommending products and providing samples
JP2013110738A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Panasonic Corp 画像通信装置および撮像装置
US8471924B2 (en) 2009-08-31 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for remote operation of an imaging apparatus and control method therefor
KR101439865B1 (ko) * 2012-12-27 2014-09-17 주식회사 포스코 다수 카메라의 원격 제어 장치 및 방법
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US9099097B2 (en) 1999-06-25 2015-08-04 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
JP2017506007A (ja) * 2013-11-22 2017-02-23 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド カメラ制御方法、ユーザ機器、およびカメラ
JP2018191307A (ja) * 2010-04-07 2018-11-29 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 通話中のテレビ会議の確立

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
US7077581B2 (en) * 1994-08-02 2006-07-18 Media Technologies Licensing Llc Imaging system and method
US7116357B1 (en) * 1995-03-20 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Camera monitoring system
US7301558B2 (en) * 1996-02-27 2007-11-27 Media Technologies Licensing, Llc Imaging system and method
JP3839881B2 (ja) * 1996-07-22 2006-11-01 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
EP0821522B1 (en) * 1996-07-23 2008-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera control apparatus and method
JP3943674B2 (ja) 1996-10-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 カメラ制御システム並びにカメラサーバ及びその制御方法
JPH114376A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
JP4131340B2 (ja) * 1997-07-11 2008-08-13 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、および受信装置
JP3667042B2 (ja) * 1997-08-01 2005-07-06 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその制御方法およびカメラクライアント及びカメラクライアントの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6670991B1 (en) * 1997-09-26 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system, control method, and recording medium for controlling a camera apparatus utilizing a client device connected thereto
JP3792858B2 (ja) * 1997-09-30 2006-07-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及びシステム及び方法及び記憶媒体
US7190392B1 (en) * 1997-10-23 2007-03-13 Maguire Jr Francis J Telepresence system and active/passive mode display for use therein
JP4109739B2 (ja) * 1998-01-19 2008-07-02 キヤノン株式会社 カメラ制御装置、カメラ制御システム、カメラ制御装置の制御方法、及び記憶媒体
JP4532610B2 (ja) * 1998-01-30 2010-08-25 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3711743B2 (ja) * 1998-04-17 2005-11-02 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラシステム
US7161619B1 (en) * 1998-07-28 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system, data communication control method and electronic apparatus
JP4026944B2 (ja) * 1998-08-06 2007-12-26 キヤノン株式会社 映像発信装置及びその制御方法
US6975350B1 (en) * 1998-12-18 2005-12-13 Intel Corporation Using atomic commands with an imaging device to prevent the transmission of interleaved sets of commands
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US7249317B1 (en) * 1999-09-27 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, its control method, and storage medium
JP3992909B2 (ja) * 2000-07-03 2007-10-17 富士フイルム株式会社 本人画像提供システム
US20020015003A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-07 Masami Kato Virtual space system structured by plural user terminals and server device
JP4802397B2 (ja) * 2001-05-30 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像撮影システム、および操作装置
JP4612779B2 (ja) * 2001-06-14 2011-01-12 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の映像表示制御方法
WO2003053004A1 (en) * 2001-12-15 2003-06-26 Thomson Licensing S.A. Videoconference bandwidth selection mechanism
JP4138375B2 (ja) * 2002-06-28 2008-08-27 富士フイルム株式会社 画像管理装置、撮像装置および画像保管管理システム
KR100589719B1 (ko) * 2002-11-06 2006-06-15 (주)기가록스 뷰파인더와 일체형의 화상 통신용 카메라 제어방법
US7388612B2 (en) * 2002-11-26 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and method, recording medium, and program providing user selected hue and white balance settings
US20040205256A1 (en) * 2002-11-27 2004-10-14 Richard Hoffman System and method for communicating between two or more locations
EP1455525A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-08 TELCAST Media Group GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Videodaten
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
FR2861525B1 (fr) * 2003-10-24 2006-04-28 Winlight System Finance Procede et dispositif de capture d'une image grand champ et d'une region d'interet de celle-ci
KR20050047761A (ko) * 2003-11-18 2005-05-23 삼성전자주식회사 리모콘에서 출력가능한 복수의 리모콘신호를 조합하여구성한 제어명령에 따라 촬영장치를 제어하는 촬영시스템및 그의 제어방법
US20050223340A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Mikko Repka Method of navigating in application views, electronic device, graphical user interface and computer program product
JP4407379B2 (ja) * 2004-05-21 2010-02-03 株式会社ニコン 電子カメラおよび画像処理システム
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060221197A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Jung Edward K Image transformation estimator of an imaging device
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US9489717B2 (en) * 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9082456B2 (en) * 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US8964054B2 (en) 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9967424B2 (en) * 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9621749B2 (en) * 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9191611B2 (en) * 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US8233042B2 (en) * 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US8681225B2 (en) * 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US9167195B2 (en) * 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9451200B2 (en) * 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US7782365B2 (en) * 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US7872675B2 (en) * 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US20070098348A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Degradation/preservation management of captured data
US8072501B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9093121B2 (en) 2006-02-28 2015-07-28 The Invention Science Fund I, Llc Data management of an audio data stream
US8253821B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US20070109411A1 (en) * 2005-06-02 2007-05-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Composite image selectivity
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US20070008326A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US20070139529A1 (en) * 2005-06-02 2007-06-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US9076208B2 (en) 2006-02-28 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Imagery processing
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US7750944B2 (en) * 2005-05-02 2010-07-06 Ge Security, Inc. Methods and apparatus for camera operation
US20060269090A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Roman Sapiejewski Supra-aural headphone noise reducing
US20060274153A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Third party storage of captured data
JP4244973B2 (ja) * 2005-08-03 2009-03-25 ソニー株式会社 撮像システムとカメラ制御装置およびパノラマ画像表示方法とプログラム
US20070120980A1 (en) 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US20070203595A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Data management of an audio data stream
US7589760B2 (en) * 2005-11-23 2009-09-15 Microsoft Corporation Distributed presentations employing inputs from multiple video cameras located at multiple sites and customizable display screen configurations
US7532232B2 (en) * 2006-04-20 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. System and method for single action initiation of a video conference
US20070250567A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Graham Philip R System and method for controlling a telepresence system
US7707247B2 (en) * 2006-04-20 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying users in a visual conference between locations
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US8669845B1 (en) 2007-03-30 2014-03-11 Vail Resorts, Inc. RFID skier monitoring systems and methods
JP4989350B2 (ja) * 2007-08-06 2012-08-01 キヤノン株式会社 アダプタおよびその制御方法
TWI349877B (en) * 2007-12-14 2011-10-01 Htc Corp Method for displaying cue
US8379076B2 (en) 2008-01-07 2013-02-19 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying a multipoint videoconference
JP5315696B2 (ja) * 2008-01-07 2013-10-16 ソニー株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法
US8624989B2 (en) * 2008-07-01 2014-01-07 Sony Corporation System and method for remotely performing image processing operations with a network server device
US20100118111A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Nokia Corporation Method and apparatus for remote camera control indications in video conferencing
US8698898B2 (en) 2008-12-11 2014-04-15 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. Controlling robotic motion of camera
US20110042530A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Mark Phillips Flexipod with flexible bendable legs with a gripping surface
US9955209B2 (en) * 2010-04-14 2018-04-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Immersive viewer, a method of providing scenes on a display and an immersive viewing system
US9294716B2 (en) 2010-04-30 2016-03-22 Alcatel Lucent Method and system for controlling an imaging system
US9323134B2 (en) * 2010-07-08 2016-04-26 Shannon Elizabeth Clark Portable document camera and assembly for enabling same
JP5063749B2 (ja) * 2010-07-12 2012-10-31 キヤノン株式会社 撮影制御システム、撮像装置の制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8964052B1 (en) 2010-07-19 2015-02-24 Lucasfilm Entertainment Company, Ltd. Controlling a virtual camera
JP5791256B2 (ja) * 2010-10-21 2015-10-07 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法
US10560621B2 (en) * 2010-11-19 2020-02-11 Symbol Technologies, Llc Methods and apparatus for controlling a networked camera
US8553064B2 (en) 2010-12-08 2013-10-08 Cisco Technology, Inc. System and method for controlling video data to be rendered in a video conference environment
US8446455B2 (en) 2010-12-08 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. System and method for exchanging information in a video conference environment
JP5817131B2 (ja) * 2011-02-01 2015-11-18 株式会社リコー 撮像装置と撮像方法並びに撮像プログラム
JP5893476B2 (ja) * 2011-05-10 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像表示システム及びその制御方法
JP2013051519A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
US9008487B2 (en) 2011-12-06 2015-04-14 Alcatel Lucent Spatial bookmarking
KR102084582B1 (ko) * 2012-02-24 2020-03-04 삼성전자 주식회사 화면에 표시된 개체의 크기 조정 방법 및 장치
JP5924533B2 (ja) 2012-07-18 2016-05-25 ソニー株式会社 信号処理装置および方法
JP2014179956A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Olympus Corp 撮像指示端末、撮像システム、撮像指示方法及びプログラム
JP6332917B2 (ja) * 2013-06-26 2018-05-30 キヤノン株式会社 撮像装置、外部装置、撮像装置の制御方法、及び外部装置の制御方法
US9307073B2 (en) * 2013-12-31 2016-04-05 Sorenson Communications, Inc. Visual assistance systems and related methods
US9215411B2 (en) * 2014-02-03 2015-12-15 Google Inc. Enhancing video conferences
JP6264459B2 (ja) * 2014-07-23 2018-01-24 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
CN106803234B (zh) * 2015-11-26 2020-06-16 腾讯科技(深圳)有限公司 图片编辑中的图片显示控制方法及装置
US9979880B2 (en) * 2016-09-28 2018-05-22 Facebook, Inc. Systems and methods for gesture-based control of equipment in video communication
JP6943635B2 (ja) * 2017-06-06 2021-10-06 昭和電工マテリアルズ・テクノサービス株式会社 分析支援システム、分析支援方法、および分析支援プログラム
RU2657456C1 (ru) * 2017-08-16 2018-06-14 Вячеслав Михайлович Смелков Способ формирования видеосигнала в "кольцевом" фотоприёмнике для компьютерной системы панорамного телевизионного наблюдения в условиях сложной освещённости и/или сложной яркости объектов
US11115599B2 (en) * 2020-01-14 2021-09-07 International Business Machines Corporation Automatic correction of camera views

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622596A (en) 1983-02-21 1986-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JPS6333980A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Sony Corp 映像表示装置
JPS63209089A (ja) * 1987-02-24 1988-08-30 Canon Inc 記録装置
US5128770A (en) * 1988-03-25 1992-07-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera
JPH02302181A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Minolta Camera Co Ltd プリンタ付カメラ
US4992866A (en) * 1989-06-29 1991-02-12 Morgan Jack B Camera selection and positioning system and method
JPH0344182A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Ricoh Co Ltd 静止画記録装置
US5006983A (en) * 1989-09-12 1991-04-09 Addax, Inc. Service allocation system
JPH03207171A (ja) * 1990-01-10 1991-09-10 Konica Corp スチルビデオカメラ
DE69121627T2 (de) 1990-04-27 1997-01-23 Canon Kk Vorrichtung zur Detektion von Bewegungsvektor
EP0455445B1 (en) 1990-04-29 1998-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus
US5432597A (en) * 1990-05-31 1995-07-11 Parkervision, Inc. Remote controlled tracking system for tracking a remote-control unit and positioning and operating a camera and method
JPH0442673A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Mitsubishi Electric Corp リモートコントロールビデオカメラシステム
EP0467683A3 (en) 1990-07-19 1992-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5305096A (en) 1990-07-31 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus using color filters and an image pick-up device providing, interlaced field signals
DE69124777T2 (de) 1990-11-30 1997-06-26 Canon Kk Gerät zur Detektion des Bewegungsvektors
US5264929A (en) * 1990-12-28 1993-11-23 Sony Corporation Video switcher
US5258837A (en) * 1991-01-07 1993-11-02 Zandar Research Limited Multiple security video display
CA2057961C (en) * 1991-05-06 2000-06-13 Robert Paff Graphical workstation for integrated security system
US5359363A (en) * 1991-05-13 1994-10-25 Telerobotics International, Inc. Omniview motionless camera surveillance system
KR920022834A (ko) * 1991-05-23 1992-12-19 오오가 노리오 카메라 콘트롤 장치
GB9119863D0 (en) * 1991-09-17 1991-10-30 Radamec Epo Ltd Pictorial based shot and recall method and equipment for remotely controlled camera systems
US5402170A (en) * 1991-12-11 1995-03-28 Eastman Kodak Company Hand-manipulated electronic camera tethered to a personal computer
KR950001570B1 (ko) * 1991-12-27 1995-02-25 주식회사금성사 씨씨 티브이의 쌍방향 통신 시스템
US5267039A (en) * 1991-12-31 1993-11-30 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for processing, recording and retrieving a plurality of coded video signals
JP3250245B2 (ja) 1992-01-23 2002-01-28 キヤノン株式会社 防振カメラ
US5479206A (en) * 1992-02-04 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
US5396287A (en) * 1992-02-25 1995-03-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV camera work control apparatus using tripod head
US5375068A (en) * 1992-06-03 1994-12-20 Digital Equipment Corporation Video teleconferencing for networked workstations
US5757418A (en) 1992-07-31 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Television conference system and method therefor
JP2597802B2 (ja) * 1992-08-04 1997-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション イメージ・キャプチャ装置を制御するための方法、イメージ・キャプチャ装置及びユーザ・インターフェース
JPH06153028A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Sony Corp ビデオカメラ装置
US5444476A (en) * 1992-12-11 1995-08-22 The Regents Of The University Of Michigan System and method for teleinteraction
JP3382276B2 (ja) * 1993-01-07 2003-03-04 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
US5745161A (en) * 1993-08-30 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Video conference system
US5614945A (en) 1993-10-19 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system modifying image shake correction based on superimposed images
AU7921094A (en) * 1993-10-20 1995-05-08 Videoconferencing Systems, Inc. Adaptive videoconferencing system
JP3167234B2 (ja) * 1993-11-02 2001-05-21 三菱電機株式会社 監視用情報記録システムおよび装置
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
DE69423716T2 (de) 1993-12-22 2000-08-17 Canon Kk Bilderzeugungsgerät

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US7079177B2 (en) 1995-02-27 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Remote control system and access control method for information input apparatus with limitation by user for image access and camemremote control
JPH08340528A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Canon Inc カメラ制御システム
JPH0998331A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Canon Inc カメラ制御システム
JPH09146752A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置付き情報処理装置
JPH09214811A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Canon Inc カメラ制御システム
JPH09233440A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Sharp Corp 画像伝送装置
JPH09237154A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Canon Inc テレビ会議装置
JPH1023317A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Canon Inc 撮像画像処理装置および方法
JPH1042278A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
US8015242B2 (en) 1996-08-05 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
US7113971B1 (en) 1996-08-05 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
JPH10164554A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc サーバ及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体
JPH10161213A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc カメラサーバ及びカメラクライアント及び制御方法及びシステム及び記憶媒体
JPH10191289A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 情報伝送システムおよび遠隔撮像システム
JPH10229517A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Meidensha Corp 遠隔撮影制御システム
KR100261231B1 (ko) * 1997-09-04 2000-07-01 윤종용 사용자컴퓨터카메라를제어하기위한화상통신시스템및그제어방법
JP2001075013A (ja) * 1999-01-19 2001-03-23 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用撮像装置
US9099097B2 (en) 1999-06-25 2015-08-04 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
JP2003509879A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド 電子書籍ビューワを用いたビデオ会議
US8429028B2 (en) 1999-11-17 2013-04-23 Adrea, LLC Electronic book having electronic commerce features of recommending products and providing samples
JP2002354328A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Minolta Co Ltd 画像撮影装置、その操作装置、及び画像撮影システム
JP2008278320A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc ホワイトバランス調整装置、情報処理装置、ホワイトバランス調整方法、ホワイトバランス設定方法、及びプログラム
US8471924B2 (en) 2009-08-31 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for remote operation of an imaging apparatus and control method therefor
JP2018191307A (ja) * 2010-04-07 2018-11-29 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 通話中のテレビ会議の確立
US10462420B2 (en) 2010-04-07 2019-10-29 Apple Inc. Establishing a video conference during a phone call
US11025861B2 (en) 2010-04-07 2021-06-01 Apple Inc. Establishing a video conference during a phone call
JP2013110738A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Panasonic Corp 画像通信装置および撮像装置
KR101439865B1 (ko) * 2012-12-27 2014-09-17 주식회사 포스코 다수 카메라의 원격 제어 장치 및 방법
JP2017506007A (ja) * 2013-11-22 2017-02-23 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド カメラ制御方法、ユーザ機器、およびカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US7256822B2 (en) 2007-08-14
US6380972B1 (en) 2002-04-30
US6313875B1 (en) 2001-11-06
US7206019B2 (en) 2007-04-17
US8031231B2 (en) 2011-10-04
US20070103560A1 (en) 2007-05-10
US20050018053A1 (en) 2005-01-27
US20020024607A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07135594A (ja) 撮像制御装置
US11146726B2 (en) Control device, camera system and program
US6529234B2 (en) Camera control system, camera server, camera client, control method, and storage medium
US8089505B2 (en) Terminal apparatus, method and computer readable recording medium
EP0971537B1 (en) Video system
US6677990B1 (en) Control device for image input apparatus
JP3382276B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
KR100654783B1 (ko) 화상배신방법
US8994831B2 (en) Image pickup control apparatus, image pickup control method and computer readable medium for changing an image pickup mode
JP2005184776A (ja) 撮像装置及び方法、監視システム、プログラム並びに記録媒体
JP3780045B2 (ja) カメラ制御システム及びカメラ制御システムの制御方法
EP0637168B1 (en) Control device and control method for image input apparatus
EP0776130A2 (en) Camera control system with variable frame rate
JPH10200807A (ja) グラフィカルユーザインタフェースを用いたカメラ制御方法
JPH09116886A (ja) 画像情報通信装置
JPH10136246A (ja) カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体
JP3774521B2 (ja) カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ操作装置、及びカメラ操作情報の表示制御方法
JPH10215388A (ja) 遠隔操作装置
JP2001268556A (ja) 遠隔監視システムおよび制御端末装置
JP3376352B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JPH07123131A (ja) 画像伝送システム
JP2001218178A (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPH11122594A (ja) 電子会議装置
JP2000253300A (ja) ディジタルカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130