JPH0664466B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH0664466B2
JPH0664466B2 JP58164174A JP16417483A JPH0664466B2 JP H0664466 B2 JPH0664466 B2 JP H0664466B2 JP 58164174 A JP58164174 A JP 58164174A JP 16417483 A JP16417483 A JP 16417483A JP H0664466 B2 JPH0664466 B2 JP H0664466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
waveform
key
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58164174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6057392A (en
Inventor
晧 中田
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP58164174A priority Critical patent/JPH0664466B2/en
Publication of JPS6057392A publication Critical patent/JPS6057392A/en
Publication of JPH0664466B2 publication Critical patent/JPH0664466B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、電子楽器におけるエンベロープ制御に関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to envelope control in an electronic musical instrument.

従来技術 発音開始から終了までの全波形もしくは立上り部の波形
とそれ以後の波形の一部(但し複数周期波形)を波形メ
モリに記憶し、前者を記憶した場合はその全波形を一通
り読み出すことにより高品質の楽音波形信号を発生し、
後者を記憶した場合は立上り部の波形を一通り読み出し
た後それ以後の一部波形を繰返し読み出すことにより高
品質の楽音波形信号を発生することが、最近では行われ
ている。このように自然楽器音から採取した複数周期波
形をそのまま電子楽器で再生するようにすれば自然楽器
音と同等の高品質の楽音波形発生が可能であるが、その
振幅エンベロープは波形メモリに記憶したものに固定さ
れてしまい、制御することができないという欠点があっ
た。様々なエンベロープ特性を持つ複数周期の楽音波形
を夫々波形メモリに記憶し、望みのエンベロープ特性に
応じて選択的に楽音波形を読み出すようにすることも考
えられるが、それではメモリ容量が膨大化してしまうの
で非現実的であった。
Conventional technology All waveforms from the beginning to the end of sounding, or waveforms at the rising edge and some of the waveforms after that (a plurality of periodic waveforms) are stored in the waveform memory, and if the former is stored, all waveforms should be read once. Generates a high-quality tone waveform signal,
When the latter is stored, a high quality musical tone waveform signal has recently been generated by reading out one waveform at the rising edge and then repeatedly reading out some of the waveforms thereafter. In this way, it is possible to generate a high-quality musical tone waveform equivalent to a natural musical instrument sound by reproducing the multiple periodic waveforms collected from the natural musical instrument sound as they are on the electronic musical instrument, but the amplitude envelope is stored in the waveform memory. It had the drawback that it was fixed to the object and could not be controlled. It is conceivable to store multiple cycles of musical tone waveforms with various envelope characteristics in the waveform memory, and selectively read the musical tone waveforms according to the desired envelope characteristics, but this will result in enormous memory capacity. So it was unrealistic.

一方、楽音波形発生回路から1周期分の楽音波形を繰返
し発生し、パラメータ制御によって任意に発生したエン
ベロープ波形によって該楽音波形信号の振幅エンベロー
プを制御することが一般に行われている。この場合、エ
ンベロープ波形の形状は何種類かのパラメータを可変設
定することにより決定されるが、得られる波形形状には
自ら限界が有り、自然楽器音に見られるような鍵タッチ
等の奏法の微妙な違いによるエンベロープ変化を忠実に
実現することは無理であった。
On the other hand, it is generally performed that a musical tone waveform for one cycle is repeatedly generated from the musical tone waveform generating circuit and the amplitude envelope of the musical tone waveform signal is controlled by an envelope waveform arbitrarily generated by parameter control. In this case, the shape of the envelope waveform is determined by variably setting some kinds of parameters, but the obtained waveform shape has its own limits, and there are subtleties in the playing style such as the key touch as seen in natural instrument sounds. It was impossible to faithfully realize the envelope change due to such a difference.

発明の目的 この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、奏法の違
いに応じたエンベロープ変化を自然楽器と同様に忠実に
実現し得るエンベロープ制御を、比較的簡単な構成によ
って実現し得るようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to realize an envelope control capable of faithfully realizing an envelope change according to a difference in playing style as in a natural musical instrument with a relatively simple configuration. The purpose is to

発明の概要 この発明の電子楽器は、発生すべき楽音の音高を指定す
るとともに該楽音の発生開始指示および消音開始指示を
行う音高指定手段と、前記音高指定手段によって指定さ
れた音高に対応して楽音波形信号を発生する楽音波形発
生手段と、この楽音波形信号のエンベロープを制御する
ための複数の異なるエンベロープ信号を記憶したエンベ
ロープ信号記憶手段と、前記音高指定手段で行われる楽
音の発生開始指示から消音開始指示までの時間を検出す
る検出手段と、この検出手段で検出された楽音の発生開
始指示から消音開始指示までの時間に応じて前記エンベ
ロープ信号記憶手段に記憶されたエンベロープ信号を選
択して読み出し、このエンベロープ信号に基づき前記楽
音波形発生手段から発生される楽音波形信号のエンベロ
ープを制御する制御手段とを具えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The electronic musical instrument of the present invention is a pitch designating means for designating a pitch of a musical tone to be generated and for instructing the generation start and muffling start of the musical tone, and the pitch designated by the pitch designating means. Tone waveform generating means for generating a tone waveform signal corresponding to the above, an envelope signal storing means for storing a plurality of different envelope signals for controlling the envelope of the tone waveform signal, and a tone generated by the tone pitch designating means. Detecting means for detecting the time from the generation start instruction to the mute start instruction, and the envelope stored in the envelope signal storage means according to the time from the music sound generation start instruction to the mute start instruction detected by the detecting means. A signal is selected and read out, and the envelope of the musical tone waveform signal generated from the musical tone waveform generating means based on the envelope signal is selected. And a control means for controlling.

楽音の発生開始指示から消音開始指示までの時間が検出
手段によって検出され、検出された時間に応じてエンベ
ロープ信号記憶手段に記憶されたエンベロープ信号が選
択されて読み出され、これによって消音開始から消音完
了に至るまでの楽音の減衰エンベロープが制御される。
従って、例えば音高指定手段として鍵盤を使用する場
合、鍵押圧持続時間の長さに応じて、離鍵後のエンベロ
ープ波形がエンベロープ信号記憶手段に記憶されたエン
ベロープ信号の中から選択されることになる。これによ
り、鍵押圧持続時間の長さに応じて、離鍵後のエンベロ
ープ波形を多彩に制御することができるようになる。
The time from the tone generation start instruction to the mute start instruction is detected by the detection means, and the envelope signal stored in the envelope signal storage means is selected and read according to the detected time, whereby the mute start to mute is performed. The attenuation envelope of the musical sound until the completion is controlled.
Therefore, for example, when a keyboard is used as the pitch specifying means, the envelope waveform after key release is selected from the envelope signals stored in the envelope signal storage means according to the length of the key pressing duration. Become. As a result, the envelope waveform after key release can be variously controlled according to the length of the key pressing duration.

すなわち、この発明によれば、発生開始から消音開始ま
での発音持続時間の長さに応じて、消音のための減衰エ
ンベロープが多様に制御されることになり、発音持続時
間の長さに応じたその後の微妙な減衰エンベロープの変
化を実現することができる。しかも、複数の異なるエン
ベロープ信号を記憶しておくだけでよいので、楽音波形
全部を記憶する場合に比べて、構成を簡単化することが
できる。
That is, according to the present invention, the attenuation envelope for muffling is variously controlled according to the length of the sound generation duration from the start of sound generation to the start of the sound muffling, and the attenuation envelope for mute is adjusted according to the length of the sound generation duration. Subsequent changes in the attenuation envelope can be realized. Moreover, since it is only necessary to store a plurality of different envelope signals, the configuration can be simplified as compared with the case where all the musical tone waveforms are stored.

実施例 第1図において、発生すべき楽音の音高を指定する手段
として鍵盤10が用いられ、この鍵盤10における押鍵、離
鍵がキーコーダ11で検出され、押圧鍵を示すキーコード
KCとこのキーコードKCに対応する鍵の押圧が持続してい
るか否かを示すキーオン信号KONが該キーコーダ11から
出力される。周波数ナンバメモリ12は、鍵盤10で指定可
能な各音高に対応する周波数ナンバ(周波数に比例する
定数)を夫々記憶しており、キーコーダ11から与えられ
たキーコードKCに応じて押圧鍵の音高に対応する周波数
ナンバFを読み出す。この周波数ナンバFは単位時間当
りの位相変化分に相当するもので、位相アキュムレータ
13においてこの周波数ナンバFをクロックパルスφによ
って設定された規則的時間間隔で累算することにより、
指定された音高に対応するレートで変化する瞬時位相角
情報qFが得られる。
Embodiment In FIG. 1, a keyboard 10 is used as a means for designating a pitch of a musical tone to be generated, and a key press and a key release on the keyboard 10 are detected by a key coder 11, and a key code indicating a pressed key is shown.
The key coder 11 outputs a key-on signal KON indicating whether or not the key corresponding to KC and the key code KC is continuously pressed. The frequency number memory 12 stores a frequency number (a constant proportional to the frequency) corresponding to each pitch that can be specified on the keyboard 10, and the tone of the pressed key according to the key code KC given from the key coder 11. Read the frequency number F corresponding to high. This frequency number F corresponds to the amount of phase change per unit time, and the phase accumulator
By accumulating this frequency number F at 13 at regular time intervals set by the clock pulse φ,
The instantaneous phase angle information qF that changes at the rate corresponding to the specified pitch is obtained.

この実施例においては、楽音波形発生回路は波形メモリ
14により構成される。この波形メモリ14は、楽音の発音
開始から終了に至るまでの全波形のサンプル振幅データ
を予め記憶しており、位相アキュムレータ13から与えら
れる瞬時位相角情報qFに従って該サンプル振幅データが
順次読み出される。この場合、位相アキュムレータ13は
1周期(2π)分の位相角情報を繰返し発生するのでは
なく、発音開始から終了に至るまでの全波形の位相角を
絶対番地で示した位相角情報を発生し、波形メモリ14の
全波形データを一通り読み出すものとする。尚、位相ア
キュムレータ13は、鍵の押し始めで発生されるキーオン
パルスKONPによって発音開始時に初期値にリセットされ
るようになっている。波形メモリ14に記憶すべき全波形
データは実際の自然楽器音(例えばピアノ音)から採取
したものであり、例えば中程度の強度の演奏タッチに対
応するエンベロープ付きの波形データである。
In this embodiment, the tone waveform generating circuit is a waveform memory.
It is composed of 14. The waveform memory 14 stores in advance the sample amplitude data of all the waveforms from the start to the end of the musical tone generation, and the sample amplitude data is sequentially read according to the instantaneous phase angle information qF given from the phase accumulator 13. In this case, the phase accumulator 13 does not repeatedly generate the phase angle information for one cycle (2π), but generates the phase angle information indicating the phase angle of all waveforms from the start to the end of the sound generation with absolute addresses. It is assumed that all waveform data in the waveform memory 14 are read once. The phase accumulator 13 is reset to an initial value at the start of sound generation by a key-on pulse KONP generated at the start of pressing a key. All the waveform data to be stored in the waveform memory 14 are sampled from an actual natural musical instrument sound (for example, a piano sound), and are, for example, waveform data with an envelope corresponding to a playing touch of moderate intensity.

エンベロープメモリ15,16,17は、自然楽器における様々
な奏法に対応する実際のエンベロープ特性を該自然楽器
音から採取し、これらを夫々予め記憶したものである。
自然楽器の演奏タッチの強度の違いは、例えば第2図に
示すような振幅エンベロープの立上り特性の違いとして
顕著に現れる。そこで、アタックエンベロープメモリ15
では、様々なタッチ強度で演奏された自然楽器音(例え
ばピアノ音)のエンベロープ特性(第2図に示すような
各タッチ強度に対応する振幅エンベロープの全波形)を
夫々記憶している。但し、この実施例では、波形メモリ
14に記憶された楽音波形データは中程度のタッチ強度に
対応するエンベロープ付きであるため、アタックエンベ
ロープメモリ15には、第2図に示すようなエンベロープ
波形の各サンプル点のレベルデータそのものではなく、
波形メモリ14に記憶された楽音波形データのエンベロー
プレベルと第2図に示すような望みのエンベロープ波形
のレベルデータとの各サンプル点毎の差分データを記憶
するものとする。キーコーダ11の内部にはタッチ検出手
段18が含まれており、鍵盤10における押圧鍵に加えられ
たタッチを検出し、タッチ検出データを出力するように
なっている。アタックエンベロープメモリ15は、このタ
ッチ検出データに応じて該タッチ強度に対応するエンベ
ロープ波形を選択し、選択されたエンベロープ波形の各
サンプル点データ(差分データ)を位相アキュムレータ
13から与えられる位相角情報qFに従って順次読み出す。
The envelope memories 15, 16 and 17 collect actual envelope characteristics corresponding to various rendition styles of a natural musical instrument from the natural musical instrument sound and store them in advance.
The difference in the strength of the playing touch of the natural musical instrument appears remarkably as the difference in the rising characteristic of the amplitude envelope as shown in FIG. 2, for example. Therefore, attack envelope memory 15
Stores the envelope characteristics of natural musical instrument sounds (for example, piano sounds) played with various touch intensities (all waveforms of amplitude envelope corresponding to each touch intensity as shown in FIG. 2). However, in this embodiment, the waveform memory
Since the musical tone waveform data stored in 14 has an envelope corresponding to a medium touch intensity, the attack envelope memory 15 does not have the level data itself at each sample point of the envelope waveform as shown in FIG.
It is assumed that difference data for each sample point between the envelope level of the tone waveform data stored in the waveform memory 14 and the level data of the desired envelope waveform as shown in FIG. 2 is stored. The key coder 11 includes a touch detection means 18, which detects a touch applied to a pressed key on the keyboard 10 and outputs touch detection data. The attack envelope memory 15 selects an envelope waveform corresponding to the touch intensity according to the touch detection data, and converts each sample point data (difference data) of the selected envelope waveform into a phase accumulator.
The phase angle information qF given from 13 is read out sequentially.

自然楽器においては、或る音高の音の発音中に別の音高
の音に発音を切換えた場合、音の立上り部のエンベロー
プ特性は通常の立上り特性とは異なり、両音高の関係に
応じた個有の特性を示す。そこで、エンベロープトラン
ジェント波形メモリ16では、各音高(又は幾つかの音高
から成る音域)の組合せに応じた個有の過渡的なエンベ
ロープ特性(これをエンベロープトランジェント波形と
いうことにする)を夫々予め記憶している。このエンベ
ロープトランジェント波形の一例を示すと第3図(a)
のようであり、このトランジェント波形によってエンベ
ロープ制御を行わなかった場合は例えば第3図(b)の
ように通常の立上り特性で第2の音高の音が立上るが、
通常のエンベロープ波形にこのトランジェント波形を付
加してエンベロープ制御を行うと例えば第3図(c)の
ように第2の音高のエンベロープが変更されるようにな
っている。尚、特に図示していないが、このエンベロー
プトランジェント波形によって制御される期間では第1
の音高から第2の音高に向って発生音のピッチをスライ
ドさせるようにしてもよい。
In natural musical instruments, when the pronunciation of one pitch is switched to another pitch, the envelope characteristic of the rising part of the tone differs from the normal rising characteristic, and there is a relationship between the two pitches. This shows the unique characteristics. Therefore, in the envelope transient waveform memory 16, the individual transient envelope characteristics (which will be referred to as envelope transient waveform) corresponding to the combinations of the respective pitches (or the pitch range consisting of several pitches) are respectively set in advance. I remember. An example of this envelope transient waveform is shown in FIG. 3 (a).
If the envelope control is not performed by this transient waveform, the sound of the second pitch rises with the normal rising characteristic as shown in FIG. 3B, for example.
When this transient waveform is added to the normal envelope waveform to control the envelope, the envelope of the second pitch is changed as shown in FIG. 3 (c), for example. Although not shown in the figure, the first period is controlled during the period controlled by the envelope transient waveform.
The pitch of the generated sound may be slid toward the second pitch from the pitch.

エンベロープトランジェント波形メモリ16の読み出しを
制御するための回路19について説明すると、キーコーダ
11から出力されたキーオン信号KONがワンショット回路2
0に加わり、その値が“0"から“1"に切換わったとき
(新たに鍵が押圧されたとき)キーオンパルスKONPが出
力される。カウンタ21は時間経過に応じてメモリ16を読
み出すためのものであり、キーオンパルスKONPによって
発音開始時にリセットされ、その直後からクロックパル
スφに応じてカウント動作を行う。カウンタ21のカウン
ト内容はメモリ16に入力されると共にその全ビットがナ
ンド回路22に入力される。カウント内容が最大値(全ビ
ット“1")となったときナンド回路22が“0"を出力し、
カウンタ21のカウント動作を停止する。
The circuit 19 for controlling the readout of the envelope transient waveform memory 16 will be described with reference to a key coder.
The key-on signal KON output from 11 is the one-shot circuit 2
In addition to 0, the key-on pulse KONP is output when the value changes from "0" to "1" (when a new key is pressed). The counter 21 is for reading the memory 16 according to the passage of time, is reset at the start of sound generation by the key-on pulse KONP, and immediately after that, performs the counting operation according to the clock pulse φ. The count contents of the counter 21 are input to the memory 16 and all the bits thereof are input to the NAND circuit 22. When the count content reaches the maximum value (all bits “1”), the NAND circuit 22 outputs “0”,
The counting operation of the counter 21 is stopped.

エンベロープトランジェント波形メモリ16では、現在押
圧されている鍵のキーコードKCとその直前まで押圧され
ていた鍵のキーコードOKCとの組合せに応じて第3図
(a)に示すような1つのエンベロープトランジェント
波形を選択し、選択されたトランジェント波形をカウン
タ21の出力に応じて時間的に読み出す。現在のキーコー
ドKCはキーコーダ11から与えられ、その直前の押圧鍵の
キーコードOKCはラッチ回路23から与えられる。キーコ
ーダ11から与えられたキーコードKCが遅延回路24で遅延
され、キーオンパルスKONPによってこの遅延キーコード
をラッチ回路23に取り込むようになっている。キーオン
パルスKONPと同時に新たな押圧鍵のキーコードKCがキー
コーダ11から出力されたとき、遅延回路24からはその直
前の押圧鍵のキーコードが出力されており、これがラッ
チ回路23にラッチされる。従って、キーコーダ11から最
新の押圧鍵のキーコードKCが出力されている間、ラッチ
回路23からはその直前の古い押圧鍵のキーコードOKCが
出力される。尚、キーコーダ11の内部には、離鍵後のデ
ィケイ発音を可能にするためにキーコードレジスタ25が
設けられており、押圧鍵のキーコードKCは、ディケイ発
音が終了するまでは離鍵後もこのキーコードレジスタ25
で保持され、出力される。このキーコードレジスタ25の
内容はディケイ終了信号DFによってクリアされる。
In the envelope transient waveform memory 16, one envelope transient as shown in FIG. 3 (a) is displayed in accordance with the combination of the key code KC of the currently pressed key and the key code OKC of the key pressed immediately before. A waveform is selected, and the selected transient waveform is temporally read according to the output of the counter 21. The current key code KC is given from the key coder 11, and the key code OKC of the immediately preceding pressed key is given from the latch circuit 23. The key code KC given from the key coder 11 is delayed by the delay circuit 24, and the delayed key code is taken into the latch circuit 23 by the key-on pulse KONP. When the key code KC of a new pressed key is output from the key coder 11 at the same time as the key-on pulse KONP, the delay circuit 24 outputs the key code of the immediately preceding pressed key, which is latched by the latch circuit 23. Therefore, while the key code KC of the latest pressed key is output from the key coder 11, the latch circuit 23 outputs the key code OKC of the old pressed key immediately before that. A key code register 25 is provided inside the key coder 11 in order to enable the decay sound after the key is released.The key code KC of the pressed key is maintained even after the key is released until the decay sound is finished. This key code register 25
It is held by and output. The contents of the key code register 25 are cleared by the decay end signal DF.

この実施例では前音のディケイが終了する前に新たな鍵
が押圧されたとき、エンベロープトランジェント波形に
よるエンベロープ制御を行うようにしている。そのた
め、回路26〜29によってメモリ16の可能化を制御するよ
うにしている。第1のフリップフロップ26はキーオンパ
ルスKONPによってセットされ、第2のフリップフロップ
27は第1のフリップフロップ26のセット出力Qを遅延回
路28で僅かに遅延した信号とキーオンパルスKONPとのア
ンド論理を求めるアンド回路29の出力によってセットさ
れる。そして、両フリップフロップ26,27はディケイ終
了時に後述のように発生されるディケイ終了信号DFによ
ってリセットされるようになっており、第2のフリップ
フロップ27のセット出力Qがメモリ16のイネーブル入力
に与えられる。従って、前音のディケイが終了する前に
新たに鍵が押圧され、キーオンパルスKONPが発生する
と、前音の押鍵時にセットされた第1のフリップフロッ
プ26がリセットされずにセットされたままであるため、
そのセット出力信号“1"が遅延回路28を介してアンド回
路29に与えられていることによりアンド回路29の条件が
成立し、第2のフリップフロップ27がセットされる。こ
の第2のフリップフロップ27がセット出力“1"によりメ
モリ16が可能化され、新キーコードKCと旧キーコードOK
Cの組合せに対応するエンベロープトランジェント波形
がカウンタ21の出力に従って読み出されるようになる。
他方、前音のディケイが終了した後に新たな鍵が押鍵さ
れた場合は、ディケイ終了信号DFによってフリップフロ
ップ26,27がリセットされるので、キーオンパルスKONP
の発生時にアンド回路29の条件が成立せず、第2のフリ
ップフロップ27はセットされない。
In this embodiment, when a new key is pressed before the decay of the previous sound is finished, the envelope control by the envelope transient waveform is performed. Therefore, circuits 26-29 control the enabling of memory 16. The first flip-flop 26 is set by the key-on pulse KONP, and the second flip-flop 26
27 is set by the output of the AND circuit 29 which obtains the AND logic of the signal obtained by slightly delaying the set output Q of the first flip-flop 26 by the delay circuit 28 and the key-on pulse KONP. Then, both flip-flops 26, 27 are reset by a decay end signal DF generated as described later at the end of the decay, and the set output Q of the second flip-flop 27 is input to the enable input of the memory 16. Given. Therefore, when the key is newly pressed before the decay of the previous tone is finished and the key-on pulse KONP is generated, the first flip-flop 26 set at the time of the key depression of the previous tone remains set without being reset. For,
Since the set output signal “1” is given to the AND circuit 29 via the delay circuit 28, the condition of the AND circuit 29 is satisfied, and the second flip-flop 27 is set. This second flip-flop 27 enables the memory 16 by the set output "1", and the new key code KC and the old key code OK
The envelope transient waveform corresponding to the combination of C is read according to the output of the counter 21.
On the other hand, when a new key is pressed after the decay of the previous note is finished, the flip-flops 26, 27 are reset by the decay end signal DF, so the key-on pulse KONP
When AND occurs, the condition of the AND circuit 29 is not satisfied, and the second flip-flop 27 is not set.

ダンプエンベロープメモリ17は、様々な離鍵タイミング
に対応して夫々異なる特性のピアノのダンプエンベロー
プ波形を記憶したものである。キーオン信号KONをイン
バータ30で反転し、その反転出力をワンショット回路31
に与えることによりキーオン信号KONが“1"から“0"に
切換わったとき(離鍵時)にキーオフパルスKOFPを得る
ことができる。ラッチ回路32では、位相アキュムレータ
13から出力された位相角情報qFをキーオフパルスKOFPに
よってラッチし、ラッチしたデータをメモリ17に入力す
る。アキュムレータ13における瞬時位相角情報qFは発音
開始時から時々刻々と変化するので、キーオフパルスKO
FPによってこれをラッチすれば、離鍵タイミングに対応
するデータを得ることができる。ダンプエンベロープメ
モリ17では、ラッチ回路32にラッチされた離鍵タイミン
グに対応するデータに応じて1つのダンプエンベロープ
波形を選択し、選択されたダンプエンベロープ波形をカ
ウンタ33のカウント値の変化に従って読み出す。カウン
タ33はキーオフパルスKOFPによってリセットされ、その
直後からクロックパルスφをカウントする。カウンタ33
のカウント値が所定の終了値に到達すると、ディケイ終
了信号DFが出力され、カウント動作が停止する。
The dump envelope memory 17 stores dump envelope waveforms of pianos having different characteristics corresponding to various key release timings. The key-on signal KON is inverted by the inverter 30, and the inverted output is the one-shot circuit 31.
The key-off pulse KOFP can be obtained when the key-on signal KON is switched from "1" to "0" (when the key is released). In the latch circuit 32, the phase accumulator
The phase angle information qF output from 13 is latched by the key-off pulse KOFP, and the latched data is input to the memory 17. Since the instantaneous phase angle information qF in the accumulator 13 changes momentarily from the start of sound generation, the key-off pulse KO
If this is latched by the FP, the data corresponding to the key release timing can be obtained. In the dump envelope memory 17, one dump envelope waveform is selected according to the data corresponding to the key release timing latched by the latch circuit 32, and the selected dump envelope waveform is read according to the change in the count value of the counter 33. The counter 33 is reset by the key-off pulse KOFP, and immediately after that, counts the clock pulse φ. Counter 33
When the count value of reaches the predetermined end value, the decay end signal DF is output and the counting operation is stopped.

アタックエンベロープメモリ15から読み出されたエンベ
ロープ波形データとエンベロープトランジェント波形か
ら読み出されたトランジェント波形データとが加算器34
で加算され、この加算出力が乗算器35に与えられる。乗
算器35の他の入力にはダンプエンベロープメモリ17から
読み出されたダンプエンベロープ波形データがセレクタ
36を介して与えられる。このダンプエンベロープ波形デ
ータは最小値を「0」、最大値を「1」とする係数で表
現されており、最大値「1」から最小値「0」に向って
急速に変化するものであり、その変化特性は前述の通り
離鍵タイミングに応じて異っている。セレクタ36はキー
オン信号KONが“0"のとき(つまり離鍵中)ダンプエン
ベロープメモリ17の出力を選択して乗算器35に与え、
“1"のとき(つまり押鍵中)は係数「1」を選択して乗
算器35に与える。従って、押鍵中は、加算器34から出力
されたエンベロープ波形データが何も変更されずに乗算
器35を通過し、離鍵後はこのエンベロープ波形データが
メモリ17から読み出したダンプエンベロープ波形データ
に従って制御され(急速減衰させられ)、乗算器35から
出力される。
The envelope waveform data read from the attack envelope memory 15 and the transient waveform data read from the envelope transient waveform are added by the adder 34.
Are added together and the added output is given to the multiplier 35. The dump envelope waveform data read from the dump envelope memory 17 is input to the other input of the multiplier 35.
Given through 36. This dump envelope waveform data is expressed by a coefficient having a minimum value of "0" and a maximum value of "1", and changes rapidly from the maximum value "1" to the minimum value "0". The change characteristic differs depending on the key release timing as described above. The selector 36 selects the output of the dump envelope memory 17 when the key-on signal KON is “0” (that is, during key release) and gives it to the multiplier 35,
When it is "1" (that is, during key depression), the coefficient "1" is selected and given to the multiplier 35. Therefore, during key depression, the envelope waveform data output from the adder 34 passes through the multiplier 35 without any change, and after key release, this envelope waveform data follows the dump envelope waveform data read from the memory 17. It is controlled (rapidly damped) and output from the multiplier 35.

こうして、乗算器35からは各エンベロープメモリ15〜17
から読み出したエンベロープ波形データを合成したエン
ベロープ波形データが出力され、これが、乗算器37に与
えられる。乗算器37では、波形メモリ14から読み出した
楽音波形データに対してエンベロープ波形データを乗算
し、振幅エンベロープを制御する。この乗算器37から出
力されたエンベロープ制御済みの楽音波形データはディ
ジタルアナログ変換器38でアナログ信号に変換された後
サウンドシステム39に与えられる。
In this way, from the multiplier 35, each envelope memory 15-17
Envelope waveform data obtained by synthesizing the envelope waveform data read from is output to the multiplier 37. The multiplier 37 multiplies the musical tone waveform data read from the waveform memory 14 by the envelope waveform data to control the amplitude envelope. The envelope-controlled musical tone waveform data output from the multiplier 37 is converted into an analog signal by the digital-analog converter 38 and then applied to the sound system 39.

上記実施例ではアタックエンベロープメモリ15では望み
のエンベロープ波形と波形メモリ14に記憶した楽音波形
データのエンベロープ波形成分との差に対応するデータ
を記憶するものとしたが、これに限らず、望みのエンベ
ロープ波形のレベルデータをそのまま記憶してもよい。
但し、その場合は、波形メモリ14に記憶すべき楽音波形
データのエンベロープ波形成分が均一レベルとなるよう
に事前に波形処理し、均一化されたエンベロープ波形成
分を持つ楽音波形データを該メモリ14に記憶するものと
する。
In the above embodiment, the attack envelope memory 15 stores the data corresponding to the difference between the desired envelope waveform and the envelope waveform component of the musical tone waveform data stored in the waveform memory 14, but not limited to this, the desired envelope The waveform level data may be stored as it is.
However, in that case, waveform processing is performed in advance so that the envelope waveform component of the musical tone waveform data to be stored in the waveform memory 14 has a uniform level, and the musical tone waveform data having the uniformized envelope waveform component is stored in the memory 14. It should be remembered.

また、波形メモリ14では楽音の立上り部の波形とその後
の波形の一部(但し複数周期波形)を記憶するようにし
てもよい。その場合、位相アキュムレータ13は立上り部
の波形データを一通り読み出した後その後の一部波形を
繰返し読み出すことにより、発音開始から終了に至るま
での全波形を読み出すようにする。さらに、波形メモリ
14に楽音波形の1周期分だけを記憶しておき、これを繰
返し読み出すようにしてもよい。この場合には、アキュ
ムレータ13から出力される位相角情報qFの下位ビット
(0〜2πを表わす)を波形メモリ14にアドレス信号と
して加えるようにする。
Further, the waveform memory 14 may store the waveform of the rising portion of the musical sound and a part of the waveform thereafter (however, a plurality of periodic waveforms). In this case, the phase accumulator 13 reads all the waveform data of the rising portion and then repeatedly reads a part of the waveforms thereafter to read the entire waveform from the start to the end of the sound generation. In addition, waveform memory
It is also possible to store only one cycle of the musical tone waveform in 14 and repeatedly read this. In this case, the lower bit (representing 0 to 2π) of the phase angle information qF output from the accumulator 13 is added to the waveform memory 14 as an address signal.

また、波形メモリ14には楽音波形振幅サンプルデータを
そのまま記憶せずに、隣合うサンプル振幅値間の差分デ
ータを記憶し、読み出しの際にこの差分データを累積的
に加減算して本来の振幅サンプルデータを得るようにし
てもよい。
Further, the waveform memory 14 does not store the tone waveform amplitude sample data as it is, but stores the difference data between adjacent sample amplitude values, and cumulatively adds and subtracts the difference data at the time of reading to obtain the original amplitude sample. Data may be obtained.

さらにまた、上記実施例では、波形メモリを用いて楽音
波形信号を発生する場合につき説明したが、これに限ら
ず、周波数変調演算方式(FM方式)や高調波合成方式や
フィルタ方式等の任意のものを用いて楽音波形信号を発
生するようにしてもよい。
Furthermore, in the above embodiment, the case of generating a tone waveform signal using the waveform memory has been described, but the present invention is not limited to this, and any frequency modulation calculation method (FM method), harmonic synthesis method, filter method, or the like can be used. A musical tone waveform signal may be generated by using a signal.

発明の効果 以上の通りこの発明によれば、エンベロープ信号記憶手
段において複数の異なるエンベロープ信号を記憶する一
方で、楽音の発生開始指示から消音開始指示までの時間
が検出手段によって検出され、検出された時間に応じて
エンベロープ信号記憶手段からエンベロープ信号が選択
されて読み出され、これによって消音開始から消音完了
に至るまでの楽音の減衰エンベロープが制御される。従
って、例えば音高指定手段として鍵盤を使用する場合、
鍵押圧持続時間の長さに応じて、離鍵後のエンベロープ
波形がエンベロープ信号記憶手段に記憶されたエンベロ
ープ信号の中から選択されることになり、これにより、
鍵押圧持続時間の長さに応じて、離鍵後のエンベロープ
波形を多彩に制御することができるようになる。すなわ
ち、この発明によれば、発生開始から消音開始までの発
音持続時間の長さに応じて、消音のための減衰エンベロ
ープを多様に制御することができるようになり、発音持
続時間の長さに応じたその後の微妙な減衰エンベロープ
の変化を実現することができる。しかも、複数の異なる
エンベロープ信号を記憶しておくだけでよいので、楽音
波形全部を記憶する場合に比べて、構成を簡単化するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, while the plurality of different envelope signals are stored in the envelope signal storage means, the time from the generation start instruction of the musical tone to the mute start instruction is detected and detected by the detection means. An envelope signal is selected and read from the envelope signal storage means according to time, and the attenuation envelope of the musical sound from the start of muffling to the completion of muffling is controlled by this. Therefore, for example, when using the keyboard as pitch specifying means,
The envelope waveform after the key is released is selected from the envelope signals stored in the envelope signal storage means according to the length of the key pressing duration.
The envelope waveform after key release can be controlled in various ways according to the length of the key pressing duration. That is, according to the present invention, it is possible to variously control the attenuation envelope for silencing in accordance with the length of the sounding duration from the start of generation to the start of muting. Subsequent subtle changes in the attenuation envelope can be realized. Moreover, since it is only necessary to store a plurality of different envelope signals, the configuration can be simplified as compared with the case where all the musical tone waveforms are stored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明に係る電子楽器の一実施例を示す電気
的ブロック図、第2図は同実施例のアタックエンベロー
プメモリに記憶すべき各種タッチ強度に対応するエンベ
ロープ特性の一例を示す図、第3図(a)は同実施例の
エンベロープトランジェント波形メモリに記憶すべきト
ランジェント波形の一例を示す図、(b)はこのトラン
ジェント波形によるエンベロープ制御を行わない場合に
おいて楽音波形に付与されるエンベロープの一例を示す
図、(c)はトランジェント波形によるエンベロープ制
御を行った場合におけるエンベロープ付与例を示す図、
である。 10……鍵盤、11……キーコーダ、12……周波数ナンバメ
モリ、13……位相アキュムレータ、14……波形メモリ、
15……アタックエンベロープメモリ、16……エンベロー
プトランジェント波形メモリ、17……ダンプエンベロー
プメモリ、18……タッチ検出手段、19……エンベロープ
トランジェント波形メモリを読み出すための手段、35,3
7……乗算器。
FIG. 1 is an electrical block diagram showing an embodiment of an electronic musical instrument according to the present invention, and FIG. 2 is a view showing an example of envelope characteristics corresponding to various touch intensities to be stored in an attack envelope memory of the embodiment, FIG. 3 (a) is a diagram showing an example of a transient waveform to be stored in the envelope transient waveform memory of the same embodiment, and FIG. 3 (b) shows an envelope given to a musical tone waveform when envelope control by this transient waveform is not performed. The figure which shows an example, (c) is a figure which shows the example of envelope provision when performing envelope control by a transient waveform,
Is. 10 …… keyboard, 11 …… key coder, 12 …… frequency number memory, 13 …… phase accumulator, 14 …… waveform memory,
15 …… Attack envelope memory, 16 …… Envelope transient waveform memory, 17 …… Dump envelope memory, 18 …… Touch detection means, 19 …… Means for reading envelope transient waveform memory, 35, 3
7: Multiplier.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】発生すべき楽音の音高を指定するとともに
該楽音の発生開始指示および消音開始指示を行う音高指
定手段と、 前記音高指定手段によって指定された音高に対応して楽
音波形信号を発生する楽音波形発生手段と、 この楽音波形信号のエンベロープを制御するための複数
の異なるエンベロープ信号を記憶したエンベロープ信号
記憶手段と、 前記音高指定手段で行われる楽音の発生開始指示から消
音開始指示までの時間を検出する検出手段と、 この検出手段で検出された楽音の発生開始指示から消音
開始指示までの時間に応じて前記エンベロープ信号記憶
手段に記憶されたエンベロープ信号を選択して読み出
し、このエンベロープ信号に基づき前記楽音波形発生手
段から発生される楽音波形信号のエンベロープを制御す
る制御手段と を具えた電子楽器。
1. A pitch designating means for designating a pitch of a musical tone to be generated and for instructing the generation start and muffling start of the musical tone, and a musical tone corresponding to a pitch designated by the pitch designating means. A musical tone waveform generating means for generating a waveform signal, an envelope signal storing means for storing a plurality of different envelope signals for controlling the envelope of the musical tone waveform signal, and a musical tone generation start instruction issued by the pitch designating means. Detecting means for detecting the time until the muting start instruction, and selecting the envelope signal stored in the envelope signal storage means according to the time from the musical sound generation start instruction detected by the detecting means to the muting start instruction Control means for reading and controlling the envelope of the tone waveform signal generated from the tone waveform generating means based on the envelope signal; An electronic musical instrument equipped with.
JP58164174A 1983-09-08 1983-09-08 Electronic musical instrument Expired - Lifetime JPH0664466B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164174A JPH0664466B2 (en) 1983-09-08 1983-09-08 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164174A JPH0664466B2 (en) 1983-09-08 1983-09-08 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057392A JPS6057392A (en) 1985-04-03
JPH0664466B2 true JPH0664466B2 (en) 1994-08-22

Family

ID=15788127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164174A Expired - Lifetime JPH0664466B2 (en) 1983-09-08 1983-09-08 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664466B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222545A (en) * 1994-02-09 1995-08-22 Rikio Morozumi Nose ring for angling by decoy

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554508B2 (en) * 1987-09-29 1996-11-13 株式会社河合楽器製作所 Electronic instrument envelope generator
JP3007633B2 (en) * 1987-10-12 2000-02-07 松下電器産業株式会社 Music synthesizer
JP2564206Y2 (en) * 1987-12-26 1998-03-04 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument envelope controller
JP2576619B2 (en) * 1989-01-13 1997-01-29 ヤマハ株式会社 Tone generator
JPH0375697A (en) * 1989-08-17 1991-03-29 Yamaha Corp Envelope waveform generator
JPH0375698A (en) * 1989-08-17 1991-03-29 Yamaha Corp Envelope waveform generator
JPH03259299A (en) * 1990-03-09 1991-11-19 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760636A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Mitsubishi Electric Corp Circuit breaker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222545A (en) * 1994-02-09 1995-08-22 Rikio Morozumi Nose ring for angling by decoy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057392A (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647399B2 (en)
EP0149896B1 (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
JPH0631968B2 (en) Music signal generator
US4202234A (en) Digital generator for musical notes
KR900007892B1 (en) Sound generator for electronic musical instrument
US4638709A (en) Electronic musical instrument with temporal variation data generating circuit and interpolation circuit
JPS6091395A (en) Electronic musical instrument
JPH0423797B2 (en)
JPH0664466B2 (en) Electronic musical instrument
US4939973A (en) Tone signal generation device having waveshape changing means
JPS6129895A (en) Musical sound generator
US4638706A (en) Electronical musical instrument with note frequency data setting circuit and interpolation circuit
JPH0254559B2 (en)
JP2559209B2 (en) Music signal generator
JPH0115074B2 (en)
JPH0422519B2 (en)
US5559298A (en) Waveform read-out system for an electronic musical instrument
JP2722665B2 (en) Tone generator
JPS6115438B2 (en)
JP2625669B2 (en) Musical sound wave generator
JPH0210440B2 (en)
JP2760436B2 (en) Apparatus and method for generating waveform data for musical sound
JPS6023358B2 (en) electronic musical instruments
JPS581800B2 (en) Denshigatsuki
JPS61248096A (en) Electronic musical instrument