JPH06511117A - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JPH06511117A
JPH06511117A JP5500969A JP50096993A JPH06511117A JP H06511117 A JPH06511117 A JP H06511117A JP 5500969 A JP5500969 A JP 5500969A JP 50096993 A JP50096993 A JP 50096993A JP H06511117 A JPH06511117 A JP H06511117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
display period
horizontal
horizontal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480573B2 (ja
Inventor
タルツ、ジユリ
Original Assignee
トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド filed Critical トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド
Publication of JPH06511117A publication Critical patent/JPH06511117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480573B2 publication Critical patent/JP3480573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9207Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • H04N5/10Separation of line synchronising signal from frame synchronising signal or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal
    • H04N7/0352Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal for regeneration of the clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、垂直帰線消去期間の間にビデオ信号内に存在する情報の検出に関する 。
発明の背最 ビデオ信号は典型的には垂直表示期間を含んでおり、垂直表示期間は複数の水平 ライン期間、例えば、NTSC方式の場合1垂直期間につき525本のラインを 含んでいる。各垂直期間の一部は、通常、垂直帰線消去期間と呼ばれている。こ の垂直帰線消去期間は複数の水平ライン期間例えば、2. O水平ライン期間よ りも多い期間にわたっている。各垂直期間と水平期間の開始は、複合ビデオ信号 の中に含まれている垂直同期パルスと水平同期パルスによりそれぞれ識別される 。
帰線消去期間の間のビデオ信号の内容は、普通、通常の画像の一部として画面に 表示されない。帰線消去期間の間に画像情報が含まれていないので、補助情報、 例えば、テレテキスト(teletext)およびクローズド・キャプション・ データ(closed captiion data) を帰線消去期間の中に 挿入することができる。各種の補助情報の標準は、垂直帰線消去期間内にある情 報の位置を指定する。例えば、現在のクローズド・キャプション規格(47CF R11,5,119および73.682参照)によれば、クローズド・キャプシ ョンに使用するASCII文字に対応するディジタルデータの位置は垂直帰線消 去期間の21番目のラインに指定されている。
補助情報を復元する方法として、水平同期パルスを計数することにより、垂直帰 線消去期間の間に補助情報を含んでいる特定のライン、例えば、21番目のライ ンを正確に識別する。例えば、水平ライン計数器は、垂直同期パルスで初期化し 、水平同期パルスでクロック制御することができる。理想的には、計数値がライ ン番号を表わすことである。
ビデオ受信機は、ライン計数器を制御するのに使用される種々の水平および垂直 同期信号を発生することができる。例えば、同期分離器は、受信した複合ビデオ 信号から直接に同期信号を取り出す。FCC(連邦通信委員会)の要件では、複 合ビデオ信号に対する正確なタイミングの制限が指定されている。このタイミン グ制限は、同期分離器の出力はライン計数器の制御信号源として信頼できること を示唆する。(しかしながら、弱い信号が、垂直帰線消去期間の間に発生される 等化パルスと共に、同期分離器の出力に不規則な水平同期パルス波形を生じるこ とがあり、これはライン計数器に使用するクロックパルス源として信頼できるも のではない。従って、もっと規則正しい水平同期波形を使用してライン計数器を クロック制御することが望ましい。例えば、偏向の目的でビデオ受信機の中に典 型的に含まれている水平位相固定ループ(PLL)の出力は、水平ライン周波数 の規則正しいパルス波形を生しる。
FCCの仕様書によれば、任意の水平ライン内のデータの開始は複合ビデオ信号 または同期分離器出力と正確にタイミングを合わせられているが、PLLの出力 とは必ずしもタイミングを合わせられていない。タイミングが少しずれても正常 のビデオ画像の表示に悪影響を与えない。しかしながら、水平PLLの動作が乱 れると、相当大きなタイミング誤差が生じる。例えば、ビデオカセットレコーダ (V CR)の二重ビデオ読取りヘッドが切り替えられると、正常の水平ライン 期間64μsと著しく異なる異常な水平ライン期間が変動して、水平PLLが混 乱し、同期分離器出力における複合同期信号と水平PLL出力における水平パル ス波形との間に相当な位相偏移が生しる。Pl、Lのロック作用により、混乱は 次第に改善されて、画像が見え始める迄に位相誤差はほぼ除去される。しかしな がら、垂直帰線消去期間内にある多くの水平ライン期間に著しい位相偏移が存在 する。従って、同期分離器出力により表示される、垂直帰線消去期間の間の1水 平ラインにおける情報の実際の開始時は、水平PLLの出力1どより表示され同 じ水平ラインの開始時とは異なることがある。
垂直帰線消去期間内の水平ライン期間の間に残されている残留位相偏移は、垂直 帰線消去期間内の水平ライン期間の間に発生する補助ビデオデータの復元を妨げ る。
例えば、水平PLLの出力によりブロック制御されるライン計数器からの計数値 に基づいて21番目のラインにおけるクローズド・キャプションφデータの開始 を識別するクローズド・キャプション・デコーダを考えてみる。
クローズド・キャプション・データを含んでいるビデオ信号がVCRで発生され ると、読取りヘッドの切り替えにより生じる水平PLLの誤差のために、ライン 計数器は、21番目のラインのデータの開始と一致しないとき数値21を表示す る。従って、クローズド・キャプション・デコーダは、21番目のラインが実際 に始まる前かまたは始まった後に、クローズド・キャプション・データを21番 目のラインから取り出している。クローズド・キャプション・データが損なわれ るであろう。
発明の概要 水平ライン計数器は、成る特定の水平ビデオラインにおけるビデオデータの始ま りを識別する信号を供給する。
この計数器は複数のクロック信号でクロック制御される。
第1のクロック信号は、ライン計数値が、識別しようとする水平ラインのライン 番号よりも小さい既知の値に等しくなるまで計数器をクロック制御する。計数値 が既知の値に等しくなると、第2のクロック信号によるクロック動作が可能にさ れる。第1のクロック信号源は、計数器を確実にクロック制御するのに適する規 則正しい7々ルス波形を供給するが、第1のクロック信号の遷移は水平ライン期 間内の情報の始まりを正確に表示しないこともある。第2のクロック信号の遷移 は所望の情報の始まりを正確に表示する。しかしながら、第2のクロック信号の 波形は、第2のクロック信号によるクロック動作が可能にされる時刻よりも前に 不規則になり、計数値の信頼性に悪影響を及ぼすことがある。合成したクロック 制御構成は、計数値の信頼性を著しく高め、所望ビデオ情報の始まりとライン識 別信号とのタイミングを改善する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の実施例をブロック図で示す。
第2図および第3図は、第1図の実施例の動作を理解するのに役立つ信号波形を 示す。
図面の簡単な説明 図1は、21番目の水平ライン期間の間に生じるクローズド・キャプション・デ ータを復号化するシステムにおける本発明の例示的実施例を示す。図1において 、入力ビデオ信号VIDEOは同期分離器100に結合される。同期分離器10 0は、垂直同期信号VRT 5YNCと複合同期信号COMP 5YNCを生じ る。VRTSYNC信号は水平ライン計数器110に結合され、垂直同期パルス がVRT 5YNC信号に生じると、計数器をリセットまたはクリアする。複合 同期信号COMP 5YNCは水平位相固定ループ(PLL)105に結合され る。
水平PLL105は、水平ライン周期と等しい周期で繰り返す水平パルス信号H ORPLSを発生する。信号HORPLSはライン計数器110のクロック入力 に結合される。また、水平PLL105は、やはり水平ライン周期と等しい周期 を有する第2の信号HORを発生する。しかしながら、信号HORは信号HOR PI。
Sよりも大きい衝撃係数(例えば、50%)を呈する。
信号HORのタイミングは、信号H′ORのパルスの1つの遷移がHORPLS のパルスの逆方向の遷移と一致するようにしである。信号HORとHORPLS の逆方向の遷移が一致すると、信号HORとHORPLSの同じ方向の遷移の間 に遅延を生じる。例えば、信号HORが約50%の衝撃係数を呈し、信号HOR の立下りエツジが信号HORPLSの立上りエツジと一致するならば、信号HO Rの立上りエツジと信号HORPLSの立上りエツジとの間に水平ライン期間の 約1/2の遅延が存在する。この遅延は以下に述べるように、有利に用いられる 。
第1図における信号LINE #20は、ライン計数器110の出力であり、2 0番目のラインが現在受信されていることを表示する。信号LINE #20は 、例えば、計数値がクロック信号HORPLSに応答して20に増加したときに 発生する。信号LINE #20は、D型レジスタ115のD”入力に結合され る。計数器110とレジスタ115は共に、同じ方向の遷移(例えば、立上りエ ツジ)でトリがされる。上述した、信号HORPLSとHORの同極性の遷移間 に生じる1/2水平ライン期間の遅延により、レジスタ115は、計数器110 がクロック制御されてから1/2水平ライン期間後にクロック制御される。従っ て、信号LINE#20が安定してレジスタ115の出力に信号LINE #2 0の遅延された信号DLYを生じてからレジスタ115はクロック制御される。
信号LINE #20と信号DLYとの間の遅延は水平ライン期間の約1/2で ある。 レジスタ115の出力はレジスタ120の“D”入力に結合される。レ ジスタ120は、水平PLL105から複合同期信号(OMP 5YNCにより クロック制御される。水平PLL105が正常に動作している(すなわち安定に ロックされた状態)とき、信号COMP 5YNC17)i!!移は対応する信 号HORPLSの遷移にほぼ一致し、レジスタ120は計数器110とほぼ同時 にクロック制御される。レジスタ120の出力は信号LINE #21であり、 クローズド・キャプション・データが位置するとビデオフィールドの21番目の ラインの開始を表示する。信号LINE #21はクローズド・キャプション・ デコーダ125に結合され、やはりクローズド・キャプション・デコーダ125 に結合されるビデオ信号VIDEOからクローズド・キャプション・データの抽 出を開始する。
先に述べた回路の動作を以下に説明する。以下の説明は、第2図に示す信号波形 を参照することにより、一層よく理解されるであろう。第1図の例示的実施例と 第2図の波形を説明するために、レジスタと計数器は正のエツジでトリガされる ものとする。負のエツジでトリガされるデバイスも使用できることは、当業者に 明らかであろう。また当業者には、第1図の実施例は21番目以外のライン番号 にも容易に適合することが理解されるであろう。 ライン計数器110は、信号 VRT 5YNCによりフィールドの初めにリセットされる。ライン計数器11 0は、信号HORPLSのパルスに応答して増加し、受は取ったパルスまたはラ インの数を表示する。
複合同期信号COMP 5YNCが乱されると、水平PLL105は混乱され、 その後の信号COMP 5YNCのパルスと信号)10RPLSまたはHORの パルスとの間に、水平PLL105が安定するまで、著しい位相偏移が生じる。
水平PLL105が安定しつつある間、信号COMP 5YNCの偏移は各水平 ラインの開始を正確に表示し続ける。しかしながら、垂直帰線消去期間の等化パ ルス期間が、例えば、20番目のラインにより完了するまで、信号COMP 5 YNCは不規則なノクルス波形を呈する。従って、クロック制御するタイミング は信号COMP 5YNCおよび各ラインのビデオ信号の開始よりずれるが、計 数器110はより一層信頼できる波形の信号HOR5YNCによりクロ・ツク制 御される。この時間の間、計数器110の出力において変化する計数値は水平ラ イン期間の開始を正確に示さな0゜計数器110の出力における計数値が20に 達すると、信号LINE #20は新しい状態(例えば、論理“0”から論理“ 1”)に遷移する。信号HORの次の立上りエツジ(これに対応する信号HOR PLSの立上りエツジより1/2サイクル遅延している)は、レジスタ115を 介して、信号LINE #20の新しい値をクロック制御し、信号DLYに遷移 を生じる。20番目のラインに達する時間までには、信号COMP 5YNCの 遷移はレジスタをクロック制御するのに十分になっている。従って、信号COM P 5YNCの次の立上りエツジ(これは21番目のラインのビデオ信号の開始 に相当する)は、レジスタ120を介して、信号DLYの変化した状態をクロッ ク制御し、信号LINE #21の状態を変化させる。信号COMP 5YNC の遷移と信号LINE #21とは、レジスタ120におけるクロック対出力の 極少量の遅延だけ相違する。従って、21番目のラインのビデオ情報の開始の正 確な表示は信号LINE #21を介してクローズド・キャプション・デコーダ 125に伝えられる。
信号HORP L Sと信号COMP 5YNCの間に水平ライン期間のほぼ1 /2の大きさの位相偏移があるにもかかわらず、信号LINE #21は21番 目のラインの開始を正確に表示する。この位相偏移では、信号LINE #21 の有効性に悪影響を及ぼすことなく、信号HORPLSは水平ライン期間の1/ 2に近い量だけ信号COMP 5YNCの前または後に移動される。
レジスタ115をクロック制御するために信号HORPLSの代わりに信号HO Rを使用することにより生じる1/2ライン期間の遅延により、信号HORPL Sと信号COMP 5YNCの相対的位置に融通性が得られる。例えば第3A図 と第3B図に示すタイミングの状態を考えてみる。第3A図において、信号HO RPLSの立上りエツジは1/2ラインよりも僅かに短い期間だけ対応する信号 COMP 5YNCのエツジの前方に位相偏移されている。この場合レジスタ1 15は信号HORによりクロック制御され、信号COMP 5YNCの立上りエ ツジの少し後に信号DLY (20番目のラインを表示する)を発生する。従っ て、信号COMP 5YNCの次の立上りエツジ(21番目のラインの開始を示 す)はレジスタ120を確実にクロック制御し、信号LINE #21を発生す る。第3B図に示す信号HORPLSの立上りエツジは、1/2水平ラインより も僅かに短い期間だけ対応する信号COMP 5YNCの立上りエツジの後方に 位相偏移されている。この場合、レジスタ115は信号HORによりクロック制 御され、21番目のラインの開始を表示する信号COMP 5YNCのパルスの 少し前に信号DLYを発生する。従って、信号LINE #21は信号COMP  5YNCの正確なパルスに応答して遷移する。信号HORと信号HORPLS 間の遅延は、例えば、先に述べた第2図に示す衝撃係数50%以外の衝撃係数を 信号HORに対して選択することにより水平ライン期間の1/2より小さい別の 値に変更できる。衝撃計数を変更すると共に、第3A図および第3B図に示すよ うに、21番目のラインに対応スる信号HORPLS上のパルスに関して、信号 DLY上のパルスが対称の状態に留まるのを確実にするように、第1図に示す回 路は変更される。
第1図に示すように、受像器がビデオ情報を表示する手段(例えば、陰極線管) を備えているならば、信号VRT 5YNCと信号HORPLSは偏向回路に結 合される。しかしながら、本発明は、偏向回路が存在しないVCRにおけるビデ オ受像機の環境においても役立つ。
ム FIG、 2 LINE井21 国際調査報告 国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.垂直表示期間および水平表示期間を有し、前記垂直表示期間の各々が複数の 前記水平表示期間を含んでいるビデオ信号を処理するシステム中の装置であって 、前記水平表示期間の発生時点を示す第1の信号および前記水平表示期間の各々 の間ビデオ情報の始まりを示す第2の信号を発生する手段と、 前記垂直表示期間の中の所定の期間の各々の第1期間の間、前記第1の信号に応 答して計数を行う第1の入力および前記垂直表示期間の前記所定の期間の各々の 第2の期間の間、前記第2の信号に応答して計数を行う第2の入力を含む計数手 段とを含んでいる、前記ビデオ信号を処理するシステム中の装置。
  2. 2.前記第1の期間は、前記垂直表示期間の中の前記所定の期間の各々において 前記水平表示期間の第1の期間から前記垂直表示期間の中の前記所定の期間の各 々における前記水平表示期間の21番目の期間まで延びていることを特徴とする 請求項1記載の装置。
  3. 3.前記垂直表示期間の中の前記所定の期間において予め定められる水平表示期 間に所望の情報が含まれており、 前記第1の期間が、前記垂直表示期間の中の前記所定の期間における前記水平表 示期間の第1の期間から前記所望の情報を含む前記予め定められる水平表示期間 の終りから2番目の水平表示期間まで延びていることを特徴とする請求項1記載 の装置。
  4. 4.前記第1の信号および第2の信号を発生する前記手段が、前記ビデオ信号に 応答して前記第1の信号を発生する位相固定ループ回路および前記ビデオ信号に 応答して前記第2の信号を発生する同期分離回路を含んでいることを特徴とする 請求項1記載の装置。
  5. 5.垂直表示期間および水平表示期間を有し、前記垂直表示期間の各々が複数の 前記水平表示期間を含むビデオ信号を処理するシステム中の装置であって、前記 水平表示期間の各々発生時点を示す第1の信号および前記水平表示期間の各々の 間ビデオ信号の始まりを示す第2の信号を発生する手段と、 前記水平表示期間の所定の期間が発生する時点を示す出力信号を発生するために 、前記第1の信号に応答して前記垂直表示期間の中の所定の各期間の間に生じる 前記水平表示期間を計数するための手段と、前記水平表示期間の中の前記所定の 期間におけるビデオ情報の始まりに対して既知のタイミング関係を示す同期化出 力信号を発生するために、前記第2の信号に応答して前記出力信号を遅延させる 手段とを含んでいる、前記ビデオ信号を処理するシステム中の装置。
  6. 6.前記第1の信号および第2の信号を発生する前記手段が、前記ビデオ信号に 応答して前記第1の信号を発生する位相固定ループ回路および前記ビデオ信号に 応答して前記第2の信号を発生する同期分離回路を含んでいることを特徴とする 請求項5記載の装置。
  7. 7.前記遅延手段が、前記計数手段の前記出力信号を受け取るデータ入力を有す るD−型レジスタ、前記第2の信号を受け取るクロック入力および前記同期化し た出力信号を発生する出力を含んでいることを特徴とする請求項5記載の装置。
  8. 8.垂直表示期間および水平表示期間を有し、前記垂直表示期間の各々が複数の 前記水平表示期間を含むビデオ信号中のビデオ情報に制御信号を同期化する方法 であって、 前記水平表示期間の各々の発生時点を示す第1の信号および前記水平表示期間の 各々の間前記ビデオ情報の始まりを示す第2の信号を発生する段階と、前記水平 表示期間の所定の期間が発生した時点を示す出力信号を発生するために、前記第 1の信号に応答して前記垂直表示期間の各々の間に生ずる前記水平表示期間を計 数する段階と、 前記水平表示期間の中の前記所定の期間における前記ビデオ情報の始まりに対す る既知のタイミング関係を示す同期化した出力信号を発生するために、前記第2 の信号に応答して前記出力信号を遅延させる段階とを含んでいる、前記ビデオ情 報に制御信号を同期化する方法。
JP50096993A 1991-07-02 1992-06-15 ビデオ信号処理装置 Expired - Fee Related JP3480573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919114245A GB9114245D0 (en) 1991-07-02 1991-07-02 Horizontal line counter insensitive to large phase shifts of video
GB9114245.5 1991-07-02
PCT/US1992/004825 WO1993001680A1 (en) 1991-07-02 1992-06-15 Horizontal line counter insensitive to large phase shifts of video

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511117A true JPH06511117A (ja) 1994-12-08
JP3480573B2 JP3480573B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=10697663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50096993A Expired - Fee Related JP3480573B2 (ja) 1991-07-02 1992-06-15 ビデオ信号処理装置

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0592518B1 (ja)
JP (1) JP3480573B2 (ja)
KR (1) KR100272734B1 (ja)
CN (1) CN1033550C (ja)
BR (1) BR9206212A (ja)
CA (1) CA2110603C (ja)
DE (1) DE69223966T2 (ja)
ES (1) ES2111071T3 (ja)
GB (1) GB9114245D0 (ja)
IN (1) IN178195B (ja)
MX (1) MX9203914A (ja)
SG (1) SG97739A1 (ja)
WO (1) WO1993001680A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619275A (en) * 1992-09-01 1997-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. TV line and field detection apparatus with good noise immunity
KR0176755B1 (ko) * 1994-07-15 1999-05-01 구자홍 영상신호 처리기의 캡션라인 검출회로
KR0170730B1 (ko) * 1996-01-12 1999-03-20 김광호 필드 동기신호 검출회로 및 그 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576391A (en) * 1968-06-26 1971-04-27 Rca Corp Television system for transmitting auxiliary information during the vertical blanking interval
GB1533238A (en) * 1975-12-23 1978-11-22 Post Office Split-screen television apparatus
US4160993A (en) * 1977-12-12 1979-07-10 Zenith Radio Corporation VIR line recognition system
US4198651A (en) * 1978-06-01 1980-04-15 Fairchild Camera And Instrument Corporation Television reference signal digital indentification system
DE3038088C2 (de) * 1980-10-09 1982-09-09 Institut für Rundfunktechnik GmbH, 8000 München Datenempfänger für ein in ein Videosignal eingetastetes Datensignal
US4464679A (en) * 1981-07-06 1984-08-07 Rca Corporation Method and apparatus for operating a microprocessor in synchronism with a video signal
US4616259A (en) * 1984-04-27 1986-10-07 General Electric Company Instant phase correction in a phase-locked loop
NL8401404A (nl) * 1984-05-03 1985-12-02 Philips Nv Televisiesignaalgeheugen-inschrijfschakeling.
JP2584309B2 (ja) * 1988-09-07 1997-02-26 三洋電機株式会社 基準信号作成回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223966D1 (de) 1998-02-12
CN1033550C (zh) 1996-12-11
SG97739A1 (en) 2003-08-20
KR100272734B1 (ko) 2000-11-15
EP0592518B1 (en) 1998-01-07
CA2110603A1 (en) 1993-01-21
CA2110603C (en) 2001-08-28
JP3480573B2 (ja) 2003-12-22
GB9114245D0 (en) 1991-08-21
CN1068462A (zh) 1993-01-27
DE69223966T2 (de) 1998-04-30
BR9206212A (pt) 1994-12-13
WO1993001680A1 (en) 1993-01-21
IN178195B (ja) 1997-03-08
ES2111071T3 (es) 1998-03-01
EP0592518A1 (en) 1994-04-20
MX9203914A (es) 1993-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289106B2 (ja) 補助ビデオ・データ・デコーダ装置
EP0782334A2 (en) Telecine signal conversion method and up-converter
EP0473771B1 (en) Display locked timing signals for video processing
US5453795A (en) Horizontal line counter insensitive to large phase shifts of video
US5619275A (en) TV line and field detection apparatus with good noise immunity
JPH06511117A (ja) ビデオ信号処理装置
US6741291B1 (en) Synchronous signal detection with noise rejection
EP0782329B1 (en) Horizontal synchronizing signal-generating circuit and method therefor
US5436668A (en) Horizontal line counter stabilization in a video receiver
KR100279167B1 (ko) 양호한노이즈면역성을갖는tv라인및필드검출장치
GB2056823A (en) Line scan circuit for crt display
KR100239980B1 (ko) 비디오 수신기의 안정화를 위한 수평 라인 카운터
EP0462752B1 (en) Horizontal synchronizing signal separator
US5274452A (en) Horizontal synchronizing signal separator
GB2225519A (en) Teletext data encoding/decoding method
US7321397B2 (en) Composite color frame identifier system and method
JPS6357992B2 (ja)
JP3024726B2 (ja) ハーフキラー回路
JP3475773B2 (ja) 映像信号処理装置及び液晶表示装置
KR19980703637A (ko) 수직 동기화 신호 검출기
JP3024725B2 (ja) スキューパルス検出回路
JPH07307727A (ja) データ信号のサンプリング方法及びその回路
JPH07131675A (ja) フィールド判別回路
JPH09182110A (ja) ディジタルデータ要素の復号化クロックを生成する方法及び装置
JPS5936470B2 (ja) 垂直基準パルス発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees