JPH06332842A - Direct memory access control circuit - Google Patents

Direct memory access control circuit

Info

Publication number
JPH06332842A
JPH06332842A JP12181093A JP12181093A JPH06332842A JP H06332842 A JPH06332842 A JP H06332842A JP 12181093 A JP12181093 A JP 12181093A JP 12181093 A JP12181093 A JP 12181093A JP H06332842 A JPH06332842 A JP H06332842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bus
address
control circuit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12181093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3201439B2 (en
Inventor
Hiroshi Miura
弘 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12181093A priority Critical patent/JP3201439B2/en
Publication of JPH06332842A publication Critical patent/JPH06332842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3201439B2 publication Critical patent/JP3201439B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simultaneously perform read from a transfer origin and write to a transfer destination and to accelerate transfer from a memory to a memory by letting an address generation unit for generating the address of the transfer origin and the address generation unit for generating the address of the transfer destination become independent. CONSTITUTION:This direct memory access control circuit 1 is provided with a first address generation unit 9 for performing output to a first bus 2 connected to a first memory 5, a second address generation unit 10 for performing the output to a second bus 3 connected to a second memory 7, a bus control unit 13 for performing interface with the first bus 2 and the second bus 3 and a DMA control unit 12 for starting/stopping a DMA counting unit 11 for counting the number of times of direct memory access or the like. Then, the actual direct memory access control circuit 1 capable of simultaneously performing the read from the memory and the write to the memory is constituted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、CPUを介すること
なくメモリまたはI/Oデバイスを直接アクセスするダ
イレクト・メモリ・アクセス・制御回路に関し、特にメ
モリからメモリにDMA(Direct Memory Access)転送を
行う際の高速化を図ったものに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a direct memory access / control circuit for directly accessing a memory or an I / O device without going through a CPU, and particularly when performing a DMA (Direct Memory Access) transfer from the memory to the memory. It is related to the one aiming at speeding up.

【0002】[0002]

【従来の技術】図4は例えば日本電気(株)が1989
年11月に発行しているユーザーズ・マニュアル「Vシ
リーズ周辺LSI」の第233〜273頁に示された従
来のダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路のブロッ
ク図である。図において、13はアドレス・バス,デー
タ・バスおよびコントロール・バスを制御するバス・コ
ントロール・ユニットであり、アドレス信号が入出力さ
れるアドレス・バス・バッファ21,データ信号が入出
力されるデータ・バス・バッファ22およびバスの制御
を行なうバス・コントロール・ロジック23から構成さ
れており、CPUやメモリなどが接続されているバスと
のインターフェースを行う。9は1回のDMA転送毎に
アドレス値の増減を行なうアドレス・インクリメンタ/
デクリメンタ24、およびDMAアドレス信号を保持す
るアドレスレジスタ25から構成されるアドレス生成ユ
ニットであり、バスコントロールユニット13にDMA
アドレスを与える。またこのアドレス生成ユニット9の
アドレスレジスタ25は所望のDMAアドレス値の起点
が設定されるベースレジスタ25aおよびこれを増減し
た現在のDMAアドレス値が設定されるカレントレジス
タ25bから構成されている。12はダイレクト・メモ
リ・アクセスの起動、停止を制御するDMAコントロー
ル・ユニットであり、4つの独立したDMAチャンネル
のいずれか1つを指定する優先コントロールロジック1
21およびDMAの開始によりCPUの停止およびその
了解をCPUとの間でやりとりするタイミングコントロ
ールロジック122からなる。11はダイレクト・メモ
リ・アクセスの転送回数をカウントするDMAカウント
・ユニットであり、データの所望の転送バイト数が設定
されるベースレジスタ111aおよび現在のカウント値
が設定されるカレントレジスタ111bからなるカウン
トレジスタ111、およびカウント値を“1”ずつダウ
ンカウントするカウントデクリメンタ112からなる。
2. Description of the Related Art FIG. 4 shows, for example, 1989 by NEC Corporation.
FIG. 6 is a block diagram of a conventional direct memory access control circuit shown on pages 233 to 273 of a user's manual “V series peripheral LSI” issued in November, 2014. In the figure, 13 is a bus control unit for controlling an address bus, a data bus and a control bus, and an address bus buffer 21 for inputting / outputting an address signal and a data bus for inputting / outputting a data signal. It is composed of a bus buffer 22 and a bus control logic 23 for controlling the bus, and interfaces with a bus to which a CPU, a memory and the like are connected. 9 is an address incrementer that increases / decreases the address value for each DMA transfer.
An address generation unit including a decrementer 24 and an address register 25 that holds a DMA address signal.
Give an address. The address register 25 of the address generation unit 9 is composed of a base register 25a in which a starting point of a desired DMA address value is set and a current register 25b in which a current DMA address value obtained by increasing or decreasing the starting point is set. Reference numeral 12 is a DMA control unit for controlling activation and termination of direct memory access, which is a priority control logic 1 for designating one of four independent DMA channels.
21 and a timing control logic 122 for exchanging the CPU's stop and its acknowledge with the CPU by starting the DMA. Reference numeral 11 is a DMA count unit that counts the number of direct memory access transfers, and is a count register including a base register 111a in which a desired number of bytes of data to be transferred is set and a current register 111b in which a current count value is set. 111 and a count decrementer 112 that counts down the count value by "1".

【0003】8はこのダイレクト・メモリ・アクセス・
制御回路を制御するための複数の制御用のレジスタ81
〜87からなるコントロールレジスタ群であり、81は
4つのDMAチャネルの1つを選択するためのチャネル
レジスタ、82はデバイス、すなわちこのダイレクト・
メモリ・アクセス・制御回路を制御するためのデバイス
・コントロールレジスタ、83はこのダイレクト・メモ
リ・アクセス・制御回路の状態を示すステータスレジス
タ、84はこのダイレクト・メモリ・アクセス・制御回
路の動作モードを制御するモード・コントロールレジス
タ、85はメモリ−メモリ転送、すなわちメモリ同士の
間でDMA転送を行なう際にデータを一時記憶するのに
使用されるテンポラリレジスタ、86はDMAリクエス
トの状態を示すリクエストレジスタ、87はどのDMA
チャンネルのDMA転送を実行するか否かを設定するマ
スクレジスタである。
Numeral 8 indicates this direct memory access
A plurality of control registers 81 for controlling the control circuit
Is a control register group consisting of ˜87, 81 is a channel register for selecting one of four DMA channels, and 82 is a device, that is, this direct register.
A device control register for controlling the memory access / control circuit, 83 a status register indicating the state of the direct memory access / control circuit, and 84 controlling an operation mode of the direct memory access / control circuit. Mode control register, 85 is a temporary register used for temporarily storing data when performing memory-memory transfer, that is, DMA transfer between memories, 86 is a request register indicating the status of a DMA request, 87 Which DMA
It is a mask register for setting whether or not to execute channel DMA transfer.

【0004】次に動作について説明する。このダイレク
ト・メモリ・アクセス・制御回路を用いてメモリからI
/Oデバイスへデータを転送する場合、DMAコントロ
ール・ユニット12は、CPUに対しバス使用要求HL
DRQ14を出力してバスの使用を要求する。バス使用
要求が認められ、CPUからバス使用許可HLDAK1
5が入力されると、アドレス生成ユニット9はデータの
転送元のアドレスをバス・コントロール・ユニット13
に出力する。バス・コントロール・ユニット13はアド
レス生成部9から与えられたアドレスに書き込まれてい
るデータをメモリから読み出すとともに、DMA了承信
号DMAAKをチップセレクト信号として出力し、これ
によりメモリからデータが出力されるのと同時に同じバ
ス上に接続されたI/Oデバイスにこのデータが転送さ
れる。
Next, the operation will be described. Using this direct memory access control circuit, I
When transferring data to the I / O device, the DMA control unit 12 requests the CPU to use the bus HL.
Output DRQ14 to request bus usage. The bus use request is accepted, and the CPU permits bus use HLDAK1
When 5 is input, the address generation unit 9 outputs the address of the data transfer source to the bus control unit 13
Output to. The bus control unit 13 reads the data written in the address given from the address generator 9 from the memory and outputs the DMA acknowledge signal DMAAK as the chip select signal, whereby the data is output from the memory. At the same time, this data is transferred to the I / O device connected on the same bus.

【0005】また、このダイレクト・メモリ・アクセス
・制御回路を用いてあるメモリから他のメモリへデータ
を転送する場合、DMAコントロール・ユニット12
は、CPUに対しバス使用要求HLDRQ14を出力し
てバスの使用を要求する。バス使用要求が認められ、C
PUからバス使用許可HLDAK15が入力されると、
アドレス生成ユニット9はデータの転送元のアドレスを
バス・コントロール・ユニット13に出力する。バス・
コントロール・ユニット13はアドレス生成部9から与
えられたアドレスに書き込まれているデータを読み出
し、コントロール・レジスタ群8の内部にあるテンポラ
リ・レジスタ85にこれを書き込む。
When data is transferred from one memory to another memory using this direct memory access control circuit, the DMA control unit 12
Outputs a bus use request HLRQ14 to the CPU to request the use of the bus. Bus use request is accepted, C
When the bus use permission HLDAK15 is input from PU,
The address generation unit 9 outputs the address of the data transfer source to the bus control unit 13. bus·
The control unit 13 reads out the data written in the address given from the address generator 9 and writes it in the temporary register 85 inside the control register group 8.

【0006】次に、アドレス生成ユニット9は転送先の
アドレスを更新するとともに、転送先のアドレスをバス
・コントロール・ユニット13に出力する。バス・コン
トロール・ユニット13は、アドレス生成ユニット9か
ら与えられたアドレスに、コントロール・レジスタ群8
の内部にあるテンポラリ・レジスタ85に書き込まれて
いるデータを書き込む。この書き込みが終了すると、ア
ドレス生成ユニット9は転送元のアドレスを更新する。
これで、1回のダイレクト・メモリ・アクセスが終了す
る。
Next, the address generation unit 9 updates the transfer destination address and outputs the transfer destination address to the bus control unit 13. The bus control unit 13 uses the control register group 8 at the address given by the address generation unit 9.
The data written in the temporary register 85 inside is written. When this writing is completed, the address generation unit 9 updates the transfer source address.
This completes one direct memory access.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来のダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路は以上のように構成されてい
るので、CPUを介してデータを転送する場合にくらべ
命令のリード,解読のための時間が不要となり、データ
転送に要する時間を短縮できる。その際、I/Oデバイ
スとメモリ間でDMA転送を行なう場合は、I/Oデバ
イスをアクセスするのにアドレスデコードを行なう必要
がないため、リードサイクルとライトサイクルを同一サ
イクルで実行できるが、メモリからメモリへDMA転送
を行う場合は、いったんテンポラリレジスタを介してデ
ータを転送するため、1回の転送にデータのリードとラ
イトの2つのバス・サイクルを必要とする。
Since the conventional direct memory access control circuit is constructed as described above, it takes time to read and decode instructions as compared with the case of transferring data via the CPU. Is unnecessary, and the time required for data transfer can be shortened. At this time, when performing a DMA transfer between the I / O device and the memory, it is not necessary to perform the address decoding to access the I / O device. Therefore, the read cycle and the write cycle can be executed in the same cycle. When performing a DMA transfer from the memory to the memory, the data is once transferred through the temporary register, and therefore one transfer requires two bus cycles of reading and writing the data.

【0008】このため、従来のダイレクト・メモリ・ア
クセス・制御回路を実時間処理が要求される分野に適用
しようとすると、メモリ−メモリ転送ではデータ転送に
多くの時間がかかり、その使用が困難になることがある
という問題点があった。
Therefore, if the conventional direct memory access control circuit is applied to a field requiring real-time processing, it takes a lot of time to transfer data in the memory-memory transfer, which makes its use difficult. There is a problem that it may become.

【0009】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、メモリからメモリにデータ転
送を行う場合におけるダイレクト・メモリ・アクセス転
送のより一層の高速化を可能にするダイレクト・メモリ
・アクセス・制御回路を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and enables direct memory access transfer to be further speeded up when data is transferred from memory to memory. -To provide a memory access / control circuit.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係るダイレク
ト・メモリ・アクセス・制御回路は、アドレス生成ユニ
ットを2つ持つことにより、メモリのリード,ライトを
同一バスサイクルで行うことにより、転送の高速化を行
うようにしたものである。
The direct memory access control circuit according to the present invention has two address generation units so that reading and writing of the memory are performed in the same bus cycle, thereby achieving high-speed transfer. It is designed to be converted.

【0011】また、この発明に係るダイレクト・メモリ
・アクセス・制御回路は、ダイレクト・メモリ・アクセ
ス・制御回路において、第1のメモリが接続された第1
のバスに送出するアドレスを生成する第1のアドレス生
成ユニット、第2のメモリが接続された第2のバスに出
力するアドレスを生成する第2のアドレス生成ユニッ
ト、上記第1のバス,第2のバスとのインターフェイス
を行うバス・コントロール・ユニット、ダイレクト・メ
モリ・アクセスの回数をカウントするDMA・カウント
・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停
止を行うDMA・コントロール・ユニットを備えるよう
にしたものである。
Further, the direct memory access control circuit according to the present invention is the direct memory access control circuit, wherein the first memory is connected to the first memory.
First address generation unit for generating an address to be sent to the second bus, a second address generation unit for generating an address to be output to the second bus to which the second memory is connected, the first bus, the second It has a bus control unit that interfaces with other buses, a DMA count unit that counts the number of direct memory accesses, and a DMA control unit that starts and stops direct memory access. It is a thing.

【0012】また、この発明に係るダイレクト・メモリ
・アクセス・制御回路は、ダイレクト・メモリ・アクセ
ス・制御回路において、第1,第2のメモリが接続され
た第1のバスに送出するアドレスを生成する第1のアド
レス生成ユニット、第2のバスに出力するアドレスを生
成する第2のアドレス生成ユニット、上記第1のバス,
第2のバスとのインターフェイスを行うバス・コントロ
ール・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセスの回数
をカウントするDMA・カウント・ユニット、ダイレク
ト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDMA・コン
トロール・ユニットおよび第1のバスと第2のメモリと
の間に配設され、通常は第1のバスと第2のメモリの全
ての信号線を接続しているが、メモリ−メモリ間転送が
開始されると、データ信号線に関しては第1のバスと第
2のメモリを接続したままで、データ信号線以外のアド
レス信号線等の信号に関しては第1のバスの代わりに第
2のバスを第2のメモリに接続するように切替えるバス
・切替器を備えるようにしたものである。
Also, the direct memory access control circuit according to the present invention generates an address to be sent to the first bus to which the first and second memories are connected in the direct memory access control circuit. A first address generating unit, a second address generating unit for generating an address to be output to the second bus, the first bus,
A bus control unit for interfacing with a second bus, a DMA count unit for counting the number of times of direct memory access, a DMA control unit for starting and stopping direct memory access, and a first Is arranged between the second bus and the second memory and normally connects all the signal lines of the first bus and the second memory. However, when the memory-memory transfer is started, the data is transferred. Regarding the signal lines, the first bus and the second memory are still connected, but for signals other than the data signal lines such as address signal lines, the second bus is connected to the second memory instead of the first bus. It is equipped with a bus / switch that switches so as to switch.

【0013】さらに、この発明にかかるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路は、第1,第2のメモリが接
続された第1のバスに送出するアドレスを生成する第1
のアドレス生成ユニット、第2のバスに送出するアドレ
スを生成する第2のアドレス生成ユニット、上記第1の
バス,第2のバスとのインターフェイスを行うバス・コ
ントロール・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセス
の回数をカウントするDMA・カウント・ユニット、ダ
イレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDMA
・コントロール・ユニットを有するI/O−メモリ転送
制御回路、このI/O−メモリ転送制御回路の外部にお
いて第1のバスと第2のメモリとの間に配設された外部
アドレス生成ユニットからなる構成とし、該外部アドレ
ス生成ユニットは、通常は第1のバスと第2のメモリと
を接続しており、メモリ−メモリ間転送が開始される
と、第2のメモリに出力している信号線の内のアドレス
信号線、制御信号線を、第1のバスから切り放して、そ
れ自身が生成するアドレス信号,制御信号を出力するア
ドレス信号線、制御信号線を、第2のメモリに接続し、
このとき、第2のメモリのデータ信号と、第1のバスの
データ信号は接続したままとするようにしたものであ
る。
Further, the direct memory access control circuit according to the present invention generates the address to be sent to the first bus to which the first and second memories are connected.
Address generation unit, a second address generation unit for generating an address to be sent to the second bus, a bus control unit for interfacing with the first bus and the second bus, and a direct memory access DMA count unit that counts the number of times, DMA that starts and stops direct memory access
An I / O-memory transfer control circuit having a control unit, and an external address generation unit arranged between the first bus and the second memory outside the I / O-memory transfer control circuit The external address generation unit normally connects the first bus and the second memory, and when the memory-memory transfer is started, the signal line output to the second memory is output. Disconnecting the address signal line and the control signal line in the first bus from the first bus and connecting the address signal and the control signal line for outputting the address signal and the control signal generated by itself to the second memory,
At this time, the data signal of the second memory and the data signal of the first bus are kept connected.

【0014】[0014]

【作用】この発明においては、2つのアドレス生成ユニ
ットは、一方は転送元のアドレス生成を行い、他方は転
送先のアドレス生成を行うことにより、メモリからのリ
ード、メモリへのライトを同時に行うことが可能とな
る。
According to the present invention, one of the two address generation units generates the address of the transfer source and the other generates the address of the transfer destination, so that the read from the memory and the write to the memory are simultaneously performed. Is possible.

【0015】また、この発明においては、ダイレクト・
メモリ・アクセス・制御回路において、第1のメモリが
接続された第1のバスに送出するアドレスを生成する第
1のアドレス生成ユニット、第2のメモリが接続された
第2のバスに出力するアドレスを生成する第2のアドレ
ス生成ユニット、上記第1のバス,第2のバスとのイン
ターフェイスを行うバス・コントロール・ユニット、ダ
イレクト・メモリ・アクセスの回数をカウントするDM
A・カウント・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセ
スの起動・停止を行うDMA・コントロール・ユニット
を備えることにより、メモリからのリード、メモリへの
ライトを同時に行なうことができる実際のダイレクト・
メモリ・アクセス・制御回路の構成を提供できる。
Further, in the present invention, the direct
In a memory access / control circuit, a first address generation unit for generating an address to be sent to a first bus to which a first memory is connected, and an address to be output to a second bus to which a second memory is connected A second address generation unit for generating, a bus control unit for interfacing with the first bus and the second bus, and a DM for counting the number of direct memory accesses.
By including an A count unit and a DMA control unit that starts and stops direct memory access, it is possible to read from memory and write to memory at the same time.
A configuration of a memory access / control circuit can be provided.

【0016】また、この発明においては、ダイレクト・
メモリ・アクセス・制御回路において、通常は第1のバ
スと第2のメモリを接続しているが、メモリ−メモリ転
送が開始されると、第1のバスのデータ信号線に関して
は第2のメモリに接続したままで、アドレス信号線等、
データ信号線以外の信号に関しては第2のバスを第2の
メモリに接続するように切替えるバス・切替器を備えて
なるものとしたから、2つの異なるバスに接続されたメ
モリ間ではなく、同じバスに接続されたメモリ間のDM
A転送を高速に行うことができる。
Further, in the present invention, the direct
In the memory access / control circuit, the first bus and the second memory are normally connected, but when the memory-memory transfer is started, the second signal is applied to the data signal line of the first bus. Address signal line, etc.
Regarding signals other than the data signal line, the bus / switch for switching the second bus to connect to the second memory is provided, so that the signals are the same not between the memories connected to two different buses. DM between memories connected to the bus
A transfer can be performed at high speed.

【0017】さらに、またこの発明においては、ダイレ
クト・メモリ・アクセス・制御回路を、第1,第2のメ
モリが接続された第1のバスに送出するアドレスを生成
する第1のアドレス生成ユニット、第1のバスに送出す
るアドレスを生成する第2のアドレス生成ユニット、上
記第1のバス,第2のバスとのインターフェイスを行う
バス・コントロール・ユニット、ダイレクト・メモリ・
アクセスの回数をカウントするDMA・カウント・ユニ
ット、ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行
うDMA・コントロール・ユニットを有するI/O−メ
モリ転送制御回路の他に、通常時は第1のバスの全ての
信号線を第2のメモリに接続し、メモリ−メモリ転送時
は、第2のメモリに出力している信号線の内のアドレス
信号線,制御信号線を第1のバスから切り放してそれ自
身が生成し出力するアドレス信号線および制御信号線を
第2のメモリに接続し、第2のメモリのデータ信号線と
第1のバスのデータ信号線を接続したままとする外部ア
ドレス生成ユニットを設けるようにしたので、メモリ−
メモリ間のDMA転送制御に2バス・サイクルを要する
I/O−メモリ転送制御回路を用いてメモリ−メモリ間
のDMA転送制御を1バス・サイクルで実行できる機能
を持つメモリ−メモリ転送制御回路に容易に実現でき
る。
Further, in the present invention, a first address generation unit for generating an address for sending the direct memory access control circuit to the first bus to which the first and second memories are connected, A second address generation unit that generates an address to be sent to the first bus, a bus control unit that interfaces with the first bus and the second bus, and a direct memory
In addition to the I / O-memory transfer control circuit having a DMA count unit that counts the number of accesses and a DMA control unit that activates / stops direct memory access, normally, the All signal lines are connected to the second memory, and during memory-memory transfer, address signal lines and control signal lines among the signal lines output to the second memory are disconnected from the first bus An external address generation unit that connects the address signal line and the control signal line generated and output by itself to the second memory and keeps the data signal line of the second memory and the data signal line of the first bus connected. I decided to install it, so memory
A memory-memory transfer control circuit having a function capable of executing memory-memory DMA transfer control in one bus cycle by using an I / O-memory transfer control circuit requiring two bus cycles for memory DMA transfer control Easy to implement.

【0018】[0018]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例によるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路を示す。図において、1はダ
イレクト・メモリ・アクセス・制御回路であり、バス1
(2)、バス2(3)、バス調停回路4に接続されてい
る。バス1(2)には、メモリ1(5)、バス・バッフ
ァ6が接続されている。バス2(3)にはメモリ2
(7)、バス・バッファ6が接続されている。8はダイ
レクト・メモリ・アクセス・制御回路1の動作を制御す
るレジスタ群であり、9はバス1(2)に送出するアド
レスを生成するアドレス生成ユニット1であり、10は
バス2(3)に出力するアドレスを生成するアドレス生
成ユニット2であり、11はダイレクト・メモリ・アク
セスの回数をカウントするDMA・カウント・ユニット
であり、12はダイレクト・メモリ・アクセスの起動・
停止を行うDMA・コントロール・ユニットであり、1
3はバス1(2)及びバス2(3)とのインターフェイ
スを行うバス・コントロール・ユニットである。これら
レジスタ群8,アドレス生成ユニット1(9),アドレ
ス生成ユニット2(10),DMAカウントユニット1
1,DMAコントロールユニット12,バスコントロー
ルユニット13により、ダイレクト・メモリ・アクセス
・制御回路1は構成されている。
Example 1. An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a direct memory access control circuit according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a direct memory access / control circuit, which is a bus 1
(2), the bus 2 (3), and the bus arbitration circuit 4. The memory 1 (5) and the bus buffer 6 are connected to the bus 1 (2). Memory 2 on bus 2 (3)
(7) The bus buffer 6 is connected. Reference numeral 8 is a register group that controls the operation of the direct memory access control circuit 1, 9 is an address generation unit 1 that generates an address to be sent to the bus 1 (2), and 10 is a bus 2 (3). An address generation unit 2 that generates an output address, 11 is a DMA count unit that counts the number of direct memory accesses, and 12 is a direct memory access start-up unit.
It is a DMA control unit for stopping, 1
A bus control unit 3 interfaces with the bus 1 (2) and the bus 2 (3). These register group 8, address generation unit 1 (9), address generation unit 2 (10), DMA count unit 1
The direct memory access control circuit 1 is composed of the 1, DMA control unit 12 and bus control unit 13.

【0019】次に動作について説明する。メモリ1
(5)からメモリ2(7)に転送を行う場合、DMAコ
ントロール・ユニット12は、バス調停回路4に対して
バス使用要求HLDRQ14を出力する。バス調停回路
4はバス・バッファ6を制御してバス1(2)とバス2
(3)のデータバスを接続するとともに、バスの使用権
を得たことをバス使用許可HLDAK15を出力するこ
とで、ダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路1に伝
える。バスの使用許可を得たダイレクト・メモリ・アク
セス・制御回路1は、アドレス生成ユニット1(9)に
転送元アドレスを、アドレス生成ユニット2(10)に
転送先アドレスをそれぞれ発生させ、バス・コントロー
ル・ユニット13を通してバス1(2)、バス2(3)
にそれぞれ出力する。バス・コントロール・ユニット1
3は、メモリ1(5)に対してリードサイクルを実行す
ると同時に、メモリ2(7)にライトサイクルを実行さ
せる。
Next, the operation will be described. Memory 1
When transferring from (5) to the memory 2 (7), the DMA control unit 12 outputs a bus use request HLRQ14 to the bus arbitration circuit 4. The bus arbitration circuit 4 controls the bus buffer 6 to control the bus 1 (2) and the bus 2
The data bus of (3) is connected, and the fact that the bus usage right has been obtained is output to the direct memory access control circuit 1 by outputting the bus usage permission HLDAK15. The direct memory access control circuit 1 which has obtained permission to use the bus causes the address generation unit 1 (9) to generate a transfer source address and the address generation unit 2 (10) to generate a transfer destination address.・ Bus 1 (2), Bus 2 (3) through Unit 13
Output to each. Bus control unit 1
The memory 3 executes the read cycle for the memory 1 (5) and simultaneously causes the memory 2 (7) for the write cycle.

【0020】この時、バス1(2)とバス2(3)のデ
ータバスは、バス・バッファ6によって接続されている
ため、メモリ1(5)から読み出したデータは、メモリ
2(7)に書き込まれ、メモリ−メモリ転送を行うこと
ができる。このように1回の転送が終わると、アドレス
生成ユニット1(9)、アドレス生成ユニット2(1
0)およびDMAカウントユニット(11)が更新さ
れ、次の転送に備える。
At this time, since the data buses of the bus 1 (2) and the bus 2 (3) are connected by the bus buffer 6, the data read from the memory 1 (5) is stored in the memory 2 (7). Written and memory-memory transfers can be performed. When one transfer is completed in this way, the address generation unit 1 (9) and the address generation unit 2 (1
0) and the DMA count unit (11) are updated and ready for the next transfer.

【0021】このように、上記実施例によれば、メモリ
−メモリ転送を行なうために2つのアドレス生成ユニッ
トを設け、この2つのアドレス生成ユニットにより転送
元アドレスと転送先アドレスを同時に発生するようにし
たので、1系統のアドレス線しか有さない従来のダイレ
クト・メモリ・アクセス・制御回路のように外部のバス
から転送されたデータをいったんDMA制御回路内のテ
ンポラリレジスタに蓄えこれを外部のバスに転送する必
要がなくなり、データのリードサイクル,ライトサイク
ルを平行して行なうことができ、2つのメモリ間のデー
タのリード,ライトを同時に実行できる。
As described above, according to the above-described embodiment, two address generating units are provided to perform the memory-memory transfer, and the source address and the destination address are simultaneously generated by the two address generating units. Therefore, like the conventional direct memory access control circuit that has only one system of address line, the data transferred from the external bus is temporarily stored in the temporary register in the DMA control circuit and stored in the external bus. There is no need to transfer data, data read cycles and write cycles can be performed in parallel, and data read and write between two memories can be executed simultaneously.

【0022】実施例2.また、上記実施例1では、2つ
の異なるバスに接続されたメモリ間の転送を行う場合に
ついて説明を行ったが、同じバスに接続されたメモリ間
の転送を行うには、図2に示すように、図1のバス・バ
ッファ6の代わりにバス・切替器16を用いれば良い。
Example 2. Further, in the above-described first embodiment, the case of performing the transfer between the memories connected to the two different buses has been described, but in order to perform the transfer between the memories connected to the same bus, as shown in FIG. Further, instead of the bus buffer 6 of FIG. 1, the bus switcher 16 may be used.

【0023】即ち、本発明の第2の実施例を示す図2に
おいて、バス・切替器16は、通常はバス1(2)とメ
モリ2(7)とを全ての信号線に関して接続している
が、メモリ−メモリ転送が開始されると、バス調停回路
4の出力によって、データ信号線に関してはバス1
(2)のそれをメモリ2(7)に接続したままで、アド
レス信号等、データ信号線以外の信号に関してはバス2
(3)の信号線をメモリ2(7)に接続する。
That is, in FIG. 2 showing the second embodiment of the present invention, the bus / switch 16 normally connects the bus 1 (2) and the memory 2 (7) with respect to all the signal lines. However, when the memory-memory transfer is started, the output of the bus arbitration circuit 4 causes the data signal line to be the bus 1
For signals other than the data signal line such as address signals, the bus 2 of (2) remains connected to the memory 2 (7).
The signal line of (3) is connected to the memory 2 (7).

【0024】このような切り替えを行うことにより、通
常は、同じバスに接続されたメモリ間の転送をも、上記
実施例1と同じようにして行うことができ、ライトサイ
クルとリードサイクルを同時に実行してメモリ間のデー
タのDMA転送を高速に行なえるという効果が得られ
る。
By performing such switching, transfer between memories connected to the same bus can be normally performed in the same manner as in the first embodiment, and a write cycle and a read cycle are executed simultaneously. As a result, the DMA transfer of data between memories can be performed at high speed.

【0025】実施例3.さらに、上記実施例1,上記実
施例2では、2つのアドレス生成ユニットはともにダイ
レクト・メモリ・アクセス・制御回路に内蔵され、バス
・コントロール・ユニットを介してメモリにアドレスを
与えていたが、アドレス生成ユニットを1つしか持たな
いダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路であって
も、その外部にアドレス生成ユニットを別途付加するこ
とによって、上記実施例1,上記実施例2と同様の高速
なメモリ−メモリ転送を実現できる。
Example 3. Further, in the above-described first and second embodiments, the two address generation units are both incorporated in the direct memory access control circuit, and the addresses are given to the memory via the bus control unit. Even in a direct memory access control circuit having only one generation unit, a high-speed memory similar to that in the above-described first and second embodiments can be obtained by additionally adding an address generation unit to the outside thereof. Memory transfer can be realized.

【0026】即ち、本発明の第3の実施例を示す図3に
おいて、17はI/Oとメモリ間の転送を行うI/O−
メモリ転送制御回路であり、図4に示す従来のダイレク
ト・メモリ・アクセス・制御回路と同様その内部にアド
レス生成ユニット9を1つしか持たないものであり、I
/O−メモリ間のDMA転送に関してはこれを1バス・
サイクルで実行可能であるが、メモリ−メモリ間のDM
A転送に関しては2バス・サイクルを要するものであ
る。18はこのI/O−メモリ転送制御回路17に外付
けされた外部アドレス生成ユニットで、これはアドレス
幅に等しいビット数を持つカウンタと信号線の切替器お
よびCPUとのインターフェイスを行なう若干のレジス
タからなり、通常時バス1(3)とメモリ2(7)とを
接続しているが、ダイレクト・メモリ・アクセスが開始
されると、メモリ2(7)に出力している信号線の内の
アドレス信号線、制御信号線をバス1(3)から切り放
し、外部アドレス生成ユニット18自身が生成するアド
レス信号および制御信号をメモリ2(7)に出力する。
またこのとき、メモリ2(7)のデータ信号と、バス1
(3)のデータ信号は接続したままである。そして、本
実施例ではこのI/O−メモリ転送制御回路17と外部
アドレス生成ユニット18によりダイレクト・メモリ・
アクセス制御回路1が構成されている。
That is, in FIG. 3 showing the third embodiment of the present invention, reference numeral 17 denotes an I / O-which transfers data between the I / O and the memory.
This is a memory transfer control circuit, which has only one address generation unit 9 therein, like the conventional direct memory access control circuit shown in FIG.
For DMA transfer between / O-memory,
Can be executed in cycles, but DM between memory
Two bus cycles are required for A transfer. Reference numeral 18 denotes an external address generation unit externally attached to the I / O-memory transfer control circuit 17, which is a register having a bit number equal to the address width, a signal line switcher, and some registers for interfacing with the CPU. The bus 1 (3) is normally connected to the memory 2 (7), but when direct memory access is started, one of the signal lines output to the memory 2 (7) is The address signal line and the control signal line are cut off from the bus 1 (3), and the address signal and the control signal generated by the external address generation unit 18 themselves are output to the memory 2 (7).
At this time, the data signal of the memory 2 (7) and the bus 1
The data signal of (3) remains connected. In the present embodiment, the I / O-memory transfer control circuit 17 and the external address generation unit 18 are used for direct memory
The access control circuit 1 is configured.

【0027】次に動作について説明する。図示しないC
PUによりメモリからメモリへのダイレクト・メモリ・
アクセスが起動された場合、外部アドレス生成ユニット
18はI/O−メモリ転送制御回路17にダイレクト・
メモリ・アクセス要求DMARQ19を出力する。I/
O−メモリ転送制御回路17はダイレクト・メモリ・ア
クセス要求19を受け付けると、バス調停回路4にバス
使用要求HLDRQ14を出力する。バス調停回路4は
バス使用要求HLDAK19を受け付けると、バスの調
停を行った後、バス使用許可15をI/O−メモリ転送
制御回路17に出力し、I/O−メモリ転送制御回路1
7にバスの使用権を与える。バス使用許可15を受け取
ったI/O−メモリ転送制御回路17はダイレクト・メ
モリ・アクセス許可DMAAK20を外部アドレス生成
ユニット18に出力するとともに、ダイレクト・メモリ
・アクセスを開始する。
Next, the operation will be described. C not shown
Direct memory from memory to memory by PU
When the access is activated, the external address generation unit 18 sends a direct command to the I / O-memory transfer control circuit 17.
The memory access request DMARQ19 is output. I /
Upon receiving the direct memory access request 19, the O-memory transfer control circuit 17 outputs a bus use request HLDRQ 14 to the bus arbitration circuit 4. When the bus arbitration circuit 4 receives the bus use request HLDAK 19, it arbitrates the bus and then outputs the bus use permission 15 to the I / O-memory transfer control circuit 17 to output the I / O-memory transfer control circuit 1.
Give bus usage rights to 7. The I / O-memory transfer control circuit 17, which has received the bus use permission 15, outputs the direct memory access permission DMAAK 20 to the external address generation unit 18, and starts the direct memory access.

【0028】外部アドレス生成ユニット18は、ダイレ
クト・メモリ・アクセス許可DMAAK20を受け取る
ことによって、ダイレクト・メモリ・アクセスが開始さ
れたことを知り、メモリ2(7)に出力している信号線
の内のアドレス信号線、制御信号線をバス1(3)から
切り放し、外部アドレス生成ユニット18自身が生成す
るアドレス信号、制御信号を伝達するアドレス信号線、
制御信号線をメモリ2(7)に接続する。従って、メモ
リ1(5)には、I/O−メモリ転送制御回路17が出
力するアドレス信号、制御信号が与えられ、メモリ2
(7)には外部アドレス生成ユニット18が生成するア
ドレス信号、制御信号が与えられる。また、メモリ1
(5)のデータ信号線とメモリ2(7)のデータ信号線
はバス3を介して接続されたままである。
By receiving the direct memory access permission DMAAK 20, the external address generation unit 18 knows that the direct memory access is started, and selects one of the signal lines output to the memory 2 (7). The address signal line and the control signal line are cut off from the bus 1 (3), and the address signal line generated by the external address generation unit 18 itself and the address signal line transmitting the control signal are transmitted.
The control signal line is connected to the memory 2 (7). Therefore, the memory 1 (5) is supplied with the address signal and the control signal output from the I / O-memory transfer control circuit 17, and the memory 2
An address signal and a control signal generated by the external address generation unit 18 are given to (7). Also, memory 1
The data signal line of (5) and the data signal line of the memory 2 (7) are still connected via the bus 3.

【0029】外部アドレス生成ユニット18が出力する
制御信号は、I/O−メモリ転送制御回路17がリード
サイクルを発生した場合は、ライトサイクルを、ライト
サイクルを発生した場合はリードサイクルを発生するよ
うに設定する。従って、メモリ1(5)とメモリ2
(7)の間でデータの転送を高速に行うことができる。
The control signal output from the external address generation unit 18 is such that a write cycle is generated when the I / O-memory transfer control circuit 17 generates a read cycle, and a read cycle is generated when the write cycle is generated. Set to. Therefore, memory 1 (5) and memory 2
Data can be transferred at high speed during (7).

【0030】以上のようにダイレクト・メモリ・アクセ
ス・制御回路を構成することにより、I/Oとメモリ間
のダイレクト・メモリ・アクセス機能しか1サイクルで
実行できないダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路
に、若干の回路で実現できる外部アドレス生成回路を付
加するだけで、メモリ同士の間のDMA転送に関しても
これを1サイクルで高速に実行できるメモリ−メモリ転
送制御回路を構成することができ、かつこの回路を容易
かつ安価に実現できる。
By configuring the direct memory access control circuit as described above, the direct memory access control circuit can execute only the direct memory access function between the I / O and the memory in one cycle. A memory-memory transfer control circuit that can execute DMA transfer between memories at high speed in one cycle can be configured by adding an external address generation circuit that can be realized by a few circuits, and this circuit Can be realized easily and inexpensively.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上のように、この発明に係るダイレク
ト・メモリ・アクセス・制御回路によれば、転送元のア
ドレスを生成するアドレス生成ユニットと、転送先のア
ドレスを生成するアドレス生成ユニットとを独立させる
ことにより、転送元からのリードと転送先へのライトを
同時に行うことが可能となり、メモリからメモリへの転
送を高速化することができるという効果がある。
As described above, according to the direct memory access control circuit of the present invention, the address generation unit for generating the transfer source address and the address generation unit for generating the transfer destination address are provided. By making them independent, it is possible to simultaneously read from the transfer source and write to the transfer destination, and it is possible to speed up the transfer from memory to memory.

【0032】また、この発明に係るダイレクト・メモリ
・アクセス・制御回路によれば、ダイレクト・メモリ・
アクセス・制御回路において、第1のメモリが接続され
た第1のバスに送出するアドレスを生成する第1のアド
レス生成ユニット、第2のメモリが接続された第2のバ
スに出力するアドレスを生成する第2のアドレス生成ユ
ニット、上記第1のバス,第2のバスとのインターフェ
イスを行うバス・コントロール・ユニット、ダイレクト
・メモリ・アクセスの回数をカウントするDMA・カウ
ント・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセスの起動
・停止を行うDMA・コントロール・ユニットを備える
ようにしたので、メモリからのリード,メモリへのライ
トを同時に行なうことができる実際のダイレクト・メモ
リ・アクセス・制御回路の構成を提供できるという効果
がある。
According to the direct memory access control circuit of the present invention, the direct memory access
In the access / control circuit, a first address generation unit that generates an address to be sent to the first bus connected to the first memory, and an address to be output to the second bus connected to the second memory A second address generating unit, a bus control unit for interfacing with the first and second buses, a DMA count unit for counting the number of direct memory accesses, and a direct memory access Since a DMA control unit for starting / stopping the memory is provided, it is possible to provide an actual direct memory access / control circuit configuration capable of simultaneously reading from and writing to the memory. There is.

【0033】また、この発明に係るダイレクト・メモリ
・アクセス・制御回路によれば、ダイレクト・メモリ・
アクセス・制御回路において、第1,第2のメモリが接
続された第1のバスに送出するアドレスを生成する第1
のアドレス生成ユニット、第2のバスに出力するアドレ
スを生成する第2のアドレス生成ユニット、上記第1の
バス,第2のバスとのインターフェイスを行うバス・コ
ントロール・ユニット、ダイレクト・メモリ・アクセス
の回数をカウントするDMA・カウント・ユニット、ダ
イレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDMA
・コントロール・ユニットおよび第1のバスと第2のメ
モリとの間に配設され、通常は第1のバスと第2のメモ
リの全ての信号線を接続しているが、メモリ−メモリ間
転送が開始されると、データ信号線に関しては第1のバ
スと第2のメモリを接続したままで、データ信号線以外
のアドレス信号線等の信号に関しては第1のバスの代わ
りに第2のバスを第2のメモリに接続するように切替え
るバス・切替器を備えるようにしたので、2つの異なる
バスに接続されたメモリ間の高速転送ではなく、同じバ
スに接続されたメモリ間のDMA転送を高速に行うこと
ができる、という効果がある。
According to the direct memory access control circuit of the present invention, the direct memory
In the access / control circuit, the first for generating an address to be sent to the first bus to which the first and second memories are connected
Address generation unit, a second address generation unit that generates an address to be output to the second bus, a bus control unit that interfaces with the first bus and the second bus, and a direct memory access DMA count unit that counts the number of times, DMA that starts and stops direct memory access
-Allocated between the control unit and the first bus and the second memory, usually connecting all the signal lines of the first bus and the second memory, but memory-memory transfer Is started, the first bus and the second memory are still connected for the data signal line, and the second bus is used instead of the first bus for signals such as address signal lines other than the data signal line. Since a bus / switch that switches to connect to the second memory is provided, not the high-speed transfer between the memories connected to two different buses, but the DMA transfer between the memories connected to the same bus. The effect is that it can be performed at high speed.

【0034】さらに、この発明にかかるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路によれば、第1,第2のメモ
リが接続された第1のバスに送出するアドレスを生成す
る第1のアドレス生成ユニット,第2のバスに送出する
アドレスを生成する第2のアドレス生成ユニット、上記
第1のバス、第2のバスとのインターフェイスを行うバ
ス・コントロール・ユニット、ダイレクト・メモリ・ア
クセスの回数をカウントするDMA・カウント・ユニッ
ト、ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行う
DMA・コントロール・ユニットを有するI/O−メモ
リ転送制御回路と、このI/O−メモリ転送制御回路の
外部において第1のバスと第2のメモリとの間に設けら
れた外部アドレス生成ユニットとからなる構成とし、該
外部アドレス生成ユニットは、通常は第1のバスと第2
のメモリとを接続しており、メモリ−メモリ間転送が開
始されると、第2のメモリに出力している信号線の内の
アドレス信号線、制御信号線を、第1のバスから切り放
して、それ自身が生成するアドレス信号,制御信号を出
力するアドレス信号線、制御信号線を第2のメモリに接
続し、このとき、第2のメモリのデータ信号と、第1の
バスのデータ信号は接続したままとするようにしたの
で、メモリ−メモリ間のDMA転送制御に2バス・サイ
クルを要するI/O−メモリ転送制御回路に若干の回路
を付加するだけで、メモリ−メモリ間のDMA転送制御
を1バス・サイクルで実行できる機能を持つメモリ−メ
モリ転送制御回路を容易に実現できるという効果があ
る。
Further, according to the direct memory access control circuit of the present invention, the first address generation unit for generating the address to be transmitted to the first bus to which the first and second memories are connected, A second address generation unit for generating an address to be sent to the second bus, the first bus, a bus control unit for interfacing with the second bus, and a DMA for counting the number of direct memory accesses. An I / O-memory transfer control circuit having a count unit and a DMA control unit for starting and stopping direct memory access, and a first bus outside the I / O-memory transfer control circuit The external address generation unit is provided between the second memory and the external address generation unit. Knit, usually the first of the bus the second
When the memory-memory transfer is started, the address signal line and the control signal line of the signal lines output to the second memory are disconnected from the first bus. , The address signal generated by itself, the address signal line for outputting the control signal, and the control signal line are connected to the second memory. At this time, the data signal of the second memory and the data signal of the first bus are Since the connection is maintained, the DMA transfer between the memory and the memory can be performed only by adding a few circuits to the I / O-memory transfer control circuit which requires two bus cycles for the memory-memory DMA transfer control. This has an effect of easily realizing a memory-memory transfer control circuit having a function of executing control in one bus cycle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1の実施例によるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路を示す機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a direct memory access / control circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の第2の実施例によるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路を示す機能ブロック図。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a direct memory access / control circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図3】この発明の第3の実施例によるダイレクト・メ
モリ・アクセス・制御回路を示す機能ブロック図
FIG. 3 is a functional block diagram showing a direct memory access control circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図4】従来のダイレクト・メモリ・アクセス・制御回
路の機能ブロック図。
FIG. 4 is a functional block diagram of a conventional direct memory access control circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路 2 バス1 3 バス2 4 バス調停回路 5 メモリ1 6 バス・バッファ 7 メモリ2 8 レジスタ群 9 アドレス生成ユニット1 10 アドレス生成ユニット2 11 DMAカウントユニット 12 DMAコントロールユニット 13 バス・コントロール・ユニット 14 バス使用要求 15 バス使用許可 16 バス・切替器 17 I/O−メモリ転送制御回路 18 外部アドレス生成ユニット 19 ダイレクト・メモリ・アクセス要求 20 ダイレクト・メモリ・アクセス許可 21 アドレス・バス・バッファ 22 データ・バス・バッファ 23 バス・コントロール・ユニット 24 アドレス・インクリメンタ/デクリメンタ 25 アドレス・レジスタ 85 テンポラリ・レジスタ 1 direct memory access control circuit 2 bus 1 3 bus 2 4 bus arbitration circuit 5 memory 1 6 bus buffer 7 memory 2 8 register group 9 address generation unit 1 10 address generation unit 2 11 DMA count unit 12 DMA control unit 13 bus control unit 14 bus use request 15 bus use permission 16 bus switcher 17 I / O-memory transfer control circuit 18 external address generation unit 19 direct memory access request 20 direct memory access permission 21 address Bus buffer 22 Data bus buffer 23 Bus control unit 24 Address incrementer / decrementer 25 Address register 85 Temporary register

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリからメモリに直接データの転送を
行うことができるダイレクト・メモリ・アクセス・制御
回路において、 転送先のアドレスと転送元のアドレスを同時に発生する
2つのアドレス生成ユニットを備えたことを特徴とする
ダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路。
1. A direct memory access control circuit capable of directly transferring data from memory to memory, comprising two address generation units for simultaneously generating a transfer destination address and a transfer source address. Direct memory access control circuit featuring.
【請求項2】 メモリからメモリに直接データの転送を
行うことができるダイレクト・メモリ・アクセス・制御
回路において、 第1のメモリが接続された第1のバスに送出するアドレ
スを生成する第1のアドレス生成ユニットと、 第2のメモリが接続された第2のバスに出力するアドレ
スを生成する第2のアドレス生成ユニットと、 上記第1のバス,第2のバスとのインターフェイスを行
うバス・コントロール・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの回数をカウントするD
MA・カウント・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDM
A・コントロール・ユニットとを備えたことを特徴とす
るダイレクト・メモリ・アクセス・制御回路。
2. A direct memory access control circuit capable of directly transferring data from memory to memory, the first memory generating an address to be transmitted to a first bus to which the first memory is connected. An address generation unit, a second address generation unit that generates an address to be output to a second bus to which a second memory is connected, and a bus control that interfaces with the first bus and the second bus. .Unit and D that counts the number of direct memory accesses
MA count unit and DM for starting / stopping direct memory access
A direct memory access control circuit characterized by comprising an A control unit.
【請求項3】 メモリからメモリに直接データの転送を
行うことができるダイレクト・メモリ・アクセス・制御
回路において、 第1,第2のメモリが接続された第1のバスに送出する
アドレスを生成する第1のアドレス生成ユニットと、 第2のバスに出力するアドレスを生成する第2のアドレ
ス生成ユニットと、 上記第1のバス,第2のバスとのインターフェイスを行
うバス・コントロール・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの回数をカウントするD
MA・カウント・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDM
A・コントロール・ユニットと、 上記第1のバスと上記第2のメモリとの間に配設され、
通常時は上記第1のバスの全ての信号線を上記第2のメ
モリに接続し、メモリ−メモリ転送時はデータ信号線に
関しては上記第1のバスと上記第2のメモリとの接続を
維持しデータ信号線以外の信号に関しては上記第2のバ
スを該第2のメモリに接続するように切替えるバス・切
替器とを備えたことを特徴とするダイレクト・メモリ・
アクセス・制御回路。
3. A direct memory access control circuit capable of directly transferring data from memory to memory, for generating an address to be sent to a first bus to which first and second memories are connected. A first address generation unit, a second address generation unit that generates an address to be output to the second bus, a bus control unit that interfaces with the first bus and the second bus, and .D that counts the number of memory accesses
MA count unit and DM for starting / stopping direct memory access
An A control unit is provided between the first bus and the second memory,
Normally, all the signal lines of the first bus are connected to the second memory, and during the memory-memory transfer, the connection between the first bus and the second memory is maintained for the data signal line. For a signal other than the data signal line, a direct memory including a bus / switch for switching the second bus so as to connect to the second memory.
Access / control circuit.
【請求項4】 メモリからメモリに直接データの転送を
行うことができるダイレクト・メモリ・アクセス・制御
回路において、 第1,第2のメモリが接続された第1のバスに送出する
アドレスを生成する第1のアドレス生成ユニットと、 第2のバスに出力するアドレスを生成する第2のアドレ
ス生成ユニットと、 上記第1のバス,第2のバスとのインターフェイスを行
うバス・コントロール・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの回数をカウントするD
MA・カウント・ユニットと、 ダイレクト・メモリ・アクセスの起動・停止を行うDM
A・コントロール・ユニットとを有するI/O−メモリ
転送制御回路と、 該I/O−メモリ転送制御回路の外部において上記第1
のバスと上記第2のメモリとの間に配設された外部アド
レス生成ユニットとを備え、 該外部アドレス生成ユニットは、 通常時は上記第1のバスの全ての信号線を上記第2のメ
モリに接続し、 メモリ−メモリ転送時は、該第2のメモリに出力してい
る信号線の内のアドレス信号線、制御信号線を上記第1
のバスから切り放してそれ自身が生成し出力するアドレ
ス信号線および制御信号線を上記第2のメモリに接続
し、該第2のメモリのデータ信号線と上記第1のバスの
データ信号線を接続したままとすることを特徴とするダ
イレクト・メモリ・アクセス・制御回路。
4. A direct memory access control circuit capable of directly transferring data from memory to memory, for generating an address to be sent to a first bus to which first and second memories are connected. A first address generation unit, a second address generation unit that generates an address to be output to the second bus, a bus control unit that interfaces with the first bus and the second bus, and .D that counts the number of memory accesses
MA count unit and DM for starting / stopping direct memory access
An I / O-memory transfer control circuit having an A. control unit, and the first external unit of the I / O-memory transfer control circuit.
External address generation unit arranged between the second memory and the second memory, and the external address generation unit normally connects all the signal lines of the first bus to the second memory. When the memory-memory transfer is performed, the address signal line and the control signal line among the signal lines output to the second memory are connected to the first
The address signal line and the control signal line which are cut off from the bus and are generated and output by themselves are connected to the second memory, and the data signal line of the second memory and the data signal line of the first bus are connected. Direct memory access control circuit characterized by being left as it is.
JP12181093A 1993-05-25 1993-05-25 Direct memory access control circuit Expired - Fee Related JP3201439B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181093A JP3201439B2 (en) 1993-05-25 1993-05-25 Direct memory access control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181093A JP3201439B2 (en) 1993-05-25 1993-05-25 Direct memory access control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06332842A true JPH06332842A (en) 1994-12-02
JP3201439B2 JP3201439B2 (en) 2001-08-20

Family

ID=14820495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12181093A Expired - Fee Related JP3201439B2 (en) 1993-05-25 1993-05-25 Direct memory access control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201439B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440184C (en) * 2007-04-26 2008-12-03 北京中星微电子有限公司 DMA controller and transmit method capable of simultaneously carrying out read-write operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440184C (en) * 2007-04-26 2008-12-03 北京中星微电子有限公司 DMA controller and transmit method capable of simultaneously carrying out read-write operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201439B2 (en) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737932A (en) Processor
JPS6035696B2 (en) Bus control device in data processing equipment
KR920008448B1 (en) Data process
JP2591181B2 (en) Microcomputer
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
JP2013092852A (en) Bus connection circuit, semiconductor device, and operation method for bus connection circuit
US5043935A (en) Data transfer system for rearranging data units using intermediate temporary registers
US7254667B2 (en) Data transfer between an external data source and a memory associated with a data processor
JP7468112B2 (en) INTERFACE CIRCUIT AND METHOD FOR CONTROLLING INTERFACE CIRCUIT - Patent application
JP5058116B2 (en) DMAC issue mechanism by streaming ID method
JP3201439B2 (en) Direct memory access control circuit
JP4928683B2 (en) Data processing device
JPH09153009A (en) Arbitration method for hierarchical constitution bus
JP3077807B2 (en) Microcomputer system
KR100190184B1 (en) Transmitting circuit for data with serial bus line
JPH10116225A (en) Address converting circuit and multiprocessor system
JP3266610B2 (en) DMA transfer method
JP4642398B2 (en) Shared bus arbitration system
JPH02207363A (en) Data transfer system, device controller, and memory controller
JP2821176B2 (en) Information processing device
JPH0561812A (en) Information processing system
JP2001014214A (en) Method for sharing memory and multiprocessor facility using this method
JP2000172629A (en) Method and device for transfer data
JPS6341973A (en) Multi-processor system
JPH1011356A (en) Memory access system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees