JPH09153009A - Arbitration method for hierarchical constitution bus - Google Patents

Arbitration method for hierarchical constitution bus

Info

Publication number
JPH09153009A
JPH09153009A JP31389995A JP31389995A JPH09153009A JP H09153009 A JPH09153009 A JP H09153009A JP 31389995 A JP31389995 A JP 31389995A JP 31389995 A JP31389995 A JP 31389995A JP H09153009 A JPH09153009 A JP H09153009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
pci
arbitration
bridge
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31389995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Hattori
隆一 服部
Yukihiro Seki
行宏 関
Yuichiro Sakuta
雄一郎 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31389995A priority Critical patent/JPH09153009A/en
Publication of JPH09153009A publication Critical patent/JPH09153009A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to give a device on a bus of low order the same right to use a bus of high order as a device on the bus of high order by providing the arbitration means of the bus of high order a means which sets connection information on the bus of low order and information regarding the priority of arbitration. SOLUTION: A system which has a secondary PCI bus connected to a primary PCI bus 111 through a PCI bus bridge is provided with registers 201 and 202 for determining whether or not the secondary PCI bus is connected and the priority of arbitration of a device on the secondary PCI bus in an arbitrator 103 which arbitrates the primary PCI bus 111. Then an arbitration circuit 205 performs arbitration according to the set priority by referring to the contents of the control registers 201 and priority register 202 when there is a request for the right to use the PIC bus 111 from the device on the primary or secondary PCI bus.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ,ワークステーション等の小型情報処理装置に好適
な、バスアービトレーション方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus arbitration method suitable for a small information processing device such as a personal computer or a workstation.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータのI/
Oバスは、データ転送速度の速いCPUバス、ホストバス
あるいはシステムバスから、バスブリッジを介して高速
I/Oバス、さらにバスブリッジを介して中速I/Oバ
ス,低速I/Oバスへと階層的に接続されている。しか
し、近年、高速I/Oバスのスロット数の拡張等のため高
速I/Oバスにバスブリッジを介し、同じデータ転送速度
・バスプロトコルを有するI/Oバスを接続する構成の方
法が登場してきた。この方法の場合、バスブリッジを介
して接続する下位側のI/Oバスは、上位側I/Oバスと同じ
バスプロトコルを有するため、見かけ上は上位側I/O
バスが拡張されたように見える。
2. Description of the Related Art Generally, I / O of a personal computer
O-bus is a high-speed data transfer from a CPU bus, host bus, or system bus via a bus bridge.
It is hierarchically connected to an I / O bus, a medium speed I / O bus, and a low speed I / O bus via a bus bridge. However, in recent years, due to the expansion of the number of slots in the high-speed I / O bus, etc., a configuration method has emerged in which an I / O bus having the same data transfer rate and bus protocol is connected to the high-speed I / O bus via a bus bridge. It was In this method, since the lower I / O bus connected via the bus bridge has the same bus protocol as the upper I / O bus, the upper I / O is apparently used.
It looks like the bus has been expanded.

【0003】このように、バスブリッジを介すること
で、同じプロトコルを有するI/Oバスを拡張できるもの
は、米国の業界団体であるPCI Special Interest Group
で仕様が策定および公開されている、PCIローカルバス
(以下、PCIバスと省略する)が知られている。
As described above, the I / O bus having the same protocol can be expanded through the bus bridge. A PCI Special Interest Group which is an industry group in the US
Known as the PCI local bus (hereinafter abbreviated as PCI bus), the specifications of which are formulated and published.

【0004】図3にプライマリPCIバス及びセカンダリP
CIバスをPCI to PCIバスブリッジを介して接続したPCI
バスを有する従来のシステムのブロック図を示す。プラ
イマリPCIバス111は、ホストバス/PCIバスブリッジ102
を介して、ホストバス101に接続している。プライマリP
CIバス111には、複数のPCIデバイスが接続されており、
各PCIデバイスはPCIバスのバス使用権を獲得するための
アービトレーション信号を有しており、それぞれプライ
マリPCIバスアービタ103に接続している。
FIG. 3 shows a primary PCI bus and a secondary P bus.
PCI with CI bus connected via PCI to PCI bus bridge
1 shows a block diagram of a conventional system with a bus. Primary PCI bus 111 is host bus / PCI bus bridge 102
Is connected to the host bus 101 via. Primary P
Multiple PCI devices are connected to the CI bus 111,
Each PCI device has an arbitration signal for acquiring the bus use right of the PCI bus, and is connected to the primary PCI bus arbiter 103.

【0005】例えば、PCIデバイス104はプライマリPCI
バス111のバス使用権(以下バス権と省略する)を取得
するために、リクエスト信号であるREQ_1a123を出力す
る。プライマリPCIバスアービタ103は、各PCIデバイス
から送出されるバス権要求信号のアービトレートを行っ
た後、バス使用許可信号であるACK_1a124を出力するこ
とで、PCIデバイス104にプライマリPCIバス111の使用を
許可する。他のPCIデバイスも同様にリクエスト信号/
バス使用許可信号のハンドシェークを行うため、PCIバ
スではデバイス毎及びスロット毎にハンドシェークに必
要な信号が定義され、またバス権をアービトレーション
するアービタが各PCIバス毎に存在する。
For example, the PCI device 104 is a primary PCI
A request signal REQ_1a123 is output in order to acquire the bus use right of the bus 111 (hereinafter abbreviated as bus right). The primary PCI bus arbiter 103 permits the PCI device 104 to use the primary PCI bus 111 by performing arbitration of the bus right request signal transmitted from each PCI device and then outputting the bus use permission signal ACK_1a124. . Request signals for other PCI devices
In order to perform handshake of the bus use permission signal, a signal required for handshake is defined for each device and each slot in the PCI bus, and an arbiter for arbitrating the bus right exists for each PCI bus.

【0006】図3において、PCIスロット107,PCIスロ
ット108は、バス権アービトレーションハンドシェーク
の信号として、それぞれREQ_1b125,ACK_1b126、およびR
EQ_1c127,ACK_1c128をプライマリPCIバスアービタ103と
の間に接続している。さらに、ホストバス101側からプ
ライマリPCIバス111のバス権を要求するための信号、Ho
st_REQ121、Host_ACK122が、ホストバス/PCIバスブリ
ッジ102に接続されている。 ここで、セカンダリPCIバ
ス112は、セカンダリPCIバスブリッジ105を介して、プ
ライマリPCIバス111に接続している。セカンダリPCIバ
スブリッジ105は、プライマリPCIバス111のバス信号を
電気的にバッファリングし、プライマリPCIバス111と同
じバスプロトコルをバッファリングする機能を持つ。セ
カンダリPCIバス112上の各PCIデバイスのバス権要求信
号は、セカンダリPCIバスブリッジ105に入力され、セカ
ンダリPCIバスブリッジ105が、セカンダリPCIバス内で
のバス権アービトレートを行い、さらに、プライマリPC
Iバス111のバス権を要求する場合には、バス権リクエス
ト信号REQ_2nd129と、バス使用許可信号であるACK_2nd1
30とで、プライマリPCIバスアービタ103とバス権アービ
トレーションのハンドシェークを行う。
In FIG. 3, the PCI slot 107 and the PCI slot 108 are respectively REQ_1b125, ACK_1b126, and R as signals of the bus right arbitration handshake.
EQ_1c127 and ACK_1c128 are connected between the primary PCI bus arbiter 103. In addition, a signal for requesting the bus right of the primary PCI bus 111 from the host bus 101 side, Ho
st_REQ121 and Host_ACK122 are connected to the host bus / PCI bus bridge 102. Here, the secondary PCI bus 112 is connected to the primary PCI bus 111 via the secondary PCI bus bridge 105. The secondary PCI bus bridge 105 has a function of electrically buffering the bus signal of the primary PCI bus 111 and buffering the same bus protocol as that of the primary PCI bus 111. The bus right request signal of each PCI device on the secondary PCI bus 112 is input to the secondary PCI bus bridge 105, the secondary PCI bus bridge 105 performs the bus right arbitration in the secondary PCI bus, and further, the primary PC
When requesting the bus right of the I bus 111, the bus right request signal REQ_2nd129 and ACK_2nd1 which is the bus use permission signal
At 30, a handshake of the bus right arbitration is performed with the primary PCI bus arbiter 103.

【0007】次に、図7に図3に示すプライマリPCIバ
スアービタ103の従来の動作例を示す。 PCIバスを使用
するマスタがいない場合には、PCIバスアービタ103はバ
スアイドル状態170にあり、ここで各PCIデバイスが同時
にバス権を要求した場合、プライマリPCIバスアービタ
103は、プライマリPCIバス上のデバイスにバス権を
与えるため、バス使用許可信号の一つACK_1aを出力する
(171)。さらに、PCIバスアービタは、プライマリPCIバ
ス上のデバイスに順番にバス権を与え(172,173,174)、
セカンダリPCIバスブリッジ105を含めて全てのPCIデバ
イスにバス権が行き渡ると、一巡して再びプライマリPC
Iデバイスへバス権を与える。
Next, FIG. 7 shows a conventional operation example of the primary PCI bus arbiter 103 shown in FIG. When there is no master using the PCI bus, the PCI bus arbiter 103 is in the bus idle state 170, and when each PCI device requests the bus right at the same time, the primary PCI bus arbiter 103 becomes the device on the primary PCI bus. To give the bus right, one of the bus use permission signals, ACK_1a, is output (171). In addition, the PCI bus arbiter in turn grants bus rights to devices on the primary PCI bus (172,173,174),
When the bus right reaches all PCI devices including the secondary PCI bus bridge 105, it makes a round and goes back to the primary PC.
Give bus right to I device.

【0008】このように、プライマリPCIバスアービタ1
03は、セカンダリPCIバスブリッジ105がプライマリPCI
バスに111接続されている場合には、これをプライマリP
CIバス111上のPCIデバイスの一つであるとみなし、バス
アービトレートを行う。
As described above, the primary PCI bus arbiter 1
03 is the secondary PCI bus bridge 105 is the primary PCI
If you have 111 connections on the bus, set this to the primary P
Bus arbitration is performed assuming that it is one of the PCI devices on the CI bus 111.

【0009】また、すべてのPCIデバイスはPCIコンフィ
ギュレーション空間と呼ぶ、デバイスの属性等の情報を
記述するためのI/O領域を有しており、このPCIコン
フィギュレーション空間に記載された情報を取得するこ
とで、そのデバイスに関する一定の情報を取得すること
が可能である。
Further, all PCI devices have an I / O area called a PCI configuration space for describing information such as device attributes, and acquire information described in this PCI configuration space. By doing so, it is possible to obtain certain information about the device.

【0010】述べてきた、PCIバスのプロトコルや電気
的仕様及び、具体的なバスアービトレーション方法等に
ついては、米国ADDISON-WESLEY PUBLISHING COMPANY発
行の「PCI SYSTEM ARCHITECTURE THIRD EDITION」(19
95年2月発行)に記載されている。以下にそれぞれの技
術についての記載ページを示す。
Regarding the PCI bus protocol, electrical specifications, and specific bus arbitration method that have been mentioned, "PCI SYSTEM ARCHITECTURE THIRD EDITION" issued by ADDISON-WESLEY PUBLISHING COMPANY in the United States (19
Published in February 1995). Below are the pages describing each technology.

【0011】・PCIバスの仕様 39ページから76ペ
ージまで。
-Specifications of the PCI bus, pages 39 to 76.

【0012】・PCI バスのアービトレーション 77ペ
ージから112ページまで。
Arbitration of the PCI bus, pages 77 to 112.

【0013】・PCIバスのコンフィギュレーション空間
327ページから356ぺージまで。
· PCI bus configuration space
From page 327 to page 356.

【0014】・PCI to PCI ブリッジの構成 375ペ
ージから452ページまで。
• PCI to PCI bridge configuration, pages 375 to 452.

【0015】PCIバスについてのより詳細な仕様につい
ては、米国PCI Special Interest Groupから発行されて
いる、「PCI Local Bus Specification Revision2.0」
(1993年4月30日発行)に記載されている。
For more detailed specifications on the PCI bus, "PCI Local Bus Specification Revision 2.0" issued by the PCI Special Interest Group in the United States.
(Published April 30, 1993).

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】従来技術では、以下に
述べるような問題点があった。
The prior art has the following problems.

【0017】すなわち、図3に示す従来例では、セカン
ダリPCIバス112に接続された各PCIデバイスのバス権要
求信号は、一旦セカンダリPCIバスブリッジ105がセカン
ダリPCIバス112内でのバス権アービトレートを行う。そ
の結果、セカンダリPCIバス112のバス権を得たデバイス
がさらにプライマリPCIバス111のバス使用権を要求する
場合には、セカンダリPCIバスブリッジ105が、バス権要
求信号REQ_2nd129をプライマリPCIバスアービタ103へ出
力し、プライマリPCIバスアービタ103がバス権使用許可
信号ACK_2nd130を出力しバス使用権が与えられるのを待
つ必要がある。
That is, in the conventional example shown in FIG. 3, the bus right request signal of each PCI device connected to the secondary PCI bus 112 is temporarily arbitrated by the secondary PCI bus bridge 105 in the secondary PCI bus 112. . As a result, when the device that has acquired the bus right of the secondary PCI bus 112 further requests the bus use right of the primary PCI bus 111, the secondary PCI bus bridge 105 outputs the bus right request signal REQ_2nd129 to the primary PCI bus arbiter 103. However, it is necessary to wait for the primary PCI bus arbiter 103 to output the bus right use permission signal ACK_2nd130 and to be given the bus right.

【0018】ここで、プライマリPCIバスアービタ103
が、プライマリPCIバス111のバス権を要求するデバイス
に対し、平等にアービトレートを行う場合には、セカン
ダリCIバス112上のPCIデバイスは、プライマリPCIバス1
11上のPCIデバイスに比べ、プライマリPCIバス111のバ
ス権を得る機会が著しく低くなる。
Here, the primary PCI bus arbiter 103
However, if the devices requesting the bus right of the primary PCI bus 111 are equally arbitrated, the PCI devices on the secondary CI bus 112 are
Compared to the PCI device on 11, the chance of obtaining the bus right of the primary PCI bus 111 is significantly reduced.

【0019】例えば、プライマリPCIバス111上に三つの
PCIデバイスがあり、さらにセカンダリPCIバス112上に
も三つのPCIデバイスがあり、それぞれのデバイスがホ
ストバス/PCIバスブリッジへのアクセス要求を出力し
た場合を想定する。プライマリPCIバス111上のPCIデバ
イスは、バス権要求信号が直接プライマリPCIバスアー
ビタ103に入力しているのに対し、セカンダリPCIバス上
のPCIデバイスは、セカンダリPCIバスブリッジ105を介
してプライマリPCIバスアービタ103へバス権を要求す
る。このため、プライマリPCIバス111上の三つのPCIデ
バイスがバス権を1回ずつ獲得した場合、セカンダリPC
Iバスブリッジ105もバス権を1回獲得できる。従って、
プライマリPCIバス111上のPCIデバイスが3回バス権を
獲得する間に、セカンダリPCIバス112上のPCIデバイス
は、さらにセカンダリPCIバス112内でのバス権アービト
レーションが必要なため1回しかバス権を獲得できな
い。
For example, three primary PCI buses 111
It is assumed that there are PCI devices, and there are three PCI devices on the secondary PCI bus 112, and each device outputs an access request to the host bus / PCI bus bridge. The PCI device on the primary PCI bus 111 inputs the bus right request signal directly to the primary PCI bus arbiter 103, while the PCI device on the secondary PCI bus receives the primary PCI bus arbiter 103 via the secondary PCI bus bridge 105. Request bus right. Therefore, if the three PCI devices on the primary PCI bus 111 acquire the bus right once, the secondary PC
The I-bus bridge 105 can also obtain the bus right once. Therefore,
While the PCI device on the primary PCI bus 111 acquires the bus right three times, the PCI device on the secondary PCI bus 112 needs the bus right arbitration in the secondary PCI bus 112, and thus the bus right is given only once. Cannot be acquired.

【0020】このようにセカンダリPCIバスブリッジを
介して、下位側のセカンダリPCIバス112上に接続された
PCIデバイスは、プライマリPCIバス111へのアクセス権
を取得する機会が著しく低いため、PCIデバイスの種類
によっては正常な動作を行えなくなる場合が発生する。
Thus, the secondary PCI bus 112 is connected to the secondary PCI bus 112 on the lower side via the secondary PCI bus bridge.
Since the PCI device has a significantly low chance of acquiring the access right to the primary PCI bus 111, it may not be able to operate normally depending on the type of the PCI device.

【0021】例えば、LANカードを含むPCIデバイスをセ
カンダリPCIバスに複数個接続し、さらにプライマリPCI
バス111に他のPCIデバイスを搭載した場合には、以下の
ような問題が発生する。セカンダリPCIバス112上のLAN
カードがバス権を得る確率が低いため、バス権をとって
データ転送を行う動作間の時間間隔が、同じLANカード
をプライマリPCIバス111上に装着した場合に比べて、数
倍にもなる。このため、このLANカードが、通信データ
を一時的に保管するためのバッファをカード上に十分な
大きさだけ持っていない場合には、バス使用権を得るま
での待ち時間の間にバッファの内容がオーバフローする
などして、通信データが失われるなどの不具合が発生す
る可能性がある。
For example, by connecting a plurality of PCI devices including a LAN card to the secondary PCI bus,
When another PCI device is mounted on the bus 111, the following problems occur. LAN on secondary PCI bus 112
Since the card has a low probability of acquiring the bus right, the time interval between the operations for acquiring the bus right and performing the data transfer becomes several times as compared with the case where the same LAN card is mounted on the primary PCI bus 111. For this reason, if this LAN card does not have enough buffer on the card to temporarily store communication data, the contents of the buffer will be waited during the waiting time before getting the right to use the bus. There is a possibility that problems such as loss of communication data may occur due to overflow of data.

【0022】このように、バスブリッジを介して下位側
に拡張されたI/Oバスに上位側のI/Oバスの使用権を
要求するデバイスを実装した場合、上位側のバス権を獲
得する機会が、上位側バスに装着されたデバイスに比べ
て著しく低くなるという問題がある。
In this way, when a device requesting the right to use the upper I / O bus is mounted on the I / O bus extended to the lower side via the bus bridge, the bus right on the upper side is acquired. There is a problem that the opportunity is significantly lower than that of the device mounted on the upper bus.

【0023】本発明の目的は、バスブリッジを介して拡
張された階層構造を有するI/Oバスシステムで、下位側
に拡張されたI/Oバス上のデバイスに対しても、上位
側I/Oバスに装着されたデバイスと同等の上位側I/O
バスの使用権を与えるための、改善されたアービトレー
ション方法を提供することにある。
An object of the present invention is an I / O bus system having a hierarchical structure extended via a bus bridge, and even for devices on an I / O bus extended to a lower side, an upper side I / O Higher-level I / O equivalent to the device attached to the O bus
It is to provide an improved arbitration method for granting bus usage rights.

【0024】本発明の他の目的は、PCIバスをブリッジ
を介して複数を階層的に構成するシステムで、上位PCI
バスと下位PCIバスに接続されたPCIデバイスの機能に応
じて、それぞれのデバイスに適したタイミングで下位側
および上位側I/Oバスのバス使用権を与えることので
きるアービトレーション方法を提供することにある。
Another object of the present invention is a system in which a plurality of PCI buses are hierarchically configured via bridges.
To provide an arbitration method capable of giving the right to use the lower and upper I / O buses at a timing suitable for each device according to the function of the PCI device connected to the bus and the lower PCI bus. is there.

【0025】本発明のさらに他の目的は、バスブリッジ
を介して接続されたプライマリ及びセカンダリPCIバス
を有するシステムで、セカンダリPCIバス上のPCIデバイ
スに対し、最適なバスアービトレートを行うことのでき
る、PCIバスアービトレーション方法ならびにアービト
レーション手段を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an optimum bus arbitration for PCI devices on the secondary PCI bus in a system having a primary PCI bus and a secondary PCI bus connected via a bus bridge. , PCI bus arbitration method and arbitration means.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】本発明は目的を達成する
ために、上位側バスのバス権アービトレートを行うアー
ビトレーション手段に、下位側バスの接続情報およびア
ービトレーションにおける優先順位に関する情報を設定
するための手段を設けた。さらに、アービトレーション
手段が上位側バスのアービトレートを行う場合には、下
位側バスの接続の有無の情報、および下位側バスに接続
されたデバイスのアービトレーション順位に関する設定
情報にもとづいて、バス権のアービトレートを行うよう
にした。
In order to achieve the object of the present invention, the arbitration means for performing the bus right arbitration of the upper side bus is provided with the connection information of the lower side bus and the information regarding the priority in the arbitration. Means were provided. Furthermore, when the arbitration means performs arbitration for the upper bus, it determines the bus arbitration rate based on the information about whether the lower bus is connected and the setting information about the arbitration order of the device connected to the lower bus. I decided to do it.

【0027】具体的には、プライマリPCIバスと、PCIバ
スブリッジを介して接続するセカンダリPCIバスを有す
るシステムで、プライマリPCIバスのアービトレートを
行うアービタの内部に、セカンダリPCIバスの接続の有
無と、セカンダリPCIバス上のデバイスのアービトレー
ションにおける優先度を設定するためのレジスタを設け
た。また、プライマリPCIバスのアービタ内部のアービ
トレーション回路は、バス権のアービトレートを行う際
に、優先度を設定するためのレジスタの設定値を参照
し、プライマリPCIバス上のデバイスとセカンダリPCIバ
ス上のデバイスにバス権を与える比率を変えるようにし
た。
Specifically, in a system having a primary PCI bus and a secondary PCI bus connected via a PCI bus bridge, whether or not the secondary PCI bus is connected inside the arbiter that arbitrates the primary PCI bus, A register is provided to set the arbitration priority of the device on the secondary PCI bus. Also, the arbitration circuit inside the arbiter of the primary PCI bus refers to the setting value of the register for setting the priority when performing the arbitration of the bus right, and the device on the primary PCI bus and the device on the secondary PCI bus are referenced. I changed the ratio of giving the bus right to.

【0028】さらに、PCIデバイスが有するPCIコンフィ
ギュレーション空間に記載されたコンフィギュレーショ
ン情報を読みとり、PCIバスのアービタに設けたアービ
トレーションの優先度を設定するためのレジスタを設定
するようにした。
Further, the configuration information written in the PCI configuration space of the PCI device is read, and the register for setting the arbitration priority provided in the PCI bus arbiter is set.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】図1に本発明の第一の実施例にお
けるPCIバスアービタの説明図を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an explanatory diagram of a PCI bus arbiter in a first embodiment of the present invention.

【0030】図1で、プライマリPCIバスアービタ10
3は、PCIバスインターフェース200によってプライマリP
CIバス111と接続している。また、内部のコントロール
レジスタ201、プライオリティレジスタ202およびアービ
トレーション回路205は、内部バス207を介して相互に接
続されており、二つのレジスタに値を設定する場合に
は、PCIバスインターフェース200を介してPCIバス111か
ら設定する。PCIバスのI/O空間にレジスタをマップする
仕様については、PCIバス仕様書「PCI LocalBus Specif
ication Revision2.0」(PCI Special Interest Group
刊 1993年4月30日発行)等に記載されているた
め、ここでは省略する。
In FIG. 1, the primary PCI bus arbiter 10 is shown.
3 is the primary P by PCI bus interface 200
It is connected to the CI bus 111. The internal control register 201, the priority register 202, and the arbitration circuit 205 are connected to each other via an internal bus 207. When setting values in two registers, the PCI bus interface 200 Set from bus 111. For the specifications to map the registers to the I / O space of the PCI bus, refer to the PCI Bus Specification “PCI Local Bus Specif
ication Revision 2.0 "(PCI Special Interest Group
Since it was published in April 30, 1993), etc., it is omitted here.

【0031】アービトレーション回路205は、PCIバスか
らのバス権ハンドシェーク信号を入出力するためのREQ/
ACK信号入出力ポート206を介して、ホストバスブリッジ
からのバス権要求信号Host_REQ121、バス仕様許可信号H
ost_ACK122、下位側のセカンダリPCIバスからのバス権
要求信号REQ_2nd129、バス使用許可信号ACK_2nd130等の
信号の入出力を行う。また、プライマリーPCIアービタ1
03と、プライマリPCIバス、セカンダリPCIバス上のデバ
イスとの接続については、従来例で説明した図3に示す
PCIアービタの接続図と同一であるのでここでは説明を
省略する。
The arbitration circuit 205 uses REQ / for inputting / outputting a bus right handshake signal from the PCI bus.
Bus right request signal Host_REQ121 and bus specification enable signal H from the host bus bridge via the ACK signal input / output port 206
Input / output of signals such as ost_ACK122, a bus right request signal REQ_2nd129, a bus use permission signal ACK_2nd130 and the like from the lower secondary PCI bus. Also, the primary PCI arbiter 1
The connection between 03 and the devices on the primary PCI bus and secondary PCI bus is shown in FIG. 3 described in the conventional example.
Since it is the same as the connection diagram of the PCI arbiter, its explanation is omitted here.

【0032】図1で、アービトレーション回路205は、
図3におけるプライマリPCIバス111またはセカンダリPC
Iバス112上のPCIデバイスから、REQ/ACK信号入出力ポー
ト206を通じてPCIバス111のバス権要求があった場合に
は、コントロールレジスタ201、プライオリティレジス
タ202の内容を参照して、二つのレジスタに設定された
アービトレーション優先順位に従ってアービトレートを
行う。
In FIG. 1, the arbitration circuit 205 is
Primary PCI bus 111 or secondary PC in Figure 3
When the PCI device on the I bus 112 requests the bus right of the PCI bus 111 through the REQ / ACK signal input / output port 206, the contents of the control register 201 and the priority register 202 are referred to and the two registers are registered. Arbitrate according to the set arbitration priority.

【0033】図2に更に、プライマリPCIアービタ103の
内部の二つのレジスタの詳細を示す。
FIG. 2 further shows details of two registers inside the primary PCI arbiter 103.

【0034】図2(a)にコントロールレジスタ201のビッ
ト構成を示す。
FIG. 2A shows the bit configuration of the control register 201.

【0035】・ビット0:Host_REQプライオリティ制御
(0=固定、1=ローテーション) 本ビットは、図3におけるホストバス101側からプライ
マリPCIバスのバス権を要求するための信号のプライオ
リティを制御するビットであり、固定プライオリティと
ローテーションとが設定可能である。
Bit 0: Host_REQ priority control (0 = fixed, 1 = rotation) This bit is a bit for controlling the priority of a signal for requesting the bus right of the primary PCI bus from the host bus 101 side in FIG. Yes, fixed priority and rotation can be set.

【0036】固定プライオリティに設定した場合には、
プライオリティレジスタ202に設定される優先順位を絶
対優先順位として設定し、アービトレートを行う。一
方、ローテーションに設定した場合には、同じくプライ
オリティレジスタ202に設定される各バス権要求信号の
優先順位設定にもとづいて、ローテーション順序を決定
しアービトレートを行う。
When fixed priority is set,
Arbitration is performed by setting the priority order set in the priority register 202 as an absolute priority order. On the other hand, when the rotation is set, the rotation order is determined and the arbitration is performed based on the priority setting of each bus right request signal which is also set in the priority register 202.

【0037】・ビット1:REQ_1*プライオリティ制御
(0=固定、1=ローテーション) 本ビットは、プライマリPCIバス111上の各PCIデバイス
からのバス権ハンドシェーク信号に対するアービトレー
ションプライオリティ(固定プライオリティ/ローテー
ション)を一括して決定するビットである。他の部分
は、ビット0に同じであるので省略する。
Bit 1: REQ_1 * priority control (0 = fixed, 1 = rotation) This bit collectively sets the arbitration priority (fixed priority / rotation) for the bus right handshake signal from each PCI device on the primary PCI bus 111. It is a bit to decide. The other parts are the same as bit 0 and will not be described.

【0038】・ビット2:PCIバス階層構成(0=セカ
ンダリPCIバス有り、1=なし) 本ビットは、セカンダリPCIバス112の有無、あるいはセ
カンダリPCIバスブリッジ105のディスエーブルによるセ
カンダリPCIバス112の無効化等の情報を設定する。本ビ
ットが2にセットされた場合にはビット3で設定される
アービトレーション比率の情報は無効となる。
Bit 2: PCI bus hierarchical structure (0 = with secondary PCI bus, 1 = without) This bit disables the secondary PCI bus 112 due to the presence or absence of the secondary PCI bus 112 or the disabling of the secondary PCI bus bridge 105. Set information such as conversion. When this bit is set to 2, the arbitration ratio information set in bit 3 becomes invalid.

【0039】・ビット3,4:アービトレーション比率
(プライマリバス:セカンダリバス) 本ビットは、アービトレーション回路205が、各PCIデバ
イスからのバス要求を調停する際、プライマリPCIバス1
11上のPCIデバイスと、セカンダリPCIバス112上のPCIデ
バイスに対し、プライマリPCIバスのバス権を与える比
率を設定する。本ビットの設定値に従って、アービトレ
ーション回路205は、セカンダリPCIバス112上のPCIデバ
イスにバス権取得の機会が適度に与えられるようにアー
ビトレートを行う。
Bits 3 and 4: Arbitration ratio (Primary bus: Secondary bus) This bit is used when the arbitration circuit 205 arbitrates a bus request from each PCI device.
The ratio of giving the bus right of the primary PCI bus to the PCI device on 11 and the PCI device on the secondary PCI bus 112 is set. According to the set value of this bit, the arbitration circuit 205 performs arbitration so that the PCI device on the secondary PCI bus 112 is appropriately given the opportunity to acquire the bus right.

【0040】・ビット5,6,7は未使用のリザーブビ
ットである。
Bits 5, 6 and 7 are unused reserved bits.

【0041】次に(b)プライオリティレジスタ202のビッ
ト構成を説明する。
Next, (b) the bit configuration of the priority register 202 will be described.

【0042】・ビット0:ホストプライオリティ(0=
Host_REQ > REQ_1*,1=REQ_1* > Host_REQ) 本ビットは、ホストバス101側からのバス権要求とプラ
イマリPCIバス上のPCIデバイスとの間の調停優先順序を
設定する。本ビットの設定は、コントロールレジスタ20
1のビット0,1との組み合わせで、アービトレーショ
ン回路205のアービトレーション方法を決定する。
Bit 0: host priority (0 =
Host_REQ> REQ_1 *, 1 = REQ_1 *> Host_REQ) This bit sets the arbitration priority order between the bus right request from the host bus 101 side and the PCI device on the primary PCI bus. This bit is set in the control register 20
The arbitration method of the arbitration circuit 205 is determined in combination with 1 bits 0 and 1.

【0043】・ビット1,2:プライオリティ設定 本レジスタは、図3におけるプライマリPCIバス111上の
デバイス、PCIデバイス104、PCIスロット107、PCIスロ
ット108の間の調停優先順位を決定するビットである。
Bits 1 and 2: Priority setting This register is a bit that determines the arbitration priority among the device on the primary PCI bus 111 in FIG. 3, the PCI device 104, the PCI slot 107, and the PCI slot 108.

【0044】本ビットの設定値も、コントロールレジス
タ201のビット0,1の設定値との組み合わせで、アー
ビトレーション回路205のアービトレーション方法を決
定する。
The setting value of this bit is also combined with the setting values of bits 0 and 1 of the control register 201 to determine the arbitration method of the arbitration circuit 205.

【0045】・ビット3,4,5,6,7:未使用のリ
ザーブビットである。
Bits 3, 4, 5, 6, 7: Reserved bits that have not been used.

【0046】プライマリPCIバス上のデバイスは、ホス
トバス/PCIバスブリッジ102とセカンダリPCIバスブリ
ッジ105を除いて3デバイスの例を説明したが、PCIデバ
イスの接続数を増やす場合には、本リザーブビットを使
用して、二つのバスブリッジを除いたPCIデバイスの調
停優先順位を設定できるようにする。
As for the devices on the primary PCI bus, the example of three devices has been described except the host bus / PCI bus bridge 102 and the secondary PCI bus bridge 105. However, when the number of PCI device connections is increased, this reserved bit is used. Allows you to set the arbitration priority for PCI devices except for the two bus bridges.

【0047】続いて、図4を用いて、第一の実施例のPC
Iバスアービタの第一の動作例を説明する。図2に示し
たコントロールレジスタ201に03hを設定し、プライオリ
ティレジスタ202に00hを設定すると、全てのバス権要求
信号をローテーション(Host_REQ > REQ_1a> REQ_1b>RE
Q_1c)で調停し、さらにプライマリPCIバス111上のPCIデ
バイスとセカンダリPCIバス112上のデバイスに1:1の
比率でバス権を与えるようにアービトレーション回路20
5は動作する。
Next, referring to FIG. 4, the PC of the first embodiment
A first operation example of the I-bus arbiter will be described. When 03h is set in the control register 201 and 00h is set in the priority register 202 shown in FIG. 2, all bus right request signals are rotated (Host_REQ>REQ_1a>REQ_1b> RE).
Arbitration circuit 20 to arbitrate in Q_1c) and to give the bus right to the PCI device on the primary PCI bus 111 and the device on the secondary PCI bus 112 at a ratio of 1: 1.
5 works.

【0048】すなわち、図4でアービトレーション回路
205がバスアイドル状態(147)であった時、図3における
全てのバス権要求信号が出力された場合を説明する。ア
ービトレーション回路205は、コントロールレジスタ201
と、プライオリティレジスタ202の設定値にもとづい
て、まずホストバス/PCIバスブリッジ102へバス権を与
える(140)。その後、プライマリPCIバス111上のデバイ
スへバス権を与えるためACK_1aを出力する(141)。さら
に、セカンダリPCIバス112上のデバイスへバス権を与え
るため、ACK_1aの出力停止した後、ACK_2nd信号を出力
する。このようにして、プライマリPCIバス上のデバイ
スとセカンダリPCIバス上のPCIデバイスに交互にバス権
を与えながら(143,144,145,146)、全部のPCIデバイス
にバス権を与えると、一巡してホストバス/PCIバスブ
リッジへと再びバス権を与える。
That is, the arbitration circuit shown in FIG.
A case where all the bus right request signals in FIG. 3 are output when 205 is in the bus idle state (147) will be described. The arbitration circuit 205 has a control register 201.
Then, based on the setting value of the priority register 202, first, the bus right is given to the host bus / PCI bus bridge 102 (140). After that, ACK_1a is output to give the bus right to the device on the primary PCI bus 111 (141). Further, in order to give the bus right to the device on the secondary PCI bus 112, the ACK_1nd signal is output after the output of ACK_1a is stopped. In this way, when the bus right is given to all the PCI devices while alternately giving the bus right to the device on the primary PCI bus and the PCI device on the secondary PCI bus (143, 144, 145, 146), the host bus / PCI bus goes round. Give bus right again to the bridge.

【0049】現在、バスを使用しているデバイスから次
にバス権を与えるデバイスへのバス使用許可信号の、出
力停止及び出力のタイミングについては、アービトレー
ション回路205がタイマー等を使って任意のタイミング
で行ってもよいし、現在バスを使用しているデバイス
が、バス権要求信号の出力を停止した時点で、切り換え
てもよい。
Regarding the timing of output stop and output of the bus use permission signal from the device currently using the bus to the device which gives the next bus right, the arbitration circuit 205 uses a timer or the like at an arbitrary timing. It may be performed, or the device currently using the bus may be switched when the output of the bus right request signal is stopped.

【0050】このように、セカンダリPCIバス側とプラ
イマリPCIバス側に交互にバス使用許可を与えることに
より、セカンダリPCIバスブリッジの下位側に装着され
たPCIデバイスに対しても、プライマリPCIバス上のPCI
デバイスと同じ頻度でプライマリバス使用権を与えるこ
とができる。この際、セカンダリPCIバス112では、セカ
ンダリPCIバスブリッジ105が、セカンダリPCIバス112上
のデバイスに対し、同じくローテーションでバス権を与
えるようにすればよい。
In this way, by alternately granting the bus use permission to the secondary PCI bus side and the primary PCI bus side, the PCI device attached to the lower side of the secondary PCI bus bridge is also on the primary PCI bus. PCI
Primary bus usage rights can be granted as often as devices. At this time, in the secondary PCI bus 112, the secondary PCI bus bridge 105 may similarly give the bus right to the devices on the secondary PCI bus 112 by rotation.

【0051】続いて、図6に第一の実施例のPCIバスア
ービタの他の動作例を示す。
Next, FIG. 6 shows another operation example of the PCI bus arbiter of the first embodiment.

【0052】図4を用いて説明した、PCIバスアービタ
の二つのレジスタ設定で、コントロールレジスタ201の
ビット3,4を01に変更してセットし、バス権の調停
比率をプライマリPCIバス上のPCIデバイス2回に対し、
セカンダリPCIバス上のPCIデバイス1回となるように設
定した場合を説明する。
In the two register settings of the PCI bus arbiter described with reference to FIG. 4, bits 3 and 4 of the control register 201 are changed to 01 and set, and the arbitration ratio of the bus right is set to the PCI device on the primary PCI bus. For two times,
A case where the PCI device on the secondary PCI bus is set to be once will be described.

【0053】図6で、プライマリPCIバスアービタ103が
バスアイドル状態(170)であるときに、全てのPCIデバイ
スからバス権要求が発生した場合について説明する。プ
ライマリPCIバスアービタ103は、コントロールレジ
スタ201およびプライオリティレジスタ202の設定に従っ
て、まずホストバス/PCIバスブリッジへバス権を与え
るため、Host_ACK信号を出力する(161)。その後、プ
ライマリPCIバス111上のデバイスに連続して2回バス権
を与えた後(161,162)、セカンダリPCIバス112上のPC
Iデバイスへバス権を与えるためACK_2nd信号を出力する
(163)。
In FIG. 6, a case will be described in which the bus right requests are issued from all the PCI devices when the primary PCI bus arbiter 103 is in the bus idle state (170). The primary PCI bus arbiter 103 first outputs a Host_ACK signal according to the settings of the control register 201 and the priority register 202 to give the bus right to the host bus / PCI bus bridge (161). After granting the bus right to the device on the primary PCI bus 111 twice in succession (161, 162), the PC on the secondary PCI bus 112
The ACK_2nd signal is output to give the bus right to the I device (163).

【0054】引き続いて、プライマリPCIバス上のデバ
イス2回(164,165および167,168)に対し、セカンダ
リPCIバス上のデバイス1回(166,169)の割合で、間に
ホストバス/PCIバスブリッジへバス権を与えながら、
一巡してバスアイドル(170)またはホストバス/PCIバ
スブリッジへのバス権(161)へと戻る。
Subsequently, the device on the primary PCI bus is twice (164, 165 and 167, 168) to the device on the secondary PCI bus (166, 169) once, to the host bus / PCI bus bridge. While giving the bus right,
It makes a round and returns to the bus idle (170) or the bus right (161) to the host bus / PCI bus bridge.

【0055】プライマリPCIバス上のデバイス2回に対
し、セカンダリPCIバス上のデバイス1回の割合で、バ
ス権をアービトレーションする。ところで、PCIデバイ
スが有しているPCIコンフィギュレーション空間のコン
フィギュレーション情報を取得し、その情報にもとづい
て、コントロールレジスタ201、およびプライオリティ
レジスタ202を設定することにより、プライマリ/セカ
ンダリPCIバスに装着したPCIデバイスの機能に応じて、
最適なアービトレーション方法を提供することが可能に
なる。
The bus right is arbitrated once per device on the secondary PCI bus with respect to twice on the primary PCI bus. By the way, by acquiring the configuration information of the PCI configuration space of the PCI device and setting the control register 201 and the priority register 202 based on this information, the PCI attached to the primary / secondary PCI bus Depending on the capabilities of the device
It becomes possible to provide an optimal arbitration method.

【0056】例えば、プライマリPCIバス上にPCI-LANカ
ードを複数枚装着し、セカンダリPCIバス上には、PCI-S
CSIカードを装着した場合、一般にはLANカードの方が、
バス権取得までの待ち時間が短い方が望ましいため、プ
ライマリPCIバス上のPCIデバイスに優先的にバス権を与
えるようにコントロールレジスタ201およびプライオリ
ティレジスタ202を設定することで、システム構成に最
適なPCIバスアービトレーション方法を提供することが
可能である。
For example, a plurality of PCI-LAN cards may be mounted on the primary PCI bus, and a PCI-S card may be mounted on the secondary PCI bus.
When a CSI card is installed, the LAN card is
Since it is desirable that the waiting time until the bus right is acquired is shorter, the control register 201 and the priority register 202 are set so that the PCI device on the primary PCI bus is given priority to the PCI device. It is possible to provide a bus arbitration method.

【0057】このような、PCIコンフィギュレーション
空間からのデバイス情報の読み出しは、PCIバスをサポ
ートしているBIOSによって行ってもよいし、システ
ムのユーザがツールプログラムを使用して任意のタイミ
ングで行っても良い。
Such reading of device information from the PCI configuration space may be performed by a BIOS supporting the PCI bus, or by the system user using a tool program at arbitrary timing. Is also good.

【0058】以上のように、第一の実施例のアービトレ
ーション方法について、図を用いて説明したが、プライ
マリPCIバス、セカンダリPCIバスそれぞれにPCIデバイ
スが、最大個実装されていない場合の動作については、
図での説明を省略するが、PCIデバイスが装着されてい
ないバス権要求信号は、決して出力されることがない。
従って、プライマリPCIバスおよびセカンダリPCIバス
で、PCIデバイスが装着されていない場合には、図4及
び図6に示したアービトレーション動作で、該当するア
ービトレーションはスキップされ、次のPCIデバイスへ
とバス権が渡される。
As described above, the arbitration method according to the first embodiment has been described with reference to the drawings. Regarding the operation when the maximum number of PCI devices are not mounted on each of the primary PCI bus and the secondary PCI bus, ,
Although not described in the figure, a bus right request signal to which no PCI device is attached is never output.
Therefore, when the PCI device is not mounted on the primary PCI bus and the secondary PCI bus, the corresponding arbitration is skipped by the arbitration operation shown in FIGS. 4 and 6, and the bus right is given to the next PCI device. Passed.

【0059】また、以上説明してきたのは、すべてロー
テーション方法でバス権アービトレートを行った場合に
ついてである。固定優先順位に設定した場合には、プラ
イオリティレジスタに設定された優先順位を絶対順位と
して、常に上位の要求順位を持つPCIデバイスが優先的
にバス権を取得することができる。
Further, the above description is all about the case where the bus right arbitration is performed by the rotation method. When fixed priority is set, the priority set in the priority register is used as an absolute priority, and a PCI device having a higher request priority can always preferentially acquire the bus right.

【0060】次に、図5に本発明の第二の実施例のPCI
バスアービタの接続図を示す。
Next, FIG. 5 shows the PCI of the second embodiment of the present invention.
The connection diagram of a bus arbiter is shown.

【0061】図5に示す第二の実施例では、プライマリ
PCIバス111およびセカンダリPCIバス112に共通するPCI
アービタ151を設けて、全てのPCIデバイスからのバス権
要求を一括して調停するようにした。
In the second embodiment shown in FIG. 5, the primary
PCI common to PCI bus 111 and secondary PCI bus 112
The arbiter 151 is provided to collectively arbitrate bus right requests from all PCI devices.

【0062】図9,図10に、第二の実施例のPCIバス
アービタ151のレジスタ構成を示す。
9 and 10 show the register configuration of the PCI bus arbiter 151 of the second embodiment.

【0063】図9に示すように、PCIバスアービタ151
は、図1に示す第一の実施例に比べプライオリティレジ
スタをプライマリーバス,セカンダリーバスに分け、そ
れぞれプライマリPCIプライオリティレジスタ203,セカ
ンダリPCIプライオリティレジスタ204を設けた。
As shown in FIG. 9, the PCI bus arbiter 151
In comparison with the first embodiment shown in FIG. 1, the priority register is divided into a primary bus and a secondary bus, and a primary PCI priority register 203 and a secondary PCI priority register 204 are provided respectively.

【0064】図10に各レジスタのビット構成を説明す
る。
The bit configuration of each register will be described with reference to FIG.

【0065】図10の(a)コントロールレジスタ、およ
び(b)プライマリPCIプライオリティレジスタは、それぞ
れ第一の実施例における、コントロールレジスタ201、
プライオリティレジスタ202と同一のビット構成を有す
るので、ここでは説明を省略する。
The (a) control register and the (b) primary PCI priority register of FIG. 10 are respectively the control register 201 and the control register 201 in the first embodiment.
Since it has the same bit configuration as that of the priority register 202, its explanation is omitted here.

【0066】図10の(c)セカンダリプライオリティレ
ジスタは、図5に示す第二の実施例のセカンダリPCIバ
ス112上のPCIデバイスの優先順位を設定するためのレジ
スタである。ビット0及びビット3〜7は未使用のリザ
ーブビットであり、ビット1,2を用いてセカンダリPC
Iバス上のPCIデバイスのバス権アービトレーションの優
先順位を設定する。
The (c) secondary priority register of FIG. 10 is a register for setting the priority of the PCI device on the secondary PCI bus 112 of the second embodiment shown in FIG. Bit 0 and bits 3 to 7 are unused reserved bits. Use bits 1 and 2 for the secondary PC.
Set the priority of bus mastership arbitration for PCI devices on the I bus.

【0067】最後に、図8を用いて第二の実施例のPCI
バスアービタ151の動作を説明する。
Finally, the PCI of the second embodiment will be described with reference to FIG.
The operation of the bus arbiter 151 will be described.

【0068】図10に示す各レジスタで、コントロール
レジスタ201に03h、プライマリPCIプライオリティレジ
スタ203に01h、セカンダリPCIプライオリティレジスタ2
04に00hを設定し、全てのバス権要求をローテーション
で調整し、かつプライマリPCIバス上のデバイスとセカ
ンダリPCIバス上のデバイスへのバス権調停比率を1:
1となるように設定した場合について、図8を用いて説
明する。
Of the registers shown in FIG. 10, the control register 201 has 03h, the primary PCI priority register 203 has 01h, and the secondary PCI priority register 2
04 is set to 00h, all bus right requests are adjusted by rotation, and the bus right arbitration ratio between the device on the primary PCI bus and the device on the secondary PCI bus is 1:
The case of setting to 1 will be described with reference to FIG.

【0069】PCIバスアービタ151が、バスアイドル状態
(188)にある時、各PCIデバイスからバス権要求があっ
た場合、コントロールレジスタ201、プライマリPCIプラ
イオリティレジスタ203およびセカンダリPCIプライオリ
ティレジスタ204との設定に従って、アービトレーショ
ン動作を行う。
When the PCI bus arbiter 151 is in the bus idle state (188) and there is a bus right request from each PCI device, according to the settings of the control register 201, the primary PCI priority register 203 and the secondary PCI priority register 204, Perform arbitration operation.

【0070】まず、ホストバス/PCIバスブリッジへバ
ス権を与えるため、Host_ACK122を出力する(181)。次
に、プライマリPCIバス111上のPCIデバイスと、セカン
ダリPCIバス上のPCIデバイスに交互にバス権を与
えるため、それぞれのデバイスに対応するバス使用許可
信号を出力してゆく(183,184,185,186,187,188)。
First, in order to give the bus right to the host bus / PCI bus bridge, Host_ACK 122 is output (181). Next, in order to alternately give the bus right to the PCI device on the primary PCI bus 111 and the PCI device on the secondary PCI bus, the bus use permission signal corresponding to each device is output (183,184,185,186,187,188).

【0071】このようにして、全てのPCIデバイスにバ
ス権が与えられると一巡する。なお、第二の実施例に関
する他の部分の動作については、第一の実施例と同様で
あるので、ここでは説明を省略する。
In this way, when the bus right is given to all the PCI devices, the operation is completed. The operation of the other parts related to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the description thereof is omitted here.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によれば、階層バス構造を有する
システムにおけるバスアービトレーションで、バスブリ
ッジを介して下位側のI/Oバスに装着されたI/Oデバ
イスにも、上位側I/Oバスに装着された場合と同様
に、上位側I/Oバスへのバスアクセス権を与えること
ができる。
According to the present invention, in bus arbitration in a system having a hierarchical bus structure, an I / O device mounted on a lower I / O bus via a bus bridge can be connected to an upper I / O device. As in the case of being attached to the bus, the bus access right to the upper I / O bus can be given.

【0073】また、バスアービタで、上位側I/Oバス
に装着されたデバイスと下位側I/Oバスに装着された
デバイスとの間で、アービトレーション比率を任意に設
定でき、また、各I/Oデバイス間の調停優先順位を設
定することができるので、装着されたI/Oデバイスの
機能に応じて最適なバスアービトレーション方法を設定
することが出来る。
Further, the bus arbiter can arbitrarily set the arbitration ratio between the device mounted on the upper I / O bus and the device mounted on the lower I / O bus, and each I / O Since the arbitration priority among devices can be set, an optimum bus arbitration method can be set according to the function of the attached I / O device.

【0074】具体的には、プライマリPCIバスと、PCI/
PCIバスブリッジを介したセカンダリPCIバスとを有する
システムで、セカンダリPCIバスに装着したデバイスに
対し、プライマリPCIバスに装着されたPCIデバイスと同
等のプライマリPCIバスアクセス権を与えることができ
るので、セカンダリPCIバスに装着したことによる、PCI
デバイスの誤動作やシステム性能の低下等を防ぐことが
できる。
Specifically, the primary PCI bus and PCI /
In a system having a secondary PCI bus via a PCI bus bridge, a device attached to the secondary PCI bus can be given the same primary PCI bus access right as the PCI device attached to the primary PCI bus. PCI due to mounting on the PCI bus
It is possible to prevent malfunction of the device and deterioration of system performance.

【0075】また、PCIコンフィギュレーション空間か
ら読み出したコンフィギュレーション情報に基づいて、
最適なアービトレーション方法を設定することができ
る。
Further, based on the configuration information read from the PCI configuration space,
You can set the optimal arbitration method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一の実施例のPCIバスアービタの説
明図。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a PCI bus arbiter according to a first embodiment of this invention.

【図2】PCIバスアービタのレジスタ説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of registers of a PCI bus arbiter.

【図3】従来のPCIバスアービタの接続図。FIG. 3 is a connection diagram of a conventional PCI bus arbiter.

【図4】第一の実施例のPCIバスアービタの第一の動作
例の説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a first operation example of the PCI bus arbiter of the first embodiment.

【図5】本発明の第二の実施例のPCIバスアービタの接
続図。
FIG. 5 is a connection diagram of a PCI bus arbiter according to a second embodiment of the present invention.

【図6】第一の実施例のPCIバスアービタの第二の動作
例の説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a second operation example of the PCI bus arbiter of the first embodiment.

【図7】PCIバスアービタの従来の動作例の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a conventional operation example of a PCI bus arbiter.

【図8】第二の実施例のPCIバスアービタの動作例の説
明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an operation example of the PCI bus arbiter of the second embodiment.

【図9】第二の実施例のPCIバスアービタの説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram of a PCI bus arbiter according to a second embodiment.

【図10】第二の実施例のPCIバスアービタのレジスタ
の説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of registers of the PCI bus arbiter according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

103…プライマリPCIバスアービタ、111…プライ
マリPCIバス、121…バス権要求信号、122…バス
使用許可信号、129…バス権要求信号、130…バス
使用許可信号、200…PCIバスインターフェース、
201…コントロールレジスタ、202…プライオリテ
ィレジスタ、205…アービトレーション回路、206
…REQ/ACK信号入出力ポート。
103 ... Primary PCI bus arbiter, 111 ... Primary PCI bus, 121 ... Bus right request signal, 122 ... Bus use permission signal, 129 ... Bus right request signal, 130 ... Bus use permission signal, 200 ... PCI bus interface,
201 ... Control register, 202 ... Priority register, 205 ... Arbitration circuit, 206
… REQ / ACK signal input / output port.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第一のバスと、第二のバスと、前記第一の
バスから前記第二のバスへ階層的にバスを接続するバス
ブリッジとを含む階層バスシステムにおいて、 前記第一のバスに接続する複数のデバイスが送出する前
記第一のバスの使用権要求と、前記ブリッジが送出する
第一のバスの使用権要求とをアービトレートし、前記第
一のバスの使用権を前記複数のデバイスまたは前記ブリ
ッジのうちのいずれか一つに与えるバスアクセス権のア
ービトレートを行うアービタであって、 前記アービタは、前記ブリッジを介して前記第二のバス
に接続されたデバイスが送出する前記第一のバスの使用
権要求のアービトレーション優先順位を設定する手段を
有し、前記アービタは、前記アービトレーション優先順
位を設定する手段に設定された情報にもとづいて、前記
第一のバスに接続する複数のデバイスと前記ブリッジか
らのバス使用権要求を調停するバス権アービトレーショ
ン動作のアルゴリズムを変更可能であることを特徴とす
る階層構成バスのアービトレーション方法。
1. A hierarchical bus system including a first bus, a second bus, and a bus bridge that hierarchically connects the bus from the first bus to the second bus. Arbitrating a right to use request for the first bus transmitted from a plurality of devices connected to the bus and a right to use request for the first bus transmitted by the bridge, and obtaining the right to use the first bus by the plurality of devices. Arbitrating the bus access right given to any one of the device or the bridge, wherein the arbiter is the first arbiter that is transmitted by a device connected to the second bus via the bridge. The arbiter has means for setting the arbitration priority of the right to use one bus, and the arbiter also has the information set in the means for setting the arbitration priority. Zui, the hierarchical configuration bus arbitration method characterized in that it is capable of changing the algorithm of the bus arbitration operation that arbitrates bus access requests from a plurality of devices and the bridge which connects to the first bus.
【請求項2】請求項1において、前記アービトレーショ
ン優先順位を設定する手段には、前記第二のバスに接続
する少なくとも一つのデバイスと、前記第一のバスに接
続する少なくとも一つのデバイス間のバス権アービトレ
ーション優先順位に関する情報を格納する階層構成バス
のアービトレーション方法。
2. The bus between the at least one device connected to the second bus and the at least one device connected to the first bus as the means for setting the arbitration priority. Rights Arbitration method for a hierarchical bus that stores information about priority.
【請求項3】請求項1において、前記バス権アービトレ
ーション優先順位を設定する手段は、前記第一のバスに
接続するバスデバイスと、前記第二のバスに接続するバ
スデバイスとにバス権を与える回数頻度の比率に関する
情報を格納する階層構成バスのアービトレーション方
法。
3. The bus right arbitration priority setting means according to claim 1, wherein the bus right is given to a bus device connected to the first bus and a bus device connected to the second bus. Arbitration method for hierarchical bus storing information about frequency-frequency ratio.
【請求項4】請求項1において、前記アービトレーショ
ン優先順位を設定する手段で、前記第一のバス及び第二
のバスに装着されたデバイスが有する固有の構成情報に
もとづいて、設定する階層構成バスのアービトレーショ
ン方法。
4. The hierarchical arbitration bus according to claim 1, wherein the arbitration priority setting means sets the arbitration priority based on unique configuration information of devices mounted on the first bus and the second bus. Arbitration method.
【請求項5】請求項1において、前記第一のバス及び第
二のバスは、バスの物理仕様及び論理仕様、バス転送プ
ロトコルが同一であるバスである階層構成バスのアービ
トレーション方法。
5. The hierarchical arbitration method according to claim 1, wherein the first bus and the second bus are buses having the same physical and logical specifications and bus transfer protocol.
【請求項6】少なくとも第一のバスと、第二のバスと、
前記第一のバスから前記第二のバスへ階層的にバスを接
続するバスブリッジとを含む階層バスシステムにおい
て、 前記第一のバスに接続する複数のデバイスが送出する前
記第一のバスの使用権要求と、前記ブリッジが送出する
第一のバスの使用権要求とをアービトレートし、前記第
一のバスの使用権を前記複数のデバイスまたは前記ブリ
ッジのうちのいずれか一つに与えるバスアクセス権のア
ービトレートを行うアービタであって、 前記アービタは、前記ブリッジを介して前記第二のバス
にデバイスが接続されているか否かを設定する手段を有
し、前記アービタは、前記設定手段に設定された情報に
もとづいて前記第二のバスにデバイスが接続されている
場合には、前記第一のバスのバス使用権アービトレーシ
ョン動作のアルゴリズムを変更する階層構成バスのアー
ビトレーション方法。
6. At least a first bus and a second bus,
In a hierarchical bus system including a bus bridge that hierarchically connects buses from the first bus to the second bus, use of the first bus sent by a plurality of devices connected to the first bus Bus access right that arbitrates the right request and the first bus usage right request sent from the bridge, and gives the first bus usage right to any one of the plurality of devices or the bridge. Arbitrating the arbitration, the arbiter has means for setting whether or not a device is connected to the second bus via the bridge, and the arbiter is set to the setting means. If a device is connected to the second bus based on the information, the algorithm of the bus usage right arbitration operation of the first bus is changed. Hierarchical configuration bus arbitration method of that.
JP31389995A 1995-12-01 1995-12-01 Arbitration method for hierarchical constitution bus Pending JPH09153009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31389995A JPH09153009A (en) 1995-12-01 1995-12-01 Arbitration method for hierarchical constitution bus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31389995A JPH09153009A (en) 1995-12-01 1995-12-01 Arbitration method for hierarchical constitution bus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153009A true JPH09153009A (en) 1997-06-10

Family

ID=18046863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31389995A Pending JPH09153009A (en) 1995-12-01 1995-12-01 Arbitration method for hierarchical constitution bus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153009A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296267A (en) * 2002-04-02 2003-10-17 Nec Electronics Corp Bus system and information processing system including bus system
JP2006085732A (en) * 2005-11-04 2006-03-30 Nec Electronics Corp Bus system and information processing system comprising bus system
US7191271B2 (en) * 2001-09-20 2007-03-13 Lockheed Martin Corporation Two level multi-tier system bus
CN100353347C (en) * 2002-11-25 2007-12-05 杭州士兰微电子股份有限公司 Method for realizing PCI multi-function card
US7336700B2 (en) 2001-09-20 2008-02-26 Lockheed Martin Corporation System bus transceiver interface
US7433989B2 (en) 1999-07-05 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Arbitration method of a bus bridge
JP2012113531A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Document Solutions Inc Information processor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433989B2 (en) 1999-07-05 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Arbitration method of a bus bridge
US7191271B2 (en) * 2001-09-20 2007-03-13 Lockheed Martin Corporation Two level multi-tier system bus
US7336700B2 (en) 2001-09-20 2008-02-26 Lockheed Martin Corporation System bus transceiver interface
JP2003296267A (en) * 2002-04-02 2003-10-17 Nec Electronics Corp Bus system and information processing system including bus system
US7337260B2 (en) 2002-04-02 2008-02-26 Nec Electronics Corporation Bus system and information processing system including bus system
CN100353347C (en) * 2002-11-25 2007-12-05 杭州士兰微电子股份有限公司 Method for realizing PCI multi-function card
JP2006085732A (en) * 2005-11-04 2006-03-30 Nec Electronics Corp Bus system and information processing system comprising bus system
JP2012113531A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Document Solutions Inc Information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619661A (en) Dynamic arbitration system and method
US6581124B1 (en) High performance internal bus for promoting design reuse in north bridge chips
JP5237351B2 (en) Switch matrix system with multiple bus arbitrations per cycle via higher frequency arbiters
US20070266196A1 (en) Information Processing Apparatus Having Multiple Processing Units Sharing Multiple Resources
WO2005091812A2 (en) Pvdm (packet voice data module) generic bus protocol
US6763448B1 (en) Microcomputer and microcomputer system
JP4198376B2 (en) Bus system and information processing system including bus system
US6567881B1 (en) Method and apparatus for bridging a digital signal processor to a PCI bus
US6275890B1 (en) Low latency data path in a cross-bar switch providing dynamically prioritized bus arbitration
EP1222551B1 (en) Asynchronous centralized multi-channel dma controller
US6266718B1 (en) Apparatus for controlling data transfer operations between a memory and devices having respective latencies
CN116028413A (en) Bus arbiter, bus arbitration method, device and medium
JP4233373B2 (en) Data transfer control device
EP1820109B1 (en) Time-based weighted round robin arbiter
US5870570A (en) Multiple bus agent integrated circuit device for connecting to an external bus
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
US7006521B2 (en) External bus arbitration technique for multicore DSP device
JPH09153009A (en) Arbitration method for hierarchical constitution bus
US6026455A (en) Architecture and method for providing guaranteed access for a retrying bus master to a data transfer bridge connecting two buses in a computer system
JP3698324B2 (en) Workstation with direct memory access controller and interface device to data channel
US20050120147A1 (en) Direct memory access controller enabling cycle stealing among channels
US5933648A (en) Configurable arbitration device for controlling the access of components to an arbiter or the like based on a control input
JPH052555A (en) Internal bus for workstation interface device
JPH0210459A (en) Bus use right determining system
KR100389030B1 (en) High speed direct memory access controller with multiple channels