JPH06320720A - プリンタの製造方法 - Google Patents

プリンタの製造方法

Info

Publication number
JPH06320720A
JPH06320720A JP6098139A JP9813994A JPH06320720A JP H06320720 A JPH06320720 A JP H06320720A JP 6098139 A JP6098139 A JP 6098139A JP 9813994 A JP9813994 A JP 9813994A JP H06320720 A JPH06320720 A JP H06320720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
ink
printhead
datum
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098139A
Other languages
English (en)
Inventor
David W Swanson
デイヴィッド・ダヴリュ・スワンソン
George T Kaplinsky
ジョージ・ティー・カプリンスキー
Timothy J Carlin
ティモシー・ジェイ・カーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06320720A publication Critical patent/JPH06320720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/1755Cartridge presence detection or type identification mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタの製造において、開発および工具整
備の費用を節約することを目的とする。 【構成】 第1のカートリッジ構成50が与えられて、
データム構造、インク溜めシステム55、およびプリン
トヘッド構造を特徴とする第2のインクジェットカート
リッジ100を構成する。この場合、二つのカートリッ
ジのプリントヘッド構造は相違するものとする。そし
て、第1および第2の両カートリッジに共通のデータム
構造およびインク溜めシステム55を使用して、カート
リッジは突端構造、フレキシブル相互接続回路72、ノ
ズル板76B、インク流路(57、117)、またはプ
リントヘッド基板の形状または構成が相違するものとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェットプリンタ
に関し、更に詳細には、異なるプリントヘッドに使用す
る共通カートリッジの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタは現在、パーソ
ナルコンピュータ、ファクシミリ、および他の用途にお
ける印刷機能に広く使用されている。このようなプリン
タはインク供給源を保持し且つインクジェットプリント
ヘッドを支持する取換え可能なプリントカートリッジを
備えているのが普通である。カートリッジは一般に、一
つまたは複数のカートリッジを印刷媒体上方のプリンタ
キャリッジに固定され、プリンタを通じて媒体の送り方
向を横断する方向に媒体上を移動する。電気的接続がカ
ートリッジの外側に取付けられたフレキシブル配線回路
によりプリントヘッドになされている。各プリントヘッ
ドは基板およびノズル板構造の中に形成される多数の非
常に小さいノズルを備えており、これらは相互接続パッ
ドに加えられる電気信号により選択的に起動されてイン
ク小滴を制御し、印刷媒体上に放出する。
【0003】取外し可能な各カートリッジは、正確な印
刷品質を達成するため、キャリッジに挿入されると対応
するキャリッジ面に対して係合してカートリッジを精密
に位置決めするデータム面を備えている。このようにし
て、カートリッジのインク供給源が空になると、カート
リッジを新しいカートリッジと取換えることができ、新
しいカートリッジのプリントヘッドがキャリッジに対し
て精密に位置決めされる。
【0004】カートリッジのプリントヘッド構成または
インク分配システムに改良を行うとき、新しいプリンタ
カートリッジ全体を設計しなおすが普通の仕方であり、
新しいカートリッジに対する設計および工具整備のため
の費用を生ずる。したがって、プリントヘッドの最初の
設計とは異なる物理的サイズパラメータを有する、たと
えば解像度を180dpiから300dpiに向上させ
た新しいプリントヘッドを開発する場合には、異なるデ
ータム面を含めて、新しいプリントヘッドを支持する全
く新しいカートリッジを開発するのが普通のしかたであ
る。実際に、カートリッジを支持するのに新しいプリン
タキャリッジが必要となる。
【0005】1カートリッジプリンタに応用する場合に
は、インクジェットカートリッジのデータム構造または
インク分配システムを変えずに、基板ダイのインク供給
スロットの幅と共にノズル発射頻度を変えることにより
印刷性能を改良できることが知られている。
【0006】ヒューレット・パッカード社から市販され
ているプリンタのシリーズ、「デスクジェット」シリー
ズは、一方のインク容量が他方より比較的小さい二つの
異なるカートリッジを同じプリンタで使用する場合に利
用できる。この場合には、インク容量の大きいカートリ
ッジと小さいカートリッジとで、データム構造は同じで
あるが、異なるインク分配システムを採用している。
【0007】一例では、ノズル板および基板の形状およ
び構成を変更しなくても、ノズル板オリフィスおよび抵
抗体噴射基板の大きさが変更されて、粘性の異なる新し
いインクに対する特定のインクジェットカートリッジ設
計に対応できる。他の例では、同じデータム構造および
インク溜めシステムを使用しながら、プリントヘッドを
異なる流体的性質の別のインクに適応させるために、黒
インクに対して設計されている現存カートリッジを、ノ
ズルオリフィスの大きさおよび抵抗体噴射基板の大きさ
を変えることにより、基板ダイおよびノズル板に対する
わずかの変更で色インクで動作するよう修正し、活性ノ
ズルの数を減らしている。
【0008】共有で譲渡されている米国特許第4,87
2,027号はプリンタキャリッジに互換可能に取付け
得る識別互換可能プリントヘッドを有するインクジェッ
トプリンタについて記している。ヘッドにはプリンタの
制御システムにより読取られて識別されたヘッドの制御
要件に合うように制御機能を再構成する個別コードが設
けられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、印刷特性の
相違する異なるプリントヘッドを支持するのに別のカー
トリッジ構成と共通のデータム構造およびインク分配シ
ステムを組込み、それにより共通構造の開発費および工
具整備の費用を一つ以上のカートリッジに分散させるカ
ートリッジを設計する方法を提供することを目的とす
る。
【0010】本発明の他の目的は各々が共通のデータム
構造およびインク溜めシステムを採用しているが物理的
に異なるプリントヘッドを備えているインクカートリッ
ジファミリーを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般的意味で
別のインクカートリッジと共通の構造を採用して開発費
および製造費の節約できるインクジェットプリンタ用イ
ンクカートリッジを組立てる方法である。この方法は、
第1のデータム構造、第1のインク溜めシステム、およ
び第1のプリントヘッド構造を特徴とするインクジェッ
トカートリッジの第1の既存のカートリッジ構成を選択
する工程を含む。プリントヘッド構造はインク溜めのシ
ステムから通ずるインク流路、突端構造、プリントヘッ
ド基板およびノズル板、および制御信号を基板に供給す
る電気的相互接続回路を備えている。この方法は更に、
第1のデータム構造および第1のインク分配システム
を、やはり第2のプリントヘッド構造を特徴とする第2
のインクカートリッジ構成に利用する工程を含んでお
り、この場合第1および第2のカートリッジ構成は共通
のデータム構造および共通のインク分配システムを共有
している。新しいプリントヘッド構造は形状および構成
が第1のカートリッジのプリントヘッド構造とは物理的
に相違する第2のカートリッジに設けられる。最善の適
用方法として、新しいプリントヘッド構造は、第1のイ
ンクカートリッジにより得られる印刷解像度より大きい
印刷解像度のものであるよう設計される。解像度を増す
ためのプリントヘッド構造に対して行うことができる特
定の変更にノズル間の間隔を増大することおよび活性ノ
ズルの数を増大することがあり、これらの変更には一般
的に、ただし必らずというわけてはないが基板ダイの大
きさの変更も含まれる。
【0012】本発明は更に、共通プラットフォームを有
するインクジェットプリンタ用インクカートリッジファ
ミリーを特徴とする。このファミリーはプリンタキャリ
ッジで第1のインクカートリッジの位置を整合させる第
1の整合データム構造、第1のインク溜めシステム、お
よび第1のプリントヘッド構造から構成される第1のイ
ンクカートリッジを備えている。第2のインクカートリ
ッジはプリンタキャリッジでカートリッジの位置を整合
させる第2の整合データム構造、第2のインク溜めシス
テム、および第2のプリントヘッド構造を備えている。
第1および第2のデータム整合構造および第1および第
2のインク溜めシステムは実質上同一である。第2のプ
リントヘッド構造は形状または構成が第1のプリントヘ
ッド構造とは相違している。
【0013】新規な方法およびカートリッジシステム
は、開発費および製造費をかなり節約でき、異なる印刷
特性を備えた新しいカートリッジを市場に送り出すのに
必要な時間をかなり減らすことができる。
【0014】本発明のこれらのおよび他の特徴および長
所は、添付図面により実施例の詳細な説明から一層明ら
かになるであろう。
【0015】
【実施例】図1は、一般にインク溜め(図示せず)を含
むインク分配システムを収容するハウジング52を備え
ている第1のインクジェットカートリッジ50の斜視図
である。カートリッジ50に適するインク分配システム
は、1992年8月12日にジョージ・ティー・カプリ
ンスキー(George T. Kaplinsky) により出願された同時
係属中の、共有で譲渡された米国特許出願である整理番
号第07/299,615号、「折りたたみ得るインク
溜め構造およびプリンタインクカートリッジ(Collapsib
le Ink Reservoir Structure and Printer Ink Cartrid
ge) 」および1992年8月12日にトファイ・ホダパ
ナク(Tofigh Khodapanak) 、他により出願された整理番
号第07/928,811号、「熱インクジェットプリ
ンタ用インク圧調整器(Ink Pressure Regulator for a
Thermal Ink-Jet Printer)」に説明されている。両出願
の明細書の内容全体をこの参照によりここに取入れるこ
ととする。
【0016】この実施例のハウジング52は成型エンジ
ニアリングプラスチックから製作された周辺ハウジング
構造52Aを備えている。金属カバー板52Bが構造5
2Aに組み込まれて、ハウジング外囲器を完成する。こ
の点については1992年12月22日にディー・ティ
ム・ジュニア(D. Timm Jr.) 他により出願された共有で
譲渡されている整理番号第07/994,810号、
「カバー用プラスチック/金属取付具を有する熱インク
ジェットペン(Thermal Ink-Jet Pen with a Plastic/Me
tal Attachment for the Cover) 」に更に詳細に説明さ
れている。この出願の内容全体をこの引用によりここに
取入れることとする。ハウジング構造52はプリンタキ
ャリッジ内でカートリッジ50を精密に位置決めするの
に使用される多数のデータム面を規定している。構造5
2を図10および図11の斜視図に単独で図示してあ
る。そこに示すとおり、構造52は三つのX軸データム
構造X1、X2およびX3、二つのY軸データム構造Y
1およびY2、および一つのZ軸データム構造を備えて
いる。このデータム構造を採用しているカートリッジは
1993年4月30日に、ディー・スワンソン(D. Swan
son)等により出願された共有で譲渡されている出願、整
理番号第057,241号、代理人処理番号PD.10
93061、「熱インクジェットカートリッジ用側方偏
りペンデータム機構(Side Biased Pen Datum Scheme fo
r Thermal Ink-Jet Cartridge)」に記されており、この
出願の内容全体をこの引用によりここに取入れてある。
データム構造は典型的に、カートリッジがキャリッジ内
の所定位置に押込まれたときプリンタキャリッジ上に形
成されている対応するデータム構造に突き当てられてい
る。
【0017】カートリッジ50は更に突出する鼻領域5
6、および鼻の端から突出してカートリッジインクジェ
ットプリントヘッド70が取付けられている突端領域6
2を備えている。カートリッジ用データム構造は突端構
造から離れて設けられ、どのデータム構造に対しても変
更を施す必要なしに突端構造に対する変更を可能にして
いる。プリントヘッド70は、カートリッジをソケット
に設置したとき、カートリッジ用プリントキャリッジソ
ケットに形成されている対応するパッドと電気的に接触
する複数の電気的相互接続パッド74を支持する薄いフ
レキシブル相互接続回路キャリア72を備えている。パ
ッド74は、フレキシブル相互接続回路キャリア72の
中または上に形成されている配線線路により、図1に全
般的に示してあるアセンブリ76から成る活性インクジ
ェット発射素子と接続されている。プリントヘッド基板
76Aおよびノズル板76Bは、図9に概略的に示して
あるが、共に固定されてアセンブリ76を構成してい
る。基板/ノズル板アセンブリ76はフレキシブルキャ
リア72に取付けられている。このカートリッジの実施
例では、キャリア72は突端領域の周りに巻かれ、組立
て中、穴64を使用してデータム構造に対して所定位置
に整列される。フレキシブルキャリアは、熱結合によ
り、ホットメルトおよび熱可塑性フィルムのような結合
材料を付加することにより、または熱および紫外線硬化
エポキシにより、突端およびハウジング構造に直接取付
けられる。
【0018】図9に示すように、フレキシブル相互接続
回路キャリア72を突端構造の所定の位置に固定すると
き、カートリッジ50を構成するインク溜めシステム5
5から基板76Aに流体接続が行われる。これはインク
流路57を通してインク溜め55から基板/ノズル板ア
センブリ76およびノズル板76Bに形成されている非
常に小さいインクジェットノズルへインクを分配する手
段となる。当業者に周知のように、活性プリントヘッド
素子を選択的に作動させることにより、非常に小さいイ
ンク滴をノズルを通して噴射し、媒体上に印刷すること
ができる。
【0019】図2は、カートリッジ50のハウジング5
2と同一のハウジング構造102を備えている第2のイ
ンクジェットカートリッジ100の、同じデータム構造
がその中に形成されている状態の部分斜視図である。た
とえば、前記カートリッジ100のデータム構造X1´
はカートリッジ50のデータム構造X1と同じであり、
データム構造X3´はデータム構造X3と同じであり、
以下同様である。カートリッジ100のインク溜めシス
テムはカートリッジ50のものと同じである。カートリ
ッジ50の形体とカートリッジ100の形体のうち相違
する点はインク流路117(図4)およびプリントヘッ
ド構造である。
【0020】フレキシブルキャリア70の電気的相互接
続パッド74のパターンと比較して、図2に示すフレキ
シブルキャリア120のパッド124のパターンは更に
多数のパッド、すなわち、別に短い2列のパッドを備え
ている。これによりノズル板部分126の更に多数のノ
ズルを制御することができる。たとえば、カートリッジ
50のプリントヘッドは1インチあたり300ドットの
印刷解像度を生ずるノズルパターンを備えることができ
るが、カートリッジ100のプリントヘッドは1インチ
あたり600ドットの印刷解像度を生ずるノズルパター
ンを備えることができる。ノズル板アセンブリ126に
形成されるノズルの数は板76に形成されるノズルの数
より大きく、ノズル板間隔は異なっている。更に、カー
トリッジ100のプリントヘッド構造を構成する基板/
ノズル板アセンブリ126の面積はカートリッジ50を
構成する基板/ノズル板アセンブリ76の面積より幾ら
か大きい。
【0021】二つのカートリッジ50および100のそ
れぞれのアセンブリ76および126を支持する突端表
面をそれぞれ図3および図4に示す。図3において、突
端領域62は平らな周辺表面域62A、全般的に直線の
境界62Bにより限られている凹んだ平らな区域62
C、および凹んだ区域62Cから上向きに突出している
一対のリブ突起62Dから構成されている。溝開口57
はプリントヘッドの基板/ノズル板アセンブリ76とイ
ンク溜めシステム55と通じ合うようにする。プリント
ヘッド70は凹み領域62Cの上方に固定され、プリン
トヘッドの縁は周辺領域62Aの周りすべてで接合され
てプリントヘッドと突端領域62との耐漏洩シールとな
っている。
【0022】図4において、カートリッジ100の突端
領域112は、境界112Bにより限られている直線状
の凹み領域112Cを取囲む全般的に平らな周辺領域1
12Aを備えている。リブ部材112Eが凹み領域11
2Cから上方に突出してプリントヘッド120を支持す
る。テーパ領域112Dがインク流路117まで傾斜し
て下降している。カートリッジ100の領域112Cは
面積がカートリッジ50の領域62より幾らか大きい。
この例のアセンブリ126は面積が図1のアセンブリ7
6より幾らか大きく、幾分大きな数のノズルを備え、そ
れによりノズルの動作の制御を行うのに更に多数の相互
接続パッド124が必要になっている。
【0023】図5および図6はそれぞれ図1および図2
のカートリッジ50および100の簡略化された基板/
ノズル板アセンブリを示す端面図である。上部から見た
図に対応する同一のデータム構造Y1およびY1´を示
して更にカートリッジ構造の共通性を例示してある。プ
リントヘッド76および120はそれぞれの突端領域に
組立てられて図示されている。ノズルアセンブリ126
の長さがノズルアセンブリ76に比較して幾らか長いこ
とが図5および図6から明らかである。
【0024】図7は図1のカートリッジ50と共通のプ
ラットフォームを採用しているカートリッジの第3の例
を示す。ハウジング152は図1のハウジング52と同
じであり、ハウジング52を構成している構造と同じデ
ータム構造を採用している。たとえば、データム構造Y
1”は構造Y1と同じである。その上カートリッジ15
0はカートリッジ50に採用されている同じインク溜め
システムを採用している。突端領域162およびプリン
トヘッド170だけが対応する要素62および70から
変更されている。この実施例では、ノズルアセンブリ1
76は図1のノズルアセンブリ76の方向に対して90
度回転して、たとえば、外形の低いプリンタを形成して
いる。他の用途では、ノズルアセンブリ176を90度
以外の角度で向けても良い。
【0025】三つのインクジェットカートリッジ50、
100、および150は図5、図6、および図7に示す
ような三つの異なるプリンタA、B、およびCと共に使
用するように構成されている。カートリッジ50、10
0、および150が物理的に異なる電気コネクタを備え
ている典型的な用途では、プリンタは必要な制御信号を
異なるカートリッジ50、100、および150に供給
するために異なるキャリッジ電気接続回路を必要とす
る。
【0026】図8は図1のカートリッジ50の側面図で
あり、カートリッジ100および150の設計で変更さ
れていない構造を示している。三つのカートリッジ5
0、100、および150では、カートリッジは同じイ
ンク溜めシステム構成、同じ鼻、および同じデータム構
造構成を共有している。突端およびプリントヘッドの構
造だけが変っている。カートリッジの三つの形式の間の
構成要素の共通性は開発費および時間の節約、および製
造費用の節約を同様に良好に計ることができる。したが
って、三つのカートリッジ50、100、および150
は、共通のカートリッジプラットフォームを共有する
が、形状または構成が物理的に相違して異なる印刷特性
を達成するインクジェットカートリッジファミリを構成
する。
【0027】図9は図1のカートリッジ50および代表
的プリンタキャリッジ40を機能的に図解する概略ブロ
ック図である。カートリッジ50はキャリッジ40を構
成する物理的支持構造42によりキャリッジ内部に固定
されている。キャリッジはまたカートリッジ50のハウ
ジング52またはデータム構造と交差するキャリッジデ
ータム構造44を備え、キャリッジ内のカートリッジの
位置を精密に整合させる。キャリッジは更にカートリッ
ジ50のフレキシブル相互接続回路72と電気的接触を
行う電気的相互接続回路を備えている。この電気的相互
接続回路は、カートリッジの相互接続回路構成に応じて
その設計が変るという点で、可変構造である。
【0028】更に図9を参照すると、カートリッジ50
を構成する共通プラットフォームはハウジング構造5
2、データム構造X1、X2、X3、Y1、Y2、およ
びZ、およびインク溜めシステム55を備えている。カ
ートリッジ50の可変構造は、突端62、基板76A、
ノズル板76B、およびフレキシブル相互接続回路72
から成るプリントヘッド構造であり,形状または構成を
本発明に従って修正し、異なるまたは改良された印刷特
性を備えた新しいカートリッジを生み出すことができる
ものである。可変形体の一つまたは全部の形状または構
成を本発明に従って物理的に変更し、カートリッジの印
刷特性に関して必要な変更または改良を達成することが
できる。改良に適切な印刷特性は、たとえば、ノズル間
の間隔を減らし、活性ノズルの数を増やすことにより達
成できる印刷解像度である。
【0029】本発明によれば、インクジェットプリンタ
用インクカートリッジを、一部他のカートリッジの共通
構造に基いて設計することができる。その方法は下記工
程から構成される。
【0030】本発明の実施態様 1. 第1のデータム構造、第1のインク溜めシステ
ム、および第1のプリントヘッド構造を特徴とするイン
クジェットカートリッジの第1のカートリッジ構成を構
成する工程と、前記第1のデータム構造および前記第1
のインク溜めシステムを共通に利用し、前記第1のプリ
ントヘッドとは物理的に相違しており、印刷解像度特性
の異なる第2のカートリッジを構成する工程とを備えた
ことを特徴とする第1のカートリッジおよび第2のカー
トリッジを備えたプリンタの製造方法。
【0031】2. 前記第1および第2のカートリッジ
構成の前記プリントヘッド構造は突端構造、基板、ノズ
ル板、フレキシブル相互接続回路、およびインク流路か
ら構成されており、前記第2のカートリッジ構成の前記
プリントヘッド構造は前記第1の構成の前記プリントヘ
ッド構造から前記少くとも一つの先端構造、前記基板、
前記ノズル基板、および前記相互接続回路、および前記
インク流路が変更されている前記1に記載のプリンタの
製造方法。
【0032】3. 前記第2のカートリッジの前記突端
構造は前記第1のカートリッジ構成の突端構造とは物理
的に相違している前記2に記載のプリンタの製造方法。
【0033】4. 前記第2のカートリッジの前記基板
は前記第1のカートリッジ構成の基板とは物理的に相違
している前記2に記載のプリンタの製造方法。
【0034】5. 前記第2のカートリッジの前記ノズ
ル板は前記第1のカートリッジのノズル板とは物理的に
相違している前記2に記載のプリンタの製造方法。
【0035】6. 前記第1のインクカートリッジの前
記ノズル板は第1の印刷解像度を生ずるノズルパターン
を備えており、前記第2のインクカートリッジの前記ノ
ズル板は前記第1のカートリッジの前記第1の印刷解像
度より大きい第2の印刷解像度を生ずるノズルパターン
を備えている前記5に記載のプリンタの製造方法。
【0036】7. 前記第2のカートリッジの前記フレ
キシブル相互接続回路は前記第1のカートリッジ構成の
前記フレキシブル相互接続回路とは物理的に相違してい
る前記2に記載の製造方法。
【0037】8. 前記第2のインクカートリッジの前
記インク流路は前記第1のインクカートリッジの前記イ
ンク流路とは物理的に相違している前記2に記載のプリ
ンタの製造方法。
【0038】9. 前記第1および第2のインクカート
リッジの前記データム構造は前記プリントヘッド構造か
ら離れた位置に設けられ、前記データム構造のいずれに
も対応する修正を加えずに前記第1のプリントヘッド構
造に対する修正を行うことができる前記1に記載のプリ
ンタの製造方法。
【0039】10. 前記第1のカートリッジ構成は第
1のプリンタと共に使用するようになっており、前記第
2のカートリッジは第2の、物理的に相違するプリンタ
と共に使用するようになっている前記1に記載のプリン
タの製造方法。
【0040】11. 前記第1のプリンタは前記構成に
従って作られたインクカートリッジを受入れてそれと電
気的接触を行う第1のキャリッジを備えており、前記第
2のプリンタは、前記第1のプリンタキャリッジとは物
理的に相違している前記第2のカートリッジを受入れて
それと電気的接触を行う第2のキャリッジを備えている
前記10に記載のプリンタの製造方法。
【0041】12. インクジェットプリンタ用インク
カートリッジを組立てる方法であって、前記インクカー
トリッジはハウジング、インク溜めシステム、プリンタ
キャリッジ内部でインクカートリッジの位置を整合する
位置整合データム構造、およびプリントヘッド構造を備
えていて、第1のキャリッジ整合データム構造、第1の
インク溜めシステム、および第1プリントヘッド構造を
特徴とする第1のインクカートリッジを選択する工程
と、キャリッジ整合データム構造および前記第1のイン
クカートリッジと共通のインク溜めシステム、およびプ
リントヘッドを特徴とする第2のインクカートリッジを
設計する工程であって、前記第2のインクカートリッジ
の前記データム構造および前記インク溜めシステムは前
記第1のキャリッジの整合データム構造および前記第1
のインク溜めシステムと実質上同じであり、前記第2の
インクカートリッジの前記プリントヘッド構造は形状ま
たは構成が前記第1のカートリッジの前記第1のプリン
トヘッド構造とは物理的に相違していて、前記第2のカ
ートリッジの印刷解像度特性を前記第1のカートリッジ
の印刷解像度特性に対して増大するものとする工程と、
前記第2のカートリッジ構成に従って前記第2のインク
カートリッジを製作し、印刷解像度が向上した第2のカ
ートリッジを設ける工程から構成されるインクジェット
プリンタ用インクカートリッジの組み立て方法。
【0042】13. 前記第1および第2のカートリッ
ジ構成の前記プリントヘッド構造は突端構造を備えてお
り、前記第2のカートリッジの前記第2の突端構造は前
記第1のカートリッジの前記第1の突端構造とは物理的
に相違している前記12に記載のインクジェットプリン
タ用インクカートリッジの組み立て方法。
【0043】14. 前記第1および第2のカートリッ
ジ構成の前記プリントヘッド構造はノズル板を備えてお
り、前記第2のカートリッジ構成の前記第2のノズル板
は前記第1のカートリッジ構成の前記第1のノズル板と
は物理的に相違している前記12に記載のインクジェッ
トプリンタ用インクカートリッジの組み立て方法。
【0044】15. 前記第1のノズル板は第1の印刷
解像度を生ずる第1のノズルパターンを備えており、前
記第2のノズル板は前記第1の解像度より大きい第2の
印刷解像度を生ずる第2のノズルパターンを備えている
前記14に記載のインクジェットプリンタ用インクカー
トリッジの組み立て方法。
【0045】16. 前記第2のノズル板は前記第1の
ノズル板の方向に対して直交する向きにある前記8に記
載のインクジェットプリンタ用インクカートリッジの組
み立て方法。
【0046】17. 前記第2のノズル板は前記第1の
ノズル板の方向に対して偏った角度の向きにある前記1
4に記載のインクジェットプリンタ用インクカートリッ
ジの組み立て方法。
【0047】18. 前記第1および第2のカートリッ
ジ構成の前記プリントヘッド構造はフレキシブル相互接
続回路を備えており、前記第2のカートリッジの前記第
2の相互接続回路は前記第1のカートリッジの前記第1
の相互接続回路とは物理的に相違している前記12に記
載のインクジェットプリンタ用インクカートリッジの組
み立て方法。
【0048】19. 前記第1および第2のカートリッ
ジ構成の前記プリントヘッド構造はインク流路を備えて
おり、前記第2のカートリッジ構成の前記第2のインク
流路は前記第1のカートリッジ構成の前記第1のインク
流路とは物理的に相違している前記12に記載のインク
ジェットプリンタ用インクカートリッジの組み立て方
法。
【0049】20. インクジェットプリンタ用インク
カートリッジファミリにおいて、前記第1のインクカー
トリッジの位置を整合する第1の整合データム構造、第
1のプリントヘッド構造、およびインクを前記プリント
ヘッド構造に分配する第1のインク溜めシステムから構
成される第1のインクカートリッジ、前記第2のインク
カートリッジの位置を整合する第2の整合データム構
造、第2のプリントヘッド構造、およびインクを前記第
2のプリントヘッド構造に分配する前記第2のインク溜
めシステムから構成され、前記第1および第2の整合デ
ータム構造および前記第1および第2のインク溜めシス
テムは実質上同一であり、前記第2のプリントヘッド構
造は形状または構成が前記第1のプリントヘッド構造と
は物理的に相違していて、前記第2のインクカートリッ
ジの印刷解像度特性を前記第1のインクカートリッジの
印刷解像度特性に対して向上させるようにしている第2
のインクカートリッジとから構成されることを特徴とす
るインクカートリッジファミリ。
【0050】21. 第1および第2のプリントヘッド
構造はそれぞれ第1および第2の突端構造を備えてお
り、前記第1の突端構造は前記第2の突端構造とは物理
的に相違している前記20に記載のカートリッジファミ
リ。
【0051】22. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2の基板ノズル板を備
えており、前記第1のノズル板は前記第2のノズル板と
は物理的に相違している前記20に記載のカートリッジ
ファミリ。
【0052】23. 前記第1のノズル板は第1の印刷
解像度を生ずる第1のノズルパターンを備えており、前
記第2のノズル板は前記第1の解像度より大きい第2の
ノズル解像度を生ずる第2のノズルパターンを備えてい
る前記22に記載のカートリッジファミリ。
【0053】24. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2のフレキシブル相互
接続回路を備えており、前記第1の相互接続回路は前記
第2の相互接続回路とは物理的に相違している前記20
に記載のカートリッジファミリ。
【0054】25. 前記第1のカートリッジは第1の
プリンタと共に使用するようになっており、前記第2の
カートリッジは第2の、物理的に相違するプリンタと共
に使用するようになっている前記20に記載のカートリ
ッジファミリ。
【0055】26. 前記第1のプリンタは前記構成に
従って作られたインクカートリッジを受入れてそれと電
気的接触を行う第1のキャリッジを備えており、前記第
2のプリンタは前記第2のカートリッジを受入れてそれ
と電気的接触を行う第2のキャリッジを備えており、前
記第2のキャリッジは前記第1のプリンタのキャリッジ
とは物理的に相違して前記25に記載のカートリッジフ
ァミリ。
【0056】27. インクジェットプリンタ用インク
カートリッジを組立てるモジュラー組立法であって、前
記カートリッジは位置整合データム構造、前記ハウジン
グ内に入っているインク溜めシステム、およびインク溜
めシステムと連絡するプリントヘッド構造を特徴とし、
前記方法が下記一連の工程から構成される方法であり、
該方法は、 前記位置整合データム構造に対する仕様か
ら成る第1の設計モジュール、および前記インク溜めシ
ステムに対する仕様から成る第2の設計モジュールを採
用する工程と、下記工程から成る第1のインクカートリ
ッジの設計を行う工程を含み、該工程は、前記第1およ
び第2の設計モジュールを採用して前記第1のカートリ
ッジの位置整合データム構造およびインク溜めシステム
を設計する工程、および前記第1のカートリッジに対す
る第1のプリントヘッド構造を設計する工程を含み、前
記第1のインクカートリッジに対する前記設計に従って
前記第1のインクカートリッジを組立てる工程と、下記
工程から成る第2のインクカートリッジの設計を行う工
程は、前記第1および第2の設計モジュールを採用して
前記第2のカートリッジの位置整合データム構造および
インク溜めシステムを設計する工程、および前記第2の
カートリッジに対する第2のプリントヘッド構造を、印
刷解像度特性が前記第1のカートリッジの印刷解像度に
対して増大させるように、設計する工程、および前記第
2のインクカートリッジに対する前記設計に従って第2
のインクカートリッジを組立てる工程であって、前記第
1および第2のカートリッジに対する前記データム構造
は同一であり、前記第1および第2のカートリッジに対
する前記インク溜めシステムは同一であり、前記第1お
よび第2のプリントヘッド構造は形状または構成が物理
的に相違しているものである工程を含むものであること
を特徴とするモジュール組み立て方法。
【0057】28. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2の突端構造を備えて
おり、前記第1の突端構造は前記第2の突端構造とは物
理的に相違している前記27に記載のモジュール組み立
てモジュール組み立て方法。
【0058】29. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2のノズル板を備えて
おり、前記第2のノズル板は前記第1のノズル板とは物
理的に相違している前記27に記載のモジュール組み立
て方法。
【0059】30. 前記第1のノズル板は第1の印刷
解像度を生ずる第1のノズルパターンを備えており、前
記第2のノズル板は前記第1の解像度より大きい第2の
ノズル解像度を生ずる第2のノズルパターンを備えてい
る前記29に記載のモジュール組み立て方法。
【0060】31. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2のノズル板を備えて
おり、前記第2のノズル板は前記第1のプリントヘッド
構造における前記第1のノズル板の方向に対して前記第
2のプリントヘッド構造において直交する向きにある前
記27に記載のモジュール組み立て方法。
【0061】32. 前記第2のノズル板は前記第1の
ノズル板の方向に対して偏った角度の向きにある前記2
7に記載のモジュール組み立て方法。
【0062】33. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2のインク流路を備え
ており、前記第2のインク流路は前記第1のインク流路
とは物理的に相違している前記27に記載のモジュール
組み立て方法。
【0063】34. 前記第1および第2のプリントヘ
ッド構造はそれぞれ第1および第2のフレキシブル相互
接続回路を備えており、前記第2の相互接続回路は前記
第1の相互接続回路とは物理的に相違している前記27
に記載のモジュール組み立て方法。
【0064】35. 他のインクカートリッジと共通の
構造を採用して開発および製造の費用の節約を実現する
インクジェットプリンタ用インクカートリッジを設計
し、組立てる方法において、一連の下記工程から成る方
法であって、第1のデータム構造、第1のインク溜めシ
ステム、および第1の突端構造を備えている第1のプリ
ントヘッド構造を特徴とするインクジェットカートリッ
ジの第1のカートリッジ構成を選択する工程と、前記第
1のデータム構造および前記第1のインク溜めシステム
を、第2の突端構造を備えている第2のプリントヘッド
構造を特徴とする第2のインクカートリッジ構成に利用
する工程であって、前記第1および第2のカートリッジ
構成は共通のデータム構造および共通のインク溜めシス
テムを共有しており、前記プリントヘッド構造の前記第
2の突端構造は形状または構成が前記第1のプリントヘ
ッド構造の前記第1の突端構造とは物理的に相違するも
のとする工程と、前記第2のカートリッジ構成に従い第
2のインクカートリッジを組立てる工程であって、前記
インクカートリッジは前記第1のデータム構造および前
記第1のインク溜めシステムと同一のデータム構造およ
びインク溜めシステムを特徴とし、前記第2のプリント
ヘッド構造は形状または構成が前記第1のプリントヘッ
ド構造とは物理的に相違するものとする工程とを含むこ
とを特徴とするインクカートリッジの組み立て方法。
【0065】36. 他のインクカートリッジと共通の
構造を採用して開発費および製造費の節約を実現するイ
ンクジェットプリンタ用インクカートリッジを設計し、
組立てる方法において、一連の下記工程から成る方法で
あり、第1のデータム構造、第1のインク溜めシステ
ム、および第1のダイ区域を有する第1の基板ダイを備
えている第1のプリントヘッド構造を特徴とするインク
ジェットカートリッジの第1のカートリッジ構成を選択
する工程と、前記第1のデータム構造および前記第1の
インク溜めシステムを、第2のダイ区域を有する第2の
基板ダイを備えている第2のプリントヘッド構造を特徴
とする第2のインクカートリッジ構成に利用する工程で
あって、前記第1および第2のカートリッジ構成は共通
のデータム構造および共通のインク溜めシステムを共有
し、前記第2のプリントヘッド構造は形状または構成が
前記第1のプリントヘッド構造とは物理的に相違し、前
記第2のダイ区域は前記第1のダイ区域とは相違するも
のとする工程、および前記第2のカートリッジ構成に従
い第2のインクカートリッジを組立てる工程であって、
前記インクカートリッジは前記第1のデータム構造およ
び前記第1のインク溜めシステムと究極的に同一のデー
タム構造およびインク溜めシステムを特徴とし、前記第
2のプリントヘッド構造は形状または構成が前記第1の
プリントヘッド構造とは物理的に相違するものとする工
程とを含むことを特徴とするインクジェットプリンタ用
インクカートリッジの組み立て方法。
【0066】上述の実施例は本発明の原理を表わす特定
の実施例を単に例示するものに過ぎない。本発明は突端
構造、基板またはノズル板の構成、相互接続回路、デー
タム構造、インク分配システム等の特定の実施例に限定
されない。本発明は本発明の範囲および精神から逸脱す
ることなく、これら原理に従って他の装置を実施するこ
とができる。
【0067】
【発明の効果】本発明は共通プラットフォームの研究開
発および製造に関する投資を異なるインクジェット印刷
部門に利用することができる。本発明は、共通インク分
配システムはまたカートリッジの設計および製作にこれ
まで採用されている通常の1プリントヘッド、1インク
分配システム形式の構成と比較して技術開発および製造
を支える費用を低減する。たとえば、本発明はカートリ
ッジを組立てる製造ラインを設計し組立てる時間を節約
することができ、実際、同じラインを或る場合には本発
明に従って設計された異なるカートリッジを組立てるの
に使用することができる。所定のカートリッジ生産ライ
ンに対する同じまたは同様の生産機器を同じファミリー
の他のカートリッジを製作するのに使用することができ
るから、機器を典型的な全く新しいラインを設計し組立
てる場合より短い時間で且つ少い費用で手に入れること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のプリントヘッド構造を有する所定のデー
タム構造およびインク分配システムを採用している第1
のインクジェットカートリッジの斜視図である。
【図2】図1のカートリッジにおけると同じデータム構
造およびインク分配システムを採用しているが、プリン
トヘッド構成が異なる第2のインクジェットカートリッ
ジの部分切除斜視図である。
【図3】図1のカートリッジの突端構造を示す。
【図4】図2のカートリッジの突端構造を示す。
【図5】図1のカートリッジの鼻領域の構造に取付けら
れた簡略ノズル板を示す端面図である。
【図6】図2のカートリッジの鼻領域の構造に取付けら
れた簡略ノズル板を示す端面図である。
【図7】図1および図2のカートリッジの同じデータム
構造およびインク分配システムを採用しているが、なお
他のプリントヘッド構成を備えている第3のカートリッ
ジの鼻領域の端面図である。
【図8】図1でのようなインクジェットカートリッジの
平面図であり、図1、図2、および図3のカートリッジ
の共通構造、および三つのカートリッジに共通していな
いプリントヘッド突端構造の区域を示している。
【図9】本発明を具現するカートリッジの族の共通およ
び可変構造を示す概略図である。
【図10】カートリッジのデータム構造の模範的実施例
を示すカートリッジ周辺ハウジング構造部材の斜視図で
ある。
【図11】カートリッジのデータム構造の模範的実施例
を示すカートリッジ周辺ハウジング構造部材の斜視図で
ある。
【符号の説明】
50、100、150 カートリッジ 52、152 ハウジング 52A 周辺ハウジング構造 52B 金属カバー板 56 鼻領域 57、117 インク流路 62、112、162 突端領域 64 整列用穴 70、120、170 プリントヘッド 72 接続回路キャリア 74 接続パッド 76、126、176 基板/ノズル板アセンブリ X1、X2、X3 X軸データム構造 Y1、Y2 Y軸データム構造 Z Z軸データム構造

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のデータム構造、第1のインク溜めシ
    ステム、および第1のプリントヘッド構造を特徴とする
    インクジェットカートリッジの第1のカートリッジ構成
    を構成する工程と、 前記第1のデータム構造および前記第1のインク溜めシ
    ステムを共通に利用して構成され、前記第1のプリント
    ヘッドとは物理的に相違し、印刷解像度特性の異なる第
    2のカートリッジを構成する工程とを備えたことを特徴
    とする第1のカートリッジと第2のカートリッジを備え
    たプリンタの製造方法。
JP6098139A 1993-04-30 1994-04-12 プリンタの製造方法 Pending JPH06320720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5562393A 1993-04-30 1993-04-30
US055,623 1993-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320720A true JPH06320720A (ja) 1994-11-22

Family

ID=21999091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098139A Pending JPH06320720A (ja) 1993-04-30 1994-04-12 プリンタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5712669A (ja)
EP (1) EP0622207B1 (ja)
JP (1) JPH06320720A (ja)
DE (1) DE69418767T2 (ja)
SG (1) SG75088A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6189995B1 (en) * 1997-03-04 2001-02-20 Hewlett-Packard Company Manually replaceable printhead servicing module for each different inkjet printhead
US6290342B1 (en) 1998-09-30 2001-09-18 Xerox Corporation Particulate marking material transport apparatus utilizing traveling electrostatic waves
US6340216B1 (en) 1998-09-30 2002-01-22 Xerox Corporation Ballistic aerosol marking apparatus for treating a substrate
US6136442A (en) * 1998-09-30 2000-10-24 Xerox Corporation Multi-layer organic overcoat for particulate transport electrode grid
US6416156B1 (en) 1998-09-30 2002-07-09 Xerox Corporation Kinetic fusing of a marking material
US6454384B1 (en) 1998-09-30 2002-09-24 Xerox Corporation Method for marking with a liquid material using a ballistic aerosol marking apparatus
US6467862B1 (en) 1998-09-30 2002-10-22 Xerox Corporation Cartridge for use in a ballistic aerosol marking apparatus
US6416157B1 (en) 1998-09-30 2002-07-09 Xerox Corporation Method of marking a substrate employing a ballistic aerosol marking apparatus
US6523928B2 (en) 1998-09-30 2003-02-25 Xerox Corporation Method of treating a substrate employing a ballistic aerosol marking apparatus
US6265050B1 (en) 1998-09-30 2001-07-24 Xerox Corporation Organic overcoat for electrode grid
US6751865B1 (en) 1998-09-30 2004-06-22 Xerox Corporation Method of making a print head for use in a ballistic aerosol marking apparatus
US6511149B1 (en) 1998-09-30 2003-01-28 Xerox Corporation Ballistic aerosol marking apparatus for marking a substrate
US6291088B1 (en) 1998-09-30 2001-09-18 Xerox Corporation Inorganic overcoat for particulate transport electrode grid
JP2001063098A (ja) * 1999-04-27 2001-03-13 Canon Inc 液体収納容器、該液体収納容器に用いられる弁機構および液体供給容器
US6328415B1 (en) 1999-04-30 2001-12-11 Hewlett-Packard Company Displaceable print cartridge chute
US6293649B1 (en) 1999-04-30 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Print cartridge latching mechanism for a displaceable print cartridge chute
US6247779B1 (en) 1999-07-30 2001-06-19 Lexmark International, Inc. Printhead configuration
US6293659B1 (en) 1999-09-30 2001-09-25 Xerox Corporation Particulate source, circulation, and valving system for ballistic aerosol marking
US6328436B1 (en) 1999-09-30 2001-12-11 Xerox Corporation Electro-static particulate source, circulation, and valving system for ballistic aerosol marking
US6494630B2 (en) 1999-10-31 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Datum structure for compact print cartridge
US6290346B1 (en) 2000-01-05 2001-09-18 Hewlett-Packard Company Multiple bit matrix configuration for key-latched printheads
US7018014B2 (en) * 2000-12-28 2006-03-28 Xerox Corporation Printing brand sensing bypass using an emulator
AUPR399001A0 (en) * 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART104)
US6554397B1 (en) * 2001-10-02 2003-04-29 Hewlett-Packard Company Pen positioning in page wide array printers
US6692102B2 (en) * 2002-07-17 2004-02-17 Hewlett-Packard Development Company, Lp Printhead-assembly-to-support-structure Z-axis datuming in a printing device
JP3861782B2 (ja) * 2002-09-25 2006-12-20 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
US6969160B2 (en) * 2003-07-28 2005-11-29 Xerox Corporation Ballistic aerosol marking apparatus
US7137690B2 (en) * 2003-10-31 2006-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interconnect circuit
US7101029B2 (en) * 2003-10-31 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interconnect circuit
US7328956B2 (en) * 2004-05-27 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising a printhead and at least two printer controllers connected to a common input of the printhead
US20060294312A1 (en) * 2004-05-27 2006-12-28 Silverbrook Research Pty Ltd Generation sequences
US7607757B2 (en) * 2004-05-27 2009-10-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for supplying dot data to at least one printhead module having faulty nozzle
US7243193B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Storage of program code in arbitrary locations in memory
US7281777B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having a communication input for data and control
US8011747B2 (en) * 2004-05-27 2011-09-06 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for controlling a printhead with horizontally grouped firing order
US7314261B2 (en) * 2004-05-27 2008-01-01 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module for expelling ink from nozzles in groups, alternately, starting at outside nozzles of each group
US7266661B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of storing bit-pattern in plural devices
US7290852B2 (en) * 2004-05-27 2007-11-06 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having a dropped row
US7281330B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing left-handed and right-handed printhead modules
US7374266B2 (en) * 2004-05-27 2008-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method for at least partially compensating for errors in ink dot placement due to erroneous rotational displacement
US20070083491A1 (en) * 2004-05-27 2007-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Storage of key in non-volatile memory
US7549718B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having operation controllable on basis of thermal sensors
US7427117B2 (en) * 2004-05-27 2008-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of expelling ink from nozzles in groups, alternately, starting at outside nozzles of each group
US7600843B2 (en) * 2004-05-27 2009-10-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for controlling a printhead module based on thermal sensing
US7517036B2 (en) * 2004-05-27 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module capable of printing a maximum of n channels of print data
US7484831B2 (en) * 2004-05-27 2009-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having horizontally grouped firing order
US7448707B2 (en) * 2004-05-27 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Method of expelling ink from nozzels in groups, starting at outside nozzels of each group
US7390071B2 (en) * 2004-05-27 2008-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for supplying data to a printhead module having a dropped row
US7631190B2 (en) * 2004-05-27 2009-12-08 Silverbrook Research Pty Ltd Use of variant and base keys with two entities
US7188928B2 (en) * 2004-05-27 2007-03-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising two uneven printhead modules and at least two printer controllers, one of which sends print data to both of the printhead modules
US7735944B2 (en) * 2004-05-27 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising two printhead modules and at least two printer controllers
US7557941B2 (en) 2004-05-27 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Use of variant and base keys with three or more entities
US7377609B2 (en) * 2004-05-27 2008-05-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for at least partially compensating for erroneous rotational displacement
US20060012634A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Squie Roger W Print cartridge adapter
US7452055B2 (en) * 2005-12-05 2008-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge having self-referencing printhead
DE102006036716B3 (de) * 2006-06-02 2007-09-27 Artech Gmbh Design + Production In Plastic Vorrichtung und Verfahren zur Umrüstung eines Druckers
JP5081019B2 (ja) * 2007-04-02 2012-11-21 キヤノン株式会社 記録ヘッド用の素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
US8161199B1 (en) * 2007-06-25 2012-04-17 Marvell International Ltd. Smart printer cartridge
BRPI0820756B1 (pt) * 2008-02-27 2019-04-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Conjunto de cabeça de impressão de jato de tinta, dispositivo de impressão de jato de tinta e método para formar ranhuras
US7940543B2 (en) * 2008-03-19 2011-05-10 Nanya Technology Corp. Low power synchronous memory command address scheme
EP2397331B1 (en) 2010-06-17 2014-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Set of ink cartridges
EP2397334B1 (en) 2010-06-17 2013-01-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
FR2961433B1 (fr) * 2010-06-17 2012-08-31 Brother Ind Ltd Cartouche d'encre
FR2961435B1 (fr) * 2010-06-17 2012-08-17 Brother Ind Ltd Ensemble de cartouches d'encre

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4329698A (en) * 1980-12-19 1982-05-11 International Business Machines Corporation Disposable cartridge for ink drop printer
US4459601A (en) * 1981-01-30 1984-07-10 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet method and apparatus
US4611219A (en) * 1981-12-29 1986-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-jetting head
EP0150119A3 (en) * 1984-01-20 1986-05-28 Nec Corporation Ink-jet recording system capable of recording half-tones
JPS60242073A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Toshiba Corp 縦形サ−マルヘツド
FR2574021A1 (fr) * 1984-08-06 1986-06-06 Canon Kk Tete d'enregistrement a jet de liquide et enregistreur a jet de liquide comportant cette tete
US5025271A (en) * 1986-07-01 1991-06-18 Hewlett-Packard Company Thin film resistor type thermal ink pen using a form storage ink supply
US4803500A (en) * 1986-07-04 1989-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Ink printer means comprising interchangeable ink heads
US4736213A (en) * 1986-12-22 1988-04-05 Eastman Kodak Company Multiple print/cartridge ink jet printer having accurate vertical interpositioning
US4734717A (en) * 1986-12-22 1988-03-29 Eastman Kodak Company Insertable, multi-array print/cartridge
US4755836A (en) * 1987-05-05 1988-07-05 Hewlett-Packard Company Printhead cartridge and carriage assembly
US4812859A (en) * 1987-09-17 1989-03-14 Hewlett-Packard Company Multi-chamber ink jet recording head for color use
CA1304983C (en) * 1987-10-23 1992-07-14 David W. Pinkernell Printhead-carriage alignment and electrical interconnect lock-in mechanism
US4872027A (en) * 1987-11-03 1989-10-03 Hewlett-Packard Company Printer having identifiable interchangeable heads
US4864328A (en) * 1988-09-06 1989-09-05 Spectra, Inc. Dual mode ink jet printer
JP2698638B2 (ja) * 1989-01-17 1998-01-19 キヤノン株式会社 インクタンク一体型記録ヘッドカートリッジ、該カートリッジを搭載するキャリッジおよびこれらを用いるインクジェット記録装置
DE69019834T2 (de) * 1989-01-17 1995-12-07 Canon Kk Tintenstrahldruckvorrichtung und Verfahren zum Einbau eines Tintenstrahldruckkopfes in eine Tintenstrahldruckvorrichtung.
US4942408A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Eastman Kodak Company Bubble ink jet print head and cartridge construction and fabrication method
CA2025560C (en) * 1989-09-18 1995-07-18 Seiichiro Karita Ink jet recording head and ink jet recording apparatus having same
ATE156756T1 (de) * 1990-09-22 1997-08-15 Canon Kk Tintenkassette und farbstrahlvorrichtung zur benutzung dieser kassette
JPH04247942A (ja) * 1991-01-19 1992-09-03 Canon Inc 記録ヘッドユニット,インクタンクユニットおよびこれらを一体に有するインクジェットヘッドカートリッジ並びにインクジェット記録装置
US5208610A (en) * 1991-07-31 1993-05-04 Hewlett-Packard Company Pen carriage for an ink-jet printer
DE69210509T2 (de) * 1991-08-29 1996-09-12 Hewlett Packard Co Leckfreies Farbstrahlaufzeichnungsgerät
US5363134A (en) * 1992-05-20 1994-11-08 Hewlett-Packard Corporation Integrated circuit printhead for an ink jet printer including an integrated identification circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US6030075A (en) 2000-02-29
DE69418767T2 (de) 1999-10-07
SG75088A1 (en) 2000-09-19
US5712669A (en) 1998-01-27
DE69418767D1 (de) 1999-07-08
EP0622207B1 (en) 1999-06-02
EP0622207A2 (en) 1994-11-02
EP0622207A3 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320720A (ja) プリンタの製造方法
US7413284B2 (en) Mounting assembly
JP3542389B2 (ja) 平行印刷装置及びその製造方法
US6250738B1 (en) Inkjet printing apparatus with ink manifold
US6183063B1 (en) Angled printer cartridge
JP3420637B2 (ja) インクジェット・プリンタ用モジュラー・キャリッジ・アセンブリ及びキャリッジ
US20020051036A1 (en) Electrical connection for wide-array inkjet printhead assembly with hybrid carrier for printhead dies
US6502929B1 (en) Laminated ink jet recording head having a plurality of actuator units
CN102971151A (zh) 打印杆结构
US8449082B2 (en) Injection molded mounting substrate
JP2002086695A (ja) ワイドアレイインクジェットプリントヘッドアセンブリのための担体の位置決め
US6431683B1 (en) Hybrid carrier for wide-array inkjet printhead assembly
EP1172214B1 (en) Liquid ejection recording head and liquid ejection type recording device
EP1177903B1 (en) Liquid discharge recording head and liquid discharge recording apparatus
US6575559B2 (en) Joining of different materials of carrier for fluid ejection devices
US7093926B2 (en) Printhead arrangement
US6520624B1 (en) Substrate with fluid passage supports
US7758163B2 (en) Base and substrate for printhead assembly
JPH08216435A (ja) インクジェットプリンタ
CN1073017C (zh) 高密度喷墨印头装置及其制造方法
US20020118257A1 (en) printhead employing both slotted and edgefeed fluid delivery to firing resistors
JPH07290711A (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジ、インクジェットヘッドキット、インクジェット記録装置、インクジェットヘッドの製造方法およびインクの注入方法
US6679581B2 (en) Surface deformation of carrier for printhead dies
US20030052948A1 (en) Inkjet printhead chip