JPH06119276A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPH06119276A
JPH06119276A JP4267384A JP26738492A JPH06119276A JP H06119276 A JPH06119276 A JP H06119276A JP 4267384 A JP4267384 A JP 4267384A JP 26738492 A JP26738492 A JP 26738492A JP H06119276 A JPH06119276 A JP H06119276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
data
line
control
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4267384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshikazu Nishioka
稔員 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4267384A priority Critical patent/JPH06119276A/en
Publication of JPH06119276A publication Critical patent/JPH06119276A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable the transmission of a new control signal to be conducted by means of an existing control line placed between a host device and a peripheral device so as to grasp various states of the peripheral device. CONSTITUTION:A cable 13 consisting of a data line 21, paper error signal 25 or the like is connected between a personal computer (host device) 11 and a laser printer (peripheral device) 12. The personal computer 11 uses the paper error signal line 25 in many ways other than the paper error detection, sending the specific data to the data line 21. The laser printer 12 accepts this and sends the other control signals to the paper error signal line 25. The switching of the control signal is performed by changing the logic of the control signal starting the transmission en route and detecting the presence or absence of the change.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
やワードプロセッサ等のホスト装置とレーザプリンタ等
の周辺装置から構成される情報処理システムに係わり、
詳細には周辺装置からホスト装置に対する信号の送出に
特徴をもった情報処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system including a host device such as a personal computer and a word processor and peripheral devices such as a laser printer,
More specifically, the present invention relates to an information processing system characterized by transmitting signals from a peripheral device to a host device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は情報処理システムの一例を表わし
たものである。このシステムはパーソナルコンピュータ
11とレーザプリンタ12およびこれらの間を接続した
ケーブル13で構成されている。ケーブル13はプリン
トデータと制御信号の伝送用として用いられるもので、
この図では示していないがパーソナルコンピュータ11
およびレーザプリンタ12とそれぞれインタフェース回
路を介して接続されている。
2. Description of the Related Art FIG. 8 shows an example of an information processing system. This system comprises a personal computer 11, a laser printer 12, and a cable 13 connecting them. The cable 13 is used for transmitting print data and control signals,
Although not shown in this figure, the personal computer 11
And the laser printer 12 via interface circuits.

【0003】図9は、このような情報処理システムにお
けるデータおよび制御信号の伝送されるタイミングを表
わしたものである。これは、セントロニクスパラレルイ
ンタフェースによるデータおよびストローブ、ビジィ、
アクノリッジの各制御信号のハンドシェークとして良く
知られているものである。
FIG. 9 shows the timing of transmission of data and control signals in such an information processing system. This is data and strobes, busy, with Centronics parallel interface,
This is well known as a handshake for each acknowledge control signal.

【0004】同図(イ)は8本のデータ線に対するデー
タの転送を表わしている。パーソナルコンピュータ11
はデータ線に対するデータの送出を確定すると、同図
(ロ)に示すストローブ信号をL(ロー)レベルに設定
する。レーザプリンタ12側ではストローブ信号がLレ
ベルであることを判別すると、同図(ハ)に示すビジィ
信号をLレベルからH(ハイ)レベルに切り換えて、パ
ーソナルコンピュータ11側から次のデータが送られて
こないようにする。そして、この状態でデータ線に現わ
れているデータの処理を行う。レーザプリンタ12側で
データの処理が終了し次のデータを受け取れる状態とな
ったら、同図(ニ)に示したようにアクノリッジ信号を
一度Lレベルにした後にHレベルに戻し、ビジィ信号を
再びLレベルに設定する。
FIG. 1A shows the transfer of data to eight data lines. Personal computer 11
When the data transmission to the data line is confirmed, the strobe signal shown in (b) of the figure is set to the L (low) level. When it is determined that the strobe signal is at the L level on the laser printer 12 side, the busy signal shown in FIG. 9C is switched from the L level to the H (high) level, and the next data is sent from the personal computer 11 side. Try not to come. Then, in this state, the data appearing on the data line is processed. When the laser printer 12 finishes processing the data and is ready to receive the next data, the acknowledge signal is once set to the L level and then returned to the H level as shown in FIG. Set to level.

【0005】ところで、レーザプリンタ12はジャム
(紙詰まり)が生じたり用紙が無くなったりするとプリ
ントを継続することができない。そこで、このような状
況をパーソナルコンピュータ11側に知らせるための制
御線がケーブル13内に配置されている。この制御線が
例えばLレベルからHレベルに切り換わると、パーソナ
ルコンピュータ11はレーザプリンタ12側にトラブル
が発生したことを認識し、以後のデータ送出を中止する
ようになっている。
By the way, the laser printer 12 cannot continue printing when a jam (paper jam) occurs or the paper runs out. Therefore, a control line for notifying the personal computer 11 of such a situation is arranged in the cable 13. When this control line is switched from the L level to the H level, for example, the personal computer 11 recognizes that a trouble has occurred on the laser printer 12 side and stops the subsequent data transmission.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の情報
処理システムには、パーソナルコンピュータ11等のホ
スト装置がデータの送出を行った場合に、レーザプリン
タ12等の周辺装置がこのデータを受け取ったことを知
らせるための手段を備えていた。しかしながら、例えば
ホスト装置側からデータとしてプリントのためのフォン
トを送出しその格納を要求した場合であっても、格納が
確実に行われたことを知らせる制御信号の伝送は無く、
ホスト装置側は周辺装置の状態を正確に把握することが
できなかった。
As described above, in the conventional information processing system, when the host device such as the personal computer 11 sends the data, the peripheral device such as the laser printer 12 receives the data. It was equipped with a means to inform them. However, even if, for example, the host device sends out a font for printing as data and requests its storage, there is no transmission of a control signal indicating that the storage has been performed reliably,
The host device side could not accurately grasp the state of the peripheral device.

【0007】もちろん、用紙に関するトラブルを知らせ
るための専用の制御線のような各種の制御線を用意して
おけば、このような問題を理論的には解決することがで
きる。しかしながら、周辺装置が各種の制御コード通り
の動作をしたことを確認するための制御線をそれぞれに
対応して設けることは多数の制御線を必要として現実に
は不可能である。
Of course, such a problem can theoretically be solved by preparing various control lines such as a dedicated control line for notifying a trouble relating to the paper. However, it is actually impossible to provide a large number of control lines to provide control lines for confirming that the peripheral devices have operated according to various control codes.

【0008】そこで本発明の目的は、既存の制御線を使
用して新たな制御信号の送出を可能として周辺装置の各
種状況を把握できるようにした情報処理システムを提供
することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing system capable of transmitting a new control signal by using an existing control line and grasping various situations of peripheral devices.

【0009】本発明の他の目的は、制御線に新たな制御
信号を伝送させるとき、その確認を行うことのできる情
報処理システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an information processing system capable of confirming a new control signal when transmitting a new control signal to the control line.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)データ線にデータを送出すると共に制御信号
線を介して相手装置から送られてくる制御信号の受信を
行うホスト装置と、(ロ)このデータ送出源からデータ
線を介して送られてくるデータを受信してその解読を行
う解読手段と、この解読手段が特定のデータを解読した
とき制御信号線に送出する制御信号の種類を切り換える
制御信号切換手段とを備えた周辺装置とを情報処理シス
テムに具備させる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a host device for transmitting data to a data line and receiving a control signal transmitted from a partner device via the control signal line. (B) Decoding means for receiving the data sent from the data transmission source through the data line and decoding the data, and a control signal to be sent to the control signal line when the decoding means decodes specific data. The information processing system is provided with a peripheral device having a control signal switching means for switching the type of the.

【0011】すなわち請求項1記載の発明では、プリン
ト等の周辺装置が特定のデータを持したときには、制御
信号線に送出する制御信号の種類を切り換えるようにし
て、本来他の目的に使用される制御線を用いて必要な制
御信号を送出できるようにし、周辺装置の各種状況をホ
スト側に知らせることができるようにしている。
That is, according to the first aspect of the invention, when a peripheral device such as a print device has specific data, the type of the control signal to be sent to the control signal line is switched to be used for another purpose. A control line is used to send out a necessary control signal so that various conditions of the peripheral device can be notified to the host side.

【0012】請求項2記載の発明では、(イ)データ線
にデータを送出すると共に制御信号線を介して相手装置
から送られてくる制御信号の受信を行う一方、特定のデ
ータを送出した後に受信する制御信号の論理の変更の有
無を確認し変更が確認された状態でその制御信号を取り
込むようにしたホスト装置と、(ロ)このデータ送出源
からデータ線を介して送られてくるデータを受信してそ
の解読を行う解読手段と、この解読手段が特定のデータ
を解読したとき制御信号線に送出する制御信号の種類を
切り換える制御信号切換手段と、制御信号の種類を切り
換えた状態でその論理を所定時間経過後に変更する制御
信号論理変更手段とを備えた周辺装置とを情報処理シス
テムに具備させる。
According to the second aspect of the invention, (a) the data is sent to the data line and the control signal sent from the partner device via the control signal line is received, while the specific data is sent. A host device that confirms whether or not there is a change in the logic of the received control signal and fetches the control signal when the change is confirmed, and (b) data sent from this data transmission source via the data line. In the state where the type of the control signal is switched, the decoding means for receiving and decoding the control signal, the control signal switching means for switching the type of the control signal to be sent to the control signal line when the specific data is decoded An information processing system is provided with a peripheral device having a control signal logic changing means for changing the logic after a lapse of a predetermined time.

【0013】すなわち請求項2記載の発明では、ホスト
から特定のデータを送出して制御信号の切り換えを行わ
せる際に、切換後の制御信号の論理を所定時間後に変更
させることにして、ホスト装置側が周辺装置側で制御信
号の切り換えが確実に行われたことを確認できるように
している。例えば切り換え前の信号状態がHレベルで切
り換え後の新たな制御信号の信号状態がHレベルの場合
には、切り換えが行われたことを確認することができな
いが、請求項2記載の発明では所定時間経過後に論理を
変更することにしているので、この例ではHレベルがL
レベルに変更されることになる。したがって、このよう
な変更が行われれば制御信号の切り換えが正常に行われ
たことを確認することができる。制御信号がHレベル、
Lレベルの2値ではなく3値で伝送される場合にも、同
様にLレベルの変更が確認されることで制御信号の切り
換えを確認することができる。
That is, according to the second aspect of the invention, when specific data is sent from the host to switch the control signal, the logic of the switched control signal is changed after a predetermined time, and the host device is changed. The peripheral side can confirm that the switching of the control signal is surely performed on the peripheral side. For example, when the signal state before the switching is at the H level and the signal state of the new control signal after the switching is at the H level, it cannot be confirmed that the switching has been performed. Since the logic is changed after the lapse of time, in this example, the H level is L
It will be changed to the level. Therefore, if such a change is made, it can be confirmed that the control signal has been normally switched. Control signal is H level,
Even when the L level is transmitted in three values instead of two values, the switching of the control signal can be confirmed by similarly confirming the change of the L level.

【0014】請求項3記載の発明では、(イ)データ線
にデータを送出すると共に複数の制御信号線を介して相
手装置から同時に送られてくる制御信号の受信を行う一
方、特定のデータを送出した後に受信するこれらの制御
信号の論理を判別しこれらの制御信号の間に所定の論理
関係が存在することが確認された状態でこれらの制御信
号を取り込むようにしたホスト装置と、(ロ)このデー
タ送出源からデータ線を介して送られてくるデータを受
信してその解読を行う解読手段と、この解読手段が特定
のデータを解読したとき複数の制御信号線に送出する制
御信号の種類を切り換える制御信号切換手段と、制御信
号の種類を切り換えた状態で1種類の制御信号を所定の
論理関係で変換しこれら複数の制御信号線に割り当てる
論理変換手段とを備えた周辺装置とを情報処理システム
に具備させる。
According to the third aspect of the invention, (a) the data is sent to the data line and the control signals sent from the partner device at the same time via the plurality of control signal lines are received, while the specific data is sent. A host device that determines the logics of these control signals that are received after being sent, and captures these control signals when it is confirmed that a predetermined logical relationship exists between these control signals; ) Decoding means for receiving the data sent from the data transmission source through the data line and decoding the data, and a control signal for sending to a plurality of control signal lines when the decoding means decodes specific data. Control signal switching means for switching types and logic conversion means for converting one type of control signal in a predetermined logical relationship while switching the types of control signals and allocating to the plurality of control signal lines. To and a e was peripherals to the information processing system.

【0015】すなわち請求項3記載の発明では、ホスト
から特定のデータを送出して制御信号の切り換えを行わ
せる際に、複数の制御信号線を用いて切換後の制御信号
の論理をこれらの制御信号線間で変更させることにし
て、ホスト装置側が周辺装置側で制御信号の切り換えが
確実に行われたことを確認できるようにしている。すな
わち所定の複数の制御信号線の論理を調べて、これらが
所定の論理関係にあれば制御信号の切り換えが行われた
ものとして、制御信号の取り込みを行う。
That is, according to the third aspect of the invention, when specific data is sent from the host to switch the control signal, the control signal logic after switching is controlled by using a plurality of control signal lines. By changing between the signal lines, the host device side can confirm that the control signal is surely switched on the peripheral device side. That is, the logic of a predetermined plurality of control signal lines is checked, and if these have a predetermined logical relationship, it is considered that the control signals have been switched and the control signals are fetched.

【0016】[0016]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0017】図2は本発明の一実施例における情報処理
システムにおけるケーブル内の各信号線を表わしたもの
である。パーソナルコンピュータ11とレーザプリンタ
12との間に接続されたケーブル13には、8本のデー
タ線21と、1本のストローブ信号線22と、1本のア
クノリッジ信号線23と、1本のビジィ信号線24と、
1本のペーパエラー信号線25と、1本のセレクト信号
線26と、1本のフォールト信号線27と、1本のプラ
イム信号線28と、1本の5ボルト電源ライン29と、
複数本の接地ライン30が配置されている。ここでデー
タ線21、ストローブ信号線22およびプライム信号線
28は、パーソナルコンピュータ11からレーザプリン
タ12に対してデータまたは制御信号を送出するための
信号線であり、アクノリッジ信号線23、ビジィ信号線
24、ペーパエラー信号線25、セレクト信号線26、
フォールト信号線27およびプライム信号線28は、レ
ーザプリンタ12からパーソナルコンピュータ11に対
して制御信号を送出するための信号線である。
FIG. 2 shows each signal line in the cable in the information processing system in one embodiment of the present invention. The cable 13 connected between the personal computer 11 and the laser printer 12 has eight data lines 21, one strobe signal line 22, one acknowledge signal line 23, and one busy signal. Line 24,
One paper error signal line 25, one select signal line 26, one fault signal line 27, one prime signal line 28, one 5 volt power supply line 29,
A plurality of ground lines 30 are arranged. Here, the data line 21, the strobe signal line 22, and the prime signal line 28 are signal lines for sending data or control signals from the personal computer 11 to the laser printer 12, and the acknowledge signal line 23 and the busy signal line 24. , Paper error signal line 25, select signal line 26,
The fault signal line 27 and the prime signal line 28 are signal lines for sending a control signal from the laser printer 12 to the personal computer 11.

【0018】なお、ペーパエラー信号線25はレーザプ
リンタ12内で用紙に関するジャム等のエラーが発生し
たことをパーソナルコンピュータ11側に知らせるペー
パエラー制御信号を送出するための線路であり、セレク
ト信号線26はオンラインでエラー状態でない場合にH
レベルとなるセレクト制御信号を送出するための線路で
ある。フォールト信号線27はレーザプリンタ12がエ
ラーを生じたり故障したときにLレベルとなるフォール
ト制御信号を送出するための線路であり、プライム信号
線28はパーソナルコンピュータ11からレーザプリン
タ12に対してリセットをかけるためのプライム制御信
号を送出するための線路である。
The paper error signal line 25 is a line for transmitting a paper error control signal for informing the personal computer 11 side that an error such as a paper jam has occurred in the laser printer 12, and the select signal line 26. H if online and not in error
It is a line for transmitting a level select control signal. The fault signal line 27 is a line for transmitting a fault control signal that becomes L level when the laser printer 12 has an error or a failure, and the prime signal line 28 resets the laser printer 12 from the personal computer 11. It is a line for transmitting a prime control signal for making a call.

【0019】図3は、それぞれの信号の理解を助けるた
めに本実施例で使用されているレーザプリンタの概略構
成を表わしたものである。レーザプリンタには主要部と
してのエンジン部31が存在している。エンジン部31
では感光体ドラムにレーザビームを照射して画像情報に
対応した静電潜像を形成させ、これを現像装置で現像し
てトナー像を作成するようになっている。このトナー像
はトランスファコロトロンで用紙に転写され、定着され
た後に機外に排出されるようになっている。
FIG. 3 shows a schematic configuration of a laser printer used in this embodiment to help understanding of each signal. The laser printer has an engine section 31 as a main section. Engine part 31
In this method, a laser beam is irradiated onto the photosensitive drum to form an electrostatic latent image corresponding to image information, and the electrostatic latent image is developed by a developing device to form a toner image. This toner image is transferred onto a sheet by a transfer corotron, fixed, and then ejected outside the apparatus.

【0020】エンジン制御部32は、装置本体上部に配
置されたコントロールパネル33との間で入出力制御3
4を行う他、エンジン部31の各部の制御を行う。エン
ジン部31の制御としては、半導体レーザに対する画像
情報の変調のためのレーザ制御35や、感光体ドラムを
用いた現像、転写等のプロセスを実行するためのプロセ
ス制御36や、給紙トレイから送り出される用紙の搬送
を制御する紙送り制御37等がある。エンジン制御部3
2は、画像展開部39によって展開された画像情報を用
いてレーザ制御35を行っている。この画像展開部39
にはホストインタフェース部41に接続されたケーブル
13のデータ線21(図2)によって画像情報が伝送さ
れてくることになる。
The engine control unit 32 is connected to a control panel 33 arranged on the upper portion of the main body of the apparatus to control input / output 3
4, the control of each unit of the engine unit 31 is performed. The engine unit 31 is controlled by a laser control 35 for modulating image information with respect to a semiconductor laser, a process control 36 for executing processes such as development and transfer using a photosensitive drum, and a paper feed tray. There is a paper feed control 37 and the like for controlling the conveyance of the paper to be fed. Engine control unit 3
2 controls the laser 35 using the image information developed by the image developing unit 39. This image development unit 39
The image information is transmitted to the computer via the data line 21 (FIG. 2) of the cable 13 connected to the host interface unit 41.

【0021】図1は、このようなレーザプリンタにおけ
る要部の回路構成を表わしたものである。レーザプリン
タはCPU(中央処理装置)51を備えており、データ
バス52を通じて装置内の各部と接続されている。この
うちROM53は前記したパネル制御34、レーザ制御
35等の各部の制御のためのプログラムを格納したリー
ド・オンリ・メモリである。ここにはペーパエラー信号
線25を伝送される信号の種類を切り換えるためのプロ
グラムも格納されている。RAM54はこれらの制御の
ために一時的に必要とされるデータを格納する作業用の
メモリであり、ランダム・アクセス・メモリで構成され
ている。I/Oポート55には、コントロールパネル3
3(図3)等の各種の部品が接続されるようになってい
る。ホストインタフェース部41には図2で説明したよ
うにケーブル13を構成するデータ線21やペーパエラ
ー信号線25等の各種の信号線が接続されている。
FIG. 1 shows a circuit configuration of a main part in such a laser printer. The laser printer includes a CPU (Central Processing Unit) 51, and is connected to each unit in the apparatus through a data bus 52. Of these, the ROM 53 is a read-only memory that stores programs for controlling the respective parts such as the panel control 34 and the laser control 35 described above. A program for switching the type of signal transmitted through the paper error signal line 25 is also stored here. The RAM 54 is a working memory that stores data temporarily required for these controls, and is composed of a random access memory. The I / O port 55 has a control panel 3
Various parts such as 3 (FIG. 3) are connected. As described with reference to FIG. 2, various signal lines such as the data line 21 and the paper error signal line 25 that form the cable 13 are connected to the host interface unit 41.

【0022】図4は、以上説明したような構成のレーザ
プリンタにおけるペーパエラー信号線の切換制御のため
の流れを表わしたものである。なお、この切換制御は、
パーソナルコンピュータ11(図2)からレーザプリン
タ12に対して新たに必要とされるフォントがデータ線
21を通じて送られてくることを前提としている。すな
わち、本実施例ではフォントがレーザプリンタ12のR
AM54に格納されたことを確認するためにペーパエラ
ー信号線が活用されるようになっている。
FIG. 4 shows a flow for switching control of the paper error signal line in the laser printer having the above-described structure. In addition, this switching control is
It is assumed that the newly required font is sent from the personal computer 11 (FIG. 2) to the laser printer 12 through the data line 21. That is, in this embodiment, the font is R of the laser printer 12.
The paper error signal line is used to confirm that the data is stored in the AM 54.

【0023】図1に示したCPU51は、データ線21
によって送られてきたデータが“ESC CR pH”
コマンドであるか、“ESC CR pL”コマンドで
あるか、あるいは“ESC CR pD”コマンドであ
るかのチェックを行う(ステップS101〜103)。
ここで、これらのコマンドにおける“ESC”とはエス
ケープコードであり、この後に通常の印字対象となるキ
ャラクタを加えて本実施例で必要とされる各種のモード
設定を行うようにしている。なお、“ESCCR p
H”コマンドは16進数で表記すると“1B0D704
8”となり、“ESC CR pL”コマンドは“1B
0D704C”となる。“ESC CRpD”コマンド
を16進数で表記すると“1B0D7044”となる。
The CPU 51 shown in FIG.
The data sent by "ESC CR pH"
It is checked whether it is a command, an "ESC CR pL" command, or an "ESC CR pD" command (steps S101 to 103).
Here, "ESC" in these commands is an escape code, and after that, a character to be a normal print target is added to perform various mode settings required in this embodiment. In addition, "ESCCR p
The H command is "1B0D704" in hexadecimal notation.
8 "and the" ESC CR pL "command is" 1B "
0D704C ”. When the“ ESC CRpD ”command is written in hexadecimal, it becomes“ 1B0D7044 ”.

【0024】これらのコマンドのいずれかに該当したと
き、レーザプリンタ12は、従来のレーザプリンタとは
異なる所定の制御を開始する。すなわち、“ESC C
RpH”コマンドが解読された場合(ステップS10
1;Y)、CPU51はパーソナルコンピュータ11か
らフォントがRAM54に格納されたかどうかをチェッ
クする(ステップS104)。そして格納が無事完了し
ている場合には(Y)、ペーパエラー信号線25をHレ
ベルにして格納が終了したことをパーソナルコンピュー
タ11側に通知する。フォントの格納が終了していなか
ったり何らかのトラブルがあった場合、CPU51はペ
ーパエラー信号線25をLレベルに設定する(ステップ
S106)。このように“ESC CR pH”コマン
ドが到来した場合には、ペーパエラー信号線25にペー
パエラー制御信号を送出する代わりに、フォントの設定
の終了の有無を表わしたフォント設定制御信号が送出さ
れることになる。
When any of these commands is applied, the laser printer 12 starts predetermined control different from the conventional laser printer. That is, "ESC C
When the RpH "command is decoded (step S10)
1; Y), the CPU 51 checks whether the font is stored in the RAM 54 from the personal computer 11 (step S104). When the storage is completed successfully (Y), the paper error signal line 25 is set to the H level to notify the personal computer 11 side that the storage is completed. When the font storage is not completed or there is some trouble, the CPU 51 sets the paper error signal line 25 to the L level (step S106). In this way, when the "ESC CR pH" command arrives, instead of sending the paper error control signal to the paper error signal line 25, the font setting control signal indicating whether or not the font setting is completed is sent. It will be.

【0025】パーソナルコンピュータ11側では“ES
C CR pH”コマンドを送出した後におけるこのペ
ーパエラー信号線25の信号状態を監視することで、レ
ーザプリンタ12にフォントが正しく設定されたかどう
かを知ることができる。
On the personal computer 11 side, "ES
By monitoring the signal state of the paper error signal line 25 after sending the "C CR pH" command, it is possible to know whether the font has been set correctly in the laser printer 12.

【0026】ところが、ここに問題が1つ発生する。そ
れは、レーザプリンタ12が“ESC CR pH”コ
マンドを正しく解読してフォントの設定の有無に応じた
信号を返してきたかどうかという点である。レーザプリ
ンタ12がこのようなフォント設定制御信号を送出せず
に依然としてペーパエラー制御信号を送出している状態
であってもパーソナルコンピュータ11側ではこれを識
別することができず、結果的に間違った判断を行う危険
性がある。本実施例ではこのような問題を解決するため
に“ESC CR pL”コマンドを定めている。
However, there is one problem here. It is whether or not the laser printer 12 correctly decodes the "ESC CR pH" command and returns a signal according to the presence or absence of font setting. Even if the laser printer 12 is still sending out the paper error control signal without sending out such a font setting control signal, the personal computer 11 cannot identify this, resulting in an erroneous result. There is a risk of making a decision. In this embodiment, the "ESC CR pL" command is defined in order to solve such a problem.

【0027】すなわち、“ESC CR pL”コマン
ドが解読された場合(ステップS102;Y)、CPU
51は同じくフォント設定の有無をチェックして(ステ
ップS107)、フォントの設定が無事終了していれば
(Y)、ペーパエラー信号線25を前回と論理の反転し
たLレベルに設定する(ステップS106)。これ以外
の場合にはHレベルに設定することになる(ステップS
105)。すなわち、パーソナルコンピュータ11が
“ESC CR pH”コマンドを送出してペーパエラ
ー信号線25の論理レベルをチェックした後に“ESC
CR pL”コマンドを出力するようにすれば、これ
によりペーパエラー信号線25の論理レベルが反転した
ことでレーザプリンタ12側がこれらのコマンドを正し
く解釈したと確認することができる。
That is, when the "ESC CR pL" command is decoded (step S102; Y), the CPU
Similarly, 51 checks the presence / absence of font setting (step S107), and if the font setting is completed successfully (Y), sets the paper error signal line 25 to the L level whose logic is the opposite of the previous one (step S106). ). In other cases, the H level is set (step S
105). That is, the personal computer 11 sends the "ESC CR pH" command to check the logic level of the paper error signal line 25, and then the "ESC CR pH" command.
If the CR pL "command is output, it is possible to confirm that the laser printer 12 side correctly interpreted these commands because the logic level of the paper error signal line 25 was inverted.

【0028】これに対して、“ESC CR pL”コ
マンドを送出してもペーパエラー信号線25の信号状態
が反転しない場合には、レーザプリンタ12側に何らか
の障害が発生しているかこれらのコマンドが正しく送ら
れていないものと判断することができる。
On the other hand, if the signal state of the paper error signal line 25 is not reversed even after the "ESC CR pL" command is sent, whether there is some trouble on the laser printer 12 side or these commands It can be judged that it was not sent correctly.

【0029】以上のようにペーパエラー信号線25を本
来のペーパエラー制御信号の送出からフォント設定制御
信号の送出に切り換えた場合には、レーザプリンタ12
の動作がこの段階ですべて終了する様な場合を除き、再
びペーパエラー制御信号の送出状態に切り換える必要が
ある。“ESC CR pD”コマンドの解読(ステッ
プS103)はこのために行われる。すなわち、パーソ
ナルコンピュータ11からデータ線21を通じて“ES
C CR pD”コマンドが送られてきた場合(Y)、
CPU51はペーパエラー信号線25に再びペーパエラ
ー制御信号を出力させるようにする(ステップS10
8)。
As described above, when the paper error signal line 25 is switched from the original paper error control signal transmission to the font setting control signal transmission, the laser printer 12
It is necessary to switch to the sending state of the paper error control signal again, except when all the operations of (3) are finished at this stage. The decoding of the "ESC CR pD" command (step S103) is performed for this purpose. That is, "ES" is sent from the personal computer 11 through the data line 21.
If a C CR pD ”command is sent (Y),
The CPU 51 causes the paper error signal line 25 to output the paper error control signal again (step S10).
8).

【0030】図5は、フォントの設定が成功した例を、
また図6は失敗した例をそれぞれ表わしたものである。
これらの図は、ペーパエラー制御信号(PE信号)を追
加した点を除けば従来の図9と対応しているので、これ
らについての説明を適宜省略する。
FIG. 5 shows an example of successful font setting.
Further, FIG. 6 shows examples of failures.
These drawings correspond to the conventional FIG. 9 except that the paper error control signal (PE signal) is added, and therefore the description thereof will be appropriately omitted.

【0031】図5では、(イ)に示したようにデータと
して“ESC CR pH”コマンドが送られてきた時
点でペーパエラー制御信号(同図ホ)がHレベルとな
り、フォントの設定が成功したことが示されている。ま
た、“ESC CR pL”コマンドが送られて来る
と、フォント設定制御信号はLレベルに変更されてい
る。そして、“ESC CR pD”コマンドが送られ
て来た段階でフォント設定制御信号は元のペーパエラー
制御信号に切り換えられている。
In FIG. 5, when the "ESC CR pH" command is sent as data as shown in (a), the paper error control signal (e in the figure) becomes H level, and the font setting is successful. Is shown. When the "ESC CR pL" command is sent, the font setting control signal is changed to the L level. Then, when the "ESC CR pD" command is sent, the font setting control signal is switched to the original paper error control signal.

【0032】図6の場合には、フォントの設定が失敗し
たので、“ESC CR pH”コマンドが送られてき
た時点でペーパエラー制御信号(同図ホ)がLレベルと
なる。また、“ESC CR pL”コマンドが送られ
て来ると、フォント設定制御信号はHレベルに変更され
ている。そして、“ESC CR pD”コマンドが送
られて来た段階でフォント設定制御信号は元のペーパエ
ラー制御信号に切り換えられている。
In the case of FIG. 6, since the font setting has failed, the paper error control signal (FIG. 5E) becomes L level when the "ESC CR pH" command is sent. When the "ESC CR pL" command is sent, the font setting control signal is changed to H level. Then, when the "ESC CR pD" command is sent, the font setting control signal is switched to the original paper error control signal.

【0033】変形例 Modification

【0034】以上説明した実施例ではホスト装置側のパ
ーソナルコンピュータ11で“ESC CR pH”コ
マンドの次に“ESC CR pL”コマンドを送出し
て2値信号の論理を反転させるようにしたが、周辺装置
側のレーザプリンタ12が自動的に論理を反転させるよ
うにしてもよい。
In the embodiment described above, the personal computer 11 on the host device side sends the "ESC CR pL" command after the "ESC CR pH" command to invert the logic of the binary signal. The laser printer 12 on the device side may automatically reverse the logic.

【0035】図7はこのような変形例におけるペーパエ
ラー信号線の切換制御のための流れを表わしたものであ
る。なお、この切換制御も、パーソナルコンピュータ1
1(図2)からレーザプリンタ12に対して新たに必要
とされるフォントがデータ線21を通じて送られてくる
ことを前提としている。
FIG. 7 shows a flow for switching control of the paper error signal line in such a modification. This switching control is also performed by the personal computer 1
1 (FIG. 2), it is premised that a newly required font is sent to the laser printer 12 through the data line 21.

【0036】図1に示したCPU51は、データ線21
によって送られてきたデータが“ESC CR pH”
コマンドであるかどうかのチェックを行う(ステップS
201)。“ESC CR pH”コマンドが解読され
た場合(Y)、CPU51はパーソナルコンピュータ1
1からフォントがRAM54に格納されたかどうかをチ
ェックする(ステップS202)。そして格納が無事完
了している場合には(Y)、ペーパエラー信号線25を
Hレベルにして格納が終了したことをパーソナルコンピ
ュータ11側に通知する(ステップS203)。
The CPU 51 shown in FIG.
The data sent by "ESC CR pH"
It is checked whether it is a command (step S
201). When the "ESC CR pH" command is decoded (Y), the CPU 51 determines that the personal computer 1
It is checked whether the font from 1 is stored in the RAM 54 (step S202). If the storage is completed successfully (Y), the paper error signal line 25 is set to the H level to notify the personal computer 11 side that the storage is completed (step S203).

【0037】そして、この後に所定の時間tが経過した
ら(ステップS204;Y)、CPU51はペーパエラ
ー信号線25をLレベルに切り換える(ステップS20
5)。そして、更に時間tが経過した時点(ステップS
206;Y)で、CPU51はペーパエラー信号線25
に再びペーパエラー制御信号を送出させる(ステップS
207)。
After this, when a predetermined time t has elapsed (step S204; Y), the CPU 51 switches the paper error signal line 25 to the L level (step S20).
5). Then, when the time t further elapses (step S
206; Y), the CPU 51 causes the paper error signal line 25
To send a paper error control signal again (step S
207).

【0038】一方、ステップS202でフォントの設定
に障害が発生していた場合(N)、CPU51はペーパ
エラー信号線25をLレベルに設定する(ステップS2
08)。そして、時間tが経過したら(ステップS20
9;Y)、ペーパエラー信号線25を今度はHレベルに
設定する(ステップS210)。そして、更に時間tが
経過した時点で(ステップS211;Y)、ペーパエラ
ー信号線25に再びペーパエラー制御信号を送出させて
本来の状態に復帰させる(ステップS207)。
On the other hand, if the font setting has failed in step S202 (N), the CPU 51 sets the paper error signal line 25 to the L level (step S2).
08). Then, when the time t has elapsed (step S20
9; Y), the paper error signal line 25 is set to the H level this time (step S210). Then, when the time t further elapses (step S211; Y), the paper error control signal is again sent to the paper error signal line 25 to restore the original state (step S207).

【0039】以上の実施例および変形例ではペーパエラ
ー信号線25という1本の信号線を用いて他の制御信号
の送出を行うことにしたが、複数の制御信号線に同時
に、かつ論理を変化させて同一の制御信号を送出するこ
とによっても、この送出した制御信号の確認を行うこと
ができる。すなわち、同一時刻にこれら複数の制御信号
線に表われる信号の論理レベルを比較して、これらが所
定の論理関係にあるときには信号の切り換えが正しく行
われたことを確認することができる。この際には、同一
の制御信号を送出する制御信号線の数が多いほど確認に
対するエラーの発生を少なくすることができる。
In the above-mentioned embodiments and modified examples, one signal line called the paper error signal line 25 is used to send another control signal, but the logic is changed simultaneously to a plurality of control signal lines. The transmitted control signal can also be confirmed by transmitting the same control signal. That is, by comparing the logic levels of the signals appearing on the plurality of control signal lines at the same time, it is possible to confirm that the signals have been correctly switched when they have a predetermined logical relationship. At this time, the greater the number of control signal lines transmitting the same control signal, the less the occurrence of errors in confirmation.

【0040】更に実施例では2値信号の伝送について説
明したが、3値等の多値の信号の伝送について本発明を
同様に適用することができることはもちろんである。
Further, in the embodiments, the transmission of binary signals has been described, but it goes without saying that the present invention can be similarly applied to the transmission of multivalued signals such as ternary signals.

【0041】また、実施例で使用した3種類のコマンド
に関しては、汎用的にどのコマンドの結果についても確
認することができるが、特定のコマンドの結果のみを確
認するためのコマンドを設定するようにしてもよい。す
なわち、直前に送られたコマンドの結果を確認するので
はなく、最も最近の特定のコマンドの結果を確認するた
めのコマンドや、ある状態を確認するためのコマンドを
設定するようにしてもよい。後者のある状態を確認する
ためのコマンドとしては、例えばフォントのシンボルセ
ット(1バイト256文字)が“Roman-8”という種類
であるかどうかということを確認するコマンドを挙げる
ことができる。
Regarding the three types of commands used in the embodiment, the result of any command can be generally confirmed, but a command for confirming only the result of a specific command should be set. May be. That is, instead of confirming the result of the command sent immediately before, a command for confirming the result of the most recent specific command or a command for confirming a certain state may be set. Examples of the latter command for confirming a certain state include a command for confirming whether or not the font symbol set (256 characters per byte) is of the type "Roman-8".

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項3
記載の発明によれば、データ線に特定のデータを送出す
ることによって所定の制御信号線に送出する制御信号の
切り換えを行うことにしたので、制御信号線の数を増や
すことなく新たな制御信号の送出に対応することがで
き、情報処理システムの変更や拡張にフレキシブルに対
応することができる。
As described above, claims 1 to 3 are as described above.
According to the described invention, since the control signal to be transmitted to the predetermined control signal line is switched by transmitting the specific data to the data line, a new control signal can be obtained without increasing the number of control signal lines. Of the information processing system, and can flexibly deal with changes and expansions of the information processing system.

【0043】また、請求項1記載の発明によれば、パー
ソナルコンピュータ等のホスト装置側が特定のデータを
送出することでレーザプリンタ等の周辺装置側の送って
くる制御信号の切り換えや論理状態の設定を行うことが
できる。したがって、制御信号の切り換えの確認につい
てはホスト装置側が主導権を持って何回でも確定するま
で確認作業を続行することができ、高信頼性を確保する
ことができる。
According to the first aspect of the invention, the host device side such as a personal computer sends specific data to switch the control signal sent from the peripheral device side such as a laser printer or set the logical state. It can be performed. Therefore, with respect to the confirmation of the switching of the control signal, the confirmation work can be continued until the host device side has the initiative and can be confirmed any number of times, and high reliability can be ensured.

【0044】これに対して請求項2記載の発明によれ
ば、ホスト装置側が一度特定のデータを送出したら周辺
装置側で制御信号の切り換えを行う一方、所定時間経過
後に論理を変更して制御信号の送出を行うことにしたの
で、ホスト装置側の負担を軽減して制御信号の切り換え
の確認作業を行うことができる。また、このように所定
の時間経過後に論理を変更して制御信号の送出を行うこ
とにしたので、1本の制御信号線を用いて制御信号の切
り換えを確認することができるという利点がある。
On the other hand, according to the second aspect of the present invention, once the host device side has sent the specific data, the peripheral device side switches the control signal, while the logic is changed after a lapse of a predetermined time to change the control signal. Since it is decided to send the control signal, it is possible to reduce the load on the host device side and perform the confirmation work of switching the control signal. Further, since the logic is changed and the control signal is transmitted after the elapse of a predetermined time, there is an advantage that the switching of the control signal can be confirmed by using one control signal line.

【0045】また、請求項3記載の発明によれば、複数
の制御信号線をパラレルに使用して制御信号の切り換え
の確認を行うことにしたので、確認作業を迅速に行うこ
とができるという効果がある。
According to the third aspect of the invention, the control signal switching is confirmed by using a plurality of control signal lines in parallel, so that the confirmation work can be performed quickly. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例で情報処理システムを構成
するレーザプリンタの回路構成の要部を表わしたブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a circuit configuration of a laser printer that constitutes an information processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例の情報処理システムにおける各信号
線の配置を表わした信号線接続図である。
FIG. 2 is a signal line connection diagram showing an arrangement of each signal line in the information processing system of the present embodiment.

【図3】 本実施例のレーザプリンタの概略構成を表わ
した概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of a laser printer of this embodiment.

【図4】 本実施例のペーパエラー信号線の制御信号切
換制御のための流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flow chart showing a flow for control signal switching control of a paper error signal line of the present embodiment.

【図5】 本実施例でフォントの設定が成功した場合の
各種信号の変化を表わしたタイミング図である。
FIG. 5 is a timing chart showing changes in various signals when font setting is successful in this embodiment.

【図6】 本実施例でフォントの設定が失敗した場合の
各種信号の変化を表わしたタイミング図である。
FIG. 6 is a timing chart showing changes in various signals when font setting fails in this embodiment.

【図7】 本発明の変形例におけるペーパエラー信号線
の切換制御のための流れを表わした流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow for switching control of a paper error signal line in a modified example of the present invention.

【図8】 情報処理システムの一例を表わしたシステム
構成図である。
FIG. 8 is a system configuration diagram showing an example of an information processing system.

【図9】 図8に示した情報処理システムにおけるデー
タおよび制御信号の伝送されるタイミングを表わしたタ
イミング図である。
9 is a timing chart showing the timing of transmission of data and control signals in the information processing system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…パーソナルコンピュータ、12…レーザプリン
タ、13…ケーブル、21…データ線、25…ペーパエ
ラー信号線、41…ホストインタフェース部、51…C
PU、53…ROM、54…RAM
11 ... Personal computer, 12 ... Laser printer, 13 ... Cable, 21 ... Data line, 25 ... Paper error signal line, 41 ... Host interface section, 51 ... C
PU, 53 ... ROM, 54 ... RAM

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ線にデータを送出すると共に制御
信号線を介して相手装置から送られてくる制御信号の受
信を行うホスト装置と、 このデータ送出源からデータ線を介して送られてくるデ
ータを受信してその解読を行う解読手段と、この解読手
段が特定のデータを解読したとき前記制御信号線に送出
する制御信号の種類を切り換える制御信号切換手段とを
備えた周辺装置とを具備することを特徴とする情報処理
システム。
1. A host device for sending data to a data line and receiving a control signal sent from a partner device via a control signal line, and a data sending source sending the data signal via the data line. The peripheral device comprises a decoding means for receiving data and decoding the data, and a control signal switching means for switching the type of control signal to be sent to the control signal line when the decoding means decodes specific data. An information processing system characterized by:
【請求項2】 データ線にデータを送出すると共に制御
信号線を介して相手装置から送られてくる制御信号の受
信を行う一方、特定のデータを送出した後に受信する制
御信号の論理の変更の有無を確認し変更が確認された状
態でその制御信号を取り込むようにしたホスト装置と、 このデータ送出源からデータ線を介して送られてくるデ
ータを受信してその解読を行う解読手段と、この解読手
段が前記特定のデータを解読したとき前記制御信号線に
送出する制御信号の種類を切り換える制御信号切換手段
と、制御信号の種類を切り換えた状態でその論理を所定
時間経過後に変更する制御信号論理変更手段とを備えた
周辺装置とを具備することを特徴とする情報処理システ
ム。
2. A method of changing the logic of a control signal received after transmitting specific data while transmitting data to a data line and receiving a control signal transmitted from a partner device via a control signal line. A host device that confirms the presence or absence and fetches the control signal in the state where the change is confirmed, and a decoding means that receives the data sent from this data transmission source via the data line and decodes it. Control signal switching means for switching the type of control signal to be sent to the control signal line when the decoding means decodes the specific data, and control for changing its logic after a lapse of a predetermined time while switching the type of control signal. An information processing system, comprising: a peripheral device having a signal logic changing unit.
【請求項3】 データ線にデータを送出すると共に複数
の制御信号線を介して相手装置から同時に送られてくる
制御信号の受信を行う一方、特定のデータを送出した後
に受信するこれらの制御信号の論理を判別しこれらの制
御信号の間に所定の論理関係が存在することが確認され
た状態でこれらの制御信号を取り込むようにしたホスト
装置と、 このデータ送出源からデータ線を介して送られてくるデ
ータを受信してその解読を行う解読手段と、この解読手
段が前記特定のデータを解読したとき前記複数の制御信
号線に送出する制御信号の種類を切り換える制御信号切
換手段と、制御信号の種類を切り換えた状態で1種類の
制御信号を前記所定の論理関係で変換しこれら複数の制
御信号線に割り当てる論理変換手段とを備えた周辺装置
とを具備することを特徴とする情報処理システム。
3. A control signal that transmits data to a data line and receives control signals simultaneously transmitted from a partner device via a plurality of control signal lines, while receiving specific data and then receiving these control signals. And the host device that takes in these control signals when it is confirmed that a predetermined logical relationship exists between these control signals and the data transmission source from the host device via the data line. Decoding means for receiving the received data and decoding it, control signal switching means for switching the type of control signal to be sent to the plurality of control signal lines when the decoding means decodes the specific data, and control And a peripheral device having a logic conversion means for converting one type of control signal in the state of switching the signal type in accordance with the predetermined logical relationship and allocating to the plurality of control signal lines. The information processing system according to claim Rukoto.
JP4267384A 1992-10-06 1992-10-06 Information processing system Pending JPH06119276A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267384A JPH06119276A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267384A JPH06119276A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119276A true JPH06119276A (en) 1994-04-28

Family

ID=17444102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267384A Pending JPH06119276A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06119276A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083422B1 (en) Cross checking among service processors in a multi-processor system
JPH08295066A (en) Apparatus and method for forming image
JPH0784117B2 (en) Image recording device control device
US5023779A (en) Distributed processing environment fault isolation
EP1643418A2 (en) Image forming apparatus
JPH06119276A (en) Information processing system
JP2613283B2 (en) Printer
JPS61121128A (en) Print control system
JP2005333450A (en) Image forming apparatus
JPH1078856A (en) Interruption by priority printing method and system therefor
JPH0535616A (en) Data transfer system
KR100200971B1 (en) Video interface method
JP2706390B2 (en) Vector unit usage right switching control method using multiple scalar units
JPH071800A (en) Outputting method for erroneous information of printer
JP2000155738A (en) Data processor
JP3167062B2 (en) Image recording device
JPH10105508A (en) Information processor and image forming device
JPH0675653A (en) Computer redundancy control system
JPH06348435A (en) Network printer
JPH056284A (en) Error control system
JPS58161021A (en) Controlling system of output device
JPH09297637A (en) Plural-power supply processor
JPH0615928A (en) Image recording method and device thereof
JPH0981465A (en) Main storage controller
JPH03277578A (en) Printer