JPH0551888U - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車

Info

Publication number
JPH0551888U
JPH0551888U JP11172291U JP11172291U JPH0551888U JP H0551888 U JPH0551888 U JP H0551888U JP 11172291 U JP11172291 U JP 11172291U JP 11172291 U JP11172291 U JP 11172291U JP H0551888 U JPH0551888 U JP H0551888U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
work vehicle
aerial work
lifting mechanism
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172291U
Other languages
English (en)
Inventor
悦郎 大西
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP11172291U priority Critical patent/JPH0551888U/ja
Publication of JPH0551888U publication Critical patent/JPH0551888U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] 走行台車上にシザ−スリンクなどの昇降機構
を介して作業台を装備して構成する高所作業車にあって
は、作業台を最下位置に降下させても、作業台が地上か
ら相当に離れた高さに位置して、その作業台への荷物の
積降しに少なからず労力を要すので、荷物の積降し労力
を軽減できるように改良した高所作業車を提供する。 [構成] 走行台車にシザ−スリンク機構などの昇降機
構を介して作業台を装備してなる高所作業車において、
作業台昇降用の昇降機構とは別の昇降手段によって昇降
動される補助リフトを走行台車に付設し、補助リフトの
載台部を、最下位置に降下された作業台よりも低位の地
面近くにまで降下できるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、走行台車上に昇降機構を介して作業台を装備して構成される高所作 業車の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、走行台車に装設する昇降機構の上端に作業台を装備し、その作業台 を昇降機構の作動でもって昇降動させる形式の高所作業車が知られている(例え ば、特開昭62−249900号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この種の高所作業車では、昇降機構が仕舞い状態においても上下方向にかなり の占拠空間を持つので、昇降機構を仕舞い状態にして作業台を最下位置に降下さ せても、作業台の対地高さが相当に高くなることが避けられず、作業台への荷物 の積込及び作業台からの荷降作業に少なからず労力を要すことになって、これが 作業者の負担になっていた。 そこで、本考案は、荷物の積込及び荷降作業の労力を軽減できるように改良し た高所作業車を提供することを目的として実施したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案における高所作業車は、走行台車にシザ−スリンクなどの昇 降機構を介して作業台を装備してなる高所作業車において、前記昇降機構とは別 の昇降手段によって昇降動される補助リフトを走行台車に付設し、補助リフトの 載台部を、最下位置に降下された前記作業台よりも低位の地面近くにまで降下で きるようにしてあることを特徴とするものである。
【0005】
【考案の作用及び効果】
本考案の高所作業車は、上記のように構成されたものであるから、高所作業に 必要な資材や工具類などの荷物を作業台に積み込む場合は、昇降機構を仕舞い状 態にして作業台を最下位置に降下させて置いて、作業台用の昇降機構とは別の昇 降手段で昇降動される補助リフトを稼働させて、その載台部を地面近くにまで降 下させ、それに荷物を載せて上昇動させることによって作業台への荷物の揚上運 搬が楽に行なえる。 また、作業台から荷物を降ろす場合は、上昇させた補助リフトの載台部に、作 業台から荷物を移載して載台部を降下させることによって難なく荷物を地面近く に降ろすことができる。 したがって、本考案の高所作業車によれば、荷物の積込及び荷降作業の労力が 従来のものに比べて著しく軽減され、作業者の労力負担が少なくなって好適に作 業できる利点がある。 しかも、昇降動する補助リフトは、作業者が作業台に乗り降りするための昇降 機としても利用できるので、荷物の積降しだけでなく作業者の乗降もが楽になる といった効果もある。
【0006】
【実施例】
次に、本考案の一実施例について図面を参照して説明する。 図1は本考案が実施された高所作業車の左側面図、図2は高所作業車の背面概 略図、図3は本考案における補助リフト作動用の回路図である。
【0007】 図1および図2において、高所作業車は、走行部を備える走行台車(1)と、走 行台車(1)に装設される昇降機構(2)と、昇降機構(2)の上端に装着される作業 台(3)などで構成されている。 作業台(3)は、ステ−ジの周囲を安全柵で囲って形成され、ステ−ジに運転コ ラム(6)が設けられている。また、走行部は、バッテリ駆動の電動モ−タ(7)に よって強制駆動される左右一対の駆動操向輪(8)と、操向のみ可能な非駆動の左 右一対の操向輪(9)とを備えて四輪型に構成されている。
【0008】 実施例の昇降機構(2)はシザ−スリンクになっており、三組のクロスリンクを 上下に接続したものを左右に所要の間隔を置いて二連に並設して枠組構成されて いる。 そして、上端のクロスリンクにおける一方のリンク端部を作業台(3)の裏面に 設けられる枢支軸(10)に嵌着し、また、下端クロスリンクにおける一方のリン クの端部を走行台車(1)がわに設置される基端軸(11)に回動自在に嵌着する一 方で、上端のクロスリンクにおける他方リンクの端部と、下端のクロスリンクに おける他方リンクの端部に取り付けたロ−ラ−を、作業台(3)の裏面に装設され ているガイドレ−ル(12)と、走行台車(1)がわに装設されているガイドレ−ル (13)にそれぞれ嵌合させ、下端クロスリンクの一方リンクと走行台車(1)との 間に介装する油圧シリンダ(14)で屈伸動できるよう構成されている。
【0009】 本考案は、上記の構成になる高所作業車において、その走行台車(1)に補助リ フト(5)を付設しているものである。 実施例の補助リフト(5)は、走行台車(1)の一側部に着脱自在に装備立設する 左右一対のガイドマスト(5b)(5b)に、昇降枠(L)の縦部材(5c)(5c)を摺 動自在に嵌合し、ガイドマスト(5b)(5b)と昇降枠(L)との間に昇降手段(4) である油圧シリンダを組入れ、該油圧シリンダ(4)を伸縮作動させることによっ て昇降枠(L)を上下方向に移動させることができるように構成されている。 そして、ガイドマスト(5b)(5b)に沿って上下移動する昇降枠(L)の下端部 に載台部(5a)が設けられ、その載台部(5a)は、荷物を載せることができる体 勢(図1の実線図示状態参照)と、格納体勢(図1の仮想線図示状態)とに切り換え できるようになっている。 また、昇降枠(L)の上下移動ストロ−クは、載台部(5a)を地面に可及的に近 い最下降位置から、少なくとも最下位置に下降された作業台(3)の高さに略相当 する位置まで上昇させ得るように設定される。
【0010】 さらに、昇降枠(L)を昇降する油圧シリンダは、図3に示すように、作業台昇 降用の油圧シリンダ(14)を作動する回路でもって共通に駆動できるように構成 されている。つまり、電動モ−タ(7)により稼働される油圧ポンプ(15)で油圧 シリンダ(14)に圧油を送給するように構成された油圧回路(16)に切換バルブ (17)を組入れ、該切換バルブ(17)の切換え操作で油圧シリンダ(4)に圧油を 送給できるようになっている。
【0011】 なお、補助リフト(5)の昇降手段(4)は、油圧シリンダに限られるものではな く、例えば、正逆転電動モ−タでもってネジ軸やチエン、ワイヤ−等を作動する ことにより昇降枠を上下に動かし得るように構成するなど、適宜に変更構成でき るものであり、また、補助リフトは、高所作業車のどの側面に設けてもよく、必 要に応じて装備個所を変更できるように構成することも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が実施された高所作業車の左側面図であ
る。
【図2】本考案が実施された高所作業車の背面概略図で
ある。
【図3】本考案における補助リフト作動用の回路図であ
る。
【符号の説明】
1 走行台車 2 昇降機構 3 作業台 4 昇降手段 5 補助リフト 5a 載台部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行台車(1)にシザ−スリンクなどの昇
    降機構(2)を介して作業台(3)を装備してなる高所作業
    車において、前記昇降機構(2)とは別の昇降手段(4)に
    よって昇降動される補助リフト(5)を走行台車に付設
    し、補助リフト(5)の載台部(5a)を、最下位置に降下
    された前記作業台(3)よりも低位の地面近くにまで降下
    できるようにしてあることを特徴とする高所作業車。
JP11172291U 1991-12-20 1991-12-20 高所作業車 Pending JPH0551888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172291U JPH0551888U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172291U JPH0551888U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 高所作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551888U true JPH0551888U (ja) 1993-07-09

Family

ID=14568508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172291U Pending JPH0551888U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551888U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846224B1 (ko) * 2007-12-20 2008-07-15 에스큐엔지니어링(주) 시설물 점검용 차량
WO2011055947A2 (ko) * 2009-11-06 2011-05-12 Kim Seokil 이동식 다기능 테이블 리프트
KR102073180B1 (ko) * 2019-04-15 2020-02-05 에치와이산업주식회사 농업용 고소차
KR20210123894A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 한국기계연구원 적층형 모듈 로봇
KR20210136510A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 유병호 무동력 리프트 장치
KR102612190B1 (ko) * 2022-11-28 2023-12-11 주식회사 나우로보틱스 재킹 타입 및 피킹 타입 호환 로봇용 적재유닛과 물류로봇시스템

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846224B1 (ko) * 2007-12-20 2008-07-15 에스큐엔지니어링(주) 시설물 점검용 차량
WO2011055947A2 (ko) * 2009-11-06 2011-05-12 Kim Seokil 이동식 다기능 테이블 리프트
WO2011055947A3 (ko) * 2009-11-06 2011-09-22 Kim Seokil 이동식 다기능 테이블 리프트
KR102073180B1 (ko) * 2019-04-15 2020-02-05 에치와이산업주식회사 농업용 고소차
KR20210123894A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 한국기계연구원 적층형 모듈 로봇
KR20210136510A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 유병호 무동력 리프트 장치
KR102612190B1 (ko) * 2022-11-28 2023-12-11 주식회사 나우로보틱스 재킹 타입 및 피킹 타입 호환 로봇용 적재유닛과 물류로봇시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571913B2 (en) Multipurpose machine
US3202242A (en) Industrial truck with an elevatable operator platform that is movable with and relative to the load handling means
US6345677B1 (en) Industrial truck with a battery block
AU2002329704A1 (en) Multipurpose machine
US20060245893A1 (en) Industrial truck
EP0110979A1 (en) Self elevating forklift truck
EP2805911A1 (de) Flurförderzeug, insbesondere Kommissionierflurförderzeug mit einem anhebbaren und absenkbaren Fahrerstand
JPH0551888U (ja) 高所作業車
US5190435A (en) Fork lift truck
KR20140145756A (ko) 리치 타입 지게차의 레그 구조
JP3140094U (ja) 油圧回路及びそれを用いた車両用リフタ装置
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
JPS58167399A (ja) フオ−クリフト
JPH06316399A (ja) 履帯式フォークリフト車
JPS5889443A (ja) 自動車の車体移動台車
JP2003146595A (ja) 低揚高型ピックアップリフト
JPH0452240Y2 (ja)
JPH10147498A (ja) 荷役車両
JPH079906A (ja) トラック用移動式後部昇降装置
CN114348915A (zh) 一种转向升降独立设计的工业车辆
JPH045519Y2 (ja)
JPS631629Y2 (ja)
JPH0237836Y2 (ja)
JP2540193Y2 (ja) 高所荷役機械
JP2595642Y2 (ja) 高所作業車両の走行装置