JPH05334763A - 録画予約装置 - Google Patents

録画予約装置

Info

Publication number
JPH05334763A
JPH05334763A JP4139362A JP13936292A JPH05334763A JP H05334763 A JPH05334763 A JP H05334763A JP 4139362 A JP4139362 A JP 4139362A JP 13936292 A JP13936292 A JP 13936292A JP H05334763 A JPH05334763 A JP H05334763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording reservation
vtr
code
information
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4139362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3218689B2 (ja
Inventor
Toru Kurita
徹 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13936292A priority Critical patent/JP3218689B2/ja
Publication of JPH05334763A publication Critical patent/JPH05334763A/ja
Priority to US08/283,740 priority patent/US5557421A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3218689B2 publication Critical patent/JP3218689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作で確実な録画予約を行うことがで
きるようにする。 【構成】 キー操作部11からの数字列に変換された情
報が放送番組の録画予約に関するデータの解読回路22
に供給される。また入力手段12からの指定された録画
予約を行うVTRのコードが判別回路23に供給され
る。この判別回路23からの判別出力がデータバス24
を通じて中央処理回路(CPU)25に供給される。こ
のCPU25からの信号が解読回路22に供給され、解
読された放送番組の録画予約に関するデータがフォーマ
ットの変換回路26に供給される。そしてこの変換回路
26にCPU25からの信号が供給されて、上述の判別
されたVTRに適合する録画予約データの形成が行われ
る。さらにこの変換回路26からの信号が送信器3に供
給され、任意の赤外線信号等に変調されて送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTRに対して録画予
約を行う場合に使用して好適な録画予約装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】VTRに対して録画予約を行う場合に、
従来は比較的複雑な操作が必要で、使用者に煩わしさを
感じさせる恐れがあった。そこでこのような放送番組の
録画予約に関するデータを任意の数字列に変換し、この
数字列をキー操作部から入力することによって録画予約
を行う装置が提案されている。
【0003】このような録画予約を行う装置において、
従来の装置では、装置の内部にメモリとタイマーが設け
られ、上述の数字列を解読したデータに基づいて録画開
始時刻になるとVTRの電源をオンにする遠隔制御信号
を出力し、チャンネルを選択する遠隔制御信号を出力
し、録画開始の遠隔制御信号を出力する。また録画終了
時刻になると停止の遠隔制御信号を出力し、VTRの電
源をオフにする遠隔制御信号を出力するようにされてい
る。
【0004】ところがこのような方法では、制御が一方
的であるために、例えばVTRに記録可能なテープが装
着されていなかったり、あるいは遠隔制御信号が遮られ
た場合などに録画が実行されないままになる恐れがあ
る。また録画の実行中に他の装置からの遠隔制御信号に
よって録画が中断されてしまうなどの恐れもある。さら
に複数のVTRを同時に制御することは不可能であっ
た。
【0005】ところで民生用のVTRにおいて、遠隔操
作制御の送信部で録画予約に関するデータを入力し、こ
の入力データから録画予約データを形成し、この録画予
約データをVTR本体に伝送して録画予約を行う方法が
実施されている。しかしながらこの方法も、上述のVT
R本体に対して録画予約を行う場合と同様、データの入
力の操作が複雑で、使用者に煩わしさを感じさせる恐れ
があった。この出願はこのような点に鑑みて成されたも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の録画予約を行う装置では、制御が一方的で
あるために、録画が確実に実行されない恐れなどがある
というものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、放送番組の録画予約に関するデータが任意の数字列
に変換されてなる情報を入力するキー操作部11と、上
記情報と共に上記録画予約を行うVTRを指定するコー
ドの入力手段12とを有し、上記情報を解読(回路2
2)すると共に上記コードを判別(回路23)して、こ
の判別された上記VTRに適合する録画予約データを形
成(変換回路26)するようにした録画予約装置であ
る。
【0008】本発明による第2の手段は、第1の手段に
記載の情報を入力するキー操作部11とコードの入力手
段12とを有し、上記情報を解読(回路22)すると共
に上記コードを判別(回路23)してこの判別された上
記VTRに適合する録画予約データを形成(変換回路2
6)する装置が、遠隔操作制御の送信部に設けられてな
る録画予約装置である。
【0009】本発明による第3の手段は、放送番組の録
画予約に関するデータが任意の数字列に変換されてなる
情報を入力するキー操作部11と、上記情報と共に上記
録画予約を行うVTRを指定するコードの入力手段12
と、これらの情報及びコードに対応する伝送信号を発生
する手段とが遠隔操作制御の送信部100に設けられ、
この送信部からの上記伝送信号中の上記情報を解読(回
路22)すると共に上記コードを判別(回路23)し
て、この判別された上記VTRに適合する録画予約デー
タを形成(変換回路26)するようにした録画予約装置
である。
【0010】本発明による第4の手段は、第3の手段に
記載の送信部100からの伝送信号中の上記情報を解読
(回路22)すると共に上記コードを判別(回路23)
してこの判別された上記VTRに適合する録画予約デー
タを形成(変換回路26)する装置が、上記VTR内に
設けられてなる録画予約装置である。
【0011】
【作用】これによれば、放送番組の録画予約に関するデ
ータが変換された任意の数字列を解読すると共に、VT
Rを指定するコードを判別して、この判別されたVTR
に適合する録画予約データを形成することによって、簡
単な操作で確実な録画予約を行うことができる。
【0012】
【実施例】図1において、11は上述の放送番組の録画
予約に関するデータが任意の数字列に変換されてなる情
報を入力するキー操作部、12は録画予約を行うVTR
を指定するコードの入力手段である。なおこのキー操作
部11と入力手段12とは一体のキーボード1に設けら
れ、各キー操作に対応する一連の出力が取り出される。
またこのキーボード1には、情報を入力する際の開始キ
ー、修正キー、終了キー、転送キー等が設けられる。さ
らにその他のVTRの操作キー等も設けられている。
【0013】このキーボード1からの出力がマイクロコ
ンピュータ2の入力回路21に供給されて、キー操作部
11からの出力と入力手段12からの出力とが分離して
取り出される。そしてキー操作部11からの情報が放送
番組の録画予約に関するデータの解読回路22に供給さ
れる。また入力手段12からのコードが指定された録画
予約を行うVTRの判別回路23に供給される。この判
別回路23からの指定された録画予約を行うVTRの判
別出力がデータバス24を通じて中央処理回路(CP
U)25に供給される。
【0014】またCPU25からの信号が解読回路22
に供給され、キー操作部11からの情報の解読が行われ
る。この解読回路22からの解読された放送番組の録画
予約に関するデータがフォーマットの変換回路26に供
給される。そしてこの変換回路26にCPU25からの
信号が供給されて、上述の判別されたVTRに適合する
録画予約データの形成が行われる。なお27はフォーマ
ットの変換を行うためのプログラム等の書き込まれたメ
モリである。
【0015】さらにこの変換回路26からの信号が送信
器3に供給され、任意の赤外線信号等に変調されて送信
される。またCPU25からの信号が表示器4に供給さ
れて、解読された放送番組の録画予約に関するデータ等
が表示される。
【0016】このような装置において、操作及び動作の
手順は図2のフローチャートに示すように行われる。す
なわち図において、動作がスタートされると、まずステ
ップ〔1〕で情報を入力する際の開始キーが押されたか
否か判断され、開始キー以外のときはステップ〔2〕で
通常の遠隔操作の送信が行われる。
【0017】またステップ〔1〕で開始キーが押される
とステップ〔3〕で表示器4での表示が開始され、ステ
ップ〔4〕でメモリ27内のRAMがクリアされる。さ
らにステップ〔5〕でキー操作部11の数字キーが押さ
れたか否か判断され、押されていないときはステップ
〔6〕で情報入力に対する処理が解除されて全体の動作
が終了される。
【0018】またステップ〔5〕で数字キーが押される
とステップ〔7〕で押された数字がRAMに記憶され、
ステップ〔8〕で情報の終了キーが押されたか否か判断
される。そして押されていないときはステップ〔5〕に
戻される。またステップ〔8〕で終了キーが押される
と、ステップ
〔9〕でRAMに記憶された情報から元の
放送番組の録画予約に関するデータが解読され、ステッ
プ〔10〕で表示器4に解読されたデータの表示が行わ
れる。
【0019】さらにステップ〔11〕で情報の修正キー
が押されたか否か判断され、押されたときはステップ
〔12〕でデータの修正が行われる。またステップ〔1
3〕で録画予約を行うVTRを指定するコードの入力手
段が押されるまで待機され、押されるとステップ〔1
4〕で指定されたVTRに適合する録画予約データの形
成が行われる。
【0020】さらにステップ〔15〕で形成された録画
予約データが、例えば赤外線遠隔操作用コードに変換さ
れる。またステップ〔16〕で表示器4に転送の表示が
行われ、ステップ〔17〕で転送キーが押されるまで待
機され、押されるとステップ〔18〕で指定されたVT
Rに適合する録画予約データが赤外線送信されて全体の
動作が終了される。
【0021】こうして上述の装置によれば、放送番組の
録画予約に関するデータが変換された任意の数字列を解
読(回路22)すると共に、VTRを指定するコードを
判別(回路23)して、この判別されたVTRに適合す
る録画予約データを形成(変換回路26)することによ
って、簡単な操作で確実な録画予約を行うことができる
ものである。
【0022】さらに上述の装置において、放送番組の録
画予約に関するデータが任意の数字列に変換されてなる
情報を入力するキー操作部11と、録画予約を行うVT
Rを指定するコードの入力手段12とは、遠隔操作制御
の送信部100に設けられるようにすることもできる。
【0023】すなわち図3はそのように構成された場合
の実施例を示す。この図において、キー操作部11及び
入力手段12等のキーボード1が遠隔操作制御の送信部
100に設けられる。そしてこれらのキーボード1から
の信号が送信器5に供給され、例えば赤外線遠隔操作用
コードに変換されて赤外線送信される。これに対して受
信器6が設けられ、この受信器6からの信号がマイクロ
コンピュータ2の入力回路21に供給される。
【0024】従ってこの装置において、操作及び動作の
手順は図4のフローチャートに示すように行われる。す
なわち図において、まずAは送信部100側の操作及び
動作の手順のフローチャートであって、ステップ〔1
2〕までは上述と同様である。
【0025】そしてステップ〔21〕で表示器に転送の
表示が行われ、ステップ〔22〕で転送キーが押される
まで待機され、押されるとステップ〔23〕でRAMに
記憶された情報が赤外線送信される。さらにステップ
〔24〕で録画予約を行うVTRを指定するコードの入
力手段が押されるまで待機され、押されるとステップ
〔25〕で指定するコードが赤外線送信されて全体の動
作が終了される。
【0026】これに対してBはマイクロコンピュータ2
側の動作のフローチャートである。ここで動作がスター
トされると、まずステップ〔31〕で情報を入力する際
の開始コードが受信されたか否か判断され、開始コード
以外のときはステップ〔32〕で通常の遠隔操作の受信
が行われる。
【0027】またステップ〔31〕で開始コードが受信
されるとステップ〔33〕で表示器4での表示が開始さ
れ、ステップ〔34〕でメモリ27内のRAMがクリア
される。さらにステップ〔35〕で受信された数字がR
AMに記憶され、ステップ〔36〕で情報の終了コード
が受信されたか否か判断される。
【0028】そして受信されていないときはステップ
〔35〕に戻される。またステップ〔36〕で終了コー
ドが受信されると、ステップ〔37〕でRAMに記憶さ
れた情報から元の放送番組の録画予約に関するデータが
解読される。さらにステップ〔38〕で録画予約を行う
VTRを指定するコードが判別され、ステップ〔39〕
で判別されたVTRのフォーマットが読み込まれる。
【0029】さらにステップ〔40〕で解読された放送
番組の録画予約に関するデータが、判別されたVTRに
適合する録画予約データに変換される。そしてステップ
〔41〕で形成された録画予約データが、例えば赤外線
遠隔操作用コードに変換され赤外線送信されて全体の動
作が終了される。
【0030】このようにして、放送番組の録画予約に関
するデータが変換された任意の数字列を解読すると共
に、VTRを指定するコードを判別して、この判別され
たVTRに適合する録画予約データを形成することによ
って、簡単な操作で確実な録画予約を行うことができ
る。
【0031】なおこの装置で、マイクロコンピュータ2
側の構成はVTR内に設けられるようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、放送番組の録画予約
に関するデータが変換された任意の数字列を解読すると
共に、VTRを指定するコードを判別して、この判別さ
れたVTRに適合する録画予約データを形成することに
よって、簡単な操作で確実な録画予約を行うことができ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による録画予約装置の一例の構成図であ
る。
【図2】その説明のためのフローチャート図である。
【図3】本発明による録画予約装置の他の例の構成図で
ある。
【図4】その説明のためのフローチャート図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 マイクロコンピュータ 3 送信器 4 表示器 11 放送番組の録画予約に関するデータが任意の数字
列に変換されてなる情報を入力するキー操作部 12 録画予約を行うVTRを指定するコードの入力手
段 21 入力回路 22 放送番組の録画予約に関するデータの解読回路 23 判別回路 24 データバス 25 中央処理回路(CPU) 26 フォーマットの変換回路 27 メモリ 100 遠隔操作制御の送信部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送番組の録画予約に関するデータが任
    意の数字列に変換されてなる情報を入力するキー操作部
    と、上記情報と共に上記録画予約を行うVTRを指定す
    るコードの入力手段とを有し、 上記情報を解読すると共に上記コードを判別して、この
    判別された上記VTRに適合する録画予約データを形成
    するようにした録画予約装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報を入力するキー操
    作部とコードの入力手段とを有し、上記情報を解読する
    と共に上記コードを判別してこの判別された上記VTR
    に適合する録画予約データを形成する装置が、遠隔操作
    制御の送信部に設けられてなる録画予約装置。
  3. 【請求項3】 放送番組の録画予約に関するデータが任
    意の数字列に変換されてなる情報を入力するキー操作部
    と、上記情報と共に上記録画予約を行うVTRを指定す
    るコードの入力手段と、これらの情報及びコードに対応
    する伝送信号を発生する手段とが遠隔操作制御の送信部
    に設けられ、 この送信部からの上記伝送信号中の上記情報を解読する
    と共に上記コードを判別して、この判別された上記VT
    Rに適合する録画予約データを形成するようにした録画
    予約装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の送信部からの伝送信号
    中の上記情報を解読すると共に上記コードを判別してこ
    の判別された上記VTRに適合する録画予約データを形
    成する装置が、上記VTR内に設けられてなる録画予約
    装置。
JP13936292A 1992-05-29 1992-05-29 録画予約装置 Expired - Lifetime JP3218689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13936292A JP3218689B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 録画予約装置
US08/283,740 US5557421A (en) 1992-05-29 1994-08-01 Apparatus for programming a video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13936292A JP3218689B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 録画予約装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334763A true JPH05334763A (ja) 1993-12-17
JP3218689B2 JP3218689B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=15243567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13936292A Expired - Lifetime JP3218689B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 録画予約装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5557421A (ja)
JP (1) JP3218689B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991793A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Rohm Co Ltd ビデオテープ記録再生装置
US5825413A (en) * 1995-11-01 1998-10-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Infrared surveillance system with controlled video recording
US20090241151A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Dish Network L.L.C. Systems and methods for remotely controlling a consumer device
US20100071007A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Echostar Global B.V. Method and Apparatus for Control of a Set-Top Box/Digital Video Recorder Using a Mobile Device
US8244106B2 (en) 2008-12-24 2012-08-14 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus and methods for resolving recording conflicts of a digital video recorder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977455B1 (en) * 1988-07-15 1993-04-13 System and process for vcr scheduling
CA2005070C (en) * 1988-12-23 1999-04-27 Henry C. Yuen Apparatus and method for using encoded video recorder/player timer preprogramming information

Also Published As

Publication number Publication date
JP3218689B2 (ja) 2001-10-15
US5557421A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0890260B1 (en) Controlling vcr by using personal computer
US5291343A (en) Audio/video system for television receiver, video cassette recorder, and so forth
JP3764988B2 (ja) リモートコントロール装置
JP3334166B2 (ja) Vtr
JPH0983897A (ja) テレビ受信機
JPH11266414A (ja) Epg受信装置及び方法、並びに提供媒体
US6169580B1 (en) Method for automatically adjusting time difference for video instrument
JPH05334763A (ja) 録画予約装置
JP3145855B2 (ja) Catv視聴制御システム
US6985782B1 (en) Audio control signal transmission apparatus and reception appartus, control system and control method using an audio control signal, program information transmission apparatus and transmission method, and program reservation apparatus and program reservation method
JP3271629B2 (ja) Vtrの録画予約装置
US5715352A (en) Linkage system between video cassette recorder set and television set and controlling method therefor
JP2595172B2 (ja) Vcrによるケーブルボックスのコントロール方法
JP3709900B2 (ja) タイマー装置、タイマー機能付電子機器および遠隔操作装置
JP3422458B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2003158688A (ja) ディジタル放送受信装置
JPH0684231A (ja) 情報伝送によるテレビジョン番組録画予約システム
JP2635578B2 (ja) 文字放送受信装置
JP3900352B2 (ja) 受信装置および方法
KR100301491B1 (ko) 이피지를이용한브이씨알의예약녹화장치및방법
JPH05249256A (ja) 受信機時刻自動設定および/または補正システム並びにその方法
JP3074850U (ja) 放送信号予約記録装置およびビデオデッキ
KR100226351B1 (ko) 브이시알 시스템에서 지코드 데이터 자동 디버깅 방법
JP3309935B2 (ja) プログラム予約受信システム
JP3431609B2 (ja) デジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11