JPH0531435U - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0531435U
JPH0531435U JP8591991U JP8591991U JPH0531435U JP H0531435 U JPH0531435 U JP H0531435U JP 8591991 U JP8591991 U JP 8591991U JP 8591991 U JP8591991 U JP 8591991U JP H0531435 U JPH0531435 U JP H0531435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
data
image forming
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8591991U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元 北條
日出男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8591991U priority Critical patent/JPH0531435U/en
Publication of JPH0531435U publication Critical patent/JPH0531435U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電源遮断時における通信の通信デ
ータを保護することのできる画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 本発明の画像形成装置は、供給される電源の
遮断及び回復を検出して電源遮断及び回復信号を出力す
ると共に電源遮断後も所定時間電源を供給する無停電電
源ユニット201と、CPU205のプログラムとして
構成される電源の遮断時に通信機能が送信中のときには
当該送信中のデータについて送信を継続する送信継続手
段と、また受信中のときには当該受信データをRAM内
に蓄積するデータ蓄積手段と、さらに電源回復信号を入
力したときには電源の遮断時に前記通信機能によって受
信しRAM内に蓄積された受信データをプリントアウト
する出力手段とを備えて構成される。
(57) [Summary] [Object] An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of protecting communication data of communication when power is cut off. An image forming apparatus according to the present invention detects an interruption and a restoration of supplied power, outputs a power interruption and a recovery signal, and supplies an uninterruptible power supply unit for a predetermined time even after the interruption of the power, and a CPU 205. And a data storage unit that stores the received data in the RAM when the communication function is transmitting when the communication function is transmitting when the power is cut off. And an output means for printing out the received data received by the communication function and stored in the RAM when the power is restored, when the power recovery signal is input.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、画像形成装置に関し、特に通信機能及び無停電電源を具備する画像 形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus having a communication function and an uninterruptible power supply.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

従来、複写機、ファクシミリ(以下、単にFAXと略記する)等の画像形成装 置に種々の機能を装備したものが各種提案されている。近年、このような画像形 成装置に通信機能を具備したもの、具体的にはFAX、複写機にFAX等と同等 の機能を持たせたもの或いは複写機にFAX等の通信装置を接続し得るように構 成したものが提案されるにいたっている。 Conventionally, various types of image forming apparatuses such as a copying machine and a facsimile (hereinafter simply referred to as FAX) equipped with various functions have been proposed. In recent years, such an image forming apparatus having a communication function, specifically, a FAX, a copying machine having a function equivalent to that of a FAX or the like, or a communication apparatus such as a FAX can be connected to the copying machine. It has come to be proposed what is configured as.

【0003】 しかしながら、これら通信機能を具備した画像形成装置において、供給されて いた電源が停電等に拠り遮断されたときには、その時点で送信動作が停止し、送 信中のページの情報が送信先の受信機に送信されることなくとぎれてしまう。However, in the image forming apparatus having these communication functions, when the supplied power is cut off due to a power failure or the like, the transmission operation is stopped at that point, and the information of the page being transmitted is transmitted to the destination. Will be interrupted without being transmitted to the receiver.

【0004】 そこで、これら通信機能を具備した画像形成装置に無停電電源を付加すること により、送信中のページの情報を完全に受信側に送信することにより、情報の欠 落を最小限にすることができ、また受信中であればその受信データが終了するま でメモリ受信を続けることで受信エラーの発生を未然に防止することが可能とな る。Therefore, by adding an uninterruptible power supply to the image forming apparatus having these communication functions, the information of the page being transmitted is completely transmitted to the receiving side, thereby minimizing the loss of information. It is possible to prevent the occurrence of a reception error in advance by continuing the memory reception until the reception data ends if the reception data is being received.

【0005】[0005]

【考案の目的】[The purpose of the device]

本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、電源遮断時における通信の通信 データを保護することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of protecting communication data of communication when power is cut off.

【0006】[0006]

【考案の構成】[Device configuration]

上記目的を達成するため本願第1の考案は、通信機能を具備する画像形成装置 において、供給される電源の遮断を検出して電源遮断信号を出力する検出手段と 、この検出手段から出力された電源遮断信号を入力して電源遮断後も所定時間電 源を供給する電源供給手段と、電源の遮断時に前記通信機能によって送信中のと きには前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該送信中のデータについて送 信を継続する送信継続手段と、電源の遮断時に前記通信機能によって受信中のと きには前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該受信データを蓄積するデー タ蓄積手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the first invention of the present application is, in an image forming apparatus having a communication function, a detection means for detecting interruption of supplied power and outputting a power interruption signal, and an output from this detection means. A power supply means for inputting a power cutoff signal to supply power for a predetermined time even after power is cut off, and a power supply means for receiving power from the power supply means during transmission by the communication function when the power is cut off. Transmission continuation means for continuing transmission of the data being transmitted, and data storage for accumulating the received data by receiving power from the power supply means when receiving by the communication function when the power is cut off. And means.

【0007】 また、本願第2の考案は、通信機能を具備する画像形成装置において、供給さ れる電源の遮断及び回復を検出して電源遮断及び回復信号を出力する検出手段と 、この検出手段から出力された電源遮断信号を入力して電源遮断後も所定時間電 源を供給する電源供給手段と、電源の遮断時に前記通信機能によって受信中のと きには前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該受信データを蓄積するデー タ蓄積手段と、前記検出手段から出力された電源回復信号を入力したときには前 記データ蓄積手段に電源の遮断時に前記通信機能によって受信し蓄積された受信 データをプリントアウトする出力手段とを有することを特徴とする。The second invention of the present application is, in an image forming apparatus having a communication function, a detection means for detecting cutoff and recovery of supplied power and outputting a power cutoff and recovery signal, and the detection means. Input the output power-off signal to supply power for a predetermined time even after power-off, and supply power from the power-supply means when receiving by the communication function when power-off. When the data storage means that receives and accumulates the received data and the power restoration signal output from the detection means are input, the received data received and accumulated by the communication function when the power is cut off is input to the data storage means. And output means for printing out.

【0008】[0008]

【作用】[Action]

本願第1の考案の画像形成装置は、供給される電源の遮断を検出した検出手段 から出力された電源遮断信号によって、電源遮断後も所定時間電源を供給する電 源供給手段を具備している。また、電源の遮断時にはこの電源供給手段から電源 の供給を受けることによって、送信中のときには該送信中のデータについて送信 を継続し、受信中のときには該受信データを蓄積することにより、電源遮断時に おける送・受信データの欠落を防止する。 The image forming apparatus of the first invention of the present application is provided with the power supply means for supplying the power for a predetermined time even after the power is cut off by the power cutoff signal output from the detecting means which detects the cutoff of the power supply. .. When the power is cut off, the power is supplied from this power supply means when the power is cut off, so that the data being transmitted is continuously transmitted during the transmission and the received data is accumulated when the data is being received. To prevent loss of sent / received data.

【0009】 また、本願第2の考案の画像形成装置は、供給される電源の遮断を検出した検 出手段から出力された電源遮断信号によって、電源遮断後も所定時間電源を供給 する電源供給手段を具備している。また、電源の遮断時にはこの電源供給手段か ら電源の供給を受けることによって、電源遮断時に受信中の受信データを蓄積し 、検出手段から出力された電源回復信号を入力したときに電源の遮断時に受信し 蓄積された受信データをプリントアウトすることにより、電力消費量の大である 受信データのプリントアウトによる電力の消耗を防止する。The image forming apparatus according to the second aspect of the present invention is a power supply unit that supplies power for a predetermined time even after the power is cut off by the power cutoff signal output from the detection unit that detects the cutoff of the supplied power. It is equipped with. Also, when the power is cut off, the power is supplied from this power supply means, so that the received data being received when the power is cut off is accumulated, and when the power recovery signal output from the detection means is input, when the power is cut off. By printing out the received data that has been received and accumulated, it is possible to prevent power consumption due to printing out the received data, which consumes a large amount of power.

【0010】[0010]

【実施例】【Example】

以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0011】 図1乃至図31は、本考案に係る画像形成装置としての通信機能を具備した複 写機の構成及び作用を示すものである。1 to 31 show the structure and operation of a multi-function peripheral having a communication function as an image forming apparatus according to the present invention.

【0012】 まず、本実施例における、デジタル複写機の構成について図面を参照して説明 する。図1はデジタル複写機全体の構成図、図5及び図6はそれぞれ該デジタル 複写機における書き込み部の平面図及び側面図である。First, the configuration of the digital copying machine according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of the entire digital copying machine, and FIGS. 5 and 6 are a plan view and a side view of a writing section in the digital copying machine, respectively.

【0013】 以下、図1を用いてデジタル複写機の概略構成に付いて説明する。本実施例に おける、デジタル複写器は図1に示すように複写機本体(I )と、この複写機本 体(I )の上部に構成される自動原稿送り装置[ADF](II)と、前記複写機 本体(I )の排紙部開口に取り付けられるソータ(III)と、このソータ(III)の 下側に取り付けられる両面反転ユニット(IV)との4つのユニットから構成され ている。The schematic configuration of the digital copying machine will be described below with reference to FIG. In this embodiment, the digital copying machine includes a copying machine main body (I) as shown in FIG. 1, an automatic document feeder [ADF] (II) formed on the copying machine main body (I), The copying machine main body (I) is composed of four units, a sorter (III) attached to the discharge opening and a double-sided reversing unit (IV) attached to the lower side of the sorter (III).

【0014】 複写機本体(I)は、主としてスキャナ部、書き込み部、感光体部、現像部並び に給紙部等によって構成される。次に、各部の構成、動作などについて説明する 。The copying machine main body (I) mainly includes a scanner unit, a writing unit, a photoconductor unit, a developing unit, a paper feeding unit, and the like. Next, the configuration and operation of each unit will be described.

【0015】 まず、スキャナ部について説明する。反射鏡1と光源3と第1ミラー2とを装 備して一定の速度で移動する第1スキャナと、第2ミラー4ならびに第3ミラー 5を装備して前記第1スキャナの1/2の速度で第1スキャナに追従して移動す る第2スキャナを有している。First, the scanner unit will be described. A first scanner equipped with a reflecting mirror 1, a light source 3 and a first mirror 2 and moving at a constant speed, a second mirror 4 and a third mirror 5 It has a second scanner that moves at a speed following the first scanner.

【0016】 この第1スキャナ及び第2スキャナによりコンタクトガラス9上の原稿(図示 せず)を光学的に走査し、その反射像を色フィルタ6を介してレンズ7に導き、 一次元固体撮像素子8上に結像させる。A document (not shown) on the contact glass 9 is optically scanned by the first scanner and the second scanner, and the reflected image is guided to the lens 7 via the color filter 6, and the one-dimensional solid-state image pickup device is obtained. Image on 8.

【0017】 前記光源3には、蛍光灯やハロゲンランプ等が使用されており、波長が安定し ていて寿命が長いなどの理由から一般的に蛍光灯が使用されている。本実施例で は1本の光源3に反射鏡1が取り付けられているが、2本以上の光源を使用する こともある。前記固体撮像素子8が一定のサンプリングクロックを持っているた め、蛍光灯はそれより高い周波数で点灯しないと画像に悪影響を与える。A fluorescent lamp, a halogen lamp, or the like is used as the light source 3, and a fluorescent lamp is generally used because of its stable wavelength and long life. In the present embodiment, the reflecting mirror 1 is attached to one light source 3, but two or more light sources may be used. Since the solid-state image sensor 8 has a constant sampling clock, the fluorescent lamp will adversely affect the image unless it is lit at a higher frequency.

【0018】 前記固体撮像素子8としては、一般的にCCDが用いられている。固体撮像素 子8で読み取った画像信号はアナログ値であるので、アナログ/デジタル(以下 、単にA/Dと称す)変換され、画像処理基板10にて種々の画像処理(2値化 、多値化、階調処理、変倍処理、編集処理など)が施され、スポットの集合とし てデジタル信号に変換される。A CCD is generally used as the solid-state imaging device 8. Since the image signal read by the solid-state imaging device 8 is an analog value, it is converted from analog / digital (hereinafter simply referred to as A / D) and various image processing (binarization, multi-valued) is performed by the image processing board 10. Conversion, gradation processing, scaling processing, editing processing, etc.), and converted into a digital signal as a set of spots.

【0019】 カラーの画像情報を得るために本実施例では、原稿から固体撮像素子8に導か れる光路途中に、必要色の情報だけを透過する色フィルタ6が出し入れ可能に配 置されている。原稿の走査に合わせて、該色フィルタ6の出し入れを行い、その 都度多重転写、両面コピーなどの機能によって、多種多様のコピーが作成できる ようになっている。In order to obtain color image information, in the present embodiment, a color filter 6 that transmits only necessary color information is arranged so that it can be taken in and out along the optical path guided from the document to the solid-state image sensor 8. The color filter 6 is put in and taken out in accordance with the scanning of the original, and various kinds of copies can be made by the functions such as multiple transfer and double-sided copy each time.

【0020】 また、RGBの3つの情報を同時に得るために3ラインのCCD等を用いて、 カラー原稿の読取りを行う場合もある。In addition, a color original may be read using a 3-line CCD or the like in order to simultaneously obtain three pieces of RGB information.

【0021】 次に、書き込み部について説明する。画像処理後の画像情報は、光書き込み部 においてレーザ光のラスタ走査にて光の点の集合の形で感光体ドラム40上に書 き込まれる。図5及び図6は書き込み部を示す平面図及び側面図である。半導体 レーザ20から発せられたレーザ光はコリメートレンズ21で平行な光束に変え られ、アパーチャレンズ32により一定形状の光束に整形される。この整形され たレーザ光は第1シリンダレンズ22により副走査方向に圧縮された形でポリゴ ンミラー24に入射する。このポリゴンミラー24は正確な多角形をしており、 ポリゴンモータ25により一定方向に一定の速度で回転している。この回転速度 は感光体ドラム40の回転速度と書き込み密度とポリゴンミラー24の面数によ り決定される。Next, the writing unit will be described. The image information after the image processing is written on the photosensitive drum 40 in the form of a set of light spots by raster scanning of laser light in the optical writing unit. 5 and 6 are a plan view and a side view showing the writing unit. The laser light emitted from the semiconductor laser 20 is converted into a parallel light flux by the collimator lens 21 and shaped into a constant light flux by the aperture lens 32. The shaped laser light is incident on the polygon mirror 24 in a form compressed by the first cylinder lens 22 in the sub-scanning direction. The polygon mirror 24 has an accurate polygonal shape, and is rotated in a fixed direction by a polygon motor 25 at a fixed speed. This rotation speed is determined by the rotation speed of the photosensitive drum 40, the writing density, and the number of faces of the polygon mirror 24.

【0022】 ポリゴンミラー24に入射されたレーザ光は、その反射光がポリゴンミラー2 4の回転により偏向される。偏向されたレーザ光はfθレンズ26a、26bに 順次入射する。fθレンズ26a、26bは、角速度一定の走査光を感光体ドラ ム40上で等速走査するように変換されて、感光体ドラム40上で最小光点とな るように結像し、さらに面倒れ補正機構も有している。The reflected light of the laser light incident on the polygon mirror 24 is deflected by the rotation of the polygon mirror 24. The deflected laser light sequentially enters the fθ lenses 26a and 26b. The fθ lenses 26a and 26b are converted so that scanning light having a constant angular velocity is scanned on the photosensitive drum 40 at a constant speed, and are imaged on the photosensitive drum 40 so as to form a minimum light spot. It also has a correction mechanism.

【0023】 fθレンズ26a、26bを透過したレーザ光は、画像領域外で同期検知ミラ ー29により同期検知入光部30に導かれ光ファイバによりセンサ部に伝搬され 、主走査方向の頭出しの基準となる同期検知を行い、同期信号を出す。同期信号 が出てから一定時間後に画像データが1ライン分出力され、以下これを繰り返す ことにより1つの画像を形成することになる。The laser light transmitted through the fθ lenses 26a and 26b is guided to the synchronization detection light input section 30 by the synchronization detection mirror 29 outside the image area, propagated to the sensor section by the optical fiber, and is laid out in the main scanning direction. The reference sync detection is performed and a sync signal is output. The image data for one line is output after a fixed time from the output of the sync signal, and one image is formed by repeating this process.

【0024】 図7及び図8に書き込みユニットのレイアウト例を示す。FIG. 7 and FIG. 8 show layout examples of the writing unit.

【0025】 次に、感光体部について説明する。感光体ドラム40の周面に感光層が形成さ れている。半導体レーザ(波長780nm に対して感度のある感光層として有機感光 体(OPC)、α−Si、Se−Te等が知られており、本実施例では前記有機 感光体(OPC)を使用している。Next, the photoconductor portion will be described. A photosensitive layer is formed on the peripheral surface of the photosensitive drum 40. A semiconductor laser (organic photoreceptor (OPC), α-Si, Se-Te, etc. is known as a photosensitive layer having a sensitivity to a wavelength of 780 nm, and in this embodiment, the organic photoreceptor (OPC) is used. There is.

【0026】 一般にレーザ書き込みの場合、画像部に光を当てるネガ/ポジ(N/P)プロ セスと、地肌部に光を当てるポジ/ポジ(P/P)プロセスの2通りがあり、本 実施例では前者のN/Pプロセスを採用している。In general, in the case of laser writing, there are two processes, a negative / positive (N / P) process of shining light on the image part and a positive / positive (P / P) process of shining light on the background part. In the example, the former N / P process is adopted.

【0027】 以下、その構成を作用と共に説明する。帯電チャージャ41は感光体側にグリ ッドを有するスコロトロン方式のもので、感光体ドラム40の表面を均一に(− )帯電し、画像形成部にレーザ光を照射してこの露光部分の電位を落とす。これ により感光体ドラム40表面の地肌部が−750〜−800V、画像部が−50 0V程度の電位となって、感光体ドラム40の表面に静電潜像が形成される。こ の静電潜像を現像器42a、42bで現像ローラに−500〜−600Vのバイ アス電圧を与え、(−)に帯電したトナーを付着させて前記静電潜像を顕像化す る。The configuration will be described below together with the operation. The charging charger 41 is of a scorotron type having a grid on the photoconductor side, uniformly (-) charges the surface of the photoconductor drum 40, and irradiates the image forming portion with laser light to reduce the potential of this exposed portion. .. As a result, the background portion of the surface of the photosensitive drum 40 has a potential of about −750 to −800 V and the image portion has a potential of about −500 V, and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 40. This electrostatic latent image is developed by applying a bias voltage of -500 to -600 V to the developing roller by the developing devices 42a and 42b, and the toner charged in (-) is attached to visualize the electrostatic latent image.

【0028】 次に現像部について説明する。本実施例においては、主現像器42aと副現像 器42bの2つの現像器を備えている。黒一色を用いた現像の場合は、前記副現 像器42bとトナー補給器43bを取り外すようになっている。現像器を2つ有 する本実施例では、主現像器42aとペアになるトナー補給器43aに黒トナー を入れ、副現像器42bとペアになるトナー補給器43bにカラートナーを入れ ることにより、1色の現像中には他色の現像器の主極位置を変えるなどして選択 的に現像を行う。Next, the developing unit will be described. In this embodiment, two developing devices, a main developing device 42a and a sub-developing device 42b, are provided. In the case of development using a single black color, the sub-image forming device 42b and the toner replenishing device 43b are removed. In this embodiment having two developing devices, black toner is put in the toner replenishing device 43a paired with the main developing device 42a, and color toner is put in the toner replenishing device 43b paired with the sub developing device 42b. During the development of one color, the development is selectively performed by changing the position of the main pole of the developing device for the other color.

【0029】 この現像部を用い、スキャナの色フィルタ6の切り替えによる色情報の読取り 、さらに紙搬送系の多重転写、両面複写機能等を組み合わせることによって多機 能なカラーコピー、カラー編集が可能となる。3色以上の現像は感光体ドラム4 0の周囲に3つ以上の現像器を並べる方法、3つ以上の現像器を回転して切り替 えるリボルバー方式などによって達成できる。By using this developing unit, color information can be read by switching the color filter 6 of the scanner, and by combining the paper transfer system multiple transfer and double-sided copying functions, multi-functional color copying and color editing can be performed. Become. Development of three or more colors can be achieved by a method of arranging three or more developing devices around the photosensitive drum 40, a revolver method of rotating and switching three or more developing devices, and the like.

【0030】 現像器42a、42bで顕像化された画像は、感光体ドラム40にシンクロし て送られた紙面上に紙の裏面から転写チャージャ44により(+)のチャージを 掛けられて転写される。転写された紙は、転写チャージャ44と一体に保持され た分離チヤージャ45にて交流除電され、感光体ドラム40から分離される。The image visualized by the developing devices 42a and 42b is transferred onto the paper surface that is synchronized with the photosensitive drum 40 and sent from the back surface of the paper with a (+) charge applied by the transfer charger 44. It The transferred paper is separated from the photosensitive drum 40 by AC charge removal by a separation charger 45 which is integrally held with the transfer charger 44.

【0031】 紙に転写されずに感光体ドラム40に残ったトナーは、クリーニングブレード 47により感光体ドラムから掻き落とされ、付属のタンク48に回収される。さ らに感光体ドラム40に残っている電位のパターンは、除電ランプ49により光 を照射して消去される。The toner remaining on the photosensitive drum 40 without being transferred to the paper is scraped off from the photosensitive drum by the cleaning blade 47 and collected in the attached tank 48. Furthermore, the potential pattern remaining on the photoconductor drum 40 is erased by irradiating it with light from the static elimination lamp 49.

【0032】 現像がなされた直後の位置に、フォトセンサ50が設けられている。このフォ トセンサ50は発光素子と受光素子とのペアからなり、感光体ドラム40表面の 反射濃度を検出している。これは光書き込み部で一定のパターン(例えば真っ黒 または網点のパターン)を、フォトセンサで読取り位置に対応した位置に書き込 み、これを現像しした後のパターン部の反射率とパターン部以外の感光体ドラム 40の反射率の比から画像濃度を判断し、薄い場合はトナー補給信号を出す。ま た、補給後も濃度が上がらないことを利用してトナー残量不足を検知することも できる。A photo sensor 50 is provided at a position immediately after the development. The photo sensor 50 is composed of a pair of a light emitting element and a light receiving element, and detects the reflection density on the surface of the photosensitive drum 40. This is because the optical writing unit writes a certain pattern (for example, a pattern of black or halftone dots) at the position corresponding to the reading position by the photo sensor, and the reflectance of the pattern unit after development and the other than the pattern unit The image density is judged from the ratio of the reflectance of the photoconductor drum 40, and if the image density is low, a toner replenishment signal is issued. In addition, the fact that the density does not increase even after replenishment can be used to detect an insufficient toner level.

【0033】 次に、給紙部について説明する。本実施例では複数のカセット60a、60b 、60cを持ち、1度転写した紙を再給紙ループ72に通し、両面コピーまたは 再給紙が可能になっている。すなわち、複数のカセット60a、60b、60c の内から1つのカセット60が選択された後、スタートボタンが押されると、選 択されたカセット60の近傍にある給紙コロ61(61a、61b、61c)が 回転し、紙の先端がレジストローラ62に突き当たるまで給送される。レジスト ローラ62は、このとき停止しているが、感光体ドラム40に形成された画像位 置とタイミングを取って回転を開始し、感光体ドラム40の周面に対して紙を送 る。その後紙は転写部でトナー像の転写が行われ、分離搬送部63にて吸引搬送 されて、ヒートローラ64と加圧ローラ65の対からなる定着ローラによって転 写されたトナー像を紙面上に定着する。Next, the paper feeding unit will be described. In this embodiment, a plurality of cassettes 60a, 60b, 60c are provided, and the paper once transferred can be passed through the re-feeding loop 72 for double-sided copying or re-feeding. That is, when one cassette 60 is selected from the plurality of cassettes 60a, 60b, 60c and then the start button is pressed, the paper feed rollers 61 (61a, 61b, 61c) near the selected cassette 60. ) Rotates and is fed until the leading edge of the paper hits the registration roller 62. Although the registration roller 62 is stopped at this time, the registration roller 62 starts its rotation in synchronism with the image position formed on the photoconductor drum 40, and feeds the paper to the peripheral surface of the photoconductor drum 40. After that, the toner image is transferred to the paper at the transfer unit, suctioned and conveyed at the separation / conveyance unit 63, and the toner image transferred by the fixing roller composed of the pair of the heat roller 64 and the pressure roller 65 is transferred onto the paper surface. Establish.

【0034】 このようにして転写された紙は通常のコピー時は、切替爪67によりソータ( III)側の排紙口へ導かれる。一方、多重コピー時は、切替爪68、69によりソ ータ(III)側に排出されること無く下側の再給紙ループ72を通過して、再度レ ジストローラ62へ導かれる。The paper thus transferred is guided by the switching claw 67 to the paper exit on the sorter (III) side during normal copying. On the other hand, at the time of multiple copy, the switching claws 68 and 69 do not eject the sheet toward the sorter (III) side, pass through the lower sheet re-feeding loop 72, and guide the sheet again to the resist roller 62.

【0035】 両面コピーの場合は、複写機本体(I )のみで行う場合と両面反転ユニット( IV)を使用する場合の2通りがあり、ここでは前者の場合について説明する。In the case of double-sided copying, there are two cases, one is only using the copying machine main body (I) and the other is using the double-sided reversing unit (IV). Here, the former case will be described.

【0036】 切換爪67で下方に導かれた紙は、さらに切換爪67で下方に導かれ、次の切 換爪69の切り換えにより再給紙ループ72に導かれて、レジストローラ62に 給送される。The sheet guided downward by the switching claw 67 is further guided downward by the switching claw 67, is guided to the re-feeding loop 72 by the next switching of the switching claw 69, and is fed to the registration roller 62. To be done.

【0037】 次に、原稿自動送り装置(以下、ADFと称す)(II)について説明する。こ のADFは、原稿を1枚づつコンタクトガラス9上へ導くと共に被コピー後に排 紙トレー103へ排紙する動作を自動的に行うものである。原稿給紙台100に 載置された原稿は、サイドガイド101によって原稿の幅方向が揃えられる。載 置された原稿は給紙コロ104で1枚づつ分離して給紙され、搬送ベルト102 の回転でコンタクトガラス9上の所定位置まで運ばれて、位置決めされる。Next, an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) (II) will be described. This ADF automatically guides the originals one by one onto the contact glass 9 and automatically discharges them to the discharge tray 103 after copying. The originals placed on the original feeding table 100 are aligned in the widthwise direction by the side guides 101. The placed originals are separated and fed one by one by a paper feed roller 104, transported to a predetermined position on the contact glass 9 by the rotation of the conveyor belt 102, and positioned.

【0038】 所定枚数のコピーが終了すると、原稿は再度搬送ベルト102の回転により排 紙トレー103へ排紙される。尚、このとき前記サイドガイド101の位置と原 稿の送り時間をカウントすることにより、原稿サイズの検知を行うことができる 。When the copying of the predetermined number of sheets is completed, the original is discharged to the discharge tray 103 by the rotation of the conveyor belt 102 again. At this time, the size of the document can be detected by counting the position of the side guide 101 and the feed time of the document.

【0039】 次に、ソータ(III )について説明する。ソータ(III )は、複写機本体(I )から排紙されたコピー紙を、例えばページ順、ページ毎、或いは予め設定され たビン111a、〜、111xに選択的に給送する装置である。モータ110に より回転する複数のローラにより送られるコピー紙が、各ビン111の入り口付 近にある爪の切り換えにより、選択されたビン111へ導かれる。Next, the sorter (III) will be described. The sorter (III) is a device that selectively feeds the copy paper discharged from the copying machine main body (I) to, for example, page order, page by page, or preset bins 111a to 111x. Copy paper sent by a plurality of rollers rotated by the motor 110 is guided to the selected bin 111 by switching the claws near the entrance of each bin 111.

【0040】 次に、両面反転ユニット(IV)について説明する。前述のように複写機本体( I )は1枚毎の両面コピーしかできないが、この両面反転ユニット(IV)を付設 することにより、順次連続して両面コピーをすることが可能となる。Next, the double-sided reversing unit (IV) will be described. As mentioned above, the main body of the copying machine (I) can only perform double-sided copying for each sheet, but by attaching this double-sided reversing unit (IV), it is possible to successively perform double-sided copying.

【0041】 すなわち、複数枚まとめて両面コピーをとるとき、排紙コロ66で下方に導か れた紙は、次の切換爪67で両面反転ユニット(IV)へ送られる。両面反転ユニ ット(IV)へ入った紙は、排紙ローラ120でトレー123上に集積される。そ の際送りローラ121、側面揃えガイド122によりコピー紙の縦、横が揃えら れる。トレー123上に集積されたコピー紙は、再給紙コロ124により裏面コ ピー時に再給紙される。この時、切換爪69により直接再給紙ループ72は導か れる。That is, when performing a double-sided copy collectively for a plurality of sheets, the paper guided downward by the paper discharge roller 66 is sent to the double-sided reversing unit (IV) by the next switching claw 67. The paper that has entered the double-sided reversal unit (IV) is accumulated on the tray 123 by the paper discharge roller 120. At this time, the feed roller 121 and the side alignment guide 122 align the copy paper vertically and horizontally. The copy sheets stacked on the tray 123 are re-fed by the re-feed roller 124 when the back side is copied. At this time, the re-feeding loop 72 is directly guided by the switching claw 69.

【0042】 なお、図1に於いて、他の構成部であるミラー27、防塵ガラス28、レンズ 保持ユニット31、分離爪46、メインモータ80、ファンモータ81の位置を それぞれ示す。In FIG. 1, the positions of the other components such as the mirror 27, the dustproof glass 28, the lens holding unit 31, the separation claw 46, the main motor 80, and the fan motor 81 are shown.

【0043】 次に、電装制御部について図2、図3及び図4を参照して説明する。複写機の 制御ユニットは2つのCPUを有しており、CPU(a)はシーケンス関係の制 御、CPU(b)はオペレーション関係の制御をそれぞれ行っている。CPU( a)とCPU(b)とは、シリアルインターフェイス(RS232C)によって 接続されている。Next, the electrical equipment control unit will be described with reference to FIGS. 2, 3 and 4. The control unit of the copying machine has two CPUs. The CPU (a) controls the sequence and the CPU (b) controls the operation. The CPU (a) and the CPU (b) are connected by a serial interface (RS232C).

【0044】 図2において、検出手段及び電源供給手段としての無停電電源ユニット201 は、SCI (シリアルコミュニケーションインタフェース)203aを介して、 CPU(b)Main205aと通信を行い、このCPU(b)Main205 aはCPU(a)Sequece205bと通信を行う。さらに、このCPU( a)Sequece205bはI /Oインターフェース207を介してモーター 、クラッチ、ソレノイド等の負荷209と接続されており、これらのON、OF Fの制御を行っている。また、FAX、プリンター等のアプリケーション213 はSCI 203bを介してCPU(b)Main205aと通信を行う。In FIG. 2, an uninterruptible power supply unit 201 as a detection unit and a power supply unit communicates with a CPU (b) Main 205a via an SCI (serial communication interface) 203a, and this CPU (b) Main 205 a Communicates with the CPU (a) Sequence 205b. Further, the CPU (a) Sequence 205b is connected to a load 209 such as a motor, a clutch, and a solenoid via an I / O interface 207, and controls ON and OF of these. Further, the application 213 such as a FAX and a printer communicates with the CPU (b) Main 205a via the SCI 203b.

【0045】 電源遮断時にはCPU(b)Main205a内で、無停電電源ユニット20 1からの電源遮断を示す信号を受けとり、現在の複写状況を判断し、複写機全体 に指令を与える。When the power is cut off, the CPU (b) Main 205a receives a signal indicating the power cut off from the uninterruptible power supply unit 201, determines the current copying status, and gives a command to the entire copying machine.

【0046】 図3及び図4の全体の構成を示すブロック図においては、無停電電源ユニット 201は電源遮断時にこの電源の遮断を検出すると共に電源遮断信号をメイン制 御板301に送信する。また、この無停電電源ユニット201はDC電源303 、AC付加305に接続されていて、電源遮断時にはある一定期間、ある程度の 電力を供給する。In the block diagrams showing the overall configuration of FIGS. 3 and 4, the uninterruptible power supply unit 201 detects the power cutoff at the time of power cutoff and transmits a power cutoff signal to the main control board 301. The uninterruptible power supply unit 201 is connected to the DC power supply 303 and the AC addition 305, and supplies a certain amount of electric power for a certain period when the power supply is cut off.

【0047】 メイン制御板301上に構成されるCPU(b)Main205aは、無停電 電源ユニット201から出力された電源遮断信号を受けとったときにアプリケー ション213が動作中であった場合、停電等により電源の供給が遮断しても、無 停電電源ユニット201よりの電力をアプリケーション213に送るように指示 し、送信中であるか受信中であるかを判断し、送信中であれば現在送信中のペー ジについては送信が終了するまで送信を続け、受信中であればその受信ファイル の受信が完了するまで、メモリ受信を続けるように制御する。The CPU (b) Main 205 a configured on the main control board 301 receives a power cutoff signal output from the uninterruptible power supply unit 201, and when the application 213 is in operation, a power failure or the like may occur. Even if the power supply is cut off, it instructs to send power from the uninterruptible power supply unit 201 to the application 213, judges whether it is transmitting or receiving, and if it is transmitting, it is currently transmitting. For pages, control is performed so that transmission is continued until the end of transmission, and if reception is in progress, memory reception is continued until reception of the received file is completed.

【0048】 次に、シーケンス制御について説明する。シーケンスは、紙の搬送のタイミン グ及び作像に関する条件設定、出力を行っており、紙サイズセンサ、排紙検知や レジスト検知など紙搬送に関するセンサ、両面ユニット、高圧電源ユニット、リ レー、ソレノイド、モータなどのドライバ、ソータユニット、レーザユニット、 スキャナユニットなどが接続されている。Next, sequence control will be described. The sequence sets and outputs conditions related to paper transport timing and image formation.The paper size sensor, paper transport sensors such as paper discharge detection and registration detection, duplex unit, high-voltage power supply unit, relay, solenoid, A driver such as a motor, a sorter unit, a laser unit, a scanner unit, etc. are connected.

【0049】 センサ関係では給紙カセットに紙のサイズ及び向きを検知し、検知結果に応じ た電気信号を出す紙サイズセンサ、レジスト検知や排紙検知など紙搬送に関する センサ、オイルエンドやトナーエンドなどサブライの有無を検知するセンサ、な らびにドアオープン、ヒューズ断など機械の異常を検知するセンサなどからの入 力がある。Regarding sensors, a paper size sensor that detects the size and orientation of the paper in the paper feed cassette and outputs an electrical signal according to the detection result, a sensor related to paper transportation such as registration detection and paper discharge detection, oil end, toner end, etc. There are inputs from sensors that detect the presence or absence of sub-lines, and sensors that detect machine malfunctions such as door open and fuse blown.

【0050】 両面ユニットでは、紙の幅を揃えるためのモータ、給紙クラッチ、搬送経路を 変更するためのソレノイド、紙の有無検知センサ、紙の幅を揃えるためのサイド フェンスホームポジションセンサ、紙の搬送に関するセンサなどがある。In the duplex unit, a motor for adjusting the paper width, a paper feed clutch, a solenoid for changing the conveyance path, a paper presence detection sensor, a side fence home position sensor for adjusting the paper width, and a paper There are sensors related to transportation.

【0051】 高圧電源ユニットは、帯電チャージャ、転写チャージャ、分離チャージャ、現 像バイアス電極の出力をPWM制御によって得られたデューティだけそれぞれ所 定の高圧電力を印加する。PWM制御はそれぞれの高圧電力の出力のフィードバ ック値をA/D変換することによってデジタル値にして、目標値と等しくなるよ うに制御されている。The high-voltage power supply unit applies a predetermined high-voltage power to the outputs of the charging charger, the transfer charger, the separation charger, and the current image bias electrode by the duty obtained by the PWM control. The PWM control is performed so that the feedback value of each high-voltage power output is converted into a digital value by A / D conversion so that it becomes equal to the target value.

【0052】 ドライバ関係は給紙クラッチ、レジストクラッチ、カウンタ、モータ、トナー 補給ソレノイド、パワーリレー、定着ヒータなどがある。The drivers include a paper feed clutch, a registration clutch, a counter, a motor, a toner replenishing solenoid, a power relay, and a fixing heater.

【0053】 ソータユニットとはシリアルインタフェースで接続されており、シーケンスか らの信号により所定のタイミングで紙を搬送し、各ビンに排出させている。A serial interface is connected to the sorter unit, and the paper is conveyed at a predetermined timing by a signal from the sequence and discharged to each bin.

【0054】 アナログ入力には、定着温度、フォトセンサ入力、レーザダイオード20のモ ニタ入力、レーザダイオード20の基準電圧、各種高圧電源からの出力値のフィ ードバック値等が入力されている。A fixing temperature, a photosensor input, a monitor input of the laser diode 20, a reference voltage of the laser diode 20, a feedback value of output values from various high-voltage power supplies, and the like are input to the analog input.

【0055】 定着部にあるサーミスタからの入力により、定着部の温度が一定になるように ヒータのON/OFF制御若しくは位相制御が行われる。フォトセンサ入力は所 定のタイミングで作られたフォトパターンをフォトトランジスタにより入力し、 パターンの濃度を検知することにより、トナー補給のクラッチをオン・オフ制御 してトナー濃度の制御を行っている。また、この濃度により、トナーエンドの検 知も行う。レーザダイオード20のパワーを一定にするために調整する機構とし て、A/D変換器とCPUのアナログ入力が使用される。これは予め設定された 基準電圧(この電圧は、本実施例ではレーザダイオード20が3mWとなるよう に設定する)に、レーザダイオード20を点灯した時のモニタ電圧が一致するよ うに制御されている。An input from a thermistor in the fixing unit controls ON / OFF of the heater or phase control so that the temperature of the fixing unit becomes constant. The photo sensor input inputs a photo pattern created at a predetermined timing with a phototransistor, and detects the density of the pattern to control the toner density by turning on and off the toner supply clutch. The toner end is also detected based on this density. An analog input of the A / D converter and the CPU is used as a mechanism for adjusting the power of the laser diode 20 to be constant. This is controlled so that the monitor voltage when the laser diode 20 is turned on matches the preset reference voltage (this voltage is set so that the laser diode 20 becomes 3 mW in this embodiment). ..

【0056】 次に、オペレーション関係の制御について説明する。メインCPU(b)20 5aは複数のシリアルポートとカレンダI Cを制御する。複数のシリアルポート にはシーケンス制御CPU(a)205bの他に、操作部、スキャナ、アプリケ ーション213及びエディタ等が接続されている。Next, operation-related control will be described. The main CPU (b) 205a controls a plurality of serial ports and a calendar I C. In addition to the sequence control CPU (a) 205b, an operation unit, a scanner, an application 213, an editor and the like are connected to the plurality of serial ports.

【0057】 操作部では操作者のキー入力及び複写機の状態を表示する表示器を有し、キー 入力の情報をメインCPU(b)205aにシリアル通信により知らせる。メイ ンCPU(b)205aは、この情報により表示器の点灯、消灯及び点滅を行う 。The operation unit has a display for displaying the operator's key input and the status of the copying machine, and informs the main CPU (b) 205a of the key input information by serial communication. Based on this information, the main CPU (b) 205a turns on, turns off, and blinks the display.

【0058】 さらに、得られた情報から機械の動作条件を決定してコピースタート時に、シ ーケンス制御を行っているCPU(a)205bにその情報を伝える。Further, the operating condition of the machine is determined from the obtained information, and the information is transmitted to the CPU (a) 205b which is performing the sequence control at the time of copying start.

【0059】 スキャナ部では、スキャナサーボモータ駆動制御及び画像処理、画像読取りに 関する情報をメインCPU(b)205aにシリアル送信処理及びADFとメイ ンCPU(b)205aのインタフェースであり、予め設定されている情報内容 をやりとりする。The scanner unit is a serial transmission process for information relating to scanner servo motor drive control, image processing, and image reading to the main CPU (b) 205a, and an interface between the ADF and the main CPU (b) 205a. Exchange the information contents that are present.

【0060】 エディタとは、編集機能を入力するユニットであり、操作者の入力した画像編 集データ(マスキング、トリミング、イメージング、etc)をメインCPU( b)205aにシリアル送信する。The editor is a unit for inputting an editing function, and serially transmits the image editing data (masking, trimming, imaging, etc) input by the operator to the main CPU (b) 205a.

【0061】 カレンダI Cは、日付と時間を記憶しており、メインCPU(b)205aに て随時呼び出せるため、操作部表示器への現在時刻の表示や機械のオン時間、オ フ時間を設定する事により、機械のオン・オフをタイマ制御することが可能とな る。The calendar IC stores the date and time, and can be called up by the main CPU (b) 205a at any time. Therefore, the current time is displayed on the operation unit display and the machine on / off time is set. By doing so, it is possible to control the on / off of the machine by a timer.

【0062】 ゲートアレイは、CPU(b)205aからのセレクト信号により下記3方向 に画像データ(DATA0、〜、DATA7)と同期信号を出力する。The gate array outputs image data (DATA0, ..., DATA7) and a synchronizing signal in the following three directions in response to a select signal from the CPU (b) 205a.

【0063】 1)スキャナ制御回路→画像制御回路 この場合、スキャナからの8bitデータ(ただし4bit、1bitにもで きる)で連送されてくる画像信号をレーザビームスキャナユニットによりの同期 信号PMSYNCに同期させ、画像制御回路に出力する。1) Scanner control circuit → image control circuit In this case, an image signal continuously sent by 8-bit data (however, it can be 4 bits or 1 bit) from the scanner is synchronized with the synchronization signal PMSYNC by the laser beam scanner unit. And output to the image control circuit.

【0064】 2)スキャナ制御回路→アプリケーション この場合、スキャナからの8bitデータ(ただし4bit、1bitにもで きる)で連想される画像信号をアプリケーション213にパラレル出力を行う。 アプリケーションは入力した画像データを外部に接続されているプリンタ等の出 力装置に出力する。2) Scanner control circuit → application In this case, an image signal associated with 8-bit data (however, it can be 4 bits or 1 bit) from the scanner is output in parallel to the application 213. The application outputs the input image data to an external output device such as a printer.

【0065】 3)アプリケーション→画像制御回路 この場合、アプリケーション213が外部に接続されている入力装置(ファク ス等)からの8bitデータ(ただし4bit,1bitにもできる)で連送さ れる画像信号をレーザビームスキャナユニットよりの同期信号PMSYNCに同 期させ、画像制御回路に出力する。3) Application → Image control circuit In this case, the application 213 transmits an image signal continuously transmitted by 8 bit data (however, it can be 4 bit or 1 bit) from an externally connected input device (fax etc.). The synchronization signal PMSYNC from the laser beam scanner unit is synchronized and output to the image control circuit.

【0066】 この場合、外部からの画像信号が1bit、4bitの場合には、8bitデ ータに変換する処理を行う必要がある。In this case, when the image signal from the outside is 1 bit or 4 bits, it is necessary to perform a process of converting it to 8 bit data.

【0067】 図8にアプリユニットのブロック図を示し説明する。この例はAPL1(ファ イルユニット),APL2(FAXユニット)APL3(オン、オフプリンタユ ニット),APL4(LAN),表示(T/S,LCD)を含んだシステムを示 す。A block diagram of the application unit is shown in FIG. 8 and will be described. This example shows a system including APL1 (file unit), APL2 (FAX unit) APL3 (on / off printer unit), APL4 (LAN), and display (T / S, LCD).

【0068】 まず、ベース部の説明を行う。エンジンI /Fはイメージデータはシリアルで 送られてくるのでここでパラレルに変換する。また、ページメモリのパラレルデ ータはエンジンI /Fでシリアルに変換してEXTI Nに送り出す。 制御信号はシリアルでありエンジンI /Fを介してSCI (シリアルコミュニケ ーションインターフェイス)を介してシステムバスに接続する。 ページメモリはこの例ではA3で1ページ分のサイズを持ち、ここでBI Tイメ ージに変換すると共にEXTI N,EXTOUTのデータ速度とCPUの処理速 度の調停も行う。First, the base portion will be described. The image data is sent serially to the engine I / F, so convert it to parallel here. Also, the parallel data of the page memory is converted to serial by the engine I / F and sent to the EXTIN. The control signal is serial and is connected to the system bus via the engine I / F and SCI (serial communication interface). In this example, the page memory has a size of one page of A3, which is converted into a BIT image, and arbitrates the data speed of EXTIN and EXTOUT and the processing speed of the CPU.

【0069】 変倍回路は、ページメモリのデータをこの回路にて拡大あるいは縮小を行う。 高速処理を行うためにDMACを用いてCPUを介さないで高速に処理を行うよ うになっている。The scaling circuit enlarges or reduces the data in the page memory by this circuit. In order to perform high-speed processing, the DMAC is used to perform high-speed processing without going through the CPU.

【0070】 回転制御は、例えばFAX送信で送りの原稿がA4縦で、受けがA4横の場合 、送り側は自動的に71%縮小して送信してしまい受信側は判読しづらいものに なる。これを防止するために前記サイズの時は送信原稿を90度回転させA4横 に変換し等倍送信するようにする。In the rotation control, for example, when the document to be sent is A4 portrait and the receiver is A4 landscape in FAX transmission, the sending side automatically reduces the size by 71% and the sending side becomes difficult to read. .. In order to prevent this, when the size is the above, the transmission original is rotated by 90 degrees to be converted into A4 landscape and transmitted at the same size.

【0071】 もう1つの目的は受信出力するとき受信サイズがA4横でかセットのサイズが A4縦のときは回転制御部にて90度出力イメージを回転させてA4縦に直して 出力するこれによりカセットに縦、横の区別が要らなくなる。 CEPはイメージデータの圧縮、伸長、スルーの機能を持った回路である。Another object is that when the receiving size is A4 landscape or the set size is A4 portrait when receiving and outputting, the rotation control unit rotates the output image 90 degrees and converts it to A4 portrait and outputs it. There is no need to distinguish between vertical and horizontal cassettes. The CEP is a circuit having functions of image data compression, expansion, and through.

【0072】 バスアービタはAGDCからのデータをイメージバスに送ることやシステムバ スに送る処理を行う。タイマは所定のクロックを発生する機能を有する。RTC は時計であり現在の時刻を発生する。コンソールは制御用の端末でありこの端末 によりシステム内部のデータの読みだし書替え等に加え内部のOSの1機能であ るディスプレイバッグツールを用いてソフトの開発もできる様になっている。R OMにはOS等基本機能が入っており、主にワーキング用に使用する。 次に、 APL1について説明する。SCSI はHDD(ハードディスク),ODD(光 ディスク),FDD(フロッピディスク)用のI /Fである。ROMはSCSI を介してHDD,ODD,FDDを制御しファイリングシステムとしてのソフト が入っている。The bus arbiter performs processing of sending data from the AGDC to the image bus and sending to the system bus. The timer has a function of generating a predetermined clock. RTC is a clock that generates the current time. The console is a terminal for control, and it is possible to develop software using the display bag tool, which is a function of the internal OS, in addition to reading and rewriting data inside the system. ROM has basic functions such as OS and is mainly used for working. Next, APL1 will be described. SCSI is an I / F for HDD (hard disk), ODD (optical disk), and FDD (floppy disk). The ROM controls the HDD, ODD, FDD via SCSI and contains software as a filing system.

【0073】 次に、APL2について説明する。このAPL2はFAX制御用のユニットで あり次の構成部分からなる。Next, the APL2 will be described. This APL2 is a unit for FAX control and comprises the following components.

【0074】 G4FAXコントローラは、G4用のプロトコルを制御するユニットでありこ の部分でG4のクラス1、クラス2、クラスをサポートするユニットである。 言うまでもなくI SDNもサポートしNET64においては2B+1D(64K Bx2+16KB)の回線となるのでG4/G4,G4/G3,G3/G3,G 4のみ、G3のみのいずれかが選択できるユニットである。G3FAXコントロ ーラはG3G3用のプロトコルを制御するユニットでありこの部分でアナログ回 線によるG3FAXのプロトコル、デジタル信号をアナログ信号に変換するモデ ムも有する。The G4 FAX controller is a unit that controls the protocol for G4, and is a unit that supports class 1, class 2, and class of G4 in this part. Needless to say, since I SDN is also supported and the line is 2B + 1D (64K Bx2 + 16KB) in NET64, it is a unit in which only G4 / G4, G4 / G3, G3 / G3, G4 or only G3 can be selected. The G3FAX controller is a unit that controls the G3G3 protocol, and in this part it also has the G3FAX protocol by analog wiring and the model that converts digital signals to analog signals.

【0075】 NCU(ネットワークコントロールユニット)は交換器を使用して相手と接続 する時、または相手からの着信を受ける、ダイアルする機能等を有する。The NCU (Network Control Unit) has a function of dialing when connecting to the other party by using a switch or receiving an incoming call from the other party.

【0076】 SAF(ストア・アンド・フォワード)はFAXの送信、受信を行うときの画 像データ(イマージデータ、コードデータ等を含む)を蓄積するものである。 このユニットは半導体メモリまたはHDD,ODD等が使用される。SAF (store and forward) is for accumulating image data (including merge data, code data, etc.) when transmitting and receiving FAX. This unit uses a semiconductor memory, HDD, ODD, or the like.

【0077】 ROM2は、APL2をコントロールするためのプログラムが入っている。ま たROMはそれらのワーク用であると同時にバッテリにて不揮発性にしてあり、 この中に相手の電話番号、相手先名、FAX機能を制御するデータが格納される 。また、この内容は、表示ユニットのT/S,LCDを用いて容易に設定できる ようになっている。The ROM 2 contains a program for controlling the APL 2. In addition, the ROM is used for those works and at the same time is made non-volatile by a battery, in which the telephone number of the other party, the name of the other party, and data for controlling the FAX function are stored. The contents can be easily set using the T / S and LCD of the display unit.

【0078】 次に、APL3について説明する。APL3はオンラインプリンタ、オフライ ンプリンタの制御ユニットである。FDC(フロッピディスクコントローラ)は フロッピーディスクの制御を行うものである。また、最近のフロッピディスクは SCSIをサポートしているものもあり、ここではSCSI,ST506インタ フェースをサポートする。尚、SCI(シリアルコミュニケーションインターフ ェイス)はHOSTコンピュータとの接続に使用する。また、セントロI/Fも SCIと同様である。Next, the APL3 will be described. APL3 is a control unit for online printers and offline printers. FDC (floppy disk controller) controls a floppy disk. Also, some recent floppy disks support SCSI, and here the SCSI and ST506 interfaces are supported. The SCI (Serial Communication Interface) is used to connect to the HOST computer. The Centro I / F is also the same as the SCI.

【0079】 次に、エミュレーションカードについて説明する。HOSTからプリンタを見 たとき現状はN社製、E社製等多くのメーカから発売されており、それぞれは多 少仕様が変わっている。これらのプリンタの機能をHOSTから見て同じになる ようにしなければHOSTで使用していたソフトを使用することはできない。Next, the emulation card will be described. When looking at the printer from HOST, it is currently sold by many manufacturers, such as those made by company N and company E, and the specifications for each are different. The software used in HOST cannot be used unless the functions of these printers are the same as seen from HOST.

【0080】 この不都合を無くすためエミュレーションカードを設け、内部に組み込まれる ソフトで見掛上HOSTから見たとき各メーカのプリンタとして動作するように した。In order to eliminate this inconvenience, an emulation card is provided so that the software installed inside can operate as a printer of each manufacturer when apparently viewed from HOST.

【0081】 また、AGDC(アドバンスト・グラフィクス・ディスプレイスプレイ・コン トローラ)はHOSTより送られてきたコードデータをCGROM,CGカード 内のFONTイメージを高速にページメモリに展開するものである。ROM3に はこれらを制御するソフトが格納されている。Further, the AGDC (Advanced Graphics Display Spray Controller) expands the code data sent from the HOST to the page memory at high speed in the FONT image in the CGROM or CG card. The ROM 3 stores software for controlling these.

【0082】 CGROM(キャラクタ・ゼネレータ・ROM)は、コードデータに対応した FONTデータが入っているものである。FONTの形式はアウトラインFON T等のデータが入っている。CGカードは外付けのCGFONTであり、内容は CGROMと同様である。CGROM (Character Generator ROM) contains FONT data corresponding to code data. The FONT format contains data such as outline FONT. The CG card is an external CGFONT, and the contents are the same as the CGROM.

【0083】 次に、APL4について説明する。APL4は、LANを制御するユニットで ある。ここで現在可動中のLANであるインサートネット、オムニ、スターラン 等を制御する。当然APL2(FAX),APL4(LAN)は他のAPLが動 作中でもバックグラウンドで働くようになっている。Next, the APL4 will be described. The APL 4 is a unit that controls the LAN. Here, the currently operating LAN such as insert net, omni, star run, etc. is controlled. Naturally, APL2 (FAX) and APL4 (LAN) work in the background even when other APLs are operating.

【0084】 次に、表示ユニットについて説明する。この表示ユニットでLCD及びタッチ スイッチを制御する。LCDはグラフィック、キャラクタが表示できこの中のC GにANK、漢字の第2水準のコードが内蔵されている。TSCはタッチスイッ チコントローラでありここでT/Sの制御を行うT/SはX,Yの格子で分けら れておりオペレーターが使用するときのサイズはTSCにより1つのキーに対す る格子の数を決めることで自由に設定できる。またLCDとT/Sは2層構造に なっておりキーのサイズとLCDのキーの枠が対応できるようになっている。Next, the display unit will be described. The display unit controls the LCD and touch switches. The LCD can display graphics and characters, and the CG therein has a built-in second-level code of ANK and Chinese characters. TSC is a touch switch controller, where T / S that controls T / S is divided by X and Y grids, and the size when used by the operator is the number of grids for one key by TSC. It can be freely set by deciding. The LCD and T / S have a two-layer structure so that the key size and the LCD key frame can correspond.

【0085】 次に、FAXの動作について説明する。本実施例における通信機能としてのF AXはMF,G2,G3,G4の機能を有し送信密度は3.85,7.7,15 .4本/mmさらにG4用として200,300,400dpi をサポートし変倍機 能を使用してお互いに密度変換を行うことができる。Next, the FAX operation will be described. FAX as a communication function in this embodiment has the functions of MF, G2, G3, and G4, and the transmission density is 3.85, 7.7, 15. 4 lines / mm Furthermore, for G4, 200, 300, and 400dpi are supported, and density conversion can be performed mutually using the variable magnification function.

【0086】 SAFメモリを使用してメモリ送受信、中継、親展受信、ポーリング、等を実 現出来さらに、送信原稿のメモリ蓄積中にメモリ送信、メモリ受信、受信出力等 を同時に行うことができる。Using the SAF memory, memory transmission / reception, relay, confidential reception, polling, etc. can be realized, and further, memory transmission, memory reception, reception output, etc. can be performed simultaneously while storing the transmission original in the memory.

【0087】 次に、図26(a) 、(b) 、図27及び図28に示す送信フローチャートを参照 して、即時送信時の動作について示す。図9のLCDには図10(a) に示す画面 が表示されている。この状態(ステップS1)でファクスのキーを押下(ステッ プS3)すると図10(b) の画面に変わりステップS5で相手先を指示するモー ドになる。相手先の指示は、図10(b) のように電話帳モードで使用する方式と 図11(a) (b) で示す10キーにて指示する方法がある。Next, the operation at the time of immediate transmission will be described with reference to the transmission flowcharts shown in FIGS. 26 (a), (b), FIG. 27 and FIG. The screen shown in FIG. 10 (a) is displayed on the LCD of FIG. When the fax key is pressed (step S3) in this state (step S1), the screen changes to the mode shown in FIG. 10 (b) and the mode for instructing the destination is displayed in step S5. There is a method of using the telephone directory mode as shown in FIG. 10 (b) and a method of using the 10 key shown in FIGS.

【0088】 電話帳による方式はさらに次のモードがある。 (1) 常用モード;このモードは、いわゆるワンタッチキーとほぼ同様の動作を行 う。このモードは常用キーを押下することで設定することができ、A部のキーを 押すことで相手先が設定できる。この例では1度に9種類のキーが表示されてい るが、B部のキーは4方向に押せるようになっており、上側及び下側のキーを適 宜、押すことで画面をスクロールすることが出来、内部に設定されている相手先 を表示することができる。 (2) 50音モード;このモードは相手先を50音順に表示するモードである。こ のモードは50音キーである「あ、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ」キー を押すことで選択できる。例えば、「あ」キーを押すと「あ」キーの表示が反転 し、このキーに属している相手先が表示される。オペレータは相手先を確認して キーを押すことで相手先を選択することができる。 (3) ユーザモード;このモードは相手先をユーザ別に表示するモードである。図 12(a) にて“計画室”のキーを押すと計画室に登録されている相手先が表示さ れる。The telephone book system has the following modes. (1) Normal mode: This mode operates almost the same as a so-called one-touch key. This mode can be set by pressing the regular key, and can be set by the other party by pressing the key in section A. In this example, nine kinds of keys are displayed at one time, but the keys in section B can be pressed in four directions. You can scroll the screen by pressing the upper and lower keys as appropriate. It is possible to display the destinations set internally. (2) Japanese syllabary mode: This mode is to display the other party in the order of Japanese syllabary. This mode can be selected by pressing the Japanese syllabary key "a, ka, sa, ta, na, ha, ma, ra, w". For example, when the "A" key is pressed, the display of the "A" key is highlighted and the other party belonging to this key is displayed. The operator can select the other party by checking the other party and pressing the key. (3) User mode: This mode is a mode in which the other party is displayed for each user. Pressing the "Planning room" key in Fig. 12 (a) displays the other party registered in the planning room.

【0089】 このように本実施例では、種々の相手先を選択するモードを有しており、オペ レータはよく使用するモードを前もって選択することができる。例えば、10キ ーをよく使うときは図10(a) でFAXのキーを押すと直ちに図11(a) に移る ようにする事もできる。図12(b) 及び図13(a) に相手先を指定した時の表示 を示す。As described above, the present embodiment has a mode for selecting various destinations, and the operator can select a frequently used mode in advance. For example, if the 10 key is frequently used, it is possible to press the FAX key in Fig. 10 (a) and immediately move to Fig. 11 (a). 12 (b) and 13 (a) show the display when the destination is specified.

【0090】 次に送信条件を設定するときは送信条件キーを押すことで図13(b) の表示と なり読取り濃度、原稿種類、文字サイズ等を設定できるモードになる。この時読 取り濃度、原稿種類及び10キー等は図14のハードキーによる薄く、濃く、写 真キー等も並行して使用できる。Next, when the transmission conditions are set, the transmission condition key is pressed to display the screen shown in FIG. 13 (b), which is a mode in which the read density, the document type, the character size, etc. can be set. At this time, the reading density, the document type, the 10 key, etc. are light and dark with the hard keys in FIG. 14, and the photo key etc. can be used in parallel.

【0091】 図15(a) 及び15(b) に、今までの操作で設定したモードを確認するときの 表示を示す。確認キーを押すことで相手先、濃度、文字モード、部門名、指定時 刻、メモリ送信の有無等を表示し、確認することができる。スタートキーを押す ことでAPL2のROM内に格納されている前記指示した相手先へダイアルを行 ない相手を呼び出す。ステップS9で相手がFAXであることが分かると原稿の 読取り動作が始まる。このとき、図16に示すCDE,NSF,DIS等の信号 が相手から送られてこない場合には、相手がFAX以外であると判断し、この電 話番号をAPL2のROMへ記憶しておき、次のこの番号を選択またはダイアル したときは相手がFAX以外であることを表示、音声、音等でオペレータへ知ら せる(ステップS11)。FIGS. 15 (a) and 15 (b) show the display when confirming the mode set by the operation so far. By pressing the confirmation key, the other party, density, character mode, department name, designated time, presence / absence of memory transmission, etc. can be displayed and confirmed. By pressing the start key, the called party stored in the ROM of the APL2 is dialed and the called party is called. When it is determined in step S9 that the other party is a FAX, the document reading operation starts. At this time, if the signal such as CDE, NSF, DIS shown in FIG. 16 is not sent from the other party, it is judged that the other party is not FAX, and this telephone number is stored in the ROM of APL2. When this next number is selected or dialed, the operator is notified by display, voice, sound, etc. that the other party is not FAX (step S11).

【0092】 この操作により表示は図18に示すようになり原稿を読取る。もし原稿がない 状態でスタートキー(ステップS13)を押すと、図18に示すように原稿の再 セットを促す表示を行なう(ステップS45)。図18において原稿を読取り中 に濃度、原稿の種類、文字サイズ等を各送信原稿に合わせて指定することができ る。この動作によりスキャナが動作し原稿を読取り、図19に示す個々の回路を 介してEXTOUTの端子にデータが出力される。By this operation, the display becomes as shown in FIG. 18 and the original is read. If the start key (step S13) is pressed when there is no document, a display prompting the document to be reset is displayed as shown in FIG. 18 (step S45). In FIG. 18, it is possible to specify the density, the type of the original, the character size, etc. according to each transmission original while the original is being read. By this operation, the scanner operates to read the original, and the data is output to the terminal of EXTOUT via the individual circuits shown in FIG.

【0093】 この時、図19に示すMUX1,MUX3を選択することでIPU(図20) を使用するかしないかを選択することができ、さらにIPUの内部の機能はプロ グラムで自由に選択できる。この信号は図9のエンジンI/Fに入りページメモ リのビットサイズに合わせてページメモリに記憶していく。尚、EXTOUTは 1画素8ビットの多値で送られてくるものであり、これに対しページメモリは1 6ビット対応になっておりビットの構成が異なるのでここで合わせる。At this time, it is possible to select whether or not to use the IPU (FIG. 20) by selecting MUX1 and MUX3 shown in FIG. 19, and further, the internal function of the IPU can be freely selected by the program. .. This signal enters the engine I / F in FIG. 9 and is stored in the page memory according to the bit size of the page memory. Note that EXTOUT is sent in multi-value of 8 bits per pixel, whereas the page memory corresponds to 16 bits and the bit configuration is different, so it is matched here.

【0094】 スキャナからのデータがメモリに入ると、このデータをステップS49でCE Pを介して圧縮しながらAPL2のSAFメモリへ蓄積していくと同時にSAF データをG3FAXコントローラへ転送する。このときのタイミング図を図21 ,22,23に示す。このようにスキャナからのデータをSAFに蓄積しながら 送信することで次の特徴が得られる。すなわち、スキャナからの読取りはA4サ イズ1枚を約2秒で読むことができる。これに対しG3で送信する時間はA4サ イズを約9秒かかって送信する。このように送信の時間は読取りの約4.5倍か かっていることになる。When the data from the scanner enters the memory, the data is stored in the SAF memory of the APL2 while being compressed via CEP in step S49, and at the same time, the SAF data is transferred to the G3FAX controller. The timing charts at this time are shown in FIGS. By transmitting the data from the scanner while accumulating it in the SAF, the following characteristics can be obtained. That is, reading from the scanner can read one A4 size sheet in about 2 seconds. On the other hand, the transmission time for G3 is about 9 seconds for A4 size. Thus, the transmission time is about 4.5 times longer than reading.

【0095】 本実施例のように複写器、FAX、プリンタ等と複合して使用できる装置にお いては、例えばFAX送信中に、次の人がコピーを取りたい時は、FAX送信に 係る時間を短縮する事が臨まれる。しかしながら、FAX送信は相手機の性能に より早く送れたり遅くなることがある。In a device that can be used in combination with a copying machine, a fax machine, a printer, etc. as in the present embodiment, for example, when the next person wants to make a copy during fax transmission, the time required for fax transmission Is expected to be shortened. However, FAX transmission may be faster or slower depending on the performance of the partner machine.

【0096】 そこで本実施例では、読取りデータをASAFへ蓄積しながら送信することで 見掛上の送信速度を上げるようにしており、また送信原稿がSAFメモリに蓄積 されているので送信途中でエラーを起こした時或いは回線が切れた時等に、再送 、再発呼して正しく画像を送ることができる。Therefore, in this embodiment, the apparent transmission speed is increased by transmitting the read data while accumulating the read data in the ASAF, and since the transmission original is accumulated in the SAF memory, an error may occur during the transmission. When an error occurs or the line is disconnected, the image can be sent correctly by resending and calling again.

【0097】 図24にG3,G4FAXの回線、プロトコルを制御するブロックを示す。こ こではG3FAXについて説明する。SAFメモリに格納され、読み出された圧 縮データはdua1PortRAM を介してG3FAX部に出力される。図25にdua1 Port RAM の構成を示す。また、DATA BUFFER1,2はお互いにデータをやり取りす る時に使うエリアでありトグルに使用できるようになっている。FIG. 24 shows blocks for controlling G3 and G4 FAX lines and protocols. Here, G3 FAX will be described. The compression data stored and read in the SAF memory is output to the G3 FAX unit via the dua1PortRAM. FIG. 25 shows the configuration of the dua1 Port RAM. DATA BUFFER 1 and 2 are areas used when exchanging data with each other and can be used as toggles.

【0098】 TTIイメージは、FAX受信画像の先端に印字されている文字をこのエリア に入れて有る。システムパラメータはG3FAXを作動させるときに必要なパラ メータが入っている。尚、このエリアは操作部を介して書き替えができるように してある。コマンドエリアはお互いにコマンドをやり取りするためのエリアであ る。これらのエリアを介して図21、図22及び図23のタイミングで、コマン ド、データのやり取りを行う。The TTI image has characters printed on the leading edge of the FAX received image in this area. The system parameters include the parameters required when operating the G3 FAX. It should be noted that this area can be rewritten via the operation unit. The command area is an area for exchanging commands with each other. Commands and data are exchanged through these areas at the timings shown in FIGS. 21, 22, and 23.

【0099】 SAFからのMH,MR,MMR,生データ,コードデータのいずれかデータ はDPRAM(DualPortRAM)に格納される。ここでDCR,変倍機 能を使用して送信原稿のサイズ、密度を相手機のモードに合わせる。例えば送信 原稿がA3、密度が15.4本/mm 、圧縮モードがMMRであり、受信側のモードが 受信サイズがA4、密度が7.7 本/mm 、圧縮モードがMHの時、DCR、変倍を 用いて送信原稿を受信モードに合わせる。Any data of MH, MR, MMR, raw data, and code data from SAF is stored in DPRAM (DualPortRAM). Here, the size and density of the transmitted document are adjusted to the mode of the partner using the DCR and variable magnification functions. For example, when the transmitted original is A3, the density is 15.4 lines / mm, the compression mode is MMR, the receiving mode is A4, the density is 7.7 lines / mm, and the compression mode is MH, DCR and scaling are used. To adjust the sent document to the receive mode.

【0100】 このときの動作は次のようになる。DPRMのMMRのデータをDCRを用い て生データに戻しRAMに一時的にしまう(処理はライン単位で行う)次に相手 に合わせてRAMに一時的にしまった生データを変倍回路を用いて変倍しそのデ ータをDCR回路を介して相手に合わせて圧縮する。The operation at this time is as follows. The DPMR MMR data is returned to the raw data using the DCR and temporarily stored in the RAM (processing is performed in line units). Then, the raw data temporarily stored in the RAM according to the other party is used by a scaling circuit. The data is scaled and the data is compressed according to the other party via the DCR circuit.

【0101】 次に、この圧縮データをRAMに格納しつつモデム,NCUを介して公衆回路 へ送り出す。ここで圧縮データをRAMにしまう理由は回線での送信速度は一定 であるが圧縮速度はデータにより異なるので送信データが切れないようにする為 であり、ROMに一旦格納することで速度を合わせている。Next, the compressed data is sent to the public circuit via the modem and NCU while being stored in the RAM. The reason for storing the compressed data in RAM here is that the transmission speed on the line is constant, but the compression speed is different depending on the data so that the transmission data is not cut off. There is.

【0102】 この例ではDCRはライン単位で圧縮、伸長の動作を切り換えてできるように してある。In this example, the DCR can be switched between compression and expansion operations on a line-by-line basis.

【0103】 次に図29を参照して、データ受信の場合について説明する。図29にNCU のブロックを示す。L1,L2に公衆回路が接続される。着信があると交換機よ り16HZの信号が送られてくる。この信号はL1,L2,RY1を介して16 HZの検出回路に入り出力bに信号が出る。また1300HZの検知はNTTが 行っているF網を利用した時交換機よりこの信号が送られ着信があることを示す 。このモードで16HZ,1300HZいずれかをNTTとの契約で指定するこ とができる。Next, the case of data reception will be described with reference to FIG. FIG. 29 shows a block of NCU. A public circuit is connected to L1 and L2. When there is an incoming call, a 16HZ signal is sent from the exchange. This signal enters the detection circuit of 16 HZ via L1, L2 and RY1 and a signal is output to the output b. Also, the detection of 1300HZ indicates that there is an incoming call when this signal is sent from the exchange when the F network operated by NTT is used. In this mode, either 16HZ or 1300HZ can be specified by contract with NTT.

【0104】 ここで、NCUが16HZを検知すると図21のタイミング図の受信側よりわ かるようにCCU側より着呼要求があったことをSCU側へ知らせる。SCUは この信号により受信の準備をしCCUへ受信要求を出す、これによりCCUは相 手機へCED,NSF,DISを送信する。今度は相手機からTSI,DCSが 送られてくる。この中に受信するモードが入っており受信側はこのモードを受信 ユニットに設定する。Here, when the NCU detects 16HZ, the SCU side is notified that there is an incoming call request from the CCU side, as can be seen from the receiving side in the timing chart of FIG. The SCU prepares for reception by this signal and issues a reception request to the CCU, which causes the CCU to transmit CED, NSF, and DIS to the partner machine. This time, the other machine sends TSI and DCS. The receiving mode is included in this, and the receiving side sets this mode in the receiving unit.

【0105】 次にモデムのトレーニング(ステップS63)に入る。これは送信側より“0 ”のコードを1秒間送りその時受信側でエラーしたビットの数で回線の良非を決 めており、良のときはCFR、非の時はFTTを送信側へ返す。Next, the training of the modem (step S63) is started. This is because the transmitting side sends a "0" code for 1 second, and the receiving side determines the quality of the line based on the number of error bits. When it is good, CFR is returned, and when it is not, FTT is returned to the transmitting side. ..

【0106】 次に画情報の受信にはいる。図24において受信画像データはモデムでデジタ ル信号に変換される。これをDCRを介して生データに変換し、さらに圧縮して ステップS71でSAFメモリに蓄積する。この時DCRで一旦生データに戻し てから再度圧縮する理由は通常受信データには回線上のエラーを含んでおり、こ のままSAFに蓄積するとハードのエラーかデータのエラーかの区別が付かなく なるからである。Next, the reception of image information is started. In FIG. 24, the received image data is converted into a digital signal by the modem. This is converted into raw data via DCR, further compressed, and stored in the SAF memory in step S71. At this time, the reason why DCR restores the raw data once and then compresses it again is that the received data usually contains an error on the line, and if it is stored in SAF as it is, it is impossible to distinguish between a hardware error and a data error. Because it will be.

【0107】 また、再圧縮するときはメモリ効率の良い方式を採用する。例えば、SAFメ モリに蓄積されたデータはページ毎にプリント出力する、或いはモードの設定に より1ファイル分蓄積してから出力する。SAFメモリから出力するには図9の ページメモリを他のAPLが使用しておらず、さらに複写機も空いていることが 必要となる。これらの条件が揃うとSAFメモリのデータをCEPを介して生デ ータに戻しながらページメモリへ展開していく。When recompressing, a memory efficient method is adopted. For example, the data stored in the SAF memory is printed out for each page, or one file is stored according to the mode setting and then output. In order to output from the SAF memory, it is necessary that the page memory of FIG. 9 is not used by any other APL and that the copying machine is also free. When these conditions are met, the data in the SAF memory is expanded to the page memory while being returned to the raw data via CEP.

【0108】 展開が終了してから最適な紙サイズを選択する。この時ページメモリのデータ はA4縦で最適な用紙がA4横の時は回転制御によりページメモリのデータを9 0度回転させ選択された用紙に出力させる。After the development is completed, the optimum paper size is selected. At this time, the page memory data is A4 portrait, and when the optimum paper is A4 landscape, the page memory data is rotated 90 degrees by the rotation control to be output to the selected paper.

【0109】 この機能により今まではA4横の用紙にA4縦の画像を出し余白が出ていたこ とが防止できるようになった。この機能は受信出力のみではなく、送信モードに おいても相手機に合わせて読み取った画情報を90度回転できるので、例えば送 信原稿がA4横で受信側がA4縦のとき、今までは71%縮小で送っていたもの が90度回転を取り入れることで等倍で送れるようになり受信側では見やすくな る。With this function, it has become possible to prevent an A4 portrait image from being printed on an A4 landscape paper and leaving a margin. This function can rotate not only the received output but also the image information read according to the other device by 90 degrees even in the transmission mode. So, for example, when the transmitted original is A4 landscape and the receiving side is A4 portrait, it has been 71 What was sent in% reduction can be sent in the same size by incorporating 90 degree rotation, which makes it easier to see on the receiving side.

【0110】 次に、無停電電源ユニットの構成及びその作用について説明する。この無停電 電源ユニットは停電などで電源供給が遮断したときに、所定時間電源供給を行う ものであり、一般的に無停電電源と称され、コンピュータ等に用いられているも のと同等の装置である。また本ユニットはメインCPU(b)205aと通信を 行うシリアルポートを備えており、これを介して電源遮断信号などの情報のやり 取りを行うことができる。Next, the configuration and operation of the uninterruptible power supply unit will be described. This uninterruptible power supply unit supplies power for a specified period of time when the power supply is cut off due to a power failure, etc. It is generally called an uninterruptible power supply and is a device equivalent to that used in computers and the like. Is. Further, this unit is provided with a serial port for communicating with the main CPU (b) 205a, through which information such as a power cutoff signal can be exchanged.

【0111】 本実施例のようなデジタル複写機では、定着ヒータやモータ等、大電力を消費 する負荷が多いため、電源遮断時に長時間の通常動作を維持するには、非常に大 容量の無停電電源が必要とな、不経済かつ非現実的である。そこで通信によって 電源遮断を検出し、シャットダウン動作と称する特別な動作を実行して、消費電 力を下げることにより、小容量の無停電電源でもこれまでのような停電や瞬断に よる紙詰まり等の不具合を防止するものである。In a digital copying machine such as this embodiment, a large amount of electric power is consumed by a fixing heater, a motor, and the like. Therefore, in order to maintain normal operation for a long time when the power is cut off, a very large capacity is required. It is uneconomical and unrealistic, requiring a power outage. Therefore, by detecting the power interruption by communication and executing a special operation called the shutdown operation to reduce the power consumption, even a small capacity uninterruptible power supply can cause paper jams due to power outages and instantaneous interruptions. This is to prevent the problem of.

【0112】 次に、図2、図3,図4及び図30を参照して電源が遮断された場合の動作に ついて説明する。まず、検出手段及び電源供給手段としての無停電電源ユニット 201は、ステップS81で、電源の遮断を検出するとメイン制御板301へ電 力を供給すると共に、電源遮断信号をSCI203aを介してメイン制御板30 1のCPU(b)Main205aに出力する。Next, the operation when the power is cut off will be described with reference to FIGS. 2, 3, 4, and 30. First, in step S81, the uninterruptible power supply unit 201 as the detection means and the power supply means supplies power to the main control board 301 when it detects power cutoff, and sends a power cutoff signal to the main control board via the SCI 203a. Output to the CPU (b) Main 205a of 301.

【0113】 このCPU(b)Main205aは無停電電源ユニット201からの電源遮 断信号を受けとると、SCI203bを介してFAX、プリンタ等のアプリケー ション213の動作状況を入力する。ここで(ステップS83)、FAXが動作 中のときにはステップS85へ進み、無停電電源ユニット201からの電力の供 給が行われる。ステップS87では、該FAXが受信中であるか、送信中である かを検出し、受信中であるときにはステップS89に進み、送信中であるときに はステップS95に進む。Upon receiving the power cutoff signal from the uninterruptible power supply unit 201, the CPU (b) Main 205a inputs the operation status of the application 213 such as a FAX or a printer via the SCI 203b. Here (step S83), when the FAX is operating, the process proceeds to step S85, and the power from the uninterruptible power supply unit 201 is supplied. In step S87, it is detected whether the FAX is being received or is being transmitted. If it is being received, the process proceeds to step S89, and if it is being transmitted, the process proceeds to step S95.

【0114】 まず、受信中の場合には、ステップS89で受信中のファイルがあるか否かを 検出し、受信中のファイルがない場合にはステップS93へ進み、ファイルがあ る場合にはデータ蓄積手段を構成するステップS91へ進み受信中のファイルの 受信が終了するまで、該受信データをRAMに蓄積した後、ステップS93へ進 み受信動作を終了し、さらにステップS101へ進む。First, if the file is being received, it is detected in step S89 whether or not there is a file being received. If there is no file being received, the process proceeds to step S93, and if there is a file, the data is received. The process proceeds to step S91 which constitutes the storage means, the received data is stored in the RAM until the reception of the file being received is completed, and then the process proceeds to step S93 to end the receiving operation, and further proceeds to step S101.

【0115】 一方、送信中の場合には、ステップS95で送信中のページがあるか否かを検 出し、送信中のページがない場合にはステップS99へ進み、ページがある場合 には送信継続手段を構成するステップS97へ進み送信中のページの送信が終了 するまで、送信動作を継続し、送信中のページがなくなった後に、ステップS9 9へ進み送信動作を終了し、さらにステップS101へ進む。On the other hand, if the page is being transmitted, it is detected in step S95 whether there is a page being transmitted. If there is no page being transmitted, the process proceeds to step S99. If there is a page, the transmission is continued. The transmission operation is continued until the transmission of the page being transmitted is completed, and after the page being transmitted is exhausted, the process proceeds to step S99 to end the transmission operation, and further proceeds to step S101. ..

【0116】 ステップS101において、回線を開放した後、電源遮断時における処理を終 了する。In step S101, after the line is opened, the processing at the time of power cutoff is ended.

【0117】 次に、図2、図3、図4及び図31を参照して電源が回復した場合の動作につ いて説明する。まず、無停電電源ユニット201は、ステップS111で、電源 の回復を検出すると電源回復信号をSCI203aを介して、メイン制御板30 1のCPU(b)Main205aに出力する。Next, the operation when the power is restored will be described with reference to FIGS. 2, 3, 4, and 31. First, in step S111, the uninterruptible power supply unit 201 outputs a power supply recovery signal to the CPU (b) Main 205a of the main control board 301 via the SCI 203a when detecting the power supply recovery.

【0118】 このCPU(b)Main205aは無停電電源ユニット201からの電源回 復信号を受けとると、SCI203bを介してアプリケーション213の動作状 況を入力すると共に、ステップS113でRAMに受信データが蓄積されている か否かを検出する。ここでRAMに受信データが蓄積されているときには、ステ ップS115に進み、プリントアウトを行なう。When the CPU (b) Main 205a receives the power recovery signal from the uninterruptible power supply unit 201, the operation status of the application 213 is input via the SCI 203b, and the received data is accumulated in the RAM in step S113. Detect whether or not Here, when the received data is stored in the RAM, the process proceeds to step S115 to print out.

【0119】 上述してきたように、本実施例によれば、無停電電源ユニット201は電源遮 断時にこの電源の遮断を検出すると共に電源遮断信号をメイン制御板301に送 信する。また、この無停電電源ユニット201はDC電源303、AC付加30 5に接続されていて、電源遮断時にはある一定期間、ある程度の電力を供給する 。As described above, according to the present embodiment, the uninterruptible power supply unit 201 detects the power cutoff at the time of power cutoff and sends the power cutoff signal to the main control board 301. The uninterruptible power supply unit 201 is connected to the DC power supply 303 and the AC addition 305, and supplies a certain amount of power for a certain period when the power is shut off.

【0120】 また、さらにメイン制御板301上に構成されるCPU(b)Main205 aは、無停電電源ユニット201から出力された電源遮断信号を受けとったとき にアプリケーション213が動作中であった場合、停電等により電源の供給が遮 断しても、無停電電源ユニット201よりの電力をアプリケーション213に送 るように指示し、送信中であるか受信中であるかを判断し、送信中であれば現在 送信中のページについては送信が終了するまで送信を続け、受信中であればその 受信ファイルの受信が完了するまで、メモリ受信を続けるように制御することか ら、電源遮断時における通信の通信データが保護されるものである。Further, when the CPU (b) Main 205 a configured on the main control board 301 receives the power cutoff signal output from the uninterruptible power supply unit 201, when the application 213 is in operation, Even if the power supply is cut off due to a power failure, etc., the power from the uninterruptible power supply unit 201 is instructed to be sent to the application 213, it is judged whether it is transmitting or not, and if it is transmitting. For example, for the page currently being transmitted, the transmission is continued until the transmission is completed, and if it is being received, the memory reception is controlled until the reception of the received file is completed. Communication data is protected.

【0121】[0121]

【考案の効果】[Effect of the device]

以上説明したように本考案は、電源供給手段から電源遮断後も所定時間電源を 供給されて、電源の遮断時に送信中のときには送信を継続し、受信中のときには 受信データを蓄積するようにしたので、電源遮断時における通信の通信データを 保護することができる。 As described above, according to the present invention, the power is supplied from the power supply means for a predetermined time even after the power is cut off, and when the power is cut off, the transmission is continued during the transmission and the received data is accumulated during the reception. Therefore, it is possible to protect the communication data of the communication when the power is cut off.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の無停電電源が適用される画像形成装置
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus to which an uninterruptible power supply of the present invention is applied.

【図2】図1に示した画像形成装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示した画像形成装置の構成を示すブロッ
ク図の一部である。
FIG. 3 is a part of a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus shown in FIG.

【図4】図3のブロック図の他の一部である。FIG. 4 is another part of the block diagram of FIG.

【図5】図1に示した画像形成装置の書き込み部の構成
を示す平面図である。
5 is a plan view showing a configuration of a writing unit of the image forming apparatus shown in FIG.

【図6】図5に示した画像形成装置の書き込み部の構成
を示す側面図である。
6 is a side view showing a configuration of a writing unit of the image forming apparatus shown in FIG.

【図7】図1に示した画像形成装置の書き込みユニット
の構成を示す平面図である。
7 is a plan view showing a configuration of a writing unit of the image forming apparatus shown in FIG.

【図8】図7に示した画像形成装置の書き込みユニット
の構成を示す側面図である。
8 is a side view showing a configuration of a writing unit of the image forming apparatus shown in FIG.

【図9】図1に示した画像形成装置のアプリユニットの
構成を示すブロック図である。
9 is a block diagram showing a configuration of an application unit of the image forming apparatus shown in FIG.

【図10】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置の
LCD画面の表示例を示す図である。
10A and 10B are diagrams showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図11】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置の
LCD画面の表示例を示す図である。
11A and 11B are diagrams showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図12】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置の
LCD画面の表示例を示す図である。
12A and 12B are diagrams showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図13】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置の
LCD画面の表示例を示す図である。
13A and 13B are diagrams showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図14】図1に示した画像形成装置のLCD画面の表
示例を示す図である。
14 is a diagram showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図15】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置の
LCD画面の表示例を示す図である。
15A and 15B are diagrams showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図16】送信側と受信側の信号を対比する説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram comparing signals on the transmitting side and the receiving side.

【図17】図1に示した画像形成装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus shown in FIG.

【図18】図1に示した画像形成装置のLCD画面の表
示例を示す図である。
18 is a diagram showing a display example of an LCD screen of the image forming apparatus shown in FIG.

【図19】図1に示した画像形成装置における原稿の読
取りから出力までの構成を示すブロック図である。
19 is a block diagram showing a configuration from reading of a document to output in the image forming apparatus shown in FIG.

【図20】図1に示した画像形成装置におけるIPUの
構成を示すブロック図である。
20 is a block diagram showing a configuration of an IPU in the image forming apparatus shown in FIG.

【図21】図1に示した画像形成装置におけるスキャナ
からのデータがFAXコントローラへ転送される際のタ
イミング図である。
FIG. 21 is a timing chart when data from the scanner in the image forming apparatus shown in FIG. 1 is transferred to the FAX controller.

【図22】図1に示した画像形成装置におけるスキャナ
からのデータがFAXコントローラへ転送される際のタ
イミング図である。
FIG. 22 is a timing diagram when data from the scanner in the image forming apparatus shown in FIG. 1 is transferred to the FAX controller.

【図23】図1に示した画像形成装置におけるスキャナ
からのデータがFAXコントローラへ転送される際のタ
イミング図である。
FIG. 23 is a timing diagram when data from the scanner in the image forming apparatus shown in FIG. 1 is transferred to the FAX controller.

【図24】図1に示した画像形成装置におけるG3,G
4FAXの回線、プロトコルを制御する部分の構成を示
すブロック図である。
FIG. 24 is a view showing G3 and G in the image forming apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a part for controlling a 4FAX line and a protocol.

【図25】図1に示した画像形成装置におけるDual
Port RAMの構成を示すRAM mappin
gである。
FIG. 25 is a Dual in the image forming apparatus shown in FIG.
RAM mappin showing the configuration of the Port RAM
It is g.

【図26】(a) 及び(b) は図1に示した画像形成装置に
おけるFAXの送信手順を説明するためのフローチャー
トである。
FIGS. 26A and 26B are flowcharts for explaining a FAX transmission procedure in the image forming apparatus shown in FIG.

【図27】図1に示した画像形成装置におけるFAXの
送信手順を説明するためのフローチャートである。
27 is a flowchart for explaining a FAX transmission procedure in the image forming apparatus shown in FIG.

【図28】図1に示した画像形成装置におけるFAXの
送信手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a FAX transmission procedure in the image forming apparatus illustrated in FIG. 1.

【図29】図1に示した画像形成装置におけるFAXの
NCUの構成を示すブロック図である。
FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a FAX NCU in the image forming apparatus shown in FIG.

【図30】図1に示した画像形成装置におけるFAXの
送・受信手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart for explaining a FAX transmission / reception procedure in the image forming apparatus shown in FIG. 1.

【図31】図1に示した画像形成装置におけるFAXの
受信手順を説明するためのフローチャートである。
31 is a flowchart for explaining a FAX reception procedure in the image forming apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 無停電電源ユニット、 203 SCI、 2
05 CPU、207 I/O、 211 ソータユニ
ット、 213 アプリケーション、215 画像制御
回路、
201 uninterruptible power supply unit, 203 SCI, 2
05 CPU, 207 I / O, 211 sorter unit, 213 application, 215 image control circuit,

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 通信機能を具備する画像形成装置におい
て、 供給される電源の遮断を検出して電源遮断信号を出力す
る検出手段と、 この検出手段から出力された電源遮断信号を入力して電
源遮断後も所定時間電源を供給する電源供給手段と、 電源の遮断時に前記通信機能によって送信中のときには
前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該送信中の
データについて送信を継続する送信継続手段と、 電源の遮断時に前記通信機能によって受信中のときには
前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該受信デー
タを蓄積するデータ蓄積手段とを有することを特徴とす
る画像形成装置。
1. In an image forming apparatus having a communication function, a detection means for detecting interruption of supplied power and outputting a power interruption signal, and a power interruption signal inputted from the detection means are inputted. Power supply means for supplying power for a predetermined time even after power-off, and transmission continuation means for receiving power from the power-supply means and continuing transmission of the data being transmitted during transmission by the communication function when power-off An image forming apparatus, comprising: and a data storage unit that receives power from the power supply unit and stores the received data when receiving power by the communication function when power is cut off.
【請求項2】 通信機能を具備する画像形成装置におい
て、 供給される電源の遮断及び回復を検出して電源遮断及び
回復信号を出力する検出手段と、 この検出手段から出力された電源遮断信号を入力して電
源遮断後も所定時間電源を供給する電源供給手段と、 電源の遮断時に前記通信機能によって受信中のときには
前記電源供給手段から電源の供給を受けて当該受信デー
タを蓄積するデータ蓄積手段と、 前記検出手段から出力された電源回復信号を入力したと
きには前記データ蓄積手段に電源の遮断時に前記通信機
能によって受信し蓄積された受信データをプリントアウ
トする出力手段と、を有することを特徴とする画像形成
装置。
2. In an image forming apparatus having a communication function, a detecting means for detecting cutoff and restoration of supplied power and outputting a power cutoff and restoration signal, and a power cutoff signal outputted from this detecting means. Power supply means for supplying power for a predetermined time even after the power is turned off and data storage means for receiving power from the power supply means and accumulating the received data when receiving by the communication function when the power is cut off And output means for printing out received data received and accumulated by the communication function when the power is shut off to the data accumulating means when the power recovery signal output from the detecting means is input. Image forming apparatus.
JP8591991U 1991-09-25 1991-09-25 Image forming device Pending JPH0531435U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8591991U JPH0531435U (en) 1991-09-25 1991-09-25 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8591991U JPH0531435U (en) 1991-09-25 1991-09-25 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531435U true JPH0531435U (en) 1993-04-23

Family

ID=13872200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8591991U Pending JPH0531435U (en) 1991-09-25 1991-09-25 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531435U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132323A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Olympus Corporation Medical device
JP2015046702A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社メイクソフトウェア Photographic system and data transmission method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132323A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Olympus Corporation Medical device
JP2015046702A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社メイクソフトウェア Photographic system and data transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740181B2 (en) Copier
JP2740180B2 (en) Copier
EP0782049A2 (en) Image processing apparatus having facsimile function
JP3354227B2 (en) Digital copier operation control method
JP4531966B2 (en) Image forming apparatus
JP3170515B2 (en) Copier with facsimile function
JP2007087293A (en) Mail server, mail receiving system and fax transfer system
JPH0531435U (en) Image forming device
JPH09312715A (en) Image forming device
JP2622395B2 (en) Copier
JP4109293B2 (en) Image processing device
JP3434638B2 (en) Image forming device
JP2713575B2 (en) Copier
JP3354681B2 (en) Image forming device
JP3349805B2 (en) Image forming device
JPH06291928A (en) Image forming device
JP2000118793A (en) Image forming device
JP4442848B2 (en) Image forming apparatus
JP2887864B2 (en) Copier
JP3935154B2 (en) Image transmitting apparatus and control program
JP3355220B2 (en) Multiple document batch copying machine
JP3193429B2 (en) Image forming device
JPH07226815A (en) Communication equipment and image-forming device with this equipment
JP3666197B2 (en) Image forming apparatus
JP2887863B2 (en) Copier