JPH0469261A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH0469261A
JPH0469261A JP2183819A JP18381990A JPH0469261A JP H0469261 A JPH0469261 A JP H0469261A JP 2183819 A JP2183819 A JP 2183819A JP 18381990 A JP18381990 A JP 18381990A JP H0469261 A JPH0469261 A JP H0469261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
printer
fonts
name
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2183819A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Niro
丹路 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2183819A priority Critical patent/JPH0469261A/en
Publication of JPH0469261A publication Critical patent/JPH0469261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to select a desired font correctly even if a host computer does not know a font provided in a printer by setting previously a name to be used by the host computer under a different name for the font in the printer. CONSTITUTION:When a different name 'NORMAL' with respect to a font (courier 10) shown at (ro) is inputted, a CPU 10 copies a header of the font in a vacant area of a RAM 12. Thereafter, the name is rewritten by changing from 'COURIER 10' to 'NORMAL' shown at (ho), and an address of its image data is changed so as to indicate an image data of the courier 10 shown at (ro) so that a new font file constituted of only a font header is made. Also, an address of that font file is registered as an address of a font N shown at (i). Accordingly, a printer controller 3 handles two fonts as different fonts having names different from each other even though they are substantially the same.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザプリンタ等の各種プリンタに関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to various printers such as laser printers.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

プリンタが複数のフォントを持っている場合のフォント
の選択方法としては、ホストコンピュータあるいは備え
付けの操作部からフォントの名前やフォントの属性を指
定する方法がある。
When a printer has a plurality of fonts, one way to select a font is to specify the font name and font attributes from a host computer or a built-in operation unit.

ところで、ホストコンピュータでフォントを選択する場
合、フォントの名前や属性は変更することができないた
め、正しいフォントを選択するためには、例えばホスト
コンピュータがプリンタ内−にあるフォントの情報を持
つか、ホストコンピュータのオペレータがプリンタのフ
ォントを選択するための命令を入力する必要がある。
By the way, when selecting a font on the host computer, the name and attributes of the font cannot be changed, so in order to select the correct font, for example, the host computer must have information about the fonts in the printer, or the host A computer operator must enter instructions to select a font for the printer.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしなから、プリンタ内のフォントはオプシヨン(フ
ォントカートリッジ)の挿着やプリンタ自体が替わるこ
とによって変化するため、ホストコンピュータはプリン
タ内のフォントを予め把握することが困難だった。
However, since the fonts in the printer change when an option (font cartridge) is inserted or the printer itself is replaced, it is difficult for the host computer to know the fonts inside the printer in advance.

また、オペレータがホストコンピュータにフォントを選
択するための命令を入力する方法は、プリンタの命令に
は特殊なコードが用いられているために、非常に複雑に
なるという問題があった。
Another problem is that the method by which an operator inputs a command for selecting a font into a host computer becomes very complicated because a special code is used for printer commands.

さらに、プリンタに備えられた操作部からの指定では、
その時に使用するフォントを1つしか選択できないため
、1ページに複数のフォントを用いて印字したい場合に
は対応できないという不都合があった。
Furthermore, when specified from the printer's control panel,
Since only one font can be selected to be used at that time, there is an inconvenience in that it is not possible to print using multiple fonts on one page.

さらにまた、印字密度を可変にできるプリンタにおいて
は、印字密度の設定によって選択されているフォントの
文字が大きくなったり、小さくなったりするという問題
があった。
Furthermore, printers with variable printing density have a problem in that the characters of the selected font become larger or smaller depending on the setting of the printing density.

例えば、300d p i用のプリンタにおいて、印字
密度の設定が400d p iに切り替えられると共に
12ポイントのフォントが選択された場合には、12ポ
イントのフォントを用いて作成されたページ単位のビデ
オデータを順次400dpiの印字密度になるように4
分の3まで縮小してプリントアウトするようにしている
ため、12ポイントのフォントが9ポイントに縮小され
てしまうという問題があった。
For example, on a 300 dpi printer, if the print density setting is switched to 400 dpi and a 12 point font is selected, the page-by-page video data created using the 12 point font will be 4 in order to achieve a print density of 400 dpi
Since the font is printed out after being reduced to 3/3, there was a problem in that the 12 point font was reduced to 9 points.

なお、変倍後のフォントを12ポイントにするためには
、16ポイントのフォントを選択する必要がある。
Note that in order to make the font after scaling 12 points, it is necessary to select a 16 point font.

この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、上述
の問題を解消し、フォントの選択を簡単に行なえるよう
にすることを目的とする。
This invention has been made in view of the above points, and aims to solve the above-mentioned problems and to enable easy selection of fonts.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明は上記の目的を達成するため、複数のフォント
を持ち、外部から指定されたフォントを選択して印字を
行なうプリンタにおいて、複数のフォントに対してそれ
ぞれ別名を設定する手段と、それによって設定された別
名のいずれかが外部から入力された時、その別名が設定
されているフォントを印字に使用するフォントとして選
択する手段とを設けたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a means for setting aliases for each of the plurality of fonts in a printer that has a plurality of fonts and selects and prints a font specified from the outside, and a means for setting an alias for each of the plurality of fonts, and thereby When one of the aliases set is input from the outside, the font to which the alias is set is selected as the font to be used for printing.

また、複数のフォントに対してそれぞれ別の属性を設定
する手段と、それによって設定された属性のいずれかが
外部から入力された時、その属性が設定されているフォ
ントを印字に使用するフォントとして選択する手段とを
設けてもよい。
In addition, there is a method for setting different attributes for multiple fonts, and when any of the set attributes is input from an external source, the font with that attribute is used as the font to be used for printing. A selection means may also be provided.

〔作 用〕[For production]

この発明によるプリンタでは、各フォントに対してそれ
ぞれ別名又は別の属性を設定しておくことにより、設定
された別名又は別の属性のいずれかが外部から入力され
た時には、それが設定されているフォントを印字に使用
するフォントとして選択するので、プリンタ内のフォン
トに予めホストコンピュータで使用される名前を別名と
して設定しておくこ之により、ホストコンピュータがプ
リンタの持っているフォントを知らなくても、使用した
いフォントを正確に選択することができる。
In the printer according to the present invention, by setting an alias or another attribute for each font, when either the set alias or another attribute is input from the outside, the alias or another attribute is set. Since the font is selected as the font to be used for printing, by setting the name used by the host computer as an alias for the font in the printer in advance, it can be used even if the host computer does not know the font that the printer has. , you can choose exactly the font you want to use.

また、オプションフォントを格納したフォントカートリ
ッジによって別のフォントを追加した場合でも、そのフ
ォントを別名の付は方を変更するだけで使用可能になる
Furthermore, even if another font is added using a font cartridge that stores optional fonts, the font can be used simply by changing the way the alias is assigned.

さらに、各フォントに対してそれぞれ別の属性を設定で
きるようにしたので、プリンタの印字密度が変わった場
合でも、使用すべきフォントの大きさをそれに合わせて
変更することなく、最適な印字を行なうことができる。
Furthermore, since it is now possible to set different attributes for each font, even if the print density of the printer changes, the font size to be used does not need to be changed accordingly, allowing optimal printing. be able to.

〔実 施 例〕〔Example〕

以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて具体的に
説明する。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings.

第2図はこの発明をレーザプリンタに適用した一実施例
のシステム構成図であり、lは外部装置であるパーソナ
ルコンピュータ、ワードプロセッサ、データ処理装置9
画像処理装置等のホストコンピュータ、2はページプリ
ンタであるレーザプリンタである。
FIG. 2 is a system configuration diagram of an embodiment in which the present invention is applied to a laser printer, where l denotes external devices such as a personal computer, a word processor, and a data processing device 9.
A host computer such as an image processing device, and 2 a laser printer which is a page printer.

レーザプリンタ2は、ホストコンピュータ1から文字コ
ード、イメージ(グラフィック)等の印字情報を入力し
てページ単位でビットマツプ情報(ビデオデータ)を作
成するプリンタコントローラ3(プリント制御部)と、
そのビットマツプ情報に従ってレーザ光の変調を行なっ
て用紙に文字や画像をプリントするための作像部とその
シーケンスコントローラ等からなるプリンタエンジン4
とによって構成されている。
The laser printer 2 includes a printer controller 3 (print control unit) that inputs print information such as character codes and images (graphics) from the host computer 1 and creates bitmap information (video data) on a page-by-page basis.
Printer engine 4, which consists of an image forming unit and its sequence controller, etc., modulates laser light according to the bitmap information and prints characters and images on paper.
It is composed of.

第3図は、プリンタコントローラ3の内部構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the printer controller 3. As shown in FIG.

このプリンタコントローラ3は、インタフェース(I/
F)として、ホストコンピュータ1と接続するためのホ
ストインタフェース5と、プリンタエンジン4と接続す
るためのエンジンインタフェース6と、各種表示器、ス
イッチ等を備えた操作パネル(操作部)8と接続するた
めのパネルインタフェース7と、フロッピディスク装置
13.読書き可能なRAMカートリッジ14.読出し専
用のROMカートリッジ15等のオプションと接続する
ためのオプションインタフェース9とを備えている。
This printer controller 3 has an interface (I/
F) for connection to a host interface 5 for connection to the host computer 1, an engine interface 6 for connection to the printer engine 4, and an operation panel (operation unit) 8 equipped with various displays, switches, etc. panel interface 7, and a floppy disk device 13. Readable/writable RAM cartridge 14. It is provided with an option interface 9 for connecting with options such as a read-only ROM cartridge 15 and the like.

また、このプリンタコントローラ3は、マイクロコンピ
ュータ(以下rCPUJ と称す)10と、ROMII
及びRAM12とを備えている。
The printer controller 3 also includes a microcomputer (hereinafter referred to as rCPUJ) 10 and a ROMII
and RAM12.

なお、外部装置としてのRAMカートリッジ14又はR
OMカートリッジ15は、例えばフォントカートリッジ
であって、それぞれ異なるフォントデータを格納するこ
とができる。
Note that the RAM cartridge 14 or R as an external device
The OM cartridge 15 is, for example, a font cartridge, and can store different font data.

CPUl0は汎用の16又は32ビツトのマイクロコン
ピュータであり、このプリンタコントローラ全体を統括
制御する。
CPU10 is a general-purpose 16 or 32-bit microcomputer, and centrally controls the entire printer controller.

ROMI 1はプログラムメモリであり、CPU10を
動作させるためのプログラムの他に常駐フォント等を格
納している。
ROMI 1 is a program memory that stores programs for operating the CPU 10 as well as resident fonts and the like.

RAM12は例えば通常のRAMと不揮発性RAMから
構成され、そのうち通常のRAMは大容量のランダムア
クセスメモリで、主として次のような用途に使用される
The RAM 12 is composed of, for example, a normal RAM and a nonvolatile RAM, of which the normal RAM is a large-capacity random access memory and is mainly used for the following purposes.

(a)1インプツトバツフア (b)ページバッファ(
C)ビデオバッファ   (d)ワークメモリ(e)フ
ォントファイル  (f)イメージファイルこれらのバ
ッファ及びファイルは、システムソフトに使用する以外
のRAM領域を必要な容量だけ事前に確保して使用する
。この場合メモリ容量が不足した場合は、その旨を表示
して機能を放棄する。
(a) 1 input buffer (b) Page buffer (
C) Video buffer (d) Work memory (e) Font file (f) Image file These buffers and files are used by securing in advance the necessary capacity of RAM areas other than those used for system software. In this case, if the memory capacity is insufficient, a message to that effect is displayed and the function is abandoned.

その場合は、何等かのデータを消去して使用可能な状態
に戻す必要がある。すなわち、全メモリ領域は固定的に
割付けて使用するのではなく、必要な都度領域を確保し
て使用するダイナミック管理方式を採用している。
In that case, it is necessary to erase some data and restore it to a usable state. That is, instead of allocating and using the entire memory area in a fixed manner, a dynamic management method is adopted in which an area is secured and used each time it is needed.

不揮発性RAMには、設定されているモードの情報や、
プリンタコントローラの動作状態等の変化を時間的推移
に従って記録するロギング情報等を格納する。
Non-volatile RAM contains information on the set mode,
It stores logging information, etc. that records changes in the operating state of the printer controller, etc. according to temporal changes.

ここで、RAM12の各バッファ及びファイルの機能に
ついて説明する。
Here, the functions of each buffer and file in the RAM 12 will be explained.

〔インプットバッファ〕[Input buffer]

ホストインタフェース5に接続されているホストコンピ
ュータ1からは、プリンタコントローラ3内の動作とは
関係なく、不定期にデータが送られてくる。したがって
、ホストインタフェース5からのデータをインプットバ
ッファに一時的に保持しておき、プリンタソフトウェア
がそのデータを順次取り比して処理していく。
The host computer 1 connected to the host interface 5 sends data irregularly, regardless of the operation within the printer controller 3. Therefore, data from the host interface 5 is temporarily held in an input buffer, and the printer software sequentially compares and processes the data.

〔ページバッファ〕[Page buffer]

ポストコンピュータ1から送られて来たデータに、その
データが実際に記憶されているソースアドレスと、ビデ
オバッファのどこにビデオデータを作るかを指定するデ
ィスティネーションアドレス及びサイズ等の情報を付加
して、このページバッファにページデータを作る。
Information such as the source address where the data is actually stored, the destination address that specifies where in the video buffer to create the video data, and the size are added to the data sent from the post computer 1. Create page data in this page buffer.

〔ワークメモリ〕[Work memory]

CPUl0が使用する変数等を格納するための領域であ
り、ここには複数のフォントを管理するためのテーブル
(以下「フォント管理テーブル」と称す)も設けられて
いる。
This is an area for storing variables and the like used by CPU10, and a table for managing a plurality of fonts (hereinafter referred to as a "font management table") is also provided here.

このフォント管理テーブルには、例えば第4図(イ)に
示すように各フォントの所在地(アドレス)が登録され
る。
In this font management table, the location (address) of each font is registered, for example, as shown in FIG. 4(a).

〔ビデオバッファ〕[Video buffer]

ビデオバッファには、ページバッファのページデータと
後述するフォントファイルのフォントデータ等、場合に
よりイメージファイルのイメージデータをも使用してビ
ットマツプ情報であるビデオデータが作成される。
Video data, which is bitmap information, is created in the video buffer by using page data in the page buffer, font data in a font file (described later), and possibly image data in an image file.

このビデオバッファには、フルビットマツプモードとパ
ーシャルビットマツプモードがあり、どちらのモードで
も使用可能である。
This video buffer has full bitmap mode and partial bitmap mode, and can be used in either mode.

フルビットマツプモードは、ペーパサイズの全面に相当
するメモリエリアをビデオバッファとして割り付けて使
用するモードであり、パーシャルビットマツプモードは
、ペーパサイズの一部分(例えば1/8ペ一ジ分)に相
当するメモリエリアをビデオバッファとして割り付けて
、その半分ずつを交互に使用するモードである。
Full bitmap mode is a mode in which a memory area corresponding to the entire paper size is allocated and used as a video buffer, and partial bitmap mode is a mode in which a memory area corresponding to the entire paper size is allocated and used as a video buffer, while partial bitmap mode is a mode in which a memory area corresponding to the entire paper size is allocated and used as a video buffer. This mode allocates a memory area as a video buffer and uses each half of it alternately.

〔フォントファイル〕[Font file]

フォントはすべてファイルとして扱われており、ビデオ
バッファにビデオデータを展開する場合のソースデータ
となる。
All fonts are treated as files and serve as source data when expanding video data into a video buffer.

このフォントファイルの構成は、第4図(ロ)に示すよ
うにフォントの名前、属性(文字の大きさ。
The structure of this font file includes the font name, attributes (character size, etc.) as shown in Figure 4 (b).

スタイル、書体、太さ等)、及び各文字のイメージデー
タの所在地を示す「フォントヘッダ部」と、各文字のイ
メージデータ(ドツトパターン)を示す「イメージデー
タ部」とに分かれている。
It is divided into a ``font header section'' that shows the location of the image data (style, font, thickness, etc.) and each character, and an ``image data section'' that shows the image data (dot pattern) of each character.

ここで、プリンタ内に複数のフォントを持たせるような
場合には、CPUl0によって例えば同図(ロ)〜(ニ
)に示すようにフォント毎にフォントファイルが作成さ
れ、それぞれ同図(イ)に示したフォント管理テーブル
によって管理される。
Here, if the printer has multiple fonts, a font file is created for each font by CPUl0, for example, as shown in (B) to (D) in the same figure, and each font file is created as shown in (B) in the same figure. It is managed by the font management table shown below.

なお、フォントファイルは、内部にROMとして所有す
ることも、外部にフォントカートリッジとして所有する
ことも、ホストインタフェース5を通してホストからダ
ウンロードすることも可能である。
Note that the font file can be stored internally as a ROM, externally as a font cartridge, or downloaded from the host through the host interface 5.

〔イメージファイル〕[Image file]

ホストから送られてくるイメージデータを1@次格納し
、イメージファイルを作る。ビデオバッファがフルビッ
トマツプモードの場合には、このイメージファイルを作
らずに直接ビデオバッファにイメージデータを格納する
こともできる。
Firstly stores the image data sent from the host and creates an image file. If the video buffer is in full bitmap mode, image data can be stored directly in the video buffer without creating this image file.

パーシャルビットマツプモードの場合は、イメージファ
イルとして使用可能なメモリ領域に作られる。そして、
各イメージファイルには識別コードが付けられ、ページ
バッファに組み込まれる。
In partial bitmap mode, it is created in a memory area that can be used as an image file. and,
Each image file is given an identification code and incorporated into the page buffer.

操作部パネル8は、例えば第5図に示すように構成され
ており、文字表示器(LCDデイスプレィ)21と、8
つのキー22〜29とを備えている。
The operation panel 8 is configured as shown in FIG. 5, for example, and includes a character display (LCD display) 21,
keys 22 to 29.

文字表示器21は、破線で示す位置に文字を表示する1
6文字×2ラインのキャラクタデイスプレィで、モード
設定時の内容及びその他のメツセージ情報等を表示する
ことができる。
The character display device 21 displays characters at the positions indicated by broken lines.
A 6 character x 2 line character display can display mode settings and other message information.

キー22〜29のうち、22はプリンタのオンラインと
オフラインを切り替えるためのオン/オフラインキーで
あり、ホストコンピュータ1との通信を禁止して、操作
パネル8からの各種情報の入力を可能にtたり、操作パ
ネル8からの入力を終了後にホストコンピュータlとの
通信を再開する時に使用する。
Among the keys 22 to 29, 22 is an on/offline key for switching the printer between online and offline states, which prohibits communication with the host computer 1 and enables input of various information from the operation panel 8. , is used when restarting communication with the host computer 1 after completing input from the operation panel 8.

また、23はプリンタ内のビデオデータを強制的にプリ
ントするためのフオームフィードキー24はプリンタの
自己診断テスト機能等を起動して、プリンタの状態やプ
リンタが持っているフォント等の情報をプリントさせる
ためのテストキー25はプリンタを初期状態にするため
のリセットキーであり、26〜29はモード設定を行な
うための操作用キーである。
Further, 23 is a form feed key for forcibly printing the video data in the printer, and 24 is a form feed key that activates the printer's self-diagnosis test function, etc., and prints information such as the printer's status and the fonts that the printer has. A test key 25 is a reset key for returning the printer to an initial state, and 26 to 29 are operation keys for setting a mode.

なお、オン/オフラインキー22以外のキーは、プリン
タをオフライン状態にし、ホストコンピュータ1との通
信を止めた状態でなければ使用することができない。
Note that keys other than the on/offline key 22 cannot be used unless the printer is placed offline and communication with the host computer 1 is stopped.

ココテ、この発明に関するフォントに対して別名を設定
する手順について、第5図の操作パネル8を使用して説
明する。
Now, the procedure for setting a different name for a font related to this invention will be explained using the operation panel 8 of FIG.

まず、オンライン状態になっているものとする。First, assume that you are online.

このとき、第5図の文字表示器21上の表示はron 
1ineJである。この状態から、次のキー操作を行な
う。
At this time, the display on the character display 21 in FIG.
1ineJ. From this state, perform the following key operations.

■ オン/オフラインキー22を押すことにより。■ By pressing the on/offline key 22.

オフライン状態になる。Goes offline.

■ モードキー26を押すことにより、モードセット状
態(モード設定可能)になり、最初の項目(アイテム)
が文字表示器21に表示される。
■ By pressing the mode key 26, the mode set state (mode setting possible) is entered, and the first item
is displayed on the character display 21.

■ 文字表示器21にフォントの別名設定の項目が表示
されるまで、矢印キー27又は28を押し続ける。
■ Continue to press the arrow key 27 or 28 until the font alias setting item is displayed on the character display 21.

なお、矢印キー27又は28により、文字表示器21に
はフォントの別名設定、別属性設定(後述する)の他、
ホストコンピュータとの通信方法や使用する紙サイズな
どの各種の設定項目が順次循環して表示される。但し、
その表示順序は矢印キー27と28とでは逆になる。
In addition, by using the arrow keys 27 or 28, the character display 21 can be used to set a different name for the font, set another attribute (described later), etc.
Various setting items, such as the communication method with the host computer and the paper size to be used, are cycled through and displayed. however,
The display order is reversed for arrow keys 27 and 28.

■ フォントの別名設定の項目が表示された状態でエン
タキ−29を押すことにより、文字表示器21にはプリ
ンタ内に存在するフォントのいずれかの名前が表示され
る。
(2) By pressing the enter key 29 while the font alias setting item is displayed, the name of one of the fonts existing in the printer will be displayed on the character display 21.

■ 別名を付けたいフォントの名前が表示されるまで、
矢印キー27又は28を押し続ける。
■ Click until you see the name of the font you want to alias.
Continue pressing arrow key 27 or 28.

■ 別名を付けたいフォントの名前が表示された状態で
エンタキ−29を押すことにより、文字表示器21には
各種文字(数字も含む)のうちのいずれか(例えば「A
」)が表示される。
■ By pressing the enter key 29 while the name of the font you want to give a different name is displayed, the character display 21 will display any of the various characters (including numbers) (for example, "A
”) is displayed.

■ 矢印キー27.28又はモードキー26の操作によ
り、文字表示器21に所望の名前を表示させる。
(2) Display the desired name on the character display 21 by operating the arrow keys 27, 28 or the mode key 26.

なお、矢印キー27又は28により文字を選択し、モー
ドキー26により次列の文字選択に移す(例えば1列目
から2列目に移す)ようにする。
Note that the arrow keys 27 or 28 are used to select a character, and the mode key 26 is used to move to character selection in the next column (for example, from the first column to the second column).

■ 別名が表示された状態でエンタキ−29を押すこと
により、その別名が設定登録される。
■ By pressing the enter key 29 with the alias displayed, the alias is set and registered.

第1図はフォントに別名を付けた場合のフォント管理テ
ーブルとフォントファイルとの関係を示す説明図であり
、この図を参照しなからあるフォントに対して別名が入
力された時のCPUI Oによる処理について説明する
Figure 1 is an explanatory diagram showing the relationship between the font management table and font files when a font is given a different name. The process will be explained.

上述の操作により、例えば第4図(ロ)に示すフォント
(フーリエ10)に対して別名として[ノーマル(no
rmal)Jが入力されると、CPUl0はそのフォン
トのヘッダ部をRAM12の空エリアにコピーした後、
その名前を「フーリエ10」から第1図(ホ)に示すよ
うに「ノーマル」に書き換えると共に、そのイメージデ
ータの所在地を同図(ロ)に示すフーリエ10のイメー
ジデータを指すように変更して、フォントヘッダ部のみ
で構成された新たなフォントファイルを作成する。
By the above operation, for example, the font (Fourier 10) shown in FIG.
rmal)J is input, CPU10 copies the header part of the font to the empty area of RAM12, and then
The name was changed from "Fourier 10" to "Normal" as shown in Figure 1 (E), and the location of the image data was changed to point to the Fourier 10 image data shown in Figure 1 (B). , create a new font file consisting only of the font header part.

さらに、そのようにして作成されたフォントファイルの
所在地を、同図(イ)に示すようにフォントNの所在地
として登録する。
Furthermore, the location of the font file created in this way is registered as the location of font N, as shown in FIG.

このようにして別名が設定登録されると、プリンタコン
トローラ3内では、実体は同じであるが名前の異なる2
つのフォントが存在するものとして管理される。
When an alias is set and registered in this way, in the printer controller 3, two aliases that have the same entity but different names
It is managed as if one font exists.

なお、この実施例では、前述したように第5図の矢印キ
ー27.28によって文字を選択し、その都度エンタキ
−29によってそれを登録すると共に、モード−キー2
6によって次列の文字の設定に移行する操作を繰り返す
ことにより、別名として所望の文字列を設定できること
について述べたが、別名として番号を設定することも勿
論できる。
In this embodiment, as described above, a character is selected using the arrow keys 27 and 28 in FIG.
Although it has been described that a desired character string can be set as an alias by repeating the operation of 6 to move on to setting characters in the next column, it is of course possible to set a number as an alias.

また、複数の別名をホストコンピュータ1側から予め登
録しておき、矢印キー27.28によってその各別名を
文字表示器21に順次表示させて、そのいずれかから選
択するようにしてもよい。
Alternatively, a plurality of aliases may be registered in advance from the host computer 1 side, and each of the aliases may be sequentially displayed on the character display 21 using the arrow keys 27, 28, and one of the aliases may be selected.

このようにして、フォントに別名が付けられると、ホス
トコンピュータ1はその別名を使用してフォントの選択
を行なうことが可能になる。
When a font is given an alias in this way, the host computer 1 can select the font using the alias.

ここで、印字に使用するフォントに以下のような別名を
付けたとする(数字は別名を番号で設定する場合)。
Now, let's assume that the font used for printing is given an alias like the one below (numbers are used to set aliases as numbers).

small      :O:小さな文字small 
1talik   : 1  :小さな文字の斜体sm
all bold    : 2  :小さな文字の太
文字normal      :3  :普通の文字n
ormal 1talik  : 4  :普通の文字
の斜体normal bold   : 5  :普通
の文字の太文字large      :6  :大き
な文字large 1talik   : 7  :大
きな文字の斜体large bold   : 8  
:大きな文字の太文字いま、普通の文字の斜体を選択し
たい場合、ホストコンピュータ1がnormal 1t
alik (もしくは4)を選択するための命令をプリ
ンタに送ればよい。この命令によって実際にどのフォン
トが使用されるかは別名の設定によって決定される。
small: O: small character small
1talik: 1: small italic sm
all bold: 2: small bold letters normal: 3: normal letter n
normal 1talik: 4: normal bold: 5: normal bold: 6: large 1talik: 7: large italic: 8
:Large bold letters If you want to select normal italic letters, host computer 1 should be set to normal 1t.
All you have to do is send a command to select alik (or 4) to the printer. Which font is actually used by this command is determined by the alias settings.

このように、各フォントに対して別名を設定し、設定さ
れた別名によりフォントの選択を行なうことにより、ホ
ストコンピュータ1はプリンタが持っているフォントを
知らなくても、オペレータが印字したいフォントを選択
して印字することができる。また、オペレータが複雑な
プリンタの命令を直接入力する必要もない。
In this way, by setting an alias for each font and selecting the font using the set alias, the host computer 1 can select the font that the operator wants to print without knowing the fonts that the printer has. can be printed. Furthermore, there is no need for the operator to directly input complicated printer instructions.

また、この実施例を用いれば、オプションのフォントカ
ートリッジを挿着してフォントを追加した場合にも、別
名をつけるフォントを変えるだけで簡単にオプションフ
ォントを使用することができる。
Further, if this embodiment is used, even if a font is added by inserting an optional font cartridge, the optional font can be easily used by simply changing the font to be given a different name.

ところで、フォントの選択方法として、前述したように
フォントの名前で選択する方法とフォントの属性を指定
することによって選択する方法とがある。
By the way, as methods for selecting a font, there are two methods: selecting by name of the font, as described above, and selecting by specifying the attributes of the font.

後者の方法を具体的に述べると、例えばホストコンピュ
ータ1からプリンタに対して12ポイントの大きさで、
普通の太さの斜体で、明朝体のフォントを選択するよう
に指示する。
To describe the latter method in detail, for example, from the host computer 1 to the printer, the size is 12 points,
Instructs the user to choose a normal-weight, italic, Mincho font.

プリンタは、このような指示を受けると、プリンタ内に
あるフォントの中から指示された属性に最も近いフォン
トを選び出し、それを使用して印字を行なう。
When the printer receives such an instruction, it selects the font closest to the specified attribute from among the fonts in the printer, and prints using that font.

ここで、各フォントに対して別の属性を設定するための
操作方法は、前述した別名設定時の操作方法と同じよう
に行なえばよい。
Here, the operation method for setting another attribute for each font may be performed in the same manner as the operation method when setting the alias name described above.

そして、あるフォントに対して別の属性が入力されると
、CPU10はそのフォントのヘッダ部をRAM12の
空エリアにコピーした後、その属性を入力された別の属
性に書き換えると共に、そのイメージデータの所在地を
元のフォントのイメージデータを指すように変更して、
フォントヘシダ部のみで構成された新たなフォントファ
イルを作成し、さらにそのフォントファイルの所在地を
フォント管理テーブルに登録する。
Then, when another attribute is input for a certain font, the CPU 10 copies the header part of the font to an empty area of the RAM 12, and then rewrites the attribute with the other input attribute, and also updates the image data. Change the location to point to the original font image data,
A new font file consisting only of the font header part is created, and the location of the font file is registered in the font management table.

それによって、1つのフォントが2つの属性を持つこと
になる。
As a result, one font will have two attributes.

したがって、このプリンタが300dpi用のプリンタ
であると仮定し、例えば予め16ポイントのフォントに
対して12ポイントという別の属性を設定しておくこと
により、印字密度の設定が400dpiに切り替えられ
ると共に12ポイントのフォントが選択された場合には
、ホストコンピュータ1から12ポイントのフォントを
選択するように指示された時に、CPUl0が16ポイ
ントのフォントを選択するようにすれば、16ポイント
のフォントを用いて作成されたページ単位のビデオデー
タが順次400dpiの印字密度になるように4分の3
まで縮小された時にはそのフォントが12ポイントにな
るので、300d p iで印字する場合と同じ印字結
果を得ることができる。
Therefore, assuming that this printer is a 300 dpi printer, for example, by setting another attribute of 12 points for a 16 point font in advance, the print density setting can be switched to 400 dpi and 12 points. If a font of 16 points is selected, if CPU10 selects a 16 point font when instructed to select a 12 point font from the host computer 1, the creation will be created using a 16 point font. The page-by-page video data is sequentially printed at a print density of 400 dpi by three quarters
When the font is reduced to 12 points, it is possible to obtain the same printing result as when printing at 300 dpi.

なお、プリンタ内での処理は別属性の設定も別名の設定
も略同じであるため、これらを同時に行なうようにして
もよい。
Note that since the processing within the printer is substantially the same for setting another attribute and setting an alias, these may be performed at the same time.

以上、この発明をレーザプリンタに適用した実施例につ
いて説明したが、この発明はLEDプリンタ、液晶シャ
ッタプリンタ等の他の光プリンタには勿論、ワイヤドツ
トプリンタやサーマルプリンタ、インクジェットプリン
タ等のドツトプリンタをも含む各種のプリンタに適用可
能である。
The embodiments in which the present invention is applied to a laser printer have been described above, but the present invention also includes not only other optical printers such as LED printers and liquid crystal shutter printers, but also dot printers such as wire dot printers, thermal printers, and inkjet printers. Applicable to various printers.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明によれば、処理を複雑化
することなく、簡単に所望のフォントを選択することが
できる。
As described above, according to the present invention, a desired font can be easily selected without complicating the process.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は第3図のCPUによるあるフォントに対して別
名が入力された時の処理を説明するためのフォント管理
テーブルと各フォントファイルとの関係を示す説明図、 第2図はこの発明の一実施例であるレーザプリンタのシ
ステム構成を示すブロック図。 第3図は同じくそのプリンタコントローラの構成を示す
ブロック図。 第4図はどのフォントに対しても別名が設定されていな
い時のフォント管理テーブルと各フォントファイルとの
関係を示す説明図、第5図は第3図の操作パネルの構成
例を示すレイアウト図である。 1・・・ホストコンピュータ 2・・・コントローラ3
・・・プリンタコントローラ 4・・・プリンタエンジン  8・・・操作パネル10
・・・マイクロコンピュータ(CPU)11・・・RO
M     12・・・RAM14・・・RAMカート
リッジ 15・・・RAMカートリッジ 21・・・文字表示器(LCDデイスプレィ)22・・
・オン/オフラインキー 26・・・モードキー  27・・・左矢印キー28・
・・右矢印キー  29・・・エンタキー第1 第4
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the relationship between the font management table and each font file to explain the processing when an alias is input for a certain font by the CPU of FIG. 3, and FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a laser printer according to an embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer controller. Figure 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the font management table and each font file when no alias is set for any font, and Figure 5 is a layout diagram showing an example of the configuration of the operation panel in Figure 3. It is. 1...Host computer 2...Controller 3
... Printer controller 4 ... Printer engine 8 ... Operation panel 10
...Microcomputer (CPU) 11...RO
M 12...RAM14...RAM cartridge 15...RAM cartridge 21...Character display (LCD display) 22...
・On/Offline key 26...Mode key 27...Left arrow key 28・
...Right arrow key 29...Enter key 1st 4th

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 複数のフォントを持ち、外部から指定されたフォン
トを選択して印字を行なうプリンタにおいて、 前記複数のフォントに対してそれぞれ別名を設定する手
段と、該手段によつて設定された別名のいずれかが外部
から入力された時、その別名が設定されているフォント
を印字に使用するフォントとして選択する手段とを設け
たことを特徴とするプリンタ。 2 複数のフォントを持ち、外部から指定されたフォン
トの属性によつて対応するフォントを選択して印字を行
なうプリンタにおいて、 前記複数のフォントに対してそれぞれ別の属性を設定す
る手段と、該手段によつて設定された属性のいずれかが
外部から入力された時、その属性が設定されているフォ
ントを印字に使用するフォントとして選択する手段とを
設けたことを特徴とするプリンタ。
[Scope of Claims] 1. In a printer that has a plurality of fonts and prints by selecting a font specified from the outside, means for setting an alias for each of the plurality of fonts, and setting by the means. The printer is characterized in that it is provided with means for selecting a font in which the alias is set as a font to be used for printing when any of the aliases set is input from the outside. 2. In a printer that has a plurality of fonts and prints by selecting a corresponding font according to the attributes of an externally specified font, means for setting different attributes for each of the plurality of fonts, and the means A printer characterized in that, when any of the attributes set by the printer is input from the outside, a font for which the attribute is set is selected as a font to be used for printing.
JP2183819A 1990-07-11 1990-07-11 Printer Pending JPH0469261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183819A JPH0469261A (en) 1990-07-11 1990-07-11 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183819A JPH0469261A (en) 1990-07-11 1990-07-11 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469261A true JPH0469261A (en) 1992-03-04

Family

ID=16142412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183819A Pending JPH0469261A (en) 1990-07-11 1990-07-11 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469261A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226985A (en) * 1988-03-04 1989-09-11 Mitsui Constr Co Ltd Structure of tall collective housing
JP2011173297A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp Controller, control method and program thereof
JP2014054846A (en) * 2013-10-24 2014-03-27 Seiko Epson Corp Control device, control method for control device, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226985A (en) * 1988-03-04 1989-09-11 Mitsui Constr Co Ltd Structure of tall collective housing
JPH0477107B2 (en) * 1988-03-04 1992-12-07 Mitsui Constr
JP2011173297A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp Controller, control method and program thereof
JP2014054846A (en) * 2013-10-24 2014-03-27 Seiko Epson Corp Control device, control method for control device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041069A (en) Printing device
JP2809314B2 (en) Printing equipment
JPH0469261A (en) Printer
JP3013577B2 (en) Memory management device and printer with memory management device
EP0395090B1 (en) Character pattern data generating device
JPH02737B2 (en)
JPH07106654B2 (en) Information processing method
JP2517434B2 (en) Outline font saving method in character data processing device
JPH0640092A (en) Printing device
JPH037359A (en) Method for allocating memory area
JP2903516B2 (en) Document processing device
JPH02220864A (en) Printer
JP2805642B2 (en) Printer device
JPS6315287A (en) Pattern generator
JP2764944B2 (en) Character output device
JPH09160823A (en) Area managing and controlling device for memory in electronic equipment
JPH02220863A (en) Printer
JPH0890864A (en) Printer
JPS61179755A (en) Pattern converting apparatus
JPH0422653A (en) Printer
JPH07106653B2 (en) Information processing method
JPS62208091A (en) Information output unit
JPH07149004A (en) Image forming apparatus
JPH01229651A (en) Image recorder
JPH0589100A (en) Word processor