JPH0890864A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH0890864A
JPH0890864A JP25015294A JP25015294A JPH0890864A JP H0890864 A JPH0890864 A JP H0890864A JP 25015294 A JP25015294 A JP 25015294A JP 25015294 A JP25015294 A JP 25015294A JP H0890864 A JPH0890864 A JP H0890864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
print
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25015294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Shimizu
博人 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP25015294A priority Critical patent/JPH0890864A/en
Publication of JPH0890864A publication Critical patent/JPH0890864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a printer which is capable of printing character data using an image buffer with a small capacity. CONSTITUTION: A print data consists of character data, and attribute data and positional data which correspond to the character data one for one. A controller 25 develops bit patterns of the character data based on the attribute data and positional data, and develops the bit patterns for a line of printing on an image buffer in a RAM 24. The image data on the image buffer are transferred to a print controller 15 to perform printing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、シリアルプリンタ等
の印刷装置に係り、特に、小容量の印刷バッファを用い
て画像を印刷できる印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing device such as a serial printer, and more particularly to a printing device capable of printing an image using a small capacity print buffer.

【0002】[0002]

【従来の技術】主として文字を印刷出力する印刷装置と
しては、コンピュータシステムの出力装置に用いられる
プリンタおよびワードプロセッサ装置の出力部であるプ
リンタ部等が広く知られている。
2. Description of the Related Art Printers that are used as output devices of computer systems and printer units that are output units of word processor devices are widely known as printing devices that mainly print out characters.

【0003】従来の一般的なプリンタにおける印刷制御
動作の一例を図9に示す。図9に示すように、印刷デー
タ1は、文字コードからなる文字データと、文字サイ
ズ、字体、および印刷位置等を示す属性データとで構成
される。
FIG. 9 shows an example of a print control operation in a conventional general printer. As shown in FIG. 9, the print data 1 is composed of character data including a character code and attribute data indicating a character size, a font, a print position, and the like.

【0004】文字データを構成する文字コードは、例え
ば、JIS(Japan Industrial Standard)−ANK文
字(Alphabet Numeric Kana Character)コード、AS
CIIコード(American Standard Code for Informati
on Interchange)等の規格化された文字コードからな
る。
The character code forming the character data is, for example, JIS (Japan Industrial Standard) -ANK character (Alphabet Numeric Kana Character) code, AS.
CII code (American Standard Code for Informati
on Interchange) and standardized character codes.

【0005】属性データとしては、例えば、いわゆるエ
スケープシーケンス等の印刷又は画面表示のための制御
コードにより表される文字属性データが用いられる。エ
スケープシーケンスは、典型的には、JIS文字コード
またはASCII文字コードにおける制御コード用のコ
ードであるエスケープコード(ESC)すなわち“1B
H”(16進表記)から始まる数バイトの一連のコード
列であり、印刷または表示のための制御コードとして広
く用いられている。
As the attribute data, for example, character attribute data represented by a control code for printing or screen display such as so-called escape sequence is used. The escape sequence is typically an escape code (ESC) that is a code for a control code in the JIS character code or ASCII character code, that is, "1B".
It is a series of code strings of several bytes starting from H "(hexadecimal notation), and is widely used as a control code for printing or displaying.

【0006】このような文字データと属性データからな
る印刷データ1がプリンタ制御装置2に順次送られる。
プリンタ制御装置2は、属性データに従い、文字コード
を、フォントデータ3を用いて、文字のイメージ、すな
わちビットパターンに展開し、1ページ分のイメージバ
ッファ4に格納して、印刷装置5で印刷する。
The print data 1 including such character data and attribute data is sequentially sent to the printer control device 2.
The printer control device 2 develops a character code into a character image, that is, a bit pattern using the font data 3 in accordance with the attribute data, stores the image in the image buffer 4 for one page, and prints it by the printing device 5. .

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】イメージバッファ4
は、ビットマップ形式でデータを記憶するため、1頁分
のイメージバッファ4は大容量のメモリを必要とし、コ
ストアップの一因となっている。しかし、印刷データ1
による字体、文字サイズ、ピッチおよび印刷位置等が定
型でないために、文字データを順次イメージデータに展
開する必要があり、大容量のイメージバッファ4を使用
する必要があった。
Image buffer 4
Stores data in the bitmap format, the image buffer 4 for one page requires a large-capacity memory, which contributes to cost increase. However, print data 1
Since the font, the character size, the pitch, the printing position, and the like according to are not standard, it is necessary to sequentially develop the character data into image data, and it is necessary to use the large-capacity image buffer 4.

【0008】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、小容量の印刷バッファを用いて文字等を印刷でき
る印刷装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of printing characters and the like using a small-capacity print buffer.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明に係る第1の印刷装置は、文字データと、
属性データおよび印刷ピッチに応じた前記それぞれの文
字データの位置データとを記憶するデータメモリと、複
数ドットを有し行方向に走査される印刷ヘッドと、この
印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるデータ量
を記憶可能な容量をもち、前記データメモリに記憶され
る文字データが位置データに基づいてビットパターンで
記憶される印刷バッファとを備え、この印刷バッファに
記憶される文字データの前記印刷ヘッドによる印刷に応
じて前記データメモリに記憶される文字データが前記印
刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるデータ量の
単位で順次前記印刷バッファに記憶されることを特徴と
する。
In order to achieve the above-mentioned object, a first printing device according to the present invention includes character data,
A data memory for storing the attribute data and the position data of each of the character data according to the print pitch, a print head having a plurality of dots and scanned in the row direction, and one scan of the print head in the row direction. The character data stored in the data memory has a capacity capable of storing the amount of data printed, and the character data stored in the data memory includes a print buffer that stores the character data in a bit pattern based on position data. Character data stored in the data memory in response to printing by the print head are sequentially stored in the print buffer in units of the amount of data printed by one scan of the print head in the row direction. And

【0010】この発明に係る第2の印刷装置は、文字デ
ータおよび該文字データに関する属性データを入力する
データ入力手段と、このデータ入力手段から入力される
文字データが被印刷媒体上に印刷されるときの印刷ピッ
チを決める印刷ピッチ設定手段と、前記データ入力手段
から入力される文字データが被印刷媒体上に印刷される
ときの位置に関する位置データを前記データ入力手段か
ら入力される属性データおよび前記印刷ピッチ設定手段
で設定される印刷ピッチに基づいて演算する演算手段
と、前記データ入力手段から入力される文字データを文
字コードで記憶するとともに、該文字データに対応させ
て前記データ入力手段から入力される属性データおよび
前記演算手段で演算された位置データを記憶する第1の
記憶手段と、複数ドットを有し行方向に走査される印刷
ヘッドと、この印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷
されるデータ量を記憶可能な容量をもち、前記第1の記
憶手段に記憶されている文字コードに対応する文字パタ
ーンを該文字コードに対応して前記第1の記憶手段に記
憶されている属性データおよび位置データに基づいてビ
ットパターンで記憶する第2の記憶手段と、この第2の
記憶手段に記憶される内容を前記印刷ヘッドによる印刷
に従って前記第1の記憶手段の記憶内容から前記印刷ヘ
ッドの1回の行方向の走査で印刷されるデータ量の単位
で順次読出して書き換える書き換え手段とを備えること
を特徴とする。
A second printing device according to the present invention prints character data and character data input from the data input means for inputting attribute data relating to the character data on the print medium. Print pitch setting means for determining a print pitch at the time, position data relating to a position when the character data input from the data input means is printed on the print medium, attribute data input from the data input means, and A computing means for computing on the basis of the printing pitch set by the printing pitch setting means, and character data inputted from the data input means are stored as a character code and inputted from the data input means in correspondence with the character data. First storage means for storing the attribute data and the position data calculated by the calculation means, And a capacity for storing the amount of data printed by scanning the print head once in the row direction. The print head is stored in the first storage means. Second storage means for storing a character pattern corresponding to the character code in a bit pattern corresponding to the character code based on the attribute data and the position data stored in the first storage means; Rewriting means for sequentially reading and rewriting the content stored in the storage means from the storage content of the first storage means in accordance with the printing by the print head in units of the amount of data printed by one scan of the print head in the row direction. And is provided.

【0011】この発明に係る第3の印刷装置は、文字を
示す文字コードからなる文字データ、該文字データに対
応し文字の属性を示す属性データおよび該属性データと
所定の印刷ピッチとに応じた前記文字データの各文字の
位置データを記憶するデータメモリと、列方向について
複数ドットを有し行方向に走査されて印刷を行う印刷ヘ
ッドを用いる印刷部と、前記印刷ヘッドの1回の行方向
の走査で印刷されるビットパターンに相当する容量を有
し、前記データメモリから取り出される文字データを属
性データおよび位置データに基づくビットパターンで記
憶する印刷バッファと、前記データメモリから文字デー
タ、属性データおよび位置データを取り出し、前記属性
データおよび位置データに応じて前記文字データをビッ
トパターンに展開して、前記印刷ヘッドの1回の行方向
の走査で印刷されるビットパターンのデータ量を単位と
して順次前記印刷バッファに記憶させるとともに、この
印刷バッファに記憶されるビットパターンを前記印刷部
で逐次印刷させる制御部と、を具備することを特徴とす
る。
A third printing apparatus according to the present invention responds to character data consisting of a character code indicating a character, attribute data corresponding to the character data and indicating a character attribute, and the attribute data and a predetermined print pitch. A data memory that stores the position data of each character of the character data, a printing unit that uses a print head that has a plurality of dots in the column direction and that scans in the row direction to perform printing, and a single row direction of the print head. A print buffer having a capacity corresponding to a bit pattern printed by scanning the data memory, and storing character data retrieved from the data memory in a bit pattern based on attribute data and position data; and character data and attribute data from the data memory. And position data, and develops the character data into a bit pattern according to the attribute data and position data. Then, the data amount of the bit pattern printed by one scan of the print head in the row direction is sequentially stored in the print buffer, and the bit pattern stored in the print buffer is sequentially printed by the printing unit. And a control unit for controlling the control.

【0012】[0012]

【作用】上述した構成の印刷装置は、印刷データを文字
データと属性データと位置データで構成し、位置データ
に基づいて印刷該当行毎に印刷データをイメージ展開し
て、印刷に供する。従って、文字データ、属性データお
よび位置データからなる印刷データからビットパターン
であるイメージデータに展開するのに1行分のイメージ
データのみ展開を行えばよく、しかも文字を任意の大き
さ、位置に自由に展開することができる。すなわち、印
刷すべきビットパターンを格納する印刷バッファとして
は、原則的に1行印刷分のイメージバッファしか必要と
せず、1ページ分のページバッファは不要となり、印刷
バッファのためのメモリ容量が少なくてすむ。
In the printing apparatus having the above-described structure, the print data is composed of character data, attribute data, and position data, and the print data is image-developed for each print target line based on the position data and is used for printing. Therefore, only one line of image data needs to be expanded in order to expand the print data consisting of character data, attribute data and position data into the image data which is a bit pattern, and the characters can be freely arranged in any size and position. Can be deployed to. That is, as a print buffer for storing the bit pattern to be printed, in principle, only an image buffer for one line print is required, and a page buffer for one page is not necessary, and the memory capacity for the print buffer is small. I'm sorry.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は、この発明の一実施例にかかる印刷装置
を組み込んだワードプロセッサ装置の一例の構成を示
す。図1のワードプロセッサ装置は、キー入力部11
と、表示メモリ12と、表示ドライバ13と、ドットマ
トリクス表示部14と、プリント制御部15と、印刷ヘ
ッドドライバ16と、ヘッド駆動モータドライバ17
と、キャリッジ/プラテンモータドライバ18と、印刷
ヘッド19と、ヘッド駆動モータ20と、キャリッジ/
プラテンモータ21と、フォントジェネレータ22と、
ROM(リードオンリメモリ)23と、RAM(ランダ
ムアクセスメモリ)24と、および制御部25とを備え
ている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of an example of a word processor device incorporating a printing device according to an embodiment of the present invention. The word processor device shown in FIG.
A display memory 12, a display driver 13, a dot matrix display unit 14, a print control unit 15, a print head driver 16, and a head drive motor driver 17.
, Carriage / platen motor driver 18, print head 19, head drive motor 20, carriage / platen motor driver 18,
A platen motor 21, a font generator 22,
A ROM (Read Only Memory) 23, a RAM (Random Access Memory) 24, and a control unit 25 are provided.

【0014】キー入力部11は、キーボードを有し、文
字および機能情報の入力を行う。表示メモリ12は、入
力・編集時の入力情報、文書情報、印刷レイアウト等の
表示のための画像情報を一時格納する。表示ドライバ1
3は、表示メモリ12の内容に基づいてドットマトリク
ス表示部14を駆動して画像情報を表示させる。ドット
マトリクス表示部14は、表示ドライバ13により駆動
され、入力・編集時の入力情報、文書情報、印刷レイア
ウト等の画像情報を表示する。
The key input unit 11 has a keyboard and inputs characters and function information. The display memory 12 temporarily stores input information at the time of input / edit, document information, image information for displaying a print layout and the like. Display driver 1
3 drives the dot matrix display unit 14 based on the contents of the display memory 12 to display image information. The dot matrix display unit 14 is driven by the display driver 13 and displays image information such as input information at the time of input / edit, document information, and print layout.

【0015】プリント制御部15は、印刷ヘッドドライ
バ16、ヘッド駆動モータドライバ17およびキャリッ
ジ/プラテンモータドライバ18を制御して、印刷動作
を行わせる。印刷ヘッドドライバ16は、印刷ヘッド1
9を電気的に駆動制御する。ヘッド駆動モータドライバ
17は、印刷ヘッド19を機械的に駆動するためのヘッ
ド駆動モータ20を駆動制御する。
The print controller 15 controls the print head driver 16, the head drive motor driver 17, and the carriage / platen motor driver 18 to perform the printing operation. The print head driver 16 is the print head 1
9 is electrically driven and controlled. The head drive motor driver 17 drives and controls a head drive motor 20 for mechanically driving the print head 19.

【0016】キャリッジ/プラテンモータドライバ18
は、印刷用紙等の被印刷媒体と印刷ヘッド19との二次
元的な走査のために、キャリッジ/プラテンモータ21
を駆動する。印刷ヘッド19は、例えば、64ドットの
発熱素子を備えるサーマルヘッドからなり、被印刷媒体
にビットパターンを印刷する。ヘッド駆動モータ20
は、印刷ヘッド19を被印刷媒体に接触させ、また、離
接させる。キャリッジ/プラテンモータ21は、キャリ
ッジ/プラテンモータドライバ18の制御に従って、印
刷ヘッド19を含むキャリッジを主走査方向に移動(走
査)すると共に用紙(被印刷媒体)を副走査方向に搬送
する。
Carriage / platen motor driver 18
Is a carriage / platen motor 21 for two-dimensional scanning of the print head 19 and a print medium such as printing paper.
Drive. The print head 19 is, for example, a thermal head including a 64-dot heating element, and prints a bit pattern on a print medium. Head drive motor 20
Causes the print head 19 to come into contact with and separate from the print medium. Under the control of the carriage / platen motor driver 18, the carriage / platen motor 21 moves (scans) the carriage including the print head 19 in the main scanning direction and conveys the paper (print medium) in the sub scanning direction.

【0017】フォントジェネレータ22は、印刷データ
中の文字データを構成する文字コードに対応して文字フ
ォントすなわち文字のビットパターンを生成する。RO
M(リードオンリメモリ)23は、システムの動作プロ
グラムその他の書き換え不要な必要情報を格納する。R
AM(ランダムアクセスメモリ)24は、書き換え可能
なメモリであり、印刷データ、入力データ等を格納す
る。印刷のためのイメージバッファもこのRAM24に
含まれる。
The font generator 22 generates a character font, that is, a bit pattern of a character, corresponding to a character code forming character data in print data. RO
An M (read only memory) 23 stores a system operation program and other necessary information that does not require rewriting. R
The AM (random access memory) 24 is a rewritable memory and stores print data, input data, and the like. An image buffer for printing is also included in the RAM 24.

【0018】制御部25は、CPU(中央制御部)等か
ら構成され、システム全体を制御する。この発明に係る
印刷装置は、主としてプリント制御部15と、印刷ヘッ
ドドライバ16と、ヘッド駆動モータドライバ17と、
キャリッジ/プラテンモータドライバ18と、印刷ヘッ
ド19と、ヘッド駆動モータ20およびキャリッジ/プ
ラテンモータ21とからなる印刷部と、フォントジェネ
レータ22と、ROM23、RAM24および制御部2
5の一部で構成される。
The control unit 25 is composed of a CPU (central control unit) and the like, and controls the entire system. The printing apparatus according to the present invention mainly includes a print control unit 15, a print head driver 16, a head drive motor driver 17,
A print unit including a carriage / platen motor driver 18, a print head 19, a head drive motor 20, and a carriage / platen motor 21, a font generator 22, a ROM 23, a RAM 24, and a control unit 2.
It is composed of a part of 5.

【0019】RAM24は、図2に示すように、文字コ
ードからなる文字データ(テキストデータ)を記憶する
文字データ領域24Aと、文字サイズ、字体等を定義す
る属性データ(アトリビュートデータ)を記憶する属性
データ領域24Bと、対応する文字の印刷位置を示す位
置データを記憶する位置データ領域24Cとで構成され
る印刷データ領域を備える。
As shown in FIG. 2, the RAM 24 has a character data area 24A for storing character data (text data) consisting of character codes and an attribute for storing attribute data (attribute data) defining character size, font, etc. The print data area includes a data area 24B and a position data area 24C that stores position data indicating the print position of the corresponding character.

【0020】RAM24は、さらに、1行分、即ち、印
刷ヘッド19の主走査方向の1回の走査に相当するイメ
ージデータ(ビットマップデータ)を記憶するイメージ
バッファ24D、文字ピッチと行ピッチを定義する印刷
ピッチを記憶する印刷ピッチ領域24E、カウンタ領域
24F、モードレジスタM等を備える。
The RAM 24 further defines an image buffer 24D for storing one line, that is, image data (bitmap data) corresponding to one scan of the print head 19 in the main scanning direction, a character pitch and a line pitch. A print pitch area 24E, a counter area 24F, a mode register M, and the like for storing the print pitch to be stored are provided.

【0021】印刷データを構成する文字データ、属性デ
ータおよび位置データは、1文字あたりぞれぞれ2バイ
トのデータで構成され、計6バイトのデータで構成さ
れ、文字の種類等によらず一定サイズである。印刷デー
タのデータ形式を図3に示す。図3の形式のデータは、
印刷データであると同時にこのシステムで編集される文
書データであり、文頭から文末までの印刷データを構成
する。位置データは、図4に示すように、印刷ヘッド1
9の1回の行走査で印刷される1行を64ドットとする
と、印刷空間のX座標およびY座標についてそれぞれ8
ドットを単位として該当文字の印刷位置を示す。例え
ば、図5に示すように、ハッチングを付した部分を1文
字とすると、この文字の位置データは、左上を基準とし
て、X=4,Y=2で表される。
The character data, the attribute data and the position data which form the print data are each composed of 2 bytes of data, and are composed of a total of 6 bytes, which are constant regardless of the type of character. Is the size. The data format of print data is shown in FIG. The data in the format of Figure 3 is
At the same time as the print data, it is the document data edited by this system, and constitutes the print data from the beginning of the sentence to the end of the sentence. The position data is, as shown in FIG.
Assuming that one line printed by one line scan of 9 is 64 dots, it is 8 for each of the X coordinate and the Y coordinate of the print space.
Indicates the print position of the corresponding character in dots. For example, as shown in FIG. 5, if the hatched portion is one character, the position data of this character is represented by X = 4 and Y = 2 with the upper left corner as a reference.

【0022】なお、図2に示した、RAM24の内容の
うちの印刷ピッチは、文字間ピッチおよび行間ピッチの
情報であり、モードレジスタMは、M=0で入力設定モ
ード、M=1で印刷モードを示す。
The print pitch in the contents of the RAM 24 shown in FIG. 2 is information on the character pitch and the line pitch, and the mode register M prints in the input setting mode when M = 0 and when in M = 1. Indicates the mode.

【0023】次に、図6のフローチャートを参照して、
このワードプロセッシング装置における入力編集動作を
説明する。まず、キー入力部11の操作により、入力モ
ードが設定されると、モードレジスタMに0がセットさ
れ、図6に示す処理を開始する。入力処理が開始する
と、まず印刷書式等により印刷ピッチが設定され(ステ
ップS11)、キー入力部11より文字及び属性が入力
される(ステップS12)。入力された文字及び属性に
基づいて位置データが演算され(ステップS13)、文
字データ、属性データおよび位置データを対応させてR
AM24の領域24A〜24Cに格納する(ステップS
15)。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The input editing operation in this word processing device will be described. First, when the input mode is set by operating the key input unit 11, 0 is set in the mode register M and the processing shown in FIG. 6 is started. When the input process is started, the print pitch is first set according to the print format or the like (step S11), and characters and attributes are input from the key input unit 11 (step S12). The position data is calculated based on the input characters and attributes (step S13), and the character data, the attribute data, and the position data are made to correspond to each other and R
The data is stored in the areas 24A to 24C of the AM 24 (step S
15).

【0024】次に、入力された文字についての文字変更
要求があるか否かを判定し(ステップS15)、文字変
更要求があれば、文字データの書き換えを行い(ステッ
プS16)、文字変更要求がなければそのまま次の処理
へ移行する。さらに、入力された文字についての印刷ピ
ッチの変更要求があるか否かを判定し(ステップS1
7)、印刷ピッチの変更要求があれば、位置データの再
演算を行って(ステップS18)、位置データの書き換
えを行い(ステップS19)、印刷ピッチの変更要求が
なければそのまま次の処理へ移行する。
Next, it is determined whether or not there is a character change request for the input character (step S15). If there is a character change request, the character data is rewritten (step S16), and the character change request is issued. If not, the process proceeds to the next process as it is. Further, it is determined whether there is a print pitch change request for the input character (step S1).
7) If there is a print pitch change request, the position data is recalculated (step S18) and the position data is rewritten (step S19). If there is no print pitch change request, the process directly proceeds to the next process. To do.

【0025】そして、入力された文字についての属性の
変更要求があるか否かを判定し(ステップS20)、属
性の変更要求があれば、位置データの再演算を行って
(ステップS21)、位置データおよび属性データの書
き換えを行い(ステップS22)、属性の変更要求がな
ければそのまま次の処理へ移行する。以上の処理の後、
文章作成の終了か否かが判定され(ステップS23)、
終了であれば処理を終了し、終了でなければステップS
12へ戻り、次の文字が入力される。
Then, it is judged whether or not there is a request for changing the attribute of the input character (step S20), and if there is a request for changing the attribute, the position data is recalculated (step S21) to determine the position. The data and the attribute data are rewritten (step S22), and if there is no attribute change request, the process directly proceeds to the next process. After the above processing,
It is determined whether or not the sentence creation is completed (step S23),
If it is finished, the processing is finished, and if it is not finished, step S
Returning to 12, the next character is input.

【0026】このようにして、印刷すべき文書の作成が
行われ、印刷データが作成される。このようにして作成
される印刷データ、すなわち文書データは、必要に応じ
てフロッピディスク、ハードディスク等に格納される。
In this way, the document to be printed is created and the print data is created. The print data created in this way, that is, the document data is stored in a floppy disk, a hard disk, or the like as needed.

【0027】次に、図7のフローチャートを参照して、
ワードプロセッサ装置における印刷動作を説明する。な
お、図7において符号Lは印刷該当行を示し、RAM2
4のカウンタ領域24Fに設定される。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The printing operation in the word processor will be described. It should be noted that in FIG. 7, the symbol L indicates a line to be printed and the RAM 2
4 counter areas 24F.

【0028】キー入力部11から印刷命令が入力される
と、制御部25は、モードフラグMに1を設定すると共
に行数Lを1にセットする(ステップS31)。次に、
印刷行が1行目か否かを判定する(ステップS32)。
1行目である場合は、先に述べた位置データから1行目
のデータ、即ち、Y座標値が0〜7の値に該当する文字
データを文字コードと属性データに従ってフォントジェ
ネレータ22をアクセスしてビットパターンに展開し、
RAM24のイメージバッファ24Dに格納する(ステ
ップS33)。
When a print command is input from the key input unit 11, the control unit 25 sets the mode flag M to 1 and the number of lines L to 1 (step S31). next,
It is determined whether the print line is the first line (step S32).
In the case of the first line, the font generator 22 is accessed according to the character code and the attribute data from the position data described above to the first line data, that is, the character data corresponding to the Y coordinate value of 0 to 7. To develop into a bit pattern,
The image is stored in the image buffer 24D of the RAM 24 (step S33).

【0029】位置データはフォントの左上点を基準とし
て生成されている。文字のサイズや、X、Yの座標値に
よっては1行分(Y方向に8ブロック分)に入り切らな
い場合がある。この場合は、はみ出した部分を無視して
ビットパターンに展開する。
The position data is generated based on the upper left point of the font. Depending on the size of the characters and the X and Y coordinate values, there is a case where one line (eight blocks in the Y direction) cannot be filled. In this case, the protruding portion is ignored and the bit pattern is developed.

【0030】1行分のイメージデータがイメージバッフ
ァ24D上に完成すると、制御部25はイメージデータ
を順次切り出してプリント制御部15へ転送する(ステ
ップS34)。印刷制御部15は、供給されたイメージ
データに従ってドライバ16〜18を制御し、被印刷媒
体である印刷用紙に1行分の文字を印刷して行送りを行
う(ステップS35)。さらに、行数Lを1増加させて
(ステップS36)、行数Lが最終行(はみ出し部分が
存在する可能性があるため、実質的に印刷データが存在
する最終行の次の行を最終行とする)であるか否かを判
定し(ステップS37)、最終行であれば処理を終了す
る。
When the image data for one line is completed in the image buffer 24D, the control section 25 sequentially cuts out the image data and transfers it to the print control section 15 (step S34). The print control unit 15 controls the drivers 16 to 18 in accordance with the supplied image data, prints one line of characters on the printing paper, which is the medium to be printed, and performs line feed (step S35). Further, the number of lines L is incremented by 1 (step S36), and the number of lines L is the last line (since there is a possibility that a protruding portion exists, the line next to the last line where the print data actually exists is the last line. (Step S37), and if it is the last line, the process ends.

【0031】そして、ステップS37で最終行でないと
判定された場合、ステップS32に戻る。この場合、2
行目以降であるので、該当行Lの1行前の(L−1)行
に該当する位置データをサーチし、その位置データに対
応する文字データと属性データをチェックし、次行、即
ち、第L行へのはみ出し部分をイメージバッファ24D
に展開する(ステップS38)。その後、ステップS3
3において、第L行の展開を行い、前行のはみ出しぶん
のイメージデータとの論理和をとってイメージバッファ
24Dに展開する。
When it is determined in step S37 that the line is not the last line, the process returns to step S32. In this case, 2
Since it is after the line, the position data corresponding to the (L-1) line immediately preceding the corresponding line L is searched, the character data and the attribute data corresponding to the position data are checked, and the next line, that is, The image buffer 24D is the portion protruding to the L-th line.
(Step S38). After that, step S3
3, the L-th row is expanded, and the image data in the preceding row is logically ORed and expanded in the image buffer 24D.

【0032】イメージバッファへ24Dへの展開を終了
すると、制御部25は前述のように、順次イメージデー
タを順次切り出し、プリント制御15に供給して、印刷
する。以後、同様の動作を繰り返して印刷を行う。
When the development into the image buffer 24D is completed, the control unit 25 sequentially cuts out the image data and supplies the image data to the print controller 15 for printing as described above. After that, the same operation is repeated to perform printing.

【0033】最終行の印刷を終了すると、その最終行の
各文字の次の行へのはみ出し部分をイメージバッファに
展開して、印刷し、印刷処理を終了する。
When the printing of the last line is completed, the protruding portion of each character of the last line to the next line is developed in the image buffer and printed, and the printing process is completed.

【0034】次に、図8に示すような文字パターンを入
力して印刷する場合を例に上記動作を具体的に説明す
る。なお、図8において枠で囲った部分が1つの文字の
フォントに相当する。まず、使用者は印刷書式等により
印刷ピッチを設定する(ステップS11)。図8の例で
は、文字ピッチ及び行ピッチを共に「3」に設定する。
次に、使用者はキー入力部11より文字「A」と文字の
縦×横のサイズ「1×1」を示す属性を入力する(ステ
ップS12)。制御部25は、入力された文字及び属性
に基づいて位置データ(2,1)を演算し(ステップS
13)、文字データ、属性データおよび位置データをR
AM24の領域24A〜24Cに対応づけて格納する
(ステップS14)。
Next, the above operation will be specifically described by taking as an example the case of inputting and printing a character pattern as shown in FIG. The part surrounded by a frame in FIG. 8 corresponds to the font of one character. First, the user sets the print pitch according to the print format or the like (step S11). In the example of FIG. 8, both the character pitch and the line pitch are set to “3”.
Next, the user inputs an attribute indicating the character “A” and the vertical and horizontal size “1 × 1” of the character from the key input unit 11 (step S12). The control unit 25 calculates the position data (2, 1) based on the input characters and attributes (step S
13), character data, attribute data and position data are R
The data is stored in association with the areas 24A to 24C of the AM 24 (step S14).

【0035】次に、キー入力部11より文字「E」及び
サイズ「2×1」を示す属性を入力する(ステップS1
2)。入力された文字及び属性に基づいて位置データ
(11,1)が演算され(ステップS13)、文字デー
タ、属性データおよび位置データがRAM24の領域2
4A〜24Cに対応づけて格納される(ステップS1
4)。
Next, an attribute indicating the character "E" and the size "2 × 1" is input from the key input unit 11 (step S1).
2). The position data (11, 1) is calculated based on the input characters and attributes (step S13), and the character data, the attribute data, and the position data are stored in the area 2 of the RAM 24.
4A to 24C are stored in association with each other (step S1).
4).

【0036】必要に応じて、改行等を指示した後、キー
入力部11より文字「H」及び属性「1×1」を入力す
る(ステップS12)。入力された文字及び属性に基づ
いて位置データ(3,10)が演算され(ステップS1
3)、文字データ、属性データおよび位置データがRA
M24の領域24A〜24Cに対応づけて格納される
(ステップS14)。
If necessary, after instructing a line feed or the like, the character "H" and the attribute "1x1" are input from the key input unit 11 (step S12). The position data (3, 10) is calculated based on the input characters and attributes (step S1
3), character data, attribute data and position data are RA
It is stored in association with the areas 24A to 24C of M24 (step S14).

【0037】次に、印刷が指示されると、制御部25
は、L=1に設定し(ステップS31)、位置データの
Y座標が0〜7の範囲に位置する各文字について、1行
分のビットパターンをイメージバッファ24D上に展開
する(ステップS33)。この例では、文字「A」と
「E」の位置データのY座標が共に「1」であるので、
それらの文字のフォントを文字コードと属性データに基
づいてフォントジェネレータ22から読み出し、位置デ
ータと属性データに従ってイメージバッファ24D上に
展開する。
Next, when printing is instructed, the control unit 25
Sets L = 1 (step S31), and for each character whose Y coordinate of the position data is located in the range of 0 to 7, develops a bit pattern for one line on the image buffer 24D (step S33). In this example, since the Y coordinates of the position data of the characters “A” and “E” are both “1”,
The font of those characters is read from the font generator 22 based on the character code and the attribute data, and developed on the image buffer 24D according to the position data and the attribute data.

【0038】文字「E」に関しては、属性データとして
「2×1」が設定されており、ビットパターンの下半分
がイメージバッファ24Dをはみ出すがので、その部分
については無視する。ビットパターンの展開が終了する
と、「A」の文字と縦長の「E」文字の上半分とを印刷
する(ステップS34、S35)。
For the character "E", "2.times.1" is set as the attribute data, and the lower half of the bit pattern overflows the image buffer 24D, so that part is ignored. When the development of the bit pattern is completed, the character "A" and the upper half of the vertically long "E" character are printed (steps S34 and S35).

【0039】次に、制御部25はL=2とし(ステップ
S36)、まず、第(L−1)行、即ち、第1行の文字
について、第L(=2)行へのはみ出し部分をイメージ
バッファ24Dに展開する(ステップS38)。ここで
は、文字「E」の下半分が第2行にはみ出しており、こ
の部分を展開する。次に、L=2に対応する文字、即
ち、位置データのY座標が8〜15の範囲にある文字
「H]をビットパターンに展開し、はみ出し部分とオア
を取って印刷する。これにより、文字「H」と「E」の
下半分が第2行に印刷される。
Next, the control unit 25 sets L = 2 (step S36), and first, for the character on the (L-1) th line, that is, the first line, the protruding portion to the Lth (= 2) th line is set. The image is expanded in the image buffer 24D (step S38). Here, the lower half of the letter "E" extends to the second line, and this portion is expanded. Next, the character corresponding to L = 2, that is, the character "H" in which the Y coordinate of the position data is in the range of 8 to 15 is developed into a bit pattern, and the protruding portion and the OR are taken and printed. The lower half of the letters "H" and "E" are printed on the second line.

【0040】また、各文字データに属性データと位置デ
ータを付加したので、文字データを順次イメージデータ
に展開しなくても、位置データと属性データに基づいて
印刷該当行毎に印刷データをイメージ展開することがで
きる。従って、イメージバッファの容量が1印刷行分で
すみ、イメージバッファの容量を従来に比して非常に小
さくすることができる。また、この実施例によれば、各
文字データに属性データと位置データを付加したの
で、、6バイトの固定サイズのデータとした。従って、
印刷データの取り扱いが非常に容易となる。
Further, since the attribute data and the position data are added to each character data, it is possible to print the image of the print data for each print line based on the position data and the attribute data without sequentially expanding the character data into the image data. can do. Therefore, the capacity of the image buffer is enough for one print line, and the capacity of the image buffer can be made much smaller than the conventional one. Further, according to this embodiment, since the attribute data and the position data are added to each character data, the data has a fixed size of 6 bytes. Therefore,
The handling of print data becomes very easy.

【0041】この発明は上記実施例に限定されず、種々
の変形及び応用が可能である。例えば、上記実施例にお
いては、任意の印刷行を展開する際に、前の印刷行に位
置する文字のはみ出し部分も展開したが、例えば、補助
バッファをRAM24に用意し、各文字を展開する際に
はみ出し部分を補助バッファに展開しておき、次の行の
展開時に今回展開した内容と補助バッファに記憶されて
いる内容の論理和を取ってイメージバッファに書き込む
ようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, but various modifications and applications are possible. For example, in the above embodiment, when expanding an arbitrary print line, the protruding portion of the character located on the previous print line was expanded, but for example, when an auxiliary buffer is prepared in the RAM 24 and each character is expanded. The protruding portion may be expanded in the auxiliary buffer, and the expanded contents and the contents stored in the auxiliary buffer may be ORed at the time of expanding the next line and written in the image buffer.

【0042】また、イメージバッファを、1行分の容量
をそれぞれ有する2つのバッファから構成し、これら2
つのバッファを交互に用いて、一方のバッファに記憶さ
れるビットパターンを前記印刷部で印刷させている間
に、他方のバッファにビットパターンを書き込むように
してもよい。
Further, the image buffer is composed of two buffers each having a capacity of one line.
Alternatively, the two buffers may be alternately used so that the bit pattern stored in one buffer is printed by the printing unit while the bit pattern is written in the other buffer.

【0043】図1に示す回路構成は一例であり、他の回
路構成を使用してもよいことは当然である。また、図6
及び図7のフローチャートに示す処理は一例にすぎず、
他の入力処理手順及び印刷処理手順を使用してもよい。
また、文字ピッチ、文字サイズ、フォントのタイプ等に
ついては、初期設定画面で設定させておき、以後、変更
が指示されるまでその設定に従って、属性データの設
定、位置データの計算等をおこなってもい。
The circuit configuration shown in FIG. 1 is an example, and it goes without saying that other circuit configurations may be used. In addition, FIG.
And the process shown in the flowchart of FIG. 7 is only an example,
Other input and print processing procedures may be used.
Also, the character pitch, character size, font type, etc. may be set on the initial setting screen, and thereafter, attribute data setting, position data calculation, etc. may be performed according to the setting until a change is instructed. .

【0044】さらに、上記実施例では、制御部25が印
刷ピッチ及び属性データに従って各文字の印刷位置を計
算したが、例えば、印刷ピッチや属性データに応じた各
文字の印刷位置をテーブル化してROM23等に設定し
ておき、このテーブルの内容に従って、位置データを設
定するようにしてもよい。また、各フォントの左上の位
置を基準として位置データを設定したが、他の位置を基
準としてもよい。上記実施例では、ワードプロセッサ装
置にこの発明の印刷装置を応用した例を示したが、任意
の印刷装置に適用可能である。その他、この発明は上記
具体例に限定されず、種々の応用変更が可能である。
Further, in the above embodiment, the control unit 25 calculates the print position of each character according to the print pitch and the attribute data. For example, the print position of each character corresponding to the print pitch and the attribute data is tabulated and stored in the ROM 23. Etc., and the position data may be set according to the contents of this table. Further, although the position data is set with reference to the upper left position of each font, other positions may be used as a reference. In the above embodiment, an example in which the printing device of the present invention is applied to the word processor device is shown, but it is applicable to any printing device. In addition, the present invention is not limited to the above specific examples, and various application modifications are possible.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、印刷データを文字データ、属性データおよび位置デ
ータで構成し、位置データに基づいて印刷該当行毎に印
刷データをビットパターンに展開し、印刷に供する。従
って、印刷データを連続して順次イメージパターンに展
開する必要がなく、印刷すべきビットパターンを格納す
る印刷バッファとしては、基本的に1印刷行分のイメー
ジバッファしか必要としない。従って、従来に比して小
容量のイメージバッファを用いて任意の文字を印刷でき
る。
As described above in detail, according to the present invention, print data is composed of character data, attribute data, and position data, and the print data is developed into a bit pattern for each print target line based on the position data. And print it. Therefore, it is not necessary to continuously expand the print data into an image pattern, and basically, as a print buffer for storing a bit pattern to be printed, only an image buffer for one print line is required. Therefore, an arbitrary character can be printed by using the image buffer having a smaller capacity than the conventional one.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例に係る印刷装置を組み込ん
だワードプロセッサ装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a word processor device incorporating a printing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のワードプロセッサ装置におけるRAMの
記憶内容の一例を示すメモリマップである。
FIG. 2 is a memory map showing an example of stored contents of a RAM in the word processor device shown in FIG.

【図3】印刷データのデータ形式を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a data format of print data.

【図4】位置データを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining position data.

【図5】位置データを具体的に説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for specifically explaining position data.

【図6】図1のワードプロセッサ装置の入力編集動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an input editing operation of the word processor device of FIG.

【図7】図1のワードプロセッサ装置の印刷処理動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a print processing operation of the word processor device of FIG.

【図8】印刷したい文字パターンの一例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a character pattern to be printed.

【図9】従来の印刷装置の一例の構成を模式的に示す図
である。
FIG. 9 is a diagram schematically illustrating the configuration of an example of a conventional printing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…キー入力部、12…表示メモリ、13…表示ドラ
イバ、14…ドットマトリクス表示部、15…プリント
制御部、16…印刷ヘッドドライバ、17…ヘッド駆動
モータドライバ、18…キャリッジ/プラテンモータド
ライバ、19…印刷ヘッド、20…ヘッド駆動モータ、
21…キャリッジ/プラテンモータ、22…フォントジ
ェネレータ、23…ROM、24…RAM、25…制御
11 ... Key input section, 12 ... Display memory, 13 ... Display driver, 14 ... Dot matrix display section, 15 ... Print control section, 16 ... Print head driver, 17 ... Head drive motor driver, 18 ... Carriage / platen motor driver, 19 ... Print head, 20 ... Head drive motor,
21 ... Carriage / Platen Motor, 22 ... Font Generator, 23 ... ROM, 24 ... RAM, 25 ... Control Unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】文字データと、属性データおよび印刷ピッ
チに応じた前記それぞれの文字データの位置データとを
記憶するデータメモリと、 複数ドットを有し行方向に走査される印刷ヘッドと、 この印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるデー
タ量を記憶可能な容量をもち、前記データメモリに記憶
される文字データが位置データに基づいてビットパター
ンで記憶される印刷バッファとを備え、 この印刷バッファに記憶される文字データの前記印刷ヘ
ッドによる印刷に応じて前記データメモリに記憶される
文字データが前記印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印
刷されるデータ量の単位で順次前記印刷バッファに記憶
されることを特徴とする印刷装置。
1. A data memory for storing character data, attribute data, and position data of each of the character data corresponding to a printing pitch, a print head having a plurality of dots and scanning in a row direction, and A print buffer having a capacity capable of storing the amount of data to be printed by one scan of the head in the row direction and storing character data stored in the data memory in a bit pattern based on position data; In response to the printing of the character data stored in the print buffer by the print head, the character data stored in the data memory is sequentially printed in units of the amount of data printed by one scan of the print head in the row direction. A printing device characterized by being stored in a print buffer.
【請求項2】前記データメモリは、1つの文字データに
対し1つの属性データと1つの位置データを記憶するこ
とを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the data memory stores one attribute data and one position data for one character data.
【請求項3】文字データおよび該文字データに関する属
性データを入力するデータ入力手段と、 このデータ入力手段から入力される文字データが被印刷
媒体上に印刷されるときの印刷ピッチを決める印刷ピッ
チ設定手段と、 前記データ入力手段から入力される文字データが被印刷
媒体上に印刷されるときの位置に関する位置データを前
記データ入力手段から入力される属性データおよび前記
印刷ピッチ設定手段で設定される印刷ピッチに基づいて
求める位置決定手段と、 前記データ入力手段から入力される文字データを文字コ
ードで記憶するとともに、該文字データに対応させて前
記データ入力手段から入力される属性データおよび前記
位置決定手段で決定された位置データを記憶する第1の
記憶手段と、 複数ドットを有し行方向に走査される印刷ヘッドと、 この印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるデー
タ量を記憶可能な容量をもち、前記第1の記憶手段に記
憶されている文字コードに対応する文字パターンを該文
字コードに対応して前記第1の記憶手段に記憶されてい
る属性データおよび位置データに基づいてビットパター
ンで記憶する第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段に記憶される内容を前記印刷ヘッド
による印刷に従って前記第1の記憶手段の記憶内容から
前記印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるデー
タ量の単位で順次読出して書き換える書き換え手段とを
備えることを特徴とする印刷装置。
3. A data input means for inputting character data and attribute data relating to the character data, and a print pitch setting for determining a print pitch when the character data input from the data input means is printed on a printing medium. Means and position data relating to the position at which the character data input from the data input means is printed on the printing medium, the attribute data input from the data input means and the printing set by the print pitch setting means. Position determining means determined based on the pitch, character data input from the data input means is stored as a character code, and attribute data and the position determining means input from the data input means in association with the character data. And a first storage means for storing the position data determined by, and having a plurality of dots and scanned in the row direction. And a character pattern corresponding to the character code stored in the first storage means, which has a capacity capable of storing the amount of data to be printed by scanning the print head once in the row direction. The second storage means for storing a bit pattern based on the attribute data and the position data stored in the first storage means corresponding to the character code, and the contents stored in the second storage means Rewriting means for sequentially reading and rewriting in units of data amount printed by one scan of the print head in the row direction from the stored content of the first storage means in accordance with printing by the print head. apparatus.
【請求項4】前記第1の記憶手段は、文字データ毎に属
性データと前記位置決定手段で決定された位置データを
記憶することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 3, wherein the first storage unit stores the attribute data for each character data and the position data determined by the position determination unit.
【請求項5】前記書き換え手段は、前記位置データに基
づいて今回の印刷ヘッドの走査で印刷の対象となる文字
データを検出してそのビットパターンを前記印刷バッフ
ァに展開すると共に前記位置データに基づいて前回の印
刷ヘッドの走査で印刷の対象となる文字データを検出し
てそのビットパターンのうちの前記印刷バッファからの
はみ出し部分を前記印刷バッファに展開することを特徴
とする請求項3又は4に記載の印刷装置。
5. The rewriting unit detects character data to be printed by scanning the print head this time based on the position data, develops a bit pattern of the character data in the print buffer, and based on the position data. 5. The character data to be printed is detected by the previous scan of the print head, and a portion of the bit pattern that extends from the print buffer is expanded in the print buffer. The printing device described.
【請求項6】印刷対象の文字を示す文字データと該文字
の属性を示す属性データと該文字の位置を示す位置デー
タとの組を文字毎に記憶するデータメモリと、 列方向について複数ドットを有し行方向に走査されて印
刷を行う印刷ヘッドを用いる印刷部と、 前記印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるビッ
トパターンに相当する容量を有し、前記データメモリか
ら取り出される文字データを属性データおよび位置デー
タに基づくビットパターンで記憶する印刷バッファと、 前記データメモリから文字データ、属性データおよび位
置データを取り出し、前記属性データおよび位置データ
に応じて前記文字データをビットパターンに展開して、
前記印刷ヘッドの1回の行方向の走査で印刷されるビッ
トパターンのデータ量を単位として順次前記印刷バッフ
ァに記憶させると共にこの印刷バッファに記憶されるビ
ットパターンを前記印刷部で逐次印刷させる制御部と、 を具備することを特徴とする印刷装置。
6. A data memory for storing, for each character, a set of character data indicating a character to be printed, attribute data indicating the attribute of the character, and position data indicating the position of the character, and a plurality of dots in the column direction. A printing unit that uses a print head that scans in the row direction to perform printing, and has a capacity corresponding to a bit pattern that is printed by one scan of the print head in the row direction, and is retrieved from the data memory. A print buffer that stores character data in a bit pattern based on attribute data and position data, and retrieves character data, attribute data, and position data from the data memory, and converts the character data into a bit pattern according to the attribute data and position data. Unfold,
A control unit for sequentially storing in the print buffer the data amount of the bit pattern printed by one scan of the print head in the row direction and sequentially printing the bit pattern stored in the print buffer by the printing unit. A printing apparatus comprising:
【請求項7】前記データメモリに記憶されるデータの1
文字あたりのデータサイズを固定とすることを特徴とす
る請求項6に記載の印刷装置。
7. One of the data stored in the data memory
The printing device according to claim 6, wherein the data size per character is fixed.
【請求項8】前記制御部は、前記位置データに基づいて
今回印刷対象の文字を検出してそのビットパターンを前
記印刷バッファに展開すると共に前記位置データに基づ
いて前回の印刷対象の文字を検出してそのビットパター
ンのうちの前記印刷バッファからのはみ出し部分を前記
印刷バッファに展開することを特徴とする請求項6又は
7に記載の印刷装置。
8. The control unit detects a character to be printed this time based on the position data, develops a bit pattern of the character in the print buffer, and detects a character to be printed previously based on the position data. 8. The printing apparatus according to claim 6, wherein a portion of the bit pattern that extends from the print buffer is expanded into the print buffer.
JP25015294A 1994-09-20 1994-09-20 Printer Pending JPH0890864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25015294A JPH0890864A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25015294A JPH0890864A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890864A true JPH0890864A (en) 1996-04-09

Family

ID=17203601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25015294A Pending JPH0890864A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890864A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8615158B2 (en) 2004-02-16 2013-12-24 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8615158B2 (en) 2004-02-16 2013-12-24 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320671A (en) Sentence processor
JPH0890864A (en) Printer
JPH03156668A (en) Document preparing device
JP2815256B2 (en) Printing position setting device
JP2882793B2 (en) Document editing device
JP2576856B2 (en) Writing device
JP2560650B2 (en) Tape printer
JP2764944B2 (en) Character output device
JP2592840B2 (en) Character processor
JPH07114543A (en) Document processor
JPH089245B2 (en) Character processor
JP2606579B2 (en) Character display device
JPH0469261A (en) Printer
JPH0583384B2 (en)
JPH07156449A (en) Printer and image font-enlarging device
JPH0737111A (en) Document processing method
JPH1191185A (en) Printing control method
JPH01176573A (en) Document preparation and editing apparatus
JPH01311312A (en) Input device
JPH07182322A (en) Device and method for documentation
JPH10207878A (en) Document editing and printing device
JPH06316131A (en) Composition data output device
JPH0580013B2 (en)
JPH0581249A (en) Word processor
JPS63285587A (en) Character processor