JPH04271526A - 遠隔プログラム可能な無線電話機 - Google Patents

遠隔プログラム可能な無線電話機

Info

Publication number
JPH04271526A
JPH04271526A JP3248524A JP24852491A JPH04271526A JP H04271526 A JPH04271526 A JP H04271526A JP 3248524 A JP3248524 A JP 3248524A JP 24852491 A JP24852491 A JP 24852491A JP H04271526 A JPH04271526 A JP H04271526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radiotelephone
telephone
user
dtmf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Higuchi
樋口 正幸
Stephen T Hardin
ステェファン・ティー・ハーディン
Takeshi Otake
大嶽 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Semiconductor America Inc
Original Assignee
Oki America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki America Inc filed Critical Oki America Inc
Publication of JPH04271526A publication Critical patent/JPH04271526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線電話機、より詳しく
は標準形DTMF信号を使用した無線電話機の遠隔プロ
グラミングと制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話は以前は珍しかったが、今では
ありふれたものになった。多くのユーザーにとって無線
電話機は個人、ビジネス両方にわたる必需品となってい
る。
【0003】しかし、ドライブ中に無線電話を使用する
となると、安全性の上での危険が生じる。使用者が希望
する番号をダイヤルしようとすると通常、目を道路から
そらして制御用のキーパッドに向けなければならない。 短時間でも運転環境から注意をそらすことは事故の原因
となる。高速の、混雑した交通状態ではなおさらのこと
である。勿論、短縮ダイヤル機能を使って、よく使う電
話番号を予め無線電話機のメモリーにプログラムしてお
き、電話したいときには、より少ない数の組合わせ、た
とえば2桁または3桁の数を押し、メモリーから希望の
電話番号を引出してダイヤルするよう無線電話機を作動
させることができる。それでもユーザーは運転環境でな
く、制御用キーパッドに一時的に注意を向けねばならな
い。
【0004】桁数が少ないため時間が短いとはいうもの
の、これは多くの交通状況では無視できない。さらに希
望する電話番号に対応する短縮ダイヤルを暗記せねばな
らず、ディスプレイに表示された短縮ダイヤル番号をス
クロールして調べるか、または希望番号か希望の通話相
手先に対する短縮ダイヤルのビン番号を示す表を持たね
ばならない。後の2つの場合にはユーザーが運転状況か
ら注意をそらし、制御用表示窓か表を見ることが必要と
なる。またユーザーは、無線電話機をプログラムする時
間を取らねばならない。
【0005】さらに無線電話機のデザインやユーザーの
器用さ加減によって、片手もしくは両手を使って発呼し
なくてはならない。このため、自動車をコントロールす
るユーザーの能力を減殺したり、交通状況の変化に速や
かに対応できなくなることもありうる。
【0006】ビジネスマンが秘書を持つことは多い。も
しも、ユーザーの秘書が遠距離から無線電話機を使って
希望の電話番号をダイヤルすることができるようになれ
ば、ユーザー自身がダイヤルのために自分の注意をそら
す必要がなくなる。そこでユーザー側における動作がわ
ずかですむか、あるいは全然動作しないで、遠隔操作に
よって希望の番号をダイヤルさせうるような無線電話機
の必要が生じる。
【0007】たいてい、ディーラーが無線電話のプログ
ラムを組んで特別の機能の使用なり、あらかじめ決めら
れた地域での使用なりができるようにしている。とはい
え、多くのユーザーは個人的もしくはビジネスの都合に
より、一つ以上の無線電話のサービスエリアを旅行し、
そのエリアを追加、違った種類のサービス、別の種類の
操作などが必要と思うかも知れない。これらの動作パラ
メーターのどれを変えるのも、一般には不便なことであ
る。というのはユーザーがもとのディーラーの所に帰っ
て、その無線電話機のプログラムをやり直してもらわね
ばならないからである。
【0008】ディーラーが遠くから無線電話機をプログ
ラムできればユーザーにとってもっと便利であろう。そ
こで、ディーラーが遠くからプログラムしてサービスの
種類、区域や他の操作条件を変更できるような無線電話
機が必要になる。しかし、その無線電話機は無資格者が
操作条件を変更できるようなものであってはならない。
【0009】さらに、不払いユーザーや盗難無線電話機
の場合、それがさらに使用できないようにすることが望
ましい。そこで、遠隔操作で動かなくできる無線電話機
が必要になる。それも無資格者がその操作ができるよう
なものであってはならない。無線電話機の多くのユーザ
ーは都市から都市へと旅行する。そこでユーザーがそれ
ぞれの都市に対する、システムアクセス電話番号をリス
トアップした表を秘書に渡しておかなければ(電話番号
を)捜し当てるのは困難である。また、他の都市に無線
電話機を所有する相手先を呼ぼうとすると、その都市の
システムアクセス電話番号を決めるために、電話帳を調
べなければならない。もし、その無線電話機が通常、使
用される都市のシステムアクセス電話番号をその中にプ
ログラムできるようになっており、その結果、ユーザー
も秘書もリストアップした電話帳を調べないですめば便
利であろう。そこで、複数の都市についてシステムアク
セス電話番号をストアした無線電話機が必要である。
【0010】加えて、無線電話機を遠くからプログラム
するための装置が必要である。その装置は必要なパスワ
ード、アクセスコード、安全コード、命令などの入力に
便利であり、無線電話機からの応答や命令を表示できる
ものでなくてはならない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、動作パラメ
ータを、遠隔のディーラーがプログラムに組むことがで
きる無線電話機を得ることを目的とする。
【0012】本発明はさらに、ユーザーの秘書が一つ以
上の電話番号を無線電話機のプログラムに組み込み、ユ
ーザー側で何もしなくても、無線電話機がこれらの番号
のうち最初のものをダイヤルする無線電話機を得ること
を目的とする。
【0013】本発明のさらなる目的は、発呼者がDTM
F信号を用いてメモリ中にストアされていた電話番号も
しくは短縮ダイヤル番号を入力できる無線電話機を得る
ことである。さらにユーザーの秘書、あるいは呼出しを
受けた相手がDTMF信号を用いて電話番号、あるいは
それに対応する既知の短縮ダイヤル番号を入力し、それ
を無線電話機内のスクラッチパッド・メモリにストアで
きることである。
【0014】さらに、“ロック”、“自動応答モード停
止”のような、ある種の操作が遠隔地で行える無線電話
機を得ることである。
【0015】このような操作パラメータの変更は、パス
ワードを知っている人以外にはできない。さらにその操
作パラメータの変更は、ユーザーが必要なアクセスコー
ドを無線電話機に入力した後でないとできない。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による無線電話機
はDTMF信号を用いた、遠隔プログラムが可能なコン
トロール機能をそなえたものである。DTMFコンバー
ターはDTMF信号をディジタル信号に変え、その信号
は無線電話機に内蔵したコントローラーによって操作で
きる。その結果、その無線電話機は遠隔操作でプログラ
ムされ、またコントロールされる。そのコントローラー
は、アクセスもしくは安全コードの有無、実行すべき命
令について受取ったDTMF信号を検査する。アクセス
のレベルに応じて秘書はユーザーの無線電話機で電話番
号か特定の電話番号の系列をダイヤルできる。ユーザー
の命令を受けると秘書は相手の電話番号または短縮ダイ
ヤルビン番号を調べ、秘書の電話機上のDTMFキーパ
ッドでその番号をダイヤルするコマンドをキーインし、
無線電話機に希望の番号をダイヤルさせる。この手続き
では、ユーザー側は最小の動作で済む。ユーザーはただ
既知の短縮ダイヤル番号を使って秘書を呼ぶか、秘書に
命令して前もって決められた時間または間隔でユーザー
を呼ばせることができる。
【0017】
【作用】これによって電話で会話をするのに、キーパッ
ドに入力する必要がなくなる。これによってユーザーは
目を道路に、手をハンドルにおくことができ、交通状況
に注意を払い、変化に速やかに対応できる。
【0018】また本発明によってディーラーは遠くで無
線電話機のプログラムをつくることができる。ディーラ
ーはその無線電話機に対応する電話番号をダイヤルする
か、またはユーザーがディーラーの電話番号をダイヤル
するかまたはダイヤルされるようにする。ユーザー、ま
たはディーラーが呼びだしに応答した後、ディーラーは
安全コードを、ユーザーはアクセスコードを入力し、そ
れからディーラーが希望するプログラム命令に対応する
DTMF信号を送る。
【0019】本発明による無線電話機には無線周波(R
F)部、オーディオ部、コントロール部、ユーザーイン
ターフェイス部を含む。RF部とユーザーインターフェ
イス部の設計は在来のものである。オーディオ部はDT
MF信号をディジタル信号に変換するDTMFコンバー
ターを除いて在来の設計による。さらに外部アダプター
があり、ボイスシンセサイザー、メッセージプレイヤー
、モデムあるいはファクシミリ機のような補助機械に接
続するためのハイブリッド・アンド・インターフェイス
を含む。
【0020】ボイスシンセサイザー、メッセージプレイ
ヤー、ハイブリッド・アンド・インターフェイスは必要
に応じて無線電話機の中にいれてもよい。コントロール
部も制御用マイクロプロセッサーがDTMFコンバータ
ーからの出力信号を検査して命令もしくはデーターが出
ているか、出ていればそれらが有効で権威のあるもので
あるかどうかを検査する以外は在来設計による。もし命
令またはデータに間違いがなければ、制御用マイクロプ
ロセッサーはDTMF音を用いて応答し、情報をメモリ
ーにストアし、情報をメモリーから読み出し、コマンド
を実行し、無線電話機の適当な動作パラメーターを変更
する。
【0021】
【実施例】図1は本発明を実施した無線電話機のブロッ
クダイヤグラムである。無線電話機10には無線周波(
RF)部11、オーディオ部12、コントロール部13
、ユーザーインターフェイス部14がある。RF部11
はアンテナ21、デュープレクサ22、レシーバー用フ
ロントエンド、復調機23、送話機24に無線電話機1
0を接続するためのコネクター20を含むが、従来どお
りの設計である。
【0022】送受切替機22はエネルギーを送話機24
からアンテナ21に結合させ、受信した信号をアンテナ
21からレシーバーフロントエンドと復調機に結合させ
る。レシーバーフロントエンドと復調機23は選局され
たRFチャンネルに同調し、受信信号を増幅し、復調し
て変調された信号に含まれた情報を再生する。この情報
はオーディオ部12の受信信号処理回路30に供給され
る。レシーバーフロントエンドと復調機23が同調する
特定チャンネルを決定するものは信号経路25を経てコ
ントロール部13が供給するコントロール信号である。 オーディオ部12の送信信号処理回路32は情報を送話
機24に供給する。送話機24は発振機、変調機、電力
増幅器を含む。送話機24が信号を送信する特定RFチ
ャンネルは信号経路25を経てコントロール部13が供
給する制御信号によってコントロールされる。周波数変
調(FM)は従来、無線電話機に用いられてきた変調形
式である。
【0023】オーディオ部12は受信信号処理回路30
、DTMFコンバーター31、送信信号処理回路32、
DTMF信号を発生するトーンジェネレーター40を含
む。受信信号処理回路30は在来型の設計で信号の増幅
、バンドパス、ローパスフィルタリング、移動電話機交
換局(MTSO)が供給するコントロール信号の再生、
ノイズサプッレション、レシーバーフロントエンドおよ
び復調器23から受けた情報信号のミューティングを行
う。オーディオ信号はフィルターされ、選択的にミュー
トされ、ゲインコントロールされ、受信信号処理回路3
0により、信号経路33Aを経てユーザーインターフェ
イス部14のスピーカー54に供給される。受信信号処
理回路30はフィルターされたオーディオ信号を信号経
路33Bを通してジャック48に供給する。この信号は
、もしハンドフリー操作を選んだ際には選択的にミュー
ティングおよびゲインコントロールを受ける。受信信号
処理回路30は信号経路34を経てコントロール部13
のコントローラー50にディジタル出力信号を供給する
。これらのディジタル信号は到来電話、電話終了、異な
るチャネルへの切替え、電力レベルの増減などの機能を
行うためにMTSOから無線電話機10に検査、制御信
号を供給する。また受信信号処理回路30はユーザーの
音量設定に従うことなく信号経路35を経てDTMFコ
ンバーター31へオーディオ信号を供給する。DTMF
コンバーター31はDTMF信号をディジタル信号に変
換し、これらの信号をコントローラー50に供給する。 コントローラー50のコントロールを受けてレシーバー
回路30はレシーバーフロントエンド23またはトーン
ジェネレーター40から信号を選択し、この選択された
信号をスピーカー54またはジャック48の選んだ一つ
に供給する。
【0024】送信信号処理回路32は信号経路37A、
DTMFを経てユーザーインターフェイス部14のマイ
クロフォン58からの音声信号を受信し、他のトーン信
号をトーンジェネレーター40から、また音声と他のア
ナログ信号をジャック48から信号経路37Bを経て受
信し、コントローラー50からの信号を信号経路25を
経て受信する。信号経路25を通るコントロール信号は
外への呼出しをするリクエスト、ダイヤルすべき電話番
号、応答した到来呼出しなどの機能に関係するMTSO
むけのディジタル信号であってよい。信号経路25上の
ディジタル信号、トーン信号、アナログ信号、音声信号
はコントローラー50によって選択され、送信信号処理
回路32によって送話機24に供給される。送信信号処
理回路32は音声、トーン、アナログ信号に対するバン
ドパスまたはローパスフィルターリングならびにディジ
タル信号にたいする信号波形整形などの機能を行う。
【0025】コントロール部13はコントローラー50
、メモリー51、インターフェイス46、ジャック48
、キーパッド/表示コントローラー49を含む。好まし
い実施例においては、コントローラー49,50はマイ
クロプロセッサーの形で具体化される。メモリー51は
コントローラー50に対する演算命令を有するROM、
情報の一時的記憶を与えるRAM、動作電力が無線電話
機10から除かれた時でさえ、保持する必要のあるデー
ターの記憶用であるEEPROMを含む。データーとし
ては認定された操作上の特徴もしくはサービスの種類、
ユーザーによってプログラムされた短縮ダイヤル番号、
安全コード、などがある。コントローラー50とメモリ
ー51はバス25によって接続される。コントローラー
50がメモリー51の一部または全部を含むこともある
。コントローラー50は信号経路34上におけるディジ
タル信号を検査して、これらの信号のMTSOからの命
令なのか、または雑音なのかを決定する。もしも命令で
あればコントローラー50は現在の動作チャネルの変更
、到来信号が生じていることをユーザーに知らせるなど
の命令に従って応答する。コントローラー50はDTM
Fコンバーター31からの信号経路36上の信号を検査
し、信号が有効かどうか、有効ならば、信号によって表
わされたなんらかの命令が許可されたものであるかどう
かを決定する。有効な許可された命令がなんらかの必要
なアクセスコードおよびもしくは安全コードに関連して
受入れられるならば、コントローラー50はこれらの命
令に従って応答する。
【0026】コントローラー50の機能には、メモリー
51に電話番号をストアする、希望する電話番号に対応
する短縮ダイヤル番号をメモリー51にストアする、メ
モリー51から電話番号を検索する、外に呼出しを掛け
る、メモリー51に新しい操作情報をストアする、ロッ
クする、ロックを解く、電源を切るなどがある。
【0027】コントローラー50はまた信号経路25を
経由してコントローラー49に送られたディジタル信号
によりユーザーインターフェイス部14の表示装置57
をコントロールする。表示された情報にはチャンネル番
号、電話番号、短縮ダイヤル番号、到来する呼出しの存
在、現在の通話の状態、ロック、解ロックなど無線電話
機10の状態がある。
【0028】コントローラー50はまた、ユーザーイン
ターフェイス部14の制御用キーパッド56のような、
ユーザーがコントロールする装置を用いて行われるキー
入力に対応するコントローラー49から受けとったディ
ジタル信号を検査する。これらのディジタル信号はコン
トローラー50に命令して新しい安全コードの入力、解
ロックする、ロックする、到来の呼出しに応答させる、
メモリー51にある電話番号または制御用キーパッド5
6を経由してユーザーによって供給された電話番号を用
いて呼出しを掛けるなどの機能を行う。
【0029】インターフェイス46とジャック48によ
りコントローラー50はDTMF信号を用いるよりむし
ろディジタル信号を用いて直接的にプログラムされる。 これにより、無線電話機10は現場と遠隔との両方でプ
ログラム可能となる。インターフェイス46は一般にバ
ッファーおよびコントローラー50とジャック48に接
栓された装置間における通信をさせるような他のなんら
かの回路からなる。
【0030】ユーザーインターフェイス14にはスピー
カー54、制御用キーパッド56、ディスプレイ57、
マイクロフォン58を含む。コントローラー49はキー
パッド56とディスプレイ57に接続され、それらの操
作をコントロールする。いくつかの無線電話機、特に自
動車に取付けられる移動可能な無線電話機や、ポータブ
ルな無線電話機としては使用できない移動無線電話機に
対してはユーザーインターフェイス部は無線電話機10
の他の部分からは物理的に分離させられ、ユーザーイン
ターフェイス14のみが車両の乗客室におかれる。
【0031】図2は本発明の無線電話機とともに使用さ
れる自動車用アダプターユニット(VAU)60のブロ
ックダイヤグラムである。VAU60は無線電話機10
がVAU60から離れているときはポータブル無線電話
機(ポータブル  モード)として用いられ、無線電話
機10がVAUと接続されているときは移動用無線電話
機(移動モード)として用いられる。VAU60が車(
図示せず)のなかに取付けられるように設計されていれ
ば高い評価を受けるであろう。コスト、重量、寸法、電
力消費、オプション変更の便利さ、市場の考慮の理由で
、ボイスシンセサイザー63、メッセージプレイヤー6
4、ハイブリッドインターフェイス回路65、ジャック
66が無線電話機10の中でなくVAU60におかれる
。しかし希望するならば、これらの部品は無線電話機1
0の中においてもよい。また希望するならばDTMFコ
ンバーター31はVAUの一部であってもよい。この場
合、無線電話機10はVAUの中に取付けられる時のみ
遠隔でプログラムできる。
【0032】VAU60はプラグ61を持ち、それは無
線電話機10をVAU60の受け台62の中に挿入した
ときにジャック48と機械的、電気的接触をする。VA
U60はパワースイッチ(図示せず)を持ち、無線電話
機10が受け台62のなかに取付けられたときはプラグ
61を通じて無線電話機62に動作電力を供給する。コ
ントローラー50はボイスシンセサイザー63、メッセ
ージプレイヤー64、ハイブリッドインターフェイス回
路65、ハンドフリーマイクロフォン70、ハンドフリ
ースピーカー71の操作をコントロールし、それらから
の状態情報を信号経路47、ジャック48、プラグ61
、信号経路47′を通じて受けとる。メッセージプレイ
ヤー64、ボイスシンセサイザー63、ハイブリッドイ
ンターフェイス回路65、ハンドフリーマイクロフォン
70は信号経路37′、プラグ61、ジャック48、お
よび信号経路37Bを通じて音声およびアナログ信号を
送信機信号処理回路32に送る。
【0033】同様に受信信号処理回路30は信号経路3
3B、ジャック48、プラグ61および信号経路33B
′を通じて音声および他のアナログ信号をハイブリッド
インターフェイス回路65及びハンドフリースピーカー
71に送る。デュープレクサ22は信号経路26,26
′、ジャック48、プラグ61を通じてコネクター72
に接続される。それにより、無線電話機10はアンテナ
21から、内部にVAU60が取付けられている車の上
に取付けられた車両アンテナ(図示せず)に切替えられ
る。
【0034】ハイブリッドインターフェイス回路65お
よびRJ−11ジャック66は応答機、ファクシミリ機
、モデムのような補助装置(図示せず)の接続に備える
。そのため、補助装置が使用可能になりデーター自動応
答モードでは到来する呼出しも応答可能となる。データ
ー自動応答モードでは、コントローラー50はハイブリ
ッド65が呼出しが来ているというMTSOからの信号
に応えてジャック66に標準ベル信号を供給するように
させる。ハイブリッド65は補助装置がオフフックにな
っているかどうかバス25を通じてコントローラー50
に知らせる。コントローラー50は次に、ハイブリッド
65がレシーバー回路30と送信信号処理回路32を補
助装置に接続するようにさせる。それにより到来する呼
出しは補助装置に接続される。ハイブリッド65は補助
装置がオンフックになる時コントローラー50に知らせ
る。コントローラー50はそのとき不接続信号をMTS
Oに送り、ハイブリッド65が回路30と32から補助
装置を遮断するようにさせる。また、MTSOが遮断も
しくは通話終結信号を送るならば、その時はコントロー
ラー50はハイブリッド65に回路30と32から補助
装置を遮断させる。上述のようにハイブリッド  アン
ド  インターフェイス回路65の機能を実行するハイ
ブリッド回路とインターフェイス回路の設計と構造はよ
く知られている。図3は本発明のより好ましい環境のブ
ロックダイヤグラムである。ユーザーの事務室100は
電話接続路102、典型的には電話中継回線によって電
話会社の事務室103に接続される標準DTMF電話機
を含む。
【0035】電話会社103は電話接続路104により
アンテナ106を含む移動電話交換局(MTSO)に接
続される。無線電話機10は21のような一つのアンテ
ナを含む。接続を確定するためにユーザーの秘書は電話
機101を用いて無線電話機10に割当てられた電話番
号を呼出すと、電話会社の事務室103とMTSO10
5が電話機101と無線電話機10を接続する。またユ
ーザーは無線電話機10によってユーザーの事務室10
0に通話することもある。一旦、接触が確実になるとユ
ーザーの秘書が電話機101によってユーザーが通話し
ようと望む相手または相手方の電話番号か、対応する短
縮ダイヤルビン番号をキーインする。電話番号とビン番
号はフォーマット、*+NUMBER+#を用いて入力
する。無線電話機10には200の短縮ダイヤルビンが
あることが望ましい。0から199までの数字はビン番
号として、また他の番号は電話番号として取扱われる。 無線電話機10はまた特定のビンを検査し、ある電話番
号がその中にあることを明確にする。無線電話機10は
短い音を送ることで#キーが入力したことを確認し、番
号が終わったことがわかる。これらの番号はスクラッチ
パッド  メモリーのような予め決めたメモリー領域に
あるメモリー51にストアされる。
【0036】5までの電話番号もしくはビン番号を入力
できるものが望ましい。5番目の数を入力した後、FI
FOベースで旧番号は新番号で置換えられる。
【0037】最後の番号を入力すると、手動、自動ダイ
ヤリングの2つの操作モードが可能である。手動ダイヤ
ルモードに対してはユーザーの秘書は最後の番号を入力
した後、電話を切り、ユーザーは無線電話機10を使っ
て通話をすることになる。ユーザーがSENDキーを押
す度に、LIFOベースで番号の一つが呼出される。ま
た制御用キーパッド56とディスプレイ57を用いてユ
ーザーは番号をスクロールし、希望する順序で呼出しを
かける。自動ダイヤルモードではユーザーの秘書は“#
”を入力した後、“0”を入力し(*+NUMBER+
#+0)、電話を切り、無線電話機10が自動的に呼出
しをかけることになる。ユーザーがENDキーを押して
通話が終了し、無線電話機10がメモリーのなかの次の
番号に呼出しをかける。別の実施例では、MTSO10
5が現在の通話が終了したことという指示を送ると無線
電話機10が次の呼出しをかける例もある。
【0038】無線電話機10にはユーザーがキーパッド
56を使用して選択できる4つの主要な操作モードがあ
り、それぞれ次の独自の作用をする。自動応答オフ、音
声自動応答、不在自動応答、データー自動応答である。 電源を切っても入れても無線電話機10はデフォルトで
自動的に自動応答オフモードにはいることになり、到来
する呼出しに応答するためにはユーザーはキーを押すか
、なにかのアクションをとらねばならない。音声自動応
答モードではディスプレイ57上の到来呼出し表示がフ
ラッシュし、到来呼出しはプログラムした番号で応答さ
れ、呼出しの応答はスピーカー54(ポータブルモード
)、またはスピーカー71(移動モード)を通じて信号
音により報じられる。スピーカー54とマイクロフォン
58(ポータブルモード)もしくはスピーカー71とマ
イクロフォン70(移動モード)は自動的に活動状態に
はいる。自動応答にはいる前に、ユーザーはSENDキ
ーを押して呼出しに応答できる。この操作モードでは呼
出しに応ずるためにユーザーがアクションをする必要が
ない。到来する呼出しがあるというMTSO105から
の信号に応じてコントローラー50が自動応答のアクシ
ョンをする。コントローラー50はディスプレイ57を
フラッシュさせ、トーンジェネレーター40を作動して
信号音を発生させ、それを回路30やスピーカー54も
しくは71に送る。
【0039】不在自動応答モードでは無線電話機10は
プログラムされたリングナンバーで到来電話に自動的に
応答する。オプションでメッセージプレイヤー64もし
くはボイスシンセサイザー63が取付けられているなら
ば、コントローラー50がメッセージを流し、発呼者に
自分の電話番号をついで#キーをキーインさせる。ボイ
スシンセサイザー63もメッセージプレイヤー64もつ
いていなければ、もしくは無線電話機10がポータブル
モードでなければ、無線電話機10は3連の破裂音を送
り、到来した呼出しに応答したことを知らせる。オプシ
ョンでシンセサイザー63が取付けられていれば、発呼
者が電話番号を入力した後、コントローラー50がシン
セサイザー63に電話番号に相当する話し言葉を発生さ
せる。発呼者は*キーと電話番号を再入力することで間
違いの電話番号を知らせてもよい。メッセージプレイヤ
ー64とボイスプレイヤー63は挨拶のメッセージと一
緒に誤った電話番号を訂正する命令を与える。*と#を
ひとつずつ入力した後で、コントローラー50により単
一の破裂音が発呼者に送られる。コントローラー50は
番号をチェックして、ある電話番号がそこにストアされ
ていることを確認する例がある。電話番号がなければコ
ントローラー50は3連の破裂音またはメッセージを発
呼者におくり、短縮ダイヤルビン番号が誤っていること
を教える。電話番号があれば、コントローラー50はシ
ンセサイザー63にそのビン番号またはストアされた電
話番号に相当する話し言葉を発生させる。番号が間違っ
ていれば発呼者は*キーを押し、電話番号を再入力して
間違いを知らせてよい。発呼者が自分の電話番号または
短縮番号を入力した後、コントローラー50はスクラッ
チパッドメモリーのようなメモリー51の予め決められ
た領域にその番号をストアさせる。
【0040】発呼者は電話番号または短縮ダイヤル番号
を次のフォーマット、NUMBER+#、*+NUMB
ER+#のいずれかに入力すればよい。無線電話機10
はディスプレイ57に無線電話機10が応答した呼出し
の番号を表示する。ユーザーは番号のリストをスクロー
ルし、希望の順番で関心のある番号だけを呼出すことに
より呼出しを返すことができる。ユーザーはRECAL
L+*+*+*を押し、VOLUME  UPとVOL
UME  DOWNを用いれば番号がわかる。ユーザー
は“SEND”を押すことで番号を呼び、またそれを“
STORE”を押すことでスクラッチメモリーにストア
できる。
【0041】発呼者が有効な短縮ダイヤル番号を入力す
れば、コントローラー50により電話番号が表示される
例が望ましい。無効な番号を入力したならば、その番号
が表示される。発呼者が実際に入力した番号だけが表示
される例もある。メモリー51には上述の短縮ダイヤル
番号が二つのスクラッチパッド領域と同様に含まれる例
が望ましい。二つの領域の一つは秘書のアクセスによる
番号をストアするために使用し、一つは不在自動応答モ
ードによる番号をストアするのに使用される。これらの
スクラッチパッド領域は任意に選ばれ、秘書のアクセス
に対しては5つの番号を、また不在自動応答モードに対
しては9つの番号をストアする。不在自動応答モードで
はスクラッチパッド領域に書込んだ後、無線電話機10
は他のどんな呼出しに対しても自動的に応答しなくなる
【0042】データー自動応答モードではコントローラ
ー50は到来する呼出しに応じてベル信号をスピーカー
54に送り、ハイブリッド  アンド  インターフェ
イス回路65に、ジャック66に接続した補助装置に対
してベル信号を送らせる。もしも補助装置がオフフック
ならばコントローラー50は呼出しが応答されたことを
MTSO105に知らせ、すべてのオーディオ信号を補
助装置とやりとりする。
【0043】また前述のように、発呼者または補助装置
がオンフックであれば、コントローラー50はオーディ
オの経路を遮断し、適当な場合には、MTSOに呼出し
が終わったという信号を出す。
【0044】不在自動応答モード、データー自動応答モ
ードのいずれにおいても、コントローラー50によりデ
ィスプレイ57上の到来呼出しインディケーター57が
フラッシュを出し、トーンジェネレーター40とレシー
バー回路30はベル信号をスピーカー54に送り、ユー
ザーに到来信号が生じつつあることを知らせる。そして
自動応答にもとずき、単一の信号音をスピーカー54に
送らせて自動応答が生じたことを示す。ユーザーがいつ
でもキーパッド56のSENDキーを押せば、コントロ
ーラー50は直ちにオーディオ信号を再び送って、スピ
ーカー54とマイクロフォン58またはハンドセット5
5を接続するか、スピーカー71とマイクロフォン70
を接続するかをユーザーに選択させる。
【0045】無線電話機10が自動応答モードにあるか
、あるいは誰かが無線電話機10に対する呼出しに応答
するならば、ユーザーが無線電話機10の自動応答モー
ドを遠隔でロックし、また切る例が望ましい。ユーザー
は電話機101のようなDTMF電話機を用いて無線電
話機10に対する電話番号を呼び、応答または自動応答
にもとずいて希望する遠隔コマンドを入力する。遠隔ロ
ックコマンドは*+#+UNLOCK  CODE+5
でロック機構を作動させる。ロックされ、自動応答モー
ドにあるときは、無線電話機10は到来する呼出しには
応答するが、発呼することはできない。ロックされ、自
動応答オフモードにあるときは無線電話機10は到来す
る呼出しに応答せず、発呼することはできない。遠隔自
動応答オフコマンドは*+#+UNLOCK  COD
E+2であり、無線電話機10を自動応答オフモードに
セットする。無線電話機10は*、#、UNLOCK 
 CODE、数字5、数字2のあとに短い音を送ること
でコマンドを認知する。
【0046】UNLOCK  CODEは無許可の者が
無線電話機10をロックしたり、いじくったりしないよ
うにするために入力する必要がある。UNLOCKコー
ドはそれ故ユーザーアクセスコードとして機能する。U
NLOCKは1から8までの数字のユーザーがプログラ
ムできるコードである例が望ましい。無線電話機10が
移動操作モードにあり、またメッセージ自動応答モード
またはデーター自動応答モードが動作しているときに、
もし遠隔自動応答オフコマンドが与えられたとすると、
自動応答機能が切られ、無線電話機10に対する動作電
源が切れる。
【0047】ユーザーがキーパッド56を使用してUN
LOCKコードを入力することで無線電話機10のロッ
クを解いてよい。ディーラーの事務室107には少なく
とも回線110により遠隔プログラムユニット111(
RPU)に接続された標準DTMF電話機109を含み
、そのRPUは電話接続路112により電話局103に
接続される例が望ましい。RPU111は以下さらに詳
細に記述するようにDTMF音(0−9、*、#、A−
D)を送受でき、無線電話機10に送受されるコードを
表示できる。遠隔プログラミングに対してはディーラー
と無線電話機10のユーザーは接触を確立する。ディー
ラーが電話機109またはRPU111を用いてユーザ
ーの秘書と同じ機能を実行する。さらに、ディーラーは
RPU111を用いて以下に述べるような他の機能を行
う。ディーラー機能にアクセスするためにディーラーは
サービスコマンド(D+#)を送る。そこで無線電話機
10はその電子系列番号(ESN)をRPU111に送
る。ESNは無線電話機10の許可された操作パラメー
ターおよび無線電話機10が盗難品であると報告された
ものかどうかを決定するために使用される。サービスコ
マンドに応じて無線電話機10はディスプレイ57を通
じてユーザーに制御用キーパッド56を用いてPROG
RAMMING  ACCESSコードを入力し、次に
ストアキーを押すようにアドバイスする。
【0048】好ましい実施例においては、PROGRA
MMING  ACCESSコードはユーザーの社会保
障番号または運転免許番号のような9桁のコードである
例が望ましい。このコードは正しいディーラーのコマン
ドが入力されたときのみ再プログラムできる。コントロ
ーラー50はこのPROGRAMMING  ACCE
SSコードをメモリー51にストアされたPROGRA
MMING  ACCESSコードと比較する。もしユ
ーザーが正しいPROGRAMMING  ACCES
Sコードを入力したならば、無線電話機10はOK(有
効)信号(*+D+#)をRPU111に送るが、RP
U111はキーパッドを用いて、ディーラーに別の安全
コードであるパスワードを入力するように勧告する。R
PU111はこのパスワードを無線電話機10に送る。 コントローラー50はこのパスワードをメモリー51に
ストアされたパスワードと比較する。もしディーラーが
有効なマスターパスワードまたは有効なディーラーパス
ワードを入力すれば、無線電話機10はOK信号をRP
U111に送る。ディーラーはそこで以下に述べるディ
ーラーコマンドを入力する。
【0049】ユーザーが正しくないPROGRAMMI
NG  ACCESSコードを入力した場合には、無線
電話機10は再びユーザーにPROGRAMMING 
 ACCESSコードを入力させる。もしも2回目も正
しくないPROGRAMMINGACCESSコードが
入力されたならば無線電話機10はエラー(無効)信号
(*+A+#)をRPUに送る。RPU111はディー
ラーに督促してディーラーLOCK信号(*+#+D+
5)を無線電話機10に送らせる。無線電話機10はL
OCKコマンドを実行し、ユーザーが正しいUNLOC
Kコードを入力するまでロックしたままでとどまる。注
意すべきことはディーラーLOCKコードはユーザーL
OCKコードとは異なることである。ユーザーLOCK
コードでは正しいUNLOCKコードが既知である必要
がある。ディーラーLOCKコードは正しくないUNL
OCKコードが入力されたか、UNLOCKコードが未
知の場合に役に立つ。デフォルトのパスワードが送られ
たが不適当であるかあるいは無効なマスターパスワード
または無効なディーラーパスワードが送られたならば、
そのとき無線電話機10はエラー信号をRPU111に
送る。
【0050】そのときディーラーは別のパスワードを入
力してよい。ディーラーのパスワードが無線電話機のプ
ログラムにはいっていなかった場合には、出荷時取付け
ずみのデフォールトパスワードが有効なパスワードにな
る。そこで無線電話機10はPASSWORD信号(*
+B+#)をRPU111に送り、このRPUは、新し
いパスワードを無線電話機10のプログラムに組込まな
いうちは他のどの機能を成し遂げられないことをディー
ラーに指示する。ディーラーはパスワードを二度入力す
る必要がある。もし、同じ新しいパスワードが2度入力
されたならば、無線電話機10はVALID  COD
E(有効コード)信号をRPU111に送り、新しいパ
スワードをストアする。次にディーラーは以下に述べる
ようなディーラーコマンドを入力する。一番目と二番目
の新しいパスワードに違いがあれば、無線電話機10は
INVALID  CODE(無効コード)信号をRP
U111に送る。RPU111は新しいパスワードの手
続きを繰返すようディーラーに教える。パスワードは*
+PASSWORD+#のフォーマットで入力される。 ただしPASSWORDは10桁でなければならない。
【0051】どのディーラーコマンドの後でも、無線電
話機10はOKコードを用いるか、または*+INFO
RMATION+#のフォーマットで要求された情報を
用いて応答する。INFORMATIONのフィールド
における桁数は実行すべき機能に依存する。ディーラー
コマンドは表にリストされ、各コマンドは*+D+Aを
、次に#を入力して実行する。
【0052】表1に、ディーラーコマンドと、本発明の
無線電話機が有する機能との対照表を示す。
【0053】
【表1】
【0054】NAMパラメーターはシステム  アクセ
ス電話番号、システム識別番号、初期ページングチャン
ネル、アクセスオーバーロードコントロール、グループ
識別子、station  class、オプション、
安全コードである。“NAM  XONLY”モードで
は、無線電話機10はNAM  Xにおいて指定された
システム  アクセス電話番号だけを使用する。“自動
NAM選択”モードでは無線電話機10はどのNAMで
もシステムアクセス電話番号を使用し、A/Bシステム
設定制限に従う。
【0055】前述のように、相手方は無線電話機10を
経由し、ユーザー用の電話番号をそのままにしておいて
よい。相手方113A−113Nは夫々、標準のDTM
F電話機114A−114Nを有しており、いずれも電
話接続路115A−115Nを経由して電話局103に
それぞれ接続されている。
【0056】図4は本発明の遠隔プログラミング  ユ
ニット(RPU)のブロックダイヤグラムである。RP
U111には信号経路121によりメモリー122に接
続されたコントローラー120、DTMFジェネレータ
ー123、DTMFコンバーター124、ディスプレイ
125、キーパッド126、RPU−無線電話機インタ
ーフェイス127、プロトコール  コンバーター12
9、電話回線スイッチ131、電話回線インターフェイ
ス133が含まれる。プロトコール  コンバーター1
29はRS−232  インターフェイス130に接続
される。 電話接続路112はジャック135を通じてRPU11
1の電話信号バス134に接続される。切替えられた電
話回線110はジャック137とスイッチ131を通じ
て電話バス134へ接続される。ジャック135と13
7がRJ−11ジャックであることが望ましい。電話ジ
ャック137とバス134は、コントローラー120が
制御するスイッチ131により選択的に接続、遮断され
る。スイッチ131によりコントローラー120はRP
U111が無線電話機10の再プログラミングを実行し
ている間、電話機109を切り離し、RPUが再プログ
ラミングを実行していない時は電話接続路112に電話
機109を接続する。電話信号経路134に接続される
回線インターフェイス133は、在来のもので、電話線
を捕え、電話線112をRPU111から電気的に切り
離し、電圧サージを制限し、電話線112を通して信号
を送受し、リング検出のような機能を実行する。コント
ローラー120の指令により、回線インターフェイス1
33はDTMFジェネレーター123とDTMFコンバ
ーター124を選択してバス134に接続する。部品1
23,124,133によりRPU111のコントロー
ラー120がDTMF信号を使って無線電話機10のコ
ントローラー50と通信することができる。ディスプレ
イ125によりコントローラー120は次のアクション
をとるようにディーラーに督促し、無線電話機10に送
られている信号を表示し、無線電話機10から受取った
信号の意味をディーラーに表示させる。キーパッド12
6はディーラーにコントローラー120によって供給さ
れるコマンドとデーターを無線電話機10にインプット
させる。メモリー122はコントローラー120に対す
る操作命令を含み、また無線電話機10が送受するデー
ターをストアする。
【0057】コントローラー120はマイクロプロセッ
サーであり、メモリー122の一部または全部を含む設
計となっている。
【0058】多数の短縮ダイヤルビンをプログラムする
ようないくつかの機能を行うのにキーパッド126を使
用すると余りにも遅すぎるであろう。そこでRPU11
1にはRS−232コネクター140に接続されたRS
−232インターフェイス130をもたせている。これ
によりコンピューターまたはモデムの使用によるRPU
111の制御および無線電話機10のプログラミングが
可能となる。このことは以下にさらに詳しく述べる。
【0059】さらに無線電話機10がポータブルユニッ
トであるときは特に、無線電話機10のプログラムする
のにDTMF音を使用するよりはむしろ、直接行うほう
が望ましいであろう。それ故、RPU111もインター
フェイス127、バス142、プラグ143を含む。イ
ンターフェイス127は一般にRPU111と無線電話
機10間の通信をさせるのに必要なバッファーと他の回
路を含む。プラグ143は無線電話機10のジャック4
8に挿入されている。これにより無線電話機の直接プロ
グラミングができるようになる。ジャック48が無線電
話機10をプログラムするために用いられるときには、
プログラミングを行うために保障コードまたはパスワー
ドを知っていることが必要な例が望ましい。
【0060】モデムまたはコンピューターのような外部
装置をジャック140にさしこみ、プラグ143を無線
電話機10に挿入したならば、プロトコール  コンバ
ーター129は外部装置が使用するプロトコールと無線
電話機10が使用するプロトコールの間で必要な変換を
行う。この際、コントローラー120はなんらプロトコ
ールの変換を実行しない。しかし、必要ならばコントロ
ーラー120がプロトコール  コンバーター129の
機能を実行し、その結果、コンバーター129が不要と
なり、インターフェイス130を直接、バス121に接
続することとなる。短縮ダイヤル番号は電話番号のフィ
ールドとおなじく英数字名のフィールドを持つ例が望ま
しい。
【0061】英文字と数字の両方を限られた数の標準D
TMF信号で送ることは煩わしいが可能である。そこで
好ましい実施例においては短縮ダイヤル番号の内容を読
みだし、書きこみを行うコマンドが無線電話機10がR
PU111に取付けられている場合に限って有効である
例が望ましい。別の実施例では、短縮ダイヤル番号と電
話番号はDTMF信号を用いてプログラムできる例もあ
る。短縮ダイヤル番号はフォーマット*+*+BIN 
 NUMBER+*+TELEPHONE  NUMB
ER+#を用いてユーザーの秘書がプログラムできる。 無線電話機10は前述のように入力を認知する。名前の
フィールドはDTMF信号を用いてプログラムできる例
もある。このことでユーザーの秘書は使用頻度の高い電
話番号を無線電話機10のなかにプログラムできる。ユ
ーザーの秘書は無線電話機10を使って上述の希望番号
を呼ぶか、ユーザーはビン番号を入力し、それにより無
線電話機10にそのビンにおける電話番号を検索させ、
その番号を呼びだすこともできる。
【0062】メモリー51はまた30のROAMアクセ
スビンを持つが、これらは短縮ダイヤルビンに似ており
、必要ならば、短縮ダイヤル機能の一部となる例が望ま
しい。どのROAMアクセスビンもその都市のシステム
アクセス電話番号に対するフィールドと同様に英数字の
都市名のフィールドを持っている。もし、ユーザーがA
市、次にB市に行こうとしているならば、ユーザーはR
OAMアクセスビンをスクロールし、A市とB市を見付
け、自分の秘書に電話番号を知らせる。そこで秘書はそ
の市に対するシステムアクセス番号を経由してすぐにユ
ーザーに電話できる。また、もしユーザーが被呼者がC
市にいることを知っていれば、ユーザーはROAMアク
セスビンをスクロールし、C市を見付け“SEND”を
押す。これでユーザーがC市のシステムとつながり、被
呼者の番号をダイヤルすることができる。
【0063】ROAMアクセスビンをプログラムするた
めにはユーザーは“ALPHA”と“STORE”を押
し、希望のビンにスクロール(ボリューム  アップま
たはボリューム  ダウン)し、ROAMアクセス番号
を入力し、“STORE”を押して都市名を入力し、“
STORE”を押す。それからユーザーは次の希望のビ
ンにスクロールし、次の都市に対する情報をプログラム
する。プログラミングが終了するとユーザーは“CLE
AR”を押して保持し、プログラムモードから抜ける。
【0064】情報を再調査するために、ユーザーは“R
ECALL”を押し、“*”キーを4回押し、“REC
ALL”を押す。それでユーザーはビンをスクロール(
ボリューム  アップまたはボリューム  ダウン)し
、“SEND”を押してその都市を呼び、または“RE
CALL”を押して再調査モードから抜ける。
【0065】ROAMアクセスビンのプログラミングに
はユーザーが無線電話機10のキーパッド56を使用し
、または無線電話機10をRPU111のなかに取付け
る例が望ましい。限られた数の標準DTMF音を用いて
英文字と数字の両方を送ることは可能であるが煩わしい
。しかし、ROAMアクセスビン番号と電話番号はDT
MF音を用いてプログラムできる例もあれば、都市名を
DTMF信号を用いてプログラムする例もある。
【0066】図5は無線電話機10に対する種々のプロ
グラミングの環境を例示したものである。図5Aは信号
経路160により無線電話機10に接続されたRPU1
11を示す。図5Bは信号経路160により無線電話機
10に接続されたRPU111のジャック140に信号
経路162により接続されたパーソナルコンピューター
161を示す。図5Cは信号経路162によりモデム1
64に接続されたパーソナルコンピューター161を示
す。そのモデムは電話接続路165により電話会社の事
務所103に、さらに電話接続路166によりモデム1
67に、さらに信号経路170によりRPU111のジ
ャック140に、さらに信号経路160により無線電話
機10に次々接続される。
【0067】図5Dではあるアプリケーションで信号経
路160が導電体164およびジャック48にさしこま
れるプラグ143を含んでいる。図5Eは別のアプリケ
ーションで信号経路160がRPU111のジャック1
35と電話局103の間に接続された電話接続路112
を含むことを示す。その電話局は信号経路104により
MTSO105に接続され、MTSOはアンテナ106
に接続されている。アンテナ21は無線電話機10に接
続される。そこで、図5Aでは直接または遠隔で無線電
話機10をプログラムするためにRPU111を使用し
ている。図5Bでは直接または遠隔で無線電話機10を
プログラムするためにRPU111と連携してパーソナ
ルコンピューター161を用いている。図5CはRPU
111から遠く離れたパーソナルコンピューターで無線
電話機10を直接または遠くでプログラムできることを
示す。
【0068】勿論、パーソナルコンピューター161に
対するプログラムはRPU111からの信号の意味を理
解し、これらの信号をユーザーに表示し、コンピュータ
ー161と連結したキーパッドからのユーザーによる入
力を受取り、これらの信号をRPU111により理解で
きる形に翻訳しなければならない。例えばコンピュータ
ーキーボードから“S”を入力し、次にキャッリジが復
帰すれば呼出し制限読みだしレベルを意味する。RPU
111はそれ故、無線電話機10にDTMF信号を用い
て、対応する一つまたはそれ以上の遠隔コマンドを送る
ことになる。もし無線電話機10がRPU111に取付
けられていれば、RPU111は対応する系列の順次デ
ーター信号をプラグ143を通じて送ることになる。保
障もしくは使用上の便宜さからいくつかのコマンドは無
線電話機10がRPU111に取付けられた時のみ送ら
れる。コンピューター161を用いた場合のアプリケー
ションではRPU111は単に図5Dにおけるプロトコ
ール  コンバーターとして、または図5EにおけるD
TMFジェネレーター/レシーバーとしてコンピュータ
ー161と無線電話機10の間で機能する。
【0069】図6は遠隔プログラム  ユニット111
に取付けられたポータブル無線電話機10を図解したも
のである。
【0070】RPU111は制御用キーパッド126、
ディスプレイ125、回線ジャック135、電話ジャッ
ク137、RS−232ジャック140、接続ケーブル
142、プラグ143を有する。プラグ143が無線電
話機10のジャック48に挿入されているのが示されて
いる。またポータブル無線電話機10のスピーカー54
、マイクロフォン58、キーパッド56、ディスプレイ
57、アンテナ21も示している。
【0071】注意すべきことはRPU111のキーパッ
ド126にはDTMF音、A,B,C,Dは勿論、標準
DTMF信号に対するキーも含むことである。無線電話
機10に対するキーパッド56はSEND,CLEAR
,END,RECALL,STORE,MENU,AL
PHAの機能に対するキーは勿論、標準DTMFキーで
ある0−9、*および#をもっている。ディスプレイ5
7,125は8文字で、2行のディスプレイである。 さらにディスプレイ57は次の諸条件、受信信号強度、
使用中、現在サービスは利用できない、“A”システム
での稼働、“B”システムにおける稼働、自動応答モー
ド  オン、メニュー  レビュー、英文字入力レビュ
ー  モード  オンに対する指示灯を有する。ディス
プレイ125にはまたTX指示灯、RX指示灯を含むが
これらはそれぞれRPU111が無線電話機にデーター
を送信中、無線電話機10からデーターを受信中である
ことを示す。RPU111は現場でのプログラミングの
ために無線電話機10が置かれる受け台180を有する
【0072】
【発明の効果】上述のことから無線電話機10がユーザ
ーが呼出すため、また番号を自動的にかけはじめる為に
これらの番号を受信し、ストアするために遠隔でプログ
ラムでき、また操作できる。さらに適当なアクセスコー
ド及びパスワードを使用することにより、状態(ロック
、自動応答オフ)および他の操作パラメーターが遠隔で
プログラムでき、またコントロールできる。アクセスコ
ードまたはパスワードの使用により許可のない者が無線
電話機10のプログラミングおよび操作に干渉すること
を防ぐ。上述のことからユーザーの秘書は希望する電話
番号と命令を無線電話機10に送ることができ、その結
果、ユーザーは電話番号あるいは対応する短縮ダイヤル
ビン番号すら手動でキーインする必要がないことがわか
る。
【0073】無線電話機10はまたストアした電話番号
のダイヤル操作の自動的開始やダイヤル操作の手動によ
る開始機能を備えている。
【0074】上述の事項から本発明は標準のDTMF音
を用いて遠隔でプログラムされ、コントロールでき、そ
のため許可のない者が無線電話機のプログラミングを変
更することを防ぐことのできる無線電話機であることが
わかる。また本発明には無線電話機をプログラミングす
るためのプログラム  ユニットを含むこともわかる。 上記の詳細な記述および付属図面から、当業者にとって
は本発明の種々の変形を考えることができる。従って本
発明の範囲は、これらの実施例のみに限定されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線電話機のブロックダイヤグラ
ムである。
【図2】本発明の無線電話を自動車内に取り付ける際に
使用される、アダプターユニットのブロックダイヤグラ
ムである。
【図3】本発明の適用される望ましい環境のブロックダ
イヤグラムである。
【図4】本発明の遠隔プログラミングユニットのブロッ
クダイヤグラムである。
【図5】本発明の無線電話機に対する、種々のプログラ
ミングに関する周囲状況の例示である。
【図6】本発明の無線電話機を遠隔プログラム装置に取
付けた場合の図である。
【符号の説明】
10    無線電話機 11    無線周波部 12    オーディオ部 13    コントロール部 14    ユーザーインタフェイス部22    デ
ュープレクサ 23    レシーバーフロントエンド/復調器24 
   送話機 30    受信信号処理回路 31    DTMFコンバータ 32    送信信号処理回路 40    トーンジェネレータ 49    キーパッド/表示コントローラ50   
 コントローラ 51    メモリ 54    スピーカ 56    制御用キーパッド 57    ディスプレイ 58    マイクロフォン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  変調した送話信号を供給するための送
    話手段、受信した信号に応じて復調した信号を供給する
    ための受信手段、前記復調した信号に含まれるDTMF
    信号に相当するディジタル信号を供給するためのトーン
    コンバーター手段を含む無線電話機であって、前記送話
    手段と前記受信手段を制御することにより前記無線電話
    機の操作を制御するために前記ディジタル信号に応答す
    る制御手段を含む無線電話機。
  2. 【請求項2】  無線電話機を操作する方法であって受
    信信号に応答して復調した信号を供給し、復調した信号
    に含まれたDTMF信号に相当するディジタル信号を供
    給し、前記ディジタル信号に応答して前記無線電話機の
    操作を制御するステップを含む方法。
  3. 【請求項3】  無線電話機であって変調した送話信号
    を供給するための送話手段、受信信号に応答して復調信
    号を供給するためのレシーバー手段、前記送話手段と前
    記受信手段の操作を制御することにより前記無線電話機
    の操作を制御するためのプロセッサー、ユーザー制御信
    号を前記プロセッサーに送るためのユーザー制御手段、
    データーをユーザーに表示するための表示手段、および
    前記プロセッサーに対する操作命令をストアし、データ
    ーをストアするためのメモリーを含み、ROAMアクセ
    スパラメーターを前記メモリーから読みだし、前記表示
    手段をして前記パラメーターを表示させることにより前
    記プロセッサーがある予め決められたセットの前記ユー
    ザー制御信号に応答する無線電話機。
  4. 【請求項4】  無線電話機をプログラムするための装
    置であって、電話接続路を通じて前記無線電話機から到
    来する信号を受信し、前記電話接続路を通じて外に向か
    う信号を前記無線電話機に送るための回線インターフェ
    イス、前記到来する信号に含まれたDTMF信号に対応
    する第一のディジタル信号を供給するためのトーンコン
    バーター手段、前記外に向かう信号として送られるDT
    MF信号を発生するために第二のディジタル信号に応答
    するトーンジェネレーター手段、前記装置の操作を制御
    し、前記第二のディジタル信号を発生するために前記第
    一のディジタル信号に応答する制御手段、前記制御手段
    に制御信号を供給するための入力手段、前記制御手段か
    ら出力データーを受信するための出力手段を含む装置。
  5. 【請求項5】  無線電話機をプログラムするための方
    法であって、電話接続路を通じて前記無線電話機から到
    来信号を受信し、前記到来信号に含まれたDTMF信号
    に対応する第一のディジタル信号を供給し、前記無線電
    話機に前記電話接続路を通じて外にむかう信号を送り、
    前記外にむかう信号として送られるDTMF信号を発生
    することにより、第二のディジタル信号に応答し、前記
    第一のディジタル信号に対応する情報をディスプレイす
    ることにより前記第一のディジタル信号に応答し、前記
    第二のディジタル信号を供給することにより入力制御信
    号に応答するステップを含む方法。
JP3248524A 1990-09-10 1991-09-03 遠隔プログラム可能な無線電話機 Pending JPH04271526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57989490A 1990-09-10 1990-09-10
US07/579,894 1990-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271526A true JPH04271526A (ja) 1992-09-28

Family

ID=24318781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248524A Pending JPH04271526A (ja) 1990-09-10 1991-09-03 遠隔プログラム可能な無線電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5276729A (ja)
JP (1) JPH04271526A (ja)
DE (1) DE4130024C2 (ja)
GB (1) GB2249923B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363502B1 (ko) * 1993-06-17 2003-01-24 에이티앤드티 와이어리스 서비시즈 인코포레이티드 전화네트워크에서원격적으로전송된번호할당모듈을사용하는방법및전화네트워크,번호할당모듈생성및전송방법,개인무선통신기의사용방법
US7412249B2 (en) 2002-12-31 2008-08-12 Lg Electronics Inc. Method for changing performance controlling parameter for mobile telecommunication terminal

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442645A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd 通話情報リモート登録回路および登録通話情報送信回路およびこれらの方法および自動車電話回路装置
US5722084A (en) * 1990-09-28 1998-02-24 At&T Corp. Cellular/PCS handset NAM download capability using a wide-area paging system
ES2096631T3 (es) * 1990-09-28 1997-03-16 At & T Corp Procedimiento y aparato para la programacion remota de un aparato de telefono sin cable.
US5734981A (en) 1991-01-17 1998-03-31 Highwaymaster Communications, Inc. Method and apparatus for call delivery to a mobile unit
JPH04345332A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Sony Corp 携帯電話装置
FI88237C (fi) * 1991-05-24 1993-04-13 Nokia Mobile Phones Ltd Programmering av funktionerna i en mobiltelefon
GB2256774A (en) * 1991-06-11 1992-12-16 Nec Technologies Hands free phone set
US5668880A (en) * 1991-07-08 1997-09-16 Alajajian; Philip Michael Inter-vehicle personal data communications device
US5454027A (en) 1992-01-27 1995-09-26 Hm Holding Corporation Phantom mobile identification number method and apparatus
US6009330A (en) 1992-01-27 1999-12-28 Highwaymaster Communications, Inc. Method and apparatus for call delivery to a mobile unit
US6295449B1 (en) 1992-01-27 2001-09-25 @Track Communications, Inc. Data messaging in a communications network using a feature request
US5539810A (en) 1992-01-27 1996-07-23 Highwaymaster Communications, Inc. Data messaging in a communications network
JP3126835B2 (ja) * 1992-05-25 2001-01-22 パイオニア株式会社 カーステレオ
JP2973723B2 (ja) * 1992-07-30 1999-11-08 日本電気株式会社 携帯電話機の加入者情報設定方式
DE4237395C1 (de) * 1992-11-05 1994-02-17 Siemens Ag Verfahren zum Programmieren einer Basisstation mit Hilfe eines Mobilteils
US5533096A (en) * 1993-06-14 1996-07-02 At&T Corp. Send-all-calls feature for a wireless handset
ATE172835T1 (de) 1993-06-15 1998-11-15 Celltrace Communications Ltd Telekommunikationssystem
DE4323847C1 (de) * 1993-07-16 1994-05-26 Grundig Emv Verfahren zur Fernabfrage einer Zugangsberechtigung für eine Teilnehmereinrichtung
US5457742A (en) * 1993-10-18 1995-10-10 Datalogic Corporation Wireless telephone remote control system
WO1995023487A1 (en) * 1994-02-24 1995-08-31 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone system with remotely programmed mobile stations
US6453178B1 (en) * 1994-02-24 2002-09-17 Gte Wireless Service Corporation Radiotelephone operating method with connected NPA dialing analysis
WO1995023486A1 (en) * 1994-02-24 1995-08-31 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone with dialed number analysis
JP3138850B2 (ja) * 1994-03-17 2001-02-26 富士通株式会社 移動端末装置
FR2718263B1 (fr) * 1994-03-30 1996-04-26 Alcatel Mobile Comm France Dispositif de chargement automatique du logiciel de commande dans un radiotéléphone portatif.
FI951845A (fi) * 1994-04-18 1995-10-19 Hughes Aircraft Co Radiopuhelinjärjestelmän kauko-ohjelmointi
DE4418234C2 (de) * 1994-05-25 1996-07-18 Innotech Tech Innovationen Gmb Kodierbare Sende-/Empfangseinheit zur Datenübertragung bei einer Kontaktanbahnung sowie Verfahren zum Betreiben der Sende-/Empfangseinheit
WO1995034998A2 (en) * 1995-06-06 1995-12-21 Peter James Tsakanikas Communications access system
US5561705A (en) * 1994-07-25 1996-10-01 International Business Machines Corporation Apparatus for auto dialing telephone numbers and DTMF tones in a personal communication device
GB2292046B (en) * 1994-07-26 1999-03-03 Nokia Mobile Phones Ltd Automatic NAM programmer
CA2151868C (en) * 1994-08-01 1999-08-03 Mark Jeffrey Foladare Personal mobile communication system
US5566224A (en) * 1994-08-29 1996-10-15 Motorola, Inc. Radio frequency communication device including a mirrored surface
US5764731A (en) * 1994-10-13 1998-06-09 Yablon; Jay R. Enhanced system for transferring, storing and using signaling information in a switched telephone network
US5509049A (en) * 1994-10-31 1996-04-16 Voicetech Communications, Inc. Automatic dialing of number received from directory assistance from within cellular system
JP3666672B2 (ja) * 1994-12-19 2005-06-29 ソニー株式会社 通信端末装置
US5577100A (en) 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
GB2298335A (en) * 1995-01-30 1996-08-28 Mercury Communications Network access apparatus
GB2299239B (en) * 1995-03-22 1999-09-01 Lim Boon Chen A telephone with data acquisition means
US5699275A (en) 1995-04-12 1997-12-16 Highwaymaster Communications, Inc. System and method for remote patching of operating code located in a mobile unit
US5694322A (en) 1995-05-09 1997-12-02 Highwaymaster Communications, Inc. Method and apparatus for determining tax of a vehicle
US5778315A (en) * 1995-05-16 1998-07-07 Teletrac, Inc. Integrated mobile unit location services and cellular telephone services
US5742910A (en) * 1995-05-23 1998-04-21 Mci Corporation Teleadministration of subscriber ID modules
DE19623466B4 (de) * 1995-06-17 2009-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Automatisches Überleitungssystem und Vermittlungsverfahren
US5616900A (en) * 1995-07-14 1997-04-01 Seewoster; O. Ben ATM keypad operating device
WO1997008905A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 Donald Scott Mcgregor Secure interlink receiver for remote programming of wireless telephones
DE19533114A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunksystems
DE19536524C2 (de) * 1995-09-29 1999-03-25 Siemens Ag Telekommunikationsendgerät mit dem Leistungsmerkmal "Anrufer Identifikation"
DE19538842A1 (de) * 1995-10-19 1997-04-24 Walter Dipl Ing Siepmann Mobiltelefon
US5974311A (en) * 1995-10-30 1999-10-26 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for storing activation data in a cellular telephone
US6748209B2 (en) 1995-10-30 2004-06-08 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for storing activation data in a cellular telephone
CA2191805A1 (en) 1995-12-15 1997-06-16 Jason Paul Demont Apparatus and method for transmitting a signal
US5903832A (en) * 1995-12-21 1999-05-11 Nokia Mobile Phones Llimited Mobile terminal having enhanced system selection capability
US5794142A (en) * 1996-01-29 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having network services activation through the use of point-to-point short message service
US5797101A (en) * 1996-01-31 1998-08-18 Motorola, Inc. Radiotelephone subscriber unit having a generic phone number
GB2310110B (en) * 1996-02-09 2000-05-10 Nokia Mobile Phones Ltd Transferring information
US7088990B1 (en) * 1996-02-26 2006-08-08 Nokia Mobile Phones, Ltd. Communication network terminal supporting a plurality of applications
FI102869B (fi) * 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen l ähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
FI961075A (fi) * 1996-03-07 1997-09-08 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä radiojärjestelmän tilaajalaitteen tietoliikenneasetusten muuttamiseksi
US5930703A (en) * 1996-03-21 1999-07-27 Ericsson Inc. Methods and systems for programming a cellular radiotelephone
US5774804A (en) * 1996-04-04 1998-06-30 Nokia Mobile Phones Limited Remote activation of mobile telephone by paging channel phantom numbers
US6041234A (en) * 1996-04-25 2000-03-21 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for registering a radio telephone subscriber unit wherein the subscriber unit remains tuned to the registering channel after successful registration
US5887254A (en) * 1996-04-26 1999-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for updating the software of a mobile terminal using the air interface
US5978674A (en) * 1996-06-28 1999-11-02 Harris Corporation Method and apparatus for configuring dispersed components in a communications system
US5940752A (en) * 1996-07-31 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Arrangement for remotely programming a cellular telephone terminal
US5926756A (en) * 1996-08-26 1999-07-20 Motorola, Inc. Method and system for programming a cellular phone
US6522877B1 (en) 1996-09-06 2003-02-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Methods and apparatus for providing an interactive cell broadcast service
JPH10111727A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toshiba Corp 電話機能を有する情報機器及び同情報機器のセキリュリティ実現方法
US6393270B1 (en) 1996-10-11 2002-05-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. Network authentication method for over the air activation
JPH10126495A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動無線通信装置
DE19644104C1 (de) * 1996-10-31 1998-04-23 Nokia Mobile Phones Ltd Kommunikationseinrichtung
EP0847212A1 (fr) * 1996-12-06 1998-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil téléphonique et système de communication pour la réception de signaux codés
DE19651833A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zum Einstellen und Durchführen frei programmierbarer Funktionen eines Fernmeldeendgeräts, sowie ein solches Fernmeldeendgerät
DE19652658A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur Eingabe von Parametern in ein Gerät mit einer Anschlußeinrichtung zum Anschluß an das Fernmeldenetz, sowie Geräte hierfür
US6091948A (en) * 1997-02-28 2000-07-18 Oki Telecom, Inc. One number service using mobile assisted call forwarding facilities
US6775264B1 (en) * 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
DE19713965A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Deutsche Telekom Ag Netzsteuerbares GSM-Mobilfunkgerät
SG82584A1 (en) 1997-08-06 2001-08-21 Calsonic Corp Telephone hand-free apparatus
GB2328843B (en) * 1997-08-29 2002-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd A system for remotely accessing data stored in a radiotelephone
DE59814053D1 (de) 1997-09-15 2007-08-16 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur fernkonfiguration der einstellungen eines kommunikationsendgerätes
US6230002B1 (en) * 1997-11-19 2001-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, and associated apparatus, for selectively permitting access by a mobile terminal to a packet data network
US6163693A (en) * 1997-12-16 2000-12-19 Ericsson, Inc. Automated warranty registration
DE19801576C2 (de) * 1998-01-19 2002-04-11 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur endgeräteunterstützten Menüführung in Mobilkommunikationssystemen
JPH11275651A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
US6188888B1 (en) 1998-03-30 2001-02-13 Oki Telecom, Inc. Charging unit and wireless telephone having multi-number call forwarding capability
US6151514A (en) * 1998-04-22 2000-11-21 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for normalizing DTMF messages from a cellular mobile station
US6118995A (en) * 1998-06-01 2000-09-12 Motorola, Inc. Subscriber unit and method for updating a function value
KR100573532B1 (ko) 1998-07-16 2006-04-26 텔레맥 코포레이션 무선 선불 서비스를 관리하기 위한 시스템 및 방법
US6377161B1 (en) * 1998-08-11 2002-04-23 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless messaging system for facilitating an exchange of address information
US6215994B1 (en) * 1998-09-04 2001-04-10 Ericsson Inc. System and method for over the air programming of mobile stations
US7599681B2 (en) * 1998-09-30 2009-10-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus of over-the-air programming of a wireless unit
US6550010B1 (en) 1998-09-30 2003-04-15 Bellsouth Intellectual Property Corp. Method and apparatus for a unit locked against use until unlocked and/or activated on a selected network
WO2000019733A2 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for a unit locked against use until unlocked and/or activated on a selected network
WO2000031984A2 (en) * 1998-11-24 2000-06-02 Hughes Electronics Corporation Improved in-call dtmf transport for geostationary mobile satellite communication system
US6498930B1 (en) 1999-06-02 2002-12-24 At&T Wireless Services, Inc. Method for automatically programming a wireless telephone with a voice mail system access number
EP1183897A1 (en) 1999-06-15 2002-03-06 BellSouth Intellectual Property Corporation Methods and apparatus for over-the-air programming of a wireless unit
AU6586100A (en) * 1999-08-17 2001-03-13 Nokia Corporation Establishing communication in a packet data network
KR100312614B1 (ko) * 1999-11-30 2001-11-05 서평원 전화기의 비밀 번호 자동 입력 방법 및 이를 이용한 자동 송출 방법
US6721705B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
AU2000234529A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-08 Surf Communication Solutions Ltd V.90 over all-digital connections
AU2001267459A1 (en) * 2000-05-23 2001-12-03 Actineon Inc. Programmable communicator
FR2818070B1 (fr) * 2000-12-11 2005-03-25 Sagem Procede de reglage d'un telephone mobile reglable selon ce procede
EP1246434A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-02 Sony International (Europe) GmbH Protection system against unauthorised use of a mobile telephone
US6753297B2 (en) * 2001-12-21 2004-06-22 Charloc Hammer Use of indole-3-succinic acid as auxin
US11337047B1 (en) 2002-05-21 2022-05-17 M2M Solutions Llc System and method for remote asset management
GB0211644D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Wesby Philip B System and method for remote asset management
US8023925B2 (en) 2002-08-07 2011-09-20 Deluca Peter System and method for receiving and transferring a telephone directory from one cellular telephone to the same or another
US8520511B2 (en) * 2003-09-11 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Automatic handling of incoming communications at a wireless device
US7627110B2 (en) * 2004-07-23 2009-12-01 John Beck Mow Enhanced user functionality from a telephone device to an IP network
US20060035631A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Christopher White Wireless device service activation from the wireless device
US9818120B2 (en) 2015-02-20 2017-11-14 Innovative Global Systems, Llc Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases
US20070038353A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Larschan Bradley R Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US20070038351A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Larschan Bradley R Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US20070038338A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Larschan Bradley R Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US8626377B2 (en) 2005-08-15 2014-01-07 Innovative Global Systems, Llc Method for data communication between a vehicle and fuel pump
US20070195063A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Wagner Paul T Alphanumeric data processing in a telephone
WO2007119924A1 (en) * 2006-03-10 2007-10-25 Wisegram Inc. System and method for providing virtual discernment information
KR20110053749A (ko) * 2009-11-16 2011-05-24 삼성전자주식회사 휴대단말에서 긴급모드 운용 방법 및 장치
US9624123B2 (en) * 2014-08-07 2017-04-18 Knauf Insulation, Inc. Multi-component rotary spinner apparatuses systems and methods for producing fiber from molten material

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341929A (en) * 1980-03-20 1982-07-27 Zelex, Inc. Memory accessing system
DE3329267A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren in einem fernsprechsystem zum anschluss von mobilen teilnehmerendgeraeten
JPS6077539A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Hitachi Ltd 不在移動電話方式
JPS6139639A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Toshiba Corp 無線電話装置
US4893335A (en) * 1984-09-14 1990-01-09 Fuller Research And Development Company Remote access telephone control system
JPS6182560A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
JPH0342770Y2 (ja) * 1985-02-08 1991-09-06
EP0206391A3 (en) * 1985-05-30 1988-12-21 Automatic Dialer Partners Ltd. 1983 c/o Dasa Corporation General Partner Microcomputer controlled repertory dialer
US4817190A (en) * 1985-08-27 1989-03-28 Motorola, Inc. Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system
US4734928A (en) * 1986-06-16 1988-03-29 B/W Investments Cellular mobile phone with a plurality of accessing telephone numbers for allowing access to the mobile phones by any one of the telephones numbers
US4860336A (en) * 1987-06-02 1989-08-22 Motorola, Inc. Radiotelephone credit card data communications
US4852146A (en) * 1987-06-04 1989-07-25 Steven L. Hathcock Auxiliary dialing system for mobile telephones
JPH01232862A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
US4837800A (en) * 1988-03-18 1989-06-06 Motorola, Inc. Cellular data telephone system and cellular data telephone therefor
US4958368A (en) * 1988-10-31 1990-09-18 Gte Mobilnet Incorporated Customer activation system
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
US5046082A (en) * 1990-05-02 1991-09-03 Gte Mobile Communications Service Corporation Remote accessing system for cellular telephones
US5109403A (en) * 1990-05-11 1992-04-28 Goldstar Products Co., Limited System for programming of features of a mobile cellular telephone unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363502B1 (ko) * 1993-06-17 2003-01-24 에이티앤드티 와이어리스 서비시즈 인코포레이티드 전화네트워크에서원격적으로전송된번호할당모듈을사용하는방법및전화네트워크,번호할당모듈생성및전송방법,개인무선통신기의사용방법
US7412249B2 (en) 2002-12-31 2008-08-12 Lg Electronics Inc. Method for changing performance controlling parameter for mobile telecommunication terminal
USRE42981E1 (en) 2002-12-31 2011-11-29 Lg Electronics Inc. Method for changing performance controlling parameter for mobile telecommunication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
GB2249923B (en) 1995-03-08
GB2249923A (en) 1992-05-20
US5276729A (en) 1994-01-04
DE4130024C2 (de) 1996-06-13
DE4130024A1 (de) 1992-04-09
GB9116551D0 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04271526A (ja) 遠隔プログラム可能な無線電話機
US5526403A (en) Wireline interface for cellular telephone
JP2528001B2 (ja) セルラ―・コ―ドレス電話機で呼を送受信する方法
US4945556A (en) Method of locking function of mobile telephone system
US5966671A (en) Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone
US5367558A (en) Cellular cordless telephone
US6442404B1 (en) Portable telephone
KR950014293B1 (ko) 무선전화장치
US5127042A (en) Cellular cordless telephone
NZ233605A (en) Method of operating cellular transceiver from conventional telephone subset
US20020004385A1 (en) Mobile telephone provided with call transfer function and call transfer method
JPH08205237A (ja) 移動無線通信装置
JP3104878B2 (ja) 無線通信装置
JPH05284103A (ja) 無線電話システム
KR960009907B1 (ko) 음성인식시스템
JP2954115B2 (ja) 無線電話装置
JPH01300723A (ja) 移動局装置
JP3004855B2 (ja) ボタン電話装置
KR200249938Y1 (ko) 휴대폰과 한 조가 된 음성인식을 가능케 하고인터럽트발생기를 구비한 핸즈프리 장치
JPH01259635A (ja) 移動局装置
KR100231294B1 (ko) 휴대폰을 이용한 무선이동 공중전화의 제어방법
JPH01300722A (ja) 移動局装置
JPS5829017B2 (ja) 移動電話機
JPH01314054A (ja) 無線電話装置
JPS6224752A (ja) 移動電話

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000509