JPH04178587A - 車両方位算出装置 - Google Patents

車両方位算出装置

Info

Publication number
JPH04178587A
JPH04178587A JP2307420A JP30742090A JPH04178587A JP H04178587 A JPH04178587 A JP H04178587A JP 2307420 A JP2307420 A JP 2307420A JP 30742090 A JP30742090 A JP 30742090A JP H04178587 A JPH04178587 A JP H04178587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
azimuth
straight
car
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307420A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Shibata
明人 柴田
Hiroaki Tsuji
辻 弘彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2307420A priority Critical patent/JPH04178587A/ja
Priority to US07/790,444 priority patent/US5337243A/en
Publication of JPH04178587A publication Critical patent/JPH04178587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/48Analogue computers for specific processes, systems or devices, e.g. simulators
    • G06G7/78Analogue computers for specific processes, systems or devices, e.g. simulators for direction-finding, locating, distance or velocity measuring, or navigation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両の位置や方位およびその周辺の地図情報
などを表示する車載用ナビゲーションシステムにおける
車両方位算出装置に関する。
従来の技術 従来の車載用ナビゲーションシステムでは、角速度セン
サと速度センサから車両位置と車両方位および走行軌跡
を求め、走行軌跡を地図データと比較して、走行軌跡が
地図データと一致するように、車両位置と車両方位を地
図データの道路上に修正してデイスプレィ上に表示して
いた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の車載用ナビゲーションシステ
ムでは、例えば地図に載っていない道路を走行して、長
距離に亙り位置修正や方位修正をする機会がなかった場
合、算出した車両位置、車両方位に誤差が累積し、正確
な車両位置、車両方位を見失うという問題があった。
これを解決するために、G P S (Grobal 
Posi−tioning System )やサイン
ポストなど、外部情報により現在位置を算出する装置を
付加し、車両位置を修正する方法、があるが、GPSと
サインポストのいずれも位置情報しか持たず、車両方位
を修正することは出来ないという問題があった。
課題を解決するための手段 本発明は、上記従来の課題を解決するため、角速度セン
サと速度センサを用いて、一定距離以上に亙り方位変化
の積算値が一定値以下である場合に直進走行中とし、車
両の直進走行区間のGPS受信位置から回帰直線を求め
、直進走行の方位と回帰直線の方位の差を方位オフセッ
トとして元の車両方位に加えることにより車両の方位を
修正するようにしたものである。
作用 従って、本発明によれば、長距離に亙って位置修正、方
位修正をする機会がなかった場合でも、GPSにより車
両位置だけでなく車両方位も求めることができるという
効果を有する。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す車両方位算出装置の概
略ブロック図である。第1図において、101はGPS
受信機、102はGPS位置算出手段、103は角速度
センサ、104は角速度検出手段、105は速度センサ
、106は速度検出手段、107は車両位置算出手段、
108は直進走行検出手段、109はGPS軌跡算出手
段、110は車両方位修正手段である。
次に上記実施例の動作について第2図に示すフローチャ
ートを参照しながら説明する。まず、GPS受信機10
1から送られるデータを解析し、GPSの受信位置をG
PS位置算出手段102により算出してメモリ内に格納
しておく(ステップ201)。一方、角度センサ103
を用いて角度検出手段104から回転角を求め、また速
度センサ105を用いて速度検出手段106から移動距
離を求めて、それぞれ車両位置算出手段107により車
両位置および車両方位を算出する(ステップ202)。
いま、dθnを角速度センサの出力値、dLnを速度セ
ンサの出力値、Xn−1,Yn−1を前回の車両位置、
θ、n−1を前回の車両方位とすれば、最新の車両位置
Xn、Ynおよび最新の車両方位θnは、以下の式で表
わされる。
θn;θn−1+dθn Xn=Xn−1+dLn*cos(θn)Yn==Yn
−1+dLn*5in(θn)次に、車両が直進走行し
たかどうかを直進走行検出手段108により検出する。
直進走行したことは、第3図に示すように、一定距離n
s以上に亙り方位変化の積算値Σdθが一定値θS以下
で、かつ別に求める短い区間内の方位変化dθが常に一
定値θS以下であるこ゛とにより判定する(ステップ2
03)。この直進検出は、一定距離1g毎に行なう必要
はなく、例えば一定距離以上走行して前記条件が満たさ
れた時点で行なってもよい。
車両が直進走行していると判定された場合(ステップ2
04)、次にGPS受信位置の回帰直線をGPS軌跡算
出手段109により検出する(ステップ205)。回帰
直線は、第4図に示すように、GPS受信位置(x+、
y+)401から垂直に下ろした交点(x+o、 yl
o)402を求め、その線分の長さDiの2乗(D+ 
 )の平均値が最小になるように決定する。
GPS軌跡は回帰直線に限る必要はなく、例えば直進走
行検出手段108で検出した直進走行の開始地点と終了
地点で、それぞれ車両が一定時間以上停止している期間
の受信位置の平均位置を求め、それらの平均位置間を結
ぶ直線に代えてもよい。平均位置は、停車期間内のGP
S受信位置(”+y’)との距離の2乗の平均値が最小
になるように決定するのが一般的であり、回帰直線を求
めるよりも簡便にGPS軌跡を求めることができる。
このようにしてGPS軌跡が求められると、次に車両方
位修正手段110により、回帰直線の方位と走行軌跡の
直線部分(直進走行の開始地点と終了地点を結ぶ直線)
の方位の差を方位オフセットとして求め(ステップ20
6)、元の車両方位にこの方位オフセットを加算するこ
とにより新しい車両方位を算出、する(ステップ207
)。
このように、上記実施例によれば、長距離に亙って位置
修正、方位修正をする機会がなかった場合でも、GPS
により車両位置だけでなく車両方位をも自動的に求める
ことができる。
なお、マルチパスなどによりGPSの受信位置が乱れて
いる場合に方位修正すると、却って車両方位が狂うこと
がある。これを防ぐためには、GPS受信位置と回帰直
線の距離の平均値が一定値以下である場合にのみ、方位
修正手段を実施するのは、より安定した車両方位を求め
るために効果がある。
発明の効果 以上、実施例から明らかなように、本発明によれば、G
PSによって車両方位を自動的に求めることができるの
で、車載用ナビゲーション装置において運転者が車両の
現在位置および現在方位を修正する必要がなくなるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す車両方位算出装置の概
略ブロック図、第2図は本発明の一実施例における方位
算出動作を示すフローチャート、第3図は同実施例にお
ける走行軌跡から直進走行を検出する際の軌跡の一例を
示す図、第4図は同実施例におけるGPS受信位置から
回帰直線を求める例を示す図である。 101・・・GPS受信機、102・・・GPS位置算
出手段、103・・・角速度センサ、104・・・角速
度検出手段、105・・・速度センサ、106・・・速
度検出手段、107・・・車両位置算出手段、108・
・・直進走行検出手段、109・・・GPS軌跡算出手
段、110・・・車両方位修正手段。 代理人の氏名 弁理士 小蝦治 明 ばか2名第2図 第6図 y座標 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)GPSの受信位置を求めるGPS位置算出手段と
    、車両の角速度を検出する角速度検出手段と、車両の速
    度を検出する速度検出手段と、検出された角速度および
    速度から車両位置を算出する車両位置算出手段と、車両
    の直進走行を検出する直進走行検出手段と、車両の直進
    走行区間のGPS受信位置から回帰直線を求めるGPS
    軌跡算出手段と、車両の直進走行部分と回帰直線の方位
    差を元の車両方位に加算する車両方位修正手段とを備え
    た車両方位算出装置。
  2. (2)車両方位修正手段を、GPS受信位置と回帰直線
    の距離の平均値が一定値以下の場合にのみ実施すること
    特徴とする請求項(1)記載の車両方位算出装置。
  3. (3)GPS軌跡算出手段が、回帰直線を求める代りに
    、直進走行区間内の開始地点および終了地点において車
    両が停止している期間に受信したGPS受信位置の平均
    位置を算出し、それらの平均位置間を結ぶ直線を求める
    ことを特徴とする請求項(1)記載の車両方位算出装置
JP2307420A 1990-11-13 1990-11-13 車両方位算出装置 Pending JPH04178587A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307420A JPH04178587A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両方位算出装置
US07/790,444 US5337243A (en) 1990-11-13 1991-11-12 Vehicle orientation calculating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307420A JPH04178587A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両方位算出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178587A true JPH04178587A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17968844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307420A Pending JPH04178587A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両方位算出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337243A (ja)
JP (1) JPH04178587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512904A (en) * 1994-06-13 1996-04-30 Andrew Corporation Method and apparatus of establishing a vehicle azimuth
JP2006236005A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp 識別情報読取装置
US8567683B2 (en) 2005-02-24 2013-10-29 Kyocera Corporation Reader device and outing data carrier decision method
JP2019045456A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 ヤンマー株式会社 測位システム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157923B2 (ja) * 1992-10-20 2001-04-23 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置の距離誤差補正方法
US5400033A (en) * 1994-02-07 1995-03-21 Rockwell International Corporation Tracking system for tracking targets with a spacecraft
US5549412A (en) * 1995-05-24 1996-08-27 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Position referencing, measuring and paving method and apparatus for a profiler and paver
US6029111A (en) * 1995-12-28 2000-02-22 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system and method using GPS velocities
US5991692A (en) * 1995-12-28 1999-11-23 Magellan Dis, Inc. Zero motion detection system for improved vehicle navigation system
US5862511A (en) * 1995-12-28 1999-01-19 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system and method
US6125325A (en) 1996-04-25 2000-09-26 Sirf Technology, Inc. GPS receiver with cross-track hold
US6041280A (en) * 1996-03-15 2000-03-21 Sirf Technology, Inc. GPS car navigation system
US5897605A (en) * 1996-03-15 1999-04-27 Sirf Technology, Inc. Spread spectrum receiver with fast signal reacquisition
US6393046B1 (en) 1996-04-25 2002-05-21 Sirf Technology, Inc. Spread spectrum receiver with multi-bit correlator
US5901171A (en) 1996-03-15 1999-05-04 Sirf Technology, Inc. Triple multiplexing spread spectrum receiver
US6198765B1 (en) 1996-04-25 2001-03-06 Sirf Technologies, Inc. Spread spectrum receiver with multi-path correction
US6917644B2 (en) * 1996-04-25 2005-07-12 Sirf Technology, Inc. Spread spectrum receiver with multi-path correction
US6047017A (en) * 1996-04-25 2000-04-04 Cahn; Charles R. Spread spectrum receiver with multi-path cancellation
US6018704A (en) * 1996-04-25 2000-01-25 Sirf Tech Inc GPS receiver
JPH10132843A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Murata Mfg Co Ltd 速度演算装置
US6308134B1 (en) 1996-12-27 2001-10-23 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system and method using multiple axes accelerometer
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
US6249542B1 (en) 1997-03-28 2001-06-19 Sirf Technology, Inc. Multipath processing for GPS receivers
US6282231B1 (en) 1999-12-14 2001-08-28 Sirf Technology, Inc. Strong signal cancellation to enhance processing of weak spread spectrum signal
US6711496B2 (en) 2001-11-01 2004-03-23 Jack A. Denton System and method of monitoring cargo container mobility and efficiency
KR100498987B1 (ko) * 2002-10-11 2005-07-01 엘지전자 주식회사 Gps 위치 데이터 수신 불량 지역에서의 이동체 위치예측 방법
JP2005017047A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Corp 位置測位機能付き端末
JP2007232458A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Seiko Epson Corp 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009533692A (ja) * 2006-05-16 2009-09-17 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ Gpsの精度を自動的に向上するナビゲーション装置
FR2907581A1 (fr) * 2006-10-24 2008-04-25 France Telecom Procede et dispositif d'estimation d'une trajectoire decrite par un vehicule
RU2010124265A (ru) * 2010-06-16 2011-12-27 Алексей Владиславович Жданов (RU) Способ и устройство определения направления начала движения
JP5420511B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-19 本田技研工業株式会社 自律走行作業車の制御装置
JP5420510B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-19 本田技研工業株式会社 自律走行作業車の制御装置
US11320284B2 (en) * 2017-12-15 2022-05-03 Regents Of The University Of Minnesota Real-time lane departure detection using map shape points and trajectory histories

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870117A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Toyota Motor Corp 走行案内装置
JPS61137009A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用測位装置
US4743913A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 Nissan Motor Company, Limited Hybrid navigation system for determining a relative position and direction of a vehicle and method therefor
JPH0799559B2 (ja) * 1986-06-09 1995-10-25 三菱電機株式会社 車両自動誘導装置
US4924402A (en) * 1986-07-02 1990-05-08 Pioneer Electronic Corporation Method for identifying current position of vehicle
JPS63177016A (ja) * 1986-12-12 1988-07-21 Mazda Motor Corp 自動車のナビゲ−シヨン装置
US4837700A (en) * 1987-10-27 1989-06-06 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for processing data in a GPS receiving device in a road vehicle
US5087919A (en) * 1989-09-05 1992-02-11 Pioneer Electronic Corporation On-board navigation apparatus
JPH0816822B2 (ja) * 1989-10-11 1996-02-21 パイオニア株式会社 車載ナビゲーション装置
US5058023A (en) * 1990-07-30 1991-10-15 Motorola, Inc. Vehicle position determining apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512904A (en) * 1994-06-13 1996-04-30 Andrew Corporation Method and apparatus of establishing a vehicle azimuth
JP2006236005A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp 識別情報読取装置
JP4610372B2 (ja) * 2005-02-24 2011-01-12 京セラ株式会社 識別情報読取装置
US8567683B2 (en) 2005-02-24 2013-10-29 Kyocera Corporation Reader device and outing data carrier decision method
JP2019045456A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 ヤンマー株式会社 測位システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5337243A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04178587A (ja) 車両方位算出装置
JP3578512B2 (ja) 現在位置算出装置およびその距離係数補正方法
JP2000356647A (ja) 加速度センサのオフセット誤差検出方法及び装置、車両用現在位置検出装置、ナビゲーション装置
JP3381312B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH04359113A (ja) 移動体方位算出装置
JPH05209756A (ja) 速度センサ係数算出装置
JP2590608B2 (ja) 車両走行方位算出装置
JP4268581B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0772926A (ja) 推測航法における推測位置修正方法
JP3284773B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3569028B2 (ja) 現在位置算出装置
JPS63128222A (ja) 地磁気方位センサの着磁補正方法
JP3599421B2 (ja) 現在位置算出装置
JP3587904B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2006329865A (ja) ナビゲーション装置
JPH08334351A (ja) 現在位置算出装置
JPH0739961B2 (ja) 位置検出装置
JP4741291B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2586439B2 (ja) 車両用走行位置表示装置
JPH08338733A (ja) 車両走行方位算出装置
JP2843906B2 (ja) 車両用慣性航法装置
JPH08334363A (ja) 現在位置算出装置
JPH0221640B2 (ja)
JPH04335108A (ja) 車両走行方位算出装置
JPH02145912A (ja) 車両走行位置表示装置