JPH02281879A - Digital image editing device - Google Patents

Digital image editing device

Info

Publication number
JPH02281879A
JPH02281879A JP10171689A JP10171689A JPH02281879A JP H02281879 A JPH02281879 A JP H02281879A JP 10171689 A JP10171689 A JP 10171689A JP 10171689 A JP10171689 A JP 10171689A JP H02281879 A JPH02281879 A JP H02281879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
display
window
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10171689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Nakasugi
高志 中杉
Shigeru Komatsu
茂 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10171689A priority Critical patent/JPH02281879A/en
Publication of JPH02281879A publication Critical patent/JPH02281879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the editing processing of an image formed by fitting a foreground image into a background image in a real time by moving freely the foreground image in a state it is brought to overlay display to the background image by a window whose shape, size and position are arbitrary in a real time. CONSTITUTION:By background image data from a display memory 1, a background image displayed and a window by a window memory 2 and a mask memory 7 is brought to overlay display on this background image, so that the read-out timing of foreground image data by the window memory 2 and mask data by the mask memory 7 can be changed. Accordingly, a position, a shape and a size of the window can be changed arbitrarily on the background image in a real time. In such a way, editing of an image can be executed in a real time.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自然画である1つの画像を背景画像とし、こ
れに他の画像を前景画像として嵌め込み合成するための
編集を行なう装置に係り、特に、画像をディジタル化し
て編集処理するディジタル画像編集装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an editing device that uses one natural image as a background image and inserts another image into it as a foreground image for composition. In particular, the present invention relates to a digital image editing device that digitizes and edits images.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータグラフィックスや自然画、文字フォントな
どのディジタル化された画像データを取り込み、処理し
て画像の編集を行ない、外部記録装置などに記録するよ
うにした装置が一部のワークステーションなどに用いら
れている。この種の装置としては、その−例が日経マグ
ロ−ヒル社発行 日経ニューメディア・技術最新レポー
ト■rCD−ROM、CD−1開発現場報告J(198
7・5)pp、36−45に紹介されている。これは、
ビデオカメラから取り込んだビデオ信号を1フレーム分
ディジタル化し、画像データとして深さ方向24ビツト
(ROB各8ビット)の表示メモリに書き込み、この表
示メモリからこの画像デ−タを読み出してモニタでこの
画像データによる画像を表示しながら、表示メモリ内の
画像データに編集・加工処理を施すものである。
Devices that import digitized image data such as computer graphics, natural drawings, and character fonts, process them, edit the images, and record them on external storage devices are used in some workstations. ing. An example of this type of device is the Nikkei New Media Technology Latest Report ■rCD-ROM, CD-1 Development Site Report J (1988) published by Nikkei McGraw-Hill.
7.5) pp. 36-45. this is,
The video signal captured from the video camera is digitized for one frame, written as image data to a display memory with 24 bits in depth (8 bits for each ROB), read out from this display memory, and displayed on the monitor. Editing and processing are performed on the image data in the display memory while displaying the image based on the data.

編集・加工処理としては、ノイズ除去、色調やコントラ
ストの変更、輪郭抽出、画像の拡大や縮小、マスク合成
などの処理があり、モニタで確認しながらこれらを行な
うことができる。ここで、マスク合成とは、背景画像の
一部に他の画像を前景画像として嵌込み合成する処理で
あって、このためには、表示メモリとは別にこの表示メ
モリとアドレスが対応したマスクメモリを設け、これに
表示メモリ上の画像データの不要部分をマスクするため
のマスクデータが格納される。表示メモリから読み出さ
れた画像データはこのマスクデータでマスクされ、これ
によって画像データの一部の画像が前景画像として背景
画像に嵌め込まれる。
Editing/processing processing includes noise removal, changing color tone and contrast, contour extraction, image enlargement/reduction, mask composition, etc., and these can be performed while checking on the monitor. Here, mask compositing is a process of inserting and compositing another image as a foreground image into a part of the background image, and for this purpose, in addition to the display memory, a mask memory whose address corresponds to this display memory is required. is provided, and mask data for masking unnecessary portions of image data on the display memory is stored therein. The image data read from the display memory is masked with this mask data, so that a part of the image data is inserted into the background image as a foreground image.

マスクデータの形成方法としては、青色などを背景色と
して用いるクロマキー法があるが、ディジタルタブレッ
トを用いて任意のマスクのマスクデータを形成すること
ができるし、また、既に形成されているマスクデータの
加工も可能である。これにより、背景画像上での前景画
像の嵌込み範囲(ウィンドウ)の形状、大きさを任意に
決めることができる。
As a method for forming mask data, there is a chromakey method that uses blue as a background color, but mask data for any mask can be formed using a digital tablet, and mask data for already formed mask data can be created using a digital tablet. Processing is also possible. Thereby, the shape and size of the fitting range (window) of the foreground image on the background image can be arbitrarily determined.

また、他の例としては、複数の前景画像が表示可能とし
たマルチウィンドウ方式が知られている(特開昭62−
127790号公報)。
In addition, as another example, a multi-window method that can display multiple foreground images is known (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 1983-1989-1).
127790).

これは、背景画像の表示領域も1つのウィンドウとして
一、複数のフレームバッファに夫々異なる画像データを
格納するとともに、これらフレームバッファと一対一に
対応したアドレスの優先順位メモリを設け、これにいず
れのフレームバッファから読み出された画像データのド
ツトデータ(画像のサンプルデータ)が最優先するかを
決める選択情報を格納したものである。各フレームバッ
ファからは同一アドレスのドツトデータが同時に読み出
され、これと同時に、優先順位メモリのこのアドレスに
対応したアドレスから選択情報が読み出され、この選択
情報により、各フレームバッファから同時に読み出され
るドツトデータのうちの最優先のものが選択されて表示
装置に供給される。
The background image display area is also one window, and different image data is stored in one or more frame buffers, and a priority memory with addresses in one-to-one correspondence with these frame buffers is provided, and any It stores selection information that determines whether the dot data (image sample data) of the image data read out from the frame buffer has the highest priority. Dot data at the same address is read out from each frame buffer at the same time, and at the same time, selection information is read out from the address corresponding to this address in the priority memory, and based on this selection information, it is read out from each frame buffer at the same time. The highest priority dot data is selected and supplied to the display device.

このように、選択情報によって各フレームバッファから
同時に読み出されるドツトデータのうちの1つのみが選
択されて表示装置に供給されるから、iI沢情報により
、各フレームバッファでの画像データの表示される範囲
が決まり、また、表示装置での各フレームバッファに対
応するウィンドウが決まる。したがって、優先順位メモ
リでの選択情報を適宜設定することにより、表示装置の
表示画面での各ウィンドウの形状、大きさ、位置を任意
に設定することができる。
In this way, only one of the dot data simultaneously read out from each frame buffer is selected based on the selection information and supplied to the display device, so that the image data in each frame buffer is displayed according to the II amount information. A range is determined, and a window corresponding to each frame buffer on the display device is determined. Therefore, by appropriately setting selection information in the priority memory, the shape, size, and position of each window on the display screen of the display device can be arbitrarily set.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、自然画やコンピュータグラフィックなどの画
像データを処理し、背景画像に前景画像を嵌込み編集す
る場合、ビデオカメラやスキャナなどによって背景画像
データと前景画像データとを取り込み、前景画像データ
から必要な任意の部分を抜き出すことにより、背景画像
に任意の形状のウィンドウで前景画像を嵌め込んでオー
バーレイ表示するのであるが、背1に’fi像上での前
景画像の最適な嵌込み位置を見つけ出すために、背景画
像上でオーバーレイ表示したまま前景画像を実時間で自
由に移動させることができ、かっこの最適な嵌込み位置
が確定したら、オーバーレイ表示される前景画像の画像
データを背景画像データのメモリに書き込み、表示装置
で表示される合成画像の画像データが得られるようにす
ることが望ましい。
By the way, when processing image data such as natural images or computer graphics and editing by inserting a foreground image into a background image, the background image data and foreground image data are imported using a video camera or scanner, and the necessary information is extracted from the foreground image data. By extracting an arbitrary part, the foreground image is inserted into the background image using an arbitrarily shaped window and displayed as an overlay. In addition, the foreground image can be moved freely in real time while being overlaid on the background image, and once the optimal position for inserting the parentheses is determined, the image data of the foreground image to be overlaid is transferred to the memory of the background image data. It is desirable that the image data of the composite image to be displayed on the display device be obtained.

しかしながら、上記いずれの従来技術においても、ウィ
ンドウを任意の形状、大きさとし、かつ任意の位置に設
定することはできるが、背景画像上で前景画像をオーバ
ーレイ表示したまま実時間で自由に移動させること、お
よび前景画像の必要な部分の画像データを背景画像が記
憶されたメモリの所望範囲に高速に書き込むことについ
ては配慮されていなかった。
However, in any of the above conventional techniques, although it is possible to set the window to any shape, size, and position, it is not possible to freely move the window in real time while displaying the foreground image as an overlay on the background image. , and how to quickly write image data of a necessary portion of the foreground image into a desired range of the memory where the background image is stored.

本発明の目的は、かかる問題点を解消し、任意形状のウ
ィンドウによって背景画像にオーバーレイ表示されたま
ま前景画像を実時間で自由に移動させることができ、背
景画像に前景画像が嵌め込まれてなる画像の画像データ
を得ることができるようにしたディジタル画像編集装置
を提供することにある。
An object of the present invention is to solve such problems, to allow the foreground image to be freely moved in real time while being overlaid on the background image using an arbitrarily shaped window, and to have the foreground image embedded in the background image. An object of the present invention is to provide a digital image editing device that can obtain image data of an image.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明は、背景画像データ
を記憶する表示メモリと、該表示メモリのデータ読出し
のための表示アドレスを発生する表示アドレス発生手段
と、前景画像データを記憶するウィンドウメモリと、該
ウィンドウメモリとアドレスが一対一に対応し該ウィン
ドウメモリに記憶された該前景画像データに対するマス
クデータを記憶する書き換え可能なマスクメモリと、任
意の該マスクデータを生成し該マスクメモリに書き込む
ウィンドウデータ切出し手段と、該表示アドレスを変換
処理し該ウィンドウメモリと該マスクメモリとのデータ
読出しのためのウィンドウアドレスを発生するアドレス
変換手段と、該アドレス変換手段での該表示アドレスの
該ウィンドウアドレスへの変換処理動作を規定するウィ
ンドウ表示位置データが記憶されるレジスタと、該表示
メモリからの該背景画像データの読出し周期毎に該マス
クメモリから読み出される該マスクデータで決まる所望
範囲で該ウィンドウメモリから読み出される該前景画像
データを選択し該所望範囲外で該表示メモリから読み出
される該背景画像データを選択して表示手段に供給する
選択手段とで構成する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display memory that stores background image data, a display address generation means that generates a display address for reading data from the display memory, and a window memory that stores foreground image data. , a rewritable mask memory that stores mask data for the foreground image data stored in the window memory in a one-to-one address correspondence with the window memory, and generates arbitrary mask data and writes it in the mask memory. window data extraction means; address conversion means for converting the display address to generate a window address for reading data from the window memory and the mask memory; and the window address of the display address in the address conversion means. a register in which window display position data that defines the conversion processing operation is stored; and the window memory within a desired range determined by the mask data read from the mask memory every read cycle of the background image data from the display memory. and selecting means for selecting the foreground image data read from the display memory and selecting the background image data read from the display memory outside the desired range and supplying the selected background image data to the display means.

また、本発明は、さらに、該マスクメモリから読み出さ
れる該マスクデータで決まる該所定範囲内の該前景画像
データを該表示メモリに転送して書き込む転送制御手段
でもって構成する。
Further, the present invention further includes a transfer control means for transferring and writing the foreground image data within the predetermined range determined by the mask data read from the mask memory to the display memory.

〔作用〕[Effect]

表示メモリから読み出される背景画像データのドツトデ
ータとウィンドウメモリから読み出される前景画像ドツ
トデータとは、選択手段により、マスクメモリから読み
出されるマスクデータに応じて選択され、表示手段に供
給されるが、表示手段が前景画像データを選択するマス
クデータで決まる上記の所望範囲が表示手段でのウィン
ドウの大きさ、形状を決める。そして、ウィンドウデー
タ切出し手段によって任意のマスクデータが生成される
から、任意の形状、大きさのウィンドウを設定すること
ができる。
The dot data of the background image data read out from the display memory and the foreground image dot data read out from the window memory are selected by the selection means according to the mask data read out from the mask memory, and are supplied to the display means. The desired range determined by the mask data from which the means selects the foreground image data determines the size and shape of the window on the display means. Since arbitrary mask data is generated by the window data cutting means, a window having an arbitrary shape and size can be set.

また、ウィンドウ表示位置データによってアドレス変換
手段での変換処理動作が決まり、これによって表示アド
レスに対するウィンドウアドレスの対応関係が決まる。
Further, the window display position data determines the conversion processing operation of the address conversion means, and thereby the correspondence relationship between the window address and the display address is determined.

このことは、表示メモリでの背景画像データの読出し周
期に対するウィンドウメモリからの前景画像データ、マ
スクメモリからのマスクデータの読出しタイミングを決
めるものであり、これによって、表示手段での背景画像
に対するウィンドウの表示位置が規定されることになる
。そして、上記レジスタは書き換え可能であることから
、ウィンドウ表示位置データを順次書き換えることがで
き、これにより、表示される背景画像に前景画像をオー
バーレイ表示しながらこの前景画像のウィンドウを実質
的で自由に移動させることができる。
This determines the readout timing of the foreground image data from the window memory and the mask data from the mask memory with respect to the readout period of the background image data in the display memory. The display position will be specified. Since the registers mentioned above are rewritable, the window display position data can be sequentially rewritten, thereby allowing the foreground image to be overlaid on the displayed background image and effectively freely changing the window of the foreground image. It can be moved.

さらに、表示されるウィンドウが最適な位置に設定され
たとき、転送制御手段によってマスクデータを通した前
景画像データを表示メモリに書き込むことにより、背景
画像上最適な位置で前景画像が嵌込み合成された画像の
データが表示メモリに得られることになる。
Furthermore, when the displayed window is set at the optimal position, the foreground image data through the mask data is written to the display memory by the transfer control means, so that the foreground image is inserted and synthesized at the optimal position on the background image. The image data obtained will be obtained in the display memory.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面によって説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明によるディジタル画像編集装置の一実施
例を示すブロック図であって、1は表示メモリ、2はウ
ィンドウメモリ、3はデータ入出力部、4は表示アドレ
ス発生部、5はウィンドウ表示位置レジスタ、6はアド
レス変換部、7はマスクメモリ、8はウィンドウデータ
切出し部、9は転送制御部、10はデータ切換部、11
は表示装置、12は座標読取装置、100は各メモリに
対してデータの読み書きを制御するCPUである。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital image editing device according to the present invention, in which 1 is a display memory, 2 is a window memory, 3 is a data input/output section, 4 is a display address generation section, and 5 is a window. Display position register, 6 is an address conversion section, 7 is a mask memory, 8 is a window data extraction section, 9 is a transfer control section, 10 is a data switching section, 11
12 is a display device, 12 is a coordinate reading device, and 100 is a CPU that controls reading and writing of data to each memory.

同図において、データ入出力部3は画像データを入出力
するものであって、外部から入力された画像データが表
示装置11の表示画面上の背景を表わす画像データ(背
景画像データ)であるときには、これを表示メモリ1に
供給し、前景を表わす画像データ (前景画像データ)
であるときには、ウィンドウメモリ2に供給する。
In the figure, the data input/output unit 3 inputs and outputs image data, and when the image data input from the outside is image data representing the background on the display screen of the display device 11 (background image data), , this is supplied to the display memory 1, and image data representing the foreground (foreground image data)
If so, it is supplied to the window memory 2.

表示メモリ1は1画像分の画像データの記憶容量のメモ
リであって、1画像が14×9ドツトからなるものとす
ると、表示メモリ1は126個のアドレスからなる画像
データの記憶領域を有している。ここでは、画像データ
の記憶領域のアドレスを0〜125とする。
The display memory 1 has a storage capacity of image data for one image, and assuming that one image consists of 14×9 dots, the display memory 1 has a storage area for image data consisting of 126 addresses. ing. Here, the addresses of the image data storage area are 0 to 125.

また、1つの画像は水平走査方向(X方向)に1°4ド
ツト、垂直走査方向(Y方向)に9ドツトからなり、こ
の画像の画像データはこれらドツトのデータ(ドツトデ
ータ)からなっている、この画像データには、水平帰線
期間、垂直帰線期間の部分は含まれていない。ここでは
、画像データの各ドツトデータを、画像の水平、垂直走
査方向に配列されるドツト順にDO,DI、・・・・・
・、D124゜D125とする。このとき、ドツトデー
タDOは画像の左上隅角のドツトに対応し、D125は
同じく右下隅角のドツトに対応する。
Also, one image consists of 4 dots at 1° in the horizontal scanning direction (X direction) and 9 dots in the vertical scanning direction (Y direction), and the image data of this image consists of the data of these dots (dot data). , this image data does not include the horizontal blanking period and the vertical blanking period. Here, each dot data of the image data is DO, DI, . . . in the order of dots arranged in the horizontal and vertical scanning directions of the image.
・, D124°D125. At this time, dot data DO corresponds to the dot at the upper left corner of the image, and D125 similarly corresponds to the dot at the lower right corner.

表示メモリ1に供給される背景画像データは、第2図<
a>に示すように、1画像分の画像データであり、12
6個のドツトデータDo、DI。
The background image data supplied to the display memory 1 is shown in FIG.
As shown in a>, it is image data for one image, and 12
6 dot data Do, DI.

・・・・・・、D125から構成される0表示アドレス
発生部4は表示装置11の走査に同期して水平、垂直走
査期間も含めた1画像分のドツト数に等しい数の一連の
表示アドレスを繰り返し発生している。
. . . The 0 display address generation unit 4, which is composed of D125, generates a series of display addresses equal to the number of dots for one image, including horizontal and vertical scanning periods, in synchronization with the scanning of the display device 11. is occurring repeatedly.

表示装置11の走査点が左上隅角の画素部にあるときに
は、表示アドレス発生部4は表示アドレス0を発生し、
以下、走査点が進むとともに、各画素分毎に順次表示ア
ドレス1,2.3・・・・・・を出力する。データ入出
力部3は、背景画像データを入力すると、CPUI O
Oに表示メモリ1の書き込みアドレスを発生するような
要求を出す。CPU100は、データ入出力部3の要求
に従って、表示メモリ1が読み出し動作を行なっていな
い期間(例えば、垂直・水平の帰線期間)に表示メモリ
1に対して書き込みアドレスを出力する。それと同期し
てデータ入出力部3からは、背景画像データが表示メモ
リ1に供給される。これにより、ドツトデータDo、D
1.D2.・・・・・・が夫々表示メモリ1のアドレス
0,1,2.・・・・・・に書き込まれる。
When the scanning point of the display device 11 is located at the pixel portion at the upper left corner, the display address generation unit 4 generates display address 0,
Thereafter, as the scanning point advances, display addresses 1, 2, 3, . . . are sequentially output for each pixel. When the data input/output unit 3 inputs background image data, the data input/output unit 3
A request is issued to O to generate a write address for display memory 1. The CPU 100 outputs a write address to the display memory 1 in accordance with a request from the data input/output unit 3 during a period when the display memory 1 is not performing a read operation (for example, during a vertical and horizontal flyback period). In synchronization with this, background image data is supplied from the data input/output section 3 to the display memory 1. As a result, the dot data Do, D
1. D2. . . . are addresses 0, 1, 2, . . . of display memory 1, respectively. It will be written in...

第3図(a)は背景画像データと表示アドレス発生部4
から発生される表示アドレスとの対応関係を示し、同図
(b)は表示メモリ1での背景画像データの記憶状態を
示している。
FIG. 3(a) shows the background image data and the display address generation section 4.
FIG. 3B shows the storage state of the background image data in the display memory 1.

表示メモリ1では、表示アドレス発生部4からの表示ア
ドレスにより、背景画像データが操り返し読み出される
。データ切換部10は通常表示メモリ1側に閉じており
、表示メモリ1から読み出された背景画像データはデー
タ切換部10を介して表示装置11に供給される。これ
により、表示装M、1°1に背景画像が表示される。
In the display memory 1, the background image data is read out in response to the display address from the display address generator 4. The data switching unit 10 is normally closed to the display memory 1 side, and the background image data read from the display memory 1 is supplied to the display device 11 via the data switching unit 10. As a result, the background image is displayed on the display device M at 1°1.

ウィンドウメモリ2は表示すべき前景画像の設定された
大きさによって決まる記憶容量を有しており、ここでは
、アドレス0〜8からなる画像データの記憶領域を有し
ているものとする。したがって、これに記憶される背景
画像データは、X。
The window memory 2 has a storage capacity determined by the set size of the foreground image to be displayed, and here it is assumed that it has a storage area for image data consisting of addresses 0 to 8. Therefore, the background image data stored in this is X.

Y方向に夫々3ドツトずつの正方形の範囲の画像の画像
データとする。
The image data is an image of a square range of three dots each in the Y direction.

データ入出力部3に前景画像データが入力されると、C
PU100にウィンドウメモリ2の書き込みアドレスを
発生するような要求を出す。cpulooは、データ入
出力部3の要求に従って、ウィンドウメモリ2が読み出
し動作を行なっていない期間(例えば、垂直・水平の帰
線期間)にウィンドウメモリ2に対して書き込みアドレ
スを出力する。それと同期してデータ入出力部3からは
、背景画像データが表示メモリ1に供給される。これに
より、ドツトデータDAO,DAI、DA2゜・・・・
・・・・・、DA8からなる前景画像データが、ウィン
ドウメモリ2のアドレス0.1,2.・・・・・・・・
・8に記憶される。ここで、この前景画像データに対す
る画像を、第2図(b)に示すように、画面左上隅部分
でのX方向に0.1.2番目、Y方向に同じ<0.1.
2番目のドツトからなるものとすると、ドツトデータD
AO,DAI、 ・・・・・・、DA8は夫々表示アド
レス発生部4が発生する次表の表示アドレスで表わされ
る画像でのドツト位置でのドツトデータである。
When foreground image data is input to the data input/output unit 3, C
A request is issued to the PU 100 to generate a write address for the window memory 2. cpuloo outputs a write address to the window memory 2 in accordance with a request from the data input/output unit 3 during a period when the window memory 2 is not performing a read operation (for example, during a vertical/horizontal flyback period). In synchronization with this, background image data is supplied from the data input/output section 3 to the display memory 1. As a result, the dot data DAO, DAI, DA2°...
..., the foreground image data consisting of DA8 is stored at addresses 0.1, 2, . . . in the window memory 2.・・・・・・・・・
・Memorized in 8. Here, as shown in FIG. 2(b), the image corresponding to this foreground image data is 0.1.2nd in the X direction and the same <0.1.2nd in the Y direction at the upper left corner of the screen.
If it consists of the second dot, dot data D
AO, DAI, .

ウィンドウメモリ2での前景画像データの記憶状態を第
3図(d)に示す。
The storage state of foreground image data in the window memory 2 is shown in FIG. 3(d).

ウィンドウメモリ2での前景画像データの書込みが終了
すると、ウィンドウデータ切出し部8がウィンドウメモ
リ2に記憶されたドツトデータ毎に実際に表示を必要と
するか否かの判定を行ない、この判定結果に基づいて実
際に表示を必要とするドツトデータのみを選択可能とす
るマスクデータをマスクメモリ7に設定する。マスクメ
モリ7はウィンドウメモリ2に一対−に対応したアドレ
スを有しており、マスクデータは“1″、“0”のドツ
トデータからなるパターンでもって構成される。マスク
データのドツトデータが′1”であるときには、この−
ドツトデータが書き込まれているマスクメモリ7のアド
レスに対応するウィンドウメモリ2のアドレスでの前景
画像データのドツトデータは表示されるべきものであり
、マスクデータのドツトデータが“0”であるときには
、これに対応する前景画像データのドツトデータは表示
が禁止されるべきものである。
When the writing of the foreground image data in the window memory 2 is completed, the window data cutting unit 8 determines whether or not each piece of dot data stored in the window memory 2 actually needs to be displayed. Based on this, mask data is set in the mask memory 7 so that only the dot data that actually needs to be displayed can be selected. The mask memory 7 has a pair of addresses corresponding to the window memory 2, and the mask data is composed of a pattern of dot data of "1" and "0". When the dot data of the mask data is '1', this -
The dot data of the foreground image data at the address of the window memory 2 corresponding to the address of the mask memory 7 where the dot data is written is to be displayed, and when the dot data of the mask data is "0", The corresponding dot data of the foreground image data should be prohibited from being displayed.

アドレス変換部6は、また、ウィンドウメモリ2とマス
クメモリ7の読出しアドレスとしてのウィンドウアドレ
スを発生する。このウィンドウアドレスは、ウィンドウ
表示位置レジスタ5に設定されたウィンドウ表示位置デ
ータに応じて表示アドレス発生部4からの表示アドレス
が変換されたものである。ウィンドウ表示位置データは
表示装置11の画面でのウィンドウメモリ2に記憶され
た前景画像データによる前景画像の範囲を規定するもの
である。但し、この「前景画像の範囲」とは、ウィンド
ウメモリ2に記憶されている前景画像データ全体が、後
述するようにして、表示装置11に供給されたときにそ
の画面に表示される前景画像の表示範囲である0表示装
置11の画面上での前景画像の実際の表示領域はこの「
前景画像の範囲」内でマスクメモリ7でのマスクデータ
によって規定され、これがウィンドウである。アドレス
変換部6は、供給された表示アドレスが表示袋211の
画面でこの前景画像の範囲内に含まれる走査点を表わし
ているとき、この供給された表示アドレスのタイミング
でウィンドウアドレスを発生する。ウィンドウメモリ2
とマスクメモリ7では、この発生されたウィンドウアド
レスで指示されるアドレスに書き込まれている前景画像
データのドットデ、−タ、マスクデータのドツトデータ
が夫々同時に読み出される。
The address converter 6 also generates a window address as a read address for the window memory 2 and mask memory 7. This window address is obtained by converting the display address from the display address generating section 4 according to the window display position data set in the window display position register 5. The window display position data defines the range of the foreground image on the screen of the display device 11 based on the foreground image data stored in the window memory 2. However, this "range of the foreground image" refers to the range of the foreground image displayed on the screen when the entire foreground image data stored in the window memory 2 is supplied to the display device 11, as will be described later. The actual display area of the foreground image on the screen of the display device 11 is this “display range”.
The window is defined by the mask data in the mask memory 7 within the range of the foreground image. The address conversion unit 6 generates a window address at the timing of the supplied display address when the supplied display address represents a scanning point included within the range of this foreground image on the screen of the display bag 211. window memory 2
In the mask memory 7, the dot data of the foreground image data and the dot data of the mask data written at the address indicated by the generated window address are read simultaneously.

ウィンドウ表示位置レジスタ5でのウィンドウ表示位置
データにより、表示アドレス発生部4から供給される表
示アドレスが表示装置11の画面での前景画像の範囲外
の走査点を表わしているものであるときには、アドレス
変換部6はウィンドウアドレスを発生しない。
According to the window display position data in the window display position register 5, when the display address supplied from the display address generation unit 4 represents a scanning point outside the range of the foreground image on the screen of the display device 11, the address is The converter 6 does not generate a window address.

表示メモリ1から順次読み出される背景画像データのド
ツトデータと、これと同時にウィンドウメモリ2、マス
クメモリ7から読み出される前景画像データのドットテ
ータ、マスクデータのドツトデータとはデータ切換部1
0に供給される。データ切換部10は、マスクメモリ7
からのマスクデータのドツトデータが″1”のとき、ウ
ィンドウメモリ2からの前景画像データのドツトデータ
を選択し、マスクデータのドツトデータが“0”のとき
およびマスクデータのドツトデータが供給されないとき
(このときも、マスクデータの“0”のドツトデータが
供給されたのと同等であるので、以下、データ切換部1
0においてマスクデータのドツトデータが”0”である
ということは、特に断わらない限り、マスクメモリ7か
らドツトデータが供給されない場合も含むことにする)
には、表示メモリ1からの背景画像データのドツトデー
タを選択し、夫々表示装置11に供給する。
The dot data of the background image data sequentially read from the display memory 1, the dot data of the foreground image data, and the dot data of the mask data read simultaneously from the window memory 2 and the mask memory 7 are controlled by the data switching unit 1.
0. The data switching unit 10 includes a mask memory 7
When the dot data of the mask data from window memory 2 is "1", the dot data of the foreground image data from window memory 2 is selected, and when the dot data of the mask data is "0" and when the dot data of the mask data is not supplied. (At this time as well, it is equivalent to the mask data "0" dot data being supplied, so below, the data switching unit 1
0, the dot data of the mask data is "0", unless otherwise specified, includes the case where no dot data is supplied from the mask memory 7)
In this case, the dot data of the background image data from the display memory 1 is selected and supplied to the display device 11, respectively.

このようにして、表示装置11の画面上では、マスクメ
モリ7から′1″のドツトデータが読み出されるときに
ウィンドウメモリ2から読み出されるドツトデータが、
このとき発生される表示アドレスに対する走査点に画像
のドツトを表示させ、それ以外の走査点では、表示メモ
リ1から読み出されるドツトデータによるドツトが表示
されることになる。このことから、表示袋211の画面
上、ウィンドウメモリ2から読み出されるドツトデータ
による画像ドツトのみを含む領域が、前景画像が表示さ
れるウィンドウとなり、それ以外の領域で背景画像が表
示される。すなわち、背景画像に前景画像が嵌め込み合
成されたことになる。
In this way, on the screen of the display device 11, the dot data read out from the window memory 2 when the dot data '1'' is read out from the mask memory 7 is
Dots of the image are displayed at the scanning points corresponding to the display addresses generated at this time, and dots based on the dot data read from the display memory 1 are displayed at other scanning points. Therefore, the area on the screen of the display bag 211 that includes only image dots based on the dot data read from the window memory 2 becomes the window in which the foreground image is displayed, and the background image is displayed in the other area. In other words, the foreground image is inserted into the background image and synthesized.

但し、先の説明から明らかなように、ウィンドウメモリ
2に記憶された前景画像データによる前景画像全体が表
示されるのではな(、その表示範囲(すなわち、ウィン
ドウ)がマスクメモリ7に設定されるマスクデータによ
って決められる。つまり、ウィンドウの大きさ、形状が
このマスクデータによって決められるのである。マスク
データのパターンはウィンドウデータ切出し部8によっ
て任意に設定することができ、これにより、ウィンドウ
の大きさ、形状を任意に決めることができる。また、表
示される背景画像上でのウィンドウの位置がウィンドウ
表示位置レジスタ5に設定されるウィンドウ表示位置デ
ータが決まることはいうまでもない。
However, as is clear from the previous explanation, the entire foreground image is not displayed based on the foreground image data stored in the window memory 2 (the display range (i.e. window) is set in the mask memory 7). It is determined by the mask data. In other words, the size and shape of the window are determined by this mask data. The mask data pattern can be arbitrarily set by the window data cutting section 8, and thereby the window size and shape are determined by the mask data. , the shape can be arbitrarily determined.It goes without saying that the window display position data set in the window display position register 5 is determined by the position of the window on the background image to be displayed.

ここで、アドレス変換部6でのウィンドウアドレスの発
生方法について、さらに具体的に説明する。
Here, the method of generating the window address in the address conversion section 6 will be explained in more detail.

いま、第2図において、1画像を9行14列のドツトマ
トリクスとし、各ドツトの位置をX、 Y方向の座標値
(X、Y)で表わすものとする。このようにすると、第
2図(a)に示す背景画像は9行14列のドツトマトリ
クスからなり、第2図(b)の前景画像は3行3列のド
ツトマトリクスからなっている。
Now, in FIG. 2, it is assumed that one image is a dot matrix with 9 rows and 14 columns, and the position of each dot is expressed by coordinate values (X, Y) in the X and Y directions. In this way, the background image shown in FIG. 2(a) consists of a dot matrix of 9 rows and 14 columns, and the foreground image of FIG. 2(b) consists of a dot matrix of 3 rows and 3 columns.

ここで、かかる前景画像を、第2図(C)に示すように
、背景画像のドツト(5,2)、(7,2)。
Here, the foreground image is replaced by dots (5, 2) and (7, 2) in the background image, as shown in FIG. 2(C).

(4,7)、  (4,5)で囲まれる正方形の領域に
嵌め込むものとすると、第1図において、この嵌込み領
域を表わすウィンドウ表示位置データがウィンドウ表示
位置レジスタ5に書き込まれる。
Assuming that the window is to be fitted into a square area surrounded by (4, 7) and (4, 5), window display position data representing this fitting area is written to the window display position register 5 in FIG.

このウィンドウ表示位置データとしてはこの嵌込み領域
を表わすものであればよく、−具体例としては嵌込み領
域の左上隅角および右下隅角のドツトの座標、第2図(
C)の例では(5,2)。
This window display position data may be any data that represents this inset area; for example, the coordinates of the dots at the upper left corner and lower right corner of the inset area, as shown in FIG.
In example C) (5,2).

(7,4)である。これにより、嵌込み領域はX−5〜
7のX方向の範囲、Y−2〜4のY方向の範囲によって
規定される。
(7, 4). As a result, the inset area is from X-5 to
It is defined by the range of 7 in the X direction and the range of Y-2 to Y-4 in the Y direction.

アドレス変換部6は、表示アドレス発生部4からの表示
アドレスがウィンドウ表示位置レジスタ5に設定された
嵌込み領域内のドツト位置を表わすとき、ウィンドウ読
出しアドレスを発生し、これによってウィンドウメモリ
2に第3図(d)に示したように記憶されたドツトデー
タDAO,DA1、・・・・・・、DA8が順に読み出
される。この場合、表示アドレスは表示装置11の走査
順に発生され、アドレス変換部6は、嵌込み領域内の表
示アドレスから、その発生順に0.1,2.・旧・・、
8の順でウィンドウ読出しアドレスを発生する。
The address converter 6 generates a window read address when the display address from the display address generator 4 represents a dot position within the embedded area set in the window display position register 5, and thereby stores the address in the window memory 2. As shown in FIG. 3(d), the stored dot data DAO, DA1, . . . , DA8 are sequentially read out. In this case, the display addresses are generated in the scanning order of the display device 11, and the address converter 6 converts the display addresses 0.1, 2, .・Old...
Window read addresses are generated in the order of 8.

なお、第3図(c)は、アドレス変換部6によるウィン
ドウ読出しアドレスの背景画像に対する発生タイミング
を示した図である。
Note that FIG. 3(c) is a diagram showing the generation timing of the window read address by the address converter 6 with respect to the background image.

このようにして、ウィンドウ表示位置レジスタ5により
、第2図(c)に示すように、背景画像における前景画
像の嵌込み領域(ウィンドウ)が設定され、表示装置1
1の画面での嵌込み領域内の走査と同期してウィンドウ
メモリ2とマスクメモリ7から前景画像データ、マスク
データの読出しが行なわれる。
In this way, the window display position register 5 sets the inset area (window) of the foreground image in the background image, as shown in FIG. 2(c), and the display device 1
Foreground image data and mask data are read out from the window memory 2 and the mask memory 7 in synchronization with the scanning of the embedded area on the first screen.

座標読取装置12は、表示装置11での順次移動する走
査点の座標を読み取っており、ウィンドウ位置変換可能
モードにすると、ユーザによる表示装置11の画面上で
の位置の指示にもとづいてウィンドウ表示装置データを
作成し、また、ウィンドウ形状設定モードにすると、ユ
ーザによる表示装置11の画面上での領域もしくは位1
指示にもとづいてマスクデータを作成する。これらウィ
ンドウ表示位置データ、マスクデータは、夫々ウィンド
ウ表示位置レジスタ5、マスクメモリ7に書き込まれる
The coordinate reading device 12 reads the coordinates of sequentially moving scanning points on the display device 11, and when the window position convertible mode is set, the coordinate reading device 12 reads the coordinates of scanning points that sequentially move on the display device 11. When data is created and the window shape setting mode is set, the user can change the area or position on the screen of the display device 11.
Create mask data based on instructions. These window display position data and mask data are written into the window display position register 5 and mask memory 7, respectively.

ウィンドウメモリ2に記憶される前景画像データ全体に
よる画像の背景画像上での範囲の形状、大きさはウィン
ドウメモリ2によって決まり、通常、この範囲の形状は
正方形や矩形状となるようにしている。したがって、こ
の範囲の背景画像上での位置を設定するためには、背景
画像上での一点を指示するだけで充分である。たとえば
、第2図(b)に示す形状、大きさの前景画像の背景画
像上での位置を第2図(c)に示すように設定しようと
する場合、ユーザによる背景画像上での位置の指示はこ
の正方形状の前景範囲の左上隅角の位置を指示するもの
とし、ユーザによる指示点が画面上のX、Y座標系で(
5,2)とすると、この前景画像の範囲の大きさがX、
Y座標系で2であるから、座標読取装置12はこの指示
座標(5゜2)を検出し、この検出時点での表示アドレ
スから(5,2)、  (7,4)のウィンドウ表示位
置データを作成し、ウィンドウ表示位置レジスタ5に書
き込む。
The shape and size of the range of the entire foreground image data stored in the window memory 2 on the background image is determined by the window memory 2, and the shape of this range is usually square or rectangular. Therefore, in order to set the position of this range on the background image, it is sufficient to specify one point on the background image. For example, when trying to set the position of a foreground image with the shape and size shown in Figure 2(b) on the background image as shown in Figure 2(c), the position on the background image is set by the user. The instruction indicates the position of the upper left corner of this square-shaped foreground range, and the point indicated by the user is on the screen in the X, Y coordinate system (
5,2), the size of the range of this foreground image is X,
Since it is 2 in the Y coordinate system, the coordinate reading device 12 detects this indicated coordinate (5°2) and extracts the window display position data of (5, 2) and (7, 4) from the display address at the time of this detection. is created and written to the window display position register 5.

これにより、ユーザが表示装置1!!11の画面上での
指示点を順次移動させていくと、これら指示点の座標が
順次検出されてウィンドウ表示位置データが作成されて
いき、これが作成される毎にウィンドウ表示位置レジス
タ5で書き換えられる。したがって、表示装置11にお
いて、ウィンドウ内で表示される前景画像が、背景画像
にオーバーレイ表示されたまま、ユーザによる指示点の
移動とともに移動していくことになる。
This allows the user to display device 1! ! When the indicated points on the screen 11 are sequentially moved, the coordinates of these indicated points are sequentially detected and window display position data is created, and each time this data is created, it is rewritten in the window display position register 5. . Therefore, in the display device 11, the foreground image displayed within the window moves as the user moves the pointing point while being overlaid on the background image.

また、ウィンドウ形状設定モードにおいては、たとえば
、現在表示されているウィンドウを確認しながら、ユー
ザが表示装置11の画面上で任意の範囲、あるいは、任
意のドツトを指示すると、CPU100は指示された範
囲、あるいは位置をマスクメモリ7のアドレスに変換し
て、マスクデータ“1”をマスクメモリ7に書き込む。
In the window shape setting mode, for example, when the user specifies an arbitrary range or arbitrary dot on the screen of the display device 11 while checking the currently displayed window, the CPU 100 , or convert the position into an address of the mask memory 7 and write mask data "1" to the mask memory 7.

この時の書き込みタイミングは、マスクメモリ7の読み
出し動作を行なっていない期間(例えば、垂直・水平の
帰線期間)に行なわれる。これにより、マスクメモリ7
には任意のパターンのマスクデータを記憶することがで
きる。さらに、マスクメモリ7にマスクデータ“11が
書かれているときには前景画像データを表示し、マスク
データ“0″が書かれているときには背景画像データを
表示するように設定されていれば、表示装置11の画面
を見ながら、ウィンドウの形状や大きさの修正が可能と
なる。
The write timing at this time is performed during a period when the read operation of the mask memory 7 is not performed (for example, during a vertical/horizontal blanking period). As a result, the mask memory 7
can store mask data of any pattern. Furthermore, if the mask memory 7 is set to display foreground image data when mask data "11" is written and to display background image data when mask data "0" is written, the display device It is possible to modify the shape and size of the window while looking at the 11 screen.

以上のようにして、上記のようにウィンドウデータ切出
し部8自体で設定されるウィンドウ形状、大きさ以外の
ウィンドウ形状、大きさも設定することができる。
In the above manner, window shapes and sizes other than those set by the window data cutting section 8 itself as described above can also be set.

表示装置1,1でのウィンドウの位置、形状、大きさが
決まると、背景画像上で前景画像の編集作業が終了し、
転送制御部9を動作させることにより、マスクメモリ7
によるマスクを通したウィンドウメモリ2.の前景画像
データが、表示メモリlに転送されて書き込まれる。こ
の場合のウィンドウメモリ2からの読み出しも、ウィン
ドウ表示位置レジスタ5によって制御されるアドレス変
換部6からのウィンドウ続出しアドレスにもとづいて行
なわれ、また、表示メモリ1の書込みも表示アドレス発
生部4からの表示アドレスにもとづいて行なわれ、かつ
表示メモリlは前景画像データのドツトデータが供給さ
れるときのみ書込みモードとなる。このため、表示メモ
リ1では、この前景画像データの各ドツトが表示装置1
1で表示されたウィンドウの位置に対応したアドレスに
書き込まれ、背景画像中のウィンドウ表示位置レジスタ
5によって位置設定されたウィンドウに前景画像が嵌め
込まれた画像の画像データが形成されたことになる。そ
して、かかる画像データは表示メモIJ1からデータ入
出力部3に読み取られ、外部装置、たとえば外部記録装
置に供給されて記録などの所定の処理がなされる。
Once the position, shape, and size of the window on the display devices 1 and 1 are determined, the editing work of the foreground image on the background image is completed.
By operating the transfer control unit 9, the mask memory 7
Window memory through mask by 2. The foreground image data of is transferred to and written into the display memory l. In this case, reading from the window memory 2 is also performed based on the window continuation address from the address converter 6 controlled by the window display position register 5, and writing to the display memory 1 is also performed from the display address generator 4. This is done based on the display address of , and the display memory I is in the write mode only when the dot data of the foreground image data is supplied. Therefore, in the display memory 1, each dot of this foreground image data is displayed on the display device 1.
This means that the image data is written to the address corresponding to the position of the window displayed in step 1, and the foreground image is inserted into the window whose position is set by the window display position register 5 in the background image. The image data is then read from the display memo IJ1 by the data input/output section 3, and supplied to an external device, for example, an external recording device, where it is subjected to predetermined processing such as recording.

以上の構成により、1画像をモニタするだけの場合には
、データ入出力部3から1画像の画像データを入力し、
表示メモリ1に記憶させればよい。
With the above configuration, when only one image is to be monitored, image data for one image is input from the data input/output section 3,
What is necessary is to store it in the display memory 1.

この画像データは表示メモリ1から繰り返し読み出され
、データ切換部10を介し表示装置11に供給されて画
像表示される。
This image data is repeatedly read out from the display memory 1 and supplied to the display device 11 via the data switching section 10 for image display.

背景画像に前景画像を嵌め込む編集を行なう場合には1
表示メモリ1に背景画像データを記憶し、ウィンドウメ
モリ2に前景画像データを記憶する。
If you want to edit the foreground image into the background image, select 1.
Background image data is stored in a display memory 1, and foreground image data is stored in a window memory 2.

これにより、表示装置11には、背景画像に前景画像が
嵌め込まれて表示されるが、前景画像の領域を決めるウ
ィンドウの大きさ、形状がマスクメモリ7のマスクデー
タで設定され、ウィンドウの位置がウィンドウ表示位置
レジスタ5のウィンドウ表示位置データによって設定さ
れる。このとき、表示装置11でのウィンドウを確認し
ながら座標読取装置12を動作させることにより、マス
クメモリ7のマスクデータによるマスクを修正してウィ
ンドウの形状、大きさを変えることができ、また、ウィ
ンドウ表示位置レジスタ5のウィンドウ表示位置データ
を修正することにより、ウィンドウの位置を変えること
ができ・る、所望形状、大きさのウィンドウが所望位置
に設定された後、転送制御部9を動作させると、ウィン
ドウメモリ2の前景画像データが読み出され、マスクメ
モリ7で設定されるマスクを介して表示メモリ1に書き
込まれる。これで編集が終了し、表示メモリ1から画像
データが読み出され、データ入出力部3から図示しない
外部装置に転送される。
As a result, the foreground image is inserted into the background image and displayed on the display device 11, but the size and shape of the window that determines the area of the foreground image are set by the mask data in the mask memory 7, and the position of the window is It is set by the window display position data in the window display position register 5. At this time, by operating the coordinate reading device 12 while checking the window on the display device 11, it is possible to modify the mask based on the mask data in the mask memory 7 and change the shape and size of the window. The window position can be changed by modifying the window display position data in the display position register 5. After the window of the desired shape and size is set at the desired position, when the transfer control unit 9 is operated. , the foreground image data in the window memory 2 is read out and written into the display memory 1 via a mask set in the mask memory 7. Editing is now complete, and the image data is read from the display memory 1 and transferred from the data input/output unit 3 to an external device (not shown).

以上のように、この実施例においては、ウィンドウの形
状、大きさを任意にかつ実時間で設定することができ、
かつ背景画像上でウィンドウの位置を任意にかつ実時間
で変更することができて、編集を迅速かつ適確に行なう
ことができる。
As described above, in this embodiment, the shape and size of the window can be set arbitrarily and in real time.
Furthermore, the position of the window on the background image can be changed arbitrarily and in real time, and editing can be performed quickly and accurately.

次に、第1図における各部の具体例について説明する。Next, specific examples of each part in FIG. 1 will be explained.

第4図は第1図におけるアドレス変換部6の−具体例を
示すブロック図であって、13はX方向カウンタ、14
はY方向カウンタ、15はX方向比較回路、16はY方
向比較回路、17は変換アドレスカウンタ、18はX方
向表示範囲レジスタ、19はY方向表示範囲レジスタで
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a specific example of the address conversion unit 6 in FIG.
15 is a Y-direction counter, 15 is an X-direction comparison circuit, 16 is a Y-direction comparison circuit, 17 is a conversion address counter, 18 is an X-direction display range register, and 19 is a Y-direction display range register.

同図において、アドレス変換部6はX方向カウンタ13
、Y方向カウンタ14、X方向比較回路15、Y方向比
較回路16および変換アドレスカウンタ17から構成さ
れ、X方向表示範囲レジスタ18およびY方向表示範囲
レジスタ19はウィンドウ表示位置レジスタ5 (第1
図)に含まれるものである。
In the same figure, the address converter 6 is an X-direction counter 13.
, a Y-direction counter 14, an X-direction comparison circuit 15, a Y-direction comparison circuit 16, and a conversion address counter 17.
(Figure).

X方向カウンタ13は表示アドレス発生部4(第1図)
から表示アドレスADが供給される毎に1ずつカウント
アツプし、表示装置11(第11図)の走査に同期した
水平帰線期間信号HBLKが供給される毎にリセットさ
れる。また、Y方向カウンタ14は水平帰線期間信号H
BLKが供給される毎に1ずつカウントアツプし、表示
装置11の走査に同期した垂直帰線期間信号VBLKが
供給される毎にリセットされる。したがって、X方向カ
ウンタ13のカウント値は1画像のドツトマトリクスで
のX方向のドツト位置を表わし、Y方向カウンタ14の
カウント値は同じくY方向のドツト位置を表わしている
。このドツトマトリクスの任意のドツト位置は、X方向
カウンタ13、Y方向カウンタ14のカウント値を夫々
整数X、Yとすると、上記のように(X、Y)で表わさ
れる。
The X-direction counter 13 is connected to the display address generator 4 (Fig. 1).
The count is incremented by 1 each time the display address AD is supplied from , and is reset each time the horizontal blanking period signal HBLK synchronized with the scanning of the display device 11 (FIG. 11) is supplied. Further, the Y-direction counter 14 outputs a horizontal retrace period signal H.
It counts up by one each time BLK is supplied, and is reset each time a vertical blanking period signal VBLK synchronized with the scanning of the display device 11 is supplied. Therefore, the count value of the X direction counter 13 represents the dot position in the X direction in the dot matrix of one image, and the count value of the Y direction counter 14 similarly represents the dot position in the Y direction. An arbitrary dot position in this dot matrix is expressed as (X, Y) as described above, assuming that the count values of the X direction counter 13 and the Y direction counter 14 are integers X and Y, respectively.

以下、第2図の例をとって、0≦X≦13.0≦Y≦9
とする。
Below, taking the example of Fig. 2, 0≦X≦13.0≦Y≦9
shall be.

X方向カウンタ13のカウント値XはX方向比較回路1
5に供給され、X方向表示範囲レジスタ18に記憶され
ているX方向表示範囲データXAと比較される。このX
方向表示範囲データX、は表示装置11に表示される背
景画像中のウィンドウメモリ2に記憶されている前景画
像データによる前景画像のX方向、の範囲を示し、第2
図に示した例の場合、5≦Xム≦7である。X方向比較
回路15は、X−XAであって、このカウンタ値Xが前
景画像の表示領域のX方向の位置を表わすとき、アクテ
ィブ信号を出力する。Y方向比較回路16も同様であっ
て、Y方向カウンタ14のカウント値YとY方向表示範
囲レジスタ19に記憶されているY方向表示範囲データ
YAと比較し、Y−Yムのときアクティブ信号を出力す
゛る。このY方向表示範囲データY、は表示される背景
画像中での前景画像のY方向の範囲を表わし、第2図の
例の場合、2≦X轟≦4である。
The count value X of the X direction counter 13 is the X direction comparison circuit 1.
5 and is compared with the X-direction display range data XA stored in the X-direction display range register 18. This X
The direction display range data X indicates the range in the X direction of the foreground image according to the foreground image data stored in the window memory 2 in the background image displayed on the display device 11, and
In the case of the example shown in the figure, 5≦Xmu≦7. The X-direction comparison circuit 15 is X-XA, and outputs an active signal when this counter value X represents the position of the display area of the foreground image in the X-direction. The Y-direction comparison circuit 16 is similar, and compares the count value Y of the Y-direction counter 14 with the Y-direction display range data YA stored in the Y-direction display range register 19, and outputs an active signal when Y-Y is The output is complete. The Y-direction display range data Y represents the range of the foreground image in the displayed background image in the Y-direction, and in the case of the example shown in FIG. 2, 2≦X≦4.

変換アドレスカウンタ17は、X方向比較回路15とY
方向比較回路16とがともにアクティブ信号を出力して
いるときに供給される表示アドレスADを1ずつカウン
トアツプし、そのカウント値をウィンドウアドレスAW
として出力する。但し、水平帰線期間信号HBLKが供
給されるときにはウィンドウアドレスAWの出力を禁止
し、また、垂直帰線期間信号VBLKが供給されるとき
には、リセットされるとともにウィンドウアドレスの出
力を禁止する− 以上の構成および動作により、第2図に示した例の場合
、X方向カウンタ13、X方向カウンタ14によるドツ
ト位置(X、Y)が(C2)、(6,2)、(7,2)
、(5,3) 、(6,3)、(7,3)、(5,4)
、(6,4)、(7,4)になったとき、この順序で変
換アドレスカウンタ17がウィンドウアドレスAWを0
.1.2.・・・・・・、7.8の順に発生する。これ
により、第3図(d)に示したようにウィンドウメモリ
2に記憶されている前景画像データのドツトデータDA
O〜DA8が、夫々表示装置、11の上記ドツト位置に
表示されるタイミングで読み出されることにな、る。
The conversion address counter 17 is connected to the X-direction comparison circuit 15 and the Y-direction comparison circuit 15.
When the direction comparator circuit 16 is outputting an active signal, the display address AD supplied is incremented by 1, and the count value is set as the window address AW.
Output as . However, when the horizontal blanking period signal HBLK is supplied, the output of the window address AW is prohibited, and when the vertical blanking period signal VBLK is supplied, it is reset and the output of the window address is prohibited. Due to the configuration and operation, in the case of the example shown in FIG. 2, the dot positions (X, Y) determined by the X direction counter 13 and the X direction counter 14 are (C2), (6, 2), (7, 2).
, (5,3) , (6,3), (7,3), (5,4)
, (6, 4), (7, 4), the conversion address counter 17 sets the window address AW to 0 in this order.
.. 1.2. ..., 7.8 occurs in the order. As a result, as shown in FIG. 3(d), the dot data DA of the foreground image data stored in the window memory 2 is
O to DA8 are read out at the timing when they are displayed at the above-mentioned dot positions on the display device 11, respectively.

なお、この具体例では、X方向カウンタ13、変換アド
レスカウンタ17のカウント入力を表示アドレスADと
しているが、この場合の表示アドレスADとは、表示ア
ドレス発生部4が発生する表示アドレスに夫々同期した
パルスであって、この表示アドレスの発生と同時にこの
パルスがX方向カウンタ13と変換アドレスカウンタ1
7とに供給されるようにしてもよい、また、この場合に
は、変換アドレスカウンタ17は垂直帰線期間信号VB
LKでリセットされるが、このときのリセット値は最大
値とする。第2図および第3図に示した例の場合、変換
アドレスカウンタ17としては4ビツトカウンタを用い
ることができ、垂直帰線期間信号VBLKによって全ビ
ットが1′″の最大値15にリセットされる。そして、
その後のX方向比較回路15とY方向比較回路16とが
同時にアクティブ信号を出力して最初の表示アドレスA
Dが入力されると、ウィンドウアドレスAWは0となり
、第3図(d)に示したウィンドウメモリ2におけるア
ドレス0からドツトデータDAOが読み出される。
In this specific example, the count inputs of the X-direction counter 13 and the conversion address counter 17 are used as the display address AD, but the display address AD in this case is the display address AD that is synchronized with the display address generated by the display address generation section 4, respectively. This is a pulse, and at the same time as this display address is generated, this pulse is sent to the X direction counter 13 and the conversion address counter 1.
In this case, the conversion address counter 17 may be supplied with the vertical blanking period signal VB.
It is reset by LK, and the reset value at this time is the maximum value. In the example shown in FIGS. 2 and 3, a 4-bit counter can be used as the conversion address counter 17, and all bits are reset to the maximum value 15 of 1'' by the vertical blanking period signal VBLK. .and,
After that, the X-direction comparison circuit 15 and the Y-direction comparison circuit 16 simultaneously output active signals to display the first display address A.
When D is input, window address AW becomes 0, and dot data DAO is read from address 0 in window memory 2 shown in FIG. 3(d).

この具体例では、X方向比較回路15、Y方向比較回路
16からのアクティブ信号を@H″とするならばそれら
のAND出力を、“LlとするならばNOR出力を夫々
ウィンドウメモリ2の読出し制御信号とすることもでき
る。
In this specific example, if the active signals from the X-direction comparison circuit 15 and the Y-direction comparison circuit 16 are @H'', their AND output is used, and if the active signals are "Ll", the NOR output is used to control the readout of the window memory 2. It can also be used as a signal.

さらに、第2図に示した例の場合、先に説明したように
、つ゛ベント9表示位置レジスタ5には、背景画像での
前景画像の範囲の左上隅角のドツトの位置(5,2)と
右下隅角のドツトの位置(7゜4)とが設定されるが、
これにより、X方向表示範囲レジスタ18には、これら
ドツト位置のX座標からX方向表示範囲データX^が5
≦X^≦7と設定される−0この場合、X方向表示範囲
データXAとしては値5.7としてもよく、X方向比較
回路15では、X方向カウンタ13のカウント値Xが5
≦X≦7か否かが判定される。このことは、Y方向比較
回路16、Y方向表示範囲レジスタ19についても同様
である。
Furthermore, in the case of the example shown in FIG. 2, as explained earlier, the event 9 display position register 5 contains the dot position (5, 2) at the upper left corner of the range of the foreground image in the background image. and the position of the dot in the lower right corner (7°4) are set,
As a result, the X-direction display range register 18 contains 5 X-direction display range data X^ from the X coordinates of these dot positions.
≦X^≦7 -0 In this case, the X-direction display range data XA may be set to a value of 5.7, and in the X-direction comparison circuit 15, the count value X of the X-direction counter 13 is set to 5.
It is determined whether ≦X≦7. This also applies to the Y-direction comparison circuit 16 and the Y-direction display range register 19.

以上のようにして、アドレス変換部6からのウィンドウ
アドレスにより、第5図に示すように、表示メモリ1の
全エリアに対するウィンドウメモリ2の全エリアの位置
が決まる。また、マスクメモリ7もウィンドウメモリ2
と同一のアドレス数であって、各アドレスがウィンドウ
メモリ2の各アドレスと一対一に対応しており、アドレ
ス変換部6からのウィンドウアドレスによって書込み、
読出しが行なわれる。したがって、第5図に示すように
、マスクメモリ7の全エリアも、表示メモリ1の全エリ
アにおいて、ウィンドウメモリ1の全エリアと同一位置
に重なることになる。これにより、ウィンドウメモリ2
に記憶されている前景画像がマスクメモリ7に設定され
るマスクを通して表示メモリ1中の背景画像中に位置づ
けられることになる。
As described above, the positions of all areas of the window memory 2 with respect to all areas of the display memory 1 are determined by the window address from the address converter 6, as shown in FIG. Also, the mask memory 7 is also the window memory 2.
is the same number of addresses, each address corresponds one-to-one with each address of the window memory 2, and is written using the window address from the address conversion unit 6.
Reading is performed. Therefore, as shown in FIG. 5, the entire area of the mask memory 7 also overlaps the entire area of the window memory 1 at the same position in the entire area of the display memory 1. This allows window memory 2
The foreground image stored in the foreground image will be positioned in the background image in the display memory 1 through a mask set in the mask memory 7.

第6図はマスクメモリ7にマスクデータを設定するため
の第1図におけるウィンドウ切出し部8の一興体例を示
すブロック図であって、20は読出し回路、21は透明
色範囲レジスタ、22は比較回路、23は書込み回路で
あり、第1図に対応する部分とは同一符号をつけている
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the window cutting section 8 in FIG. 1 for setting mask data in the mask memory 7, in which 20 is a readout circuit, 21 is a transparent color range register, and 22 is a comparison circuit. , 23 are write circuits, which are given the same reference numerals as the parts corresponding to FIG.

この具体例では、クロマキー処理によって背景画像に前
景画像を嵌め込む場合について説明する。
In this specific example, a case will be described in which a foreground image is inserted into a background image by chromakey processing.

同図において、嵌め込み合成するための前景画像は、た
とえば背景を均一な青色として前景物体をカメラなどで
撮像し、この前景物体像を含むある範囲の画像情報をA
/D変換して前景画像データとし、ウィンドウメモリ2
に上記のように取り込む0次に、アドレス変換部6から
のウィンドウアドレスにより、読出し回路20がウィン
ドウメモリ2からアドレス順にドツトデータを読出し、
比較回路22に供給する。透明色範囲レジスタ21には
、ウィンドウメモリ2から読み出されたドツトデータD
AI(第3図(d)の場合、l−0゜1.2.・・・・
・・、8)のうちの上記背景色(青色)を表わすドツト
データの値を表わす透明色範囲データBAが格納されて
おり、比較回路22はドツトデータDAiと透明色範囲
データBAとを比較して、ドツトデータDAIが背景色
を表わすドツトデータか否かを判定する。
In the same figure, the foreground image for embedding and synthesis is obtained by capturing an image of a foreground object using a camera with a uniform blue background, for example, and using image information in a certain range including this foreground object image as A.
/D conversion to foreground image data and store it in window memory 2.
Then, according to the window address from the address converter 6, the readout circuit 20 reads out the dot data from the window memory 2 in address order.
It is supplied to the comparison circuit 22. The transparent color range register 21 stores the dot data D read out from the window memory 2.
AI (in the case of Figure 3(d), l-0°1.2...
..., 8), transparent color range data BA representing the value of the dot data representing the background color (blue) is stored, and the comparison circuit 22 compares the dot data DAi with the transparent color range data BA. Then, it is determined whether the dot data DAI is dot data representing a background color.

ここで、前景物体を撮像するに当り、措像時の光の当り
具合や物体の影などにより、背景を均一を青色としても
、背景が明るい青や暗い青などとなって青色でもある程
幅をもってしまう、このような場合でも、比較回路22
が正確に背景色を表わすドツトデータを検出することが
できるようにするために、透明色範囲データBAにこの
背景色の範囲に応じた幅をもたせている。
When taking an image of a foreground object, depending on the lighting condition at the time of imaging and the shadow of the object, even if the background is uniformly blue, the background may be bright blue or dark blue. Even in such a case, the comparator circuit 22
In order to be able to detect dot data that accurately represents the background color, the transparent color range data BA has a width corresponding to this background color range.

比較回路22は、読出し回路20からのドツトデータD
Aiがこの透明色範囲データBDで設定される範囲に含
まれないとき、前景物体の像を表わすドツトデータと判
定して“1”の信号を出力し、透明色範囲データBDで
設定される範囲に含まれるときには、背景色を表わすド
ツトデータとして“O”の信号を出力する。これら比較
回路22の出力信号は書込み回路23によってマスクメ
モリ7に書き込まれるが、マスクメモリ7とウィンドウ
メモリ2とはアドレスが対応しており5.かつこのとき
のマスクメモリ7の書込みアドレスもアドレス変換部6
からのウィンドウアドレスが用いられ、これにより、ウ
ィンドウメモリ2の読出しアドレスに対応したマスクメ
モリ7のアドレスに、このウィンドウメモリ2の読出し
アドレスから読み出されたドツトデータに対する比較回
路22の“1”または0″の出力信号が書き込まれる。
The comparison circuit 22 receives the dot data D from the readout circuit 20.
When Ai is not included in the range set by the transparent color range data BD, it is determined that it is dot data representing an image of a foreground object, a signal of "1" is output, and the range set by the transparent color range data BD is determined. When it is included in the background color, an "O" signal is output as dot data representing the background color. The output signals of these comparison circuits 22 are written into the mask memory 7 by the write circuit 23, but the addresses of the mask memory 7 and the window memory 2 correspond to each other. Moreover, the write address of the mask memory 7 at this time is also the address converter 6.
The window address from the window memory 2 is used, so that the address of the mask memory 7 corresponding to the read address of the window memory 2 is set to "1" or An output signal of 0'' is written.

このようにして、マスクメモリ7には、ウィンドウメモ
リ2での背景色を表わすドツトデータのアドレスに対応
したアドレスに0”のデータが、それ以外のアドレスに
“1”のデータが夫々記憶され、ウィンドウメモリ2の
前景画像データに対するマスクデータが設定される。
In this way, in the mask memory 7, data of "0" is stored in the address corresponding to the address of the dot data representing the background color in the window memory 2, and data of "1" is stored in the other addresses, respectively. Mask data for the foreground image data in the window memory 2 is set.

また、表示装置11でのマスクを確認しながらユーザが
所定の操作をすることにより、座標読取装置12から“
1”、“0”の信号を書込み回路23に供給することが
でき、この信号がマスクメモリ7に書き込まれてマスク
メモリ7でのマスクの形状、大きさを変えることができ
る。
Also, when the user performs a predetermined operation while checking the mask on the display device 11, “
Signals of ``1'' and ``0'' can be supplied to the write circuit 23, and these signals are written into the mask memory 7 to change the shape and size of the mask in the mask memory 7.

第7図は第1図における転送制御部9の一興体例を示す
ブロック図であって、24.25はラッチ回路、26は
選択スイッチであり、第1図に対応する部分には同一符
号をつけている。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the transfer control section 9 in FIG. 1, in which 24 and 25 are latch circuits, 26 is a selection switch, and parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same reference numerals. ing.

同図において、転送制御部9はラッチ回路24゜25お
よび選択スイッチ26によって構成されている。
In the figure, the transfer control section 9 is composed of latch circuits 24 and 25 and a selection switch 26.

表示装置11でのウィンドウを設定する編集動作時には
、書込みモード信号WMはアクティブでなく、ウィンド
ウメモリ2とマスクメモリ7とにアドレス変換部6から
上記のウィンドウ読出しアドレスが供給されるとともに
リード信号R3が供給され、ウィンドウメモリ2から前
景画像データのドツトデータが、これに対応してマスク
メモリ7からマスクデータのドツトデータが夫々読み出
される。このとき、ラッチ回路24.25はラッチ動作
を行なわず、夫々ウィンドウメモリ2からのドツトデー
タとマスクメモリ7からのドットデ−タをそのまま通過
させてデータ切換部10と表示メモリ1とに供給する。
During an editing operation for setting a window on the display device 11, the write mode signal WM is not active, and the above window read address is supplied from the address converter 6 to the window memory 2 and mask memory 7, and the read signal R3 is supplied. The dot data of the foreground image data is read out from the window memory 2, and the dot data of the mask data is read out from the mask memory 7 correspondingly. At this time, the latch circuits 24 and 25 do not perform a latching operation, but instead pass the dot data from the window memory 2 and the dot data from the mask memory 7 as they are, and supply them to the data switching section 10 and the display memory 1.

また、このとき、選択スイッチ26は表示アドレス発生
部4の表示アドレス出力タイミングに同期して供給され
るリード信号R3を選択して表示メモリ1に供給する。
Also, at this time, the selection switch 26 selects the read signal R3 supplied in synchronization with the display address output timing of the display address generation section 4 and supplies it to the display memory 1.

これにより、表示メモリlからは背景画像データのドツ
トデータが順次読み出され、データ切換え部10に供給
される。
As a result, the dot data of the background image data is sequentially read out from the display memory l and supplied to the data switching section 10.

データ切換え部10は、ラッチ回路25を介して供給さ
れるマスクメモリ7からのマスクデータのドツトデータ
が11′のとき、ラッチ回路24を介してウィンドウメ
モリ2から供給される前景画像データのドツトデータを
選択し、マスクデータのドツトデータが@Omのときや
マスクメモリ7からドツトデータが供給されないとき、
表示メモリ1からの背景画像データのドツトデータを選
択し、夫々表示装置11に供給する。
When the dot data of the mask data from the mask memory 7 supplied via the latch circuit 25 is 11', the data switching unit 10 selects the dot data of the foreground image data supplied from the window memory 2 via the latch circuit 24. is selected, and when the dot data of the mask data is @Om or when no dot data is supplied from the mask memory 7,
The dot data of the background image data from the display memory 1 is selected and supplied to the display device 11, respectively.

編集が終了してユーザが所定の操作を行なうと、書込み
モード信号WMはアクティブとなり、ラッチ回路24.
25は夫々ウィンドウメモリ2、マスクメモリ7からの
ドツトデータを夫々ドツトデータの1読出し周期分ラッ
チするラッチ動作を開始する。
When editing is completed and the user performs a predetermined operation, write mode signal WM becomes active, and latch circuit 24.
25 starts a latch operation for latching the dot data from the window memory 2 and the mask memory 7 for one read period of the dot data, respectively.

また、書込みモード信号WMがアクティブになったこと
により、ウィンドウメモリ2とマスクメモリにおいて、
表示アドレス発生部4からの表示アドレスによって表示
メモリ1の読出しが指定されたアドレスに対応するアド
レスよりも1つ前のアドレスで読出しが行なわれるよう
に、アドレス変換部6のウィンドウ読出しアドレスの発
生動作が設定される。このようにして読み出されたウィ
ンドウメモリ2、マスクメモリ7からのドツトデータは
、夫々ラッチ回路24.25でドツトデータの1読出し
周期分ラッチされ、ラッチ回路24のドツトデータは表
示メモリ1に供給される。−方、書込みモード信号WM
がアクティブになると、選択スイッチ26はラッチ回路
2°5の出力ドツトデータによって切換制御されること
になり、この出力ドツトデータが1”のときにはリード
信号R3と同期して供給されるライト信号WSを選択し
、この出力ドツトデータが03のときにはくマスクメモ
リ7からドツトデータが読み出されないときも、ラッチ
、回路25にはMO”がラッチされる)リード信号R3
を選択して表示メモリ1に供給する。このために、リー
ド信号R3が供給されてウィンドウメモリ2とマスクメ
モリ7とから夫々ドツトデータが読み出され、これらが
夫々ラッチ回路24.25にラッチされたとき、このラ
ッチ回路25にラッチされたマスクデータのドツトデー
タが′11とすると、これらラッチ回路24.25にド
ツトデータがラッチされてからドツトデータの1読出し
周期分選択スイッチ26はライト信号WSを選択する側
に閉じる。そして、その1続出し周期の期間に次のライ
ト信号WSが供給され、これが選択スイッチ26を介し
て表示メモリlに供給され、ラッチ回路24にラッチさ
れている前景両像データのドツトデータが表示メモリ1
の表示アドレスで指定されるアドレスに書き込まれる。
In addition, since the write mode signal WM became active, in the window memory 2 and the mask memory,
The window read address generation operation of the address conversion unit 6 is performed so that reading of the display memory 1 is performed at the address one address before the address corresponding to the address specified by the display address from the display address generation unit 4. is set. The dot data read out from the window memory 2 and the mask memory 7 in this manner are each latched by latch circuits 24 and 25 for one dot data read cycle, and the dot data from the latch circuit 24 is supplied to the display memory 1. be done. - side, write mode signal WM
When activated, the selection switch 26 is controlled by the output dot data of the latch circuit 2°5, and when this output dot data is 1'', the selection switch 26 selects the write signal WS supplied in synchronization with the read signal R3. When the output dot data is 03, MO'' is latched in the latch circuit 25 even when the dot data is not read out from the mask memory 7) Read signal R3
is selected and supplied to the display memory 1. For this purpose, when the read signal R3 is supplied and the dot data are read from the window memory 2 and the mask memory 7, and are latched in the latch circuits 24 and 25, respectively, the dot data is latched in the latch circuit 25. When the dot data of the mask data is '11', the dot data is latched by these latch circuits 24 and 25, and then the selection switch 26 closes to select the write signal WS for one read period of the dot data. Then, the next write signal WS is supplied during the period of one successive output cycle, and this is supplied to the display memory l via the selection switch 26, and the dot data of the foreground and both image data latched in the latch circuit 24 is displayed. memory 1
is written to the address specified by the display address.

したがって、表示メモリ1からみると、そこに書き込ま
れるラッチ回!24からのドツトデータは、表示アドレ
スで書込みが指定された表示メモリ1でのアドレスに一
対一に対応するウィンドウメモリ2のアドレスから読み
出された前景画像データのドツトデータとなる。
Therefore, from the perspective of display memory 1, the latch times written there! The dot data from 24 becomes the dot data of the foreground image data read from the address in the window memory 2 that corresponds one-to-one to the address in the display memory 1 designated for writing by the display address.

ラッチ回路25に“θ′″のデータがラッチされたとき
には、選択スイッチ26はリード信号R3を選択する。
When the data "θ'" is latched in the latch circuit 25, the selection switch 26 selects the read signal R3.

したがって、ウィンドウメモリ2から前景画像データの
ドツトデータが読み出されても、表示メモリlには書き
込まれない。
Therefore, even if the dot data of the foreground image data is read out from the window memory 2, it is not written into the display memory l.

なお、データ切換え部10はリード信号R3゜ライト信
号WSに同期して選択動作する。このために、ラッチ回
路25に“1″のドツトデータがラッチされても、次の
リード信号R8,ライト信号WSのタイミングでラッチ
回路24にラッチされている前景画像データのドツトデ
ータを選択し、表示装置11に供給する。したがって、
書込みモード信号WMがアクティブになって表示メモリ
1に対してウィンドウメモリ2の読出しアドレスを1つ
分進めても、表示装置11でのウィンドウの位置は変化
しない。
Note that the data switching unit 10 performs a selection operation in synchronization with the read signal R3 and the write signal WS. For this reason, even if the dot data of "1" is latched in the latch circuit 25, the dot data of the foreground image data latched in the latch circuit 24 is selected at the timing of the next read signal R8 and write signal WS. It is supplied to the display device 11. therefore,
Even if the write mode signal WM becomes active and the read address of the window memory 2 is advanced by one with respect to the display memory 1, the position of the window on the display device 11 does not change.

以上のように、転送制御部9はラッチ回路と選択スイッ
チだけの簡単な回路構成とすることができ、しかも、編
集済みの前景画像の画像データを、表示を乱すことなく
、設定された形状、大きさのままでかつ設定されたウィ
ンドウ位置で表示メモリ1に転送することができる。
As described above, the transfer control unit 9 can have a simple circuit configuration consisting of only a latch circuit and a selection switch, and can transfer the image data of the edited foreground image into the set shape without disturbing the display. It can be transferred to the display memory 1 with the same size and at the set window position.

なお、以上の実施例では、ウィンドウメモリ2とマスク
メモリ7とを別個のメモリとしたが、同一メモリとして
もよい、たとえば、奥行き8ピツトのメモリを用い、そ
の8ビツトのうちの7ビツトをウィンドウメモリとして
前景画像データのドツトデータに用い、残りの1ビツト
をマスクメモリとしてマスクデータのドツトデータに用
いる。
In the above embodiment, the window memory 2 and the mask memory 7 are separate memories, but they may be the same memory.For example, if a memory with a depth of 8 pits is used, 7 bits of the 8 bits are used as the window memory 7. It is used as a memory for dot data of foreground image data, and the remaining 1 bit is used as a mask memory for dot data of mask data.

また、この実施例では、クロマキー処理によってマスク
データを作成するものであったが、ウィンドウメモリ2
に記憶されている前景画像データから前景画像の輪郭抽
出を行ない、これをもとにマスクデータを作成するなど
他の方法を用いてもよい。
In addition, in this embodiment, the mask data was created by chromakey processing, but the window memory 2
Other methods may be used, such as extracting the outline of the foreground image from the foreground image data stored in the image data and creating mask data based on this.

さらに、ウィンドウメモリ2に記憶される前景画像の範
囲サイズはウィンドウメモリの容量の範囲内で任意の大
きさとすることができるが、このためには、ウィンドウ
メモリ2の読出し位置とウィンドウサイズを設定するレ
ジスタを設け、これらレジスタの設定値に従ってウィン
ドウアドレスを出力するようにすればよい、また、ウィ
ンドウアドレスを適当に変換処理することにより、表示
される前景画像のスクロール、拡大、縮小、回転などの
表示を容易に実現することができる。
Furthermore, the size of the range of the foreground image stored in the window memory 2 can be set to any size within the capacity of the window memory, but in order to do this, the reading position and window size of the window memory 2 must be set. All you need to do is to provide registers and output the window address according to the settings of these registers.Also, by appropriately converting the window address, you can scroll, enlarge, reduce, rotate, etc. the displayed foreground image. can be easily realized.

第8図は本発明によるディジタル画像編集装置の他の実
施例を示すブロック図であって、2a〜2Cはウィンド
ウメモリ、5a〜5cはウィンドウ表示位置レジスタs
6a〜6cはアドレス変換部、73〜7cはマスクメモ
リ、27はデータ入力部、28はデータ書込制御部、2
9はウィンドウデータ切出し部、30は表示切換回路、
31は表示優先順位レジスタであり、第1図に対応する
部分には同一符号がつけられている。
FIG. 8 is a block diagram showing another embodiment of the digital image editing apparatus according to the present invention, in which 2a to 2C are window memories and 5a to 5c are window display position registers.
6a to 6c are address conversion units, 73 to 7c are mask memories, 27 is a data input unit, 28 is a data write control unit, 2
9 is a window data extraction section; 30 is a display switching circuit;
31 is a display priority register, and parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この実施例は、背景画像の任意の位置に任意のウィンド
ウ形状で3個の前景画像を表示することができるように
したものである。
In this embodiment, three foreground images can be displayed in any window shape at any position of the background image.

同図において、背景画像データを表示メモリ1に書き込
む場合には、この背景画像データはデータ入力部27に
入力され、データ書込制御部28により、表示アドレス
発生部4からの表示アドレスを用いて表示メモリlに書
き込まれる。
In the figure, when writing background image data to the display memory 1, this background image data is input to the data input section 27, and the data write control section 28 uses the display address from the display address generation section 4 to write the background image data to the display memory 1. is written to display memory l.

前景画像データはウィンドウメモリ2a〜2cのいずれ
かに書き込まれるが、この前景画像データの書込みに際
しては、データ入力部27に入力された前景画像データ
がデータ書込制御部28を介してウィンドウデータ切出
し部29に一旦送られる。ウィンドウデータ切出し部2
9では、入力された前景画像データからクロマキー処理
などによってマスクデータが作成され、作成されたマス
クデータと前景画像データとがデータ書込制御部28に
送り帰される。データ書込制御部28は、入力されたマ
スクデータと前景画像データを同時にウィンドウメモリ
2a〜2Cのいずれかとこれと組をなすマスクメモリ’
7 a〜7Cに書き込む。
The foreground image data is written into any of the window memories 2a to 2c, but when writing this foreground image data, the foreground image data input to the data input section 27 is used to extract window data via the data write control section 28. It is temporarily sent to Department 29. Window data extraction section 2
At step 9, mask data is created from the input foreground image data by chromakey processing or the like, and the created mask data and foreground image data are sent back to the data write control section 28. The data write control unit 28 simultaneously writes the input mask data and foreground image data to one of the window memories 2a to 2C and a mask memory 'that is paired with the window memories 2a to 2C.
7 Write in a to 7C.

このようにして、データ入力部27に前景画像データが
入力される毎にウィンドウメモリ2a〜2cのいずれか
に書き込まれ、マスクメモリ7a〜7cのうち書き込み
が行なわれたウィンドウメモリと組となるマスクメモリ
にマスクデータが書き込まれる。したがって、この実施
例では、最大3個の前景画像データが書込み可能となる
In this way, each time foreground image data is input to the data input section 27, it is written into one of the window memories 2a to 2c, and a mask is paired with the window memory to which writing is performed among the mask memories 7a to 7c. Mask data is written to memory. Therefore, in this embodiment, up to three pieces of foreground image data can be written.

先の実施例と同様に、座標読取装置12により、ウィン
ドウ表示位置レジスタ5a、5b、5cにウィンドウメ
モリ2a、2b、2cに記憶された前景画像データによ
る前景画像の表示装置11での範囲を決めるウィンドウ
表示位置データが格納される。アドレス変換部6a、6
b、6cは、先の実施例と同様に、ウィンドウ表示位置
レジスタ5a、5b、5cに設定されているウィンドウ
表示位置データによるタイミングでウィンドウ読出しア
ドレスを出力する。これらウィンドウ読出しアドレスに
より、ウィンドウメモリ’1m、  2b。
As in the previous embodiment, the coordinate reading device 12 determines the range of the foreground image on the display device 11 in the window display position registers 5a, 5b, 5c based on the foreground image data stored in the window memories 2a, 2b, 2c. Window display position data is stored. Address conversion parts 6a, 6
Similarly to the previous embodiment, the window readout addresses are output at timings according to the window display position data set in the window display position registers 5a, 5b, and 5c. According to these window read addresses, the window memories '1m and 2b are read.

2cから夫々マスクメモリ7a、7b、7cのマスクデ
ータを介して前景画像データが読み出され、表示メモリ
゛1から読み出される背景画像データとともに表示切換
回路30に供給される。
Foreground image data is read out from 2c via the mask data of mask memories 7a, 7b, and 7c, respectively, and is supplied to the display switching circuit 30 together with the background image data read out from display memory 1.

一方、表示優先順位レジスタ31には、表示メモリlか
らの背景画像データによる背景画像とウィンドウメモリ
2a〜2cからの前景画像データによる前景画像との表
示装置11での表示優先順位を規定する表示優先順位デ
ー タが設定され、これにより、表示装置11での各走
査位置毎にこれら背景画像データ、前景画像データのい
ずれか1つのドツトデータが優先的に表示切換回路30
で選択され、表示装置11に供給される。
On the other hand, the display priority register 31 contains a display priority that defines the display priority on the display device 11 of a background image based on the background image data from the display memory l and a foreground image based on the foreground image data from the window memories 2a to 2c. Ranking data is set, and as a result, for each scanning position on the display device 11, either one of the background image data and the foreground image data is given priority to the display switching circuit 30.
is selected and supplied to the display device 11.

ここで、この表示優先順位データは表示メモリ1、ウィ
ンドウメモリla〜2cの優先順位を決めるものであり
、たとえば、この表示優先順位データがウィンドウメモ
リ2asウインドウメモリ2b、ウィンドウメモ、す2
 c s表示メモリ1の順で優先順位を決めるものとす
ると、マスクメモリ7a〜7cからのマスクデータのド
ツトデータが全て11である時(マスクメモリから“1
″のドツトデータが出力されている時には、それに対応
するウィンドウメモリの前景画像データのドツトデータ
が有効であることを示し、マスクメモリから“0”のド
ツトデータが出力されている時には、それに対応するウ
ィンドウメモリの前景画像データのドツトデータが無効
であることを示す)には、上記の表示優先順位データに
従って、マスクメモリ7aに対応するウィンドウメモリ
2aからのドツトデータが表示切換回路30で選択され
る。2つのマスクメモリだけから1″のドツトデータが
出力されている時には、この2つの内の優先順位の高い
方のマスクメモリに対応するウィンドウメモリからのド
ツトデータが表示切換回路30が選択される0例えば、
マスクメモリ7bとマスクメモリ7Cとから11″のド
ツトデータが出力されている時には、マスクメモリ7b
に対応するウィンドウメモリー2aからのドツトデータ
が表示切換回路30で選択される。1つのマスクメモリ
だけがl′″のドツトデータを出力している場合には、
この“1″のドツトデータを出力しているマスクメモリ
に対応するウィンドウメモリからのドツトデータが表示
切換回路30で選択される。さらに、どのマスクメモリ
も“1”のドツトデータを出力していない場合には、表
示メモリ1からのドツトデータが選択される0表示、切
換回路30で選択されたドツトデータは表示装置11に
送られて表示される。
Here, this display priority data determines the priority of display memory 1 and window memories la to 2c. For example, this display priority data determines the priority of display memory 1, window memory 2as, window memory 2b,
c s Assuming that the priority is determined in the order of display memory 1, when all the dot data of the mask data from mask memories 7a to 7c are 11 (“1” from mask memory
When dot data of "" is output, it indicates that the corresponding dot data of the foreground image data in the window memory is valid, and when dot data of "0" is output from the mask memory, the corresponding dot data of the foreground image data is output. (indicating that the dot data of the foreground image data in the window memory is invalid), the display switching circuit 30 selects the dot data from the window memory 2a corresponding to the mask memory 7a according to the display priority data described above. When 1'' dot data is being output from only two mask memories, the display switching circuit 30 selects the dot data from the window memory corresponding to the mask memory with higher priority among these two. 0 For example,
When 11" dot data is output from mask memory 7b and mask memory 7C, mask memory 7b
The display switching circuit 30 selects the dot data from the window memory 2a corresponding to the dot data. If only one mask memory is outputting l''' dot data,
The display switching circuit 30 selects dot data from the window memory corresponding to the mask memory outputting this "1" dot data. Furthermore, when no mask memory is outputting dot data of "1", the dot data from display memory 1 is selected and the dot data selected by switching circuit 30 is sent to display device 11. displayed.

なお、座標読取装置12はユーザの指示にしたがって表
示装置11の走査位置を読み取ってその読み取られた位
置を示すウィンドウ表示位置レジスタ58〜5Cや表示
優先順位レジスタ31に供給する。これにより、各ウィ
ンドウメモリ2a〜2Cに書き込まれた前景画像データ
による前景画像表示位置や表示の優先順位をユーザの意
志に応じて自由に換えることができる。
Note that the coordinate reading device 12 reads the scanning position of the display device 11 according to a user's instruction, and supplies the read position to the window display position registers 58 to 5C and the display priority register 31. Thereby, the foreground image display position and display priority order based on the foreground image data written in each of the window memories 2a to 2C can be freely changed according to the user's will.

このように、この実施例では、3種類の任意形状の前景
画像を背景画像にオーバレイ表示したまま実時間で任意
の位置に任意の優先順位で移動・重ね合わせができる。
In this manner, in this embodiment, three types of arbitrarily shaped foreground images can be moved and superimposed in any order of priority to any position in real time while being overlaid on the background image.

もちろん、必要に応じてウィンドウメモリやマスクメモ
リ、アドレス変換部やウィンドウ表示位置レジスタを追
加することにより、さらに多くの任意形状のウィンドウ
を重ね合わせ表示することが可能になる。また、ウィン
ドウメモリ間あるいはウィンドウメモリと表示メモリ間
のデータ書き込みは、特に明記しなかったが、第1図〜
第7図に示した実施例の転送制御部9のような回路を設
けることにより、表示メモリ1へのウィンドウメモリ2
a〜2Cの任意形状ウィンドウの前景画像データの書き
込みを実現することが可能になることは自明である。
Of course, by adding a window memory, a mask memory, an address converter, and a window display position register as necessary, it becomes possible to display even more arbitrary-shaped windows in a superimposed manner. In addition, data writing between window memories or between window memory and display memory was not specified, but Figures 1-
By providing a circuit like the transfer control section 9 of the embodiment shown in FIG.
It is obvious that it becomes possible to write foreground image data in arbitrary shaped windows of a to 2C.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、表示メモリから
の背景画像データによって背景画像を表示してウィンド
ウメモリとマスクメモリによるウィンドウを該背景画像
にオーバーレイ表示し、ウィンドウメモリでの前景画像
データの読出しタイミングやマスクメモリでのマスクデ
ータの変更を可能としているものであるから、ウィンド
ウの位置や該ウィンドウの形状、大きさの変更を前景画
像上で任意に実時間で行なうことができ、実時間で画像
の・編集ができるという優れた効果が得られる。
As explained above, according to the present invention, a background image is displayed using the background image data from the display memory, a window formed by the window memory and the mask memory is overlaidly displayed on the background image, and the foreground image data in the window memory is Since it is possible to change the read timing and mask data in the mask memory, it is possible to change the window position, shape, and size of the window on the foreground image in real time. You can get excellent effects by being able to edit images.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるディジタル画像編集装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は背景画像と前景画像の重
ね合わせの関係を示す図、第3図は第1図における表示
メモリとウィンドウメモリでのアドレスと表示の関係を
示す図、第4図は第1図におけるアドレス変換部の一興
体例を示すブロック図、第5図は第1図における表示メ
モリ、ウィンドウメモリ、マスクメモリのアドレス位置
関係を示す図、第6図は第1図におけるウィンドウデー
タ切出し部の一興体例を示すブロック図、第7図は第1
図における転送制御部の一興体例を示すブロック図、第
8図は本発明によるディジタル画像編集装置の他の実施
例を示すブロック図である。 1・・・・・・・・・表示メモリ、2,2a〜2C・・
・・・・・・・ウィンドウメモリ、4・・・・・・・・
・表示アドレス発生部、5.5a〜5C・・・・・・・
・・ウィンドウ表示位置レジスタ、6,6a〜6C・・
・・・・・・・アドレス変換部、7゜7a〜7C・・・
・・・・・・マスクメモリ、8・・・・・・・・・ウィ
ンドウデータ切出し部、10・・・・・・・・・データ
切換部、11・・・・・・・・・表示装置、29・・・
・・・・・・ウィンドウデータ切出し部、30・・・・
・・・・・表示切換回路、31・・・・・・・・・表示
優先順位レジスタ。 区 ト矢q1 ニ養S 第5図 X方向 第6図 第8図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital image editing device according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the relationship between overlapping background images and foreground images, and FIG. 3 is a diagram showing the display memory and windows in FIG. 1. Figure 4 is a block diagram showing the relationship between address and display in memory. Figure 4 is a block diagram showing an example of the address conversion section in Figure 1. Figure 5 is the address positions of display memory, window memory, and mask memory in Figure 1. FIG. 6 is a block diagram showing an example of the window data extraction section in FIG. 1, and FIG.
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a transfer control unit in the figure, and FIG. 8 is a block diagram showing another embodiment of the digital image editing apparatus according to the present invention. 1...Display memory, 2, 2a to 2C...
・・・・・・Window memory, 4・・・・・・・・・
・Display address generation section, 5.5a to 5C...
・・Window display position register, 6, 6a to 6C・・
・・・・・・Address conversion section, 7°7a to 7C...
......Mask memory, 8......Window data cutting section, 10......Data switching section, 11......Display device , 29...
...Window data extraction section, 30...
...Display switching circuit, 31...Display priority register. Ward arrow q1 Niyo S Figure 5 X direction Figure 6 Figure 8

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、表示手段で背景画像に前景画像を嵌め込み表示する
ようにしたディジタル画像編集装置であつて、該背景画
像を表わす背景画像データを記憶する表示メモリと、該
表示メモリのデータ読出しのための表示アドレスを発生
する表示アドレス発生手段と、該前景画像を表わす前景
画像データを記憶するウィンドウメモリと、該ウィンド
ウメモリとアドレスが一対一に対応し該ウィンドウメモ
リに記憶された該前景画像データに対するマスクデータ
を記憶する書き換え可能なマスクメモリと、任意パター
ンの該マスクデータを生成し該マスクメモリに書き込む
ウィンドウデータ切出し手段と、該表示アドレスを変換
処理し該ウィンドウメモリと該マスクメモリとのデータ
読出しのためのウィンドウアドレスを発生するアドレス
変換手段と、該アドレス変換手段の変換処理動作を規定
するウィンドウ表示位置データが記憶されるレジスタと
、任意の該ウィンドウ表示位置データを生成し該レジス
タに書き込むウィンドウ表示位置データ発生手段と、該
表示メモリの背景画像データ読出し周期毎に該マスクメ
モリから読み出される該マスクデータのパターンで決ま
る所定範囲内で該ウィンドウメモリから読み出される該
前景画像データを選択し該所定範囲外で該表示メモリか
ら読み出される該背景画像データを選択する選択手段と
からなることを特徴とするディジタル画像編集装置。 2、請求項1において、前記ウィンドウメモリから前記
マスクメモリのマスクデータを介して前記前景画像デー
タを読み出し、前記表示手段での前記前景画像の表示位
置に対応した前記表示メモリの領域に書き込む転送制御
手段を有することを特徴とするディジタル画像編集装置
。 3、請求項2において、前記転送制御手段は、前記アド
レス変換手段における前記ウインドウアドレスの出力タ
イミングを前記表示アドレスの1周期分進める手段と、
該ウィンドウアドレスによつて前記ウィンドウメモリか
ら読み出される前記前景画像データのドットデータを前
記表示アドレスの1周期分遅延する第1のラッチ回路と
、該ウィンドウアドレスによつて前記マスクメモリから
読み出される前記マスクデータのドットデータを前記表
示アドレスの1周期分遅延する第2のラッチ回路と、該
第2のラッチ回路から出力される該ドットデータに応じ
てリード信号、ライト信号のいずれか一方を選択し前記
表示メモリに供給する選択スイッチとからなり、該選択
スイッチが該ライト信号を選択したとき、前記表示メモ
リの表示アドレスで指定されるアドレスに該第1のラッ
チ回路が出力する該ドットデータが書き込まれるように
構成したことを特徴とするディジタル画像編集装置。 4、表示手段で背景画像に複数の前景画像を嵌め込み表
示するようにしたディジタル画像編集装置において、 該背景画像を表わす背景画像データを記憶する単一の表
示メモリと、 該表示メモリのデータ読出しのための表示アドレスを発
生する単一の表示アドレス発生手段と、 該前景画像を表わす前景画像データを記憶するウィンド
ウメモリと該ウィンドウメモリとアドレスが一対一に対
応して該ウィンドウメモリに記憶された該前景画像デー
タに対するマスクデータを記憶する書き換え可能なマス
クメモリと該表示アドレスを変換処理して該ウィンドウ
メモリおよび該マスクメモリのデータ読出しのためのウ
ィンドウアドレスを発生するアドレス変換手段と該アド
レス変換手段の変換処理動作を規定するウィンドウ表示
位置データが記憶されるウィンドウ表示位置レジスタと
からなる複数の前景画像メモリ手段と、 入力された該前景画像データに対する任意の該マスクデ
ータを生成し該前景画像データと該マスクデータとをい
ずれかの該前景画像メモリ手段の該ウィンドウメモリと
該マスクメモリとに夫々書き込むウィンドウデータ切出
し手段と、任意の該ウィンドウ表示位置データを生成し
いずれかの該前景画像メモリ手段の該ウィンドウ表示位
置レジスタに書き込むウィンドウ表示位置データ発生手
段と、 該表示メモリと複数の該前景画像メモリ手段との間の表
示優先順位を設定する表示優先順位レジスタと、 該表示メモリから読み出される該背景画像データのドッ
トデータと該前景画像メモリ手段夫々の該ウィンドウメ
モリから読み出される該前景画像データのドットデータ
とのいずれか1つを該前景画像メモリ手段夫々の該マス
クメモリから読み出される該マスクデータのドットデー
タと該表示優先順位レジスタで設定される表示優先順位
とに従つて選択し該表示手段に供給する選択手段とから
なることを特徴とするデイジタル画像編集装置。
[Scope of Claims] 1. A digital image editing device in which a foreground image is embedded and displayed in a background image by a display means, which comprises a display memory for storing background image data representing the background image, and a display memory for storing background image data representing the background image; display address generation means for generating a display address for reading data; a window memory for storing foreground image data representing the foreground image; and a window memory for storing foreground image data representing the foreground image; A rewritable mask memory that stores mask data for foreground image data, a window data cutting unit that generates the mask data of an arbitrary pattern and writes it into the mask memory, and converts the display address into the window memory and the mask memory. address converting means for generating a window address for reading data; a register storing window display position data that defines the conversion processing operation of the address converting means; Window display position data generation means for writing into a register, and foreground image data read from the window memory within a predetermined range determined by a pattern of the mask data read from the mask memory every background image data read cycle of the display memory. 1. A digital image editing device comprising: selecting means for selecting the background image data read out from the display memory outside the predetermined range. 2. In claim 1, transfer control reads the foreground image data from the window memory via mask data of the mask memory and writes it into an area of the display memory corresponding to a display position of the foreground image on the display means. 1. A digital image editing device comprising: means. 3. In claim 2, the transfer control means advances the output timing of the window address in the address conversion means by one period of the display address;
a first latch circuit that delays dot data of the foreground image data read out from the window memory according to the window address by one period of the display address; and the mask read out from the mask memory according to the window address. a second latch circuit that delays dot data of data by one cycle of the display address; and a second latch circuit that selects either a read signal or a write signal according to the dot data output from the second latch circuit; and a selection switch that supplies data to a display memory, and when the selection switch selects the write signal, the dot data output from the first latch circuit is written to the address specified by the display address of the display memory. A digital image editing device characterized by being configured as follows. 4. A digital image editing device in which a display means displays a plurality of foreground images embedded in a background image, comprising: a single display memory for storing background image data representing the background image; and a display memory for reading data from the display memory. a single display address generation means for generating a display address for the foreground image; a window memory for storing foreground image data representing the foreground image; and a window memory for storing foreground image data representing the foreground image; A rewritable mask memory for storing mask data for foreground image data, an address conversion means for converting the display address to generate a window address for reading data from the window memory and the mask memory, and the address conversion means. a plurality of foreground image memory means each including a window display position register in which window display position data defining a conversion processing operation is stored; window data cutting means for writing the mask data into the window memory and the mask memory of any of the foreground image memory means; and window data cutting means for generating arbitrary window display position data of the foreground image memory means. window display position data generation means for writing into the window display position register; a display priority register for setting display priority between the display memory and the plurality of foreground image memory means; and the background read from the display memory. Either one of the dot data of the image data and the dot data of the foreground image data read from the window memory of each of the foreground image memory means is converted into the mask data of the foreground image data read from the mask memory of each of the foreground image memory means. A digital image editing device comprising a selection means for selecting dot data and a display priority set in the display priority register and supplying the selected data to the display means.
JP10171689A 1989-04-24 1989-04-24 Digital image editing device Pending JPH02281879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171689A JPH02281879A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Digital image editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171689A JPH02281879A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Digital image editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281879A true JPH02281879A (en) 1990-11-19

Family

ID=14308028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171689A Pending JPH02281879A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Digital image editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281879A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606417B2 (en) 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7692696B2 (en) 2005-12-27 2010-04-06 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition system with portrait mode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606417B2 (en) 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7912285B2 (en) * 2004-08-16 2011-03-22 Tessera Technologies Ireland Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7692696B2 (en) 2005-12-27 2010-04-06 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition system with portrait mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594424B2 (en) Video image creation method and apparatus
CA1317041C (en) Apparatus for creating a cursor pattern by strips related to individual scan lines
JPS6049391A (en) Raster scan display system
EP0525986B1 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
JPH03289276A (en) Video system
US4647971A (en) Moving video special effects system
JPH02281879A (en) Digital image editing device
JP2637821B2 (en) Superimpose device
WO2000043956A2 (en) Displaying images
JP2868324B2 (en) Workstation video frame buffer
US5977999A (en) Electronic graphic apparatus with low data transfer rate between data stores
JPH0778720B2 (en) Image synthesizer
JPS5928916B2 (en) Grid pattern generator for cathode ray tube display equipment
JPS6385984A (en) Picture processor
JP2833024B2 (en) Display screen synthesis device
JP3647556B2 (en) Cursor detection device
JP2781924B2 (en) Superimpose device
JP2859883B2 (en) Display device for presentation
JPS6113756B2 (en)
JPH0816808A (en) Picture display device/method
JPS61290486A (en) Display controller
JPS5928913B2 (en) cathode ray tube display device
JPH05130504A (en) Image display controller
JP2555134B2 (en) Video rate projection calculation circuit
JPS5928912B2 (en) cathode ray tube display device