JPH02257398A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH02257398A
JPH02257398A JP7997489A JP7997489A JPH02257398A JP H02257398 A JPH02257398 A JP H02257398A JP 7997489 A JP7997489 A JP 7997489A JP 7997489 A JP7997489 A JP 7997489A JP H02257398 A JPH02257398 A JP H02257398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discount
amount
sales data
key
product sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7997489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528513B2 (ja
Inventor
Masahiko Hiyoshi
日吉 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1079974A priority Critical patent/JP2528513B2/ja
Publication of JPH02257398A publication Critical patent/JPH02257398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528513B2 publication Critical patent/JP2528513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合計金額の表示後に値引処理ができる商品販
売データ処理装置に関する。
[従来の技術] 商品販売データ処理装置は、例えば商品の金額を置数し
て部門キーを操作することによって登録メモリに対する
部門登録を行ない、このキー操作をくり返すことによっ
て顧客の購入する複数商品についての部門登録が可能と
なっている。そして小計キーを操作することによって顧
客の購入する商品の合計金額を表示器に表示し、この表
示合計金額により顧客から金銭の支払いを受けると締め
キーを操作するようになっている。締めキー操作では合
計金額が例えば総光」二合計器等に累計されるとともに
顧客の購入した各商品販売データ及びその合計金額等を
印字したレシートが発行されて1顧客に対する登録処理
が終了するようになっている。
このような商品販売データ処理装置において従来、小計
キー操作後に値引を行なったときには値引金額が値引合
計器に累計されるとともにレシートには小計による合計
金額、値引金額及び値引後の合計金額がそれぞれ印字さ
れるようになっていた。
すなわち従来の小計後の値引処理は値引金額を単に値引
合計器に累計するのみであった。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのように値引金額を値引合計器にのみ累計する
ものでは全体の値引金額を知ることができるが各部門毎
のどの位の値引があったか全く把握できず、データ管理
上不十分であった。
そこで本発明は、小計処理の後に行なう値引においても
各商品毎又は部門等の予め設定された組毎の値引金額を
算出して管理でき、値引管理をより確実にできる商品販
売データ処理装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 請求項(1)記載の発明は、顧客の購入する商品の販売
データを入力し、登録メモリに登録処理するとともに小
計キーのキー入力によって顧客の合計金額を表示器に表
示し、締めキーのキー入力によって商品販売データ、合
計金額等を印字したレシート発行を行なう商品販売デー
タ処理装置において、登録された商品販売データを個々
に格納するとともにその商品販売データの加算合計を格
納する按分テーブルと、所望金額の値引処理を行なわせ
るための値引キーと、小計キーのキー入力に続いて値引
キーのキー入力があると按分テーブルの加算合計、各商
品販売データ及び所望金額から各商品販売データに対す
る値引金額を按分計算する演算手段と、この演算手段に
て算出された各商品販売データの値引金額に基づいて登
録メモリの登録内容を修正するとともにその修正に応じ
て登録メモリに値引金額を累計する修正手段を設けたも
のである。
また請求項(2)記載の発明は、商品毎又は予め設定さ
れた組毎に按分処理を行なうか否かを設定したスティタ
スメモリと、商品販売データの登録時スティタスメモリ
をチェックしてその商品について按分処理を行なうか否
かを判断する判断手段と、この判断手段にて按分処理を
行なうことが判断されたとき商品販売データを個々に格
納するとともにその商品販売データの加算合計を格納す
る按分テーブルと、所望金額の値引処理を行なわせるた
めの値引キーと、小計キーのキー入力に続いて値引キー
のキー入力があると按分テーブルの加算合計、各商品販
売データ及び所望金額から各商品販売データに対する値
引金額を按分計算する演算手段と、この演算手段にて算
出された各商品販売ブタの値引金額に基づいて登録メモ
リの登録内容を修正するとともにその修正に応じて登録
メモリに値引金額を累計する修正手段を設けたものであ
る。
【作 用] 請求項(1)記載の発明においては、商品販売データの
登録が行われ、小計キーが操作されると登録された顧客
の合計金額が表示器に表示される。この状態で値引キー
を操作すると、按分テーブルから加算合計金額及び各商
品販売データが呼出され値引する所望金額とによって按
分計算される。例えば各商品が300円、400円、2
00円、加算合計金額が900円で値引する金額が90
円であれば300円の商品については値引が30円、4
00円の商品については値引が40円、200円の商品
については値引が20円となる。
こうして得られた各商品の値引金額によって登録メモリ
の内容が修正される。すなわち300円の商品について
は30円値引となるように修正し、400円の商品につ
いては40円値引となるように修正し、200円の商品
については20円値引となるように修正する。また値引
金額の30円、40円、20円は修正に応じて登録メモ
リに個々に累計される。
また請求項(2)記載の発明においては、登録された商
品が按分処理を行なうか否かがスティタスメモリに設定
されているため、小計後の値引による按分計算は按分処
理が設定されている商品についてのみ行なうようになる
。すなわち登録時にスティタスメモリをチェックし、按
分処理が設定されていればその商品の販売データを按分
テーブルに格納するとともに加算合計する。
[実施例] 第1図において1は制御部本体を構成するCPU (中
央処理装置)、2はこのCPUIが各部を制御するため
のプログラムデータを格納したROM (読出し専用メ
モリ)、3は登録メモリとしての部門別合計器31、按
分テーブル33、取引別合計器、演算用メモリ、置数バ
ッフ7メモリ、表示バッファメモリ、プリントバッファ
メモリ等データ処理に必要な各種メモリを設けたRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)である。
前記部門別合計7fi31は第3図の(a)に示すよう
に、商品販売データの売上点数、売上金額、値引金額、
客数を部門別の分けて累計するメモリで、そのメモリの
各部門に対応して按分処理を行なうか否かを設定するス
ティタスメモリ32が設けられている。すなわちスティ
タスメモリ32は按分処理を行なう場合には「1」が設
定されるようになっている。
前記按分テーブル33は第3図の(b)に示すように、
商品販売データの部門コードと売」−金額を個々に格納
する売上金額格納エリア33aとこの売上金額格納エリ
ア33aに格納された各売上金額の加算合計が格納され
る按分合計エリア33bからなるメモリによって構成さ
れている。
前記取引別台:[器には総売上合計器、純売上合計器、
値引合計器等各種の取引きに対応した合計器が設けられ
ている。
また第1図において4は表示器5を制御する表示制御部
、6はプリンタ7を制御するプリンタ制御部、8はキー
ボード9を制御するキーボード制御部、10はドロワ1
1を制御するドロワ制御部である。
前記CPUIとROM2、RA M 3及び各制御部4
,6,8.10とはパスライン12を介して電気的に接
続されている。
前記キーボード9には第2図に示すように、金額の置数
等に使用される置数キー91、部門指定に使用される部
門キー92、合計金額表示に使用される小計キー93、
登録の締めキーである預/現計キー94、小計後の値引
を指定するために使用される値引キー95等の各種キー
及び業務モードを「登録」 「点検」 「精算」等に指
定するためのモード設定スイッチ96が設けられている
前記CI’U1はモード設定スイッチ96によって業務
モードを「登録」に設定してる状態では第4図に示すキ
ー処理を行なうようにプログラム設定されている。
すなわち置数キー91と部門キー92によって商品販売
データの部門登録が行われると、その部門に対応するス
ティタスメモリ32をチェックし、按分処理を行なうか
否かを判断する。(判断手段)そして按分処理を行なう
ことがセットされていれば部門コードと売上金額を按分
テーブル33の売上金額格納エリア33aに格納すると
とももこその売」−金額を按分合計エリア33bに加算
する処理を行なう。また按分処理を行なうことがセット
されていなければこの処理をパスする。
続いて部門別合計器31に売上金額、売上点数、客数を
累計し、さらに部門コードと売上金額を前記表示器5に
表示させるとともに部門コード、売上点数及び売上金額
を前記プリンタフによってレシートに印字させる。
また部門登録が行われた後に前記小計キー93の操作が
あると、顧客の登録した合計金額を前記表示器5に表示
させるとともにプリンタフによって小計額として印字す
る。そして前記RAMB内の設けられている小計フラグ
メモリをセットする。
また前記値引キー95の操作があるとその前に置数キー
91の操作が有ったか、また小計フラグメモリがセット
されているかをチェックする。モして置数キー91の操
作及び小計フラグメモリがセットのいずれも無ければエ
ラーにする。
また置数キー91の操作も小計フラグメモリのセットも
有れば按分テーブル33の按分処理を行なう。すなわち
売上金額格納エリア33aの各商品販売データと按分合
計エリア33bの加算合計金額と置数キー91で入力さ
れた所望の値引金額とから各商品毎の値引金額を按分計
算する。(演算手段) すなわち(全体の値引金額)×(商品の売上金額/加算
合計金額)の演算を各商品毎に行なって各商品の値引金
額を算出する。
続いて算出された各商品販売データの値引金額に基づい
て部門合計器31の内容を修正する。すなわち対応する
部門の売上累計金額から値引金額を減算する。また対応
する部門に値引金額を累計する。(修正手段) そして全体の値引金額を前記表示器5に表示するととも
に前記プリンタフによってレシートに印字する。さらに
レシートには按分合計エリア33bの加算合計金額を対
象金額として印字する。
そして前記按分テーブル33の内容をクリアする。
最後に預/現計キー94のキー操作があると、顧客の合
計金額を取引別合計器の総売上合計器への累計、合計金
額から全体の値引金額を減算した値の純売上合計器への
累計、全体の値引金額の値引合計器への累計等のメモリ
処理を行なう。
続いて値引後の合計金額を前記表示器5に表示するとと
もに前記プリンタ7によってレシートに印字する。また
預/現計キー94のキー操作の前に預り金額の置数入力
があれば預り金額及び算出された釣り金額をプリンタフ
によってレシートに印字する。その他買上げ点数等も印
字する。そしてレシートを発行し、小計フラグメモリを
クリアする。
またキーボード9」;おいてモード設定スイッチ96を
「点検」や「精算」モードに設定し、特定のキー操作を
行なうことによって部門合計器31に累計された内容を
プリンタフによってレシートに印字して部門レポートの
発行や取引別合計器に累計された内容をプリンタフによ
ってレシートに印字して取引レポートの発行ができるよ
うになっている。(出力手段) このような構成の本実施例においては、例えば部門(1
)、部門(2)、部門(4)、部門(5)、・・・に対
応するスティタスメモリ32に按分処理を行なうスティ
タスがセットされている状態で、ある顧客が部門(1)
の1,000円の商品、部門(2)の2,000円の商
品、部門(3)の2,000円の商品、部門(4)の3
.000円の商品を購入したとすると、キャッシャーは
置数キーrlooOJ、部門(1)の部門キー92、置
数キーr2000J、部門(2)の部門キー92、置数
キーr2000J、部門(3)の部門キー92、置数キ
ーr3000J、部門(4)の部門キー92と順次キー
操作を行なう。
しかして按分テーブル33には売上金額格納エリア33
aに[001部門、1,000円」、「002部門、2
,000円」、「004部門、3.000円」が順次格
納されるとともに按分合計エリア33 bにその加算合
計、すなわちr6,000円」が格納される。
また部門合計器31には001部門に1客、1点と1.
000円が累計され、002部門に1客。
1点と2,000円が累計され、003部門に1客、1
点と2,000円が累計され、004部門に1客、1点
と3,000円が累計される。またこのデータは表示器
5に順次表示されるとともにプリンタフによってレシー
トに順次印字される。
この状態で小計キー93を操作するとその顧客の合計金
額のr8,000円」が表示器5に表示されるとともに
プリンタ7によってレシートに小計額として印字される
そして例えば置数キー91で値引金額「60円」を置数
して値引キー95を操作すると、60X (1000/
6000)驕10円、60×(2000/6000)−
20円、60−10−20−30円の演算が行われ、按
分処理する各商品の値引金額が算出される。そして部門
合計器31に対して001部門の売上累計金額から10
円が減算され、002部門の売上累計金額から20円が
減算され、004部門の売上累計金額から30円が減算
されて修正される。また001部門に値引エリアに10
円が累計され、002部門の値引エリアに20円が累計
され、004部門の値引エリアに30円が累計される。
そして按分合計エリア33bの加算合計金額r6,00
0円」が対象金額としてプリンタ7によりレシートに印
字されるとともに全体の値引金額「−60円」がプリン
タ7によってレシートに印字される。
また表示器5には値引後の合計金額であるr7,940
円」が表示される。
そして最後に顧客から預かった金額 rlO,000円」を置数キー91で置数して預/現計
キー94を操作すると、総売上合計器にはr8,000
円」が累計され、線光」二合計器には17.940円」
が累計され、値引合計器には「60円」が累計される。
またrlo、000円−7,940円−2,060円」
の演算が行われ釣銭が算出される。
そして表示器5には預り金額のrlo、000円」と釣
銭のr2,060F]Jが順次表示され、またレシート
にはプリンタ7によって値引後の合計金額r7,940
円」、預り金額rlO,000円」、釣銭r2,060
円」が順次印字されて第5図に示すレシートが発行され
ることになる。
このように小計後に値引を行なったときには値引の対象
となる商品について按分処理によってそれぞれ値引金額
を算出し、部門合計器31の対応する部門の累計金額か
ら減算しているので、部門合計器31は常に値引後の純
売上を部門累計することになり、部門毎の値引管理が確
実にできる。
またキーボード9においてモード設定スイッチ96を「
点検」や「精算」モードに設定し、特定のキー操作を行
なうことによって部門合計器31に累計された内容をプ
リンタフによってレシートに印字して第6図に示すよう
な部門レポートの発行や取引別合計器に累計されだ内容
をプリンタ7によってレシートに印字して第7図に示す
ような取引レポートの発行ができる。
こうして発行された部門レポートには各部門の売上累計
点数、売−1〕累計金額、値引累計、客数累計が印字さ
れるとともにその合計である部門売上合計がそれぞれ印
字されることになる。すなわち各部門毎の値引累計金額
を確認できる。
また部門レポートの部門売上合計の点数、売上金額■と
取引レポートの純売上合計の点数、売上合計Oとは一致
し、また部門レポートの部門売上合計の値引金額■と取
引レポートの値引金額Oとは一致するのでレポートの点
検が容易となる。
なお、前記実施例ではスティタスメモリを設けて按分処
理する部門と按分処理しない部門とを分けたが必ずしも
これに限定されるものではなく、スティタスメモリを無
くしすべての部門を按分処理するものとしてもよい。
また前記実施例では按分処理するものと按分処理しない
ものとを部門毎に設定したものについて述べたが必ずし
もこれに限定されるものではなく、商品側々に設定して
もよく、また部門以外の組に分けて設定してもよい。
〔発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、小計処理の後に行
なう値引においても各商品毎又は部門等の予め設定され
た組毎の値引金額を算出して管理でき、値引管理をより
確実にできる商品販売データ処理装置を提供できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はブロック図
、第2図はキーボードを示す図、783図は部門別合計
器及び按分テーブルの構成を示す図、第4図はCPUに
よる要部キー処理を示す流れ図、第5図はレシート例を
示す図、第6図は部門レポート例を示す図、第7図は取
引レポート例を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顧客の購入する商品の販売データを入力し、登録
    メモリに登録処理するとともに小計キーのキー入力によ
    って顧客の合計金額を表示器に表示し、締めキーのキー
    入力によって商品販売データ、合計金額等を印字したレ
    シート発行を行なう商品販売データ処理装置において、
    登録された商品販売データを個々に格納するとともにそ
    の商品販売データの加算合計を格納する按分テーブルと
    、所望金額の値引処理を行なわせるための値引キーと、
    前記小計キーのキー入力に続いて前記値引キーのキー入
    力があると前記按分テーブルの加算合計、各商品販売デ
    ータ及び前記所望金額から各商品販売データに対する値
    引金額を按分計算する演算手段と、この演算手段にて算
    出された各商品販売データの値引金額に基づいて前記登
    録メモリの登録内容を修正するとともにその修正に応じ
    て前記登録メモリに値引金額を累計する修正手段と、前
    記登録メモリの内容を出力させる出力手段を設けたこと
    を特徴とする商品販売データ処理装置。
  2. (2)顧客の購入する商品の販売データを入力し、登録
    メモリに登録処理するとともに小計キーのキー入力によ
    って顧客の合計金額を表示器に表示し、締めキーのキー
    入力によって商品販売データ、合計金額等を印字したレ
    シート発行を行なう商品販売データ処理装置において、
    商品毎又は予め設定された組毎に按分処理を行なうか否
    かを設定したステイタスメモリと、商品販売データの登
    録時前記ステイタスメモリをチェックしてその商品につ
    いて按分処理を行なうか否かを判断する判断手段と、こ
    の判断手段にて按分処理を行なうことが判断されたとき
    商品販売データを個々に格納するとともにその商品販売
    データの加算合計を格納する按分テーブルと、所望金額
    の値引処理を行なわせるための値引キーと、前記小計キ
    ーのキー入力に続いて前記値引キーのキー入力があると
    前記按分テーブルの加算合計、各商品販売データ及び前
    記所望金額から各商品販売データに対する値引金額を按
    分計算する演算手段と、この演算手段にて算出された各
    商品販売データの値引金額に基づいて前記登録メモリの
    登録内容を修正するとともにその修正に応じて前記登録
    メモリに値引金額を累計する修正手段を設けたことを特
    徴とする商品販売データ処理装置。
JP1079974A 1989-03-30 1989-03-30 商品販売デ―タ処理装置 Expired - Lifetime JP2528513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079974A JP2528513B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 商品販売デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079974A JP2528513B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 商品販売デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02257398A true JPH02257398A (ja) 1990-10-18
JP2528513B2 JP2528513B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13705298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1079974A Expired - Lifetime JP2528513B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 商品販売デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528513B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106261A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174196A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 日本電気株式会社 値引き配分方式
JPS63225897A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 オムロン株式会社 取引処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174196A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 日本電気株式会社 値引き配分方式
JPS63225897A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 オムロン株式会社 取引処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106261A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528513B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625579B1 (en) Electronic cash register wherein special registration processes are specified by changing product department values
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JP2528513B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2993542B2 (ja) 客数随時入力装置
JPH10255168A (ja) Posシステム
JP2001118152A (ja) 販売管理装置
JPH01293498A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2001076256A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH02239397A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2004348364A (ja) 電子計算機器
JPH02244395A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2566849B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2542690B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPS59172070A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2810427B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPH02257396A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0259892A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0282393A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0388097A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0628580A (ja) 売上データ処理装置
JPS62102391A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0831190B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0227499A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH04319798A (ja) 売上データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13