JPH0224738A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH0224738A
JPH0224738A JP63175408A JP17540888A JPH0224738A JP H0224738 A JPH0224738 A JP H0224738A JP 63175408 A JP63175408 A JP 63175408A JP 17540888 A JP17540888 A JP 17540888A JP H0224738 A JPH0224738 A JP H0224738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
input
word
data
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175408A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175408A priority Critical patent/JPH0224738A/en
Publication of JPH0224738A publication Critical patent/JPH0224738A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To quickly convert respective data in an input format into data in a reference format in accordance with specified transaction processing by defining input formats of transactions such as sales, stocking and adjustment and two kinds or more previously fixed reference formats by a defining means. CONSTITUTION:Respective transactions such as sales, stocking and adjustment are roughly sorted into transactions relating to business e.g. or transactions relating to transfer by a defining means 13 and correspondence between reference words in a reference format 27 corresponding to the roughly sorted transaction at the rate of 1 to 1 and the input words of individual transaction input formats is defined by the defining means 13 in each transaction. In practical transaction processing, which processing is to be executed is specified and data corresponding to input words are successively inputted from an input means by an input format based upon the specification. Thereby, a conversion means 1 is started and input data are converted into data in the reference format based on correspondence between the input words previously defined in each transaction by the defining means 13 and the reference words.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、売上げ、仕入等の各種取引別のデータ処理
を行ない、対応する各種ファイルに対して記帳処理(フ
ァイル更新処@)を行なうデータ処理装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention processes data for each type of transaction such as sales and purchases, and performs bookkeeping processing (file update processing @) on various corresponding files. The present invention relates to a data processing device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、各種売上げ商品に対する売上げ伝票を発行する場
合、ビジネス用パーソナルコンピュータ、オフィスコン
ピュータ、汎用コンピュータ等の事務処理、装置が一般
に使用されている。これらの事務処理装置を使用するこ
とによシ、各種入力伝票に基づくデータ処理が行なわれ
て各種管理情報、例えば品目別売上情報、得意先別売上
情報等を容易に得ることができる。そして、上記各種情
報は上記事務処理装置に接続される各種ファイル群例え
ば元帳ファイル、集計ファイル、管理ファイル等に分類
されて記憶管理されている。
Conventionally, when issuing sales slips for various sales products, office processing devices such as business personal computers, office computers, and general-purpose computers have generally been used. By using these office processing devices, data processing is performed based on various input slips, and various management information such as sales information by item and sales information by customer can be easily obtained. The various types of information are classified and stored and managed into various file groups, such as ledger files, total files, and management files, which are connected to the office processing device.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、上記事務処理装置において上述したような複
数のファイルによ)情報を記憶管理する為には、システ
ムエンジニアが予め各ファイルに対応するファイル管理
システムを設計しておかなければならない。これらシス
テム設計において従来の事務処理装置でネックとなるも
のとして、ファイルに対する更新プログラムの設計があ
げられる。即ち、ファイルのレコード構造は、各ファイ
ル毎に異なりておシ、各フッイル毎にレコードの構造を
決めるワードの種類及びワードの位置が異なっている。
By the way, in order to store and manage information in the above-mentioned plurality of files in the office processing device, a system engineer must design a file management system corresponding to each file in advance. In designing these systems, one of the bottlenecks for conventional office processing devices is the design of update programs for files. That is, the record structure of a file is different for each file, and the types of words and the positions of words that determine the record structure are different for each file.

そのため、予め決められた入力伝票に基づいて入力され
たデータより個々のファイルに対してワード内容を更新
するに当りては、各ファイルに1対lに対応して更新用
プログラムの設計をしておかなければならず、使用した
いファイルの数が非常に多い場合には、そのゾログラム
設計に多大な時間を要していた。
Therefore, when updating the word content of individual files from data input based on a predetermined input slip, it is necessary to design an update program for each file on a one-to-one basis. If there are a large number of files to be used, it takes a lot of time to design the zologram.

また、通常の企業において取扱う伝票の種類は非常に多
く、例えば受注伝票、売上伝票、佳人伝票等の各種営業
伝票や、旅費精算書、入金伝票、出金伝票等の各種振替
伝票等、種々雑多である。
In addition, there are a large number of types of documents handled by ordinary companies, such as various sales documents such as order receipts, sales slips, and honorable mention slips, and various transfer slips such as travel expense statements, deposit slips, and withdrawal slips. It is.

しかも上記各伝票のフォーマット(入力ワードの種類及
びその順番)も個々の伝票毎に異なっているのが一般的
である。従って、入力伝票のフォーマットに基づいて入
力されたデータによるファイル更新プログラムの設計も
、上記各種伝票毎に設計しなければならず、ニーデーの
各種要望に沿った伝票処理システムの設計には多大な手
間と時間を要していた。
Moreover, the format of each of the above-mentioned slips (types of input words and their order) generally differs for each slip. Therefore, the design of a file update program using input data based on the format of the input slip must be designed for each of the above-mentioned various slips, and it takes a lot of time and effort to design a slip processing system that meets the various needs of needs. It took time.

この発明の課題は、各種取引に伴う各種管理情報を記憶
する各種ファイルを有する装置に対するシステム設計処
理を簡易化することにょシ、ユーザーの要望に応じたシ
ステム全体の新規設計及び設計変更を容易にすることで
ある。
The object of this invention is to simplify the system design process for a device that has various files that store various management information associated with various transactions, and to facilitate new designs and design changes of the entire system in response to user requests. It is to be.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明は、例えば売上、仕入、精算等の各取引別に、
その取引の入力フォーマットを形成する複数の入力ワー
ドと予め固定化された少なくとも2種類の標準フォーマ
ット、例えば売上伝票、佳人伝票、等の営業伝票に関す
る標準フォーマットと精算伝票等の振替伝票に関する標
準フォーマットのいずれか1つの標準フォーマットを形
成する複数の標準ワードとの対応づけを定義する定義手
段と、指定された取引の入力フォーマットにおける各入
力ワードに対応するデータを入力する入力手段と、指定
された取引別に上記定義手段で定義づけられた各入力ワ
ードと各標準ワードとの対応に基づいて、個々の入力ワ
ードデータを対応する1つの標準フォーマットの標準ワ
ードデータに変換する変換手段とを備え、指定された取
引処理に応じて、入力フォーマットの各データを対応す
る標準フォーマットのデータに変換する手段とを備える
ものである。
This invention allows for each transaction such as sales, purchases, settlement, etc.
A plurality of input words forming the input format of the transaction and at least two types of pre-fixed standard formats, for example, a standard format for business documents such as sales slips and honorable mention slips, and a standard format for transfer slips such as settlement slips. a definition means for defining a correspondence with a plurality of standard words forming any one standard format; an input means for inputting data corresponding to each input word in the input format of a specified transaction; a conversion means for converting each input word data into standard word data in a corresponding standard format based on the correspondence between each input word and each standard word separately defined by the above definition means; and means for converting each data in the input format into data in the corresponding standard format in accordance with the transaction processing.

〔作用〕[Effect]

まず定義手段によって、売上、仕入、精算等の各取引を
例えば営業に関する取引あるいは振替に関する取引とに
大別し、この大別された取引に1対lに対応する標準フ
ォーマットの標準ワードと個々の取引の入力フォーマッ
トの入力ワードとの対応付けを、各取引別に定義してお
く。
First, by definition means, each transaction such as sales, purchases, settlement, etc. is roughly divided into, for example, sales-related transactions or transfer-related transactions. The correspondence between the input format of the transaction and the input word is defined for each transaction.

そして、実際の取引処理を行なう場合、まず、いずれの
取引処理を行なうかを指定し、その指定に基づく入力フ
ォーマットに従って入力ワードに対応するデータを入力
手段よシ順次入力する。すると変換手段が起動され、上
記定義手段で各取引別に予め定義づけされた入力ワード
と標準ワードの対応に基づいて、上記入力手段で入力さ
れた入力ワードデータが対応する標準フォーマットの標
準ワードデータに変換される。すなわち、いかなる入力
フォーマットに基づいてデータ入力が行なわれたとして
も、この入力データは予め固定化された少なくとも2種
類の標準フォーマットのうちのいずれか1つの標準フォ
ーマットに変換されることになる。
When performing actual transaction processing, first, one specifies which transaction process is to be performed, and data corresponding to the input word is sequentially input to the input means in accordance with the input format based on the specification. Then, the conversion means is activated, and the input word data inputted by the input means is converted into standard word data in the corresponding standard format based on the correspondence between the input word and standard word defined in advance for each transaction by the definition means. converted. That is, no matter what input format data is input, this input data will be converted into any one of at least two pre-fixed standard formats.

従って、各種取引別に異なる入力フォーマットに基づい
て入力されたデータは予め固定化されたフォーマットの
データ(標準ワードデータ)として記憶されることにな
シ、この標準ワードデータに基づいて各種ファイル、例
えば元帳ファイル、集計ファイル、管理ファイルに対す
る更新等に対してデータ処理を行なう際は、標準フォー
マット0種類に対応するデータ処理だけとなシ、上記更
新処理のためのファイル処理設計が極めて簡単なものと
なる。
Therefore, data input based on different input formats for each type of transaction is not stored as data in a fixed format (standard word data), and various files are created based on this standard word data, such as a ledger. When performing data processing for updates to files, summary files, management files, etc., only data processing that supports 0 types of standard formats is required, making the file processing design for the above update processing extremely simple. .

〔実施例〕〔Example〕

以下、一実施例を第1図乃至第15図を参照して説明す
る。
Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 15.

(1)実施例の構成 第1図は可変長データを処理するデータ処理装置のシス
テム構成図を示したものである。同図において11は入
力装置で、各種入力モードを指定するモードキー、取引
の種類(仕種)を指定する仕種指定キー、テンキー、フ
ァンクシ1ンキー等を備えている。上記入力モードとし
ては、詳細を後述する記帳設定テーブルをエデイツトす
るテーブルエデイツトモード、仕種指定ワードをエデイ
ツトするワードエデイツトモード、伝票の記帳処理等を
行なう処理モードがある。そして、上記入力装置IIよ
シキー操作に従って出力される入力モード指定データ、
仕種指定データ、エデイツトデータ等は、エデイツト処
理装置12へ送られ、このエデイツト処理装置1;IK
よシ伝種別ワードファイル13及び記帳設定テーブル1
4がアクセスされる。上記伝種別ワードファイル13に
は、各種入力伝票のフォーマツ)K対応して入力すべき
データのワード名を定義するための定義表(以下、A表
と言う)と、各種入力伝票に基づいて入力されるデータ
を後述する標準伝票ファイルのレコード構造に一致する
レコードデータに変換することを定義するための定義表
(以下、0表と言う)と、入力伝票等の各種表示フォー
マットを定義するための定義表(以下、D表と言う)と
、入力伝票等の各種印字フォーマットを定義するための
定義表(以下、E表と言う)が各種取引の種類に応じて
設定されている。第2図は伝種別ワードファイル13の
内容を示すもので、「受注」、「掛売上」、「発注」、
「掛仕入」・・・等の営業伝票に関する取引処理、ある
いは「旅費精算」  「入金」「出金」・・・等の振替
伝票に関する取引処理別に設定される上記A−E表の内
容を示している。例えば「受注」KついてはA1表、0
1表、DI表。
(1) Configuration of Embodiment FIG. 1 shows a system configuration diagram of a data processing device that processes variable length data. In the figure, reference numeral 11 denotes an input device, which includes a mode key for specifying various input modes, a type specification key for specifying the type of transaction (type), a numeric keypad, a function key, and the like. The above-mentioned input modes include a table edit mode for editing a bookkeeping setting table, which will be described in detail later, a word edit mode for editing type designation words, and a processing mode for performing billing processing of slips. and input mode designation data outputted according to the key operation of the input device II;
Type specification data, edit data, etc. are sent to the edit processing device 12, and this edit processing device 1; IK
Yoshiden type word file 13 and bookkeeping setting table 1
4 is accessed. The document type word file 13 includes a definition table (hereinafter referred to as A table) for defining word names of data to be input corresponding to formats of various input documents (formats) K, and input based on various input documents. A definition table (hereinafter referred to as 0 table) for defining the conversion of data to record data that matches the record structure of the standard slip file described later, and a definition table for defining various display formats such as input slips. A definition table (hereinafter referred to as D table) and a definition table (hereinafter referred to as E table) for defining various printing formats such as input slips are set according to the types of various transactions. Figure 2 shows the contents of the transmission type word file 13, including "order received", "credit sales", "order placed",
The contents of the above A-E tables are set for each transaction process related to sales slips such as "credit purchase", etc., or transaction processing related to transfer slips such as "travel expense settlement", "deposit", "withdrawal", etc. It shows. For example, for "order" K, table A1, 0
1 table, DI table.

81表の各定義がなされ、「旅費精算」については人1
1表、011表、D11表、B11表の各定義がなされ
ている。
Each definition in Table 81 has been made, and for “travel expense settlement”, person 1
Table 1, table 011, table D11, and table B11 are each defined.

しかして、上記エデイツト処理装置12は、入力装置1
1からの指示に基づいて記帳設定テープk14のエデイ
ツト、伝種別ワードファイル13における指定仕種の定
義内容のエデイツト、伝種別の定義内容の読出し等の処
理を行なうもので、伝種別ワードファイル13から伝種
別の定義内容を読出した際は、A表を入カワートメモリ
15に。
Thus, the edit processing device 12 has the input device 1
Based on the instructions from 1, it performs processing such as editing the bookkeeping setting tape k14, editing the definition contents of the specified specification in the transmission type word file 13, and reading out the definition contents of the transmission type. When the definition contents of the type are read, table A is input into the word memory 15.

0表を伝票ワードメモリ16に、D表を表示ワードメモ
リI7に#E表を印字ワードメモリ1BVCロードし、
その後、入力処理装置20に起動指令を与える。そして
、上記入カワートメモリ151CロードされたA表は入
力処理装置20へ、伝票ワードメモリ16にロードされ
た0表は伝票処理装置21へ、表示ワードメモリ17に
ロードされたD表は表示処理装置22へ、印字ワークメ
モリ18にロードされたE表は印字処理装置23へ読出
される。また、上記入力処理装置、?17には、入力装
置11が接続されると共に、索引テーブル24、ワーク
メモリ26が接続される。上記索引テーブル24には、
例えば当日の日付及び伝票発行毎に自動更新される伝番
(伝票番号)が記憶されていると共に、商品コード及び
各商品コードに対応する商品名、単価等が予め記憶設定
されている。そして、上記入力処理装置20は、入カワ
ートメモリ15から読出したA表に基づいてデータの入
力処理を行ない、その入力ワードデータをワクメモリ2
6に記憶すると共に、データ処理に応じて伝票処理装置
211表示処理装置22.印字処理装Rzsを起動する
。上記伝票処理装置21には、標準伝票人ファイルJ7
a及び標準伝票Bファイル、?7bが接続され、この上
記伝票処理装置21は、入力処理装置20からの起動指
令によつて処理動作を開始し、伝票ワードメモリ16に
記憶された0表に基づいて営業伝票の入力データに対す
る標準伝票人レコードデータあるいは振替伝票の入力デ
ータに対する第2標準伝票レコードデータを作成し、標
準伝票人しコーrデータを標準伝票Aファイル27mに
、標準伝票Bレコードデータを標準伝票Bファイルx 
y blc順次登録する。ところで、この標準伝票人レ
コード及びBレコードは複数の可変長ワードデータを組
み合わせた可変長レコードであシ、lレコード中の各ワ
ードデータは特定の制御コードによ多区分されている。
Load table 0 into slip word memory 16, display table D, print table #E into word memory I7, load word memory 1BVC,
Thereafter, a startup command is given to the input processing device 20. Then, the A table loaded into the input column memory 151C is sent to the input processing device 20, the 0 table loaded into the slip word memory 16 is sent to the slip processing device 21, and the D table loaded into the display word memory 17 is sent to the display processing device 22. Then, the E table loaded into the print work memory 18 is read out to the print processing device 23. Also, the above input processing device? 17 is connected to the input device 11, as well as an index table 24 and a work memory 26. In the index table 24,
For example, the current date and a serial number (slip number) that is automatically updated each time a slip is issued are stored, and product codes, product names, unit prices, etc. corresponding to each product code are stored and set in advance. The input processing device 20 performs data input processing based on the A table read from the input word memory 15, and transfers the input word data to the work memory 15.
6, and also stored in the slip processing device 211 display processing device 22.6 according to data processing. Start up the print processing device Rzs. The above-mentioned slip processing device 21 has a standard slip person file J7.
a and standard slip B file, ? 7b is connected, and the above-mentioned slip processing device 21 starts processing operation in response to a startup command from the input processing device 20, and based on the 0 table stored in the slip word memory 16, the slip processing device 21 performs standard processing for the input data of sales slips. Create the second standard slip record data for the input data of the slip person record data or transfer slip, and save the standard slip person call data to the standard slip A file 27m and the standard slip B record data to the standard slip B file x.
Register y blc sequentially. By the way, the standard biller record and the B record are variable length records that are a combination of a plurality of variable length word data, and each word data in the I record is classified by a specific control code.

また、上記表示処理装置22は、入力処理装置20から
の起動指令によシ処理動作を開始し、表示ワードメモリ
17に記憶されているD表に基づいてワークメモリ26
内、の・1ワ亡jドデXi夕を読出して表示データを作
成し、表示装置28に表示する。
Further, the display processing device 22 starts a processing operation in response to a start-up command from the input processing device 20, and uses the work memory 22 based on the D table stored in the display word memory 17.
The display data is created by reading out the 1st part of the data and displaying it on the display device 28.

印字処理装置23は、入力処理装置20から起動指令が
与えられると、印字ワードメモリxs11c記憶されて
いる2表に基づいてワークメモリ26から読出したワー
ドデータによシ指定フォーマットの伝票データあるいは
帳票データを作成し、印字装置29を駆動して伝票おる
いは帳票をプリントアウトする。
When the print processing device 23 is given a startup command from the input processing device 20, the print processing device 23 prints slip data or form data in a specified format using the word data read from the work memory 26 based on the two tables stored in the print word memory xs11c. and drives the printing device 29 to print out the slip or form.

しかして、上記標単伝票λファイル21mに登録された
標準伝票Aレコードデータ及び標準伝票Bファイル27
bに登録された標準伝票Bレコードデータは、記帳処理
装置31へ送られる。この記帳処理装置31は、内部に
変換メモリ32を備えてお夛、上記記帳設定テーブル1
4と共にファイルフォーマットメモリ33が接続される
。上記記帳処理装置31は、入力装置11からの記帳指
令によシ起動し、記帳設定テーブル14、変換メモリ3
2、ファイルフォーマットメモリ33の記憶データに基
づき、標準伝票Aファイル27aに登録されている標準
伝票人レコードデータ、あるいは標準伝票Bファイル2
7bに登録されている標準伝票Bレコードデータ↓シフ
1イル更新用のレコード(このレコードも複数のワード
からなる可変長レコードであシ、以下メンテナンスレコ
ードと言う)を作成し、メンテナンスメモリ34に書込
む。このメンテナンスメモリ34には、複数のメンテナ
ンスレコードデータが記憶され、入力装置11あるいは
記帳処理装置31からの更新指令によシフ1イル更新装
置35へ送られ、このメンテナンスレコードデータに基
づいて元帳フッイル9361集計ファイル群37.管理
ファイル群38内の対応ファイルに対して更新処理が行
なわれる。
Therefore, the standard slip A record data and the standard slip B file 27 registered in the standard single slip λ file 21m are
The standard slip B record data registered in b is sent to the bookkeeping processing device 31. This bookkeeping processing device 31 is equipped with an internal conversion memory 32 and has the above-mentioned bookkeeping setting table 1.
A file format memory 33 is connected together with 4. The bookkeeping processing device 31 is activated by a bookkeeping command from the input device 11, and the bookkeeping setting table 14 and the conversion memory 3
2. Based on the data stored in the file format memory 33, the standard slip person record data registered in the standard slip A file 27a or the standard slip B file 2
Standard slip B record data registered in 7b ↓ A record for updating the shift file (this record is also a variable length record consisting of multiple words, hereinafter referred to as maintenance record) is created and written to the maintenance memory 34. It's crowded. A plurality of maintenance record data are stored in this maintenance memory 34, and are sent to a shift update device 35 in response to an update command from the input device 11 or the bookkeeping processing device 31, and based on this maintenance record data, a ledger file 9361 is stored. Total file group 37. Update processing is performed on the corresponding files in the management file group 38.

しかして、上記仕種別ワードファイル13には、上記し
たように各種仕種別の定義内容が設定されるが、例えば
「掛売上」の営業伝票処理及び「旅費精算」の振替伝票
処理を行なう場合の人表、C表は具体的には第3図、第
4図に示すように設定される。第3図は「掛売上」の営
業伝票処理を行なう場合OA2表、C2表について、又
、第4図は「旅費精算」の振替伝票処理を行なう場合の
人i1.C11表について示したものである。A2表及
びAl1表は共に入力データをワード塩に対応づけ、以
後ワードデータとして取扱、えるようKするためのワー
ド塩及びワード条件を定義するA表である。そして、第
3図に示すA2表は、al、a2 、a3c03つの項
目からなシ、alには「得意先名1日付、伝番(伝票番
号)」の各ワード塩がヘッディングのワードとして、a
2には「品名、コード、数量、単価、金額(数量×単価
)」の各ワード塩がアイテムのワードとして、!13に
は「合計金額」のワード塩が後入ヘディングのワードと
して設定される。ここで、上記各ワード塩のうち「日付
、出番、単価」の各ワード姿は索引テーブル24を参照
することによ少入力されるワードであることを示す索引
のワード条件を、「得意先名1品名、数量」の各ワード
塩は入力装置11でのキー操作によυ入力されるワード
でちることを示す入力のワード条件を、「金額(数量×
単価)」のワード塩は計算式がワード塩で記された演算
ワード条件を示している。また、第4図に示すAl1表
は、al、a2の2つの項目からなシ、mlには「氏名
1日付、伝番」の各ワード名カヘッディングのワードと
して、a2には「精算金額」のワード塩が後入ヘディン
グのワードとして設定される。
In the above-mentioned account type word file 13, the definition contents of various types of accounts are set as described above, but for example, when processing a sales slip for "Credited Sales" and a transfer slip for "Travel Expense Settlement," Specifically, the person table and C table are set as shown in FIGS. 3 and 4. Figure 3 shows the OA2 table and C2 table when processing a sales slip for "credit sales," and Figure 4 shows the person i1 when processing a transfer slip for "travel expense settlement." This is shown in Table C11. Table A2 and Table Al1 are both A tables that define word salts and word conditions for associating input data with word salts and handling and processing them as word data from now on. The A2 table shown in Figure 3 consists of three items: al, a2, a3c0, and each word in al is ``Customer Name 1 Date, Slip Number (Slip Number)'' as the heading word.
In 2, each word of "product name, code, quantity, unit price, amount (quantity x unit price)" is used as an item word! 13, the word "total amount" is set as a post-entry heading word. Here, among the above word names, the word condition of the index indicating that each word form of "date, appearance number, unit price" is a word that is input infrequently by referring to the index table 24 is changed to "customer name". The input word condition indicating that each word "1 product name, quantity" is to be ticked by the word entered by key operation on the input device 11 is set to "amount (quantity x
The word salt of "unit price)" indicates the calculation word condition where the calculation formula is written in word salt. In addition, the Al1 table shown in Figure 4 consists of two items, al and a2, and ml has each word name heading word of "Name 1 date, serial number", and a2 has "settlement amount". The word salt of is set as the word of the late heading.

一方、C2表はA2表に基づいて入力された「掛売上」
の営業伝票に対する入力レコードデータを統一化された
標準伝票人のレコードデータに変換し、このレコードデ
ータを標準伝票人ファイル27mに登録することを定義
する0表であシ、また、C11表は人11表に基づいて
入力された「旅費精算」の営業伝票に対する入力レコー
ドデータを統一化された標準伝票Bのレコードデータに
変換し、このレコードデータを標準伝票Bファイル27
bに登録することを定義する0表でToり、この0表は
cl 、C2,C3、C4の項目からなっている。即ち
、clには「標準伝票ファイルA」あるいは「標準伝票
ファイルB」がそれぞれ更新対象のファイル名として、
C2には「追加」を示すコードデータが更新種別として
設定され、C3゜C4には標準伝票人ファイルZ7JL
、標準伝票Bファイル27bにおけるワード塩(標準ワ
ード塩)と上記A表によシ指定されるワード塩(入力ワ
ード塩)との対応づけが設定される。上記c3には例え
ば「年月日」  「金額」  「借方科目」 ・・・等
の各種標準ワード塩が固定化された順番で予め設定され
ている。この場合、「旅費精算」に対するC11表にお
いては、商品関係のワードを必要としないので、それに
関するワードが省略されている。そして、上記各標準ワ
ード塩に対応させて各仕種におけるC4の入カワード名
が設定される。
On the other hand, Table C2 is the "Credited sales" entered based on Table A2.
Table 0 defines input record data for sales slips to be converted into unified standard slip person record data, and this record data is registered in the standard slip person file 27m. The input record data for the "travel expense settlement" sales slip entered based on the table 11 is converted into the unified standard slip B record data, and this record data is converted into the standard slip B file 27.
This table is made up of items cl, C2, C3, and C4. That is, in cl, "Standard slip file A" or "Standard slip file B" is respectively set as the file name to be updated.
Code data indicating "addition" is set as the update type in C2, and standard slip person file Z7JL is set in C3゜C4.
, a correspondence is set between the word salt (standard word salt) in the standard slip B file 27b and the word salt (input word salt) specified in Table A above. In c3, various standard words such as "year, month, day,""amount,""debitaccount," etc. are preset in a fixed order. In this case, in table C11 for "Travel Expenses Settlement", words related to products are not needed, so words related to them are omitted. Then, the input word name of C4 in each type is set corresponding to each standard word salt.

例えば「年月日」標準ワード塩に対しては「日付」の入
力ワード塩が設定され、「金額」の標準ワード塩に対し
ては「精算金額」の入方ワード名が設定される。ところ
で02表では「借方科目」「貸方科目」  「種区」 
 「取引科目」  「会計年月」の各標準ワード塩、C
11表では「借方科目」  「貸方科目」  「余計年
月」の各標準ワード塩は、上記人表のワード塩とはl対
lに対してhない。これは、これら!に単ワード名が仕
種の内容あるいは取引日によって一義的に決まるワード
塩だからであシ、例えば第3図OCZ表のように仕種が
「掛売上」の場合、上記各標準ワード塩に対して「売掛
」  「売上J   r20J   r50J「63,
3JC)7−ドデータ(第3図(2)02表では0の記
号で示す)が一義的に設定され、また、第4図のC11
表のように仕種が「旅費精算」の場合、上記各標準ワー
ド塩に対しては「旅費精算」。
For example, the input word name of "date" is set for the standard word name of "date," and the input word name of "settlement amount" is set for the standard word name of "amount." By the way, in table 02, "debit subject", "credit subject", "tane ward"
Each standard word for “transaction item” and “accounting year/month” salt, C
In table 11, the standard word values for ``debit items,'' ``credit items,'' and ``extra years and months'' are different from the word values in the person table above, with respect to l to l. This is these! This is because the single word name is uniquely determined by the content of the transaction or the transaction date. For example, when the transaction type is "Credit Sales" as shown in the OCZ table in Figure 3, for each of the standard word salts listed above, " Accounts receivable” “Sales J r20J r50J”63,
3JC)7-code data (indicated by the symbol 0 in Table 3 (2) 02) is uniquely set, and C11 in Figure 4
As shown in the table, if the type is "Travel Expense Settlement", "Travel Expense Settlement" for each of the standard words listed above.

「現金J   l’−62、104のワードのデータが
一義的に設定される。
The word data of “Cash J l'-62, 104 is uniquely set.

上記λ表及び0表を利用することによシ、ユーザーが希
望する任意フォーマットの各種入力伝票を、ワード内容
が予め統一化された2種類の標準伝票に変換して記憶管
理することができ、以後、各種ファイル群36〜38に
対する上記標準伝票のレコードによるファイル更新処理
を単純化することができる。しかも、上記人表及び0表
の設定はワード塩の設定だけであるので、ユーザーであ
っても極めて簡単に、しかも自由に設定することができ
る。即ち、λ表においてはニーデーが希望する任意フォ
ーマットの入力伝票に合う順序で設定すれば良く、また
0表においては標章ワード塩が設定されているので、こ
の標準ワード塩に対応するように上記入力ワード塩の設
定を行なえば良い。
By using the above λ table and 0 table, various input slips in any format desired by the user can be converted into two types of standard slips whose word contents are unified in advance, and can be stored and managed. Thereafter, it is possible to simplify the file update process for the various file groups 36 to 38 using the records of the standard slips. Furthermore, since the settings for the person table and the 0 table are only the word salt settings, even the user can set them extremely easily and freely. In other words, in the λ table, it is only necessary to set it in the order that matches the input slip in any format that Needy desires, and in the 0 table, the mark word salt is set, so the above is set to correspond to this standard word salt. All you have to do is set the input word salt.

このようにして更新された各種ファイル群36〜38の
内容を印字出力する場合は、指定ファイル内の各レコー
ドが入力処理装a20を介してワークメモリ26に読み
出され、更にこのレコードは印字ワークメモリ18に記
憶されているE表に基づいて印字処理装置23を介して
印字装置29にて印字される。
When the contents of the various file groups 36 to 38 updated in this way are to be printed out, each record in the specified file is read out to the work memory 26 via the input processing device a20, and this record is also used as the print workpiece. Printing is performed by the printing device 29 via the printing processing device 23 based on the E table stored in the memory 18.

次に第1図における記帳処理装置31が標準伝票λフッ
イル2フaj標準伝票BファイルJ7bに登録された標
準伝票のレコードから元帳ファイル群36.集計ファイ
ル群37.管理ファイル群38の各ファイルを更新する
ためのファイル更新用レコード(メンテナンスレコード
)を作成する場合に使用する記帳設定テーブル14.フ
ァイルフォーマットメモリ33.変換メモリ32tlC
)uて説明する。
Next, the bookkeeping processing device 31 in FIG. 1 reads the ledger file group 36. Total file group 37. Bookkeeping setting table 14 used when creating a file update record (maintenance record) for updating each file in the management file group 38. File format memory 33. Conversion memory 32tlC
)U will explain.

まず、上記記帳設定テーブル74には、第5図に示すよ
うK「種区」  「取引科目」  「取引名」「ファイ
ル記帳区分」の項目が予め設けられている。上記「取引
名」の項目には、「受注」「掛売上」  「発注」 「
掛仕入」・・・等の各種取引内容が設定されており、「
ファイル記帳区分」の項目には「勘定元帳ファイル」 
 「売掛金請求元帳ファイル」  「買掛金請求元帳フ
ァイル」「勘定集計ファイル」  「売掛金請求集計フ
ァイル」  「買損金請求集計ファイル」  「品目管
理ファイル」  「販売先管理ファイル」等の各ファイ
ル別項目が設けられている。そして、この「ファイル記
帳区分」の各ファイル別項目に対し、上記「取引名」の
各種取引内容に対応する箇所にフラグ′″l”が立てら
れ、取引の内容に応じて更新すべきファイルが指定でき
るようになっている。
First, in the bookkeeping setting table 74, as shown in FIG. 5, the following items are provided in advance: K "Type Ward", "Transaction Subject", "Transaction Name", and "File Bookkeeping Classification". The "Transaction Name" item above includes "Orders", "Credit Sales", "Orders", "
Various transaction details are set, such as "Credit purchase"...
``Account ledger file'' in the ``File accounting classification'' item.
Items are provided for each file, such as "Accounts receivable billing ledger file,""Accounts payable billing ledger file,""Account summary file,""Accounts receivable billing summary file,""Purchase loss billing summary file,""Item management file," and "Sales partner management file." It is being Then, for each file-specific item of this "File Recording Classification", a flag ``"l" is set at the location corresponding to the various transaction contents of the above-mentioned "Transaction Name", and files to be updated according to the transaction contents are set. It can be specified.

例えば第5図の記帳設定テーブル14のようにフラグが
立っている状態において「掛売上」の取引を行なった場
合には、「勘定元帳ファイル」「売掛金請求元帳ファイ
ル」  「勘定集計ファイル」  「売掛金請求集計フ
ァイル」  「品目管理ファイル」  「販売先管理フ
ァイル」の各ファイルに対して更新が行なわれる。なお
、この「ファイル記帳区分」の各ファイル名に対するフ
ラグは、前述したエデイツト処理装置12を介して入力
装置11よシ自由に設定できるものとする。また、上記
記帳設定テーブルI4には、特に図示していないが、「
旅費精算」等の振替伝票に関する取引内容と記帳ファイ
ルとの対応関係についても予め設定されている。
For example, if you perform a transaction for "Credited sales" while the flag is set as shown in the accounting setting table 14 in Figure 5, "Account ledger file", "Accounts receivable billing ledger file", "Account summary file", "Accounts receivable" The following files are updated: billing summary file, item management file, and customer management file. It is assumed that the flag for each file name of this "file entry classification" can be freely set by the input device 11 via the edit processing device 12 described above. In addition, although not particularly shown in the above bookkeeping setting table I4, “
The correspondence between transaction details regarding transfer slips such as "travel expense settlement" and bookkeeping files is also set in advance.

又、ファイルフォーマットメモリ33は、元帳ファイル
群36.集計ファイル群37.管理フッイル群38に存
在する各種ファイルのレコード構造をワード塩で定義す
るもので、そのレコード構造が第6図に示すように設定
される。例えば、「勘定元帳ファイル」に対応しては「
当勘(当方勘定)」「日伝(日付伝番)」「和動(相手
勘定)」「借高」  「貸高」の各ワード塩が定義され
る。
Further, the file format memory 33 stores a ledger file group 36 . Total file group 37. The record structure of various files existing in the management file group 38 is defined by word salt, and the record structure is set as shown in FIG. For example, for "account ledger file", "
The following words are defined: Tokan (own account), Nippon (date account), Wado (opposite account), Debt amount, and Credit amount.

更に、記帳処理装置31内に設けられる変換メモリ32
には、標準伝票人ファイル27a、標準伝票Bファイル
27b内の可変長レコードデータを上記各種ファイル群
36〜38のうちの更新すべきファイルの可変長レコー
ドデータに変換し、このレコードデータによシ対応ファ
イルを更新すべきことを定義するW表が各ファイル別に
設定されている。第7図に各ファイルとW表(Wl表。
Furthermore, a conversion memory 32 provided in the bookkeeping processing device 31
To do this, convert the variable-length record data in the standard slip person file 27a and standard slip B file 27b into variable-length record data of the file to be updated among the various file groups 36 to 38, and use this record data. A W table is set for each file to define which files should be updated. Figure 7 shows each file and W table (Wl table).

W2表、・・・)との対応関係を示す、第8図(耐〜(
e)は、上記W1表、W2表、・・・の各W表のうち、
Wl表(勘定元帳ファイルに対応)、W2表(売掛金請
求元帳ファイルに対応)、W4表(勘定集計ファイルに
対応)の具体的な設定例について示したものである。こ
れらW表は、Wl、W2.W3、w4の項目からなシ、
vrlには「勘定元帳ファイル」や「売掛金請求元帳フ
ァイル」吟のファイル名が更新対象のファイル名として
sw2には「追加」  「集計」等を示すコードデータ
が更新種別として設定され、W3.W4には各ファイル
のワード塩(ファイルワード塩)と積重伝票のワード塩
(標準ワード塩)との対応づけが設定される。例えば、
「勘定元帳ファイル」に対する更新を定義するWl表に
おいては、上記「勘定元帳ファイル」のレコード構造を
示す「当勘」  「日伝」「和動」  「借高」  「
貸高」の各ファイルワード塩に対しては、積重伝票レコ
ードの「借方科目」  「年月日、及び伝書」  「貸
方科目」「合計金額(これは1伝票分の各レコードの金
額の合計を示す)J   r/Jの各標準ワード塩が対
応づけて設定され、また、上記各ファイルワード塩にお
いては、標準伝票レコードの「貸方科目」「年月日及び
伝書」  「借方科目」「/」「合計金額」の各標準ワ
ード塩が対応づけて設定される。即ち、このWl表は1
伝票分の全標準伝票レコーrから2種類のファイル更新
用レコードを作成し、この2種類の更新用レコードによ
シ「勘定元帳ファイル」を更新することを定義している
。また、「売掛金請求元帳ファイル」K対する更新を定
義するW2表においては、上記「売掛金請求元帳ファイ
ル」のレコード構造を示す「取引先」  「日伝」  
「品目」  「借高」  「数量」「単価」  「和動
」の各ファイルワード塩に対しては、積重伝票レコード
の「借方取引先」 「年月日、及び伝書」  「品目コ
ード」  「金額」「数量」、単価」  「貸方科目」
の各標準ワード塩が対応づけて設定されている。即ち、
このW2表は、1つの標準伝票レコーrから1種類のフ
ァイル更新用レコードを作成し、この更新用レコードに
よシ「売掛金請求元帳ファイル」を更新することを定義
している。
Figure 8 shows the correspondence with W2 table (...).
e) is the W table of the above W1 table, W2 table,...
This table shows specific setting examples of the W1 table (corresponding to the account ledger file), the W2 table (corresponding to the accounts receivable billing ledger file), and the W4 table (corresponding to the account total file). These W tables are Wl, W2. From the items W3 and W4,
In vrl, file names such as "account ledger file" and "accounts receivable billing ledger file" are set as the file names to be updated, and in sw2, code data indicating "addition", "aggregation", etc. is set as the update type, and in W3. In W4, a correspondence between the word salt of each file (file word salt) and the word salt of stacked slips (standard word salt) is set. for example,
In the WL table that defines updates to the "account ledger file", the record structure of the above "account ledger file" is "current account", "daiden", "wado", "debt", "
For each file word "Amount owed", "Debit item", "Year, month, date, and letter", "Credit item", and "Total amount (this is the sum of the amounts of each record for one slip)" of the stacked slip record. Each standard word salt of J r / J is set in association with each other, and in each of the above file word salts, the standard slip record's "credit account", "year, month, date and letter", "debit account", "/ ” and “total amount” are set in association with each other. That is, this Wl table is 1
It is defined that two types of file update records are created from all standard slip records r for the slip, and that the "account ledger file" is updated using these two types of update records. In addition, in the W2 table that defines updates to the "Accounts Receivable Billing Ledger File" K, "Business Partner" and "Nippon" indicate the record structure of the above "Accounts Receivable Billing Ledger File".
For each file word "Item", "Debt amount", "Quantity", "Unit price", "Washing", "Debit partner", "Year, month, date and letter", "Item code", " Amount,” “Quantity,” Unit Price,” “Credit Account”
Each standard word salt is set in correspondence. That is,
This W2 table defines that one type of file update record is created from one standard slip record r, and that the "accounts receivable billing ledger file" is updated with this update record.

(2)実施例の動作 次に上記実施例の動作を説明する。入力装置11のキー
操作によシ入カモードの指定、仕種の指定等を行なうこ
とによシ、千ディット処理装置12が動作し、第9図の
フローチャートに示す処理が実行される。エデイツト処
理装置12は、キー人力が与えられると、まず、第9図
のステップAIに示すように入力モードの判定を行ない
、テーブルエデイツトモードが指定されている場合は、
第5図に詳細を示す記帳設定テーブル14の内容を画面
表示し、修正操作によシエディット、つtb、「ファイ
ル記帳区分」の各項目と各取引との関係を示すフラグ修
正を行なう(ステップ人2)。また、ワードエデイツト
モードが指定されている場合には、仕種指定が行なわれ
るまでステップ人3において待機し、仕種が指定される
と伝種別ワードファイル13から指定された仕種に対応
して設定された定義内容(人前、C表、D表、1りを続
出して画像表示し、修正操作に応じて上記定義内容を修
正する(ステ、ツブλ4)。更に処理モードが指定され
ている場合には、仕種指定が行なわれるまでステップλ
5で待損し、仕種が指定されると伝種別ワードファイル
13から指定伝種の定義内容を読出して対応するワード
メモリ15〜18にσ−ドしくステップ人6)、そQ後
、入力処理装置20を起動する(ステップλ7)。
(2) Operation of the embodiment Next, the operation of the above embodiment will be explained. By specifying the input mode, type, etc. by operating keys on the input device 11, the 1,000-bit processing device 12 is operated, and the processing shown in the flowchart of FIG. 9 is executed. When the edit processing device 12 receives key input, it first determines the input mode as shown in step AI in FIG. 9, and if the table edit mode is specified,
The contents of the bookkeeping setting table 14, the details of which are shown in FIG. Person 2). In addition, if the word edit mode is specified, the step person 3 waits until the type is specified, and when the type is specified, it is set corresponding to the specified type from the hand type word file 13. Display the defined contents (public, table C, table D, 1) one after another as images, and modify the above defined contents according to the modification operation (Step, Tsubu λ4).Furthermore, if the processing mode is specified, is the step λ until specification is made.
5), and when the type is specified, the definition contents of the specified type are read out from the type type word file 13 and stored in the corresponding word memory 15 to 18.Step 6) Then, the input processing device 20 (step λ7).

上記入力処理装置20は、エデイツト処理装置12から
の起動指令により、入カワートメモリ15にロードされ
ているλ表に従って第1O図のフローチャートに示す処
理を実行する。入力処理装置20は、まず、表示処理装
置22を起動し、その時の指定伝種のフォーマットを表
示ワードメモリ17にロードされたD表に応じて画面表
示する。今、例えば仕種として第3図に示す「掛売上」
の指定が行なわれたとすると、入カワートメモリ15に
は人2表がロードされ、表示ワードメモリ17にはB2
表がロードされているので、第13図に示すような「掛
売上」のフォーマットが画面表示される。また、入力処
理装置20は、人2表で指定されるワード塩に対応する
ワードデータの入力に備える(ステップBl)。このス
テップB1において、入力装置11からワード塩に対応
する任意長のデータが入力されると、その入力されたデ
ータはワード塩と対応づけされ、可変長のワードデータ
としてワークメモリ26に書込まれる(ステラ7’B2
)。そして、l伝票分のワードデータ全てが入力される
まで、ステップBl。
The input processing device 20 executes the processing shown in the flowchart of FIG. 1O in accordance with the λ table loaded in the input word memory 15 in response to a startup command from the edit processing device 12. The input processing device 20 first starts the display processing device 22 and displays the format of the designated breed at that time on the screen according to the D table loaded into the display word memory 17. Now, for example, as a type of transaction, "Credit sales" shown in Figure 3
If this is specified, the input word memory 15 is loaded with the person 2 table, and the display word memory 17 is loaded with the B2 table.
Since the table has been loaded, the format of "Cash sales" as shown in FIG. 13 is displayed on the screen. Further, the input processing device 20 prepares for inputting word data corresponding to the word salt specified in the person 2 table (step Bl). In step B1, when arbitrary length data corresponding to a word salt is input from the input device 11, the input data is associated with the word salt and written into the work memory 26 as variable length word data. (Stella 7'B2
). Then, step Bl is continued until all the word data for l slips have been input.

B2の処理を繰返し、l伝票分のワードデータの入力が
全て終了したと判断されると(ステップB3)、伝票処
理装!!21に起動指令を与える(ステップB4)。以
上の処理にニジ第13図に示すような掛売上伝票が作成
され、ワークメモリ26内には上記l伝票分の可変長の
全ワードデータが記憶される。この第、13図では、「
A商店」に対して「1500円の電卓101を3個」、
r2000円の時計201を6個」売上げた場合の例を
示している。
The process of B2 is repeated, and when it is determined that all word data for one slip has been input (step B3), the slip processing device! ! A start command is given to 21 (step B4). As a result of the above processing, a credit sales slip as shown in FIG. 13 is created, and all word data of variable length for the above l slips are stored in the work memory 26. In this Figure 13, “
``3 pieces of Calculator 101 of 1,500 yen'' for ``A Store'',
An example is shown in which 6 watches 201 each costing 2,000 yen are sold.

上記伝票処理装置2Iは、入力処理装置2Qからの起動
指令によシ起動し、伝票ワードメモリ16にローrされ
ている0表に基づいて第11図のフローチャートに示す
伝票処理を実行し、ワークメモリ26に記憶される可変
長のワードデータに基づいて可変長の標準伝票レコード
を作成して標準伝票Aファイル27aあるいは標準伝票
Bファイル27bK登録する。すなわち、伝票処理装置
21は、伝票ワードメモリxgVcロードされている0
表に基づいて、ワークメモリ26内の1アイテムlレコ
ードよシ標準伝票A、Bのレコードを作成する(ステッ
プC1)。例えば上記第13図に示した「売上伝票」の
場合には「電卓101」に関するワードデータ、この場
合には「電卓101」に関するワードデータ、この場合
には「日付」  「金額」  「得意先」  「出番」
「品名」、「数量」「単価」の各ワード塩に対応して入
力された可変長のデータ、即ち「62゜Lo、8J  
 r4.500」  「A商店」「123」  「11
101」  「3」  「1゜500」の各ワードデー
タ等からなる可変長の標準伝票人のレコードデータを作
成する。そして、この標準伝票人のレコードデータによ
シ標準伝票ムファイル271を「追加」更新登録する(
ステップC2)。以上の処理によシ標準伝票人ファイル
J7mに第14図(a)に示すように「電卓101」に
関する可変長の標準伝票人レコードデータが登録される
。その後、1伝票分の処理を終了したか否を判断する判
断ステップC3を経てステップCIに戻シ、上記と同様
の処理によシワークメモリ26における入力伝票の次の
アイテム、つt、b、「時計201」に関する標準伝票
人レコードデータが第14図(bJ K示すように作成
され、標準伝票人ファイルJ7JIK登録される。「旅
費精算」等の振替伝票の場合についても同様にして可変
長の標準伝票Bのレコードデータが作成され、標準伝票
B7フイル27bK登録される。上記のようにしてl伝
票分の処理を終了すると、その状態がステップC3で判
断され、標準伝票レコードの作成処理を終了する。
The slip processing device 2I starts up in response to a startup command from the input processing device 2Q, executes the slip processing shown in the flow chart of FIG. 11 based on the 0 table loaded in the slip word memory 16, and works A variable length standard slip record is created based on the variable length word data stored in the memory 26 and registered in the standard slip A file 27a or the standard slip B file 27bK. That is, the slip processing device 21 stores the 0 which is loaded into the slip word memory xgVc.
Based on the table, records of standard slips A and B are created from one item record in the work memory 26 (step C1). For example, in the case of the "sales slip" shown in Figure 13 above, word data related to "calculator 101", in this case word data related to "calculator 101", in this case "date", "amount", "customer""Turnon"
Variable length data input corresponding to each word "product name", "quantity" and "unit price", i.e. "62゜Lo, 8J
r4.500” “A store” “123” “11
101", "3", and "1°500", variable length standard slip person record data is created. Then, the standard slip file 271 is "added" and updated and registered according to the record data of this standard slip person (
Step C2). Through the above processing, variable length standard biller record data regarding "calculator 101" is registered in the standard biller file J7m as shown in FIG. 14(a). Thereafter, the process returns to step CI via judgment step C3 to determine whether processing for one slip has been completed, and the next item of the input slip in the work memory 26 is determined by the same process as described above. Standard slip person record data related to "Clock 201" is created as shown in Figure 14 (bJK) and registered in the standard slip person file J7JIK. Similarly, in the case of transfer slips such as "travel expense settlement", variable length Record data for standard slip B is created and registered in standard slip B7 file 27bK.When the processing for one slip is completed as described above, its status is determined in step C3, and the standard slip record creation process is ended. do.

このようにニーデーが希望するフォーマット(ワード内
容及びその順序)で設定した入力伝票によフ、ワード内
容及びその順序が統一化された2種類の標準伝票レコー
ドを作成することができる。特に、A表及び0表を入力
伝票の種類に応じて1対1に対応させて設定しているの
で、入力伝\ 票のフォーマットが発行伝票毎に全く異なっていたとし
ても、各種入力伝票に基づいて入力された各種レコード
データを、上述したように統一化された2種類の標準伝
票レコードによシ統合して記憶管理することができる。
In this way, two types of standard slip records with standardized word contents and order can be created using the input slip set in the format (word contents and their order) desired by Needy. In particular, the A table and 0 table are set in one-to-one correspondence depending on the type of input document, so even if the format of the input document is completely different for each issued document, it can be used for various input documents. Various record data input based on the above-mentioned standard slip records can be integrated and stored and managed using the two types of unified standard slip records.

しかして、上記標準伝票レコードを作成した後、入力装
置1ノのキー操作にニジ記帳操作を行なうと、記帳指令
が記帳処理装置31に送られて、第12図のフローチャ
ー)K示す記帳処理(各ファイル群36〜38を更新す
るためのメンテナンスレコードを作成するための処理)
が実行される。
After creating the above-mentioned standard slip record, when the key operation of the input device 1 is performed to perform a bookkeeping operation, a bookkeeping command is sent to the bookkeeping processing device 31, and the bookkeeping process shown in flowchart ()K in FIG. 12 is performed. (Processing for creating maintenance records for updating each file group 36 to 38)
is executed.

記帳処理装置31は、入力装置11から記帳指令が与え
られると、まず、標準伝票人に対する処理を終了したか
否かを判断しくステラ7’D 1 )、標準伝票人に対
する処理が未だ残っていれば標準伝票Aファイル27a
から標準伝票人レコードデータを読出しくステップD2
)、この標準伝票人レコードデータに含まれる「種区」
及び「取引科目」のワード塩に対応するワードデータに
よシ記帳設定テーブル14の取引を指定する(ステップ
D3)。
When the bookkeeping processing device 31 receives a bookkeeping command from the input device 11, it first determines whether processing for the standard slip person has been completed or not. Standard slip A file 27a
Step D2: Read standard slip person record data from
), "Taneku" included in this standard slip person record data
Then, the transaction in the bookkeeping setting table 14 is specified by the word data corresponding to the word "transaction item" (step D3).

また、上記ステップDIにおいて、標準伝票人に対する
処理が終了していると判断された場合は、標準伝票Bフ
ァイル27bから標準伝票Bレコードデータを読出しく
ステップD4)、この標準伝票Bレコードデータに含ま
れる「種区」及び「取引++目」のワード塩に対応する
ワードデータにょ)記帳設定テーブル14の取引を指定
する(ステップD3)。今、ステップD2の処理が行な
われたとすれば、上記第14図に示す「電卓IQ1」あ
るいは時計201」の標準伝票レコードの場合、「種区
」及び「取引科目」のワード塩に対応するワードデータ
は「20」及び「50」であるので、第5図の記帳設定
テーブル14に対し「掛売上」の取引が指定され、ファ
イル記帳区分の各ファイル名のうちフラグ″″l′が立
っているファイル名を順次指定する。即ち、まず、「勘
定元帳ファイル」のファイル名を指定する(ステップD
4)。
In addition, if it is determined in the above step DI that the processing for the standard slip person has been completed, the standard slip B record data is read out from the standard slip B file 27b (step D4). The word data corresponding to the words ``Taneku'' and ``Transaction ++'' are specified in the accounting setting table 14 (Step D3). Now, if the process of step D2 is performed, in the case of the standard slip record of "Calculator IQ1" or "Clock 201" shown in FIG. Since the data are "20" and "50", the transaction "Credit sales" is specified for the bookkeeping setting table 14 in Figure 5, and the flag ``''l' is set among the file names in the file bookkeeping category. Specify the file names in order. That is, first, specify the file name of the "account ledger file" (step D
4).

次いで、変換メモリ32内の各種wpのうち「勘定元帳
ファイル」のファイル名に対応するW表、即ち、第8図
(a)に示すW1表を指定し、このW1表に基づきl伝
票分の標準伝票レコード(この場合は第14図(a)及
び(b)に示す2つの標準伝票レコード)から第15図
(a)に示すように「勘定元帳ファイル」K対する2種
類のメンテナンスレコードデータ、即ち「当勘」のファ
イルワード塩に対して「借方科目」及び「貸方科目」の
標準ワードのワードデータ「売掛金」及び「売上」を割
当てたメンテナンスレコードデータ(この場合、「借高
」及び「貸高」のファイルワード塩に対応するワードデ
ータとしてはl伝票分の合計金額、即ち「電卓101」
と「時計、? o、 x Jの金額を合計した金額r1
6,500」が割当てられる)を作成する(ステップD
6)、そして、この2種類のメンテナンスレコードデー
タをメンテナンスメモリ34へ登録(ステップD7)し
た後、上記ファイル記帳区分内でフラグが立っているフ
ァイル名のうち未指定のファイル名が存在するか否かを
判断する(ステップD8)。今の場合、未指定のファイ
ル名が存在するのでステップD5に戻〕、次のファイル
名「売掛金請求元帳ファイル」を指定し、このファイル
名に対応するW表、即ち第8図(b)に示すW2iを指
定する。そして、このW2表に基づき上記ステップD2
で指定された1つの標準伝票L/j−ド、即チ第14図
Cm)のレコードかう第15図(b)に示すようなメン
テナンスレコードデータを作成し、メンテナンスメモリ
34に登録する。次いで記帳設定テーブル14から次の
ファイル名「勘定集計ファイル」を指定して、上述した
「勘定元帳ファイル」に対するメンテナンスレコードデ
ータの作成と同様の処理を行ない、第8図(C)のW4
表に基づhて第15図(C)に示すような2種類のメン
テナンスレコードデータを作成し、メンテナンスメモリ
34に登録する。以下同様にしてファイル記帳区分内の
フラグで指定される全ファイル名に対してステップD3
〜D6の処理を繰返し、「掛売上」の取引に対して更新
すべき全ファイルに対する全メンテナンスレコードデー
タを作成し、メンテナンスメモリ34に登録する。そし
て、全てのメンテナンスレコードデータを作成すると、
ステップD8を経てステップD9に進み、標準伝票Aフ
ァイル27mに未読出しの標準伝票レコードデータが有
るか否かを判断する。未読出しの標準伝票レコードデー
タが残っていればステップD1に戻シ、その標準伝票レ
コードデータに対しても上述した処理を行ない、作成さ
れたメンテナンスレコードデータをメンテナンスメモリ
34に順次登録する。上記の処理によシ標準伝票人ファ
イル27aK登録されている標準伝票人のレコードデー
タに対する処理を終了すると、ステップD9を経てステ
ップDIOに進み、標準伝票Bファイル27bに対する
処理を終了したか否かを判断する。標準伝票Bファイル
27bK対する処理を終了していなければ、ステップD
1に戻シ上記の場合と同様にして標準伝票Bのレコード
データに基づいてメンテナンスレコードデータを作成し
Next, among the various wp files in the conversion memory 32, the W table corresponding to the file name of "account ledger file", that is, the W1 table shown in FIG. From standard slip records (in this case, the two standard slip records shown in FIGS. 14(a) and (b)) to two types of maintenance record data for "account ledger file" K as shown in FIG. 15(a), In other words, maintenance record data in which standard word data "accounts receivable" and "sales" for "debit account" and "credit account" are assigned to the file word "current account" (in this case, "debt" and "sales" are assigned). The word data corresponding to the file word "Loan Amount" is the total amount for 1 slip, that is, "Calculator 101"
and “Clock,? o, x J amount r1
6,500”) (Step D
6), and after registering these two types of maintenance record data in the maintenance memory 34 (step D7), it is determined whether or not there is an unspecified file name among the flagged file names in the above file entry classification. (Step D8). In this case, there is an unspecified file name, so return to step D5], specify the next file name "Accounts receivable billing ledger file", and write the W table corresponding to this file name, that is, Figure 8 (b). Specify the W2i shown. Then, based on this W2 table, the above step D2
Maintenance record data as shown in FIG. 15(b) is created and registered in the maintenance memory 34 for the record of one standard slip L/j-do designated by (Cm) in FIG. 14. Next, specify the next file name "account summary file" from the bookkeeping setting table 14, perform the same process as the creation of maintenance record data for the "account ledger file" described above, and execute W4 in FIG. 8(C).
Two types of maintenance record data as shown in FIG. 15(C) are created based on the table and registered in the maintenance memory 34. Thereafter, in the same manner, step D3 is performed for all file names specified by the flags in the file recording category.
The processes from D6 to D6 are repeated to create all maintenance record data for all files to be updated for transactions of "credit sales" and register them in the maintenance memory 34. Then, when all maintenance record data is created,
Proceeding to step D9 via step D8, it is determined whether or not there is unread standard slip record data in the standard slip A file 27m. If unread standard slip record data remains, the process returns to step D1, the above-described processing is performed on the standard slip record data, and the created maintenance record data are sequentially registered in the maintenance memory 34. When the processing for the standard slip person record data registered in the standard slip person file 27aK is completed through the above processing, the process proceeds to step DIO via step D9, and a check is made as to whether or not the processing for the standard slip B file 27b has been completed. to decide. If the processing for the standard slip B file 27bK has not been completed, step D
Return to step 1 and create maintenance record data based on the record data of standard slip B in the same manner as in the above case.

メンテナンスメモリ341C順次登録する。そして、標
準伝票Bファイル27bに登録されている標準伝票Bの
レコードデータに対する処理を終了すると、その状態が
ステップDIOで判断され、メン方ナンスレコーfデー
タの作成処理を終了する。
The maintenance memory 341C is sequentially registered. When the process for the record data of the standard slip B registered in the standard slip B file 27b is completed, its status is determined in step DIO, and the process for creating the member nonce record f data is ended.

このように、標準伝票人ファイル21a、標準伝票Bフ
フイル27bJニジ順次読出される標準伝票レコードに
よれば、この標準伝票レコード内に含まれる「種区」及
び「取引科目」のワード塩に対応するワードデータから
取引データ入力時の伝票の種類(取引名)が判断でき、
その取引に対して記帳処理(ファイル更新処理)が、記
帳設定テーブル141Cよシ自動的に決定される。しか
も、上記記帳設定テーブルI4に対しては取引毛割に記
帳すべきファイル名をエデイツト処理装置12を介して
任意に設定できる(ファイル記帳区分のファイル名に対
応する箇所にフラグを設定するだけ)ので、複数のファ
イルに対する取引毛割の記帳処理内容をニーデーの要望
に応じて自由に設計できる。
In this way, according to the standard slip record that is read out in sequence from the standard slip person file 21a and the standard slip B file 27bJ, the words "Taneku" and "Transaction item" included in this standard slip record correspond to The type of document (transaction name) when inputting transaction data can be determined from word data.
Bookkeeping processing (file update processing) for the transaction is automatically determined by the bookkeeping setting table 141C. Moreover, the file name to be recorded in the transaction bookkeeping setting table I4 can be arbitrarily set via the edit processing device 12 (simply by setting a flag in the location corresponding to the file name of the file recording classification). Therefore, the contents of the transaction bookkeeping process for multiple files can be freely designed according to the needs of the users.

また、標準伝票レコードはその取引の種類によって2種
類のフォーマットのうちのいずれか一方のフォーマット
に統一されてワードデータが記憶されるので、記帳処理
装置31内に設けられる変換メモリ32に基づいて、標
準伝票レコードの各標準ワード塩に対応するワードデー
タを各ファイルのファイルワード塩に対応するデータと
して処理できるように一義的に対応づけることができ、
レコード構造が個々に異なる各種ファイルに対して更新
を行なうメンテナンスレコードの作成も、極めて簡単な
作成プログラムによシ達成できる。
In addition, since word data is stored in standard slip records in one of two formats depending on the type of transaction, based on the conversion memory 32 provided in the bookkeeping processing device 31, It is possible to uniquely associate word data corresponding to each standard word salt of a standard slip record so that it can be processed as data corresponding to a file word salt of each file,
Creation of maintenance records for updating various files each having a different record structure can also be achieved using an extremely simple creation program.

しかして、記帳処理装置31によるメンテナンスレコー
ドデータの作成処理が終了すると、記帳処理装置31あ
るいは入力装置11からの更新指令によシフフィル更新
装置35が起動し、メンテナンスメモリ34に登録され
た各メンテナンスレコードデータに基づいて、各ファイ
ル群36〜38に対するファイル更新が行なわれる。
When the maintenance record data creation process by the bookkeeping processing device 31 is completed, the Schifffill update device 35 is activated by an update command from the bookkeeping processing device 31 or the input device 11, and each maintenance record registered in the maintenance memory 34 is Based on the data, file updates are performed for each file group 36-38.

このファイル更新を行なうために、ファイル更新装置3
5は、まず、メンテナンスメモリ3411C登録された
メンテナンスレコードデータを1つづつ読出し、このレ
コードデータの解析を行々う。
In order to update this file, the file update device 3
5 first reads maintenance record data registered in the maintenance memory 3411C one by one and analyzes this record data.

即ち、どのファイルに対して、どのようなワード内容に
よシ、どのような更新を行なうかを上記メンテナンスレ
コードデータから解析する。例えば第15図(a)の左
側に示すメンテナンスレコードデータの場合は、「勘定
元帳ファイル」がファイル名として、「追加」がファイ
ルに対する更新種別を示すコードデータとして判断され
、また「売掛金、621008−123.売上、165
00.OJの各ワードデータがファイルワードデータと
して判断される。その結果、更新対象ファイルとしては
元帳ファイル群36内の「勘定元帳ファイル」が指定さ
れ、このファイルに上記ファイルワードデータが「追加
」更新される。また、第15図(b)に示すメンテナン
スレコードデータの場合も同様で、更新対象ファイルと
しては元帳ファイル群36内の「売掛金請求元帳ファイ
ル」が指定され、このファイルに対して「人商店、62
1008−123゜4500.3,1500.売上」な
るファイルワードデータが「追加」更新される。更に、
「旅費精算」等の振替伝票のメンテナンスレコードデー
タニ対してもファイル群36〜38内の特定ファイルが
指定され、そのファイルワードデータが「追加」更新さ
れる。
That is, it is analyzed from the above maintenance record data which file, what word content, and what kind of update should be performed. For example, in the case of the maintenance record data shown on the left in FIG. 123.Sales, 165
00. Each word data of OJ is determined as file word data. As a result, the "account ledger file" in the ledger file group 36 is designated as the file to be updated, and the file word data is "added" and updated to this file. The same is true for the maintenance record data shown in FIG.
1008-123°4500.3,1500. The file word data "Sales" is updated with "Add". Furthermore,
A specific file within the file groups 36 to 38 is also specified for maintenance record data of transfer slips such as "travel expense settlement", and the file word data is "added" and updated.

このように、ファイル更新装置35は、メンテナンスメ
モリ34に登録された個々のメンテナンスレコードデー
タに基づいて、更新対象のファイル及びそのファイルに
対する更新種別の特定、及び更新すべきファイルワード
データによる更新、を実行するだけとなシ、各種ファイ
ルに対するファイル更新のための処理を極めて単純化す
ることができる。
In this way, the file update device 35 identifies the file to be updated and the update type for that file, and updates the file word data to be updated based on the individual maintenance record data registered in the maintenance memory 34. By simply executing the process, file update processing for various files can be extremely simplified.

ところで、上記実施例では標準伝票レコード及びメンテ
ナンスレコード等の各種レコードは、そのレコードを構
成する各ワードを特定の制御コードで区分することによ
シ可変長のレコードとして処理しているため、入力ワー
ド長が各取引毎に異なっていたシ、またはファイルのワ
ード長あるいはレコード長が各ファイル別に全く異なっ
ていたとしても、各取引別の入力ワードの構成あるいは
各ファイルのレコード構成とは全く無関係に標準伝票レ
コード及びメンテナンスレコードを作成することができ
る。
By the way, in the above embodiment, various records such as standard slip records and maintenance records are processed as variable-length records by dividing each word constituting the record with a specific control code. Even if the length is different for each transaction, or the word length or record length of a file is completely different for each file, the standard is completely independent of the composition of input words for each transaction or the record composition of each file. It is possible to create voucher records and maintenance records.

なお、上記実施例においては、1伝票分のデータが全て
入力されてから標準伝票のレコードを作成するようにし
たが、lレフ−2分のデータ入力毎に、対応する標準伝
票のレコードを作成するようにしても良い。
In the above embodiment, a standard slip record is created after all the data for one slip is input, but a corresponding standard slip record is created every time 1-2 minutes of data is input. You may also do this.

また、標準伝票のレコードに基づいてファイルに対する
処理を行なう際、標準伝票のレコードをファイル更新用
のメンテナンスレコードに変換してメンテナンスメモリ
34に順次蓄え、入力装置11あるいは記帳処理装置3
1からの記帳指令によシ各ファイルに対する更新処理を
連続的に行なうようにしたが、これに限定されるもので
はなく、標準伝票のレコードをファイルのフォーマット
に合うレコードに変換する毎に、対応するファイルに対
して直接更新を行なうようにしても良い。
Furthermore, when processing a file based on the record of a standard slip, the record of the standard slip is converted into a maintenance record for updating the file and is sequentially stored in the maintenance memory 34.
Update processing for each file is performed continuously according to the recording command from 1. However, this is not limited to this, and the update processing is performed every time a standard slip record is converted to a record that matches the file format. It is also possible to update the file directly.

また、上記実施例においては2種類の標準伝票ファイル
を設けたが、1つの標準伝票ファイル内に複数の標準伝
票のフォーマットに従ったレコードを記憶させるように
しても良く、この場合各レコードの先頭にどの標準伝票
のフォーマットに基づくレコードであるかを識別するた
めの識別コードを付加するようにすれば上記実施例と全
く同様に処理できる。
Furthermore, although two types of standard slip files are provided in the above embodiment, records conforming to the format of a plurality of standard slips may be stored in one standard slip file. In this case, the beginning of each record By adding an identification code to identify which standard slip format the record is based on, processing can be performed in exactly the same way as in the above embodiment.

更に、上記実施例の標準伝票レコードは可変長のレコー
ドで構成したが、固定長のレコードで構成しても良いこ
とはもちろんである。
Further, although the standard slip record in the above embodiment is made up of variable length records, it goes without saying that it may be made up of fixed length records.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明によれば、それぞれ入力フォーマットの異なる
各種取引に基づいて対応する標準フォーマットの種類を
決定し、各入力フォーマットに基づいて入力される入力
ワードデータを対応する標準フォーマットのワードデー
タに変換できるので、各ファイルに対する記帳処理(フ
ァイル更新処理)を個々の標準フォーマット毎に統一化
することができる。このためファイル処理のためのプロ
グラム設計が楽になシ、システム全体の設計を極めて容
易に行なうことができる。更に各種取引の入力フォーマ
ットに基づいて入力された入力ワードデータをその取引
に対応する標準フォーマットの標章ワードデータに変換
するための定義も、各伝票に対応する取引処理別に入力
ワードと標準ワードとの対応づけを行なうだけでよいの
で、経験の浅いシステムエンジニアであっても容易に設
計することができる。
According to this invention, it is possible to determine the corresponding standard format type based on various transactions with different input formats, and convert input word data input based on each input format into word data in the corresponding standard format. , the bookkeeping process (file update process) for each file can be unified for each standard format. Therefore, it is easy to design a program for file processing, and the entire system can be designed extremely easily. Furthermore, definitions for converting input word data entered based on the input format of various transactions into mark word data in a standard format corresponding to that transaction are also provided, and input words and standard words are defined for each transaction process corresponding to each document. Since it is only necessary to make a correspondence, even an inexperienced system engineer can easily design the system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の実施例を示したもので、第1図はデー
タ処理装置のシステム構成図、第2図は伝種別ワードフ
ァイルに設定されるワード構成例を示す図、第3図及び
第4図は上記伝種別ワードファイルにおける各ワードの
具体的設定例を示す図、第5図は記帳設定テーブルの設
定内容を示すは変換メモリに設定される変換ワード0と
各ファイルとの対応関係を示す図、第8図は上記変換ワ
ードの具体的設定例を示す図、第9図はエデイツト処理
装置の動作を示すフローチャート、第1O図は入力処理
装置の動作を示すフローチャート、第11図は伝票処理
装置の処理動作を示すフローチャート、第12図は記帳
処理装置の処理動作を示すフローチャート、第13図は
入力伝票のフォーマットを示す図、第14図は標準伝票
の記憶フォーマットを示す図、第15図はメンテナンス
メモリに登録するメンデナンスレコードの作成例を示す
図である。 11・・・入力装置、12・・・エデイツト処理装置、
13°°゛伝種ワードファイル、14・・・記帳設定テ
ーブル、15・・・入カワートメモリ、16・・・伝票
ワードメモリ、17・・・表示ワードメモリ、18・・
・印字ワークメモリ、20・・・入力処理装置、21・
・・伝票処理装置、22・・・表示処理装置、23・・
・印字処理装置、24・・・索引テーブルメモリ、26
・・・ワークメモリ、21m・・・標準伝票Aフッイル
、27b・・・標準伝票Bファイル、28・・・表示装
置、29・・・印字装置、31・・・記帳処理装置、3
2・・・変換メモリ、33・・・ファイルフォーマット
メモリ、34・・・メンテナンスメモリ、35・・・フ
ァイル更新装置、360.・元帳ファイル群、31・・
・集計ファイル群、38・・・管理ファイル群。
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a system configuration diagram of a data processing device, FIG. 2 is a diagram showing an example of a word structure set in a transmission type word file, and FIGS. The figure shows a specific setting example of each word in the above-mentioned transmission type word file. Figure 5 shows the setting contents of the bookkeeping setting table. Figure 5 shows the correspondence between conversion word 0 set in the conversion memory and each file. 8 is a diagram showing a specific setting example of the conversion word, FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the edit processing device, FIG. 1O is a flowchart showing the operation of the input processing device, and FIG. 11 is a slip processing 12 is a flowchart showing the processing operation of the device, FIG. 13 is a diagram showing the input slip format, FIG. 14 is a diagram showing the standard slip storage format, and FIG. 15 is a flowchart showing the processing operation of the device. 2 is a diagram illustrating an example of creating a maintenance record to be registered in a maintenance memory. FIG. 11... Input device, 12... Edit processing device,
13°°' transmission type word file, 14... Bookkeeping setting table, 15... Input word memory, 16... Slip word memory, 17... Display word memory, 18...
・Print work memory, 20... input processing device, 21.
...Voucher processing device, 22...Display processing device, 23...
- Print processing device, 24... Index table memory, 26
...Work memory, 21m...Standard slip A file, 27b...Standard slip B file, 28...Display device, 29...Printing device, 31...Bookkeeping processing device, 3
2... Conversion memory, 33... File format memory, 34... Maintenance memory, 35... File update device, 360.・Ledger file group, 31...
-Tally file group, 38...Management file group.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 各取引別に、その取引の入力フォーマットを形成する複
数の入力ワードと予め固定化された少なくとも2種類の
標準フォーマットのいずれか1つの標準フォーマットを
形成する複数の標準ワードとの対応づけを定義する定義
手段と、指定された取引の入力フォーマットにおける各
入力ワードに対応するデータを入力する入力手段と、指
定された取引別に上記定義手段で定義づけられた各入力
ワードと各標準ワードとの対応に基づいて、個々の入力
ワードデータを対応する1つの標準フォーマットの標準
ワードデータに変換する変換手段とを備え、指定された
取引処理に応じて、入力フォーマットの各データを対応
する標準フォーマットのデータに変換し、この標準フォ
ーマットのデータに基づいて各種ファイルに対するデー
タ処理を行なうことを特徴とするデータ処理装置。
A definition that defines, for each transaction, the correspondence between a plurality of input words forming the input format of that transaction and a plurality of standard words forming one of at least two pre-fixed standard formats. Based on the means, the input means for inputting data corresponding to each input word in the input format of the specified transaction, and the correspondence between each input word and each standard word defined by the above definition means for each specified transaction. and converting means for converting individual input word data into corresponding standard word data in one standard format, and converting each data in the input format into data in the corresponding standard format according to specified transaction processing. A data processing device is characterized in that it performs data processing on various files based on data in this standard format.
JP63175408A 1988-07-14 1988-07-14 Data processor Pending JPH0224738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175408A JPH0224738A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175408A JPH0224738A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224738A true JPH0224738A (en) 1990-01-26

Family

ID=15995573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175408A Pending JPH0224738A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224738A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488528A (en) * 1990-07-31 1992-03-23 Daikin Ind Ltd Method and device for data input/output

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488528A (en) * 1990-07-31 1992-03-23 Daikin Ind Ltd Method and device for data input/output

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005286B1 (en) Apparatus for financial management
US7254554B2 (en) Accounting system and method for processing transaction data
US20050055289A1 (en) Multi-dimensional business information accounting software engine
JP4617050B2 (en) How to register and process transaction data
US20010029475A1 (en) Financial processing system and method
JP2012146158A (en) Accounting processing system
JP3914614B2 (en) Accounting equipment
JP5086674B2 (en) Report creation method, report creation device, and report creation program
JPH0224738A (en) Data processor
JP4357479B2 (en) Core business processing system
JP4404659B2 (en) Accounting information management system and accounting information management program
JP5282219B2 (en) Journal data creation device
JPH0225966A (en) Data totalizer
JPH0224746A (en) Data processor
JPH0225945A (en) File registering device
JP2001084304A (en) Data preparation system for consolidated account settlement
JP3047397B2 (en) File processing device
JP3047398B2 (en) File processing device
JP3047396B2 (en) File processing device
JP3063612U (en) Customizable business program processor
JP3068662U (en) Customizable table data update controller
Pearson et al. Working with Power Apps Expressions
JP3067815U (en) Customizable table data update processor
JP2831866B2 (en) Spreadsheet software cooperation processing device
Needle What's new in accounting software