JPH01147930A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH01147930A
JPH01147930A JP62306459A JP30645987A JPH01147930A JP H01147930 A JPH01147930 A JP H01147930A JP 62306459 A JP62306459 A JP 62306459A JP 30645987 A JP30645987 A JP 30645987A JP H01147930 A JPH01147930 A JP H01147930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wireless
call
identification information
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602856B2 (ja
Inventor
Yuji Ota
大田 祐治
Michimasa Shirakata
白方 道真
Shin Saegusa
三枝 伸
Yukihiro Shimura
志村 行浩
Shoji Fuse
布施 庄司
Koji Ono
小野 晃二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62306459A priority Critical patent/JP2602856B2/ja
Publication of JPH01147930A publication Critical patent/JPH01147930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602856B2 publication Critical patent/JP2602856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数の無線チャネルのうち空きの無線チャネ
ルを検出して音声あるいはデータ等の送受信を行なうマ
ルチチャネルアクセス方式の無線通信装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来において、有線回線に接続される親装置と、この親
装置と無線回線を介して接続される複数の無Ii!電話
機とから成り、親装置と各R線電話U1は各無S電話機
に共通する複数の通話チャネル(S−CH)のうち空き
チャネルを検出し、この空きチャネルを使用して両者間
の無線回線を設定し、各無線電話機と有線回線との間の
通信を可能にしたマルチチャネルアクセス方式の、g線
通信装置が知られている。
このような無線通信装置においては、無線電話機の電源
として乾電池または2次電池などが使用されているが、
その消耗を抑えるために待機時は間欠的に受信機を作動
させ、親装置からの呼出しに対処するように構成されて
いる。従って、親装置は無線電話機の間欠受信周期より
長い時間だけ着呼信号を送信することになる。これに対
し、各無線電話機は親装置からの着呼信号を受@すると
、その応答信号を返信し、この応答信号に応答する形で
親装置から送信されてくる通話チャネル指定信号に従っ
て通話チャネルを切替え、続いて親装置から送信されて
くる呼出信号によって呼出し音を発生する構成になって
いる。
第5図は、親装置と無線電話機がそぞれ1個ずつで構成
された無線通信装置における有線回線からの着呼時の動
作を示すフローチャートであり、親装置は有線回線から
の呼出し信号を検出すると(ステップ201)、無線雷
話機に向けて着呼信号を送信する(ステップ202)。
これに対し、無#!電話機は受信框を12時間だけオン
し、制御チャネルにおける受信電波があるかどうかを検
出し、受信電波が烈ければ11時間だけ受信機をオフし
、この後、再度制御チャネルにおける受信電波の有無を
監視するという間欠受信動作を行なっている(ステップ
101〜105)。
この間欠受信動作中に親装置からの着呼信号が制御チャ
ネルで受信されると(ステップ106)、ざらに13時
間の間だけ受信機での受信動作を継続させ(ステップ1
07)、親装置からの着呼信号中に含まれる識別情報が
自己に割当てられたものと一致するか否かを検出し、一
致しているならば親装置に対する応答信号を送信する(
ステップ108)。
一方、親装置は無線電話機に対する着呼信号を送信し続
けているが無ね電話礪からの応答信号が14時間以内に
受信されない場合は、無線電話機が電波の到達範囲外に
いるものと見做し、待受状態に戻る(ステップ203,
205>。
しかし、14時間以内に応答信号が受信されたならば(
ステップ204)、通話チャネルの指定信号を送信する
と共に、自己もその指定した通話チャネルに無線チャネ
ルを切替える(ステップ207.208)。
この後、親装置は無線電話機から呼出し音を発生させる
べく吐出信号を送信する(ステップ209)。無線電話
■は通話チャネル指定信号を受信すると、送信機および
受信機の無線チャネルを指定された通話チャネルに切替
え(ステップ109.110>、呼出信号の到来を待ち
、当該信号が受信されたならばスピーカから呼出し音を
発生させる(ステップ112,113)。そして、この
呼出し音に応答してオフフック操作が行なわれると(ス
テップ111)、オフフック信号を親装置に送信した後
、音声回路を作動させて通話状態とする(ステップ11
1,114,115>。
一方、親装置はオフフック信号を受信すると(ステップ
210>、ラインリレーをオンにして有線回線と無a電
話機との通信路を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記のような無線通信装置において、1つの
有線回線に対して2個以上の無線電話機を対応させ、該
有線回線からの着呼があった時には当該回線に対応する
全ての無線電話機を同時に呼出し、着呼に対する応答の
確率を向上させ、しかも有線回線の有効利用を図るよう
にしたシステムが望まれている。
そこで、複数の無線電話■を同時に呼出すために、親装
置内に各無線電話糎に対応した送信瓢を設ける構成、あ
るいは各無I!il電話機に対応した親装置を設ける構
成が考えられるが、いずれの構成においても規模が大き
くなり、経済的に好ましくない。
一方、1つの親装置から各無a電話機に対して着呼信号
を順次に送信し、見かけ上聞時に呼出し音を発生させる
構成が考えられる。しかし、この構成においては無線電
話機がrTl +T2 J時間の周期で間欠受信動作を
行なっているため、全ての無線電話機を呼出すためには
少なくとも「間欠周期×無S電話機の数」に相当する時
間だけ制御チャネルを占有し、各無I?j電話機に対す
る着呼信号を送信することになる。このため、制御チャ
ネルの占有時間が長くなりすぎ、早い時期に着呼信号を
受信した無線電話様の利用者が応答したとしても全ての
無線電話機に対する着呼信すの送信が終了するまで通話
状態に移れず、応答性に欠けるという問題がある。
本発明の目的は、複数の送信機や親装置を設けることな
く、また制御チャネルの占有時間を長期化させることな
く、複数の無#I電話機を同時に呼出すことができる無
線通信装置を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、親装置内に、有線回線からの着呼時に全ての
無線電話機の識別情報を含む着呼信号を複数回連続送信
する呼出し制御手段を設けると共に、前記無a雷話機の
それぞれには自己の識別情報と同じ識別情報を含む着呼
信号の受信時に親装置に対する応答信号を送信する応答
制御手段とを設け、親装置は応答可能な全ての無線電話
別からの応答信号が受信された段階で呼出し音信号を各
無線電話機に同時送信し、各無線電話機を同時に呼出す
ように構成したものである。
(作用) 親装置は有線回線からの着呼に対して複数の無lit電
話機の識別情報を含む着信上〇を複数回サイクリックに
送信する。この時の着呼信号の送信時間Tは間欠受信周
期を■0.1つの1.線電話機に対する着呼信号の長さ
をt1照線電話機の数をnとすると、 T=TO+t (n+1 ) となる。
この場合、tは識別情報を判別し得るだけの短時間に設
定できるため、tを短くすると王は■0に極めて近い値
となり、nfIIの無線電話機をほぼ10時間で同時に
呼出すことか可能になる。
この結果、制御チャネルの占有時間は短くなり、また複
数の親装置または送信機を設けなくても済む。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、こ
こでは1つの親装置に対して2個の無線電話機を対応さ
せた構成を示している。
図において、1および1′は無#i!電話機、2は親装
置である。親装置2は端子3を介して図示しない有線回
線と接続されている。端子3から入力される@線回線か
らの信号はうインリレー23、ハイブリッド回1ff1
22を介して送信機16に入力され、またアンテナ12
から受信した信号はアンテナ共用器13を介して受信機
14に入力され、その受信機14の出力はハイブリッド
回路22、ラインリレー23および端子3を介して有線
回線に出力される。シンセサイザ21は送信1116お
よび受信1114の無線周波数を設定するものであり、
また制御部15は送信n16.受信v114およびシン
セサイザ21.ラインリレー23を制御するものである
。ROM18.18’は、無a電話111.1’ との
接続制御のために用いられる識別情報や各無B電話機別
に格納されるものであり、その内容は制御部15で使用
される。
一方、無S霜話機1.1′は、無線回線を介しrllN
i[2,!:接続サす、ROM17と17’ の記憶内
容(=識別情報)が異なるのみで破s6で囲んだ部分は
同一構成となっている。すなわち、アンテナ11で受信
した信号は、アンテナ共用器10を介して受信機19に
入力される。受信機19の出力は受話器29に入力され
て音声として発音される。一方、マイクロホン30から
入力された通話信号は、送信v38.アンテナ共用器1
0゜アンテナ11を介して親装置2へと送出される。
スピーカ31は、呼出し音発生用であり、フックスイッ
チ7は発信または着信への応答するときに操作されるも
のである。
第2図は有線回線への着呼時における無線電話11.1
’ と親装置2の動作を示すフローチャートであり、図
中、無線電話機1′の動作は無1電話f11の動作と同
様であるので破線で示し、詳細な内容を省略している。
図において、親装置2は有線回線からの呼出し信号(第
3図(a))を検出すると(ステップ201)、第3図
(b)に示すようなタイミングで送信v116をオンと
した後、第3図(C)に示すように無線電話機1,1′
の識別情報を含む着呼信号を連続して複数回サイクリッ
クに送信する(ステップ202)。
なお、第3図(C)において、無線電話111゜1′の
識別情報はID=1.ID=1’ として示している。
これに対し無!il電話fi1.1’は、互いに非同期
で親装置2からの着呼信号の到来を従来と同様にrTl
 +T2 J時間の間欠周期で監視しているが(ステッ
プ101〜105)、無!!電話機1は第3図(d)に
示すように受信機19をオンした後、自分に対する着呼
信号を受信すると、同期して第3図(e)に示すように
送信f18をオンとして応答信号(第3図(f))を送
信する(ステラ1108)。
一方、無a電話機1′も同様のシーケンスにより、第3
図(9)に示すように受信a19をオンした後、自分に
対する着呼信号を受信すると、その応答用のタイミング
信eTMに同期して第3図(h)に示すように送信11
8をオンとして応答信号(第3図(i))を送信する。
なお、応答信号のタイミングは各無線電話tf11゜1
′の応答信号が衝突しないタイミングであればよく、第
3図(f)、(i>のように着呼信号とほぼ同じタイミ
ングである必要はない。
親装置2は各無線電話機からの応答信号の到来を待って
いるが、着呼信号の送信時間T4を経過してもいずれの
無Pil電話機からも応答信号が受信されない場合は、
無線電話機1.1′の電源がオフされているか、あるい
は電波の到達範囲外に位置しているものと見做し、ステ
ップ203゜204の判定を経て待受は状態に戻る。
しかし、全ての無線電話[1,1’またはいずれか1つ
の無線電話機からの応答信号が受信された場合は、ステ
ップ204.205の判定を経て全ての無線電話機1.
1′に対して通話チャネルの指定信号を送信すると共に
、自分もその指定した通話チャネルに切替える。この後
、呼出信号を送信する(ステップ208)。
無!!電話機1,1′は通話チャネルを親装置2から指
定されたチャネルに切替えるが(ステップ110)、親
装@2からの呼出信号を受信すると、スピーカ31から
呼出し音を発生させる(ステップ113)。この呼出し
音に応答して利用者がオフフック操作を行なうと、無線
電話411.1’はオフフック信号を送信した後、音声
回路系をオンとして通話状態とする(ステップ114゜
115)。
親装置2はオフフック信号を受信すると、呼出し音信号
の送信を停止し、ラインリレー23をオンとして有線回
線と無線電話&11.1’ との通話路を形成する(ス
テップ209〜211)。
ここで、着呼信号の送信時間Tは間欠受信周期を■0.
1つの無線電話機に対する着呼信号の長さを1.無線電
話機の数をnとすると、T=TO+t (n+1 ) となる。
この場合、tは識別情報を判別しえるだけの短時間に設
定できるため、tを短くするとTはTOに極めて近い値
となり、n個の無線電話機をほぼ10時間で同時に呼出
すことが可能になる。
この結果、制御チャネルの占有時間は短ζなり、また複
数の親装置または送信機を設けなくても済む。
なお、第3図のタイムチャートでは、既に応答信号を返
信した無I!J電話機についても着呼信号を継続して送
信しているが、第4図のタイムチャートに示すように既
に応答信号を返信した無線電話機は除外し、残りの無線
電話機についてのみ着呼信号を送信するようにすれば、
未応答の無線電話別が自己に対する着呼信号を受信する
機会が増加し、結果的に応答性を高めることができる。
[弁明の効果] 以上説明したように本弁明によれば、複数の無線電話機
をその間欠受信周期とほぼ同じ時間で同時に呼出すこと
ができる。この結果、制御チャネルの占有時間が短くな
り、応答性の良いシステムを構成することが可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
実施例における有線回線からの@呼時の動作を示すフロ
ーチャー1・、第3図は実施例の動作を説明するための
フローチャート、第4図は着呼信号の送出方法の他の例
を示すタイムチャート、第5図は従来の無線通信装置に
おける有線回線からの着呼時の動作を示すフローチャー
トである。 1.1′・・・無線電話機、2・・・親装置、8.16
・・・送信機、9,15・・・制御部、14.19・・
・受信機、23・・・ラインリレー。 (a) +呼七体号 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有線回線に接続される親装置と、この親装置と無
    線回線を介して接続される複数の無線電話機とから成り
    、親装置と各無線電話機は各無線電話機に共通する複数
    の無線チャネルのうち空きの無線チャネルを使用して通
    話用の無線チャネルを設定し、各無線電話機と有線回線
    との間の通話を可能とする無線通信装置において、 前記親装置内に、有線回線からの着呼時に無線電話機の
    識別情報を含む着呼信号を各複数回送信する呼出し制御
    手段を設けると共に、前記無線電話機のそれぞれには自
    己の識別情報と同じ識別情報を含む着呼信号の受信時に
    親装置に送信する応答制御手段とを設け、親装置は応答
    可能な全ての無線電話機からの応答信号が受信された段
    階で呼出信号を各無線電話機に同時送信し、各無線電話
    機を同時に呼出すことを特徴とする無線通信装置。
  2. (2)前記呼出し制御手段は着呼信号の送信途中におい
    て応答信号を既に受信した無線電話機については除外し
    、未応答の無線電話機に対する着呼信号のみを送信する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の無線
    通信装置。
JP62306459A 1987-12-03 1987-12-03 無線通信装置 Expired - Lifetime JP2602856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306459A JP2602856B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306459A JP2602856B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147930A true JPH01147930A (ja) 1989-06-09
JP2602856B2 JP2602856B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17957261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306459A Expired - Lifetime JP2602856B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602856B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329427A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話装置
JPH03234196A (ja) * 1990-02-08 1991-10-18 Nec Corp 無線電話システムの着信方式
JPH0556118A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置の通信接続方式
WO2014129113A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社デンソー 無線通信装置、および通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329427A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話装置
JPH03234196A (ja) * 1990-02-08 1991-10-18 Nec Corp 無線電話システムの着信方式
JPH0556118A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置の通信接続方式
WO2014129113A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社デンソー 無線通信装置、および通信システム
JP2014160975A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Denso Corp 無線通信装置、および通信システム
US10142934B2 (en) 2013-02-20 2018-11-27 Denso Corporation Wireless communication apparatus and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602856B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US4897864A (en) Control method and appartus for a radio telephone system
US5140628A (en) Radio telephone system control method
JP2557889B2 (ja) 無線通信方式
JPH11308666A (ja) デジタルコードレス電話システム
JPH01147930A (ja) 無線通信装置
JP2642380B2 (ja) 無線通信装置
JPS6248137A (ja) 無線電話装置の制御方法
JPS6248132A (ja) 無線電話方式
JP2727521B2 (ja) コードレス・ボタン電話装置の一斉着信方法
JPS6096039A (ja) 無線通信機器の間欠受信方式
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JP2571297B2 (ja) 無線電話装置
JP3113370B2 (ja) コードレステレフォンの無線接続方法
JPS6158341A (ja) 無線端末機器接続制御方式
JP2002158772A (ja) ボタン電話装置とその話中転送方法
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JPH0210927A (ja) 無線回線制御方式
JPH01314040A (ja) 無線電話装置の発着呼制御方式
JP3017975B2 (ja) 無線通信装置
JPH0289442A (ja) 無線電話装置の発着呼制御方式
JPH0530026A (ja) 無線電話システム
JPH05244080A (ja) コードレス電話方式
JPH07114514B2 (ja) 無線電話装置における会議通話方式
JPH04150443A (ja) コードレスボタン電話装置の回線使用状態情報伝達方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term