JPH01106580A - Decoding device - Google Patents

Decoding device

Info

Publication number
JPH01106580A
JPH01106580A JP62264625A JP26462587A JPH01106580A JP H01106580 A JPH01106580 A JP H01106580A JP 62264625 A JP62264625 A JP 62264625A JP 26462587 A JP26462587 A JP 26462587A JP H01106580 A JPH01106580 A JP H01106580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmr
decoding
time
cpu
encoded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264625A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Okano
達夫 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62264625A priority Critical patent/JPH01106580A/en
Publication of JPH01106580A publication Critical patent/JPH01106580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To efficiency cope with an error by recognizing the occurrence of the decoding error when picture data of one scanning line quantity are not decoded within a prescribed time. CONSTITUTION:A programmable timer device 29, in which the time required for producing pictures of one scanning line quantity in an ordinary modified- modified read(MMR) decoding process is set as a timer value, becomes time-out when the time elapses. Namely, when the decoding process of one scanning line quantity in an MMR decoding section 38 does not complete until the time up of the programmable timer device 29, time-out pulses are sent to an interrupt signal generator 30. Upon receiving the pulses, the generator 30 generates an interrupt signal I/R3 against a CPU32 and informs the CPU32 of the time-out. The CPU32 discriminates that an error occurs in the MMR decoding process being executed so far and the MMR decoding section 38 is put in a deadlock state, and interrupts the MMR decoding process. At the same time, the CPU32 executes a process against the error.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、符号化データの復号化装置、特に2値画像デ
ータを2次元圧縮符号の一種であるMMR符号化データ
を復号する復号化装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to a decoding device for encoded data, and particularly to a decoding device for decoding binary image data into MMR encoded data, which is a type of two-dimensional compression code.

〔従来技術〕[Prior art]

ファクシミリ装置や画像ファイル装置等において、メモ
リの利用効率の向上や伝送効率の向上環のために画像デ
ータに対し冗長度圧縮のための符号化処理がなされてい
る。
2. Description of the Related Art In facsimile machines, image file devices, and the like, encoding processing for redundancy compression is performed on image data in order to improve memory usage efficiency and transmission efficiency.

この様な装置においては、符号化データに誤りがあった
場合、正常な復号化処理が実行されず、原画像データの
再生が不能となる。また、この様な符号化データに誤り
があっても、復号化装置に符号化データの誤り検出機能
がない場合には無駄な復号化処理が継続してなされてし
まう。
In such a device, if there is an error in the encoded data, normal decoding processing will not be executed, making it impossible to reproduce the original image data. Furthermore, even if there is an error in such coded data, if the decoding device does not have a function to detect errors in the coded data, wasteful decoding processing will continue.

特に、モディファイド・モディファイド・リード(MM
R)方式により符号化されたデータには、モディファイ
ド・ハフマン方式やモディファイド・リード方式等にお
けるライン同期コードが符号化データに含まれていない
ため、符号化データに誤りがあって復号化処理が正常に
なされないと、誤りのあったデータから後に続(全ての
データが正常に復号化されないという不都合があった。
In particular, modified modified read (MM
R) The data encoded by the method does not include the line synchronization code in the Modified Huffman method or Modified Read method, so there is an error in the encoded data and the decoding process is normal. If this is not done, there is an inconvenience that the subsequent data (all data) from the erroneous data will not be decoded correctly.

〔目 的〕〔the purpose〕

本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、符号化デー
タを復号化する際の復号エラーを確実に認識し、エラー
に効率的に対処可能な復号化装置を提供するものである
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a decoding device that can reliably recognize decoding errors when decoding encoded data and can efficiently deal with the errors.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を好ましい実施例を用いて説明する。 The present invention will be explained below using preferred examples.

第2図は、本発明を適用したファクシミリ装置の全体的
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a facsimile machine to which the present invention is applied.

図中、1は中央制御部であるCPU、2はフロッピィ−
ディスクコントローラ部、3はキーボードとのインタフ
ェースをとるシリアルインタフェース部、5はCPUI
のプログラム等を格納するための主記憶装置、6はバッ
クアップ等のために使われるフロッピィ−・ディスクド
ライバー部、7はコマンド投入のために使われるキーボ
ード部、9は画像操作等に使われるマウス、10はデイ
スプレィ装置、11はマウスインタフェースコントロー
ラ部、13は画像表示プロセッサ、14は画像データ等
を格納するフレームメモリ、15はMMR符号化データ
等を格納するウィンドウメモリ、16はMMR符復号化
装置、17はI10制御部、18は回線インタフェース
部A119は回線インタフェース部B、20はハードデ
ィスクコントローラ部、21はハードディスクドライバ
一部である。
In the figure, 1 is a CPU which is the central control unit, and 2 is a floppy disk.
Disk controller section, 3 is a serial interface section that interfaces with the keyboard, 5 is a CPU I
6 is a floppy disk driver section used for backup etc., 7 is a keyboard section used for inputting commands, 9 is a mouse used for image manipulation, etc.; 10 is a display device, 11 is a mouse interface controller, 13 is an image display processor, 14 is a frame memory for storing image data, etc., 15 is a window memory for storing MMR encoded data, etc., 16 is an MMR encoding/decoding device, 17 is an I10 control section, 18 is a line interface section A119 is a line interface section B, 20 is a hard disk controller section, and 21 is a part of a hard disk driver.

第2図について説明を行う。An explanation will be given regarding FIG. 2.

回線側とデータの送受信処理を行う回線インタフェース
部B19は、回線側から送られて(るMMR符号化デー
タを順次、受信する。又、回線インタフェース部B19
は回線インタフェース部A18に対し、MMR符号化デ
ータの受信を通知するとともに、その受信データを転送
する。
The line interface unit B19, which performs data transmission and reception processing with the line side, sequentially receives MMR encoded data sent from the line side.
notifies the line interface unit A18 of reception of the MMR encoded data and transfers the received data.

回線インタフェース部A18はシステムバスSBを介し
、CPU間通間通上CPUIに受信を通知するとともに
、回線インタフェース部B19からの転送データを取込
む。受信が終了し、回線インタフェース部B19からの
転送データを全て、取込んだ時点で、回線インタフェー
ス部A18はその旨をCPUIに通知し、CPUIは回
線インタフェース部A18からシステムバスSB経由で
ハードディスクコントローラ20を介し、ハードディス
クドライバ21に転送して、受信データをハードディス
クに格納する。
The line interface unit A18 notifies the inter-CPU interconnect CPUUI of the reception via the system bus SB, and also takes in the transfer data from the line interface unit B19. When the reception is finished and all the transfer data from the line interface unit B19 has been taken in, the line interface unit A18 notifies the CPUI of this fact, and the CPUI transfers the data from the line interface unit A18 to the hard disk controller 20 via the system bus SB. The received data is transferred to the hard disk driver 21 and stored in the hard disk.

この様にして、回線側から受信し、ハードディスクドラ
イバ21に格納したMMR符号化データを復号し、プリ
ンタに出力する手順は、以下のとおりである。
The procedure for decoding the MMR encoded data received from the line side, stored in the hard disk driver 21, and outputting it to the printer in this manner is as follows.

CPUIは、ハードディスクドライバ21に格納された
MMR符号化データをハードディスクコントローラ20
を介し、システムバスSBを経由してウィンドウメモリ
15に転送せしめる。
The CPUI transfers the MMR encoded data stored in the hard disk driver 21 to the hard disk controller 20.
and the system bus SB to the window memory 15.

その後に、CPUIはMMR符復号化装置16に対し、
CPU間通間通上り、復号化要求コマンドを送出する。
After that, the CPUI sends the MMR code/decoder 16
A decoding request command is sent between the CPUs.

M M R符復号化装置16は、その要求コマンドを受
けてCPUIが指定したウィンドウメモリ15上のエリ
アからMMR符号化データをDMA転送により、システ
ムバスSBを経由して順次受取る。MMR符復号化装置
16は、順次、復号化処理を実行し、復号化した画像デ
ータは、CPUIが指定したフレームメモリ14上のエ
リアに、イメージバスIBを介してD M A転送され
る。
Upon receiving the request command, the MMR code/decoder 16 sequentially receives MMR encoded data from the area on the window memory 15 specified by the CPUI via the system bus SB by DMA transfer. The MMR encoding/decoding device 16 sequentially executes decoding processing, and the decoded image data is DMA-transferred to an area on the frame memory 14 designated by the CPUI via the image bus IB.

MMR符復号化装置16は、CPUIにより指定された
ウィンドウメモリ15の全エリアに対し復号化処理を実
行した後、CPU 1に対し復号化処理終了のレスポン
スを返送する。CPUIは、そのレスポンスを受けて、
I10制御部17に対し、プリンタへの出力要求コマン
ドを送出し、I10制御部17は、CPUIから指定さ
れたフレームメモリ14のエリアから画像データを転送
してきてプリンタにその画像情報を出力する。
The MMR encoding/decoding device 16 executes the decoding process on all areas of the window memory 15 designated by the CPUI, and then returns a response indicating the end of the decoding process to the CPU 1. The CPUI receives the response and
An output request command to the printer is sent to the I10 control unit 17, and the I10 control unit 17 transfers image data from the area of the frame memory 14 designated by the CPUI and outputs the image information to the printer.

尚、デイスプレィ装置10に出力する場合も同様に、ウ
ィンドウメモリ15に格納された画像データをフレーム
メモリ14に転送し、画像表示プロセッサ13がそのフ
レームメモリ14をアクセスすることによりデイスプレ
ィ表示される。
Similarly, when outputting to the display device 10, the image data stored in the window memory 15 is transferred to the frame memory 14, and the image display processor 13 accesses the frame memory 14, thereby displaying the image data on the display.

以上は回線側から受信したMMR符号化データに基づく
画像をプリンタならびにデイスプレィ装置10に出力す
る迄の手順であるが、次にスキャナから読取った画像デ
ータを回線側に送信する迄の手順を以下に記述する。
The above is the procedure up to outputting an image based on MMR encoded data received from the line side to the printer and display device 10. Next, the procedure up to sending the image data read from the scanner to the line side is described below. Describe.

スキャナから読取り開始のスタート信号がI10制御部
17に通知されると、I10制御部17は、その信号を
受けて、CPUIに対し、その情報を通知する。CPU
Iは、I10制御部17に対して、スキャナによる原稿
画像の読取りを指示する。I10制御部17は、その指
示に従って、スキャナからの読取りを開始し、読取った
画像データをイメージバスIBを介し、CPUIが指定
するウィンドウメモリ15に順次、格納する。
When the scanner notifies the I10 control unit 17 of a start signal to start reading, the I10 control unit 17 receives the signal and notifies the CPUI of the information. CPU
I instructs the I10 control unit 17 to read the original image using the scanner. In accordance with the instruction, the I10 control unit 17 starts reading from the scanner and sequentially stores the read image data into the window memory 15 specified by the CPUI via the image bus IB.

スキャナーからの読取りが終了した時点で、I10制御
部17はCPUIにその終了を通知する。CPUIはそ
の通知を受けて、ウィンドウメモリ15に格納された画
像データをシステムバスSBを経由してハードディスク
コントローラ20を介しハードディスクドライバ21に
順次、格納する。
When reading from the scanner is finished, the I10 control unit 17 notifies the CPUI of the completion. Upon receiving the notification, the CPUI sequentially stores the image data stored in the window memory 15 in the hard disk driver 21 via the hard disk controller 20 via the system bus SB.

この様にして、ハードディスクドライバ21に格納され
た画像データに対するMMR符号化は次のとおりに行わ
れる。
In this way, MMR encoding of the image data stored in the hard disk driver 21 is performed as follows.

CPUIはハードディスクドライバ21に格納された画
像データをフレームメモリ14に転送する。転送が終了
した時点で、CPUIはM M R符復号化装置16に
対して、符号化要求コマンドを送出する。MMR符復号
化装置16はその符号化要求コマンドを受けて、CPU
Iから指定されたフレームメモリ14からイメージバス
IBを経由してDMA転送により、画像データを受取る
The CPUI transfers the image data stored in the hard disk driver 21 to the frame memory 14. When the transfer is completed, the CPUI sends an encoding request command to the MMR encoder/decoder 16. Upon receiving the encoding request command, the MMR encoding/decoding device 16 sends the CPU
Image data is received from the frame memory 14 specified by I by DMA transfer via the image bus IB.

MMR符復号化装置16は、その画像データを順次、M
MR符号化し、MMR符号化データはウィンドウメモリ
15上のCPUIにより指定されたエリアにシステムバ
スSBを経由して格納される。
The MMR encoding/decoding device 16 sequentially converts the image data into M
MR encoding is performed, and the MMR encoded data is stored in an area designated by the CPUI on the window memory 15 via the system bus SB.

CPUIにより指定されたフレームメモリ14上の画像
データ全てについて、MMR符号化が完了すると、MM
R符号化装置16はCPUIに対し、符号化終了のレス
ポンスを返送する。
When MMR encoding is completed for all the image data on the frame memory 14 specified by the CPUI, the MM
The R encoding device 16 returns a response indicating the end of encoding to the CPUI.

CPUIはそのレスポンスを受けて、ウィンドウメモリ
15上のMMR符号化データをシステムバスSBを経由
して、ハードディスクコントローラ20を介し、ハード
ディスクドライバ21に格納する。
In response to the response, the CPUI stores the MMR encoded data on the window memory 15 in the hard disk driver 21 via the system bus SB and the hard disk controller 20.

CPUIはハードディスクドライバ21に格納されたM
MR符号化データをハードディスクコンI・ローラ20
を介し、システムバスSBを介し回線インタフェース部
A18に転送する。
The CPUI is M stored in the hard disk driver 21.
MR encoded data to hard disk controller I roller 20
and the system bus SB to the line interface section A18.

CPUIは回線インタフェース部A18に対し、送信を
通知する。回線インタフェース部A18はその送信通知
を受けて、回線インタフェース部B19に送信処理の実
行を要求する。回線インタフェース部B19はその要求
を受けて回線インタフェース部A18から送信MMR符
号化データを受取るとともに、回線側に対して、送信処
理を実行する。
The CPUI notifies the line interface unit A18 of the transmission. Line interface unit A18 receives the transmission notification and requests line interface unit B19 to execute the transmission process. In response to the request, the line interface section B19 receives the transmission MMR encoded data from the line interface section A18, and executes transmission processing on the line side.

第3図は、第1図示のファクシミリ装置における復号化
動作に於いて、ウィンドウメモリ15に蓄積されたMM
R符号化データを符復号化装置16により復号化し、そ
れによって得られた各走査線毎の画像データをフレーム
メモリ14に格納する様子を示す。この様に、MMR符
号化データはライン同期信号等をもたず、境目なく一画
面分の符号化データが連続しており、これを−走査線毎
の画像データに復号するものである。
FIG. 3 shows the MM stored in the window memory 15 during the decoding operation in the facsimile machine shown in FIG.
A state in which R encoded data is decoded by the encoder/decoder 16 and image data obtained for each scanning line is stored in the frame memory 14 is shown. In this way, MMR encoded data does not have a line synchronization signal or the like, and encoded data for one screen is continuous without boundaries, and this is decoded into image data for each scanning line.

第1図は、第1図示の符復号化装置16内のMMR復号
化装置の一実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an MMR decoding device within the encoding/decoding device 16 shown in FIG.

22はアドレスのコンパレータ部、23はFIFO部、
24及び44はトライステートバッファ部、25及び4
5は双方向トランシーバ、26及び46はバスコントロ
ーラ、27及び47はバス・アービタ、28はI10ア
ドレスのデコード部、29はプログラマブルタイマー装
置、30は割込み信号発生器、31は2チャンネルDM
Aコントローラ、32はCPU、33はアドレスラッチ
、34はROM、35はRAM、36はI10ボートレ
ジスタ、371;!FIFO部、38はMMR復号化部
、39はS/P変換部、40は出力I10ボートレジス
タ、41はタイミング信号発生器。
22 is an address comparator section, 23 is a FIFO section,
24 and 44 are tri-state buffer sections, 25 and 4
5 is a bidirectional transceiver, 26 and 46 are bus controllers, 27 and 47 are bus arbiters, 28 is an I10 address decoding unit, 29 is a programmable timer device, 30 is an interrupt signal generator, and 31 is a 2-channel DM
A controller, 32 is CPU, 33 is address latch, 34 is ROM, 35 is RAM, 36 is I10 boat register, 371;! A FIFO section, 38 an MMR decoding section, 39 an S/P conversion section, 40 an output I10 boat register, and 41 a timing signal generator.

第4図は、第1図示のM M Rf!号化装置の全体的
処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 shows the M M Rf! shown in FIG. 1. 3 is a flowchart showing the overall processing procedure of the encoding device.

第1図示のMMR復号化装置の動作説明を行う。The operation of the MMR decoding device shown in FIG. 1 will be explained.

まず、第2図示のCPUIからシステムノくスSBを介
し、コマンドの有無を示すチャンネルアテンションがか
かつてくる。チャンネルアテンションは、チャンネルコ
マンドを示すコードとCPU番号とで構成されたI10
アドレスで、相手CPUにコマンドの到来を通知する。
First, a channel attention indicating the presence or absence of a command is sent from the CPUI shown in the second diagram via the system node SB. A channel attention is an I10 message consisting of a code indicating a channel command and a CPU number.
The address notifies the other CPU of the arrival of the command.

今、第2図示のCPUIから第1図示のCPU32に対
して復号化要求コマンドを示すチャンネルアテンション
が発生したとする。
Assume that a channel attention indicating a decoding request command is generated from the CPU 32 shown in the first diagram from the CPU 32 shown in the second diagram.

システムバスSBから入力したチャンネルアテンション
に含まれるCPU番号はコンパレータ22で自CPU番
号と比較され、自CPU宛てと判断された場合、FIF
O素子23にチャンネルアテンションに含まれる相手C
PU番号を取り込む。これにより、FIFO素子23は
、CPU32に対し割込みI/R1を発生し、この割込
みによりCPU32はFIFO部23から相手CPU番
号を読み込む。
The CPU number included in the channel attention input from the system bus SB is compared with the own CPU number by the comparator 22, and if it is determined that the channel attention is addressed to the own CPU, the FIF
Partner C included in channel attention in O element 23
Import the PU number. As a result, the FIFO element 23 generates an interrupt I/R1 to the CPU 32, and this interrupt causes the CPU 32 to read the partner CPU number from the FIFO section 23.

相手CPU番号のチエツクを行った後、CPU32は2
チャンネルDMAコントローラ31に諸パラメータをセ
ットした後、起動をかける。
After checking the other party's CPU number, the CPU 32
After setting various parameters in the channel DMA controller 31, it is activated.

これにより2チャンネルDMAコントローラ31はアド
レスバスABにアドレス信号を送出する。
As a result, 2-channel DMA controller 31 sends an address signal to address bus AB.

同時に、バス・アービタ27に対しシステムノくスSB
の獲得を要求し、バス・アービタ27はノくスを獲得す
ると、バスコントローラ26に対しそれを通知する。こ
れにより、バスコントローラ26は、システムバスSB
との間でメモリリード信号を送出する。
At the same time, system node SB is sent to bus arbiter 27.
When the bus arbiter 27 acquires the node, it notifies the bus controller 26 of the acquisition. As a result, the bus controller 26 controls the system bus SB.
A memory read signal is sent between the

又、バス・アービタ27は、双方向トランシーバ25、
ならびにトライステートバッファ部24に対してもバス
の獲得を通知する。これにより、トライステートバッフ
ァ部24は、システムバスSBに対しアドレス信号を送
出する。さらに、第2図示のフレームメモリ14に置か
れたCPU間通信用エリアからコマンド内容をシステム
バスSBを介して読んで(る。
The bus arbiter 27 also includes a bidirectional transceiver 25,
It also notifies the tri-state buffer section 24 of the bus acquisition. Thereby, the tri-state buffer unit 24 sends an address signal to the system bus SB. Furthermore, the command contents are read from the inter-CPU communication area placed in the frame memory 14 shown in the second figure via the system bus SB.

以下、同様な手順によりコマンド内容が全て読み込まれ
る。フレームメモリ14のCPU間通信用エリアからシ
ステムバスSBを介して読み込まれたコマンド内容は、
双方向トランシーツく25を介しデータバスDB経由で
RAM35に蓄積される。
Thereafter, all command contents are read using the same procedure. The command contents read from the inter-CPU communication area of the frame memory 14 via the system bus SB are as follows:
The data is stored in the RAM 35 via the bidirectional transceiver 25 and the data bus DB.

CPU32は、この様にしてRAM35に蓄積されたコ
マンドを解析し、復号化要求コマンドと判断した際、コ
マンドに付加された第2図示のウィンドウメモリ15上
のMMR符号化データの格納アドレスを2チャンネルD
MAコントローラ31にセットし、又、フレームメモリ
14上の画像データエリアのアドレスを2チャンネルD
MAコントローラ31にセットする。
The CPU 32 analyzes the command stored in the RAM 35 in this way, and when determining that it is a decoding request command, the CPU 32 sets the storage address of the MMR encoded data on the window memory 15 shown in the second figure added to the command to 2 channels. D
Set the address of the image data area on the frame memory 14 to the MA controller 31, and set the address of the image data area on the frame memory 14 to channel 2 D.
Set it in the MA controller 31.

さらに、CPU32はアドレスデコード部28に対し、
起動をかけ、その出力アドレスコード信号により、MM
R復号器38に対し、解析した復号化要求コマンドに付
加された1走査線の画像ビット数をセットする。また、
復号化に先立ち、CPU32はプログラマブル・タイマ
装置31に復号化動作によって1走査線分の画像データ
を生成するに要する時間をタイマ値としてセットする。
Furthermore, the CPU 32 causes the address decoding unit 28 to
MM is activated and the output address code signal is activated.
The number of image bits of one scanning line added to the analyzed decoding request command is set for the R decoder 38. Also,
Prior to decoding, the CPU 32 sets a timer value in the programmable timer device 31 for the time required to generate one scanning line worth of image data by the decoding operation.

次にCPU32は、第2図のウィンドウメモリ15から
第1図の復号化装置へのMMR符号化データのDMA転
送動作の開始を指示し、FIFO部37に対し、双方向
トランシーバ25、ならびにI10ボートレジスタ36
を介してFIFO部37が満杯状態となるまで、MMR
符号化データをDMA転送する。この際、バスコントロ
ーラ26、バス・アービタ27、双方向トランシーバ2
5、ならびにI10ボートレジスタ36にアクセスする
手順は、DMA転送先がRAM35からI10ボートレ
ジスタ36になったこと以外、コマンドのDMA転送の
場合と同様となる。
Next, the CPU 32 instructs the start of a DMA transfer operation of the MMR encoded data from the window memory 15 in FIG. 2 to the decoding device in FIG. register 36
MMR until the FIFO section 37 becomes full via
DMA transfer the encoded data. At this time, the bus controller 26, bus arbiter 27, bidirectional transceiver 2
5 and the I10 boat register 36 are the same as those for command DMA transfer, except that the DMA transfer destination is changed from the RAM 35 to the I10 boat register 36.

次に、CPU32は、データバスDBならびにアドレス
バスABを介してMMR復号化部38に対し復号化開始
を要求するとともに、2チャンネルDMA動作の実行開
始を2チヤンネルD M Aコントローラ31に指示す
る。
Next, the CPU 32 requests the MMR decoding unit 38 to start decoding via the data bus DB and address bus AB, and instructs the 2-channel DMA controller 31 to start executing the 2-channel DMA operation.

MMR復号化部38では、FIFO部37からのMMR
符号化データに対しタイミング信号発生器41からのタ
イミングクロックCLKにしたがって、復号化が開始さ
れる。復号化が開始されると順次、MMR復号化部38
はFIFO部37にMMR符号化データを要求し、又、
復号化動作により生成したシリアル画像データはS/P
変換部39に送られ、パラレル・ワード画像に変換され
る。
In the MMR decoding section 38, the MMR decoding section 38 receives the MMR data from the FIFO section 37.
Decoding of the encoded data is started in accordance with the timing clock CLK from the timing signal generator 41. When decoding is started, the MMR decoding unit 38
requests MMR encoded data from the FIFO section 37, and
Serial image data generated by decoding operation is S/P
The image is sent to a converter 39 and converted into a parallel word image.

1ワ一ド分のワード変換が終了するとS/P変換部39
からタイミング信号発生器41に対する、クロック送出
のイネーブル信号がオフされ、又、2チャンネルDMA
コントローラ31に対して復号した画像データをイメー
ジバスIBを介してフレームメモリ14にDMA転送す
るためのDMAリクエストDMA 1が送出される。
When the word conversion for one word is completed, the S/P converter 39
The enable signal for clock transmission to the timing signal generator 41 is turned off, and the 2-channel DMA
A DMA request DMA 1 is sent to the controller 31 to DMA transfer the decoded image data to the frame memory 14 via the image bus IB.

一方、FIFO部37に於いてもFIFO部37内のM
MR符号化データが満杯状態を満たさない時に、2チャ
ンネルDMAコントローラ31にシステムバスSBから
のMMR符号化データDMA転送を要求するDMAリク
エストDMA 2が出される。ここで、MMR符号化デ
ータ側のDMAリクエストDMA2の方が画像データ側
のDMAリクエストDMA1より高いプライオリティを
持つ。したがって、CPU32は、DMAリクエストD
MA2がある場合は、DMAリクエストDMA1があっ
たとしても、まず、MMR符号化側のDMA転送を実行
する。
On the other hand, in the FIFO section 37, the M
When the MR encoded data does not satisfy the full condition, a DMA request DMA 2 is issued to the 2-channel DMA controller 31 requesting DMA transfer of the MMR encoded data from the system bus SB. Here, the DMA request DMA2 on the MMR encoded data side has a higher priority than the DMA request DMA1 on the image data side. Therefore, the CPU 32 receives the DMA request D.
If MA2 exists, DMA transfer on the MMR encoding side is executed first even if there is a DMA request DMA1.

システムバスSBを介してのウィンドウメモリ15から
のMMR符号化データのDMA転送手順は、すでに述べ
たとおりである。
The procedure for DMA transfer of MMR encoded data from window memory 15 via system bus SB is as described above.

MMR符号化データ側のDMA転送が終了すると、DM
AリクエストDMA 1に応答して画像データ側のDM
A転送が開始される。DMAリードサイクルにて、I1
0ポートレジスタ40からパラレルワード画像データを
読取り、次のDMAサイクルに於いて、イメージバスI
B側のバス・アービタ47に対し、イメージバスIBの
獲得を要求し、バスの獲得が行われ、バスの獲得がなさ
れると、バスアービタ47はバスコントローラ46、双
方トランシーバ45ならびにトライステートバッファ部
44に対し、それを通知する。
When the DMA transfer on the MMR encoded data side is completed, the DM
DM on the image data side in response to A request DMA 1
A transfer is started. In the DMA read cycle, I1
The parallel word image data is read from the 0 port register 40, and in the next DMA cycle, the image bus I
A request is made to the bus arbiter 47 on the B side to acquire the image bus IB, and when the bus is acquired, the bus arbiter 47 sends the bus controller 46, both transceivers 45, and tri-state buffer section 44. shall be notified of this.

これにより、バスコントローラ46は、イメージバスI
Bに対しメモリライト信号を送出する。
As a result, the bus controller 46 controls the image bus I
A memory write signal is sent to B.

トライステートバッファ部44は、イメージバスIBに
対してアドレス信号を送出し、又、I10ポートレジス
タ40から読出されたパラレルワード画像データが双方
向トランシーバ45を介し第2図示のフレームメモリ1
5に格納される。
The tri-state buffer section 44 sends an address signal to the image bus IB, and the parallel word image data read from the I10 port register 40 is sent to the frame memory 1 shown in the second figure via a bidirectional transceiver 45.
It is stored in 5.

さらに、I10ボートレジスタ40からパラレルワード
画像データが読出された時点で、次の符号化が実行され
る。
Furthermore, when the parallel word image data is read from the I10 boat register 40, the next encoding is executed.

以上のような手順により、1走査線分に相当するMMR
符号化データを復号化した後、S/P変換部39にて変
換された1走査線分のパラレルワード画像データがI1
0ボートレジスタ40から読出され、フレームメモリ1
5へのDMA動作を実行し終わると、2チャンネルDM
Aコントローラ31は、CPU32に対し割込みを発生
させる。これにより、CPU32は、2チャンネルDM
Aコントローラ31の画像データ側のDMAに対し、2
走査線目に対するパラメータ、ならびにプログラマブル
タイマ装置29にタイマ値をセットした後、2チャンネ
ルDMAコントローラ31を再起動する。
By the above procedure, the MMR corresponding to one scanning line is
After decoding the encoded data, one scanning line of parallel word image data converted by the S/P converter 39 is I1
0 vote register 40, frame memory 1
After completing the DMA operation to 5, the 2 channel DM
The A controller 31 generates an interrupt to the CPU 32. As a result, the CPU 32 performs the 2-channel DM
2 for the DMA on the image data side of the A controller 31.
After setting the parameters for the scanning line and the timer value in the programmable timer device 29, the 2-channel DMA controller 31 is restarted.

以上と同様な手順を各走査線毎に繰り返す。The same procedure as above is repeated for each scanning line.

最終走査線に入り、FIFO部37からのMMR符号化
データに対し、MMR復号化部38が1画面の画像の終
了を示すRTCを検出すると、MMR復号化部38は割
込み信号1/R2としてCPU32に通知する。CPU
32はその割込み信号I/R2を受けてMMR復号化の
最終と判断し、最終のパラレル画像データのDMA転送
の終了を待って、MMR復号化処理を終了し、第2図示
のCPUIにレスポンスを返送する。
When the final scanning line is entered and the MMR decoding unit 38 detects an RTC indicating the end of one screen of images in the MMR encoded data from the FIFO unit 37, the MMR decoding unit 38 sends an interrupt signal 1/R2 to the CPU 32. to notify. CPU
32 receives the interrupt signal I/R2, determines that the MMR decoding is final, waits for the end of the DMA transfer of the final parallel image data, completes the MMR decoding process, and sends a response to the CPUI shown in the second figure. Send it back.

以上のMMR復号化の最中に、FIFO部37内のMM
R符号化データに誤りがあり、MMR復号化部38にお
いて、デコードエラーが発生した場合、MMR復号化部
38は、正常な復号化動作が実行不能なデッドロック状
態に陥いることがある。
During the above MMR decoding, the MM in the FIFO section 37
If there is an error in the R encoded data and a decoding error occurs in the MMR decoding section 38, the MMR decoding section 38 may fall into a deadlock state in which normal decoding operations cannot be performed.

ここで、プログラマブルタイマ装置29によりその状態
を常時、監視する。即ち、正常なMMR復号化処理に於
いての1走査線分の画像生成に要する時間をタイマー値
としてセットされたプログラマブルタイマ装置29は、
その時間を越えるとタイムアウトする。つまり、MMR
復号化部38における1走査線分の復号処理がプログラ
マブルタイマ装置29のタイムアツプ迄に終了しない場
合、プログラマブルタイマ装置29は、タイムアウトパ
ルスを割込み信号発生器30に送出する。
Here, the state is constantly monitored by the programmable timer device 29. That is, the programmable timer device 29, which is set as a timer value, takes the time required to generate an image for one scanning line in normal MMR decoding processing.
If it exceeds that time, it will time out. In other words, MMR
If the decoding process for one scanning line in the decoding section 38 is not completed by the time up of the programmable timer device 29, the programmable timer device 29 sends a timeout pulse to the interrupt signal generator 30.

割込み信号発生器30は、そのパルスを受けてCPU3
2に対する割込み信号I/R3を作成し、CPU32に
通知する。
In response to the pulse, the interrupt signal generator 30 interrupts the CPU 3.
2 and notifies the CPU 32 of the interrupt signal I/R3.

CPU32は、その割込み信号を受けて、それ迄実行し
ていたMMR復号化処理にエラーが発生し、MMR復号
化部38がデッドロック状態に陥いっていると判断し、
MMR復号化処理を中断するとともにエラー処理を実行
する。さらに、CPUIに対し、レスポンスを返送して
、一連のMMR復号化処理を終了し、次のMMR復号化
処理要求に備える。
Upon receiving the interrupt signal, the CPU 32 determines that an error has occurred in the MMR decoding process that was being executed up to that point, and that the MMR decoding unit 38 is in a deadlock state.
The MMR decoding process is interrupted and error handling is executed. Furthermore, a response is returned to the CPUI, the series of MMR decoding processes is completed, and preparation is made for the next MMR decoding process request.

尚、プログラマブルタイマ装置29にセットされるタイ
マ値は正常な復号化処理における最大の所要時間よりも
若干長めに設定され、また、復号化すべき画像の1走査
線当りの画像長さに応じて可変設定されるものである。
The timer value set in the programmable timer device 29 is set to be slightly longer than the maximum required time for normal decoding processing, and is variable depending on the image length per scanning line of the image to be decoded. It is set.

尚、本実施例ではMMR符号化データの復号について説
明したが、他の符号化手法による符号化データの復号に
ついても同様に適用可能である。
Note that although this embodiment has described decoding of MMR encoded data, the present invention is similarly applicable to decoding of encoded data using other encoding methods.

また、ファクシミリ装置以外の画像ファイル装置等の他
の装置にも適用可能なことは言う迄もない。
It goes without saying that the present invention can also be applied to other devices other than facsimile devices, such as image file devices.

〔効 果〕〔effect〕

以上説明した様に、本発明によれば、復号化処理におけ
る復号化エラーの発生を確実に認識可能な復号化装置を
提供することが出来、これにより、システムの信頼性が
向上するという効果がある。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a decoding device that can reliably recognize the occurrence of a decoding error in the decoding process, thereby improving the reliability of the system. be.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を適用したMMR復号化装置の構成例を
示すブロック図、第2図はファクシミリ装置の全体構成
を示すブロック図、第3図はMMR符号化データを復号
された画像データの関係を示す図、第4図はMMR復号
処理の手順を示すフローチャート図であり、1はCPU
。 14はフレームメモリ、15はウィンドウメモリ、16
は符復号化装置、29はプログラマブルタイマ、38は
MMR復号化部である。
[Brief Description of the Drawings] Figure 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an MMR decoding device to which the present invention is applied, Figure 2 is a block diagram showing the overall configuration of a facsimile machine, and Figure 3 is MMR encoded data. FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of MMR decoding processing, and 1 is a CPU
. 14 is frame memory, 15 is window memory, 16
29 is a programmable timer, and 38 is an MMR decoding unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  符号化データに対し復号化を行う復号化装置に於いて
、符号化データの復号化を行う際、所定時間内に1走査
線分の画像データの復号化が終了されない場合に復号エ
ラーの発生を認識することを特徴とする復号化装置。
In a decoding device that decodes encoded data, when decoding encoded data, a decoding error occurs if the decoding of one scanning line of image data is not completed within a predetermined time. A decoding device characterized by recognition.
JP62264625A 1987-10-19 1987-10-19 Decoding device Pending JPH01106580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264625A JPH01106580A (en) 1987-10-19 1987-10-19 Decoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264625A JPH01106580A (en) 1987-10-19 1987-10-19 Decoding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106580A true JPH01106580A (en) 1989-04-24

Family

ID=17405938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264625A Pending JPH01106580A (en) 1987-10-19 1987-10-19 Decoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106580A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032058A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Decoding device
WO2010125616A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 Coded stream decoding apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032058A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Decoding device
JPWO2007032058A1 (en) * 2005-09-13 2009-03-19 三菱電機株式会社 Decoding device
JP4642854B2 (en) * 2005-09-13 2011-03-02 三菱電機株式会社 Decoding device
US7992074B2 (en) 2005-09-13 2011-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Decoding device
WO2010125616A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 Coded stream decoding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887224A (en) Image data processing apparatus capable of high-speed data encoding and/or decoding
US5841988A (en) Interprocessor communications data transfer and error detection in a multiprocessing environment
KR100267130B1 (en) Pci bus system
JPH1153306A (en) Data processor, external storage device, data processing system and data transmission method
US5228129A (en) Synchronous communication interface for reducing the effect of data processor latency
JPH01106580A (en) Decoding device
JP3019740B2 (en) Serial interface and serial data transfer system
JP2000267928A (en) Memory control device
JPH08314851A (en) Data processing system
JP3970728B2 (en) Data communication device
JPS6359065A (en) Decoder for picture code
JP2002254729A (en) Dma controller for image data
JPS6359064A (en) Coder for picture data
JP3300016B2 (en) Communication interface, recording device, and communication control method
JP2602975B2 (en) Reception control device in start-stop synchronous communication
JPS6328168A (en) Picture transmitter
JPH0527925A (en) Printer
JPH07109599B2 (en) Information transfer device for processing system
JP2019209597A (en) Image processing device, and information processing method
JPS6186860A (en) Data transmission method
JP2982811B2 (en) Access control device
JP2003046686A (en) Facsimile equipment
JP3497179B2 (en) Bus management method for data processing system
JPH10133999A (en) System and method for data transfer control
JPH02237375A (en) Decoding system for 2-dimensional successively encoded data