JP7333378B2 - Information processing system, information processing method and program - Google Patents

Information processing system, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7333378B2
JP7333378B2 JP2021205190A JP2021205190A JP7333378B2 JP 7333378 B2 JP7333378 B2 JP 7333378B2 JP 2021205190 A JP2021205190 A JP 2021205190A JP 2021205190 A JP2021205190 A JP 2021205190A JP 7333378 B2 JP7333378 B2 JP 7333378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
coupons
user
information processing
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021205190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022031360A (en
Inventor
真理子 小倉
太一 渡邉
杉子 五十嵐
ヴィ ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020135136A external-priority patent/JP7076507B2/en
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2021205190A priority Critical patent/JP7333378B2/en
Publication of JP2022031360A publication Critical patent/JP2022031360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7333378B2 publication Critical patent/JP7333378B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method and a program.

旅行商品などの商品を取り扱うWebサイトを運用する販売管理システムがある。販売管理システムは、ユーザに対して価格の値引きなどの特典を提供するためのクーポンを提供することが可能である。例えば、クーポンの値引きの原資は、宿、旅行代理店、行政機関などにより提供され、販売管理システムは、これらの提供者に応じてクーポンを発行することもある。 There is a sales management system that operates a website that handles products such as travel products. The sales management system is capable of providing coupons for providing privileges such as price discounts to users. For example, resources for coupon discounts are provided by inns, travel agencies, administrative agencies, etc., and the sales management system may issue coupons according to these providers.

このような場合に、ユーザは、クーポンを適切に選択しつつ旅行商品などの商品を購入することが難しい場合がある。例えば、適用可能なクーポンの種類が多い場合に、クーポンの存在を考慮しつつ旅行商品を購入することは容易でなかった。 In such cases, it may be difficult for the user to purchase products such as travel products while appropriately selecting coupons. For example, when there are many types of applicable coupons, it is not easy to purchase travel products while considering the existence of coupons.

本発明は上記課題を鑑みてなされたものであって、その目的は、クーポンを適切に選択し旅行商品などの商品を購入することを容易にする技術を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a technology that facilitates the purchase of products such as travel products by appropriately selecting coupons.

上記課題を解決するために、本発明にかかる情報処理システムは、予め記憶部に格納される複数のクーポンから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するクーポン選択手段と、前記選択された複数のクーポンによる前記アイテムに対する値引き額の和を前記アイテムの価格から減算した支払額を取得する支払額取得手段と、前記アイテムおよび前記支払額を提示する提示手段と、を含む。 In order to solve the above problems, an information processing system according to the present invention provides coupon selection means for selecting a plurality of coupons satisfying usage conditions for an item to be sold from a plurality of coupons stored in advance in a storage unit; payment amount acquiring means for acquiring a payment amount obtained by subtracting the sum of discount amounts for the item by the selected plurality of coupons from the price of the item; and presenting means for presenting the item and the payment amount.

また、本発明にかかる情報処理方法は、予め記憶部に格納される複数のクーポンから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するステップと、前記選択された複数のクーポンによる前記アイテムに対する値引き額の和を前記アイテムの価格から減算した支払額を取得するステップと、前記アイテムおよび前記支払額を提示するステップと、を含む。 Further, an information processing method according to the present invention comprises the steps of: selecting a plurality of coupons satisfying a usage condition for an item to be sold from a plurality of coupons stored in advance in a storage unit; and using the selected plurality of coupons. obtaining an amount to be paid by subtracting a sum of discounts for the item from the price of the item; and presenting the item and the amount to be paid.

また、本発明にかかるプログラムは、予め記憶部に格納される複数のクーポンから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するクーポン選択手段、前記選択された複数のクーポンによる前記アイテムに対する値引き額の和を前記アイテムの価格から減算した支払額を取得する支払額取得手段、および、前記アイテムおよび前記支払額を提示する提示手段、としてコンピュータを機能させる。 Further, the program according to the present invention further comprises: coupon selection means for selecting a plurality of coupons satisfying usage conditions for an item to be sold from a plurality of coupons stored in advance in a storage unit; The computer is caused to function as payment amount acquisition means for acquiring the payment amount obtained by subtracting the sum of discount amounts for the item from the price of the item, and presentation means for presenting the item and the payment amount.

本発明の一態様では、前記クーポン選択手段は、検索結果に含まれる複数のアイテムのそれぞれに対して、当該アイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択し、前記支払額取得手段は、前記複数のアイテムのそれぞれに対して、前記支払額を取得し、前記提示手段は、前記複数のアイテムのそれぞれについて前記支払額を提示してもよい。 In one aspect of the present invention, the coupon selection means selects, for each of a plurality of items included in a search result, a plurality of coupons that satisfy a usage condition for the item, and the payment amount acquisition means selects the plurality of coupons. and the presentation unit may present the payment amount for each of the plurality of items.

本発明の一態様では、前記提示手段は、前記支払額に基づいて前記複数のアイテムをソートし、前記ソートの結果に基づいて前記複数のアイテムを提示してもよい。 In one aspect of the present invention, the presenting means may sort the plurality of items based on the payment amount, and present the plurality of items based on the sorting result.

本発明の一態様では、前記クーポン選択手段は、それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む複数のグループから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択してもよい。 In one aspect of the present invention, the coupon selection means may select a plurality of coupons that satisfy the usage conditions for the item to be sold from a plurality of groups each including one or a plurality of coupons different from each other.

本発明の一態様では、前記クーポン選択手段は、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であるようにクーポンを選択してもよい。 In one aspect of the present invention, the coupon selection means may select coupons such that at most one coupon is selected from each of the plurality of groups.

本発明にかかるもう一つの情報処理システムは、それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む複数のグループから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するクーポン選択手段と、前記選択されたクーポンの情報を提示する提示手段と、を含む。前記クーポン選択手段は、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であり、かつ、複数のグループから選択されるクーポンの数が2以上かつグループの数未満となるようにクーポンを選択し、前記選択されるクーポンの値引き額は、当該選択されるクーポンの属するグループの中で最も大きい。 Another information processing system according to the present invention comprises: coupon selection means for selecting a plurality of coupons satisfying usage conditions for an item to be sold from a plurality of groups each containing one or more coupons different from each other; presenting means for presenting the information of the coupon received. The coupon selection means selects coupons such that the number of coupons selected from each of the plurality of groups is at most one, and the number of coupons selected from the plurality of groups is two or more and less than the number of groups. is selected, and the discount amount of the selected coupon is the largest in the group to which the selected coupon belongs.

本発明の一態様では、前記複数のグループの数はn(nは3以上の整数)であり、前記クーポン選択手段は、前記複数のグループのうち一部のグループのそれぞれから前記利用条件を満たし最も割引額の大きいクーポンを選択し、前記クーポン選択手段は、前記一部のグループから選択されるクーポンの数が(s‐1)(sは2以上(n-1)以下の整数)である場合に、前記一部のグループと異なる複数のグループに属するクーポンを含むクーポン集合から利用条件を満たし最も割引額の大きいクーポンを選択してもよい。 In one aspect of the present invention, the number of the plurality of groups is n (n is an integer equal to or greater than 3), and the coupon selection means selects from each of a portion of the plurality of groups that satisfies the usage condition. A coupon with the largest discount amount is selected, and the number of coupons selected from the partial group is (s-1) (s is an integer of 2 or more and (n-1) or less). In this case, a coupon that satisfies the conditions of use and has the largest discount amount may be selected from a set of coupons that belong to a plurality of groups different from the partial group.

本発明の一態様では、情報処理システムは、ユーザから販売対象となる前記アイテムについて前記選択された複数のクーポンの獲得の指示が入力された場合に、前記選択された複数のクーポンを前記ユーザに割当てるクーポン獲得手段と、前記ユーザが、販売対象となる前記アイテムの購入を指示した場合に、前記ユーザに割当てられたクーポンに基づいて、前記アイテムの購入処理を実行する購入処理手段と、をさらに含んでよい。 In one aspect of the present invention, the information processing system provides the selected plurality of coupons to the user when the user inputs an instruction to obtain the plurality of selected coupons for the item to be sold. Coupon acquiring means to be allocated; and purchase processing means for executing the process of purchasing the item based on the coupon allocated to the user when the user instructs purchase of the item to be sold. may contain.

本発明の一態様では、情報処理システムは、ユーザが販売対象となる前記アイテムの購入手続を進める指示をした場合に、前記選択された複数のクーポンを前記ユーザに割当てるクーポン獲得手段と、前記ユーザに割当てられたクーポンに基づいて、前記アイテムの購入処理を実行する購入処理手段と、をさらに含んでよい。 According to one aspect of the present invention, an information processing system includes coupon acquisition means for allocating the plurality of selected coupons to the user when the user gives an instruction to proceed with the purchase procedure of the item to be sold; and purchase processing means for performing the purchase processing of said item based on a coupon assigned to.

本発明の一態様では、前記提示手段は、販売対象となる前記アイテムについて選択されたクーポンを提示し、前記クーポン選択手段は、前記ユーザからの前記提示されたクーポンを変更する指示に基づいて、選択されるクーポンを変更してもよい。 In one aspect of the present invention, the presenting means presents a coupon selected for the item to be sold, and the coupon selecting means, based on an instruction from the user to change the presented coupon, The selected coupon may be changed.

本発明の一態様では、情報処理システムは、前記ユーザが販売対象となる前記アイテムの購入を指示した場合に、前記割り当てられた複数のクーポンが利用可能か確認する確認手段をさらに含み、前記クーポン選択部は、前記割り当てられた複数のクーポンのいずれかが利用可能でない場合に、前記割り当てられた複数のクーポンと一部または全部が異なる複数のクーポンであって、販売対象となる前記アイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを新たに選択してよい。 In one aspect of the present invention, the information processing system further includes confirmation means for confirming whether the allocated plurality of coupons can be used when the user instructs purchase of the item to be sold, and The selection unit selects a plurality of coupons partially or wholly different from the assigned plurality of coupons to be used for the item to be sold when any of the assigned plurality of coupons cannot be used. A plurality of new coupons that meet the conditions may be selected.

本発明の実施形態にかかる旅行販売システムのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of hardware constitutions of a travel sales system concerning an embodiment of the present invention. 旅行販売システムが実現する機能を示すブロック図である。1 is a block diagram showing functions realized by a travel sales system; FIG. 旅行販売システムの処理の概要を示すフロー図である。It is a flow figure showing an outline of processing of a travel sales system. クーポンテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon table. クーポン選択部の処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the process of a coupon selection part. 選択されるクーポンの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the selected coupon. 選択されるクーポンの他の一例を説明する図である。It is a figure explaining another example of the coupon to be selected. 検索された旅行プランのリストが表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen on which the list|wrist of the searched travel plan is displayed. エラーメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an error message. 旅行プラン確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a travel plan confirmation screen. 情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an information input screen. クーポン変更画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a coupon change screen. 予約完了ボタンが押下された後の処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the process after a reservation completion button is pushed. クーポンが利用できない際に出力される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen output when a coupon cannot be used.

以下では、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。同じ符号を付された構成に対しては、重複する説明を省略する。本実施形態では、宿泊施設、交通機関、イベントなどの旅行商品を販売する旅行販売システムについて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Duplicate descriptions are omitted with respect to the components denoted by the same reference numerals. In this embodiment, a travel sales system that sells travel products such as lodging facilities, transportation facilities, and events will be described.

図1は、本発明の実施形態にかかる旅行販売システムの一例を示す図である。旅行販売システムは、旅行販売サーバ1を含む。旅行販売サーバ1は、1または複数の顧客端末2と通信し、顧客端末2を操作するユーザに旅行に関する商品を提供する。 FIG. 1 is a diagram showing an example of a travel sales system according to an embodiment of the present invention. The travel sales system includes a travel sales server 1 . The travel sales server 1 communicates with one or more customer terminals 2 and provides travel-related products to users operating the customer terminals 2 .

旅行販売サーバ1はプロセッサ11、記憶部12、通信部13、入出力部14を含む。なお、旅行販売システムは、旅行販売サーバ1の処理を実行する複数のサーバコンピュータにより実現されてもよい。 The travel sales server 1 includes a processor 11 , a storage section 12 , a communication section 13 and an input/output section 14 . Note that the travel sales system may be realized by a plurality of server computers that execute the processing of the travel sales server 1 .

プロセッサ11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。またプロセッサ11は通信部13、入出力部14を制御する。なお、上記プログラムは、インターネット等を介して提供されるものであってもよいし、フラッシュメモリやDVD-ROM等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納されて提供されるものであってもよい。 The processor 11 operates according to programs stored in the storage unit 12 . The processor 11 also controls the communication section 13 and the input/output section 14 . The program may be provided via the Internet or the like, or may be provided by being stored in a computer-readable storage medium such as a flash memory or a DVD-ROM. .

記憶部12は、RAMおよびフラッシュメモリ等のメモリ素子とハードディスクドライブのような外部記憶装置とによって構成されている。記憶部12は、上記プログラムを格納する。また、記憶部12は、プロセッサ11、通信部13、入出力部14から入力される情報や演算結果を格納する。また、記憶部12は後述する旅程の雛型のようなデータも格納する。 The storage unit 12 is composed of memory elements such as RAM and flash memory, and an external storage device such as a hard disk drive. The storage unit 12 stores the above program. The storage unit 12 also stores information and calculation results input from the processor 11, the communication unit 13, and the input/output unit 14. FIG. The storage unit 12 also stores data such as a model of itinerary, which will be described later.

通信部13は、他の装置と通信する機能を実現するものであり、例えば無線LAN、有線LANの集積回路などにより構成されている。通信部13は、プロセッサ11の制御に基づいて、他の装置から受信した情報をプロセッサ11や記憶部12に入力し、他の装置に情報を送信する。 The communication unit 13 realizes a function of communicating with other devices, and is configured by, for example, an integrated circuit for wireless LAN or wired LAN. Under the control of the processor 11, the communication unit 13 inputs information received from another device to the processor 11 and the storage unit 12, and transmits the information to the other device.

入出力部14は、表示出力デバイスをコントロールするビデオコントローラや、入力デバイスからのデータを取得するコントローラなどにより構成される。入力デバイスとしては、キーボード、マウス、タッチパネルなどがある。入出力部14は、プロセッサ11の制御に基づいて、表示出力デバイスに表示データを出力し、入力デバイスをユーザが操作することにより入力されるデータを取得する。表示出力デバイスは例えば外部に接続されるディスプレイ装置である。 The input/output unit 14 includes a video controller that controls the display output device, a controller that acquires data from the input device, and the like. Input devices include keyboards, mice, and touch panels. The input/output unit 14 outputs display data to a display output device under the control of the processor 11, and acquires data input by a user operating the input device. A display output device is, for example, a display device connected to the outside.

旅行販売サーバ1は、通信部13を介して外部にあり旅行商品の予約および在庫を管理する予約管理システムに対して予約を依頼することにより旅行商品を予約してよい。また旅行販売サーバ1は外部の予約管理システムを用いずに旅行商品の在庫を管理してもよい。また旅行の予約や在庫管理は、宿泊施設、飛行機、鉄道といったアイテムの種類に対応して異なった予約管理システムまたはサーバが実行してもよい。 The travel sales server 1 may reserve a travel product by requesting a reservation via the communication unit 13 to an external reservation management system that manages reservations and inventories of travel products. Alternatively, the travel sales server 1 may manage inventory of travel products without using an external reservation management system. Also, travel reservations and inventory management may be performed by different reservation management systems or servers for different item types, such as accommodations, flights, and railroads.

次に、旅行販売システムが提供する機能について説明する。図2は、旅行販売システムが実現する機能を示すブロック図である。旅行販売システムは、検索部51、プラン出力部52、クーポン管理部53、予約完了処理部59を含む。クーポン管理部53は、機能的に、クーポン選択部54、支払額取得部55、クーポン獲得部56、クーポン変更部57、クーポン確認部58を含む。これらの機能は、旅行販売サーバ1に含まれるプロセッサ11によって記憶部12に格納されるプログラムが実行され、通信部13などを制御することにより実現される。 Next, functions provided by the travel sales system will be described. FIG. 2 is a block diagram showing functions realized by the travel sales system. The travel sales system includes a search section 51 , a plan output section 52 , a coupon management section 53 and a reservation completion processing section 59 . Coupon management unit 53 functionally includes coupon selection unit 54 , payment amount acquisition unit 55 , coupon acquisition unit 56 , coupon change unit 57 , and coupon confirmation unit 58 . These functions are realized by executing a program stored in the storage unit 12 by the processor 11 included in the travel sales server 1 and controlling the communication unit 13 and the like.

なお、これらの機能の一部または全部が、顧客端末2に含まれるプロセッサ11によってプログラムが実行され、通信部13などを制御することにより実現されてもよい。この場合、旅行販売システムに顧客端末2が含まれてよい。 Some or all of these functions may be realized by executing a program by the processor 11 included in the customer terminal 2 and controlling the communication unit 13 and the like. In this case, the customer terminal 2 may be included in the travel sales system.

検索部51は、ユーザから入力された検索条件を取得し、記憶部12に格納される複数の旅行商品のうちその検索条件を満たす1または複数の旅行商品を取得する。ここで、検索条件は、例えば旅行商品の種類が宿泊施設である場合には、宿泊エリア、チェックイン日、チェックアウト日、部屋数、人数、希望する料金の範囲である。旅行商品の種類が飛行機などの交通機関である場合には、出発地、目的地、利用する会社、出発日を含む。検索部51は、検索条件を外部の予約管理システムに送信し、その予約管理システムから検索条件を満たす旅行商品を受信してもよい。 The search unit 51 acquires search conditions input by the user, and acquires one or more travel products that satisfy the search conditions from among the plurality of travel products stored in the storage unit 12 . Here, for example, when the type of travel product is an accommodation facility, the search conditions include the accommodation area, check-in date, check-out date, number of rooms, number of people, and desired price range. When the type of travel product is a means of transportation such as an airplane, it includes the place of departure, destination, company used, and date of departure. The search unit 51 may transmit search conditions to an external reservation management system and receive travel products satisfying the search conditions from the reservation management system.

プラン出力部52は、旅行商品に関する情報(支払額および適用するクーポンの情報を含む)を顧客端末2へ送信することにより、その旅行商品に関する情報をユーザに提示する。プラン出力部52がユーザに情報を提示する旅行商品は、検索部51により取得された旅行商品であってよい。また支払額は、支払額取得部55により取得される。 The plan output unit 52 presents the information on the travel product to the user by transmitting the information on the travel product (including the payment amount and the information on the applied coupon) to the customer terminal 2 . The travel product whose information is presented to the user by the plan output unit 52 may be the travel product acquired by the search unit 51 . Also, the payment amount is acquired by the payment amount acquisition unit 55 .

クーポン選択部54は、予め記憶部12に格納される複数のクーポンから、販売対象となる旅行商品に対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択する。予め記憶部12に格納される複数のクーポンは、より具体的には、複数のグループのいずれかに属している。複数のグループのそれぞれは、それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む。 The coupon selection unit 54 selects a plurality of coupons that satisfy the usage conditions for the travel product to be sold from the plurality of coupons stored in advance in the storage unit 12 . More specifically, a plurality of coupons stored in the storage unit 12 in advance belong to one of a plurality of groups. Each of the multiple groups includes one or more coupons different from each other.

ここで、クーポン選択部54は、検索部51による検索結果に含まれる複数の旅行商品のそれぞれに対して、その旅行商品に対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択する。クーポン選択部54は、より具体的には、ある旅行商品に対して、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であり、かつ、複数のグループから選択されるクーポンの数が2以上かつグループの数未満となるようにクーポンを選択する。 Here, the coupon selection unit 54 selects, for each of the plurality of travel products included in the search results of the search unit 51, a plurality of coupons that satisfy the usage conditions for the travel product. More specifically, the coupon selection unit 54 determines that the number of coupons selected from each of the plurality of groups is at most 1 and the number of coupons selected from the plurality of groups for a certain travel product. Select coupons such that is greater than or equal to 2 and less than the number of groups.

支払額取得部55は、クーポン選択部54により選択された複数のクーポンによる旅行商品に対する値引き額の和をその旅行商品の価格から減算した支払額を取得する。また支払額取得部55は、検索部51により取得された複数の旅行商品のそれぞれに対して、その支払額を取得する。なおプラン出力部52は、その支払額に基づいて複数の旅行商品をソートし、そのソート結果に基づいてその複数の旅行商品を提示する。プラン出力部52は複数の旅行商品の提示において、その複数の旅行商品のそれぞれについて支払額を提示する。 The payment amount acquisition unit 55 acquires the payment amount obtained by subtracting the sum of the discount amounts for the travel product by the plurality of coupons selected by the coupon selection unit 54 from the price of the travel product. Also, the payment amount acquisition unit 55 acquires the payment amount for each of the plurality of travel products acquired by the search unit 51 . Note that the plan output unit 52 sorts the plurality of travel products based on the payment amounts, and presents the plurality of travel products based on the sorted result. When presenting a plurality of travel products, the plan output unit 52 presents a payment amount for each of the plurality of travel products.

クーポン獲得部56は、ユーザからいずれかの旅行商品についてクーポン選択部54により選択された複数のクーポンの獲得の指示が入力された場合に、その選択された複数のクーポンをユーザに割当てる。クーポン獲得部56は、クーポンの発行限度を超えるなどの事情によりクーポンをユーザに割当てることができない場合には、エラーメッセージの出力をしてよい。さらに、クーポン獲得部56は、クーポン選択部54により利用条件を満たすクーポンから新たに選択された複数のクーポンの提示または獲得をしてもよい。 When the user inputs an instruction to acquire a plurality of coupons selected by the coupon selection section 54 for any travel product, the coupon acquisition section 56 allocates the selected plurality of coupons to the user. The coupon acquisition unit 56 may output an error message when the coupon cannot be assigned to the user due to circumstances such as exceeding the coupon issue limit. Furthermore, the coupon acquisition unit 56 may present or acquire a plurality of coupons newly selected from the coupons satisfying the usage conditions by the coupon selection unit 54 .

クーポンの獲得の指示が明示的にされなくてもよい。より具体的には、クーポン獲得部56は、ユーザからいずれかの旅行商品の購入を進める指示が入力された場合に、その旅行商品についてクーポン選択部54により選択された複数のクーポンをユーザに割当ててよい。ここで、以下では、商品の購入の一例として、旅行商品の予約をする場合について主に説明する。 The instruction to acquire the coupon may not be explicitly given. More specifically, when the user inputs an instruction to proceed with the purchase of any travel product, the coupon acquisition unit 56 allocates to the user a plurality of coupons selected by the coupon selection unit 54 for that travel product. you can Here, below, as an example of purchasing a product, a case of making a reservation for a travel product will be mainly described.

予約完了処理部59は、ユーザから旅行商品の購入の指示が入力された場合に、ユーザに割当てられたクーポンに基づいて、その旅行商品の購入処理を実行する。 When the user inputs an instruction to purchase a travel product, the reservation completion processing unit 59 executes purchase processing for the travel product based on the coupon assigned to the user.

クーポン変更部57は、ユーザからのクーポンを変更する指示に基づいて、購入処理において利用されるクーポンを変更する。 Coupon changing unit 57 changes the coupon used in the purchase process based on an instruction from the user to change the coupon.

クーポン確認部58は、ユーザが旅行商品の購入を指示した場合に、その旅行商品についてユーザに割り当てられた複数のクーポンが利用可能か確認する。ここで、ユーザに割当てられた複数のクーポンのいずれかが利用可能でない場合には、クーポン選択部54は割り当てられた複数のクーポと一部または全部が異なる複数のクーポンであって、その旅行商品に対する利用条件を満たす複数のクーポンを新たに選択する。 When the user instructs to purchase a travel product, the coupon confirmation unit 58 confirms whether or not a plurality of coupons assigned to the user can be used for the travel product. Here, if any of the plurality of coupons assigned to the user cannot be used, the coupon selection unit 54 selects a plurality of coupons partially or wholly different from the assigned coupons, and selects the travel product. Select multiple new coupons that meet the usage conditions for .

図3は、旅行販売システムの処理の概要を示すフロー図である。図3には、旅行商品の販売における代表的な流れが記載されている。図3はあくまで処理の概要を示す図であり、図3ではユーザの入力や処理の状況に応じて行われる一部の処理の記載が省略されている。以下では図3を用いて旅行販売システムの処理について説明する。なお、以下では、旅行商品を旅行プランと記載し、旅行プランが宿泊施設である場合の処理について主に説明する。 FIG. 3 is a flowchart showing an outline of processing of the travel sales system. FIG. 3 describes a typical flow of sales of travel products. FIG. 3 is only a diagram showing an overview of the processing, and FIG. 3 omits the description of a part of the processing that is performed according to the user's input and the processing status. The processing of the travel sales system will be described below with reference to FIG. In the following description, the travel product is described as a travel plan, and the processing when the travel plan is an accommodation facility will be mainly described.

はじめに、検索部51は、顧客端末2から、ユーザが入力した旅行プランの検索条件を取得する(ステップS101)。例えば旅行プランの種類が宿泊施設である場合には、検索条件は、宿泊エリア、チェックイン日、チェックアウト日、部屋数、人数、希望する料金の範囲を含む。 First, the search unit 51 acquires the travel plan search conditions input by the user from the customer terminal 2 (step S101). For example, if the type of travel plan is accommodation facilities, the search conditions include accommodation area, check-in date, check-out date, number of rooms, number of people, and desired price range.

そして検索部51は、検索条件を満たす旅行プランのリストを、データベースから取得する(ステップS102)。データベースには複数の旅行プランの情報が格納されている。旅行プランが宿泊施設を含む場合は、旅行プランの情報は、旅行プランに含まれる宿泊施設があるエリア、日付別の空き部屋の数、部屋に宿泊可能な人数、旅行プランに含まれる食事やサービスの情報を含む。また1つの宿泊施設について複数の旅行プランがデータベースに格納されてもよく、空き部屋の数は複数の旅行プランで共通に管理されてもよい。なお、データベースは、物理的には記憶部12または外部の予約管理システムに配置される。 Then, the search unit 51 acquires a list of travel plans that satisfy the search conditions from the database (step S102). The database stores information on multiple travel plans. If your travel plan includes accommodations, the information in your travel plan includes the areas where the accommodations included in your travel plan are located, the number of rooms available by date, the number of people that can be accommodated in a room, and the meals and services included in your travel plan. contains information about Also, multiple travel plans for one accommodation facility may be stored in the database, and the number of vacant rooms may be managed in common for multiple travel plans. The database is physically arranged in the storage unit 12 or an external reservation management system.

次に、クーポン選択部54は、リストに含まれる旅行プランのそれぞれに適用するクーポンを選択する(ステップS103)。ここで、クーポン選択部54は、厳密には、適用するクーポンとして、ユーザに利用を提案する複数のクーポンを選択する。ユーザがそのクーポンを利用することを受け入れなかった場合や、システム上の都合でクーポンの利用ができない場合などは、クーポン選択部54がここで選択したクーポンが利用されないこともある。 Next, the coupon selection unit 54 selects a coupon to be applied to each travel plan included in the list (step S103). Here, strictly speaking, the coupon selection unit 54 selects a plurality of coupons to be used by the user as applicable coupons. If the user does not accept the use of the coupon, or if the coupon cannot be used for system reasons, the coupon selected by the coupon selection unit 54 may not be used.

クーポンに関して、複数のグループが存在する。複数のグループのそれぞれは、互いに異なる1または複数のクーポンを含む。グループは、そのクーポンの割引の原資を提供する組織の種類に応じて定められている。 Regarding coupons, there are multiple groups. Each of the multiple groups includes one or more coupons different from each other. Groups are defined according to the type of organization that provides the source of the coupon discount.

図4は、記憶部12に格納されるクーポンテーブルの一例を示す図である。クーポンテーブルには、複数のクーポンの情報が格納されている。クーポンの情報は、利用条件を示す情報と関連付けて格納されている。利用条件を示す情報は、利用可能プランID、最低利用金額、初回限定であるか否かを含む。利用可能プランIDは、クーポンの利用が可能な旅行プランを示す。より具体的には、あるクーポン情報について、利用可能プランIDに示される範囲内にあるプランIDに対してクーポンを利用することが可能である。また、最低利用金額は、その最低利用金額より定価が低い旅行プランにこのクーポンを利用できないことを示す。初回限定は、その旅行プランを含む宿泊施設に宿泊したことがない場合にのみそのクーポンを利用可能であることを示す。利用条件には、在庫の有無(利用可能数が1以上であること、または、図示しないクーポン発行数がクーポンごとに定められる発行上限に達していないこと)を含んでよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a coupon table stored in the storage unit 12. As shown in FIG. The coupon table stores information on a plurality of coupons. Coupon information is stored in association with information indicating usage conditions. The information indicating the usage conditions includes an available plan ID, a minimum usage fee, and whether or not the usage is limited to the first time. The usable plan ID indicates a travel plan for which the coupon can be used. More specifically, for certain coupon information, coupons can be used for plan IDs within the range indicated by available plan IDs. Also, the minimum usage amount indicates that this coupon cannot be used for a travel plan with a list price lower than the minimum usage amount. First time only indicates that the coupon can be used only when the traveler has never stayed at the accommodation facility that includes the travel plan. The usage conditions may include availability of inventory (the number of available coupons must be 1 or more, or the number of issued coupons (not shown) must not reach the upper limit of issuance determined for each coupon).

クーポンの情報は、割引の大きさおよび形態を示す情報、より具体的には割引率または割引額を含む。クーポンによる割引には、割引額による割引と、割引率による割引とが存在する。クーポンの情報は、旅行販売システム全体において、そのクーポンについて当初から利用可能なクーポンの数である利用上限数と、利用上限数から既に利用されたクーポンの数を減算した値に相当し、利用可能な残りのクーポンの数を示す利用可能数とを含んでいる。クーポンは例えばその原資に限りがあるため無限に提供することはできない。その制約があるなかで、グループ内で複数のクーポンを利用することはクーポンの特典を非常に限られた人のみに提供することになり適切でない。またすべてのグループからクーポンを選択した場合もクーポンを提供する人数が少なくなり好ましくない。以下では、このような事情に対応するクーポン選択の処理について説明する。 The coupon information includes information indicating the magnitude and form of the discount, more specifically, the discount rate or discount amount. Coupon discounts include discounts based on the discount amount and discounts based on the discount rate. Coupon information is equivalent to the value obtained by subtracting the number of coupons that have already been used from the maximum number of coupons that can be used from the beginning for that coupon in the entire travel sales system. and a number of available coupons indicating the number of remaining coupons. Coupons cannot be provided infinitely, for example, because their resources are limited. Under such restrictions, it is not appropriate to use multiple coupons within a group because the benefits of the coupons are provided only to a very limited number of people. In addition, even if coupons are selected from all groups, the number of people to whom the coupons are provided decreases, which is not preferable. Coupon selection processing corresponding to such circumstances will be described below.

図5は、クーポン選択部54の処理の一例を示す図である。図5に示される処理は、グループの数nが3以上の整数(ここでは4)で最大クーポン数sが2以上(n-1)以下の整数(ここでは3)である場合の処理であり、旅行プランのそれぞれに対して実行される。最大クーポン数sはユーザが一度に利用可能なクーポンの最大数である。ここで、クーポン選択部54は、図5に示される処理において、クーポンテーブルそのものではなく、所定の時間ごと(例えば1時間ごと)に参照用にコピーされたクーポンテーブルを参照して処理を実行してよい。 FIG. 5 is a diagram showing an example of processing of the coupon selection unit 54. As shown in FIG. The processing shown in FIG. 5 is processing when the number of groups n is an integer of 3 or more (here, 4) and the maximum number of coupons s is an integer of 2 or more (n−1) or less (here, 3). , is executed for each of the trip plans. The maximum number of coupons s is the maximum number of coupons that a user can use at once. Here, in the processing shown in FIG. 5, the coupon selection unit 54 refers to not the coupon table itself, but the coupon table copied for reference every predetermined time (every hour, for example) to execute the processing. you can

はじめにクーポン選択部54は、はじめのグループ(グループA)を選択する(ステップS201)。ここで、優先的に利用させたいクーポンを含むグループがより上位にあるものとする。 First, the coupon selection unit 54 selects the first group (group A) (step S201). Here, it is assumed that the group containing coupons to be preferentially used is higher.

グループが選択されると、クーポン選択部54は、クーポンテーブルから、選択されたグループに属し、利用条件を満たすクーポンを検索する(ステップS202)。利用条件を満たすクーポンが存在する場合には(ステップS203のY)、クーポン選択部54は検索により取得されたクーポンのそれぞれについて割引額を取得し(ステップS204)、最も割引額の大きい1つのクーポンを、選択されたグループのクーポンとして選択する(ステップS205)。一方利用条件を満たすクーポンが存在しない場合には(ステップS203のN)、ステップS204,S205はスキップされる。 When a group is selected, the coupon selection unit 54 searches the coupon table for coupons that belong to the selected group and satisfy the usage conditions (step S202). If there is a coupon that satisfies the usage conditions (Y in step S203), the coupon selection unit 54 acquires the discount amount for each of the coupons acquired by the search (step S204), and selects one coupon with the largest discount amount. is selected as the coupon of the selected group (step S205). On the other hand, if there is no coupon that satisfies the usage conditions (N in step S203), steps S204 and S205 are skipped.

そして、選択されていないグループが存在し(ステップS206のN)、かつ、選択されたクーポンの数が(最大クーポン数s-1)でない(ステップS207のN)場合には、クーポン選択部54は次のグループを選択し(ステップS208)、ステップS202からの処理を繰り返す。一方、全てのグループが既に選択された場合には(ステップS206のY)、処理を終了する。また選択されていないグループが存在し(ステップS206のN)、かつ、選択されたクーポンの数が(最大クーポン数s-1)である(ステップS207のY)場合には、クーポン選択部54は残りのグループから最も割引額の大きい1つのクーポンを選択する。より具体的には、クーポン選択部54は残りの全てのグループのいずれかに属し利用条件を満たすクーポンを検索する(ステップS209)。そしてクーポン選択部54は検索されたクーポンのそれぞれの割引額を計算し、最も割引額の大きい1つのクーポンを選択する(ステップS210)。 If there is an unselected group (N in step S206) and the number of selected coupons is not (maximum number of coupons s−1) (N in step S207), the coupon selection unit 54 The next group is selected (step S208), and the processing from step S202 is repeated. On the other hand, if all groups have already been selected (Y in step S206), the process ends. If there is an unselected group (N of step S206) and the number of selected coupons is (maximum number of coupons s−1) (Y of step S207), the coupon selection unit 54 Select one coupon with the largest discount amount from the remaining group. More specifically, the coupon selection unit 54 searches for coupons that belong to any of the remaining groups and satisfy the usage conditions (step S209). Then, the coupon selection unit 54 calculates the discount amount of each of the retrieved coupons and selects one coupon with the largest discount amount (step S210).

図6は、選択されるクーポンの一例を説明する図である。図6には、プランIDがP001で価格が50,000円である旅行プランで利用可能なクーポンが列挙され、選択されるクーポンはその割引額が囲まれている。図6の例ではグループの数nは4であり、最大クーポン数sは3である。図6の例ではクーポンテーブルに格納される複数のクーポンから、旅行プランのプランIDが利用可能プランIDに含まれ、価格が最低利用金額より大きく、初回限定などの条件を満たすクーポンが抽出され、記載されている。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of coupons to be selected. In FIG. 6, coupons that can be used for a travel plan with a plan ID of P001 and a price of 50,000 yen are listed, and the discount amount of the selected coupon is enclosed. In the example of FIG. 6, the number of groups n is 4 and the maximum number of coupons s is 3. In the example of FIG. 6, from multiple coupons stored in the coupon table, coupons that include the plan ID of the travel plan in the available plan IDs, have a price greater than the minimum usage amount, and satisfy conditions such as first-time limited use are extracted, Are listed.

また図6には、クーポン選択部54により算出される、それぞれのクーポンに対して算出された割引額も記載されている。割引額が設定されるクーポンでは、その割引額をクーポンの選択に用いる。割引率が設定されるクーポンでは、価格に割引率をかけた値が割引額として算出される。割引額の算出に用いられる価格は、グループA,C,Dについては当初の価格であり、グループBについては定価からグループAのクーポンの割引額を差し引いた値である。 FIG. 6 also shows the discount amount calculated for each coupon, which is calculated by the coupon selection unit 54 . For coupons with set discount amounts, the discount amount is used for coupon selection. For coupons with a discount rate, the discount amount is calculated by multiplying the price by the discount rate. The price used to calculate the discount amount is the original price for Groups A, C, and D, and the value obtained by subtracting the discount amount of the coupon for Group A from the list price for Group B.

図6の例では、グループAの3つのクーポンが利用条件を満たしており、その中で最も大きい割引額となる5,000円引のクーポンが選択される。またグループBは利用条件を満たす唯一のクーポンである35%引のクーポンが選択される。ここで、グループA,Bから(最大クーポン数s-1)である2つのクーポンが選択されたため、残りのグループC,Dに属するクーポンをまとめたクーポン集合からもう1つのクーポンが選択される。より具体的にはグループC,Dに属する利用可能なクーポンのうち最も割引額の大きい5,000円引のクーポンが選択される。 In the example of FIG. 6, three coupons in group A satisfy the conditions of use, and the coupon with the largest discount of 5,000 yen is selected. For Group B, a 35% discount coupon, which is the only coupon that satisfies the usage conditions, is selected. Since two coupons (maximum number of coupons s−1) are selected from groups A and B, another coupon is selected from the group of coupons belonging to the remaining groups C and D. More specifically, the 5,000-yen discount coupon with the largest discount amount among the available coupons belonging to groups C and D is selected.

図7は、選択されるクーポンの他の一例を説明する図である。図7には、プランIDがP005で価格が10,000円である旅行プランで利用可能なクーポンが図6と同じ形式で記載されている。グループの数nおよび最大クーポン数sは図6の例と同じである。 FIG. 7 is a diagram illustrating another example of coupons to be selected. In FIG. 7, coupons that can be used for a travel plan with a plan ID of P005 and a price of 10,000 yen are described in the same format as in FIG. The number n of groups and the maximum number s of coupons are the same as in the example of FIG.

図7の例では、グループAには利用条件を満たすクーポンが存在しない。グループBからは35%引のクーポンが選択される。ここで、グループA,Bから選択されたクーポンの数は1であるため、グループC,Dのそれぞれからも1つずつクーポン(8%引のクーポンおよび500円引のクーポン)が選択される。 In the example of FIG. 7, group A does not have coupons that satisfy the usage conditions. A 35% discount coupon is selected from Group B. Here, since the number of coupons selected from groups A and B is one, one coupon (8% discount coupon and 500 yen discount coupon) is also selected from each of groups C and D.

なお、クーポンを選択する手法は上記のものに限られない。クーポン選択部54は、最大クーポン数を超える数のグループから利用条件を満たすクーポンが取得された場合に、各グループで最も割引額の大きいクーポンを決定し、決定されたクーポンのうちから最大クーポン数のクーポンを選択してもよい。またクーポン選択部54は、特定のグループ以外のクーポンについて割引額に基づいて各グループから割引額に基づいてクーポンを決定し、その決定されたクーポンから(最大クーポン数s‐1)のクーポンを選択し、特定のグループからもう1つのクーポンを選択してもよい。 Note that the method of selecting a coupon is not limited to the above. The coupon selection unit 54 determines the coupon with the largest discount amount in each group when coupons satisfying the usage conditions are acquired from groups exceeding the maximum number of coupons, and selects the maximum number of coupons from among the determined coupons. You can select coupons for Also, the coupon selection unit 54 determines coupons from each group based on the discount amount for coupons other than the specific group, and selects (the maximum number of coupons s-1) from the determined coupons. and select another coupon from a particular group.

旅行プランのそれぞれについて複数のクーポンが選択されると、支払額取得部55は、リストに含まれる旅行プランのそれぞれにクーポンが適用された場合の支払額を算出する(ステップS104)。支払額取得部55は、旅行プランの定価から、選択されたクーポンの割引額の和を減算することにより支払額を取得する。もちろん、支払額取得部55は旅行プランの定価から選択されたクーポンの割引額を順に繰り返し減算するなどの等価な計算により支払額を取得してもよい。 When multiple coupons are selected for each of the travel plans, the payment amount acquisition unit 55 calculates the payment amount when the coupon is applied to each of the travel plans included in the list (step S104). The payment amount acquisition unit 55 acquires the payment amount by subtracting the sum of the discount amounts of the selected coupons from the list price of the travel plan. Of course, the payment amount acquisition unit 55 may acquire the payment amount by an equivalent calculation such as repeatedly subtracting the discount amount of the selected coupon from the list price of the travel plan.

支払額が算出されると、プラン出力部52は、算出された支払額に基づいて、検索条件を満たしリストに含まれる複数の旅行プランをソートし、ソートの結果に基づいて旅行プランのリストを表示させる(ステップS105)。 When the payment amount is calculated, the plan output unit 52 sorts a plurality of travel plans that satisfy the search condition and are included in the list based on the calculated payment amount, and creates a list of travel plans based on the sorting result. display (step S105).

図8は、検索された旅行プランのリストが表示される画面の一例を示す図である。図8には、プラン出力部52から旅行プランのリストを取得した顧客端末2が出力する、予め入力された検索条件を満たす複数の旅行プランのリストが記載されている。また表示されている旅行プランのそれぞれの情報には、割引がされる前の旅行プランの定価を示す定価表示Prと、割引後の支払額を示すわ割引後表示Pdとが含まれている。そしてユーザにより設定される、または、予め定められたソート条件Scが支払額の高い順または安い順である場合には、プラン出力部52は、算出された割引後の支払額に基づいてソートされた旅行プランのリストを表示させる。なお、旅行プランのそれぞれに対して、ユーザがその旅行プランの予約の手続きを希望する場合に押下する予約ボタンBbが表示されている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen on which a list of searched travel plans is displayed. FIG. 8 shows a list of a plurality of travel plans satisfying pre-inputted search conditions, output by the customer terminal 2 that has acquired the list of travel plans from the plan output unit 52 . Information on each of the displayed travel plans includes a fixed price display Pr that indicates the fixed price of the travel plan before the discount is applied, and a post-discount display Pd that indicates the payment amount after the discount. Then, if the sorting condition Sc set by the user or predetermined is the descending order of the payment amount or the descending order, the plan output unit 52 sorts based on the calculated discounted payment amount. display a list of travel plans. For each travel plan, there is displayed a reservation button Bb that the user presses when he/she wishes to make a reservation for that travel plan.

図8に示されるように、予め適用すべき複数のクーポンを選択し、その選択された複数のクーポンが適用された場合の割引後の支払額を旅行プランの情報とともに表示させることにより、ユーザが実際の支払額を考慮して旅行商品を探すことが容易になる。また、定価ではなく割引後の支払額に基づいて旅行商品をソートして表示することにより、例えば検索条件を満たす旅行プランの数が多いような場合であっても、実際の支払額を考慮して旅行商品を探すことが容易になる。 As shown in FIG. 8, by selecting a plurality of coupons to be applied in advance and displaying the discounted payment amount when the selected plurality of coupons are applied together with travel plan information, the user can It becomes easier to search for travel products in consideration of the actual amount of payment. In addition, by sorting and displaying travel products based on the payment amount after discount instead of the list price, the actual payment amount can be taken into account even when there are many travel plans that meet the search conditions, for example. It becomes easier to search for travel products.

図8において、利用を提案する複数のクーポンの内容が表示されているそばに、クーポン獲得ボタンBgが表示されている。ユーザによりクーポン獲得ボタンBgが押下された場合には、クーポン獲得部56はクーポンをユーザに割り当てる(ステップS106)。より具体的には、クーポン獲得ボタンBgが押下されたことを示す情報が顧客端末2から取得された場合に、クーポン獲得部56は、そのクーポン獲得ボタンBgに対応する領域に表示された複数のクーポンを識別する情報をユーザに関連付けて記憶部12に記憶させる。ユーザは顧客端末2を操作し旅行販売システムにログインして検索等をしているユーザであるが、もしユーザがログインしていない場合には、クーポンを割り当てるユーザを特定するために、クーポン獲得部56はログイン画面を表示させてユーザを認証してもよい。 In FIG. 8, a coupon acquisition button Bg is displayed beside the contents of a plurality of coupons proposed to be used. When the user presses the coupon acquisition button Bg, the coupon acquisition unit 56 allocates the coupon to the user (step S106). More specifically, when information indicating that the coupon acquisition button Bg has been pressed is acquired from the customer terminal 2, the coupon acquisition unit 56 collects a plurality of coupons displayed in the area corresponding to the coupon acquisition button Bg. Information for identifying the coupon is stored in the storage unit 12 in association with the user. The user is a user who operates the customer terminal 2, logs into the travel sales system, and searches for information. 56 may display a login screen to authenticate the user.

クーポン獲得ボタンBgが押下されたタイミングで、クーポン獲得部56はその対象となる複数のクーポンの在庫チェックを行ってよい。より具体的には、クーポン獲得部56は、獲得の対象となる複数のクーポンの利用可能数が0になっているか確認してよい。いずれかのクーポンの在庫がない(クーポンの利用可能数が0になっている)場合には、クーポン獲得部56はエラーメッセージを顧客端末2へ出力する。図9は顧客端末2が表示するエラーメッセージの一例を示す図である。ここで在庫チェックに用いられるクーポンテーブルは、所定期間につき1回コピーされる参照用のコピーテーブルであってもよい。在庫チェックは、利用可能数の確認の代わりに、発行数が上限に達しているかの確認により行われてもよい。 At the timing when the coupon acquisition button Bg is pressed, the coupon acquisition section 56 may check the inventory of the plurality of coupons that are the targets. More specifically, the coupon acquisition unit 56 may check whether the number of available coupons to be acquired is zero. If any coupon is out of stock (the number of usable coupons is 0), the coupon acquisition unit 56 outputs an error message to the customer terminal 2 . FIG. 9 is a diagram showing an example of an error message displayed by the customer terminal 2. As shown in FIG. The coupon table used for inventory check may be a reference copy table that is copied once per predetermined period. The inventory check may be performed by confirming whether the number of issued items has reached the upper limit instead of confirming the number of available items.

また、クーポン獲得ボタンBgが押下されたタイミングで、クーポン選択部54は複数の最適なクーポンの選択を再び行ってもよい。再選択されたクーポンが前回と異なる場合には、クーポン獲得部56は新たなクーポンの組み合わせをユーザに提示してユーザが承諾した場合にその新たなクーポンを獲得してもよいし、提示することなく新たなクーポンを獲得してもよい。再選択により、在庫の変化などに応じた最適なクーポンを獲得させることができる。 Also, at the timing when the coupon acquisition button Bg is pressed, the coupon selection unit 54 may again select a plurality of optimum coupons. If the re-selected coupon is different from the previous coupon, the coupon acquisition unit 56 may present a new combination of coupons to the user and, if the user accepts, acquire or present the new coupon. You may acquire new coupons without By re-selecting, it is possible to acquire the optimum coupon according to the change in inventory.

また、ユーザが予約を希望する旅行プランについて予約ボタンBbを押下し、予約ボタンBbが押下されたことを示す情報を顧客端末2が送信すると、プラン出力部52はユーザが指示したその旅行プランを示す情報を取得する(ステップS107)。 Further, when the user presses the reservation button Bb for the travel plan that the user wishes to reserve and the customer terminal 2 transmits information indicating that the reservation button Bb has been pressed, the plan output unit 52 outputs the travel plan instructed by the user. The information shown is acquired (step S107).

ここで、図8に示されるような画面において、クーポン獲得ボタンBgが存在しなくてもよい。この場合、ユーザが予約ボタンBbを押下し、顧客端末2がその旅行プランの購入手続を進める指示をした場合に、クーポン獲得部56がその旅行プランについて提案されたクーポンをユーザに割り当ててよい。旅行商品の購入手続を進める指示は、図8のような検索結果が表示される画面において予約ボタンBbが押下されたことを示す情報を顧客端末2から受信することにより取得されてよい。具体的には、ユーザがログインしている場合には、予約ボタンBbが押下された際に、クーポン獲得ボタンBgが押下された場合と同じ処理により割り当てが行われる。ユーザがログインしていない場合には、クーポン獲得部56は、ログイン画面を出力させず、のちの画面(図10参照)においてユーザがパスワード等の情報を入力し、ログインした直後に、その提案されたクーポンをユーザに割り当ててよい。 Here, in the screen as shown in FIG. 8, the coupon acquisition button Bg may not exist. In this case, when the user presses the reservation button Bb and the customer terminal 2 instructs to proceed with the purchase procedure for the travel plan, the coupon acquisition unit 56 may allocate the coupon proposed for the travel plan to the user. The instruction to proceed with the purchase procedure of the travel product may be obtained by receiving from the customer terminal 2 information indicating that the reservation button Bb has been pressed on the screen in which the search results are displayed as shown in FIG. Specifically, when the user is logged in, when the reservation button Bb is pressed, allocation is performed by the same process as when the coupon acquisition button Bg is pressed. If the user has not logged in, the coupon acquisition unit 56 does not output the login screen, and the user enters information such as a password on a subsequent screen (see FIG. 10), and immediately after logging in, the proposed coupon is displayed. coupons may be assigned to users.

指示したその旅行プランを示す情報が取得されると、プラン出力部52は、情報が取得されたその旅行プランの詳細を示す情報を顧客端末2に向けて出力する(ステップS108)。 When the information indicating the indicated travel plan is obtained, the plan output unit 52 outputs information indicating the details of the travel plan for which the information has been obtained to the customer terminal 2 (step S108).

図10は旅行プラン確認画面の一例を示す図である。旅行プラン確認画面は、旅行プランの詳細を示す情報を受信した顧客端末2が表示する画面の一例である。旅行プランの詳細を示す情報には旅行商品の名称、予約対象となる日付、料金の定価、割引後の支払額、料金の算出根拠を示す情報、旅行商品の内容を説明する他の情報(図示せず)を含む。旅行プラン確認画面においても料金と、割引後の金額とが表示されることにより、複数のクーポンが適用され支払額の予想が難しいような場合であってもユーザは容易に旅行商品の予約を進めることが可能になる。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a travel plan confirmation screen. The travel plan confirmation screen is an example of a screen displayed by the customer terminal 2 that has received information indicating the details of the travel plan. The information that shows the details of the travel plan includes the name of the travel product, the date to be reserved, the fixed price of the fare, the payment amount after the discount, information that indicates the basis for calculating the fare, and other information that explains the details of the travel product (Fig. not shown). By displaying the charge and the amount after the discount even on the travel plan confirmation screen, the user can easily proceed with the reservation of the travel product even when it is difficult to predict the payment amount due to the application of a plurality of coupons. becomes possible.

プラン確認画面は、ユーザのログイン情報(ユーザIDおよびパスワード)を入力させる領域(図示せず)およびログインボタンBaを含む。ユーザの間違い等を防ぐため、既にログインしている場合もこの領域が表示される。ユーザによるログインボタンBaの押下は、ユーザの認証をする指示であるとともに、予約を進める指示でもある。ユーザがログインしている場合には、プラン出力部52は、単に予約を進める指示のボタンを表示させてよい。 The plan confirmation screen includes an area (not shown) for inputting the user's login information (user ID and password) and a login button Ba. This area is displayed even if the user is already logged in, in order to prevent mistakes by the user. Depression of the login button Ba by the user is an instruction to authenticate the user and an instruction to proceed with the reservation. When the user is logged in, the plan output unit 52 may simply display a button for instructing to proceed with the reservation.

プラン出力部52は、予約を進める指示のボタンが押下された後に情報入力画面を表示させる(ステップS109)。 The plan output unit 52 displays an information input screen after the button for instructing to proceed with the reservation is pressed (step S109).

図11は情報入力画面の一例を示す図である。ステップS109においてプラン出力部52が情報入力画面の情報を出力し、その情報を受信した顧客端末2が情報入力画面を表示する。情報入力画面は、ユーザに旅行プランを実際に利用するために必要な情報(例えば宿泊者の氏名、性別、大人であるか小人であるか)を入力させる画面であり、利用する予定のクーポン(利用予定のクーポン)も表示される。 FIG. 11 is a diagram showing an example of an information input screen. In step S109, the plan output unit 52 outputs the information for the information input screen, and the customer terminal 2 that receives the information displays the information input screen. The information input screen is a screen for allowing the user to input information necessary for actually using the travel plan (for example, the name of the guest, gender, whether the guest is an adult or a child), and the coupon to be used. (Coupon scheduled to be used) is also displayed.

プラン出力部52が利用予定のクーポンとして表示させるクーポンは、クーポン獲得部56がこの旅行プランに対して提案され獲得されたクーポンであってもよいし、クーポンテーブルに格納されるクーポンの代わりにユーザが既に獲得しているクーポンを対象としてクーポン選択部54が図5に示される処理を実行し、プラン出力部52が、選択されたクーポンを利用予定のクーポンとして情報入力画面に表示させてもよい。 The coupons to be displayed by the plan output unit 52 as the coupons to be used may be the coupons proposed and acquired by the coupon acquisition unit 56 for this travel plan. The coupon selection unit 54 may execute the processing shown in FIG. 5 for the coupons already acquired by the plan output unit 52, and the plan output unit 52 may display the selected coupon on the information input screen as the coupon to be used. .

情報入力画面では、ユーザはクーポンの隣に配置される変更ボタンBcを押下することにより利用予定のクーポンを変更することができる。 On the information input screen, the user can change the coupon to be used by pressing a change button Bc arranged next to the coupon.

クーポン変更部57は、変更ボタンBcが押下された場合に、クーポン変更画面の情報を出力し、顧客端末2にクーポン変更画面を表示させる。そして、クーポン変更部57は、ユーザにより入力されたクーポン変更の指示に基づいて、後続の予約完了処理においてユーザが利用するクーポン(利用予定のクーポン)を変更する。 When the change button Bc is pressed, the coupon change unit 57 outputs the information of the coupon change screen and causes the customer terminal 2 to display the coupon change screen. Then, the coupon change unit 57 changes the coupon to be used by the user in the subsequent reservation completion process (the coupon to be used) based on the instruction to change the coupon input by the user.

図12はクーポン変更画面の一例を示す図である。クーポン変更画面では、ユーザは旅行商品の予約に利用するクーポンとして、変更ボタンが押下されたクーポンと同じグループのクーポンのうちいずれかを選択することができる。また、ユーザはクーポンを利用しないことも選択することができる。そしてユーザが適用ボタンを押下すると、顧客端末2は他のクーポンを選択した情報またはクーポンを利用しない情報をクーポン変更部57へ送信する。クーポン変更部57は、ユーザから、他のクーポンを選択した情報またはクーポンを利用しない情報を受け付けた場合には、利用するクーポンを変更する。なお、クーポン変更画面に表示されるクーポンはユーザが既に獲得しているクーポンである。クーポン変更部57は、クーポン変更画面にユーザが獲得しておらず、かつ利用条件を満たすクーポンを変更先の候補として表示させてもよい。ユーザが獲得していないクーポンへの変更が指示された場合には、クーポン獲得部56は適用ボタンが押下されたタイミングで変更されたクーポンを獲得してよい。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a coupon change screen. On the coupon change screen, the user can select one of the coupons in the same group as the coupon for which the change button was pressed as the coupon to be used for booking the travel product. Also, the user can choose not to use the coupon. Then, when the user presses the apply button, the customer terminal 2 transmits to the coupon change unit 57 information that another coupon is selected or information that the coupon is not used. Coupon change unit 57 changes the coupon to be used when information that another coupon is selected or information that the coupon is not used is received from the user. Note that the coupons displayed on the coupon change screen are the coupons already acquired by the user. The coupon change unit 57 may display coupons that have not been acquired by the user and that satisfy the conditions of use as candidates for change destinations on the coupon change screen. When the user instructs to change to a coupon that has not been acquired, the coupon acquisition unit 56 may acquire the changed coupon at the timing when the apply button is pressed.

図11においてユーザが予約完了ボタンBsを押下すると、顧客端末2から入力された情報および予約完了の指示が送信される。予約完了の指示が送信されると、クーポン確認部58は利用するクーポンの在庫をチェックし、実際に利用可能か確認する(ステップS110)。クーポン確認部58は、予約完了ボタンBsが押下された際に、利用の対象となるクーポンの在庫チェックを行ってよい。ここで、クーポン選択部54は、予約完了ボタンBsが押下された際に、複数の最適なクーポンの選択を再び行ってもよい。また予約完了処理部59は、入力された予約情報に基づいて旅行プランの予約処理を実行する(ステップS111)。 When the user presses the reservation completion button Bs in FIG. 11, the information input from the customer terminal 2 and an instruction to complete the reservation are transmitted. When the reservation completion instruction is transmitted, the coupon confirmation unit 58 checks the stock of coupons to be used and confirms whether they are actually available (step S110). The coupon confirmation unit 58 may check the inventory of coupons to be used when the reservation completion button Bs is pressed. Here, the coupon selection unit 54 may select a plurality of optimum coupons again when the reservation completion button Bs is pressed. Further, the reservation completion processing unit 59 executes reservation processing of the travel plan based on the input reservation information (step S111).

図13は、予約完了ボタンBsが押下された後の処理の一例を示すフロー図である。予約完了ボタンBsが押下され、そのことを示す情報が顧客端末2から受け付けられると、クーポン確認部58は、在庫チェックする。より具体的には、クーポン確認部58はクーポンテーブルを参照し、利用予定のクーポンのうち、利用可能数が0であるもの(在庫がないものに相当)を探す(ステップS401)。利用可能数が0のクーポンが存在しない場合(すべてのクーポンの在庫がある)には(ステップS402のN)、予約完了処理部59は利用予定の複数のクーポンのそれぞれについてクーポンテーブルにおける利用可能数を1減らす(ステップS403)。そして入力された予約情報に基づいて、予約完了処理部59は旅行商品の予約処理(購入処理)を実行する(ステップS404)。予約処理は、入力された宿泊者などの情報を宿泊施設に送信する処理、および予約が完了した旨、および、宿泊施設での予約の確認に用いる情報をユーザが確認可能にする処理を含む。予約処理に決済処理が含まれていてもよい。 FIG. 13 is a flowchart showing an example of processing after the reservation completion button Bs is pressed. When the reservation completion button Bs is pressed and information indicating this is received from the customer terminal 2, the coupon confirmation unit 58 checks the inventory. More specifically, the coupon confirmation unit 58 refers to the coupon table and searches for coupons with a usable number of 0 (corresponding to no stock) among the coupons to be used (step S401). If there is no coupon with a usable number of 0 (all coupons are in stock) (N in step S402), the reservation completion processing unit 59 checks the usable number in the coupon table for each of the plurality of coupons to be used. is decremented by 1 (step S403). Based on the input reservation information, the reservation completion processing unit 59 executes reservation processing (purchase processing) of the travel product (step S404). The reservation process includes a process of transmitting information such as the input guest to the accommodation facility, and a process of allowing the user to confirm that the reservation has been completed and the information used to confirm the reservation at the accommodation facility. Payment processing may be included in the reservation processing.

一方、利用可能数が0のクーポンが存在する(在庫のないクーポンが存在する)場合には(ステップS402のY)、ステップS406以下で、クーポン変更部57は利用するクーポンを利用予定のクーポンから変更するための処理を実行する。はじめに、クーポン変更部57は、利用可能数が0のクーポンのそれぞれについて、そのクーポンと同一のグループから利用条件を満たしかつ最適なクーポンを選択する。そして、クーポン選択部57は、その選択されたクーポンと在庫のあるクーポンとからなる複数のクーポンを取得し、その取得された複数のクーポンに基づいて代替案としてユーザに提示する(ステップS406)。ここで、在庫のないクーポンが存在する場合に、すべてのクーポンを再選択してもよい。より具体的には、利用条件を満たすクーポンのうち、利用可能数が0でないクーポンについてクーポン選択部54に図5に示される処理を実行させ、クーポン変更部57は選択される複数のクーポンを取得してよい。なお在庫のないクーポンが存在する場合に、クーポン変更部57はユーザが既に獲得したクーポンのうちからクーポンを再選択してもよい。 On the other hand, if there is a coupon whose usable number is 0 (there is a coupon that is not in stock) (Y in step S402), in step S406 and subsequent steps, the coupon changing unit 57 selects the coupon to be used from the coupon to be used. Take action to change. First, the coupon changing unit 57 selects the optimum coupon that satisfies the conditions of use from the same group as the coupon for each of the coupons whose usable number is 0. Then, the coupon selection unit 57 acquires a plurality of coupons including the selected coupon and the coupons in stock, and presents the user with alternatives based on the acquired plurality of coupons (step S406). Here, all coupons may be reselected if there are out-of-stock coupons. More specifically, the coupon selection unit 54 executes the processing shown in FIG. 5 for coupons that do not have a usable number of 0 among the coupons that satisfy the usage conditions, and the coupon change unit 57 acquires a plurality of selected coupons. You can Note that when there is an out-of-stock coupon, the coupon changing unit 57 may reselect the coupon from among the coupons already acquired by the user.

またクーポン変更部57は、利用予定のクーポンから利用可能数が0であるクーポンを削除し、その削除後のクーポンの組み合わせに基づいて代替案を提示してよい。ここで、クーポン変更部57は、単に代替案が存在する旨のみを顧客端末2に送信し表示させてもよいし、支払額まで算出しその支払額を顧客端末2に送信し表示させてもよい。 Alternatively, the coupon changing unit 57 may delete coupons whose usable number is 0 from the coupons scheduled to be used, and present an alternative plan based on the combination of coupons after the deletion. Here, the coupon change unit 57 may simply transmit to the customer terminal 2 the fact that there is an alternative and display it, or may calculate the payment amount and transmit the payment amount to the customer terminal 2 for display. good.

図14はクーポンが利用できない際に出力される画面の一例を示す図であり、ステップS406に基づいて顧客端末2が出力する画面である。上側の領域には、利用予定のクーポンから利用可能数が0であるクーポンを削除した旨と、その削除後のクーポンで割引した場合の支払額と、承認ボタンBn1とが表示されている。下側の領域には、利用可能数が0でないクーポンから新たに選択されたクーポンの組み合わせと、支払額と、承認ボタンBn2とが表示されている。また下端には、旅行プランから選びなおす指示をさせるボタンBzが表示されている。 FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen output when the coupon cannot be used, and is a screen output by the customer terminal 2 based on step S406. In the upper area, the fact that a coupon with a usable number of 0 has been deleted from the coupons scheduled to be used, the amount to be paid when discounted with the deleted coupon, and an approval button Bn1 are displayed. In the lower area, a combination of coupons newly selected from coupons whose usable number is not 0, a payment amount, and an approval button Bn2 are displayed. At the bottom, a button Bz is displayed for instructing reselection from the travel plan.

承認ボタンBn1またはBn2が押下されると、顧客端末2はそのボタンに対応する代替案で予約する指示を送信する。その指示が旅行販売サーバ1に入力された場合には(ステップS407のY)、クーポン変更部57は利用予定のクーポンを承認ボタンBn1またはBn2に対応して提示されたものに変更し、予約完了処理部59はステップS403以降の処理を実行する。一方、ボタンBzが押下され、その旨の情報が旅行販売サーバ1に入力された場合には(ステップS407のN)、旅行プランを検索する画面、例えば検索条件を入力する画面または旅行プランのリストを表示させる画面を出力させる処理を実行させる(ステップS408)。 When the approval button Bn1 or Bn2 is pressed, the customer terminal 2 transmits an instruction to make a reservation with the alternative plan corresponding to that button. When the instruction is input to the travel sales server 1 (Y in step S407), the coupon change unit 57 changes the coupon to be used to the coupon presented in response to the approval button Bn1 or Bn2, and the reservation is completed. The processing unit 59 executes the processing after step S403. On the other hand, when the button Bz is pressed and information to that effect is input to the travel sales server 1 (N in step S407), a screen for searching travel plans, for example, a screen for inputting search conditions or a list of travel plans is displayed. is executed (step S408).

予約を完了させる直前にクーポンが利用可能か確認することにより、例えばクーポンテーブルの複製を利用している場合などに、クーポンを利用する数の上限をより緻密に制御することができる。 By checking the availability of coupons just before completing a reservation, the upper limit of the number of coupons used can be more precisely controlled, for example when using a duplicate coupon table.

1 旅行販売サーバ、2 顧客端末、11 プロセッサ、12 記憶部、13 通信部、14 入出力部、51 検索部、52 プラン出力部、53 クーポン管理部、54 クーポン選択部、55 支払額取得部、56 クーポン獲得部、57 クーポン変更部、58 クーポン確認部、59 予約完了処理部、Pr 定価表示、Pd 割引後表示、Sc ソート条件、Ba ログインボタン、Bb 予約ボタン、Bc 変更ボタン、Bg クーポン獲得ボタン、Bn1,Bn2 承認ボタン、Bs 予約完了ボタン、Bz ボタン。

1 travel sales server, 2 customer terminal, 11 processor, 12 storage unit, 13 communication unit, 14 input/output unit, 51 search unit, 52 plan output unit, 53 coupon management unit, 54 coupon selection unit, 55 payment amount acquisition unit, 56 Coupon acquisition unit 57 Coupon change unit 58 Coupon confirmation unit 59 Reservation completion processing unit Pr List price display Pd Post-discount display Sc Sort condition Ba Login button Bb Reservation button Bc Change button Bg Coupon acquisition button , Bn1, Bn2 approval button, Bs reservation completion button, Bz button.

Claims (8)

それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む複数のグループから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するクーポン選択手段と、
前記選択されたクーポンの情報をユーザに提示する提示手段と、
を含み、
前記グループは、クーポンの割引の原資を提供する組織に応じて定められ、
前記クーポン選択手段は、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であるようにクーポンを選択し、
前記選択されるクーポンの値引き額は、当該選択されるクーポンの属するグループの中で最も大きい、
情報処理システム。
Coupon selection means for selecting a plurality of coupons satisfying the usage conditions for the item to be sold from a plurality of groups each containing one or a plurality of coupons different from each other;
presenting means for presenting the selected coupon information to the user ;
including
The group is determined according to the organization that provides the coupon discount source,
The coupon selection means selects coupons such that the number of coupons selected from each of the plurality of groups is at most one;
The discount amount of the selected coupon is the largest in the group to which the selected coupon belongs,
Information processing system.
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記複数のグループの数はn(nは3以上の整数)であり、
前記クーポン選択手段は、前記複数のグループのうち一部のグループのそれぞれから前記利用条件を満たし最も割引額の大きいクーポンを選択し、
前記クーポン選択手段は、前記一部のグループから選択されるクーポンの数が(s‐1)(sは2以上(n-1)以下の整数)である場合に、前記一部のグループと異なる複数のグループに属するクーポンを含むクーポン集合から利用条件を満たし最も割引額の大きいクーポンを選択する、
情報処理システム。
The information processing system according to claim 1,
The number of the plurality of groups is n (n is an integer of 3 or more),
The coupon selection means selects, from each of a partial group of the plurality of groups, a coupon that satisfies the conditions of use and has the largest discount amount,
The coupon selection means differs from the partial group when the number of coupons selected from the partial group is (s-1) (s is an integer of 2 or more and (n-1) or less). selecting a coupon that satisfies the conditions of use and has the largest discount amount from a set of coupons that include coupons belonging to multiple groups;
Information processing system.
請求項1または2に記載の情報処理システムであって、
前記ユーザから販売対象となる前記アイテムについて前記選択された複数のクーポンの獲得の指示が入力された場合に、前記選択された複数のクーポンを前記ユーザに割当てるクーポン獲得手段と、
前記ユーザが、販売対象となる前記アイテムの購入を指示した場合に、前記ユーザに割当てられたクーポンに基づいて、前記アイテムの購入処理を実行する購入処理手段と、
をさらに含む情報処理システム。
The information processing system according to claim 1 or 2,
Coupon acquisition means for allocating the plurality of selected coupons to the user when the user inputs an instruction to acquire the plurality of selected coupons for the item to be sold;
purchase processing means for executing the purchase processing of the item based on the coupon assigned to the user when the user instructs purchase of the item to be sold;
An information processing system further comprising:
請求項1から3のいずれかに記載の情報処理システムであって、
前記ユーザが販売対象となる前記アイテムの購入手続を進める指示をした場合に、前記選択された複数のクーポンを前記ユーザに割当てるクーポン獲得手段と、
前記ユーザに割当てられたクーポンに基づいて、前記アイテムの購入処理を実行する購入処理手段と、
をさらに含む情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 3,
Coupon acquisition means for allocating the plurality of selected coupons to the user when the user instructs to proceed with the purchase procedure of the item to be sold;
purchase processing means for executing the purchase processing of the item based on the coupon assigned to the user;
An information processing system further comprising:
請求項3または4に記載の情報処理システムであって、
前記提示手段は、販売対象となる前記アイテムについて選択されたクーポンを提示し、
前記ユーザからの前記提示されたクーポンを変更する指示に基づいて、前記購入処理において利用されるクーポンを変更する変更手段をさらに含む、
情報処理システム。
The information processing system according to claim 3 or 4,
The presenting means presents a coupon selected for the item to be sold,
further comprising changing means for changing the coupon used in the purchase process based on an instruction from the user to change the presented coupon;
Information processing system.
請求項3または4に記載の情報処理システムであって、
前記ユーザが販売対象となる前記アイテムの購入を指示した場合に、前記割当てられた複数のクーポンが利用可能か確認する確認手段と、
前記割当てられた複数のクーポンのいずれかが利用可能でない場合に、前記割当てられた複数のクーポンと一部または全部が異なる複数のクーポンであって、販売対象となる前記アイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを新たに選択するクーポン変更手段と、
をさらに含む情報処理システム。
The information processing system according to claim 3 or 4,
confirming means for confirming whether the allocated plurality of coupons can be used when the user instructs purchase of the item to be sold;
If any of the assigned coupons cannot be used, a plurality of coupons that are partially or wholly different from the assigned plurality of coupons are used to set usage conditions for the item to be sold. Coupon changing means for newly selecting a plurality of coupons to satisfy;
An information processing system further comprising:
クーポン選択手段が、それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む複数のグループから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するステップと、
提示手段が、前記選択されたクーポンの情報をユーザに提示するステップと、
を含み、
前記グループは、クーポンの割引の原資を提供する組織に応じて定められ、
前記クーポン選択手段は、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であるようにクーポンを選択し、
前記選択されるクーポンの値引き額は、当該選択されるクーポンの属するグループの中で最も大きい、
情報処理方法。
a step in which the coupon selection means selects a plurality of coupons that satisfy the usage conditions for the item to be sold from a plurality of groups each containing one or more coupons different from each other;
a step of presenting means for presenting the selected coupon information to the user ;
including
The group is determined according to the organization that provides the coupon discount source,
The coupon selection means selects coupons such that the number of coupons selected from each of the plurality of groups is at most one;
The discount amount of the selected coupon is the largest in the group to which the selected coupon belongs,
Information processing methods.
それぞれ互いに異なる1または複数のクーポンを含む複数のグループから、販売対象となるアイテムに対する利用条件を満たす複数のクーポンを選択するクーポン選択手段、および、
前記選択されたクーポンの情報をユーザに提示する提示手段、
としてコンピュータを機能させ、
前記グループは、クーポンの割引の原資を提供する組織に応じて定められ、
前記クーポン選択手段は、複数のグループのそれぞれから選択されるクーポンの数が多くとも1であるようにクーポンを選択し、
前記選択されるクーポンの値引き額は、当該選択されるクーポンの属するグループの中で最も大きい、
プログラム。
Coupon selection means for selecting a plurality of coupons satisfying the usage conditions for the item to be sold from a plurality of groups each containing one or more coupons different from each other;
presenting means for presenting the selected coupon information to the user ;
make the computer function as
The group is determined according to the organization that provides the coupon discount source,
The coupon selection means selects coupons such that the number of coupons selected from each of the plurality of groups is at most one;
The discount amount of the selected coupon is the largest in the group to which the selected coupon belongs,
program.
JP2021205190A 2020-08-07 2021-12-17 Information processing system, information processing method and program Active JP7333378B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205190A JP7333378B2 (en) 2020-08-07 2021-12-17 Information processing system, information processing method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135136A JP7076507B2 (en) 2020-08-07 2020-08-07 Information processing systems, information processing methods and programs
JP2021205190A JP7333378B2 (en) 2020-08-07 2021-12-17 Information processing system, information processing method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135136A Division JP7076507B2 (en) 2020-08-07 2020-08-07 Information processing systems, information processing methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022031360A JP2022031360A (en) 2022-02-18
JP7333378B2 true JP7333378B2 (en) 2023-08-24

Family

ID=87577071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205190A Active JP7333378B2 (en) 2020-08-07 2021-12-17 Information processing system, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7333378B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055360A (en) 2008-08-28 2010-03-11 Benefit One Inc Device for generating coupon management information, coupon issuing apparatus and coupon distribution system
JP2015072526A (en) 2013-10-01 2015-04-16 ヤフー株式会社 Amount of money calculation device, amount of money calculation method, and program
JP2015201107A (en) 2014-04-09 2015-11-12 株式会社豊田中央研究所 point management device, point management system, and program
JP2018055432A (en) 2016-09-29 2018-04-05 株式会社ぐるなび Privilege providing method, privilege providing program, and privilege providing device
JP2020003948A (en) 2018-06-26 2020-01-09 東芝テック株式会社 Privilege management system and information processing program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055360A (en) 2008-08-28 2010-03-11 Benefit One Inc Device for generating coupon management information, coupon issuing apparatus and coupon distribution system
JP2015072526A (en) 2013-10-01 2015-04-16 ヤフー株式会社 Amount of money calculation device, amount of money calculation method, and program
JP2015201107A (en) 2014-04-09 2015-11-12 株式会社豊田中央研究所 point management device, point management system, and program
JP2018055432A (en) 2016-09-29 2018-04-05 株式会社ぐるなび Privilege providing method, privilege providing program, and privilege providing device
JP2020003948A (en) 2018-06-26 2020-01-09 東芝テック株式会社 Privilege management system and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022031360A (en) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100456134B1 (en) one-way sending time expiring coupon operating method for sale of unsold perishable resources
US9740990B2 (en) Method and system for reserving and controlling access to products and services at a remote location via a communications network
KR101877684B1 (en) Method for controlling mobile terminal for providing reservation service, mobile terminal for providing reservation service and reservation service system including the same
JP2008507790A (en) Managing the flow of passengers, baggage and cargo for operating equipment
CN104025142A (en) Matching support device, matching support system, and program
US20100257000A1 (en) Engine, system and method for upselling perishable products or service items
WO2020220078A1 (en) A computer-enabled method, system and computer program for providing an intuitive user interface arranged to create a dynamic product list integrable into a service provision process to perform the task of delivering a complex service and managing an associated transaction
JP5706999B1 (en) Store apparatus, store apparatus control method, store apparatus program, and recording medium
KR102129112B1 (en) Method for providing one-stop order, reservation, and payment service with non-face-to-face channel using qr code on blockchain based easy payment platform
KR20170136390A (en) Direct e-Commerce Platform Service System and Its Method with Tourism Experts and Professional Merchandisers for Offering the Service to Foreign Independent Tourists
US20220222588A1 (en) An autonomous, integrated computer-enabled method, system, and computer program utilising an artificial intelligence engine for dynamic allocation and optimisation of space, furniture, equipment and/or services
US20160300161A1 (en) System and method for booking a travel product
JP7333378B2 (en) Information processing system, information processing method and program
EP2634734A1 (en) System and method for management of event attendance packages and event attendance inventory
JP7076507B2 (en) Information processing systems, information processing methods and programs
JP6368847B1 (en) Information management apparatus, information management method and program
JP7324440B2 (en) Information provision device and information provision method
KR102206008B1 (en) Method, apparatus and computer-readable medium of meditation platform for nail shop and nail art designer providing nailart service
KR102301025B1 (en) Non-standard data management in data management systems
WO2020220071A1 (en) A computer-enabled method, system and computer program for autonomously allocating and managing a space, furniture, equipment and/or a service via an electronic device
JP7350402B1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and lift ticket management system
CN110705734B (en) Reservation service system, method and equipment for online lodging products
KR20230148694A (en) Split payment method for each ordered product in the kiosk system
JP2023039566A (en) Information processing device and information processing method
KR20220077561A (en) System and method for automatic payment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150