JP7307923B2 - Computer program, method and server device - Google Patents

Computer program, method and server device Download PDF

Info

Publication number
JP7307923B2
JP7307923B2 JP2020106956A JP2020106956A JP7307923B2 JP 7307923 B2 JP7307923 B2 JP 7307923B2 JP 2020106956 A JP2020106956 A JP 2020106956A JP 2020106956 A JP2020106956 A JP 2020106956A JP 7307923 B2 JP7307923 B2 JP 7307923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
viewing
game
moving image
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020106956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022001217A (en
Inventor
陽介 金屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2020106956A priority Critical patent/JP7307923B2/en
Priority to US17/352,057 priority patent/US11633669B2/en
Priority to JP2021107185A priority patent/JP2022002702A/en
Publication of JP2022001217A publication Critical patent/JP2022001217A/en
Priority to JP2023033769A priority patent/JP2023066426A/en
Priority to US18/123,894 priority patent/US20230226444A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7307923B2 publication Critical patent/JP7307923B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 (1)ウェブサイトの掲載日 2020年4月14日~同年4月27日 ウェブサイトのアドレス https://le.wrightflyer.net/reality/ https://itunes.apple.com/us/app/reality/id1404176564?l=ja&ls=1&mt=8 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.wrightflyer.le.reality 公開者 株式会社Wright Flyer Live Entertainment 公開された発明の内容 株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが、上記アドレスにより特定されるウェブサイトにおいてダウンロード可能な「REALITY」というアプリケーションにより起動されるブラウザ機能を介して、出願に係る発明に関連した「マージアニマル シーズン2」の提供を行った。Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (1) Date of posting on the website April 14, 2020 to April 27, 2020 Website address https://le. wrightflyer. net/reality/https://itunes. apple. com/us/app/reality/id1404176564? l=ja&ls=1&mt=8 https://play. google. com/store/apps/details? id=net. wrightflyer. le. reality Publisher Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. Contents of disclosed invention Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd., through a browser function launched by an application called "REALITY" that can be downloaded from the website specified by the above address, Provided "Merge Animal Season 2" related to the claimed invention.

特許法第30条第2項適用 (2)ウェブサイトの掲載日 2020年4月13日 ウェブサイトのアドレス https://reality-notice.wrightflyer.net/dccfc1c35a29d0b9910c82fff6a8cc5696b49658.html?t=1586512206 公開者 株式会社Wright Flyer Live Entertainment 公開された発明の内容 株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが、上記アドレスにより特定されるウェブサイトにおいて、出願に係る発明に関連した「マージアニマル シーズン2」に関する公開(予告)を行った。Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (2) Date of posting on website April 13, 2020 Website address https://reality-notice. wrightflyer. net/dccfc1c35a29d0b9910c82fff6a8cc5696b49658. html? t=1586512206 Publisher Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. Contents of the disclosed invention Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. publishes "Merge Animal Season 2" related to the claimed invention on the website specified by the above address. (notice) was made.

特許法第30条第2項適用 (3)ウェブサイトの掲載日 2020年4月14日 ウェブサイトのアドレス https://reality-notice.wrightflyer.net/dccfc1c35a29d0b9910c82fff6a8cc5696b49658.html?t=1586512206 公開者 株式会社Wright Flyer Live Entertainment 公開された発明の内容 株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが、上記アドレスにより特定されるウェブサイトにおいて、出願に係る発明に関連した「マージアニマル シーズン2」に関する公開を行った。なお、本公開が行われたウェブサイトを特定するアドレスは、上記(2)の公開が行われたウェブサイトを特定するアドレスと同一である。Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Law (3) Date of posting on website April 14, 2020 Website address https://reality-notice. wrightflyer. net/dccfc1c35a29d0b9910c82fff6a8cc5696b49658. html? t=1586512206 Publisher Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. Contents of the disclosed invention Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. publishes "Merge Animal Season 2" related to the claimed invention on the website specified by the above address. did The address specifying the website where the official disclosure was made is the same as the address specifying the website where the disclosure was made in (2) above.

特許法第30条第2項適用 (4)ウェブサイトの掲載日 2020年4月13日 ウェブサイトのアドレス https://twitter.com/WFLE_REALITY/status/1249627133426536450 公開者株式会社Wright Flyer Live Entertainment 公開された発明の内容 株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが、上記アドレスにより特定されるウェブサイトにおいて、出願に係る発明に関連した「マージアニマル シーズン2」に関する公開を行った。Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (4) Date of posting on website April 13, 2020 Website address https://twitter. com/WFLE_REALITY/status/1249627133426536450 Publisher Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. Content of the disclosed invention 2” was published.

特許法第30条第2項適用 (5)ウェブサイトの掲載日 2020年4月14日 ウェブサイトのアドレス https://twitter.com/WFLE_REALITY/status/1250026236702650368?s=20 公開者 株式会社Wright Flyer Live Entertainment 公開された発明の内容 株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが、上記アドレスにより特定されるウェブサイトにおいて、出願に係る発明に関連した「マージアニマル シーズン2」に関する公開を行った。Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (5) Date of posting on the website April 14, 2020 Website address https://twitter. com/WFLE_REALITY/status/1250026236702650368? s = 20 Publisher Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. Contents of the disclosed invention Wright Flyer Live Entertainment Co., Ltd. published "Merge Animal Season 2" related to the claimed invention on the website specified by the above address. did

本件出願に開示された技術は、配信者の端末装置から各視聴者の端末装置に対してゲームに関する動画を配信するために用いられる、コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置に関する。 The technology disclosed in the present application relates to a computer program, a method, and a server device used for distributing game-related moving images from a distributor's terminal device to each viewer's terminal device.

配信者の端末装置から各視聴者の端末装置に対してゲームに関する動画を配信するために用いられるサービスとして、ミラティブ(非特許文献1)と称するサービスが知られている。 A service called Mirative (Non-Patent Document 1) is known as a service used for distributing a game-related moving image from a distributor's terminal device to each viewer's terminal device.

このサービスでは、配信者は、端末装置を利用して、この配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバターのアニメーションを含む動画と、この配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画とを、複数の視聴者の端末装置に配信することができる。なお、上記非特許文献1は、引用によりその全体が本明細書に組み入れられる。 In this service, a distributor uses a terminal device to create a video containing an animation of an avatar generated based on action data relating to the actions of the distributor, and an animation generated based on operation data relating to the actions of the distributor. It is possible to distribute videos related to the game played to terminal devices of a plurality of viewers. The above non-patent document 1 is incorporated herein by reference in its entirety.

"Mirrativ(ミラティブ)"、[online]、2019年8月16日、Mirrativ, Inc.、[2020年5月7日検索]、インターネット(https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ-ミラティブ-スマホでかんたんゲーム配信/id1028944599)"Mirrativ", [online], August 16, 2019, Mirrativ, Inc., [searched May 7, 2020], Internet (https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ) -Mirative-Easy game distribution on smartphone/id1028944599)

昨今、配信者により配信される動画をより多くの視聴者に及び/又はより長い時間視聴してもらうよう、その配信者を促す手法が必要とされている。 Today, there is a need for a way to encourage distributors to watch videos distributed by them to more viewers and/or for longer periods of time.

したがって、本件出願において開示された幾つかの実施形態は、視聴者を集めるように配信者を促すことが可能な、コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置を提供する。 Accordingly, some embodiments disclosed in the present application provide computer programs, methods and server apparatus capable of encouraging broadcasters to gather an audience.

一態様に係るコンピュータプログラムは、「少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる」ことができる。 A computer program according to one aspect of the present invention is a computer program, which is executed by at least one processor to generate "a first moving image including an animation of a distributor's avatar generated based on action data relating to actions of the distributor or the action data; and a second video about the game generated based on the operation data about the operation of the distributor using the received web page, to the terminal devices of a plurality of viewers via a communication line, At least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer out of the plurality of viewers is acquired via a communication line, and selected from among a plurality of game objects used in the game to be controlled. the at least one processor may be operable to extract a game object from the game object and, based on the at least one viewing parameter, compute a control parameter associated with the game object.

別の態様に係るコンピュータプログラムは、「少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、前記第2の動画を視聴する複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて関連する制御パラメータが演算されたゲームオブジェクトを含む前記第2の動画を、前記配信者の端末装置から受信する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる」ことができる。 A computer program according to another aspect, "a first moving image including an animation of a distributor's avatar generated based on action data relating to the action of the distributor or the action, by being executed by at least one processor; data and a second moving image related to the game generated by the terminal device of the distributor based on operation data relating to the operation of the distributor using the received web page via a communication line; said second animation including game objects with associated control parameters calculated based on at least one viewing parameter relating to viewing by at least one of the plurality of viewers viewing the second animation; The at least one processor may be 'operated to receive from a distributor's terminal'.

一態様に係る方法は、「コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する」ことができる。 According to one aspect, a method is described as "a method performed by at least one processor executing computer-readable instructions, wherein said at least one processor, by executing said instructions, causes: A game generated based on operation data relating to the operation of the distributor using a first moving image or the operation data generated based on the operation data of the distributor's avatar generated based on the operation data and the operation data and a second moving image via a communication line to terminal devices of a plurality of viewers, and communicating at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer among the plurality of viewers. Obtained via a line, extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game, and controlling parameters related to the game object based on the at least one viewing parameter can be calculated.

別の態様に係る方法は、「コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、前記第2の動画を視聴する複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて関連する制御パラメータが演算されたゲームオブジェクトを含む前記第2の動画を、前記配信者の端末装置から受信する」ことができる。 According to another aspect, a method is described as "a method performed by at least one processor executing computer-readable instructions, wherein said at least one processor executes said instructions to cause a distributor to perform actions of a distributor; A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on the action data for At least one viewer of a plurality of viewers who receives a second moving image about the game generated by the terminal device via a communication line and views the second moving image. receiving from the distributor's terminal device the second moving image including a game object with associated control parameters calculated based on viewing parameters.

一態様に係るサーバ装置は、「少なくとも1つのプロセッサを具備し、該少なくとも1つのプロセッサが、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、前記第2の動画を視聴する複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて関連する制御パラメータが演算されたゲームオブジェクトを含む前記第2の動画を、前記配信者の端末装置から受信する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる」ことができる。 A server device according to one aspect is provided with "at least one processor, wherein the at least one processor generates a first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on motion data relating to the distributor's motion. Alternatively, the action data and a second moving image related to the game generated by the terminal device of the distributor based on the operation data regarding the operation of the distributor using the received web page are transmitted to a plurality of communication lines. A related control parameter is calculated based on at least one viewing parameter relating to viewing by at least one of a plurality of viewers viewing the second moving image delivered to the viewer's terminal device. said at least one processor to receive said second animation including said game object from said distributor's terminal device.

別の態様に係るサーバ装置は、「少なくとも1つのプロセッサを具備し、該少なくとも1つのプロセッサが、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信する、ように構成された前記配信者の端末装置に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信し、前記コンピュータプログラムが、前記配信者の端末装置を、前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように機能させる」ことができる。
A server device according to another aspect is "a first processor comprising at least one processor, wherein the at least one processor includes an animation of the distributor's avatar generated based on motion data relating to the distributor's motion. Sending the video or the action data and a second video about the game generated based on the operation data about the operation of the distributor using the received web page to terminal devices of a plurality of viewers via a communication line A web page containing a computer program is transmitted via a communication line to the terminal device of the distributor configured to distribute to the distributor, and the computer program transmits the terminal device of the distributor to the At least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer out of a plurality of viewers is acquired via a communication line, and is controlled from among a plurality of game objects used in the game. Extract the game object,
operable to compute control parameters associated with said game object based on said at least one viewing parameter.

さらに別の態様に係る方法は、「コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、前記第2の動画を視聴する複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて関連する制御パラメータが演算されたゲームオブジェクトを含む前記第2の動画を、前記配信者の端末装置から受信する」ことができる。 According to yet another aspect, a method is described as "a method performed by at least one processor executing computer-readable instructions, wherein said at least one processor executes said instructions to cause a distributor to: A first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on action data relating to actions or the action data, and the distributor based on operation data relating to the operation of the distributor using the received web page Distribute a second video related to the game generated by the terminal device of to the terminal devices of a plurality of viewers via a communication line, and at least among the plurality of viewers who watch the second video receiving from said distributor's terminal said second animation comprising a game object having associated control parameters computed based on at least one viewing parameter for viewing by a single viewer.

さらに別の態様に係る方法は、「コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信する、ように構成された前記配信者の端末装置に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信し、前記コンピュータプログラムが、前記配信者の端末装置を、前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように機能させる」ことができる。 According to yet another aspect, a method is described as "a method performed by at least one processor executing computer-readable instructions, wherein said at least one processor executes said instructions to cause a distributor to: A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on the action data about the action or the action data, and the operation data about the action of the distributor using the received web page, generated based on the operation data A web page containing a computer program to the terminal device of the distributor configured to distribute the second video related to the game to the terminal devices of a plurality of viewers via a communication line, transmitting via a communication line, the computer program causing the terminal device of the distributor to transmit at least one viewing parameter relating to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers via the communication line extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game, and calculating a control parameter related to the game object based on the at least one viewing parameter; It can be made to function as

図1は、一実施形態に係る動画配信システムの構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a video distribution system according to one embodiment. 図2は、図1に示した端末装置10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal device 10 (server device 20) shown in FIG. 図3は、図1に示した端末装置10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of functions of the terminal device 10 shown in FIG. 図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of functions of the server device 20 shown in FIG. 図5Aは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5A is a flow chart showing an example of operations performed in the moving picture distribution system 1 shown in FIG. 図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5B is a flow diagram showing an example of operations performed in the moving picture delivery system 1 shown in FIG. 図6は、図1に示した動画配信システム1において用いられる端末装置10に表示される第1の動画の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the first moving image displayed on the terminal device 10 used in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 図7は、図1に示した動画配信システム1において用いられる端末装置10に表示される第2の動画の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a second moving image displayed on the terminal device 10 used in the moving image delivery system 1 shown in FIG. 図8は、図1に示した動画配信システム1において用いられる端末装置10に表示される第2の動画の別の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing another example of the second moving image displayed on the terminal device 10 used in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 図9は、図1に示した動画配信システム1において用いられる端末装置10に表示される第2の動画のさらに別の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing still another example of the second moving image displayed on the terminal device 10 used in the moving image distribution system 1 shown in FIG.

以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。 Various embodiments of the present invention will now be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same reference numerals are attached to common components in the drawings. Also, it should be noted that components depicted in one drawing may be omitted in another drawing for convenience of explanation. Furthermore, it should be noted that the attached drawings are not necessarily drawn to scale.

1.動画配信システムの構成
本件出願において開示される動画配信システムでは、簡潔にいえば、配信を行うユーザ(以下「配信者」という。)が、その端末装置を用いて、第1の動画及び第2の動画を、通信回線を介して、動画を視聴するユーザ(以下「視聴者」という。)の端末装置に配信することができる。第1の動画とは、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバターのアニメーションを含む動画である。また、第2の動画とは、配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画である。
1. Configuration of Moving Image Distribution System In the moving image distribution system disclosed in the present application, briefly speaking, a user who performs distribution (hereinafter referred to as a "distributor") uses the terminal device to distribute a first moving image and a second moving image. can be distributed to terminal devices of users who watch the videos (hereafter referred to as "viewers") via communication lines. The first moving image is a moving image including animation of the avatar generated based on motion data regarding the motion of the distributor. The second moving image is a game-related moving image generated based on operation data related to the distributor's operation.

図1は、一実施形態に係る動画配信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、動画配信システム1は、図示しない通信回線(通信網)に接続される複数の端末装置10と、通信回線に接続される1又はそれ以上のサーバ装置20と、を含むことができる。各端末装置10は、通信回線を介して、1又はそれ以上のサーバ装置20に接続され得る。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a video distribution system according to one embodiment. As shown in FIG. 1, a video distribution system 1 includes a plurality of terminal devices 10 connected to a communication line (communication network) not shown, and one or more server devices 20 connected to the communication line. be able to. Each terminal device 10 can be connected to one or more server devices 20 via a communication line.

なお、図1には、複数の端末装置10として、例えば、端末装置10A~10Dが示されているが、これら以外の1又はそれ以上の端末装置10が同様に用いられ得る。同様に、図1には、1又はそれ以上のサーバ装置20として、例えば、サーバ装置20A及び20Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のサーバ装置20が同様に用いられ得る。なお、図示しない通信回線は、携帯電話網、無線LAN、固定電話網、インターネット、イントラネット及び/又はイーサネット(登録商標)等をこれらに限定することなく含むことができる。 In FIG. 1, for example, terminal devices 10A to 10D are shown as a plurality of terminal devices 10, but one or more terminal devices 10 other than these may be used similarly. Similarly, although FIG. 1 shows, for example, server devices 20A and 20B as one or more server devices 20, one or more server devices 20 other than these may be used as well. The communication line (not shown) can include, without limitation, a mobile phone network, a wireless LAN, a fixed phone network, the Internet, an intranet, and/or Ethernet (registered trademark).

さらに、一実施形態では、動画配信システム1は、通信回線に接続される1又はそれ以上のスタジオユニット30を含むこともできる。各スタジオユニット30は、通信回線を介して、1若しくはそれ以上のサーバ装置20又は複数の端末装置10に接続され得る。なお、図1には、1又はそれ以上のスタジオユニット30として、例えば、スタジオユニット30A及び30Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のスタジオユニット30が同様に用いられ得る。各スタジオユニット30は、後述する端末装置10又はサーバ装置20と同様の機能を有することができる。 Additionally, in one embodiment, the video distribution system 1 may also include one or more studio units 30 connected to a communication line. Each studio unit 30 can be connected to one or more server devices 20 or multiple terminal devices 10 via communication lines. Although FIG. 1 shows, for example, studio units 30A and 30B as one or more studio units 30, one or more other studio units 30 may be used as well. Each studio unit 30 can have the same function as the terminal device 10 or the server device 20, which will be described later.

以下、説明を簡単にするために、1又は複数のサーバ装置20が、各端末装置10との間において、動画及びギフト情報等の送受信を行う場合に着目する。これに代えて又はこれに加えて、後述するように、1又は複数のサーバ装置20が、各スタジオユニット30との間において、動画及びギフト情報等の送受信を行うことも可能である。さらに、これに代えて又はこれに加えて、後述するように、スタジオユニット30が、各端末装置10との間において、動画及びギフト情報等の送受信を行うことも可能である。 For simplicity of explanation, the case where one or more server devices 20 transmit and receive moving images, gift information, etc. to and from each terminal device 10 will be considered below. Alternatively or additionally, as will be described later, one or more server devices 20 can transmit and receive moving images, gift information, and the like to and from each studio unit 30 . Furthermore, instead of or in addition to this, the studio unit 30 can transmit and receive moving images, gift information, etc. to and from each terminal device 10, as will be described later.

1-1.端末装置10
複数の端末装置10は、1又はそれ以上の配信者の端末装置10(ここでは端末装置10A)と、1又はそれ以上の視聴者の端末装置10(ここでは端末装置10B~端末装置10D)と、を含むことができる。各端末装置10は、共通した構成を有することにより、動画を配信するための端末装置(配信者の端末装置10)及び動画を視聴するための端末装置(視聴者の端末装置10)のいずれにもなり得る。
1-1. terminal device 10
The plurality of terminal devices 10 includes one or more distributor terminal devices 10 (here, terminal devices 10A) and one or more viewer terminal devices 10 (here, terminal devices 10B to 10D). , can be included. By having a common configuration, each terminal device 10 can be either a terminal device for distributing videos (distributor's terminal device 10) or a terminal device for viewing videos (viewer's terminal device 10). can also be

各端末装置10は、動画を配信するための端末装置(配信者の端末装置)として動作する場合には、インストールされた動画配信用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとの組み合わせであってもよい。以下同様。)を実行することができる。これにより、各端末装置10は、その配信者の動作に関する動作データを取得し、取得したデータに従って変化させた仮想的なキャラクター(アバター)のアニメーションを含む第1の動画を、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A)に送信することができる。このような第1の動画は、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)により通信回線を介して、動画を受信するための端末装置(視聴者の端末装置)10に配信される。このような視聴者の端末装置10は、インストールされた動画視聴用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとの組み合わせであってもよい。以下同様。)を実行することにより、動画を受信することができる。 When each terminal device 10 operates as a terminal device for distributing moving images (distributor's terminal device), an installed application for distributing moving images (middleware, or a combination of an application and middleware) Good. Same below.) can be executed. As a result, each terminal device 10 acquires motion data about the motion of the distributor, and transmits the first moving image including the animation of the virtual character (avatar) changed according to the acquired data via the communication line. It can be transmitted to the server device 20 (distribution server system 20A). Such a first moving image is distributed to the terminal device (viewer's terminal device) 10 for receiving the moving image via the communication line by the server device 20 (distribution server system 20A). Such a viewer's terminal device 10 can receive moving images by executing an installed moving image viewing application (middleware or a combination of an application and middleware; the same shall apply hereinafter). can be done.

また、各端末装置10は、配信者の端末装置として動作する場合には、インストールされた動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を実行すること、及び/又は、インストールされたウェブブラウザアプリケーションを実行することができる。これにより、各端末装置10は、サーバ装置20(ウェブサーバ装置20B)からウェブページ(HTMLドキュメント)を受信し、このウェブページに含まれたゲームプログラムを実行することができる。各端末装置10は、このゲームプログラムを実行することにより、その配信者の操作に関する操作データに基づいて少なくとも1つのゲームオブジェクトを動作させた第2の動画を生成することができる。 In addition, when each terminal device 10 operates as a distributor's terminal device, each terminal device 10 executes a browser function incorporated in an installed video distribution application and/or executes an installed web browser application. can do. Thereby, each terminal device 10 can receive a web page (HTML document) from the server device 20 (web server device 20B) and execute the game program included in this web page. By executing this game program, each terminal device 10 can generate a second moving image in which at least one game object is operated based on the operation data regarding the operation of the distributor.

さらに、各端末装置10は、配信者の端末装置として動作する場合には、このように生成した第2の動画を、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A)に送信することができる。このような第2の動画もまた、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)により通信回線を介して、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行する、動画を受信するための端末装置(視聴者の端末装置)10に配信される。 Furthermore, when each terminal device 10 operates as a terminal device of a distributor, each terminal device 10 executes the above-described application for video distribution to distribute the second moving image generated in this manner to the server device 20 via a communication line. (distribution server system 20A). Such a second video is also transmitted via a communication line from the server device 20 (distribution server system 20A) to a terminal device (viewer's terminal) that executes a video viewing application and receives the video. device) 10.

さらにまた、各端末装置10は、配信者の端末装置として動作する場合には、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、(この配信者の端末装置10により配信された)第2の動画を視聴する視聴者の端末装置10からサーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、この配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を受信することができる。 Furthermore, when each terminal device 10 operates as the terminal device of the distributor, the second video (distributed by the terminal device 10 of the distributor) is transmitted by executing the application for video distribution. Gift information indicating that a gift is to be given to this distributor and/or a comment to this distributor is sent from the terminal device 10 of the viewing viewer via the server device 20 (distribution server system 20A). It is possible to receive comment information indicating that the message is to be sent.

一方、各端末装置10は、動画を視聴するための端末装置(視聴者の端末装置)として動作する場合には、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者の端末装置10により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して受信することができる。 On the other hand, when each terminal device 10 operates as a terminal device for viewing videos (viewer's terminal device), by executing the installed video viewing application, the terminal device 10 of the distributor The distributed first moving image and/or second moving image can be received via the server device 20 (distribution server system 20A).

さらに、各端末装置10は、視聴者の端末装置として動作する場合には、動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、この配信者の端末装置10Aに送信することができる。 Furthermore, when each terminal device 10 operates as a viewer's terminal device, each terminal device 10 executes a video viewing application to give gift information and/or gift information indicating that a gift is given to the distributor. Comment information indicating that a comment is to be transmitted to the distributor can be transmitted to the terminal device 10A of the distributor via the server device 20 (distribution server system 20A).

なお、上述した動画配信用アプリケーション及び動画視聴用アプリケーションは、統合された1つのアプリケーションとして、又は、それぞれ別々のアプリケーションとして、各端末装置10にインストール及び実行され得る。 Note that the moving image distribution application and the moving image viewing application described above can be installed and executed in each terminal device 10 as one integrated application or as separate applications.

各端末装置10は、このような動作を実行することができる任意の端末装置であって、スマートフォン、タブレット、携帯電話(フィーチャーフォン)及び/又はパーソナルコンピュータ等を、これらに限定することなく含むことができる。 Each terminal device 10 is any terminal device capable of executing such operations, and includes, but is not limited to, smartphones, tablets, mobile phones (feature phones) and/or personal computers. can be done.

1-2.サーバ装置20
図1には、1又は複数のサーバ装置20として、一例として、配信サーバシステム20A及びウェブサーバ装置20Bが示されている。
1-2. Server device 20
FIG. 1 shows a distribution server system 20A and a web server device 20B as one or more server devices 20 as an example.

配信サーバシステム20Aは、各端末装置(各配信者の端末装置)10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各端末装置(各視聴者の端末装置)10に配信することができる。さらには、配信サーバシステム20Aは、各端末装置(各視聴者の端末装置)10により送信された、或る配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、或る配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、その配信者の端末装置10に送信することができる。 The distribution server system 20A distributes the first moving image and/or the second moving image transmitted from each terminal device (each distributor's terminal device) 10 to each terminal device (each viewer's terminal device) 10. be able to. Furthermore, the distribution server system 20A receives gift information transmitted from each terminal device (each viewer's terminal device) 10 indicating that a gift is given to a certain distributor, and/or a certain distribution Comment information indicating that the comment is to be sent to the sender can be sent to the terminal device 10 of the sender.

このような動作を実行するために、配信サーバシステム20Aは、一実施形態では、相互に通信回線(図示しない無線回線及び/又は有線回線を含む)を介して接続された、配信サーバ装置20aと、データベース(DB)サーバ装置20bと、ゲームAPIサーバ装置20cと、を含むことができる。 In order to perform such operations, in one embodiment, the distribution server system 20A and the distribution server device 20a are connected to each other via a communication line (including a wireless line and/or a wired line, not shown). , a database (DB) server device 20b, and a game API server device 20c.

配信サーバ装置20aは、各配信者の端末装置10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を各端末装置10に配信することができる。さらに、配信サーバ装置20aは、各視聴者の端末装置10により送信されたギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20bに格納することができる。 The distribution server device 20a can distribute to each terminal device 10 the first moving image and/or the second moving image transmitted by the terminal device 10 of each distributor. Furthermore, the distribution server device 20a can store gift information and/or comment information transmitted from the terminal device 10 of each viewer in the DB server device 20b.

DBサーバ装置20bは、配信サーバ装置20aから受信したギフト情報及び/又はコメント情報を格納し、ゲームAPIサーバ装置20cにより問い合わせを受けたギフト情報及び/コメント情報を、読み出してゲームAPIサーバ装置20cに送信することができる。 The DB server device 20b stores the gift information and/or comment information received from the distribution server device 20a, reads the gift information and/or comment information inquired by the game API server device 20c, and sends the gift information and/or comment information to the game API server device 20c. can be sent.

ゲームAPIサーバ装置20cは、各配信者の端末装置10からギフト情報及び/又はコメント情報について問い合わせを受けたときに、その配信者の端末装置10に対するギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20bから読み出してその配信者の端末装置10に送信することができる。 When the game API server device 20c receives an inquiry about gift information and/or comment information from each distributor's terminal device 10, the game API server device 20c sends the gift information and/or comment information to the distributor's terminal device 10 to the DB server device 20b. , and can be transmitted to the terminal device 10 of the distributor.

なお、図1に示した例では、負荷を分散すること等を目的として、配信サーバシステム20Aが、配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b及びゲームAPIサーバ装置20cからなる3つのサーバ装置を有する構成が示されている。しかし、これら3つのサーバ装置のうちの少なくとも1つのサーバ装置が残りのサーバ装置のうちの少なくとも一方と統合されるようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 1, the distribution server system 20A has three server devices, namely, the distribution server device 20a, the DB server device 20b, and the game API server device 20c, for the purpose of distributing the load. It is shown. However, at least one of these three server devices may be integrated with at least one of the remaining server devices.

次に、ウェブサーバ装置20Bは、アクセスしてきた各配信者の端末装置10に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページ(HTML、例えばHTML5に従って作成されたドキュメント)を送信することができる。このゲームプログラムは、受信して解読した端末装置10に対して、以下に例示する動作等を含む、動画の配信に関連する様々な動作を実行させることができる。
・ゲームを実行する動作
・ゲームの実行に伴って生成されたゲーム画面を配信サーバシステム20A(配信サーバ装置20a)に送信する動作
・この配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20A(ゲームAPIサーバ装置20c)から取得する動作
Next, the web server device 20B can transmit a web page (HTML, for example, a document created according to HTML5) in which the game program is embedded to the terminal device 10 of each distributor who has accessed. This game program can cause the terminal device 10 that has received and decoded to execute various operations related to video distribution, including the operations exemplified below.
- An action of executing a game - An action of transmitting a game screen generated along with execution of a game to the distribution server system 20A (distribution server device 20a) - Sending gift information and/or comment information sent to this distributor Operation acquired from distribution server system 20A (game API server device 20c)

1-3.スタジオユニット30
スタジオユニット30は、配信者(演者)が動画を配信する場所であるスタジオ、部屋、ホール等に配置され得る。スタジオユニット30は、上述したように、端末装置10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことができる。
1-3. studio unit 30
The studio unit 30 can be placed in a studio, room, hall, or the like, where a distributor (performer) distributes moving images. The studio unit 30 can perform functions similar to those of the terminal device 10 and/or the server device 20, as described above.

2.各装置のハードウェア構成
次に、端末装置10、サーバ装置20及びスタジオユニット30の各々が有するハードウェア構成の一例について説明する。
2. Hardware Configuration of Each Device Next, an example of the hardware configuration of each of the terminal device 10, the server device 20 and the studio unit 30 will be described.

2-1.端末装置10のハードウェア構成
各端末装置10のハードウェア構成例について図2を参照して説明する。図2は、図1に示した端末装置10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図である(なお、図2において、括弧内の参照符号は、後述するようにサーバ装置20に関連して記載されている)。
2-1. Hardware Configuration of Terminal Device 10 An example of hardware configuration of each terminal device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal device 10 (server device 20) shown in FIG. described in relation to the server device 20).

図2に示すように、各端末装置10は、主に、中央処理装置11と、主記憶装置12と、入出力インタフェイス装置13と、入力装置14と、補助記憶装置15と、出力装置16と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each terminal device 10 mainly includes a central processing unit 11, a main storage device 12, an input/output interface device 13, an input device 14, an auxiliary storage device 15, and an output device 16. and can include These devices are connected to each other by a data bus and/or a control bus.

中央処理装置11は、「CPU」と称され、主記憶装置12に記憶されている命令及びデータに対して演算を行い、その演算の結果を主記憶装置12に記憶させることができる。さらに、中央処理装置11は、入出力インタフェイス装置13を介して、入力装置14、補助記憶装置15及び出力装置16等を制御することができる。端末装置10は、1又はそれ以上のこのような中央処理装置11を含むことが可能である。 The central processing unit 11 is called a “CPU” and can perform operations on instructions and data stored in the main memory 12 and store the results of the operations in the main memory 12 . Furthermore, the central processing unit 11 can control an input device 14, an auxiliary storage device 15, an output device 16, and the like via the input/output interface device 13. FIG. Terminal 10 may include one or more such central processing units 11 .

主記憶装置12は、「メモリ」と称され、入力装置14、補助記憶装置15及び通信回線30(サーバ装置20等)から、入出力インタフェイス装置13を介して受信した命令及びデータ、並びに、中央処理装置11の演算結果を記憶することができる。主記憶装置12は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)及び/又はフラッシュメモリ等をこれらに限定することなく含むことができる。 The main storage device 12 is referred to as "memory", and receives instructions and data from the input device 14, the auxiliary storage device 15 and the communication line 30 (server device 20, etc.) via the input/output interface device 13, and The calculation results of the central processing unit 11 can be stored. Main memory 12 may include, but is not limited to, RAM (random access memory), ROM (read only memory), and/or flash memory.

補助記憶装置15は、主記憶装置12よりも大きな容量を有する記憶装置である。上述した特定のアプリケーション(動画配信用アプリケーション、動画視聴用アプリケーション等)やウェブブラウザアプリケーション等を構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を記憶することができる。さらに、補助記憶装置15は、中央処理装置11により制御されることにより、これらの命令及びデータ(コンピュータプログラム)を入出力インタフェイス装置13を介して主記憶装置12に送信することができる。補助記憶装置15は、磁気ディスク装置及び/又は光ディスク装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 The auxiliary storage device 15 is a storage device having a larger capacity than the main storage device 12 . It is possible to store instructions and data (computer programs) that constitute the above-described specific applications (video distribution application, video viewing application, etc.), web browser applications, and the like. Furthermore, the auxiliary storage device 15 can transmit these commands and data (computer programs) to the main storage device 12 via the input/output interface device 13 under the control of the central processing unit 11 . The auxiliary storage device 15 can include, but is not limited to, a magnetic disk device and/or an optical disk device.

入力装置14は、外部からデータを取り込む装置であって、タッチパネル、ボタン、キーボード、マウス及び/又はセンサ等をこれらに限定することなく含むことができる。センサは、後述するように、1若しくはそれ以上のカメラ等及び/又は1若しくはそれ以上のマイク等を含むセンサを、これらに限定することなく含むことができる。 The input device 14 is a device that takes in data from the outside, and can include, but is not limited to, a touch panel, buttons, keyboard, mouse and/or sensor. Sensors may include, but are not limited to, sensors including one or more cameras, etc. and/or one or more microphones, etc., as described below.

出力装置16は、ディスプレイ装置、タッチパネル及び/又はプリンタ装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 Output devices 16 may include, without limitation, display devices, touch panels, and/or printer devices.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置11が、補助記憶装置15に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置12にロードし、ロードした命令及びデータを演算することができる。これにより、中央処理装置11は、入出力インタフェイス装置13を介して出力装置16を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置13及び通信回線2を介して、他の装置(例えばサーバ装置20、他の端末装置10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing unit 11 sequentially loads instructions and data (computer programs) constituting a specific application stored in the auxiliary storage device 15 into the main storage device 12, and loads them. Instructions and data can be computed. Thereby, the central processing unit 11 controls the output device 16 via the input/output interface device 13, or controls another device (for example, the server device 20) via the input/output interface device 13 and the communication line 2. , another terminal device 10 and/or the studio unit 30, etc.).

これにより、端末装置10は、インストールされた特定のアプリケーションを実行することにより、例えば以下に例示する動作(後に詳述する様々な動作を含む)のうちの少なくとも1つの動作を実行することができる。
・第1の動画及び/又は第2の動画を配信するために必要な動作
・他の端末装置10により自端末装置10宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を受信するために必要な動作
・他の端末装置10により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を受信するために必要な動作
・他の端末装置10に対してギフト情報及び/又はコメント情報を送信するために必要な動作
As a result, the terminal device 10 can execute at least one of the operations exemplified below (including various operations described in detail later) by executing a specific installed application. .
- Operations required to distribute the first video and/or the second video - Operations required to receive gift information and/or comment information sent to the terminal device 10 by another terminal device 10 Operation - Operation required to receive the first moving image and/or the second moving image distributed by the other terminal device 10 - To transmit gift information and/or comment information to the other terminal device 10 action required to

なお、端末装置10は、中央処理装置11に代えて又は中央処理装置11とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むことも可能である。 It should be noted that terminal device 10 may include one or more microprocessors and/or graphics processing units (GPUs) in place of or in addition to central processing unit 11 .

2-2.サーバ装置20のハードウェア構成
各サーバ装置20のハードウェア構成例について同じく図2を参照して説明する。各サーバ装置20(配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b、ゲームAPIサーバ装置20c及びウェブサーバ装置20Bの各々)のハードウェア構成としては、例えば、上述した各端末装置10のハードウェア構成と同一の構成を用いることが可能である。したがって、各サーバ装置20が有する構成要素に対する参照符号は、図2において括弧内に示されている。
2-2. Hardware Configuration of Server Device 20 An example of hardware configuration of each server device 20 will be described with reference to FIG. The hardware configuration of each server device 20 (each of the distribution server device 20a, the DB server device 20b, the game API server device 20c, and the web server device 20B) is, for example, the same as the hardware configuration of each terminal device 10 described above. configuration can be used. Therefore, the reference numerals for the components of each server device 20 are shown in parentheses in FIG.

図2に示すように、各サーバ装置20は、主に、中央処理装置21と、主記憶装置22と、入出力インタフェイス装置23と、入力装置24と、補助記憶装置25と、出力装置26と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each server device 20 mainly includes a central processing unit 21, a main storage device 22, an input/output interface device 23, an input device 24, an auxiliary storage device 25, and an output device 26. and can include These devices are connected to each other by a data bus and/or a control bus.

中央処理装置21、主記憶装置22、入出力インタフェイス装置23、入力装置24、補助記憶装置25及び出力装置26は、それぞれ、上述した各端末装置10に含まれる、中央処理装置11、主記憶装置12、入出力インタフェイス装置13、入力装置14、補助記憶装置15及び出力装置16と略同一であり得る。 The central processing unit 21, the main storage device 22, the input/output interface device 23, the input device 24, the auxiliary storage device 25, and the output device 26 are included in each terminal device 10 described above, respectively. Device 12 , input/output interface device 13 , input device 14 , auxiliary storage device 15 and output device 16 may be substantially identical.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置21が、補助記憶装置25に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置22にロードし、ロードした命令及びデータを演算することができる。これにより、中央処理装置21は、入出力インタフェイス装置23を介して出力装置26を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置23及び通信回線2を介して、他の装置(例えば各端末装置10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing unit 21 sequentially loads instructions and data (computer programs) constituting a specific application stored in the auxiliary storage device 25 into the main storage device 22, and loads them. Instructions and data can be computed. Thereby, the central processing unit 21 controls the output device 26 via the input/output interface device 23, or controls other devices (for example, each terminal device) via the input/output interface device 23 and the communication line 2. 10 and/or studio unit 30).

これにより、サーバ装置20は、例えば以下に例示する動作(後に詳述する様々な動作を含む)のうちの少なくとも1つの動作を実行することができる。
・各配信者の端末装置10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各視聴者の端末装置10に配信するために必要な動作、
・各視聴者の端末装置10により或る配信者の端末装置10宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を、その配信者の端末装置10に送信するために必要な動作等
Thereby, the server device 20 can execute at least one of the operations exemplified below (including various operations described in detail later), for example.
- An operation necessary to distribute the first video and/or the second video transmitted by each distributor's terminal device 10 to each viewer's terminal device 10,
- Operations required to transmit the gift information and/or comment information sent from the terminal device 10 of each viewer to the terminal device 10 of a certain distributor to the terminal device 10 of the distributor

なお、サーバ装置20は、中央処理装置21に代えて又は中央処理装置21とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むことも可能である。 It should be noted that server device 20 may include one or more microprocessors and/or graphics processing units (GPUs) in place of or in addition to central processing unit 21 .

2-3.スタジオユニット30のハードウェア構成
スタジオユニット30は、上述したように、端末装置10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能である。したがって、スタジオユニット30は、上述した端末装置10又はサーバ装置20と同様のハードウェア構成を有することができる。
2-3. Hardware Configuration of Studio Unit 30 The studio unit 30 can perform the same functions as the terminal device 10 and/or the server device 20, as described above. Therefore, the studio unit 30 can have the same hardware configuration as the terminal device 10 or the server device 20 described above.

3.各装置の機能
次に、端末装置10、サーバ装置20及びスタジオユニット30の各々が有する機能の一例について説明する。
3-1.端末装置10の機能
端末装置10の機能の一例について図3を参照して説明する。図3は、図1に示した端末装置10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。
3. Functions of Each Device Next, an example of the functions of each of the terminal device 10, the server device 20 and the studio unit 30 will be described.
3-1. Functions of the terminal device 10
An example of the functions of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of functions of the terminal device 10 shown in FIG.

図3に示すように、端末装置10は、主に、第1の動画生成部100と、視聴パラメータ取得部110と、オブジェクト抽出部120と、制御パラメータ演算部130と、第2の動画生成部140と、通信部150と、表示部160と、記憶部170と、ユーザインタフェイス部180と、ギフト処理部190と、を含むことができる。 As shown in FIG. 3, the terminal device 10 mainly includes a first moving image generating unit 100, a viewing parameter acquiring unit 110, an object extracting unit 120, a control parameter calculating unit 130, and a second moving image generating unit. 140 , a communication unit 150 , a display unit 160 , a storage unit 170 , a user interface unit 180 and a gift processing unit 190 .

(1)第1の動画生成部100
第1の動画生成部100は、配信者の動作に関する動作データに基づいて、この配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画を生成することができる。これを実現するために、第1の動画生成部100は、例えば、取得部102と、処理部104と、を含むことができる。
(1) First moving image generator 100
The first moving image generating unit 100 can generate a first moving image including an animation of the distributor's avatar, based on motion data relating to the distributor's motion. To achieve this, the first moving image generation unit 100 can include, for example, an acquisition unit 102 and a processing unit 104 .

取得部102は、配信者の身体に関するデータを取得する1又はそれ以上の第1のセンサ102a(図示せず)と、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得する1又はそれ以上の第2のセンサ102b(図示せず)と、を含むことができる。 Acquisition unit 102 includes one or more first sensors 102a (not shown) that acquire data relating to the body of the broadcaster, and a second sensor 102b (not shown).

第1のセンサ102aは、好ましい実施形態では、可視光線を撮像するRGBカメラと、近赤外線を撮像する近赤外線カメラと、を含むことができる。このようなカメラとしては、例えばiphone X(登録商標)のトゥルーデプス(True Depth)カメラに含まれたカメラを用いることが可能である。第2のセンサ102bは、音声を記録するマイクロフォンを含むことができる。 The first sensor 102a, in a preferred embodiment, can include an RGB camera that images visible light and a near-infrared camera that images near-infrared. As such a camera, it is possible to use, for example, the camera included in the iPhone X (registered trademark) True Depth camera. A second sensor 102b may include a microphone that records sound.

まず、第1のセンサ102aに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第1のセンサ102aを用いて配信者の身体を撮像する。これにより、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像をタイムコード(取得した時間を示すコード)に対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。さらに、取得部102は、近赤外線カメラにより取得された所定数(例えば51個)の深度を示す数値(例えば浮動小数点の数値)を上記タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばTSVファイル)を生成することができる。なお、TSVファイルとは、データ間をタブで区切って複数のデータを記録する形式のファイルである。 First, regarding the first sensor 102a, the acquisition unit 102 captures an image of the body of the broadcaster using the first sensor 102a arranged close to the body of the broadcaster. Thereby, the acquisition unit 102 can generate data (for example, an MPEG file) in which an image acquired by the RGB camera is associated with a time code (a code indicating acquisition time) and recorded over a unit time. Furthermore, the acquisition unit 102 associates a predetermined number (for example, 51) of depth values (for example, floating point numbers) acquired by the near-infrared camera with the time code, and records data (for example, TSV file) can be generated. Note that a TSV file is a file in a format in which a plurality of data are recorded by separating the data with tabs.

近赤外線カメラに関して、具体的には、ドットプロジェクタがドット(点)パターンを形成する赤外線レーザーを演者の身体に放射し、近赤外線カメラが、演者の身体に投影され反射した赤外線ドットを捉え、このように捉えた赤外線ドットの画像を生成する。取得部102は、予め登録されているドットプロジェクタにより放射されたドットパターンの画像と、近赤外線カメラにより捉えられた画像とを比較することができる。これにより、取得部102は、両画像における各ポイント(各特徴点)(例えば51個のポイント・特徴点の各々)における位置のずれを用いて各ポイント(各特徴点)の深度(各ポイント・各特徴点と近赤外線カメラとの間の距離)を算出することができる。取得部102は、このように算出した深度を示す数値を上記のようにタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータを生成することができる。 Regarding the near-infrared camera, specifically, the dot projector emits an infrared laser that forms a dot (point) pattern to the performer's body, and the near-infrared camera captures the infrared dots projected and reflected on the performer's body. Generates an image of infrared dots captured as The acquisition unit 102 can compare the image of the dot pattern emitted by the pre-registered dot projector and the image captured by the near-infrared camera. As a result, the acquisition unit 102 uses the positional deviation of each point (each feature point) (for example, each of 51 points/feature points) in both images to calculate the depth (each point/feature point) of each point (each feature point). distance between each feature point and the near-infrared camera) can be calculated. The acquisition unit 102 can generate data recorded over a unit time by associating the value indicating the calculated depth with the time code as described above.

次に、第2のセンサ102bに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声を取得する。これにより、取得部100は、タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。一実施形態では、取得部102は、第1のセンサ102aを用いて配信者の身体に関するデータを取得することと同時に、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得することができる。この場合には、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像と、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データとを、同一のタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。 Next, regarding the second sensor 102b, the acquisition unit 102 acquires speech and/or voice related to singing uttered by the broadcaster using the second sensor 102b arranged close to the body of the broadcaster. . Thereby, the acquisition unit 100 can generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time in association with the time code. In one embodiment, the acquisition unit 102 uses the first sensor 102a to acquire data about the body of the broadcaster, and at the same time, uses the second sensor 102b to acquire speech and/or singing uttered by the broadcaster. You can get audio data about In this case, the acquisition unit 102 associates the image acquired by the RGB camera and the audio data related to the speech and/or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b with the same time code. It is possible to generate data recorded over a unit of time (eg MPEG files).

取得部102は、このように生成した、配信者の身体に関するデータ(MPEGファイル及びTSVファイル等)、及び/又は、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データ(MPEGファイル等)を、処理部104に出力することができる。 Acquisition unit 102 obtains the thus generated data relating to the body of the distributor (MPEG file, TSV file, etc.) and/or audio data (MPEG file, etc.) relating to speech and/or singing uttered by the distributor. , can be output to the processing unit 104 .

なお、ここでは、第1のセンサ102aがRGBカメラ及び赤外線カメラを含む場合について説明したが、第1のセンサ102aは、例えば、以下の(A)~(C)のうちのいずれかを含むことも可能である。
(A)赤外線レーザーにより放射され演者の顔に反射した赤外線を検出するカメラ
(B)可視光線を撮像する複数のRGBカメラ
(C)可視光線を撮像する単一のカメラ
Although the case where the first sensor 102a includes an RGB camera and an infrared camera has been described here, the first sensor 102a may include any of the following (A) to (C), for example. is also possible.
(A) A camera that detects infrared radiation emitted by an infrared laser and reflected from the performer's face. (B) Multiple RGB cameras that capture visible light. (C) A single camera that captures visible light.

上記(A)の場合には、取得部102は、上述したものと同様の手法により、配信者の身体における各特徴点について深度を算出することができる。上記(B)の場合には、取得部102は、複数のRGBカメラにより撮像された複数の画像を用いて、配信者の身体における各特徴点について奥行(深度)を計算することができる。上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像から、配信者の身体における各特徴点の奥行(深度)を、ディープラーニング等を利用して算出することができる。また、上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像に対する分析処理(画像処理等)により、演者の身体における各特徴点の奥行(深度)を算出してもよい。 In the case of (A) above, the acquiring unit 102 can calculate the depth of each feature point on the body of the broadcaster by the same method as described above. In the case of (B) above, the acquisition unit 102 can calculate the depth (depth) for each feature point on the body of the broadcaster using a plurality of images captured by a plurality of RGB cameras. In the case of (C) above, the acquisition unit 102 uses deep learning or the like to calculate the depth (depth) of each feature point on the body of the broadcaster from the image captured by a single camera. can be done. In the case of (C) above, the acquisition unit 102 calculates the depth of each feature point on the performer's body by analysis processing (image processing, etc.) on the image captured by a single camera. may

処理部104は、取得部102からの、配信者の身体に関するデータに基づいて、仮想的なキャラクター(配信者のアバター)のアニメーションを含む動画を生成することができる。仮想的なキャラクターの動画自体については、処理部104は、図示しないキャラクターデータ記憶部に記憶された様々な情報(例えば、ジオメトリ情報、ボーン情報、テクスチャ情報、シェーダ情報及びブレンドシェイプ情報等)を用いて、図示しないレンダリング部にレンダリングを実行させることにより、仮想的なキャラクターの動画を生成することができる。 The processing unit 104 can generate a moving image including animation of a virtual character (distributor's avatar) based on the data about the distributor's body from the acquisition unit 102 . For the virtual character animation itself, the processing unit 104 uses various information (eg, geometry information, bone information, texture information, shader information, blend shape information, etc.) stored in a character data storage unit (not shown). By causing a rendering unit (not shown) to execute rendering, a virtual character moving image can be generated.

さらに、処理部104は、取得部102からの配信者の身体に関するデータ(演者の身体における各特徴点の深度に関するデータ)を用いてアバターの表情等を変化させた動画(例えば、アバターの表情が演者の口及び両目の動きに同期して変化した動画、すなわち、アバターの表情が演者の顔に対してリップシンク及び視線追従して変化した動画)を、様々な周知な技術を利用して生成することができる。 Furthermore, the processing unit 104 uses the data on the body of the broadcaster from the acquisition unit 102 (data on the depth of each feature point on the body of the performer) to create a video in which the facial expression of the avatar is changed (for example, the facial expression of the avatar is changed). A video that changes in sync with the movements of the performer's mouth and eyes (i.e., a video in which the facial expression of the avatar changes by lip-syncing and eye-tracking the performer's face) is generated using various well-known technologies. can do.

なお、配信者の動作に関する動作データに基づいてこの配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画を生成するために、他の任意の周知な技術を利用することも可能である。かかる周知技術には、下記URLにより特定されるウェブサイトに記載された”Blend Shapes”と称する技術が含まれる。
https://developer.apple.com/documentation/arkit/arfaceanchor/2928251-blendshapes
なお、このウェブサイトに記載された内容は、引用よりその全体が本明細書に組み入れられる。
It should be noted that any other well-known technique can be used to generate the first animation containing the animation of the distributor's avatar based on the motion data regarding the distributor's actions. Such well-known techniques include a technique called "Blend Shapes" described on the website identified by the URL below.
https://developer.apple.com/documentation/arkit/arfaceanchor/2928251-blendshapes
The content of this website is incorporated herein by reference in its entirety.

処理部104は、この技術を用いる場合には、配信者の上半身(顔等)の複数の特徴点のうち、配信者の動作に対応する1以上の特徴点の各々のパラメータを調整することができる。これにより、処理部104は、配信者の動作に追従した仮想的なキャラクターの動画を生成することができる。 When using this technology, the processing unit 104 can adjust the parameters of each of one or more feature points corresponding to the motion of the broadcaster among the plurality of feature points of the upper body (face, etc.) of the broadcaster. can. Thereby, the processing unit 104 can generate a moving image of a virtual character that follows the action of the distributor.

(2)視聴パラメータ取得部110
視聴パラメータ取得部110は、配信者(当該端末装置10を利用する配信者A)により「現在配信されている」第2の動画について、この第2の動画を視聴している複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aから受信することができる。上記少なくとも1つの視聴パラメータは、配信者Aにより現在配信されている第2の動画を視聴している複数の視聴者の総数、及び/又は、配信者Aにより現在配信されている第2の動画を視聴している少なくとも1人の視聴者の視聴時間を含むことができる。
(2) Viewing parameter acquisition unit 110
The viewing parameter acquisition unit 110 obtains information about the second moving image "currently being distributed" by the distributor (distributor A using the terminal device 10) of the plurality of viewers who are watching the second moving image. At least one viewing parameter relating to viewing by at least one of the viewers can be received from the distribution server device 20a of the distribution server system 20A. The at least one viewing parameter is the total number of viewers watching the second video currently being distributed by Distributor A and/or the second video currently being distributed by Distributor A. can include the viewing time of at least one viewer watching the .

これに加えて、視聴パラメータ取得部110は、配信者Aにより「過去に配信された」第2の動画について、この第2の動画を視聴した複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aから受信することもできる。上記少なくとも1つの視聴パラメータは、配信者Aにより過去に配信された第2の動画を視聴した複数の視聴者の総数、配信者Aにより過去に配信された第2の動画を視聴した少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、配信者Aにより過去に配信された第2の動画を少なくとも1人の視聴者が視聴した頻度を含むことができる。 In addition to this, the viewing parameter acquisition unit 110 determines that at least one viewer among the plurality of viewers who viewed the second moving image “distributed in the past” by the distributor A It is also possible to receive at least one viewing parameter related to viewing by the distribution server device 20a of the distribution server system 20A. The at least one viewing parameter is the total number of viewers who viewed the second video previously distributed by Distributor A, and at least one viewer who viewed the second video previously distributed by Distributor A. and/or the frequency with which at least one viewer viewed a second video previously distributed by Distributor A.

(3)オブジェクト抽出部120
オブジェクト抽出部120は、配信者Aの操作に関する操作データに基づいて生成されるゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、視聴パラメータ取得部110により取得された視聴パラメータに基づく制御の対象とされる少なくとも1つのゲームオブジェクトを抽出することができる。制御の対象とされる少なくとも1つのゲームオブジェクトは、ゲームにおいて配信者Aが取得及び/又は操作する少なくとも1つのゲームオブジェクトを含み得る。ゲームにおいて配信者Aが「操作する」少なくとも1つのゲームオブジェクトは、キャラクター及び/又はアバターを含み得る。ゲームにおいて配信者Aが「取得する」少なくとも1つのゲームオブジェクトは、アイテム、装備、ポイント、報酬、コイン、カード、装備及び/又はキャラクターを含み得る。
(3) Object extraction unit 120
The object extracting unit 120 is selected from among a plurality of game objects used in a game generated based on operation data related to the operation of the broadcaster A, and is controlled based on the viewing parameter acquired by the viewing parameter acquiring unit 110. At least one game object can be extracted from the The at least one game object to be controlled may include at least one game object acquired and/or manipulated by Distributor A in the game. At least one game object "manipulated" by Distributor A in the game may include a character and/or an avatar. The at least one game object that Distributor A "obtains" in the game may include items, equipment, points, rewards, coins, cards, equipment and/or characters.

(4)制御パラメータ演算部130
制御パラメータ演算部130は、オブジェクト抽出部120により抽出されたゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを、視聴パラメータ取得部110により取得された視聴パラメータに基づいて演算することができる。ここで、オブジェクト抽出部120により抽出されたゲームオブジェクトとは、上記のとおり、ゲームにおいて配信者Aが取得及び/又は操作する少なくとも1つのゲームオブジェクトを含み得る。
(4) Control parameter calculator 130
The control parameter calculator 130 can calculate control parameters related to the game objects extracted by the object extractor 120 based on the viewing parameters acquired by the viewing parameter acquirer 110 . Here, the game object extracted by the object extraction unit 120 can include at least one game object acquired and/or operated by the distributor A in the game, as described above.

(5)第2の動画生成部140
第2の動画生成部140は、ウェブサーバ装置20Bから受信したウェブページを用いて配信者の操作に関する操作データに基づいてゲームに関する第2の動画を生成することができる。
(5) Second moving image generator 140
The second moving image generation unit 140 can generate a second moving image regarding the game based on the operation data regarding the operation of the distributor using the web page received from the web server device 20B.

具体的には、第2の動画生成部140は、ウェブサーバ装置20Bから受信したウェブページに組み込まれたゲームプログラムを実行する。これにより、第2の動画生成部140は、ユーザインタフェイス部180により入力された配信者の操作を示す操作データと、関連する制御パラメータが制御パラメータ演算部130により演算された少なくとも1つのゲームオブジェクトと、に基づいて、ゲームに関する第2の動画(ゲーム動画)を描画することができる。 Specifically, the second moving image generator 140 executes the game program incorporated in the web page received from the web server device 20B. As a result, the second animation generation unit 140 generates at least one game object whose associated control parameters are calculated by the control parameter calculation unit 130 and the operation data indicating the operation of the distributor input by the user interface unit 180 . , a second moving image (game moving image) relating to the game can be drawn.

(6)通信部150
通信部150は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信サーバシステム20A及びウェブサーバ装置20Bとの間において通信することができる。例えば、通信部150は、端末装置10が配信者Aの端末装置10として動作する場合には、ウェブサーバ装置20Bにアクセスして、ゲームの実行等に必要とされるゲームプログラムを含むウェブページ(HTMLドキュメント)等を受信することができる。また、通信部150は、端末装置10が配信者Aの端末装置として動作する場合には、少なくとも1つの視聴パラメータを配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aから受信することができる。さらにまた、通信部150は、端末装置10が配信者Aの端末装置として動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aに送信し、この配信者A宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報等を配信サーバシステム20Aから受信することができる。
(6) Communication unit 150
The communication unit 150 can communicate various information required for video distribution and/or viewing with the distribution server system 20A and the web server device 20B. For example, when the terminal device 10 operates as the terminal device 10 of the distributor A, the communication unit 150 accesses the web server device 20B and accesses a web page ( HTML document), etc. can be received. Further, when the terminal device 10 operates as the terminal device of the distributor A, the communication unit 150 can receive at least one viewing parameter from the distribution server device 20a of the distribution server system 20A. Furthermore, when the terminal device 10 operates as the terminal device of the distributor A, the communication unit 150 transmits the first moving image and/or the second moving image to the distribution server system 20A, and Gift information and/or comment information transmitted to the server system 20A can be received from the distribution server system 20A.

さらに、通信部120は、端末装置10が視聴者の端末装置として動作する場合には、配信者の端末装置10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aから受信し、配信者に対してギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20Aに送信することができる。 Furthermore, when the terminal device 10 operates as the terminal device of the viewer, the communication unit 120 transmits the first moving image and/or the second moving image transmitted by the terminal device 10 of the distributor from the distribution server system 20A. It can receive and transmit gift information and/or comment information to the distribution server system 20A for the distributor.

(7)表示部160
表示部160は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を表示することができる。例えば、表示部160は、配信される第1の動画及び/又は第2の動画、及び/又は、受信した第1の動画及び/又は第2の動画等を、表示することができる。
(7) Display unit 160
The display unit 160 can display various information required for distribution and/or viewing of moving images. For example, the display unit 160 can display the distributed first moving image and/or the second moving image, and/or the received first moving image and/or the second moving image, and the like.

(8)記憶部170
記憶部170は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を記憶することができる。
(8) Storage unit 170
The storage unit 170 can store various information required for distribution and/or viewing of moving images.

(9)ユーザインタフェイス部180
ユーザインタフェイス部180は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報をユーザの操作を介して入力することができる。例えば、ユーザインタフェイス部180は、ゲームの実行に際して配信者の操作の内容を示す操作データを配信者から入力して第2の動画生成部140に出力することができる。
(9) User Interface Unit 180
The user interface unit 180 can input various information required for distribution and/or viewing of moving images through user operations. For example, the user interface unit 180 can input operation data indicating details of operations performed by the distributor when the game is executed, and output the operation data to the second moving image generation unit 140 .

(10)ギフト/コメント処理部190
ギフト/コメント処理部190は、動画の配信及び/又は視聴に関して送受信されるギフト情報及び/又はコメント情報を処理することができる。例えば、ギフト/コメント処理部190は、端末装置10が配信者Aの端末装置10として動作する場合には、この配信者A宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を処理することができる。また、ギフト/コメント処理部190は、端末装置10が視聴者の端末装置10として動作する場合には、この視聴者が送信すべきギフト情報及び/又はコメント情報を処理することができる。
(10) Gift/comment processor 190
The gift/comment processing unit 190 can process gift information and/or comment information transmitted and received in relation to distribution and/or viewing of moving images. For example, when the terminal device 10 operates as the terminal device 10 of the distributor A, the gift/comment processing unit 190 can process gift information and/or comment information sent to the distributor A. . Also, when the terminal device 10 operates as the terminal device 10 of the viewer, the gift/comment processing section 190 can process gift information and/or comment information to be transmitted by the viewer.

3-2.サーバ装置20の機能
サーバ装置20の機能の一例について図4を参照して説明する。図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。図4に示すように、サーバ装置20は、主に、通信部200と、記憶部210と、ギフト/コメント処理部220と、視聴管理部230と、を含むことができる。これらは、配信サーバシステム20Aを構成する配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b及びゲームAPIサーバ装置20cのうちのいずれかの1つに含まれていてもよいし、配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b及びゲームAPIサーバ装置20cのうちの少なくとも1つのサーバ装置に重複及び/又は分散して含まれていてもよい。
3-2. Functions of Server Apparatus 20 An example of functions of the server apparatus 20 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of functions of the server device 20 shown in FIG. As shown in FIG. 4 , the server device 20 can mainly include a communication section 200 , a storage section 210 , a gift/comment processing section 220 and a viewing management section 230 . These may be included in any one of the distribution server device 20a, the DB server device 20b, and the game API server device 20c that constitute the distribution server system 20A, or may be included in the distribution server device 20a or the DB server device. 20b and game API server device 20c.

通信部200は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信者の端末装置10及び/又は視聴者の端末装置10との間において通信することができる。例えば、サーバ装置20は、配信サーバシステム20Aとして動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を、各配信者の端末装置10から受信して各視聴者の端末装置10に配信すること等ができる。また、サーバ装置20は、ウェブサーバ装置20Bとして動作する場合には、アクセスしてきた各配信者の端末装置10に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページを送信すること等ができる。 The communication unit 200 can communicate various information required for video distribution and/or viewing with the terminal device 10 of the distributor and/or the terminal device 10 of the viewer. For example, when the server device 20 operates as the distribution server system 20A, the first moving image and/or the second moving image are received from each distributor's terminal device 10 and sent to each viewer's terminal device 10. can be distributed. When the server device 20 operates as the web server device 20B, the server device 20 can, for example, transmit a web page in which a game program is installed to the terminal device 10 of each distributor who has accessed.

記憶部210は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされ、通信部200、ギフト/コメント処理部220及び/又は視聴管理部230から受信した様々な情報を記憶することができる。 The storage unit 210 is required for distributing and/or viewing videos, and can store various information received from the communication unit 200 , the gift/comment processing unit 220 and/or the viewing management unit 230 .

ギフト/コメント処理部220は、各視聴者から各配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を処理することができる。 The gift/comment processing unit 220 can process gift information and/or comment information sent from each viewer to each distributor.

視聴管理部230は、各配信者について、例えば以下の情報のうちの少なくとも1つの情報をこれに限定することなく管理することができる。
(a)配信者により現在配信されている第2の動画を視聴する複数の視聴者の総数
(b)配信者により現在配信されている第2の動画を視聴する各視聴者について、その視聴者がその第2の動画を視聴した時間の合計
(c)配信者により過去に配信された第2の動画を視聴した複数の視聴者の総数
(d)配信者により過去に配信された第2の動画を視聴した各視聴者について、その視聴者がその第2の動画を視聴した時間の合計
(e)配信者により過去に配信された第2の動画を視聴した各視聴者について、その視聴者が単位時間当たりにその第2の動画を視聴した回数(すなわち視聴頻度)
The viewing management unit 230 can manage, for example, at least one of the following information for each distributor without being limited thereto.
(a) the total number of viewers watching the secondary video currently being distributed by the Distributor; (b) for each viewer watching the secondary video currently being distributed by the Distributor, that viewer (c) The total number of viewers who watched the second video previously distributed by the distributor (d) The second video previously distributed by the distributor For each viewer who watched a video, the total amount of time that viewer spent watching that second video (e) For each viewer who watched a second video previously distributed by the Distributor, that viewer is the number of times the second video was viewed per unit time (i.e. viewing frequency)

配信サーバシステム20A(特に配信サーバ装置20a)は、各配信者の端末装置10により送信される第2の動画を、複数の視聴者の端末装置10の各々に対して配信する機能を果たすために設けられている。よって、配信サーバシステム20A(特に配信サーバ装置20a)は、いずれの配信者の端末装置10により送信される第2の動画が、いずれの視聴者の端末装置10に現在配信されているか又は過去に配信されたかを認識することができる。したがって、配信サーバシステム20A(特に配信サーバ装置20a)は、そのような配信の履歴(ログ)を管理することにより、上記のように列挙した様々な情報を管理することができる。 The distribution server system 20A (especially the distribution server device 20a) serves to distribute the second video transmitted by each distributor's terminal device 10 to each of the plurality of viewer's terminal devices 10. is provided. Therefore, the distribution server system 20A (especially the distribution server device 20a) determines which distributor's terminal device 10 transmits the second moving image to which viewer's terminal device 10 at present or in the past. It is possible to recognize whether it has been delivered. Therefore, the distribution server system 20A (especially the distribution server device 20a) can manage the various information listed above by managing the history (log) of such distribution.

なお、サーバ装置20が、ウェブサーバ装置20Bとして動作する場合には、ギフト/コメント処理部220及び視聴管理部230を欠いてもよい。 Note that when the server device 20 operates as the web server device 20B, the gift/comment processing section 220 and the viewing management section 230 may be omitted.

3-3.スタジオユニット30の機能
スタジオユニット30は、上述したように、端末装置10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能である。したがって、スタジオユニット30は、図3を参照して説明した端末装置10の機能、及び/又は、図4を参照して説明したサーバ装置30の機能を有することが可能である。
3-3. Functions of Studio Unit 30 The studio unit 30 can perform functions similar to those of the terminal device 10 and/or the server device 20, as described above. Therefore, the studio unit 30 can have the functions of the terminal device 10 described with reference to FIG. 3 and/or the functions of the server device 30 described with reference to FIG.

4.動画配信システム1の全体的な動作
次に、上記構成を有する動画配信システム1においてなされる全体的な動作について、図5A及び図5Bを参照して説明する。図5A及び図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。
4. Overall Operation of Moving Image Distribution System 1 Next, the overall operation of the moving image distribution system 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. 5A and 5B are flow charts showing an example of operations performed in the moving picture distribution system 1 shown in FIG.

まず、図5Aを参照すると、ステップ(以下「ST」という。)302において、配信者(ここでは配信者A)の操作に従って、その端末装置10(ここでは端末装置10A)が動画配信用アプリケーションを起動して実行する。 First, referring to FIG. 5A, in step (hereinafter referred to as “ST”) 302, according to the operation of the distributor (here, distributor A), the terminal device 10 (here, terminal device 10A) launches the video distribution application. Get up and running.

次に、ST304において、端末装置10Aは、配信者Aの動作に関する動作データに基づいて配信者Aのアバターのアニメーションを含む第1の動画を生成する。これにより、図6に例示されるように、端末装置10Aの表示部160には、配信者Aのアバター402のアニメーションを含む第1の動画404が表示される。 Next, in ST304, the terminal device 10A generates a first moving image including an animation of the distributor A's avatar based on the motion data regarding the distributor A's motion. Thereby, as illustrated in FIG. 6, the display unit 160 of the terminal device 10A displays the first moving image 404 including the animation of the avatar 402 of the distributor A. FIG.

図5Aに戻り、さらに、端末装置10Aは、生成した第1の動画404を配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aに送信する。配信サーバ装置20aは、動画視聴用アプリケーションを実行して配信サーバ装置20aにアクセスしている各視聴者の端末装置10から、配信者Aの端末装置10Aにより配信される第1の動画404を要求する旨の要求信号を受信することができる。この要求信号に応答して、配信サーバ装置40aは、各視聴者の端末装置10に、端末装置10Aから受信した第1の動画404を、動画視聴用アプリケーションを実行している各視聴者の端末装置10に配信することができる。これにより、配信サーバ装置20a(の視聴管理部230)は、配信者Aにより配信されている(及び/又は、過去に配信された)第1の動画404が各視聴者により視聴された日時及び時間等を管理することができる。このようにして、各視聴者の端末装置10の表示部160にも、図6に例示したような第1の動画404が表示される。 Returning to FIG. 5A, the terminal device 10A further transmits the generated first moving image 404 to the distribution server device 20a of the distribution server system 20A. The distribution server device 20a requests the first video 404 distributed by the terminal device 10A of the distributor A from the terminal device 10 of each viewer who is accessing the distribution server device 20a by executing the video viewing application. It can receive a request signal to do so. In response to this request signal, the distribution server device 40a sends the first moving image 404 received from the terminal device 10A to the terminal device 10 of each viewer. It can be distributed to the device 10 . As a result, (the viewing management unit 230 of) the distribution server device 20a determines the date and time when the first moving image 404 distributed by the distributor A (and/or distributed in the past) was viewed by each viewer, and Time can be managed. In this manner, the display unit 160 of the terminal device 10 of each viewer also displays the first moving image 404 as illustrated in FIG.

次に、ST306において、配信者Aが、端末装置10Aの表示部160に表示された「ゲーム」というアイコン406(図6参照)をタップ等すると、端末装置10Aは、動画配信用アプリケーションに搭載されたブラウザ機能を実行する。これにより、ST308において、端末装置10Aは、動画配信用アプリケーションを実行した(すなわち、第1の動画404を各視聴者の端末装置10に向けて配信した)状態で、ウェブサーバ装置20Bにアクセスすることができる。したがって、端末装置10Aは、ウェブサーバ装置20Bからゲームプログラムが組み込まれたHTML5ドキュメントを受信することができる。 Next, in ST306, when distributor A taps icon 406 (see FIG. 6) labeled "game" displayed on display unit 160 of terminal device 10A, terminal device 10A is installed in the video distribution application. browser function. As a result, in ST308, the terminal device 10A accesses the web server device 20B while executing the moving image distribution application (that is, distributing the first moving image 404 to the terminal device 10 of each viewer). be able to. Therefore, the terminal device 10A can receive the HTML5 document in which the game program is embedded from the web server device 20B.

次に、ST310において、端末装置10Aは、受信したHTML5ドキュメントに組み込まれたゲームプログラムを実行することにより、ゲームに関する動画(第2の動画)を生成することができる。図7には、このように端末装置10Aにより生成された第2の動画500の一例が示されている。 Next, in ST310, the terminal device 10A can generate a game-related video (second video) by executing the game program embedded in the received HTML5 document. FIG. 7 shows an example of the second moving image 500 thus generated by the terminal device 10A.

次に、図5Aに戻り、ST312において、端末装置10Aは、ST310で生成した第2の動画(ゲーム画面)500を、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aに送信する(なお、端末装置10Aは、第2の動画500を配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aに送信している間にあっては、第1の動画404の送信を中止してもよいし、第1の動画404を送信してもよい)。配信サーバ装置20aは、端末装置10Aから受信した第2の動画を、動画視聴用アプリケーションを実行して第1の動画404を受信している各視聴者の端末装置10に配信する(なお、配信サーバ装置20aは、端末装置10Aから第2の動画500だけでなく第1の動画404をも受信している場合には、第2の動画500のみ、又は、第2の動画500及び第1の動画404の両方を、各視聴者の端末装置10に送信してもよい)。これにより、配信サーバ装置20a(の視聴管理部230)は、配信者Aにより配信されている(及び/又は、過去に配信された)第2の動画が各視聴者により視聴された日時及び時間等を管理することができる。このようにして、各視聴者の端末装置10の表示部160にも、(例えば図6に例示したような第1の動画404の上に被せて第1の動画404を隠した状態で)第2の動画500が表示され得る。 Next, returning to FIG. 5A, in ST312, the terminal device 10A transmits the second moving image (game screen) 500 generated in ST310 to the distribution server device 20a of the distribution server system 20A (note that the terminal device 10A , while the second moving image 500 is being transmitted to the distribution server device 20a of the distribution server system 20A, the transmission of the first moving image 404 may be stopped, or the transmission of the first moving image 404 may be stopped. good). The distribution server device 20a distributes the second moving image received from the terminal device 10A to the terminal device 10 of each viewer who executes the moving image viewing application and receives the first moving image 404. When the server device 20a receives not only the second moving image 500 but also the first moving image 404 from the terminal device 10A, the server device 20a receives only the second moving image 500, or the second moving image 500 and the first moving image 500. Both of the moving images 404 may be transmitted to each viewer's terminal device 10). As a result, (the viewing management unit 230 of) the distribution server device 20a determines the date and time when the second moving image distributed by the distributor A (and/or distributed in the past) was viewed by each viewer. etc. can be managed. In this way, the display unit 160 of the terminal device 10 of each viewer is also displayed (for example, in a state in which the first moving image 404 is hidden by covering the first moving image 404 as illustrated in FIG. 6). 2 animations 500 may be displayed.

次に、ST314において、端末装置10Aは、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20a(の視聴管理部230)から、第2の動画500を視聴している複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを受信することができる。なお、端末装置10Aは、単位時間ごとに、このような視聴パラメータを受信することも可能である。このように受信した視聴パラメータは、後述するように、端末装置10Aにより第2の動画500を生成する際に利用され得る。 Next, in ST314, the terminal device 10A receives from (the viewing management section 230 of) the distribution server device 20a of the distribution server system 20A a At least one viewing parameter related to viewing by the viewer can be received. Note that the terminal device 10A can also receive such viewing parameters for each unit time. The viewing parameters received in this way can be used when the second moving image 500 is generated by the terminal device 10A, as will be described later.

次に、ST316において、端末装置10Aにより送信されている第2の動画500を視聴している視聴者(ここでは視聴者B)が、配信者Aに対してあるギフト(ここでは一例としてG1)を贈る場合を考える。視聴者Bは、その端末装置10Bを操作して、用意された複数のギフトのうちギフトG1を選択して配信者Aに付与するコマンドを選択等することができる。なお、このようなコマンドの選択は、その端末装置10Bに表示された図示しないユーザインタフェイスを介して実行可能である。これにより、端末装置10Bは、配信者Aに対してギフトG1を付与する旨を示すギフト情報を、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20aに送信することができる。このギフト情報は、例えば、ギフトの受信者(配信者A)を識別する受信者識別情報と、ギフト(ギフトG1)を識別するギフト識別情報と、ギフトの送信者(視聴者B)を識別する送信者識別情報と、を含むことができる。 Next, in ST316, the viewer (here, viewer B) viewing the second moving image 500 transmitted by the terminal device 10A sends a gift (here, G1 as an example) to the distributor A. Consider the case of giving a The viewer B can operate the terminal device 10B to select the gift G1 from the plurality of prepared gifts and select a command to be given to the distributor A. Selection of such a command can be executed via a user interface (not shown) displayed on the terminal device 10B. As a result, the terminal device 10B can transmit the gift information indicating that the gift G1 is given to the distributor A to the distribution server device 20a of the distribution server system 20A. This gift information includes, for example, recipient identification information for identifying the recipient of the gift (distributor A), gift identification information for identifying the gift (gift G1), and identification of the sender of the gift (viewer B). and sender identification information.

視聴者Bは、その端末装置10Bを操作して、配信者Aに対してコメントを送信することも可能である。この場合には、端末装置10Bは、配信サーバ装置20aに対してコメント情報を送信することができる。コメント情報は、コメントの受信者(配信者A)を識別する受信者識別情報と、コメントの内容を記憶するコメント内容情報と、コメントの送信者(視聴者B)を識別する送信者識別情報と、を含むことができる。
なお、以下に説明するST318~ST324では、各視聴者の端末装置10により送信されたギフト情報が配信者Aの端末装置10により受信される手順について説明する。しかし、同様の手順をコメント情報に適用することにより、各視聴者の端末装置10により送信されたコメント情報が配信者Aの端末装置10により受信され得る。この場合、以下に説明するST318~ST324において、「ギフト識別情報」及び「ギフト情報」をそれぞれ「コメント内容情報」及び「コメント情報」と読み替えて理解することができる。
The viewer B can also transmit comments to the distributor A by operating the terminal device 10B. In this case, the terminal device 10B can transmit comment information to the distribution server device 20a. The comment information includes receiver identification information for identifying the receiver of the comment (distributor A), comment content information for storing the content of the comment, and sender identification information for identifying the sender of the comment (viewer B). , can be included.
In ST318 to ST324 described below, a procedure for receiving the gift information transmitted by the terminal device 10 of each viewer by the terminal device 10 of the distributor A will be described. However, by applying a similar procedure to the comment information, the comment information transmitted by each viewer's terminal device 10 can be received by the distributor A's terminal device 10 . In this case, in ST318 to ST324 described below, "gift identification information" and "gift information" can be read as "comment content information" and "comment information" respectively.

ST318において、配信サーバ装置20aが、端末装置10Bから受信したギフト情報をDBサーバ装置20bに格納することができる。例えば、DBサーバ装置20bは、受信者識別情報に対応付けて、何件目に付与されたギフトであるかを識別する件数識別情報、ギフト識別情報及び送信者識別情報を、ギフト情報として記憶することができる。 In ST318, the distribution server device 20a can store the gift information received from the terminal device 10B in the DB server device 20b. For example, the DB server device 20b stores, as gift information, number identification information, gift identification information, and sender identification information for identifying the order of the given gift in association with the recipient identification information. be able to.

ST320において、配信者Aの端末装置10Aは、ゲームを実行している間において、所定の周期ごとに、配信者Aに対して新たなギフト情報が届いていないかを、ゲームAPIサーバ装置20cに問い合わせることができる。例えば、端末装置10Aは、ゲームを開始してからこれまでに1件のギフト情報をゲームAPIサーバ装置20cから受信していた場合には、2件目以降のギフト情報の有無をゲームAPIサーバ装置20cに問い合わせることができる。 In ST320, the terminal device 10A of the distributor A notifies the game API server device 20c of whether or not new gift information has been delivered to the distributor A at predetermined intervals while the game is being executed. You can inquire. For example, if the terminal device 10A has received one piece of gift information from the game API server device 20c since the start of the game, the terminal device 10A checks the presence or absence of gift information for the second and subsequent items from the game API server device. 20c.

図5Bを参照すると、ST322において、ゲームAPIサーバ装置20cは、端末装置10Aからの問い合わせに応答して、配信者Aについて2件目以降のギフト情報を、DBサーバ装置20bに要求することができる。DBサーバ装置20bは、配信者A(受信者識別情報)に対応付けて記憶している件数識別情報として、2件目以降の件数識別情報を検索することができた場合には、2件目以降の件数識別情報の各々に対応するギフト識別情報及び送信者識別情報を2件目のギフト情報としてゲームAPIサーバ装置20cに送信することができる。ここでは、DBサーバ装置20bは、2件目の件数識別情報のみを検索できた場合を考える。この場合、DBサーバ装置20bは、この2件目の件数識別情報に対応するギフト識別情報及び送信者識別情報を、2件目のギフト情報としてゲームAPIサーバ装置20cに送信することができる。これに応答して、ゲームAPIサーバ装置20cは、2件目のギフト情報を配信者Aの端末装置10Aに送信することができる。 Referring to FIG. 5B, in ST322, the game API server device 20c can request the DB server device 20b for the second and subsequent items of gift information about the distributor A in response to the inquiry from the terminal device 10A. . If the DB server device 20b is able to retrieve the number identification information for the second and subsequent cases as the number identification information stored in association with the distributor A (recipient identification information), The gift identification information and the sender identification information corresponding to each item of subsequent number identification information can be transmitted to the game API server device 20c as the second item of gift information. Here, it is assumed that the DB server device 20b is able to retrieve only the second item number identification information. In this case, the DB server device 20b can transmit the gift identification information and the sender identification information corresponding to the second case number identification information to the game API server device 20c as the second gift information. In response to this, the game API server device 20c can transmit the second item of gift information to the distributor A's terminal device 10A.

次に、ST324において、2件目のギフト情報を受信した端末装置10Aは、この2件目のギフト情報に基づいてゲームを実行することができる。端末装置10Aは、例えば、以下の情報のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、ゲームを実行することができる。
・ギフト情報に含まれたギフト識別情報により一意に識別されるギフト(ここではギフトG1)
・ギフト情報に含まれた送信者識別情報により識別される送信者(ここでは視聴者B)
・コメント情報に含まれたコメント内容情報
・コメント情報に含まれた送信者識別情報により識別される送信者(ここでは視聴者B)
これに代えて又はこれに加えて、端末装置10Aは、ST314において受信した視聴パラメータに基づいてゲームを実行することもできる。
これにより、ギフト情報、コメント情報、及び/又は、視聴パラメータに基づいて生成された少なくとも1つのゲームオブジェクトを含む第2の動画500が端末装置10Aにより生成される。なお、ギフト情報、コメント情報及び/又は視聴パラメータに基づいて生成された少なくとも1つのゲームオブジェクトを含む第2の動画500の具体例については、後述する。
Next, in ST324, the terminal device 10A that has received the second item of gift information can execute the game based on this second item of gift information. The terminal device 10A can execute the game, for example, based on at least one of the following information.
A gift that is uniquely identified by the gift identification information included in the gift information (here, gift G1)
・The sender identified by the sender identification information included in the gift information (here, viewer B)
・Comment content information included in comment information ・Sender (here, viewer B) identified by sender identification information included in comment information
Alternatively or additionally, the terminal device 10A can also execute the game based on the viewing parameters received in ST314.
As a result, the terminal device 10A generates a second moving image 500 including at least one game object generated based on gift information, comment information, and/or viewing parameters. A specific example of the second moving image 500 including at least one game object generated based on gift information, comment information and/or viewing parameters will be described later.

なお、端末装置10Aは、これまでに2件のギフト情報をゲームAPIサーバ装置20cから受信している(端末装置10Aは、ゲームの実行中において、これまでに何件のギフト情報を受信したのかを識別している)。よって、端末装置10Aは、次の周期においては、3件目以降のギフト情報の有無をゲームAPIサーバ装置20cに問い合わせることができる。 Note that the terminal device 10A has so far received two items of gift information from the game API server device 20c (how many items of gift information has the terminal device 10A received so far during execution of the game? ). Therefore, in the next cycle, the terminal device 10A can inquire of the game API server device 20c about the presence or absence of gift information for the third and subsequent items.

次に、ST326において、端末装置10Aは、このように生成された少なくとも1つのゲームオブジェクトを含む第2の動画500を、ST312と同様の手法により、配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末装置10に配信することができる。 Next, in ST326, the terminal device 10A transmits the second moving image 500 including at least one game object thus generated to each viewer's terminal via the distribution server system 20A in the same manner as in ST312. It can be delivered to the device 10 .

次に、ST328において、端末装置10Aが、ゲームを続行する場合には、上述したST308以降の処理を繰り返すことができる。一方、端末装置10Aがゲームを続行しない場合には、処理は終了する。 Next, in ST328, when the terminal device 10A continues the game, it is possible to repeat the processing after ST308 described above. On the other hand, if the terminal device 10A does not continue the game, the process ends.

5.第2の動画の具体例
図7は、図1に示した動画配信システム1において用いられる端末装置10に表示される第2の動画の一例を示す図である。図7には、一例として、配信者Aによりプレイされている、庭で植物を育成する植物育成ゲームに関する第2の動画500が、配信者Aの端末装置10Aにより(上述したST310において)表示され、各視聴者の端末装置10により(上述したST312において)表示される様子が示されている。
5. Specific Example of Second Moving Image FIG. 7 is a diagram showing an example of a second moving image displayed on the terminal device 10 used in the moving image distribution system 1 shown in FIG. In FIG. 7, as an example, a second moving image 500 relating to a plant-growing game for growing plants in a garden played by Distributor A is displayed by Distributor A's terminal device 10A (in ST310 described above). , displayed by the terminal device 10 of each viewer (at ST312 described above).

このゲームでは、配信者Aは、自身の庭502に用意された複数の場所504(図7には一例として16個の場所)に、種を埋めることにより植物(例えば植物506)を育てて収穫することができる。さらに、複数の植物を育てることによって、配信者Aの庭502には、動物(例えば動物508)が現れて住み着くようになる。このように住み着いた動物に対応するゲームオブジェクトは、配信者Aが保有するゲームオブジェクトとして、記憶部170(及び/又は記憶部210)において、配信者Aに対応付けて記憶(登録)され得る。このゲームオブジェクトに関連する制御パラメータもまた、少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて本件出願において記載される様々な手法により演算され得る。 In this game, broadcaster A grows and harvests plants (for example, plants 506) by burying seeds in a plurality of locations 504 (16 locations in FIG. 7 as an example) prepared in his own garden 502. can do. Furthermore, by growing a plurality of plants, animals (for example, animal 508) will appear and settle in distributor A's garden 502 . A game object corresponding to an animal that has settled in this way can be stored (registered) as a game object owned by the distributor A in the storage unit 170 (and/or the storage unit 210) in association with the distributor A. Control parameters associated with this game object may also be computed by various techniques described in this application based on at least one viewing parameter.

端末装置10Aは、上述したST314において配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータに基づいて、このゲームにおいて用いられる少なくとも1つのゲームオブジェクトを制御することができる。具体的には、端末装置10Aは、まず、このゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクト(「対象ゲームオブジェクト」)を抽出することができる。さらに、端末装置10Aは、抽出された対象ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを、上記視聴パラメータに基づいて演算することができる。 The terminal device 10A can control at least one game object used in this game based on the viewing parameters received from the distribution server system 20A in ST314 described above. Specifically, the terminal device 10A can first extract a game object to be controlled (“target game object”) from a plurality of game objects used in this game. Further, the terminal device 10A can calculate control parameters related to the extracted target game object based on the viewing parameters.

端末装置10Aが上述したST314において受信する視聴パラメータは、次に例示する視聴パラメータのうちの少なくとも1つを含み得る。
(a)配信者Aにより現在配信されている第2の動画500を視聴する複数の視聴者の総数
(b)配信者Aにより現在配信されている第2の動画500を視聴する各視聴者について、その視聴者がその第2の動画500を視聴した時間の合計
(c)配信者Aにより過去に配信された第2の動画500を視聴した複数の視聴者の総数
(d)配信者Aにより過去に配信された第2の動画500を視聴した各視聴者について、その視聴者がその第2の動画500を視聴した時間の合計
(e)配信者Aにより過去に配信された第2の動画500を視聴した各視聴者について、その視聴者が単位時間当たりにその第2の動画を視聴した回数(すなわち視聴頻度)
なお、ここでいう「第2の動画500を視聴する複数の視聴者」又は「第2の動画500を視聴する各視聴者」とは、配信者Aの端末装置10Aにより配信されている第2の動画500を、ゲームを実行(配信)することなく、視聴する視聴者(第2の動画500を受信している端末装置10のユーザ)を意味すると理解され得る。同様に、ここでいう「第2の動画500を視聴した複数の視聴者」又は「第2の動画500を視聴した各視聴者」とは、配信者Aの端末装置10Aにより配信された第2の動画500を、この第2の動画500の配信と同時にゲームを実行(配信)することなく、視聴した視聴者(第2の動画500を受信した端末装置10のユーザ)を意味すると理解され得る。
The viewing parameters received by the terminal device 10A in ST314 described above may include at least one of the viewing parameters exemplified below.
(a) Total number of viewers viewing the second video 500 currently distributed by distributor A (b) Each viewer viewing the second video 500 currently distributed by distributor A , the total time that the viewer watched the second video 500 (c) the total number of viewers who watched the second video 500 previously distributed by Distributor A (d) by Distributor A For each viewer who watched the second video 500 distributed in the past, the total time that the viewer watched the second video 500 (e) the second video distributed by the distributor A in the past For each viewer who watched 500, the number of times that viewer watched that second video per unit time (i.e. viewing frequency)
Note that the “multiple viewers viewing the second moving image 500” or “each viewer viewing the second moving image 500” here means the second viewer distributed by the terminal device 10A of the distributor A. viewer (user of the terminal device 10 receiving the second moving image 500) who watches the moving image 500 without executing (distributing) the game. Similarly, “a plurality of viewers who viewed the second moving image 500” or “each viewer who viewed the second moving image 500” here refers to the second moving image distributed by the terminal device 10A of the distributor A. can be understood to mean a viewer (user of the terminal device 10 who received the second video 500) who viewed the video 500 without executing (distributing) the game at the same time as distributing the second video 500. .

また、端末装置10Aが、複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象となるゲームオブジェクトを抽出するには、一実施形態では、ウェブサーバ装置20B及び/又は配信サーバシステム20A(の配信サーバ装置20a)等から受信した及び/又は受信する情報テーブル(図示しない)を用いることができる。かかる情報テーブルは、各ゲームに対応付けて、ゲームの配信時間帯と、制御の対象とされる少なくとも1つの対象ゲームオブジェクトを識別するゲームオブジェクト識別情報と、各対象ゲームオブジェクトのいずれの制御パラメータをどのように演算(増加又は減少)させるのかを示す演算情報と、を含むことができる。端末装置10Aは、現在実行しているゲーム及び現在の日時を検索キーとして、かかる情報テーブルを検索することにより、少なくとも1つの対象ゲームオブジェクトを識別し、かかる対象ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータをどのように演算するのかを識別することができる。 In addition, in order for the terminal device 10A to extract a game object to be controlled from among a plurality of game objects, in one embodiment, the web server device 20B and/or the distribution server system 20A (the distribution server device 20a) ), etc., may be used (not shown). Such an information table associates with each game a game distribution time zone, game object identification information for identifying at least one target game object to be controlled, and control parameters for each target game object. and calculation information indicating how to calculate (increase or decrease). The terminal device 10A identifies at least one target game object by searching the information table using the game currently being executed and the current date and time as search keys, and determines which control parameter associated with the target game object. It is possible to identify how to operate.

さらに、対象ゲームオブジェクトは、配信者Aが操作するアバター及び/又はキャラクターを含み得る。この場合、アバター及び/又はキャラクターが有するポイント、レベル及び育成パワー(例えば、育成パワーが大きい場合、庭502に埋められた種が育成する時間を短縮することができる)等を含む制御パラメータが、視聴パラメータに従って演算(増加又は減少)され得る。 Furthermore, the target game object may include an avatar and/or character operated by the broadcaster A. In this case, the control parameters including points, levels, and training power possessed by the avatar and/or character (for example, if the training power is large, the time for the seeds buried in the garden 502 to grow can be shortened), etc. It can be calculated (increase or decrease) according to viewing parameters.

また、対象ゲームオブジェクトは、配信者Aが取得するゲームオブジェクトを含み得る。配信者Aが取得するゲームオブジェクトは、例えば、アイテム、ポイント(庭502において植物を収穫した際に取得するポイント等)、報酬(庭502において植物を収穫した際に取得する報酬等)、キャラクター(庭502に出現する動物、庭502に埋めることができる種等)等を含み得る。この場合、配信者Aが取得するゲームオブジェクトの識別情報、価値、種類、収穫までに必要な時間等を含む制御パラメータが、視聴パラメータに従って演算(増加又は減少)され得る。 Also, the target game object may include a game object acquired by Distributor A. FIG. The game objects acquired by the broadcaster A are, for example, items, points (such as points acquired when plants are harvested in the garden 502), rewards (such as rewards acquired when plants are harvested in the garden 502), characters ( animals that appear in garden 502, seeds that can be buried in garden 502, etc.). In this case, the control parameters including the identification information, value, type, time required to harvest, etc. of the game objects acquired by the distributor A can be calculated (increased or decreased) according to the viewing parameters.

このようなゲームにおいて、端末装置10Aは、上記視聴パラメータに基づいて(特に上記視聴パラメータに比例するように)、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算することができる。これにより、端末装置10Aは、配信者Aにより有利となるような例えば以下のような事象のうちの少なくとも1つの事象を発生させることができる。
・ゲームの難易度を減少させる。
・より多くのゲームオブジェクト(キャラクター、ポイント、報酬及びレベル等)を配信者Aに取得させる。
・より価値の高いゲームオブジェクト(よりレアな動物・種、より高いポイント・報酬等)を配信者Aに取得させる。
特に、例えば、配信者Aにより配信される第2の動画500を視聴する視聴者の総数(視聴パラメータ(a))が多ければ多い程、このような事象が発生することにより、配信者Aは、より有利にゲームを進めることができる。この結果、配信者Aは、より有利にゲームを進めることを目的として、第2の動画500の配信前に、SNS、メール、電話、及び/又は、口頭等により、集客を行うことが期待される。これにより、当該動画配信システムを利用する利用者の総数も増加し得る。
In such a game, the terminal device 10A calculates control parameters related to game objects acquired and/or operated by the distributor A based on the viewing parameters (especially in proportion to the viewing parameters). can be done. As a result, the terminal device 10A can generate at least one of the following events that are advantageous to the distributor A, for example.
- Decrease the difficulty of the game.
• Let distributor A acquire more game objects (characters, points, rewards, levels, etc.).
- Let the distributor A acquire higher value game objects (rather rare animals/species, higher points/rewards, etc.).
In particular, for example, the greater the total number of viewers (viewing parameter (a)) who view the second video 500 distributed by the distributor A, the greater the occurrence of such an event. , the game can be advanced more advantageously. As a result, the distributor A is expected to attract customers by means of SNS, e-mail, telephone, and/or verbal communications before distributing the second moving image 500 for the purpose of advancing the game more advantageously. be. As a result, the total number of users using the moving picture distribution system can also increase.

このような効果は、視聴パラメータとして、視聴パラメータ(a)を用いる場合だけでなく、視聴パラメータ(b)~(e)のうちの少なくとも1つを用いた場合であっても、同様に得られると考えられる。 Such an effect can be obtained not only when the viewing parameter (a) is used as the viewing parameter, but also when at least one of the viewing parameters (b) to (e) is used. it is conceivable that.

なお、特に視聴頻度に関するパラメータ(e)に関連して、第2の動画500を視聴する複数の視聴者の中に、視聴頻度が第1閾値を超える視聴者が第2閾値以上存在する場合(これは、配信者Aの第2の動画に関する常連が多いことを意味する)には、配信者Aに第1のボーナスが付与され得る。この第1のボーナスもまた、ゲームオブジェクトの一態様である。また、第2の動画500を視聴する複数の視聴者の中に、視聴頻度が第3閾値を未満の視聴者が第4閾値以上存在する場合(これは、配信者Aの第2の動画に関する初見者が多いことを意味する)にも、配信者Aに第2のボーナスが付与され得る。この第2のボーナスもまたゲームオブジェクトの一態様である。 Note that, particularly in relation to the parameter (e) regarding the viewing frequency, among the plurality of viewers who view the second moving image 500, if the number of viewers whose viewing frequency exceeds the first threshold is equal to or greater than the second threshold ( This means more regulars on the second video of Distributor A) may be given Distributor A a first bonus. This first bonus is also an aspect of the game object. In addition, when there are more than a fourth threshold among the viewers who view the second video 500, the viewers whose viewing frequency is less than the third threshold (this is related to the second video of the distributor A A second bonus may also be given to Distributor A. This second bonus is also an aspect of the game object.

さらに、一実施形態では、端末装置10Aは、視聴者の端末装置10から(上述したST324において)ギフト情報を受信した場合、端末装置10Aは、ギフト情報に含まれたギフト識別情報により識別されるギフトを、第2の動画500において表示することができる。このようなギフトは、図7に例示されるように、配信者Aが庭502に植えることができる新しい種510であってもよいし、配信者Aが取得するポイント512であってもよいし、及び/又は、庭502に出現する動物508であってもよい。 Furthermore, in one embodiment, when the terminal device 10A receives the gift information from the viewer's terminal device 10 (in ST324 described above), the terminal device 10A is identified by the gift identification information included in the gift information. A gift can be displayed in the second animation 500 . Such gifts may be new seeds 510 that Publisher A can plant in his garden 502, or points 512 earned by Publisher A, as illustrated in FIG. , and/or an animal 508 appearing in the garden 502 .

このようなギフトに関連して、一実施形態では、端末装置10Aは、各視聴者の端末装置10から受信したギフト情報に基づいて、対象ゲームオブジェクトの制御パラメータを演算(増加又は減少)することも可能である。具体的には、例えば、端末装置10Aは、ギフト情報を受信する度に、及び/又は、単位時間当たりに受信したギフト情報の総数に比例するように、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを(特に配信者Aに有利となるように)演算することができる。このような制御パラメータの演算は、上述した視聴パラメータに基づく制御パラメータの演算と同様に行うことが可能である。 In relation to such gifts, in one embodiment, the terminal device 10A calculates (increases or decreases) the control parameter of the target game object based on the gift information received from the terminal device 10 of each viewer. is also possible. Specifically, for example, the terminal device 10A is acquired and/or operated by the distributor A every time gift information is received and/or in proportion to the total number of gift information received per unit time. Control parameters associated with the game object can be computed (particularly in favor of Publisher A). Such control parameter calculation can be performed in the same manner as the control parameter calculation based on the viewing parameter described above.

さらにまた、一実施形態では、端末装置10Aは、視聴者の端末装置10から(上述したST324において)コメント情報を受信した場合、端末装置10Aは、コメント情報に含まれたコメント内容情報を、第2の動画500において表示することができる。このようなコメントは、図7に例示されるように、コメント領域514に表示され得る。図7に示されているように、第2の動画500のコメント領域514には、視聴者Bの端末装置10から配信サーバシステム20Aを介して受信したコメント情報における送信者識別情報及びコメント内容情報に基づいて、それぞれ「視聴者B」及び「動物かわいいね」という情報が表示され得る。同様に、コメント領域514には、視聴者Dの端末装置10から配信サーバシステム20Aを介して受信したコメント情報における送信者識別情報及びコメント内容情報に基づいて、それぞれ「視聴者D」及び「ギフトを贈ったよ。」という情報が表示され得る。 Furthermore, in one embodiment, when the terminal device 10A receives the comment information from the viewer's terminal device 10 (in ST324 described above), the terminal device 10A transmits the comment content information included in the comment information to the 2 can be displayed in animation 500 . Such comments may be displayed in comments area 514, as illustrated in FIG. As shown in FIG. 7, in the comment area 514 of the second moving image 500, sender identification information and comment content information in the comment information received from the terminal device 10 of the viewer B via the distribution server system 20A are displayed. , the information "viewer B" and "animals are cute" can be displayed, respectively. Similarly, in the comment area 514, "viewer D" and "gift I gave you." can be displayed.

このようなコメントに関連して、一実施形態では、端末装置10Aは、各視聴者の端末装置10から受信したコメント情報に基づいて、対象ゲームオブジェクトの制御パラメータを演算(増加又は減少)することも可能である。具体的には、第1の例では、端末装置10Aは、コメント情報を受信する度に、及び/又は、単位時間当たりに受信したコメント情報の総数に比例するように、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを(特に配信者Aに有利となるように)演算することができる。このような制御パラメータの演算は、上述した視聴パラメータに基づく制御パラメータの演算と同様に行うことが可能である。 In relation to such comments, in one embodiment, the terminal device 10A calculates (increases or decreases) the control parameter of the target game object based on the comment information received from the terminal device 10 of each viewer. is also possible. Specifically, in the first example, the terminal device 10A acquires and /or Control parameters associated with the manipulated game objects may be computed (particularly in favor of Publisher A). Such control parameter calculation can be performed in the same manner as the control parameter calculation based on the viewing parameter described above.

また、第2の例では、端末装置10Aは、各視聴者の端末装置10から受信した1又はそれ以上のコメント情報のコメント内容(コメント本文)に含まれる以下の情報(A)~情報(C)のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを(特に配信者Aに有利となるように)演算することができる。 In the second example, the terminal device 10A receives the following information (A) to information (C ), control parameters associated with game objects acquired and/or manipulated by Distributor A may be calculated (particularly in favor of Distributor A).

(情報A)コメント本文における特定のキーワード(例えばポジティブなキーワード)の数
端末装置10Aは、上記特定のキーワードの数が閾値を超えた場合には、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを(特に配信者Aに有利となるように)演算することができる。なお、上記特定のキーワードは、端末装置10A又はサーバ装置20等により予め記憶されている。
(Information A) Number of Specific Keywords (For example, Positive Keywords) in Comment Text can be computed (particularly in favor of Distributor A) in relation to . Note that the specific keyword is stored in advance by the terminal device 10A, the server device 20, or the like.

(情報B)コメント本文を人工知能で分類した結果
端末装置10Aは、コメント本文を、端末装置10A又はサーバ装置20等により予め生成された学習モデルに入力することにより、このコメント本文が複数のグループのうちのいずれかに属するかを学習モデルに推定させることができる。ここで、複数のグループは、例えば、著しくポジティブな内容のコメントのグループG1、非常にポジティブな内容のコメントのグループG2、通常の内容のコメントのグループG3、及び、ネガティブな内容のコメントのグループG4等を含み得る。端末装置10Aは、学習モデルによる分類の結果、コメント本文のポジティブの度合いに比例させて、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを、配信者Aがより有利となるように演算することができる。なお、学習モデルは、機械学習(特に深層学習)及び強化学習等を含む任意の技術に基づいて生成可能である。
なお、端末装置10Aは、上記学習モデルとしては、端末装置10Aに記憶された学習モデルを用いることもできるし、サーバ装置20等に記憶された学習モデルを用いることも可能である。
(Information B) Results of classifying comment texts by artificial intelligence The terminal device 10A inputs the comment texts to a learning model generated in advance by the terminal device 10A or the server device 20 or the like, thereby classifying the comment texts into a plurality of groups. The learning model can be made to estimate whether it belongs to which of Here, the plurality of groups are, for example, a group G1 of remarkably positive comments, a group G2 of very positive comments, a group G3 of normal comments, and a group G4 of negative comments. etc. As a result of the classification by the learning model, the terminal device 10A sets the control parameters related to the game objects acquired and/or operated by the distributor A in proportion to the degree of positiveness of the comment text so that the distributor A is more advantageous. can be calculated as Note that the learning model can be generated based on any technique including machine learning (particularly deep learning) and reinforcement learning.
As the learning model, the terminal device 10A can use a learning model stored in the terminal device 10A, or a learning model stored in the server device 20 or the like.

(情報C)コメント本文の文字数
端末装置10Aは、コメント本文の文字数が閾値を超えた場合には、配信者Aが取得及び/又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを、配信者Aが有利となるように演算することができる。コメント本文の文字数が多いことは、配信者Aに対して又は配信者Aにより配信される第2の動画に対して熱心である視聴者が居ることを意味し得る。
(Information C) Number of Characters in Comment Text When the number of characters in the comment text exceeds the threshold, the terminal device 10A sets the control parameters related to the game objects acquired and/or operated by the distributor A to an advantage for the distributor A. It can be calculated so that A large number of characters in the comment body may mean that there are viewers who are enthusiastic about the distributor A or the second moving image distributed by the distributor A.

なお、上述したコメント情報と同様に、端末装置10Aは、各視聴者の端末装置10から配信サーバシステム20Aを介して配信者Aに対する評価を受信することも可能である。配信者Aに対する評価とは、「いいね」、「そう思う」、「シェアする」等を含む任意の評価であってもよい。このような評価は、上述したギフト情報及びコメント情報と同様の手法により、各視聴者の端末装置10から配信サーバシステム20Aを介して配信者Aの端末装置10により受信され得る。また、上述したギフト情報、コメント情報及び評価のうちの複数が相互に組み合わせて、対象ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータの演算に利用され得る。 As with the comment information described above, the terminal device 10A can also receive an evaluation of the distributor A from the terminal device 10 of each viewer via the distribution server system 20A. The evaluation for Distributor A may be any evaluation including "Like", "I agree", "Share", and the like. Such an evaluation can be received by the terminal device 10 of the distributor A from the terminal device 10 of each viewer via the distribution server system 20A in the same manner as the gift information and comment information described above. Also, a plurality of the above-described gift information, comment information, and evaluation may be combined with each other and used to calculate control parameters related to the target game object.

また、一実施形態では、図7に例示されるように、第2の動画500は、単位時間ごとの視聴者の総数に基づいて設定されたゲームオブジェクトが表示される領域516を含むことも可能である。図5Aを参照して説明したように、ST314において、端末装置10Aは、視聴パラメータの一態様として、単位時間ごとに、第2の動画500を視聴する視聴者の総数を受信することができる。この単位時間は、好ましくは、1分~20分の範囲に含まれる時間(固定又は可変)であり得る。より好ましくは、この単位時間は、5分~10分の範囲に含まれる時間(固定又は可変)であり得る。 Also, in one embodiment, as illustrated in FIG. 7, the second animation 500 may include an area 516 where game objects set based on the total number of viewers per unit time are displayed. is. As described with reference to FIG. 5A, in ST314, the terminal device 10A can receive the total number of viewers viewing the second moving image 500 per unit time as one aspect of the viewing parameter. This unit of time may preferably be a time (fixed or variable) within the range of 1 minute to 20 minutes. More preferably, this unit time can be a time (fixed or variable) within the range of 5 minutes to 10 minutes.

図7の例では、領域516には、単位時間当たりの視聴者の総数に比例した数のゲームオブジェクト518(図7には、一例として4つのゲームオブジェクト518)が表示され得る。例えば、以下の態様のうちの少なくとも1つを用いた表示が考えられる。
・領域516に、視聴者の総数と同数のゲームオブジェクト518が表示され得る(図7の場合には、ゲームオブジェクト518が4つ表示されているので、総数は4人)。
・領域516に、視聴者の総数を所定数(例えば10)で除算されることにより得られた数のゲームオブジェクト518が表示され得る(図7の場合、ゲームオブジェクト518が4つ表示されているので、総数は40~49人)。
・領域516に、視聴者の総数自体を表現する数字、記号及び/又は文字が表示され得る(図7の場合、視聴者の総数として、「45人」という数字と文字との組み合わせ520が表示され得る)。
In the example of FIG. 7, area 516 may display a number of game objects 518 (four game objects 518 in FIG. 7 as an example) proportional to the total number of viewers per unit time. For example, display using at least one of the following aspects is conceivable.
- The same number of game objects 518 as the total number of viewers can be displayed in the area 516 (in the case of FIG. 7, four game objects 518 are displayed, so the total number is four).
A region 516 may display a number of game objects 518 obtained by dividing the total number of viewers by a predetermined number (e.g. 10) (in the case of FIG. 7, four game objects 518 are displayed). So the total number is 40-49).
- In area 516, numbers, symbols and/or letters representing the total number of viewers themselves may be displayed (in the case of FIG. 7, the number and letter combination 520 of "45" is displayed as the total number of viewers). can be).

毎秒といった間隔で、すなわち、リアルタイム方式で視聴者の総数を表示する構成(なお、この構成も本件出願に開示された技術に含まれる)に比べて、図7に例示したように、単位時間ごとに視聴者の総数を表示することにより、端末装置10Aと配信サーバシステム20Aとの間に生ずる通信量を抑制することができる。 Compared to the configuration that displays the total number of viewers at intervals such as every second, that is, in real time (this configuration is also included in the technology disclosed in the present application), every unit time as illustrated in FIG. By displaying the total number of viewers in the display, it is possible to suppress the amount of communication that occurs between the terminal device 10A and the distribution server system 20A.

また、或る単位時間(第1の単位時間)における視聴者の総数が表示された後であって、次の単位時間(第2の単位時間)における視聴者の総数が表示される前に、実際には視聴者の総数が減っていたとしても、そのように総数が減少した事実は、第2の単位時間における視聴者の総数が実際に表示されるまでは、配信者Aには示されない。これにより、第1の単位時間から第2の単位時間までの期間については、配信者Aは、第1の単位時間における視聴者の総数を認識し続けることになる。したがって、配信者Aは、自己が配信している第2の動画500が、(実際の視聴者の総数よりも)多くの数の視聴者により視聴されていると理解することにより、第2の動画500の配信を行うことに対するモチベーションを維持することができる。この意味において、単位時間は、適度に長い時間(例えば5分~10分等)がより好ましいといえる。 Also, after the total number of viewers in a certain unit time (first unit time) is displayed and before the total number of viewers in the next unit time (second unit time) is displayed, Even if the total number of viewers actually decreases, the fact that the total number has decreased is not shown to Distributor A until the total number of viewers in the second unit time is actually displayed. . As a result, for the period from the first unit time to the second unit time, the distributor A continues to recognize the total number of viewers in the first unit time. Therefore, the distributor A understands that the second video 500 distributed by himself is viewed by a large number of viewers (than the actual total number of viewers), so that the second video Motivation for distributing the video 500 can be maintained. In this sense, it can be said that the unit time is preferably a moderately long time (for example, 5 to 10 minutes).

6.変形例
上述した様々な実施形態では、端末装置10Aが植物育成ゲームに関する第2の動画500を配信する場合について説明した。しかし、端末装置10Aは、任意のゲームに関する第2の動画500を配信することが可能である。任意のゲームは、例えば、アクションゲーム、シミュレーションゲーム、ロールプレイングゲーム、カードゲーム、パズルゲーム、シューティングゲーム、クイズゲーム、育成ゲーム、ボードゲーム、抽選(ガチャ)ゲーム、及び/又は、スポーツゲームを、これらに限定することなく含み得る。
6. Modifications In the various embodiments described above, the case where the terminal device 10A distributes the second video 500 relating to the plant growing game has been described. However, the terminal device 10A can distribute the second video 500 regarding any game. Any game includes, for example, action games, simulation games, role-playing games, card games, puzzle games, shooting games, quiz games, breeding games, board games, lottery (gacha) games, and/or sports games. can include, but is not limited to,

いずれのゲームに関する第2の動画500を配信する場合においても、端末装置10Aは、対象ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを、上述した視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例するように、演算することができる。 When distributing the second video 500 relating to any game, the terminal device 10A sets the control parameter related to the target game object to at least one of the viewing parameters (a) to (e) described above. can be calculated to be proportional to

特に、動植物を育成する育成ゲームでは、以下の動作のうちの少なくとも1つの動作が行われ得る。
・動植物を生産するために配信者Aに必要とされるコスト(対象ゲームオブジェクトの1つ)が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して削減される。
・動植物を生産することにより配信者Aが取得するコイン又は報酬(対象ゲームオブジェクトの1つ)が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して増加する。
・卵を孵化させることにより生まれる動物(種をまくことにより育つ植物)(いずれも対象ゲームオブジェクト)が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して、よりレアな動植物、及び/又は、より高額な動植物となる。
In particular, in a breeding game for growing animals and plants, at least one of the following actions can be performed.
- The cost required for Distributor A to produce plants and animals (one of the target game objects) is reduced in proportion to at least one of viewing parameters (a)-(e) .
- Coins or rewards (one of the target game objects) obtained by Distributor A by producing animals and plants increase in proportion to at least one of viewing parameters (a) to (e).
・Animals born by hatching eggs (plants grown by sowing seeds) (both target game objects) are more likely to grow in proportion to at least one of viewing parameters (a) to (e) Rare and/or more expensive flora and fauna.

このように視聴パラメータによって変動するゲームオブジェクトの制御パラメータ(コスト、コイン、報酬等を含む任意の制御パラメータ)は、その変動量に関する情報とともに、ゲーム画面においてユーザインタフェイスにより表示され得る。 The control parameters of the game object (arbitrary control parameters including cost, coins, rewards, etc.) that change with viewing parameters in this way can be displayed on the game screen through the user interface along with information on the amount of change.

具体的には、パラメータ(a)を例にとると、図8に例示されるように、第2の動画500を視聴する視聴者の総数が40という閾値を超えた場合、植物が収穫される際に配信者Aに付与されるコイン(報酬)は、ボーナス倍率(×4)が適用されることにより、通常の場合に得られる100コインから400コインまで増加する旨を示す情報が、例えばゲーム画面500においてポップアップ800(ユーザインタフェイスの一態様)を介して表示され得る。なお、このユーザインタフェイスは、配信者Aのみに表示されてもよいし、配信者Aに加えて各視聴者にも表示されてもよい。 Specifically, taking parameter (a) as an example, the plant is harvested when the total number of viewers watching the second video 500 exceeds a threshold of 40, as illustrated in FIG. Information indicating that the number of coins (reward) given to distributor A at the time of the game will increase from 100 coins normally obtained to 400 coins by applying a bonus multiplier (x4) is, for example, a game It can be displayed via a pop-up 800 (an aspect of the user interface) on screen 500 . Note that this user interface may be displayed only to the distributor A, or may be displayed to each viewer in addition to the distributor A.

別の例では、パラメータ(b)を例にとると、図9に例示されるように、第2の動画500を視聴する視聴者による視聴時間の合計が5時間という閾値を超えた場合、新たに植物の種を植える際に必要とされるコストは、ボーナス倍率(×0.5)が適用されることにより、半分にまで減少する旨を示す情報が、例えば、ゲーム画面500において植物選択画面900(ユーザインタフェイスの一態様)を介して表示され得る。なお、このユーザインタフェイスは、配信者Aのみに表示されてもよいし、配信者Aに加えて各視聴者にも表示されてもよい。 In another example, taking parameter (b) as an example, if the total viewing time by viewers viewing the second video 500 exceeds the threshold of 5 hours, as illustrated in FIG. The information indicating that the cost required for planting the seeds of plants is reduced to half by applying the bonus multiplier (x 0.5) is displayed on the plant selection screen in the game screen 500, for example. 900 (an aspect of the user interface). Note that this user interface may be displayed only to the distributor A, or may be displayed to each viewer in addition to the distributor A.

また、特に、格闘ゲーム(アクションゲームの1種)では、以下の動作のうちの少なくとも1つの動作が行われ得る。
・配信者が操作するキャラクター及び/又はアバター(又は、配信者に協働して動作する味方キャラクター及び/又は味方アバター)の少なくとも1つの制御パラメータ(例えば、体力、攻撃力、防御力、機動力)が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して増加する。
・配信者が操作するキャラクター及び/又はアバターに敵対するキャラクター及び/又はアバターの少なくとも1つの制御パラメータ(例えば、体力、攻撃力、防御力、機動力)が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して減少する。
この場合においても、同様に、視聴パラメータによって変動するゲームオブジェクトの制御パラメータ(体力、攻撃力、防御力等を含む任意の制御パラメータ)は、その変動量に関する情報とともに、ゲーム画面において任意のユーザインタフェイスにより表示され得る。
Also, in particular, in a fighting game (a type of action game), at least one of the following actions can be performed.
At least one control parameter (for example, physical strength, attack power, defense power, mobility ) increases in proportion to at least one of viewing parameters (a)-(e).
At least one control parameter (for example, physical strength, attack power, defense power, mobility) of the character and/or the avatar that is hostile to the character and/or the avatar operated by the distributor is equal to the viewing parameters (a) to (e) decreases in proportion to at least one viewing parameter of
In this case as well, the control parameters of the game object (arbitrary control parameters including physical strength, attack power, defense power, etc.) that vary depending on the viewing parameters are displayed on the game screen along with information on the amount of variation. can be represented by a face.

さらに、特に抽選(ガチャ)ゲームでは、配信者Aがより高価な及び/又はよりレアな景品(アイテムなど)を獲得する確率が、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して増加する、という動作が行われ得る。 Furthermore, particularly in lottery (gacha) games, the probability that Distributor A will win a more expensive and/or rarer prize (such as an item) is determined by at least one of viewing parameters (a)-(e). An action may be taken that increases proportionally to the parameter.

さらにまた、特にリアルタイムストラテジーゲームのような軍勢を操るゲームでは、配信者Aが操ることができる軍勢の総数(又は配信者Aに敵対する軍勢の総数)は、視聴パラメータ(a)~(e)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータに比例して増加する(又は減少する)、という動作が行われ得る。 Furthermore, especially in a game such as a real-time strategy game in which forces are controlled, the total number of forces that broadcaster A can control (or the total number of forces hostile to broadcaster A) is determined by the viewing parameters (a) to (e). may be increased (or decreased) in proportion to at least one viewing parameter of.

さらにまた、いずれの種類のゲームにおいても、上述した視聴パラメータ(a)~(e)を含む様々な視聴パラメータのうちの少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、配信者にゲームオブジェクト(アイテム、ポイント、報酬、体力等を含む任意のゲームオブジェクト)を獲得させるようにしてもよい。 Furthermore, in any type of game, based on at least one viewing parameter among various viewing parameters including viewing parameters (a) to (e) described above, game objects (items, points, (arbitrary game objects, including rewards, health, etc.).

具体的には、例えば、同時視聴者数、累計視聴者数、5分以上視聴した視聴者数の累計、視聴者の累計視聴時間、ギフトを配信者に付与した視聴者の累計人数、及び、配信者が取得したギフトの累計ポイント等を含む様々な視聴パラメータ(上記視聴パラメータ(a)~(e)を含んでいてもよい)のうちの少なくとも1つの視聴パラメータのそれぞれについて、1段階又は複数段階の達成目標値としての閾値を設定しておくことができる。これらの閾値が対応する視聴パラメータにより達成される度に、その閾値に対応するゲームオブジェクトが配信者に付与され得る。例えば、同時視聴者数という視聴パラメータについて、1段階目の第1閾値として10が設定され、2段階目の第2閾値として50が設定される場合を考える。この場合、この視聴パラメータが第1閾値に到達した時点において、第1閾値に対応するゲームオブジェクトが配信者に付与され、この視聴パラメータが第2閾値に到達した時点において、第2閾値に対応するゲームオブジェクトが配信者に付与され得る。 Specifically, for example, the number of simultaneous viewers, the cumulative number of viewers, the cumulative number of viewers who watched for 5 minutes or more, the cumulative viewing time of viewers, the cumulative number of viewers who gave gifts to the distributor, and For each of at least one viewing parameter among various viewing parameters (which may include the above viewing parameters (a) to (e)) including the total gift points acquired by the distributor, one step or more A threshold can be set as an achievement target value for each stage. Each time these thresholds are achieved with corresponding viewing parameters, the game object corresponding to that threshold may be granted to the streamer. For example, for the viewing parameter of the number of simultaneous viewers, consider a case where 10 is set as the first threshold in the first stage and 50 is set as the second threshold in the second stage. In this case, when the viewing parameter reaches the first threshold, the game object corresponding to the first threshold is given to the distributor, and when the viewing parameter reaches the second threshold, the game object corresponds to the second threshold. A game object may be given to the publisher.

このように、配信者が獲得する特定のゲームオブジェクトに関連する制御パラメータであって、配信者がこの特定のゲームオブジェクトを獲得するために満たすべき条件を示す制御パラメータ(視聴パラメータに対応付けられた閾値)が、上記少なくとも1つの視聴パラメータと比較(演算の一態様)され得る。このような特定のゲームオブジェクトに関連する制御パラメータ(視聴パラメータに対応付けられた閾値)が、上記少なくとも1つの視聴パラメータによって到達されることによって、上記特定のゲームオブジェクトは、配信者Aが保有するゲームオブジェクトとして、配信者Aに対応付けて記憶(登録)され得る。 In this way, a control parameter associated with a particular game object acquired by the broadcaster that indicates the conditions that must be met for the broadcaster to acquire this particular game object (as associated with the viewing parameter). threshold) may be compared (an aspect of computation) to the at least one viewing parameter. A control parameter (threshold value associated with a viewing parameter) associated with such a specific game object is reached by the at least one viewing parameter, so that the specific game object is owned by distributor A. It can be stored (registered) in association with the distributor A as a game object.

また、上述した様々な実施形態では、配信者の端末装置10が、ゲームに関する動画(第2の動画)を生成するために、ゲームプログラムが組み込まれたHTML(特にHTML5)ドキュメントをウェブサーバ装置20Bから受信する場合について説明した。しかし、配信者の端末装置10は、ゲームプログラムが組み込まれたHTMLドキュメントをウェブサーバ装置20Bから受信する構成に代えて、インストールされた動画配信用アプリケーションを実行して図示しないデータサーバ装置(又は配信サーバシステム20Aに含まれた何らかの図示しないサーバ装置)から必要な情報を受信することによりゲームに関する画面を含む第2の動画を生成することも可能である。 Further, in the various embodiments described above, the terminal device 10 of the distributor sends an HTML (especially HTML5) document containing a game program to the web server device 20B in order to generate a game-related video (second video). The case of receiving from However, instead of receiving the HTML document in which the game program is embedded from the web server device 20B, the terminal device 10 of the distributor executes the installed application for video distribution to a data server device (not shown) (or distribution It is also possible to generate a second moving image including screens related to the game by receiving necessary information from some server device (not shown) included in the server system 20A.

上述した様々な実施形態では、配信者の端末装置10は、一般的なユーザにより使用されるスマートフォン等であってもよいし、スタジオ等に設置される専用端末装置であってもよい。この場合には、配信サーバシステム20Aに含まれる、配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b及びゲームAPIサーバ装置20c(さらにはウェブサーバ装置20B)のうちの少なくとも1つのサーバ装置が上記スタジオ等において上記専用端末装置と併設されるようにしてもよい。 In the various embodiments described above, the distributor's terminal device 10 may be a smartphone or the like used by general users, or may be a dedicated terminal device installed in a studio or the like. In this case, at least one of the distribution server device 20a, the DB server device 20b, and the game API server device 20c (furthermore, the web server device 20B) included in the distribution server system 20A is installed in the studio or the like. It may be installed together with a dedicated terminal device.

また、上述した様々な実施形態では、配信者の端末装置10が、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データに基づいてこの配信者のアバターを含むアニメーションを含む第1の動画を生成し、この第1の動画をサーバ装置20に送信する場合について説明した。しかし、配信者の端末装置10は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データをサーバ装置20に送信し、サーバ装置20がこの動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して各視聴者の端末装置10に配信してもよい。これにより、配信者の端末装置10から配信サーバシステム20Aに送信される情報の量を削減することができる。 Further, in the various embodiments described above, the terminal device 10 of the distributor generates the first moving image including the animation including the distributor's avatar based on the motion data regarding the distributor's actions and the voice data regarding the distributor's voice. is generated, and the first moving image is transmitted to the server device 20 . However, the terminal device 10 of the distributor transmits action data regarding actions of the distributor and voice data regarding voice of the distributor to the server device 20, and the server device 20 generates moving images based on the motion data and voice data. may be distributed to the terminal device 10 of each viewer. As a result, the amount of information transmitted from the terminal device 10 of the distributor to the distribution server system 20A can be reduced.

或いはまた、配信者の端末装置10は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを別途設けられたサーバ装置に送信し、この別途のサーバ装置が動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して配信者の端末装置10に返し、配信者の端末装置10が、受信した動画をサーバ装置20に送信するようにしてもよい。これにより、配信者の端末装置10から上記別途設けられたサーバ装置20に送信される情報の量を削減することができる。 Alternatively, the terminal device 10 of the distributor transmits action data relating to actions of the distributor and audio data relating to voice of the distributor to a separately provided server device, and the separate server device performs processing based on the action data and the audio data. may generate a video and return it to the terminal device 10 of the distributor, and the terminal device 10 of the distributor may transmit the received video to the server device 20 . As a result, the amount of information transmitted from the terminal device 10 of the distributor to the separately provided server device 20 can be reduced.

さらにまた、配信者の端末装置10は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを、サーバ装置20又は上記別途設けられたサーバ装置を介して、各視聴者の端末装置10に送信し、各視聴者の端末装置10が、受信した動作データ及び音声データに基づいて動画を生成(レンダリング)及び表示するようにしてもよい(なお、この手法は「クライアントレンダリング」といわれることがある)。これにより、サーバ装置20又は上記別途設けられたサーバ装置から各視聴者の端末装置10に送信される情報の量を削減することができる。 Furthermore, the terminal device 10 of the distributor transmits the operation data about the action of the distributor and the audio data about the voice of the distributor to the terminal device 10 of each viewer via the server device 20 or the separately provided server device. , and each viewer's terminal device 10 may generate (render) and display a moving image based on the received motion data and audio data (this method is referred to as "client rendering"). there is). As a result, the amount of information transmitted from the server device 20 or the separately provided server device to the terminal device 10 of each viewer can be reduced.

また、上記いずれかの場合において、配信者の端末装置10により送信された動作データ及び音声データに基づいて動画を生成することは、サーバ装置20、上記別途のサーバ装置及び各視聴者の端末装置10のうちの少なくとも2つの装置において分担されるようにしてもよい。いずれの場合であっても、動画の生成を担う装置は、動作させるべきアバターに関する情報(画像等)を例えばサーバ装置20等から受信して記憶しておくことができる。 Further, in any of the above cases, generating a moving image based on the motion data and audio data transmitted by the terminal device 10 of the distributor is performed by the server device 20, the separate server device, and the terminal device of each viewer. It may be shared among at least two of the ten devices. In either case, the device responsible for generating the moving image can receive and store information (images, etc.) regarding the avatar to be operated, for example, from the server device 20 or the like.

さらにまた、いずれの場合であっても、各視聴者の端末装置10により送信されたギフト情報、コメント情報及び/又は評価に関する情報は、サーバ装置20、上記別途のサーバ装置及び各視聴者の端末装置10のうち、動画の生成を担う装置に対して、任意の方法により伝達され得る。これにより、上記動画を生成する装置は、受信したギフト情報に基づいた処理(例えばギフトオブジェクトを動画に表示すること)を実行し、受信したコメント情報に基づいた処理(例えばコメントを動画に表示すること)を実行し、及び/又は、受信した評価に関する情報に基づいた処理(例えば評価を動画に表示すること)を実行することができる。また、いずれの場合であっても、動画の生成を担う装置は、用いられる様々なギフトに対応する情報(画像等)を例えばサーバ装置20等から受信して記憶しておくことができる。 Furthermore, in any case, gift information, comment information, and/or evaluation-related information transmitted by the terminal device 10 of each viewer is sent to the server device 20, the separate server device, and the terminal device of each viewer. It can be communicated by any method to the device responsible for generating the animation among the devices 10 . Thereby, the apparatus for generating the moving image executes processing based on the received gift information (for example, displaying the gift object in the moving image) and processing based on the received comment information (such as displaying the comment on the moving image). ) and/or perform processing based on the information about the received rating (eg displaying the rating in a video). In either case, the device responsible for generating moving images can receive and store information (images, etc.) corresponding to various gifts to be used, for example, from the server device 20 or the like.

以上説明した様々な実施形態において、上述した各端末装置10の動作は、この端末装置10と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能である。この場合、図1に例示されたスタジオユニット30Aは、動画を配信するための端末装置10と同様の機能を有することが可能である。同様に、図1に例示されたスタジオユニット30Bは、動画を視聴するための端末装置10と同様の機能を有することが可能である。さらに、上述した各サーバ装置20の動作もまた、このサーバ装置20と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能である。 In the various embodiments described above, the operation of each terminal device 10 described above can also be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as the terminal device 10 . In this case, the studio unit 30A illustrated in FIG. 1 can have functions similar to those of the terminal device 10 for distributing moving images. Similarly, the studio unit 30B illustrated in FIG. 1 can have functionality similar to the terminal device 10 for viewing moving images. Furthermore, the operation of each server device 20 described above can also be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as this server device 20 .

一般的に、ゲームプログラムが端末装置10にインストールされている場合、又は、ゲームプログラムが端末装置10にインストールされた動画配信用アプリケーションに組み込まれている場合には、新規なゲームを実行するためには、端末装置10は、新規なゲームプログラム又は新規なゲームプログラムを組み込んだ動画配信用アプリケーションをインストールする必要がある。この場合、ゲームプログラムの製作者からみれば、複数のOSの各々に対応したゲームプログラムを用意する必要があるため、ゲームプログラムの製作に必要な工数が増加するという問題がある。一方、ユーザの観点からみれば、新しいゲームを入手するために、新しいゲームプログラムをダウンロードする、及び/又は、既存のゲームプログラムをアップデートする必要があるため、通信負荷、通信コスト、時間及び手間がかかるという問題がある。 In general, when a game program is installed on the terminal device 10, or when the game program is incorporated in a video distribution application installed on the terminal device 10, in order to execute a new game, , the terminal device 10 needs to be installed with a new game program or a video distribution application incorporating the new game program. In this case, from the viewpoint of the game program creator, since it is necessary to prepare a game program corresponding to each of a plurality of OSs, there is a problem that the number of man-hours required for creating the game program increases. On the other hand, from the user's point of view, in order to obtain a new game, it is necessary to download a new game program and/or update an existing game program, which increases communication load, communication cost, time and effort. There is a problem that it takes

これに対して、本件出願に開示された技術では、配信者の端末装置10Aは、ゲームを実行するために、この端末装置10Aにインストールされたゲームプログラムを実行するのではなく、動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を呼び出し、このブラウザ機能を用いて、ウェブサーバ装置20Bからウェブページ(HTMLドキュメント、特にHTML5ドキュメント)を受信し、このウェブページに組み込まれたゲームプログラムを実行することができる。これにより、配信者の端末装置10Aは、新規なゲームを容易に実行することができる。したがって、ゲームプログラムの製作者は、新しいゲームを提供する際には、ウェブサーバ装置20Bにより送信されるウェブページ(HTMLドキュメント、特にHTML5ドキュメント)に新しいゲームプログラムを組み込むだけでよいので、新しいゲームプログラムの製作に必要な工数を抑えることができる。また、ユーザは、新しいゲームの提供を受けるために、新しいゲームプログラムをダウンロード等する必要がないので、通信負荷、通信コスト、時間及び手間を抑えることができる。 On the other hand, in the technology disclosed in the present application, the terminal device 10A of the distributor does not execute the game program installed in the terminal device 10A in order to execute the game. can receive a web page (HTML document, especially HTML5 document) from the web server device 20B using this browser function, and execute the game program embedded in this web page. . As a result, the distributor's terminal device 10A can easily execute a new game. Therefore, when providing a new game, the creator of the game program only needs to incorporate the new game program into the web page (HTML document, especially HTML5 document) transmitted by the web server device 20B. It is possible to reduce the number of man-hours required for the production of In addition, since the user does not need to download a new game program or the like in order to receive the provision of the new game, it is possible to reduce the communication load, communication cost, time and effort.

上述した様々な実施形態では、配信者Aの端末装置10Aは、動画配信用アプリケーションを実行して配信サーバシステム20Aと通信して第1の動画を配信しているときに、この動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を実行することにより、ウェブサーバ装置20Bから受信したウェブページに含まれたプログラムを実行して、配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末装置10に第2の動画を配信する。しかし、このような構成は一例に過ぎない。 In the various embodiments described above, when the terminal device 10A of the distributor A executes the moving image distribution application and communicates with the distribution server system 20A to distribute the first moving image, the moving image distribution application By executing the browser function incorporated in the web server device 20B, the program included in the web page received from the web server device 20B is executed, and the second moving image is sent to each viewer's terminal device 10 via the distribution server system 20A deliver. However, such a configuration is only an example.

例えば、配信者Aの端末装置10Aは、第1の動画を配信することなく、第2の動画を配信することも可能である。具体的には、第1の例では、配信者Aの端末装置10Aは、動画配信用アプリケーションを実行してこの動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を実行することにより、(動画配信アプリケーションを用いて第1の動画を配信することなく)ウェブサーバ装置20Bから受信したウェブページに含まれたプログラムを実行して、配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末装置10に第2の動画を配信することも可能である。この構成では、配信者Aは、自身の演技に基づいた第1の動画を配信するのではなく、自身が実行するゲームの様子を示す第2の動画のみを配信することができる。 For example, the terminal device 10A of the distributor A can distribute the second moving image without distributing the first moving image. Specifically, in the first example, the terminal device 10A of the distributor A executes the video distribution application and executes the browser function incorporated in the video distribution application to execute the video distribution application. Execute the program included in the web page received from the web server device 20B (without distributing the first moving image using the distribution server system 20B), and distribute the second moving image to the terminal device 10 of each viewer via the distribution server system 20A can also be delivered. With this configuration, the distributor A can distribute only the second moving image showing the state of the game that he is executing, instead of distributing the first moving image based on his performance.

また、第2の例では、配信者Aの端末装置10Aは、インストールされたゲームアプリケーションを実行して、ゲームサーバ装置としても機能する配信サーバシステム20Aにアクセスすることにより、実行しているゲームの画面をこの配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末装置10に配信することも可能である。これら第1の例及び第2の例においても、配信者Aの端末装置10Aは、上述した様々な実施形態と同様に、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いて第2の動画を生成することが可能である。 Further, in the second example, the terminal device 10A of the distributor A executes the installed game application and accesses the distribution server system 20A, which also functions as a game server device. It is also possible to distribute the screen to each viewer's terminal device 10 via this distribution server system 20A. In these first and second examples as well, the terminal device 10A of the distributor A generates the second video using the viewing parameters received from the distribution server system 20A, as in the various embodiments described above. It is possible to

さらに、第3の例では、上記第1の例又は上記第2の例において、配信者Aの端末装置10Aは、ゲーム画面の生成を行うことなく、配信者Aの操作データをウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aに送信することができる。この場合には、ウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aが操作データを用いてゲーム画面を生成し、配信サーバシステム20Aが、生成されたゲーム画面を含む第2の動画を各視聴者の端末装置10に配信することができる。この第3の例では、ウェブサーバ装置20Bがゲーム画面を生成する場合には、ウェブサーバ装置20Bは、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いることができる。配信サーバシステム20Aがゲーム画面を生成する場合には、配信サーバシステム20Aは、自身が管理している視聴パラメータを用いることができる。 Furthermore, in the third example, in the first example or the second example, the terminal device 10A of the distributor A transmits the operation data of the distributor A to the web server device 20B without generating a game screen. Alternatively, it can be transmitted to the distribution server system 20A. In this case, the web server device 20B or the distribution server system 20A generates a game screen using the operation data, and the distribution server system 20A distributes the second video including the generated game screen to the terminal devices of each viewer. 10 can be delivered. In this third example, when web server device 20B generates a game screen, web server device 20B can use viewing parameters received from distribution server system 20A. When the distribution server system 20A generates a game screen, the distribution server system 20A can use viewing parameters managed by itself.

上述した様々な実施形態は、矛盾又は不都合が生じない限りにおいて相互に組み合わせて用いられ得る。 The various embodiments described above can be used in combination with each other as long as there is no conflict or inconvenience.

このように、上述した様々な実施形態によれば、配信者の現在又は過去の第2の動画に関する少なくとも1人の視聴者による視聴に関する視聴パラメータに基づいて、対象ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算することにより、第2の動画を生成することができる。これにより、配信者は、自身の第2の動画を視聴する視聴者をより多く集めることにより、ゲームをより有利に進めることができるので、集客を行う方向に動機付けられる。したがって、当該動画配信サービスを利用する利用者を増加させることができる。 Thus, according to the various embodiments described above, control parameters associated with the target game object are determined based on viewing parameters relating to viewing by at least one viewer of the current or past second video of the broadcaster. By calculating, a second moving image can be generated. As a result, the distributor can advance the game more advantageously by collecting more viewers who view his/her second moving image, and is motivated to attract customers. Therefore, it is possible to increase the number of users who use the video distribution service.

このように、本件出願に開示された技術は、視聴者を集めるように配信者を促すことが可能な、コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置を提供することができる。 Thus, the technology disclosed in the present application can provide a computer program, method, and server device capable of encouraging distributors to gather viewers.

1 動画配信システム
10 端末装置
10A 配信者の端末装置
10B、10C、10D 視聴者の端末装置
20 サーバ装置
20A 配信サーバシステム
20a 配信サーバ装置
20b データベース(DB)サーバ装置
20c ゲームAPIサーバ装置
20B ウェブサーバ装置
30 スタジオユニット


1 moving image distribution system 10 terminal device 10A terminal device of distributor 10B, 10C, 10D terminal device of viewer 20 server device 20A distribution server system 20a distribution server device 20b database (DB) server device 20c game API server device 20B web server device 30 studio units


Claims (32)

少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、
配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させ、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とするコンピュータプログラム。
by being executed by at least one processor,
A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on action data relating to the actions of the distributor or the action data, and the operation data relating to the actions of the distributor using the received web page Distributing the generated second moving image about the game to terminal devices of a plurality of viewers via a communication line,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
functioning the at least one processor as
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a computer program.
前記少なくとも1つの視聴パラメータは、ゲームを実行することなく前記第2の動画を視聴する複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。 2. The computer program product of claim 1, wherein the at least one viewing parameter relates to viewing by at least one of a plurality of viewers viewing the second animation without playing a game. 前記通信回線が無線回線を含む、請求項1又は請求項2に記載のコンピュータプログラム。 3. A computer program as claimed in claim 1 or claim 2, wherein the communication link comprises a wireless link. 前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームにおいて前記配信者が取得又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる、請求項1から請求項3のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 4. The at least one processor is operable to calculate control parameters associated with game objects acquired or manipulated by the distributor in the game based on the at least one viewing parameter. A computer program according to any of 前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームにおいて前記配信者が取得するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させ、
前記配信者が取得するゲームオブジェクトは、アイテム、装備、ポイント、報酬、コイン、カード、装備及び/又はキャラクターを含む、請求項4に記載のコンピュータプログラム。
operable to compute control parameters associated with game objects obtained by the distributor in the game based on the at least one viewing parameter;
5. The computer program product of claim 4, wherein the game objects acquired by the distributor include items, equipment, points, rewards, coins, cards, equipment and/or characters.
前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームにおいて前記配信者が操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させ、
前記配信者が操作するゲームオブジェクトは、キャラクター及び/又はアバターを含む、請求項4に記載のコンピュータプログラム。
operable to compute control parameters associated with game objects manipulated by the broadcaster in the game based on the at least one viewing parameter;
5. The computer program product of claim 4, wherein the game object operated by the distributor includes a character and/or an avatar.
前記少なくとも1つの視聴パラメータが前記複数の視聴者の総数を含み、
前記配信者が取得又は操作するゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを前記総数に基づいて演算することにより、
(i)前記ゲームの難易度を減少させるように(ii)より多くのゲームオブジェクト
を前記配信者に取得させるように、及び/又は、(iii)より価値の高いゲームオブジェ
クトを前記配信者に取得させるように
記少なくとも1つのプロセッサを機能させる、請求項1から請求項6のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
said at least one viewing parameter comprising a total number of said plurality of viewers;
By calculating control parameters associated with the game objects acquired or operated by the distributor based on the total number,
( ii) allowing the distributor to obtain more game objects; and/or (iii) providing higher value game objects to the distributor. so as to obtain
7. A computer program according to any preceding claim, operable on said at least one processor.
前記複数の視聴者のうちのいずれかの視聴者の端末装置により送信された、前記配信者に対してギフト、コメント又は評価を付与する旨を示す付与情報を受信し、
(i)前記ギフトを付与する旨を示す前記付与情報、(ii)前記コメントを付与する旨
を示す前記付与情報、又は、(iii)前記ギフトを付与する旨を示す前記付与情報及び前
記コメントを付与する旨を示す前記付与情報のうちの少なくとも一方と前記評価を付与する旨を示す前記付与情報との組み合わせ、に基づいて、前記ゲームにおいて用いられる他のゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる、請求項1から請求項7のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
receiving grant information indicating that a gift, comment, or evaluation is to be granted to the distributor, which is transmitted by a terminal device of one of the plurality of viewers;
(i) said given information indicating that said gift will be given ; (ii) that said comment will be given;
or (iii) the grant information indicating that the gift is to be given and the previous
A control parameter related to another game object used in the game based on a combination of at least one of the additional information indicating that the comment is to be provided and the additional information indicating that the evaluation is to be provided. to compute
8. A computer program as claimed in any preceding claim, which causes the at least one processor to function as a computer program.
前記第2の動画を前記複数の視聴者に配信するサーバ装置から、該第2の動画を視聴する前記複数の視聴者の総数を単位時間ごとに取得して更新し、
更新された前記総数、及び/又は、該総数に基づいて設定されたブジェクトを、前記ゲームにおいて表示する、
ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる、請求項1から請求項8のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
obtaining and updating the total number of the plurality of viewers viewing the second moving image for each unit time from a server device that distributes the second moving image to the plurality of viewers;
displaying the updated total number and/or objects set based on the total number in the game;
9. A computer program as claimed in any preceding claim, which causes the at least one processor to function as a computer program.
前記通信回線がインターネットを含む、請求項1から請求項9のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 10. A computer program product as claimed in any preceding claim, wherein the communication line comprises the Internet. 前記少なくとも1つのプロセッサが、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、請求項1から請求項10のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 11. A computer program product as claimed in any preceding claim, wherein the at least one processor comprises a central processing unit (CPU), a microprocessor and/or a graphics processing unit (GPU). 配信者の端末装置と複数の視聴者の端末装置とを含む通信システムであって、
前記配信者の端末装置が、
該配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して前記複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように構成され、
前記複数の視聴者の端末装置が、前記第1の動画又は前記動作データと、前記第2の動画とを、受信するように構成され、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする通信システム
A communication system including a terminal device of a distributor and a terminal device of a plurality of viewers,
The terminal device of the distributor,
A first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on action data about the action of the distributor or the action data, and the operation data about the action of the distributor using the received web page Distributing a second video about the game generated by the above to the terminal devices of the plurality of viewers via a communication line,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
configured as
terminal devices of the plurality of viewers are configured to receive the first moving image or the motion data and the second moving image;
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a communication system characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項12に記載の通信システム13. The communication system of Claim 12, wherein said communication line comprises the Internet. 前記通信回線が無線回線を含む、請求項12又は請求項13に記載の通信システム14. A communication system according to claim 12 or claim 13, wherein said communication link comprises a radio link . コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、
配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算し、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする方法。
A method performed by at least one processor executing computer readable instructions, comprising:
By the at least one processor executing the instructions,
A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on action data relating to the actions of the distributor or the action data, and the operation data relating to the actions of the distributor using the received web page Distributing the generated second moving image about the game to terminal devices of a plurality of viewers via a communication line,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing control parameters associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a method characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項15に記載の方法。 16. The method of claim 15, wherein said communication line comprises the Internet. 前記少なくとも1つのプロセッサが、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、請求項15又は請求項16に記載の方法。 17. The method of claim 15 or 16, wherein said at least one processor comprises a central processing unit (CPU), a microprocessor and/or a graphics processing unit (GPU). 配信者の端末装置と複数の視聴者の端末装置とを含む通信システムにより実行される方法であって、
前記配信者の端末装置が、
該配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して前記複数の視聴者の端末装置に向けて配信すること、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得すること、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出すること、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算すること、及び、
前記複数の視聴者の端末装置が、前記第1の動画又は前記動作データと、前記第2の動画とを、受信すること、
を含み、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする方法。
A method performed by a communication system including a terminal device of a distributor and a terminal device of a plurality of viewers ,
The terminal device of the distributor,
A first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on action data about the action of the distributor or the action data, and the operation data about the action of the distributor using the received web page Distributing a second video related to the game generated by and to the terminal devices of the plurality of viewers via a communication line;
obtaining at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers via a communication line;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
terminal devices of the plurality of viewers receiving the first moving image or the motion data and the second moving image;
including
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a method characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項18に記載の方法。 19. The method of claim 18, wherein said communication line comprises the Internet. 前記通信回線が無線回線を含む、請求項18又は請求項19に記載の方法。 20. A method according to claim 18 or claim 19, wherein said communication link comprises a wireless link . 配信者の端末装置とサーバ装置とを含む通信システムであって、
前記配信者の端末装置が、
該配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して前記複数の視聴者の端末装置に向けて配信し、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように構成され、
前記サーバ装置が、前記第1の動画又は前記動作データと、前記第2の動画とを、受信するように構成され、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする通信システム
A communication system including a terminal device of a distributor and a server device,
The terminal device of the distributor,
A first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on action data about the action of the distributor or the action data, and the operation data about the action of the distributor using the received web page Distributing a second video about the game generated by the above to the terminal devices of the plurality of viewers via a communication line,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
configured as
wherein the server device is configured to receive the first animation or motion data and the second animation;
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a communication system characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項21に記載の通信システム22. The communication system of Claim 21, wherein said communication line comprises the Internet. 前記通信回線が無線回線を含む、請求項21又は請求項22に記載の通信システム23. A communication system according to claim 21 or claim 22, wherein said communication link comprises a wireless link . 少なくとも1つのプロセッサを具備し、
該少なくとも1つのプロセッサが、
配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信する、ように構成された前記配信者の端末装置に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信し、
前記コンピュータプログラムが、
前記配信者の端末装置を、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように機能させ、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とするサーバ装置。
comprising at least one processor;
the at least one processor
A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on action data relating to the actions of the distributor or the action data, and the operation data relating to the actions of the distributor using the received web page A web including a computer program for the terminal device of the distributor configured to distribute the generated second video related to the game to the terminal devices of a plurality of viewers via a communication line send the page over the communication line,
said computer program comprising:
the terminal device of the distributor,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
function as
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a server device characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項24に記載のサーバ装置。 25. The server device according to claim 24, wherein said communication line includes the Internet. 前記少なくとも1つのプロセッサが、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、請求項24又は請求項25に記載のサーバ装置。 26. A server device according to claim 24 or 25, wherein said at least one processor comprises a central processing unit (CPU), a microprocessor and/or a graphics processing unit (GPU). 配信者の端末装置とサーバ装置とを含む通信システムにより実行される方法であって、
前記配信者の端末装置が、
該配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して前記複数の視聴者の端末装置に向けて配信すること、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得すること、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出すること、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算すること、及び、
前記サーバ装置が、前記第1の動画又は前記動作データと、前記第2の動画とを、受信すること、
を含み、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする方法。
A method executed by a communication system including a distributor's terminal device and a server device ,
The terminal device of the distributor,
A first moving image including an animation of the distributor's avatar generated based on action data about the action of the distributor or the action data, and the operation data about the action of the distributor using the received web page Distributing a second video related to the game generated by and to the terminal devices of the plurality of viewers via a communication line;
obtaining at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers via a communication line;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
the server device receiving the first moving image or the motion data and the second moving image;
including
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a method characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項27に記載の方法。 28. The method of claim 27, wherein said communication line comprises the Internet. 前記通信回線が無線回線を含む、請求項27又は請求項28に記載の方法。 29. The method of Claim 27 or Claim 28, wherein the communication link comprises a wireless link . コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、
配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信する、ように構成された前記配信者の端末装置に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信し、
前記コンピュータプログラムが、
前記配信者の端末装置を、
前記複数の視聴者のうちの少なくとも1人の視聴者による視聴に関する少なくとも1つの視聴パラメータを、通信回線を介して取得し、
前記ゲームにおいて用いられる複数のゲームオブジェクトの中から、制御の対象とされるゲームオブジェクトを抽出し、
前記第2の動画を視聴している視聴者により該第2の動画の視聴を開始した後から該第2の動画の視聴を終了する前までの期間において行われる操作に従って該視聴者の端末装置により生成される情報に基づくことなく、前記少なくとも1つの視聴パラメータに基づいて、前記ゲームオブジェクトに関連する制御パラメータを演算する、
ように機能させ、
前記少なくとも1つの視聴パラメータが、前記少なくとも1人の視聴者の視聴時間、及び/又は、前記少なくとも1人の視聴者が前記配信者により配信された前記第2の動画を視聴した頻度、を含む、ことを特徴とする方法。
A method performed by at least one processor executing computer readable instructions, comprising:
By the at least one processor executing the instructions,
A first moving image containing an animation of the distributor's avatar generated based on action data relating to the actions of the distributor or the action data, and the operation data relating to the actions of the distributor using the received web page A web including a computer program for the terminal device of the distributor configured to distribute the generated second video related to the game to the terminal devices of a plurality of viewers via a communication line send the page over the communication line,
said computer program comprising:
the terminal device of the distributor,
obtaining, via a communication line, at least one viewing parameter related to viewing by at least one viewer of the plurality of viewers;
extracting a game object to be controlled from among a plurality of game objects used in the game;
The terminal device of the viewer who is viewing the second moving image according to an operation performed during a period from after the viewing of the second moving image is started to before the viewing of the second moving image is finished. computing a control parameter associated with the game object based on the at least one viewing parameter without being based on information generated by
function as
The at least one viewing parameter includes viewing time of the at least one viewer and/or how often the at least one viewer viewed the second video distributed by the distributor. , a method characterized by:
前記通信回線がインターネットを含む、請求項30に記載の方法。 31. The method of claim 30, wherein said communication line comprises the Internet. 前記少なくとも1つのプロセッサが、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、請求項30又は請求項31に記載の方法。 32. The method of claim 30 or claim 31, wherein said at least one processor comprises a central processing unit (CPU), a microprocessor and/or a graphics processing unit (GPU).
JP2020106956A 2020-06-22 2020-06-22 Computer program, method and server device Active JP7307923B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106956A JP7307923B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 Computer program, method and server device
US17/352,057 US11633669B2 (en) 2020-06-22 2021-06-18 Video modification and transmission
JP2021107185A JP2022002702A (en) 2020-06-22 2021-06-29 Computer program, method, and server device
JP2023033769A JP2023066426A (en) 2020-06-22 2023-03-06 Computer program, method, and server device
US18/123,894 US20230226444A1 (en) 2020-06-22 2023-03-20 Video modification and transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106956A JP7307923B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 Computer program, method and server device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021107185A Division JP2022002702A (en) 2020-06-22 2021-06-29 Computer program, method, and server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022001217A JP2022001217A (en) 2022-01-06
JP7307923B2 true JP7307923B2 (en) 2023-07-13

Family

ID=79244635

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106956A Active JP7307923B2 (en) 2020-06-22 2020-06-22 Computer program, method and server device
JP2021107185A Pending JP2022002702A (en) 2020-06-22 2021-06-29 Computer program, method, and server device
JP2023033769A Pending JP2023066426A (en) 2020-06-22 2023-03-06 Computer program, method, and server device

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021107185A Pending JP2022002702A (en) 2020-06-22 2021-06-29 Computer program, method, and server device
JP2023033769A Pending JP2023066426A (en) 2020-06-22 2023-03-06 Computer program, method, and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7307923B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351379B1 (en) 2022-06-21 2023-09-27 株式会社セガ Programs and information processing equipment
JP7378864B1 (en) * 2023-06-02 2023-11-14 株式会社ミラティブ Online game servers and programs
JP7378863B1 (en) 2023-06-02 2023-11-14 株式会社ミラティブ Game live distribution server and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346233A (en) 2001-05-30 2002-12-03 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk Server unit for net game, net game managing method and net game managing program
JP2005277783A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Omron Entertainment Kk Terminal device, server device, communication network system, control method for terminal device, for server device, and for communication network, program, and recording medium with the program recorded thereon

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703800B2 (en) * 2002-11-15 2005-10-05 株式会社スクウェア・エニックス Communication game system
JP5613850B1 (en) * 2014-02-26 2014-10-29 株式会社 ディー・エヌ・エー GAME MANAGEMENT DEVICE AND GAME MANAGEMENT PROGRAM
JP6387432B1 (en) * 2017-04-04 2018-09-05 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 Terminal device, server device, program, and method
JP6894813B2 (en) * 2017-09-19 2021-06-30 ヤフー株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7092482B2 (en) * 2017-10-12 2022-06-28 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Content distribution system and computer system
JP7193253B2 (en) * 2018-05-10 2022-12-20 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing videos
JP6858737B2 (en) * 2018-09-19 2021-04-14 株式会社コロプラ Viewing program, distribution program, how to execute the viewing program, how to execute the distribution program, information processing device, and information processing system
JP7324574B2 (en) * 2018-09-28 2023-08-10 株式会社バンダイナムコエンターテインメント SERVER SYSTEM, GAME SYSTEM, GAME PROVIDING METHOD AND PROGRAM

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346233A (en) 2001-05-30 2002-12-03 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk Server unit for net game, net game managing method and net game managing program
JP2005277783A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Omron Entertainment Kk Terminal device, server device, communication network system, control method for terminal device, for server device, and for communication network, program, and recording medium with the program recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023066426A (en) 2023-05-15
JP2022002702A (en) 2022-01-11
JP2022001217A (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7307923B2 (en) Computer program, method and server device
JP7373813B2 (en) Computer programs, methods and server devices
US20230226444A1 (en) Video modification and transmission
JP7356664B2 (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP6790203B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP2024028729A (en) Computer program, server device, terminal device and method
US20210394054A1 (en) Video modification and transmission
JP6965413B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP6974544B1 (en) Computer programs, methods and server equipment
JP6790204B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP2022017777A (en) Computer program, method and server device
JP7391331B2 (en) Computer programs, methods and server devices
JP7296530B2 (en) Computer program, method and server device
JP7229327B2 (en) Computer program, method and server device
JP7373149B2 (en) Computer programs, methods and server devices
JP7398748B2 (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP7328644B2 (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP2022008294A (en) Computer program, method, and server device
JP2023078217A (en) Computer program, method, and server device
JP2021045553A (en) Computer program, server device, terminal device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201102

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210719

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211008

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211012

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C30 Protocol of an oral hearing

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C30

Effective date: 20221109

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230323

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150