JP6869128B2 - Game equipment, programs and game systems - Google Patents

Game equipment, programs and game systems Download PDF

Info

Publication number
JP6869128B2
JP6869128B2 JP2017132235A JP2017132235A JP6869128B2 JP 6869128 B2 JP6869128 B2 JP 6869128B2 JP 2017132235 A JP2017132235 A JP 2017132235A JP 2017132235 A JP2017132235 A JP 2017132235A JP 6869128 B2 JP6869128 B2 JP 6869128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
article
information
card
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017132235A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019013396A (en
Inventor
木村 憲司
憲司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2017132235A priority Critical patent/JP6869128B2/en
Priority to CN201810680817.6A priority patent/CN108939554B/en
Publication of JP2019013396A publication Critical patent/JP2019013396A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6869128B2 publication Critical patent/JP6869128B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ゲーム装置、プログラム及びゲームシステムに関し、特に物品から取得された情報に基づいてゲームのプレイ体験を提供するゲーム装置に関する。 The present invention relates to a game device, a program and a game system, and more particularly to a game device that provides a game playing experience based on information obtained from an article.

ゲームのプレイ体験に際してコードが付されたカードを提供し、またコードが付されたカードを読み取らせることで、該カードに対応付けられたキャラクタを登場させたゲームを実行するゲーム装置がある(特許文献1)。 There is a game device that executes a game in which a character associated with the card appears by providing a card with a code in the game playing experience and reading the card with the code (patented). Document 1).

特開平06−154421号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 06-154421

ところで、特許文献1のような種々のキャラクタが登場するゲームでは、一般的には性能等においてキャラクタ間で優劣が設けられている。故に、例えばゲームの進行を有利にし得るキャラクタを容易に使用可能とすることは、ゲームバランスを崩壊させる原因ともなり得るため、キャラクタごとに希少度(レアリティ)を定め、希少度の高いキャラクタについては、対応するカードの提供割合が低くなるような調整が慣習的になされている。換言すれば、プレイヤへのカードの提供割合は、全体的に、希少度の低いキャラクタが対応付けられたカードの方が高くなっている。 By the way, in a game in which various characters appear as in Patent Document 1, in general, superiority or inferiority is provided between characters in terms of performance or the like. Therefore, for example, making it easy to use a character that can make the progress of the game advantageous can cause the game balance to be disrupted. Therefore, a rarity is set for each character, and for a character with a high rarity, the rarity is determined. , Adjustments are customarily made to reduce the percentage of corresponding cards offered. In other words, the percentage of cards provided to the player is generally higher for cards associated with characters with lower rarity.

一方、このような希少度の低いキャラクタが対応付けられたカードは、入手頻度は高いものの、ゲームを有利に進行せしめるものではないため、プレイヤが入手したカード数が増加すると共に、ゲームプレイに際して使用されなくなってくる。また、ゲーム装置内の収容部に収容された順序でカードが提供される態様では、プレイヤがゲーム装置を利用するタイミングによっては、希少度の高いキャラクタが対応付けられたカードが提供されない可能性もあり、結果、このようなカードを入手できないプレイヤの関心を削ぎ得るものであった。 On the other hand, cards associated with such low-rare characters are frequently obtained, but do not advance the game in an advantageous manner. Therefore, the number of cards obtained by the player increases and the cards are used during game play. It will not be done. Further, in the embodiment in which the cards are provided in the order of being accommodated in the accommodating portion in the game device, there is a possibility that the card associated with the highly rare character may not be provided depending on the timing when the player uses the game device. As a result, it was possible to reduce the interest of players who could not obtain such cards.

本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、プレイヤの関心を持続させる物品提供を行うゲーム装置、プログラム及びゲームシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a game device, a program, and a game system that provide articles that maintain the interest of the player.

前述の目的を達成するために、本発明のゲーム装置は、物品に係るゲーム情報に基づきゲームを実行するゲーム装置であって、ゲーム装置の利用にあたり使用される物品である使用物品に基づき、該使用物品に係るゲーム情報を取得する取得手段と、取得手段により取得されたゲーム情報に基づき、使用物品に対応付けられたゲーム要素を提示する提示手段と、取得されたゲーム情報が所定の条件を満たす場合に、使用物品に対応付けられたゲーム要素を、該ゲーム要素とは異なる新たなゲーム要素に変更するよう提示手段を制御する制御手段と、ゲームのプレイに対し、物品を提供する提供手段と、を有し、ゲーム情報は、物品の使用履歴の情報を有し、所定の条件は、複数の取得されたゲーム情報の全てが、所定時間を超えて未使用であったことを示す使用履歴の情報を有することを条件として含み、取得手段によるゲーム情報の取得は、複数の使用物品について行われ、制御手段は、複数の取得されたゲーム情報に基づいて所定の条件を満たすか否かを判断し、複数の取得されたゲーム情報の全てが所定の条件を満たす場合に、使用物品に対応付けられたゲーム要素を新たなゲーム要素に変更するよう提示手段を制御し、提供手段は、制御手段により新たなゲーム要素への提示変更がなされた場合に、該新たなゲーム要素が対応付けられた物品を提供する。 In order to achieve the above-mentioned object, the game device of the present invention is a game device that executes a game based on game information related to an article, and is based on an article used, which is an article used in using the game apparatus. The acquisition means for acquiring the game information related to the used article, the presenting means for presenting the game element associated with the used article based on the game information acquired by the acquisition means, and the acquired game information satisfy predetermined conditions. A control means for controlling the presenting means to change the game element associated with the used article to a new game element different from the game element when satisfying, and a providing means for providing the article to the game play. And, the game information has the information of the usage history of the article, and the predetermined condition indicates that all of the plurality of acquired game information has not been used for more than the predetermined time. Whether or not the game information is acquired by the acquisition means for a plurality of used articles, and the control means satisfies a predetermined condition based on the plurality of acquired game information, including the condition of having the history information. When all of the plurality of acquired game information satisfy the predetermined conditions, the presenting means is controlled so as to change the game element associated with the used article to a new game element, and the providing means is When the presentation is changed to a new game element by the control means, the article to which the new game element is associated is provided.

このような構成により本発明によれば、プレイヤの関心を持続させる物品提供を行うことが可能となる。 With such a configuration, according to the present invention, it is possible to provide an article that keeps the player's interest.

本発明の実施形態及び変形例に係るゲーム装置100の機能構成を示したブロック図A block diagram showing a functional configuration of a game device 100 according to an embodiment and a modification of the present invention. 本発明の実施形態及び変形例に係るゲーム装置100の外観を示した図、及び実施形態2及び変形例に係るゲームシステムのシステム構成を示した図A diagram showing the appearance of the game device 100 according to the embodiment and the modified example of the present invention, and a diagram showing the system configuration of the game system according to the second embodiment and the modified example. 本発明の実施形態及び変形例に係る、ゲームカードを使用不可能な状態にする態様を例示した図The figure which exemplifies the mode which makes a game card unusable which concerns on embodiment and modification of this invention. 本発明の実施形態1に係るゲーム装置100で実行される提供処理を例示したフローチャートA flowchart illustrating the provision process executed by the game device 100 according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態2及び変形例に係るサーバ500の機能構成を示したブロック図A block diagram showing a functional configuration of a server 500 according to a second embodiment of the present invention and a modified example. 本発明の実施形態及び変形例に係る各種情報のデータ構造を例示した図The figure which illustrated the data structure of various information which concerns on embodiment and modification of this invention.

[実施形態1]
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、ゲーム装置の一例としての、ゲーム用物品を提供し、該ゲーム用物品に基づき特定されたゲーム情報に従って進行制御を行うゲームを実行可能なゲーム装置に、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、物品に付された情報の読み取り機能、及び物品提供機能を有する任意の機器に適用可能である。
[Embodiment 1]
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, one embodiment described below provides a game article as an example of a game device, and provides a game device capable of executing a game in which progress control is performed according to game information specified based on the game article. An example to which the present invention is applied will be described. However, the present invention is applicable to any device having a function of reading information attached to an article and a function of providing an article.

また、本明細書において、「弾」とは、ゲーム装置においてサービス提供されるゲームコンテンツを、ゲームシステム、提供される興趣要素、使用可能なゲーム要素数等において峻別するための概念として説明する。ゲームコンテンツの「弾」は、例えば該ゲームコンテンツについての所謂メジャーアップデートが実行された際に切り替えられるものであってよく、弾の切り替え前後で少なくともいずれかの興趣要素の提供に係る仕様や機能等が変更もしくは拡張される。弾の切り替えがなされた場合は、例えば切替後に物品を送出提供する収容部が、切替後の弾に対応したものに変更される、あるいはゲームプレイに対して提供する物品の収容部に、切替後の弾に対応した物品が装填される、ことにより、該弾に対応した物品の提供がなされる。本実施形態のゲーム装置では、ゲームコンテンツの弾を変更するアップデートが行われた後は、プレイヤは、切替前の弾(旧弾)に係る物品はゲームプレイに使用できる(情報取得させてゲームプレイを行うことができる)が、切替後の弾(最新弾)に係る物品のみを、ゲームプレイに対する物品として獲得できるものとする。 Further, in the present specification, the "bullet" will be described as a concept for distinguishing the game content provided as a service in the game device in terms of the game system, the provided interest element, the number of usable game elements, and the like. The "bullet" of the game content may be switched, for example, when a so-called major update for the game content is executed, and specifications, functions, etc. related to the provision of at least one of the interesting elements before and after the switching of the bullet. Is changed or extended. When the bullets are switched, for example, the storage unit that sends and provides the goods after the switching is changed to the one corresponding to the bullets after the switching, or after switching to the storage unit of the goods to be provided for the game play. By loading the article corresponding to the bullet, the article corresponding to the bullet is provided. In the game device of the present embodiment, after the update for changing the bullet of the game content is performed, the player can use the article related to the bullet (old bullet) before switching for game play (game play by acquiring information). However, only the articles related to the bullets (latest bullets) after switching can be acquired as articles for game play.

なお、本実施形態では簡単のため、ゲームコンテンツに係るソフトウェアのメジャーアップデートが行われることによって、該ゲームコンテンツの弾の切り替えが行われるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではなく、所謂マイナーアップデートや、時限式で設定されたキャンペーン等のイベントの発生に応じて、弾の切り替えが行われるものであってもよい。 Since the present embodiment is simple, it is assumed that the bullets of the game content are switched by performing a major update of the software related to the game content, but the implementation of the present invention is limited to this. Instead, the bullets may be switched according to the occurrence of an event such as a so-called minor update or a campaign set in a timed manner.

本実施形態のゲーム装置において提供されるゲームコンテンツでは、ゲームプレイに際し、本発明に係る物品または使用物品(ゲーム用物品)としてのゲームカードを使用することが可能に構成される。ゲームカードには、ゲームコンテンツに係るいずれか1つのゲーム要素が対応付けられている。ゲームカードは、図6(a)に示されるように、カードを一意に識別するカードID601と、対応付けられたゲーム要素(例えばキャラクタ)を特定するキャラクタID602を含むカード情報が付されている。ゲームカードは、カード情報を取得させることで、該カードに対応付けられたゲーム要素を、ゲーム装置で行うゲームに登場させることが可能に構成される。 The game content provided in the game device of the present embodiment is configured to enable the use of a game card as an article or an article used (game article) according to the present invention during game play. Any one of the game elements related to the game content is associated with the game card. As shown in FIG. 6A, the game card is provided with card information including a card ID 601 that uniquely identifies the card and a character ID 602 that identifies the associated game element (for example, a character). By acquiring card information, a game card is configured so that a game element associated with the card can appear in a game played on a game device.

以下の説明において、ゲーム用物品はゲームカードであるものとして説明するが、本発明の実施においてゲーム用物品はゲームカードに限られるものではない。ゲーム用物品は、少なくとも対応付けられたゲーム要素を特定するための情報を取得可能に構成された物品であれば、例えばゲーム要素(キャラクタやアイテム)の外観を有するフィギュア、玩具体、キーホルダー等の造形物であってよい。この場合、カード情報に相当するゲーム要素を特定するための情報は、該造形物の内部の記録媒体、あるいは該造形物に付された塗装、シール、印字、形状等の外観の一部から取得可能であってよい。またゲーム用物品は造形物だけでなく、ゲームカード以外の紙媒体やシール等、任意の物品であってよい。また本実施形態ではゲーム用物品に付されるカード情報は、所定の変換演算を適用することで1次元あるいは多次元のパターン(コード)に変換され、可視の情報としてゲームカード表面に印刷される態様でゲームカードに付されるものとして説明する。しかしながら、カード情報をゲームカードに付す態様は、このような可視の情報としてゲームカードに付す態様に限らず、不可視インクでの印刷により付す、あるいはゲームカードに含まれるICチップ等の記録媒体に記録され、データとして保持させる等、どのようなものであってもよい。 In the following description, the game article will be described as a game card, but in the practice of the present invention, the game article is not limited to the game card. The game article is, for example, a figure, a toy body, a key chain, or the like having the appearance of a game element (character or item) as long as it is an article configured so that information for identifying the associated game element can be acquired. It may be a modeled object. In this case, the information for identifying the game element corresponding to the card information is acquired from the recording medium inside the modeled object or a part of the appearance such as painting, sticker, printing, and shape attached to the modeled object. It may be possible. Further, the game article may be an arbitrary article such as a paper medium or a sticker other than the game card, as well as a modeled object. Further, in the present embodiment, the card information attached to the game article is converted into a one-dimensional or multidimensional pattern (code) by applying a predetermined conversion operation, and is printed on the surface of the game card as visible information. It will be described as being attached to the game card in the embodiment. However, the mode of attaching the card information to the game card is not limited to the mode of attaching the card information to the game card as such visible information, and the card information is attached by printing with invisible ink or recorded on a recording medium such as an IC chip included in the game card. It may be anything, such as being retained as data.

また本実施形態ではゲーム装置が実行するゲームにおいて、ゲームカードを用いることで登場させることが可能となるゲーム要素は、キャラクタであるものとし、ゲームカードには対応するキャラクタの図柄(キャラクタ画像)が付されるものとして説明する。しかしながら、本発明の実施はこれに限られるものではなく、ゲームコンテンツのゲーム要素を特定する用途のゲームカードは、該コンテンツのゲームに係るキャラクタを特定可能に構成されるものに限らず、アイテム、発動する効果等、その他のゲーム要素を特定するものであってもよいことは言うまでもない。 Further, in the present embodiment, in the game executed by the game device, the game element that can be made to appear by using the game card is assumed to be a character, and the game card has a corresponding character symbol (character image). It will be described as being attached. However, the implementation of the present invention is not limited to this, and the game card for the purpose of specifying the game element of the game content is not limited to the one configured to be able to identify the character related to the game of the content, and the item. Needless to say, it may specify other game elements such as the effect to be activated.

《ゲーム装置100の構成》
以下、本実施形態のゲーム装置100の機能構成について、図1のブロック図を用いて説明する。
<< Configuration of game device 100 >>
Hereinafter, the functional configuration of the game device 100 of the present embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.

制御部101は、例えばCPUであり、ゲーム装置100が有する各ブロックの動作を制御する。具体的には制御部101は、例えば記録媒体102に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。 The control unit 101 is, for example, a CPU and controls the operation of each block of the game device 100. Specifically, the control unit 101 controls the operation of each block by reading, for example, the operation program of each block recorded on the recording medium 102, expanding it into the memory 103, and executing it.

記録媒体102は、例えば不揮発性メモリやHDD等の、恒久的にデータを保持可能な記録装置である。記録媒体102は、ゲーム装置100が有する各ブロックの動作プログラムに加え、各ブロックの動作において必要となるパラメータ等の情報や、ゲーム装置100が実行するゲームに使用される各種のグラフィックスデータを記憶する。メモリ103は、例えば揮発性メモリ等の一時的なデータ記憶に使用される記憶装置である。メモリ103は、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力されたデータ等を一時的に記憶する格納領域としても用いられる。 The recording medium 102 is a recording device such as a non-volatile memory or an HDD that can permanently hold data. The recording medium 102 stores information such as parameters required for the operation of each block and various graphics data used for the game executed by the game device 100, in addition to the operation program of each block of the game device 100. To do. The memory 103 is a storage device used for temporary data storage such as a volatile memory. The memory 103 is used not only as an expansion area for the operation program of each block but also as a storage area for temporarily storing data and the like output in the operation of each block.

支払検出部104は、ゲーム装置100において対価の支払いがなされたことを検出する。対価の支払いは、例えば硬貨の投入口に所定の金額の硬貨や相当するコインが投入されたこと、あるいは所定の電子マネーに係るチップとの通信に基づく決算処理の完了等を検出することにより判断されるものであってよい。本実施形態のゲーム装置100は、対価の支払いに基づいて、プレイヤへのゲームカードの提供を伴うゲームのプレイ体験を可能ならしめるサービス(ゲームモード)、または後述するプレイヤ所有のゲームカードに基づく新たなゲームカードの提供を行うサービス(カード交換モード)を開始するものとして説明するが、対価の支払いは必須の要件ではなく、所定の開始指示に基づいてサービス提供は開始されるものであってもよい。 The payment detection unit 104 detects that the consideration has been paid in the game device 100. Payment of consideration is determined by detecting, for example, the insertion of a predetermined amount of coins or equivalent coins into the coin slot, or the completion of settlement processing based on communication with a chip related to predetermined electronic money. It may be something that is done. The game device 100 of the present embodiment is a service (game mode) that enables a game playing experience that involves providing a game card to a player based on payment of consideration, or a new service (game mode) based on a player-owned game card described later. Although the explanation is given assuming that a service (card exchange mode) for providing various game cards is started, payment of consideration is not an indispensable requirement, and even if the service is started based on a predetermined start instruction. Good.

取得部105は、本実施形態のゲーム装置100が提供するゲームのプレイに際し、リーダ120を介してゲームカードからの情報取得を行う。リーダ120は、ゲーム装置100と同一筐体内に組み込まれる態様、あるいはゲーム装置100の外部に着脱可能に接続される態様で設けられる。リーダ120は、ゲームカードからの情報取得が可能に構成されており、各々対応する物品が載置されたことを受けて、該物品から取得された情報を取得部105に出力する。このとき、ゲームカードから取得されたカード情報を、ゲーム装置100における各処理での利用に適した形式に変換するために、所定のデータ変換処理等が行われてもよい。リーダ120は、対応物品からの情報取得可能な状態に制御されている期間において、所定の部位に該物品が載置されたことの検出、及び該物品の認識または該物品からの情報取得を、例えば撮像により得られた画像に所定の画像処理を適用することで行う。 The acquisition unit 105 acquires information from the game card via the reader 120 when playing the game provided by the game device 100 of the present embodiment. The reader 120 is provided so as to be incorporated in the same housing as the game device 100 or to be detachably connected to the outside of the game device 100. The reader 120 is configured to be able to acquire information from the game card, and upon receiving the corresponding articles placed on the reader 120, outputs the information acquired from the articles to the acquisition unit 105. At this time, in order to convert the card information acquired from the game card into a format suitable for use in each process in the game device 100, a predetermined data conversion process or the like may be performed. The reader 120 detects that the article is placed on a predetermined part and recognizes the article or acquires information from the article during a period in which the information can be acquired from the corresponding article. For example, it is performed by applying a predetermined image processing to the image obtained by imaging.

また本実施形態のゲーム装置100では、後述するように、装置の利用にあたり情報取得された所定の条件を満たす複数のゲームカードに基づいて新たなゲームカードを提供する、カード交換モードを有する。より詳しくはカード交換モードでは、利用にあたり情報取得されたゲームカードを、ゲームプレイに使用不可能にする、即ちゲームプレイに際して以後情報取得させたとしても該ゲームカードに対応付けられたキャラクタをゲームに登場させることができない状態とすることを条件として、ゲームプレイを行わずとも新たなゲームカードが提供される。故に、ゲームカードを使用不可能な状態に加工するため、本実施形態のリーダ120はカード情報の取得機能に加え、情報取得がなされたゲームカードが所定の条件を満たすのであれば、該ゲームカードをゲーム装置100内部に引き込む引込部121、交換の条件が満たされるまで引き込まれたゲームカードを保持する保持部122、及び交換が確定した場合に、保持部122に保持されていたゲームカードをゲームプレイに使用不可能な状態となるよう加工する加工部123を有する(これら内部構成は不図示)。 Further, as will be described later, the game device 100 of the present embodiment has a card exchange mode in which a new game card is provided based on a plurality of game cards that satisfy predetermined conditions for which information has been acquired when using the device. More specifically, in the card exchange mode, the game card whose information has been acquired for use is disabled for game play, that is, even if the information is acquired thereafter during game play, the character associated with the game card is used in the game. A new game card will be provided without gameplay, provided that it cannot be made to appear. Therefore, in order to process the game card into an unusable state, the reader 120 of the present embodiment has a card information acquisition function, and if the game card for which the information has been acquired satisfies a predetermined condition, the game card 121, a holding unit 122 that holds the drawn game card until the exchange condition is satisfied, and a game card held in the holding unit 122 when the exchange is confirmed. It has a processing unit 123 that is processed so that it cannot be used for play (these internal configurations are not shown).

例えば図3(a)に示されるように、ゲームカードがコード301を有して構成される場合、加工部123による加工は、図3(b)に示されるようにコード301に対して該コードを読み取れなくするようマーク302が重畳印刷される、図3(c)に示されるようにコード301の領域に対して穿孔する、図3(d)に示されるように使用不可能であることを示す領域303に追加のコード304が印刷される、あるいは図3(e)に示されるように、ゲームカードのコード301を含む部分が断裁される等によって行われるものであってよい。 For example, as shown in FIG. 3 (a), when the game card is configured to have the code 301, the processing by the processing unit 123 is performed with respect to the code 301 as shown in FIG. 3 (b). Mark 302 is overprinted to make it unreadable, perforated in the area of code 301 as shown in FIG. 3 (c), and unusable as shown in FIG. 3 (d). The additional code 304 may be printed in the area 303 shown, or the part including the code 301 of the game card may be cut as shown in FIG. 3 (e).

また、本実施形態ではゲームカードから直接の情報取得を行う装置をリーダとして説明するが、リード(情報読み取り)機能のみを備える装置でなく、ライト(情報書き込み)機能をさらに備える装置であってもよい。この場合、ゲームカードの各々は情報を保持し、書き換え可能に構成された記憶媒体を内蔵しているものとする。従って、このような態様においては、ゲームカードの外観を変更する加工に代え、ゲームプレイに使用不可能な状態となったことを示す情報をゲームカードの有する記録媒体に付すことによって、カードの状態変更を実現するものであってもよい。 Further, in the present embodiment, a device that directly acquires information from the game card will be described as a reader, but a device having only a read (information reading) function and a device having a write (information writing) function may be used. Good. In this case, it is assumed that each game card holds information and incorporates a rewritable storage medium. Therefore, in such an embodiment, instead of processing to change the appearance of the game card, information indicating that the game has become unusable for game play is attached to the recording medium of the game card, thereby changing the state of the card. It may be one that realizes the change.

なお、本実施形態では使用不可能な状態に加工されたゲームカードは、プレイヤに返却されるものとして説明する。従って、厳密には「交換」とは異なるが、本実施形態では、使用可能であったゲームカードを使用不可能な状態として返却し、かつ使用可能な新たなゲームカードを提供することを、便宜上「交換」として言及する。勿論、本発明の実施においてカード交換モードで行われる新たなゲームカードの提供は、交換元となるゲームカードを、筐体内の不図示の回収部に収容し、返却しないよう構成することで「交換」として実現されるものであってもよいことは言うまでもない。 It should be noted that the game card processed into an unusable state in the present embodiment will be described as being returned to the player. Therefore, although strictly different from "exchange", in the present embodiment, it is convenient to return a usable game card as an unusable state and provide a new usable game card. Referred to as "exchange". Of course, in the implementation of the present invention, the provision of a new game card performed in the card exchange mode is such that the game card to be exchanged is housed in a collection unit (not shown) in the housing and is not returned. Needless to say, it may be realized as.

キャラクタDB106は、ゲーム装置100で実行されるゲームに登場するものとして予め定められたキャラクタの各々についての情報(キャラクタ情報)を管理するデータベースである。本実施形態のゲーム装置100で提供されるゲームでは、1回のゲームプレイに係るゲーム中に複数体のキャラクタが登場し得る。また同一のキャラクタについては、ゲームコンテンツの1つの弾または複数の弾において、複数種類のゲームカード(図柄違い、属性違い、希少度違い等)が存在し得、キャラクタ情報は、その各々について管理されるものとする。即ち、同一のキャラクタであっても、ゲームコンテンツの弾がいずれであるか、及び対応付けられるカードがいずれ(の図柄のカード)であるかの組み合わせに応じて、異なるキャラクタ情報として管理されるものとする。 The character DB 106 is a database that manages information (character information) about each of the characters predetermined to appear in the game executed by the game device 100. In the game provided by the game device 100 of the present embodiment, a plurality of characters may appear in the game related to one game play. For the same character, there may be multiple types of game cards (different symbols, different attributes, different rarities, etc.) in one bullet or multiple bullets of the game content, and character information is managed for each of them. Shall be. That is, even if the characters are the same, they are managed as different character information depending on the combination of which bullet is the game content and which card is associated with (the card with the symbol). And.

1つのキャラクタについて管理されるキャラクタ情報は、例えば図6(b)に示されるように、キャラクタを一意に特定するキャラクタID611に関連付けて、該キャラクタについて設定されたゲームにおけるランクを示すランク情報612、該キャラクタが対応付けられたゲームカードが提供された弾を識別する弾数情報613、該キャラクタの名称、属性等に加え、予め定められた体力(耐久力)、攻撃力、防御力、発動技、特殊スキル等のキャラクタ固有の能力を記述した進行パラメータ614、該キャラクタをゲームに登場させる際の画面生成に用いられるグラフィックスデータ等を含む描画用情報615、及び同じく音声提示に用いられる音声データ616を含む。進行パラメータ614は、キャラクタを登場させるゲームにおいて参照される情報であり、該情報を使用することで提供されるゲームの進行制御が行われる。従って、本発明に係るゲーム情報は、キャラクタ情報に相当し、プレイヤは該キャラクタ情報を取得させるために、キャラクタを一意に特定するキャラクタIDを有するゲームカードから、リーダ120に情報取得を行わせる。 The character information managed for one character is associated with the character ID 611 that uniquely identifies the character, for example, as shown in FIG. 6B, and rank information 612, which indicates the rank in the game set for the character. In addition to the bullet number information 613 that identifies the bullet to which the game card associated with the character is provided, the name and attributes of the character, etc., predetermined physical strength (durability), attack power, defense power, and activation technique , Progress parameter 614 describing character-specific abilities such as special skills, drawing information 615 including graphics data used for screen generation when the character appears in the game, and voice data also used for voice presentation. Includes 616. The progress parameter 614 is information referred to in the game in which the character appears, and the progress control of the game provided by using the information is performed. Therefore, the game information according to the present invention corresponds to the character information, and the player causes the reader 120 to acquire the information from the game card having the character ID that uniquely identifies the character in order to acquire the character information.

提示制御部107は、ゲーム装置100におけるプレイヤへの各種情報提示の制御を司る。本実施形態のゲーム装置100では、プレイヤへの各種情報提示の手段として、画像(ゲーム画面、メニュー画面等)表示を行う表示部130、音声出力を行う音声出力部140を有するものとして説明するが、情報提示の手段はこれらに限られるものではなく、代替あるいは追加が可能であることは言うまでもない。 The presentation control unit 107 controls the presentation of various information to the player in the game device 100. The game device 100 of the present embodiment will be described as having a display unit 130 that displays an image (game screen, menu screen, etc.) and an audio output unit 140 that outputs audio as means for presenting various information to the player. It goes without saying that the means of presenting information is not limited to these, and alternatives or additions are possible.

提示制御部107は、例えばGPU等の描画装置を含み、表示部130に表示させる画面を生成する際には所定の描画処理を行う。具体的には提示制御部107は、ゲーム装置100の稼働中(ゲームプレイ中やスタンバイ状態中)において、制御部101により行われた処理や命令に基づいて必要な描画用オブジェクトに対して適当な演算処理を実行し、画面の描画を行う。生成した画面は、ゲーム装置100と同一筐体内、あるいはゲーム装置100の外部に着脱可能に接続された表示装置である表示部130に出力され、所定の表示領域中に表示されることでプレイヤに提示される。 The presentation control unit 107 includes a drawing device such as a GPU, and performs a predetermined drawing process when generating a screen to be displayed on the display unit 130. Specifically, the presentation control unit 107 is suitable for a drawing object required based on the processing or instruction performed by the control unit 101 during the operation of the game device 100 (during game play or standby state). Execute arithmetic processing and draw the screen. The generated screen is output to the display unit 130, which is a display device detachably connected to the same housing as the game device 100 or to the outside of the game device 100, and is displayed in a predetermined display area to the player. Presented.

また提示制御部107は、例えばサウンドボードやアンプ等の音声信号の出力/増幅を行う回路を含み、音声出力部140から出力させる音声を生成する際には所定の処理を行う。具体的には提示制御部107は、例えば予め記録媒体102に記録された音声データに基づき、同時に出力を行う音声データを確定し、これを電気的な音声信号に変換(D/A変換)して音声出力部140に出力することで、音声出力を行う。音声出力部140は、所定のスピーカ等であってよく、入力された音声信号に基づく音波を出力する。 Further, the presentation control unit 107 includes a circuit for outputting / amplifying an audio signal such as a sound board or an amplifier, and performs a predetermined process when generating an audio output from the audio output unit 140. Specifically, the presentation control unit 107 determines the voice data to be output at the same time based on the voice data recorded in advance on the recording medium 102, and converts the voice data into an electrical voice signal (D / A conversion). By outputting to the audio output unit 140, audio is output. The audio output unit 140 may be a predetermined speaker or the like, and outputs a sound wave based on the input audio signal.

提供制御部108は、ゲーム装置100において行われるゲームカードの提供を制御する。上述したように本実施形態のゲーム装置100では、ゲームコンテンツの最新弾に係るゲームカードを提供可能であり、提供制御部108が提供部150を制御することで、ゲームカードがプレイヤに提供される。 The provision control unit 108 controls the provision of the game card performed in the game device 100. As described above, the game device 100 of the present embodiment can provide the game card related to the latest bullet of the game content, and the providing control unit 108 controls the providing unit 150 to provide the game card to the player. ..

提供制御部108は、対価の支払いに基づく1回のゲームプレイにつき、通常1枚のゲームカードを提供させるよう提供部150を制御する。本実施形態のゲーム装置100において提供されるゲームカードは、対価の支払いがなされたことに対して、例えばゲームコンテンツに係る所定の遊戯(操作キャラクタを操作するゲームパート:対戦ゲーム)を実行するゲームシーケンスの開始前に提供されるものであり、ゲームのプレイ内容によらず、ゲームカードごとに予め定められた(固定の)情報が付されている。提供部150は、例えばカードディスペンサであり、鉛直方向にゲームカードを堆積する不図示のストッカ(収容部)を有し、提供制御部108によりなされた提供命令に応じて、不図示の送出部153がストッカ最下部に保持されているゲームカードを1枚送出する機構を有する構成であってよい。 The provision control unit 108 controls the provision unit 150 so that one game card is usually provided for one game play based on the payment of the consideration. The game card provided in the game device 100 of the present embodiment is a game in which, for example, a predetermined game (game part for operating an operating character: a battle game) related to game contents is executed in response to payment of consideration. It is provided before the start of the sequence, and predetermined (fixed) information is attached to each game card regardless of the game play content. The providing unit 150 is, for example, a card dispenser, has a stocker (accommodating unit) (not shown) for stacking game cards in the vertical direction, and is a sending unit 153 (not shown) in response to a providing command issued by the providing control unit 108. May have a mechanism for sending out one game card held at the bottom of the stocker.

また詳細は後述するが、本実施形態のゲーム装置100では、ゲームモードとカード交換モードとで、ゲームカードのランクごとの提供割合を異ならせるため、不図示の第1収容部151と第2収容部152の2種類のストッカを有する。第1収容部151は、ゲームモード選択に係る、通常の1回のゲームプレイに対して提供するゲームカードを収容し、第2収容部152は、カード交換モード選択に係る、複数のゲームカード(の使用権利)と交換で提供されるゲームカードを収容する。 Although details will be described later, in the game device 100 of the present embodiment, in order to make the provision ratio of each game card rank different between the game mode and the card exchange mode, the first storage unit 151 and the second storage unit 151 (not shown) are not shown. It has two types of stockers of the part 152. The first storage unit 151 stores game cards provided for one normal game play related to game mode selection, and the second storage unit 152 accommodates a plurality of game cards related to card exchange mode selection (a plurality of game cards (related to card exchange mode selection). Accommodates game cards provided in exchange for (right to use).

提供されたゲームカードは、提供部150がゲーム装置100と同一筐体内に内蔵される場合は、ゲーム装置100の外部からアクセス可能な取出口154(図2(a)参照)に導かれることでプレイヤに提供されてよい。本実施形態のゲーム装置100により提供されるゲームカードは、予め印刷製造された既製カードであり、カード表面に印刷されるキャラクタ画像やパラメータ等のデザインが固定的で、全て同形同大に形成される。 When the providing unit 150 is built in the same housing as the game device 100, the provided game card is guided to an outlet 154 (see FIG. 2A) accessible from the outside of the game device 100. It may be provided to the player. The game card provided by the game device 100 of the present embodiment is a ready-made card printed and manufactured in advance, and the design of the character image, parameters, etc. printed on the card surface is fixed, and all are formed to have the same shape and size. Will be done.

操作入力部109は、例えば方向入力用の操作部材や決定入力用の操作部材や各種センサ等の、ゲーム装置100が有するユーザインタフェースである。操作入力部109は、操作部材に対する操作入力がなされたことを検出すると、該操作入力に対応する制御信号を制御部101に出力する。なお、本実施形態ではゲーム装置100は物理的な操作部材として各種インタフェースを備えるものとして説明するが、例えば表示部130の画面上になされたタッチ入力を検出するタッチ入力検出センサ等を含んでいてもよい。 The operation input unit 109 is a user interface included in the game device 100, such as an operation member for direction input, an operation member for determination input, and various sensors. When the operation input unit 109 detects that an operation input has been made to the operation member, the operation input unit 109 outputs a control signal corresponding to the operation input to the control unit 101. In the present embodiment, the game device 100 will be described as having various interfaces as physical operation members, but includes, for example, a touch input detection sensor for detecting touch input made on the screen of the display unit 130. May be good.

通信部110は、ゲーム装置100が有する外部装置との通信インタフェースである。通信部110は、インターネット等の通信網や機器間を接続するケーブルであってもよいネットワーク(有線・無線を問わない)を介して外部装置と接続し、データの送受信を可能とすることができる。通信部110は、例えば送信対象として入力された情報を所定の形式のデータに変換し、ネットワークを介してサーバ等の外部装置に送信する。また通信部110は、例えばネットワークを介して外部装置から情報を受信すると、該情報を復号し、メモリ103に格納する。また本実施形態のゲーム装置100は、ゲームコンテンツのプログラムをパッケージ化したプログラム(アップデートプログラム)データを通信部110を介して外部装置から受信可能に構成される。制御部101は、通信部110により該プログラムデータがプログラムの更新要求とともに受信された場合、更新要求に従って現在記録媒体102に格納されているゲームコンテンツのプログラムを、受信したプログラムデータを用いて更新することができる。なお、ゲームコンテンツのプログラムの更新処理は、この他、例えば記録媒体に記録されているプログラムデータをゲーム装置が有する不図示の光学ドライブ等に挿入した際に自動実行される、あるいは挿入後に管理者が開始命令を行うことによっても実行可能である。 The communication unit 110 is a communication interface with an external device included in the game device 100. The communication unit 110 can be connected to an external device via a network (whether wired or wireless) that may be a cable that connects a communication network such as the Internet or devices, and can transmit and receive data. .. For example, the communication unit 110 converts the information input as the transmission target into data in a predetermined format and transmits the information to an external device such as a server via the network. Further, when the communication unit 110 receives information from an external device via a network, for example, the communication unit 110 decodes the information and stores it in the memory 103. Further, the game device 100 of the present embodiment is configured so that program (update program) data in which a game content program is packaged can be received from an external device via the communication unit 110. When the program data is received by the communication unit 110 together with the program update request, the control unit 101 updates the game content program currently stored in the recording medium 102 using the received program data in accordance with the update request. be able to. In addition, the update process of the game content program is automatically executed when, for example, the program data recorded in the recording medium is inserted into an optical drive (not shown) included in the game device, or the administrator after the insertion. Can also be executed by issuing a start command.

《カード交換》
次に、カード交換モードが選択された場合に行われるカード交換についてその詳細を説明する。
《Card exchange》
Next, the details of the card exchange performed when the card exchange mode is selected will be described.

プレイヤは、所定の条件を満たす複数枚のゲームカードをリーダ120に情報取得させることで、該複数枚のゲームカードと交換という形で、1枚の新たなゲームカードを得ることができる。より詳しくは、該複数枚のゲームカードをゲームプレイに使用不可能な状態、即ちゲームカードから情報取得させたとしても対応付けられたキャラクタが提示されない、該キャラクタをゲームに登場させることができない、あるいはゲームカードの交換の対象とならない状態とすることを条件として、1枚の新たなゲームカードが提供される。本実施形態のゲーム装置100において交換の対象(交換元)となるゲームカードは全て、旧弾のゲームカードであって、ランク情報が所定のランクを示すキャラクタが対応付けられたゲームカードであることを要件とする。 By having the reader 120 acquire information on a plurality of game cards satisfying a predetermined condition, the player can obtain one new game card in the form of exchanging the plurality of game cards. More specifically, the plurality of game cards cannot be used for game play, that is, even if information is acquired from the game cards, the associated character is not presented, and the character cannot appear in the game. Alternatively, one new game card is provided provided that the game card is not subject to exchange. In the game device 100 of the present embodiment, all the game cards to be exchanged (exchange source) are old game cards, and the rank information is a game card associated with a character indicating a predetermined rank. Is a requirement.

ここで、ランク情報は、例えばキャラクタ(もしくはキャラクタが対応付けられたゲームカード)について設定されたレアリティ(希少度)であってよく、希少度の高さに基づき、シークレットレア、レジェンドレア、スーパーレア、レア、アンコモン、コモンの順(希少度の高い順:希少度が高いほど流通量または生産量が少ない/提供割合が少ない/プレイヤの入手可能性が低い)で順位付けがなされているものとする。しかしながら、ゲームカードに対応するキャラクタ情報で管理されるランク情報は、必ずしもレアリティに基づいて定められるものである必要はなく、例えばゲームにおいて定められたレベルやキャラクタ種別等の階級や、ゲームパラメータに含まれる種々の能力値、及びレアリティの少なくともいずれかに基づいて、該当のキャラクタを分類するものであってよい。またランク情報で定められる各分類の順位付けは、例えばゲームの進行を有利にせしめる順でなされるものであってよい。 Here, the rank information may be, for example, a rarity (rareness) set for a character (or a game card to which the character is associated), and based on the high rarity, a secret rare, a legend rare, a super rare, or the like. It is assumed that the ranking is made in the order of rare, uncommon, and common (higher rarity: the higher the rarity, the lower the distribution volume or production volume / the lower the provision ratio / the lower the availability of the player). .. However, the rank information managed by the character information corresponding to the game card does not necessarily have to be determined based on the rarity, and is included in, for example, the class such as the level and character type defined in the game, and the game parameters. The character may be classified based on at least one of various ability values and rarity. Further, the ranking of each classification determined by the rank information may be performed in an order that makes the progress of the game advantageous, for example.

以下の説明では、交換元の複数枚の旧弾のゲームカードは、いずれも対応付けられたランク情報が「コモン」のレアリティを示すことを要件とする。また、交換により提供されるゲームカードは、最新弾のゲームカードのうちの、対応付けられたランク情報が「レア」または「アンコモン」のレアリティを示すゲームカードであるものとする。ここで、説明を簡単にするため交換元の旧弾のゲームカードの枚数は、予め定められた固定枚数であるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではなく、例えば情報取得されるゲームカードに対応付けられたキャラクタや該キャラクタのレアリティに応じて、動的に決定されるものであってもよい。また、交換元の複数の旧弾のゲームカードは、キャラクタやゲームカードの異同を問わず、交換対象とすることができるものとして説明するが、交換対象が全て同一のゲームカード(キャラクタ)であることを要件に含むものとしてもよい。 In the following description, it is a requirement that the associated rank information indicates the rarity of "common" for each of the plurality of old game cards of the exchange source. Further, it is assumed that the game card provided by the exchange is a game card among the latest game cards whose rank information associated with the game card indicates the rarity of "rare" or "uncommon". Here, for the sake of simplicity, the number of game cards of the old game card of the exchange source will be described as being a predetermined fixed number, but the implementation of the present invention is not limited to this, for example, information. It may be dynamically determined according to the character associated with the acquired game card and the rarity of the character. Further, although it is explained that the game cards of the plurality of old bullets of the exchange source can be exchanged regardless of the difference between the characters and the game cards, the exchange targets are all the same game cards (characters). This may be included in the requirements.

本実施形態の態様では、レアリティがコモンである(レアリティがアンコモンを越えない)旧弾のゲームカードが交換の対象となるものとして説明するが、これは、該レアリティのゲームカードがプレイヤに提供されやすく、また該ゲームカードをゲームプレイに使用するプレイヤが比較的少ないことに依る。換言すれば、交換元である、レアリティがコモンのゲームカードは、より高いレアリティのゲームカードをプレイヤが入手したことにより、あるいは新弾のゲームプレイが可能になったことにより、プレイヤ需要が低下して交換が所望され得るカードであり、これを交換の対象とすることで、過去に入手したゲームカードを活用したいプレイヤを、最新弾のゲームプレイに誘導することができる。特に、本実施形態のように複数枚の旧弾のゲームカード(コモン)に対して、レアリティがレア以下ではあるが最新弾のゲームカードを提供する態様では、最新弾のゲームを最初からゲームプレイしてゲームカードを収集するよりもゲームの進行を有利にし得るゲームカードを入手し、効率的にゲームを進めることができるため、ゲーム装置の利用を停止したような所謂休眠プレイヤを、ゲーム装置の再度の利用に誘導しやすい。 In the embodiment of the present embodiment, the game card of the old bullet having a common rarity (the rarity does not exceed the uncommon) is described as being exchanged, but this is described as the game card of the rarity being provided to the player. It is easy, and it depends on the fact that relatively few players use the game card for game play. In other words, the game card with common rarity, which is the exchange source, has a decrease in player demand due to the player's acquisition of a higher rarity game card or the possibility of new game play. It is a card that can be exchanged, and by targeting this exchange, a player who wants to utilize a game card obtained in the past can be guided to the latest game play. In particular, in the embodiment in which the latest game card is provided although the rarity is less than rare for a plurality of old game cards (common) as in the present embodiment, the latest game is played from the beginning. Since it is possible to obtain a game card that can make the progress of the game more advantageous than collecting the game card and proceed with the game efficiently, a so-called dormant player who has stopped using the game device can be used as a game device. It is easy to guide you to use it again.

また、本実施形態では第2収容部152には、最新弾のゲームカードのうちの、レアリティがレアまたはアンコモンのゲームカードが収容され、カード交換モードにおいて該収容部からゲームカードが提供される。これは、最新弾のゲームをプレイするプレイヤにとっての、スーパーレア等の高レアリティのゲームカードを入手する興趣要素の担保や、高レアリティのゲームカードを入手容易性に起因するゲームバランスの偏りを回避するためであり、レアリティが所定のレアリティより低いものに提供を制限している。一方、該当する旧弾のゲームカードをプレイヤが所有していれば、スーパーレア等の高レアリティのゲームカードは提供されないが、通常のゲームモードをゲームプレイするよりも高い割合で、レアまたはアンコモンの最新弾のゲームカードが提供されることになる。故に、カード交換モードではゲームプレイを要件とせずとも特定のレアリティのゲームカードが提供されやすいため、ゲームカードの収集を目的とするようなプレイヤにとって、ゲームプレイに係る時間を費やさずとも、該レアリティのゲームカードを効率よく収集することができる。 Further, in the present embodiment, the second storage unit 152 accommodates a game card having a rarity of rare or uncommon among the latest game cards, and the storage unit provides the game card in the card exchange mode. This avoids the collateral of the interest factor for obtaining high rarity game cards such as super rare for the player who plays the latest game, and the bias of the game balance due to the availability of high rarity game cards. This is because the provision is restricted to those whose rarity is lower than the prescribed rarity. On the other hand, if the player owns the corresponding old game card, a high rarity game card such as Super Rare will not be provided, but the latest rare or uncommon game will be played at a higher rate than playing the game in the normal game mode. A bullet game card will be provided. Therefore, in the card exchange mode, it is easy to provide a game card of a specific rarity without requiring game play, and for a player who aims to collect game cards, the rarity is not required to spend time related to game play. You can efficiently collect game cards.

なお、本実施形態では交換により提供されるゲームカードは、レアリティがレアまたはアンコモンである最新弾のゲームカードであるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。上述したように、最新弾のゲームのプレイにあたりゲームバランスへの影響を回避しつつ、従来のカード収集の興趣性を担保するものであればよく、交換により提供されるゲームカードは、レアリティが所定のランクよりも低い(例えばスーパーレアより低い(レア、アンコモン、コモン))最新弾のゲームカードに限定するものであってもよい。この場合であっても、カード交換モードで提供されるコモン以外のレアリティのゲームカードの提供割合を、ゲームモードよりも高く設定しておくことで、プレイヤのゲーム装置の利用が同様に期待される。 In the present embodiment, the game card provided by exchange is described as being the latest game card having a rarity of rare or uncommon, but the implementation of the present invention is not limited to this. As described above, when playing the latest game, it suffices as long as it avoids the influence on the game balance and secures the interest of conventional card collection, and the game card provided by exchange has a predetermined rarity. It may be limited to the latest game cards lower than the rank of (for example, lower than super rare (rare, uncommon, common)). Even in this case, by setting the provision ratio of game cards of rarity other than common provided in the card exchange mode to be higher than that of the game mode, the use of the player's game device is also expected. ..

また、本実施形態では、プレイヤにとって需要があり得る高レアリティのゲームカードが誤って使用されたとしても、これを使用不可能な状態としないよう、旧弾のコモンのゲームカードのみを交換の対象とするものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。即ち、交換元となるゲームカードは、所定のランクよりも低いレアリティのゲームカードに限定するものであれば、対象となるレアリティはコモンに限られる必要はない。 Further, in the present embodiment, even if a high rarity game card that may be in demand by the player is mistakenly used, only the old common game card is exchanged so as not to make it unusable. However, the implementation of the present invention is not limited to this. That is, if the game card to be exchanged is limited to a game card having a rarity lower than a predetermined rank, the target rarity does not have to be limited to common.

カード交換モードにおいては、上述したように交換が行われた場合には交換元のゲームカードは使用不可能な状態となるため、該モードの利用にあたっては今後のカードのゲームプレイへの使用が不可能になる旨の通知の提示、及び同意の操作入力を要件とする。またその後、ゲームカードがリーダ120に載置されてカード情報が取得された場合には、カード情報に対応するキャラクタ情報に基づき、該ゲームカードが交換元のゲームカードたり得るか、即ちランク情報612がレアリティ「コモン」を示すか否かの判断が行われる。このとき、ゲームカードのレアリティがコモンである場合には、引込部121が駆動され、交換元のゲームカードとしてカードはゲーム装置100内に引き込まれ、保持部122に保持される。ゲームカードからの情報取得は、交換元のゲームカードとして保持されたカードの枚数が規定枚数となるまで繰り返される。 In the card exchange mode, if the exchange is performed as described above, the exchange source game card becomes unusable, so that the card cannot be used for future game play when using this mode. It requires the presentation of a notification that it will be possible and the operation input of consent. After that, when the game card is placed on the reader 120 and the card information is acquired, can the game card be the exchange source game card based on the character information corresponding to the card information, that is, the rank information 612. Is determined whether or not indicates the rarity "common". At this time, when the rarity of the game card is common, the pull-in unit 121 is driven, and the card is drawn into the game device 100 as the exchange source game card and held by the holding unit 122. Information acquisition from the game card is repeated until the number of cards held as the exchange source game card reaches the specified number.

このとき、ゲームカードからカード情報が取得されると、該ゲームカードに対応付けられたキャラクタが、例えば該キャラクタの画像が表示部130に表示されることにより提示される。またゲームカードが交換元のゲームカードとしての条件を満たす場合、該提示は継続して行われ、後続のゲームカードからの情報取得がなされた場合には、該後続のゲームカードに対応付けられたキャラクタの画像とともに提示される。結果、保持部122に保持されているゲームカードの枚数分のキャラクタ画像が、表示部130に表示される。そして規定枚数の交換元のゲームカードが保持部122に保持されると、これらゲームカードに対応付けられたキャラクタ画像に代えて、交換により提供されるキャラクタの画像が提示される。本実施形態のゲーム装置100では、交換により提供されるゲームカードは最新弾のゲームカードのうちのレアリティがレアまたはアンコモンであるゲームカードのいずれかであるため、該当するキャラクタの画像群もしくはリスト等が表示部130に表示され、これらのキャラクタのいずれかが対応付けられたゲームカードが提供される旨が通知されればよい。 At this time, when the card information is acquired from the game card, the character associated with the game card is presented by displaying, for example, an image of the character on the display unit 130. If the game card satisfies the condition as the exchange source game card, the presentation is continued, and if information is acquired from the subsequent game card, it is associated with the subsequent game card. Presented with an image of the character. As a result, character images corresponding to the number of game cards held in the holding unit 122 are displayed on the display unit 130. Then, when a predetermined number of exchange source game cards are held in the holding unit 122, an image of the character provided by the exchange is presented in place of the character image associated with these game cards. In the game device 100 of the present embodiment, since the game card provided by exchange is either a rare or uncommon game card among the latest game cards, an image group or a list of the corresponding character, etc. Is displayed on the display unit 130, and it may be notified that a game card associated with any of these characters is provided.

新たに交換により提供されるキャラクタの提示がなされた後、提供制御部108が、提供部150の第2収容部152からゲームカードを送出させるよう送出部153を制御することで、プレイヤへの交換に係るゲームカードの提供がなされる。また保持部122に保持された交換元のゲームカードについては、加工部123によりコード領域への加工がなされた後、同様に取出口154に送出されてプレイヤに返却される。 After the newly exchanged character is presented, the providing control unit 108 controls the sending unit 153 to send the game card from the second accommodating unit 152 of the providing unit 150, thereby exchanging with the player. The game card related to is provided. Further, the exchange source game card held in the holding unit 122 is processed into the code area by the processing unit 123, and then similarly sent to the outlet 154 and returned to the player.

《提供処理》
このような構成をもつ本実施形態のゲーム装置100においてゲームのプレイ体験を提供する際に行われる提供処理について、図4のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、制御部101が、例えば記録媒体102に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより実現することができる。
<< Provide processing >>
A specific process will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 with respect to the providing process performed when providing the game play experience in the game device 100 of the present embodiment having such a configuration. The process corresponding to the flowchart can be realized by the control unit 101 reading, for example, the corresponding processing program stored in the recording medium 102, expanding it into the memory 103, and executing the process.

なお、本提供処理は、例えばゲーム装置100がスタンバイ状態となっている期間に、対価の支払いがなされたことが支払検出部104により検出された際に開始されるものとして説明する。また本実施形態のゲーム装置100で提供されるゲームでは、ゲームカードに対応付けられたキャラクタを登場させた対戦ゲームを行うゲームモードと、カードの交換のみを行うカード交換モードとを有するものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではなく、対戦ゲームを行うモードにおいてカード交換がなされるものであってもよい。 It should be noted that the present provision process will be described as being started when, for example, the payment detection unit 104 detects that the consideration has been paid during the period when the game device 100 is in the standby state. Further, the game provided by the game device 100 of the present embodiment is described as having a game mode in which a battle game in which a character associated with a game card appears and a card exchange mode in which only the cards are exchanged are performed. However, the implementation of the present invention is not limited to this, and cards may be exchanged in a mode in which a battle game is played.

S401で、制御部101は、提示制御部107にモード選択に係る表示及び音声を提示させ、今回のゲーム装置100の利用におけるモード選択に係る操作入力を受け付ける。そして制御部101は、なされたモード選択がゲームモードとカード交換モードのいずれを選択するものであったかを判断する。制御部101は、なされたモード選択がゲームモードを選択するものであった場合は処理をS402に移し、カード交換モードを選択するものであった場合は処理をS408に移す。 In S401, the control unit 101 causes the presentation control unit 107 to present the display and the sound related to the mode selection, and accepts the operation input related to the mode selection in the use of the game device 100 this time. Then, the control unit 101 determines whether the mode selection made is to select the game mode or the card exchange mode. The control unit 101 shifts the process to S402 if the mode selection made is to select the game mode, and shifts the process to S408 if the mode selection is to select the card exchange mode.

S402で、提供制御部108は制御部101の制御の下、今回のゲームモードのゲームプレイに係る対価の支払いに対し、ゲームカードを提供するよう提供部150を制御する。より詳しくは、提供制御部108は、提供部150の第1収容部151からゲームカードを送出するよう送出部153を制御し、ゲームカードの提供を行う。このとき提供されるゲームカードは、最新弾の通常のゲームプレイ(ゲームモード)に対して提供されるものであり、最新弾について設けられた全てのレアリティのうちのいずれかを有するゲームカード(最新弾)が、所定の提供割合で提供される。また制御部101は、該ゲームカードの提供に際し、ゲームカードが提供される旨の通知を提示制御部107に行わせる。 In S402, the provision control unit 108 controls the provision unit 150 to provide the game card for the payment of the consideration for the game play of the current game mode under the control of the control unit 101. More specifically, the provision control unit 108 controls the transmission unit 153 to transmit the game card from the first storage unit 151 of the provision unit 150, and provides the game card. The game card provided at this time is provided for the normal game play (game mode) of the latest bullet, and is a game card having any of all the rarities provided for the latest bullet (latest). Bullets) are provided at a predetermined rate. Further, when the game card is provided, the control unit 101 causes the presentation control unit 107 to notify that the game card will be provided.

S403で、制御部101は、今回のゲームプレイで対戦ゲームに登場させる相手キャラクタを決定する。本実施形態のゲーム装置100で提供される対戦ゲームは、それぞれプレイヤの操作に基づいて行動制御がなされる使用キャラクタ(プレイヤチーム)と、NPC(Non-Player Character)としてゲームに登場する相手キャラクタとの間で行われる対戦ゲームであるものとして説明する。使用キャラクタ及び相手キャラクタの各々については、対戦ゲームに登場する数が予め定められており、本ステップにおいて制御部101は必要数の相手キャラクタを決定し、該相手キャラクタに係る対戦ゲーム用の情報をメモリ103の相手キャラクタ管理テーブルに追加して格納する。相手キャラクタの決定は、予め設けられた相手キャラクタや、相手キャラクタに関連付けられたクエスト等のうちからいずれかを選択する操作入力がなされたことに応じて行われるものであってもよいし、抽選処理や、例えば別途の記録媒体に記録されたプレイヤのプレイ進行状況の情報に応じて、操作入力を要さずに行われるものであってもよい。 In S403, the control unit 101 determines the opponent character to appear in the battle game in this game play. The battle game provided by the game device 100 of the present embodiment includes a character used (player team) whose behavior is controlled based on the operation of the player, and an opponent character appearing in the game as an NPC (Non-Player Character). It will be described as a competitive game played between. For each of the character used and the opponent character, the number of characters appearing in the battle game is predetermined, and in this step, the control unit 101 determines the required number of opponent characters, and provides information for the battle game related to the opponent character. It is additionally stored in the partner character management table of the memory 103. The determination of the opponent character may be performed in response to an operation input for selecting one of the opponent character provided in advance, the quest associated with the opponent character, and the like, or a lottery. It may be performed without requiring operation input according to the processing or, for example, information on the play progress status of the player recorded on a separate recording medium.

なお、相手キャラクタ管理テーブルと後述の使用キャラクタ管理テーブルにて1体のキャラクタについて管理される1レコードの情報は、例えばキャラクタ情報からランク情報612及び弾数情報613の情報を除外した構成であってよく、決定された相手キャラクタのキャラクタIDに基づき、必要な情報がキャラクタDB106から取得されて格納されればよい。 The information of one record managed for one character in the opponent character management table and the character management table used later has a configuration in which, for example, the rank information 612 and the bullet number information 613 are excluded from the character information. Often, necessary information may be acquired from the character DB 106 and stored based on the determined character ID of the opponent character.

S404で、制御部101は、今回のゲームプレイにおいて対戦ゲームに登場させる、プレイヤの使用キャラクタを登録する登録処理を実行する。登録処理は、プレイヤがプレイヤチームとしての登場を所望するキャラクタに係るゲームカードのカード情報を、順次リーダ120に取得させることにより行われる。故に制御部101は、本ステップにおいて所定の期間、リーダ120を情報取得可能な状態に制御する。登録処理において取得部105は、例えば新たなゲームカードを検出した場合、取得部105は該カードに付されたコードを撮像した画像を取得し、所定の解析処理を適用することで、カード情報を取得する。そして制御部101は、該取得したカード情報のキャラクタID602に基づき、キャラクタDB106から該当のキャラクタ情報を取得することで1レコード分の情報(相手キャラクタと同様に、ランク情報612及び弾数情報613を含んでいなくてよい)を構成し、該情報をメモリ103の使用キャラクタ管理テーブルに追加して格納する。なお、本実施形態のゲーム装置100で提供される対戦ゲームは、プレイヤは最新弾のゲームカードに限らず、旧弾のゲームカードを使用しても使用キャラクタの登録を行うことが可能なように構成されるものとする。またゲームカードからの情報取得がなされた場合には、提示制御部107は制御部101の制御の下、該ゲームカードに対応付けられたキャラクタを、表示部130にキャラクタ画像を表示する、あるいは該キャラクタの音声データを再生する等によって、プレイヤに提示する。 In S404, the control unit 101 executes a registration process for registering the character used by the player, which is to appear in the battle game in this game play. The registration process is performed by causing the reader 120 to sequentially acquire the card information of the game card related to the character that the player wants to appear as a player team. Therefore, the control unit 101 controls the reader 120 in a state in which information can be acquired for a predetermined period in this step. When the acquisition unit 105 detects, for example, a new game card in the registration process, the acquisition unit 105 acquires an image of the code attached to the card and applies a predetermined analysis process to obtain the card information. get. Then, the control unit 101 acquires information for one record from the character DB 106 based on the character ID 602 of the acquired card information (similar to the opponent character, rank information 612 and bullet number information 613). It does not have to be included), and the information is additionally stored in the used character management table of the memory 103. In the battle game provided by the game device 100 of the present embodiment, the player can register the character to be used not only by using the latest game card but also by using the old game card. It shall be composed. When information is acquired from the game card, the presentation control unit 107 displays the character associated with the game card on the display unit 130 under the control of the control unit 101, or displays the character image on the display unit 130. It is presented to the player by playing back the voice data of the character.

S405で、制御部101は、使用キャラクタの登録が終了したか否かを判断する。使用キャラクタの登録が終了したことは、プレイヤによる登録終了に係る操作入力がなされたことの検出や、上限数の使用キャラクタの登録が終了したことに基づいて判断されるものであってよい。制御部101は、使用キャラクタの登録が終了したと判断した場合は処理をS406に移し、登録がまだ終了していないと判断した場合は処理をS404に戻す。ここで、登録を終了する際に、登録された使用キャラクタの数が規定数に満たない場合は、今回の対戦ゲームに係り貸与するキャラクタを抽選処理等により選択し、該キャラクタの情報を使用キャラクタ管理テーブルに追加することで、使用キャラクタが規定数となるよう処理してもよい。 In S405, the control unit 101 determines whether or not the registration of the character to be used has been completed. The completion of the registration of the characters to be used may be determined based on the detection that the operation input related to the end of registration has been made by the player and the completion of the registration of the maximum number of characters to be used. The control unit 101 shifts the process to S406 when it determines that the registration of the character to be used has been completed, and returns the process to S404 when it determines that the registration has not been completed yet. Here, when the registration is completed, if the number of registered characters used is less than the specified number, the character to be lent for this battle game is selected by lottery processing or the like, and the information of the character is used. By adding it to the management table, it may be processed so that the number of characters used becomes a specified number.

S406で、制御部101は、登録した使用キャラクタと相手キャラクタとが登場する対戦ゲームに係るゲーム処理を開始する。より詳しくは、制御部101は、使用キャラクタ管理テーブルと相手キャラクタ管理テーブルを参照し、各キャラクタの進行パラメータ614に基づいて進行制御を行うゲーム処理を開始する。 In S406, the control unit 101 starts the game processing related to the battle game in which the registered used character and the opponent character appear. More specifically, the control unit 101 refers to the used character management table and the opponent character management table, and starts a game process for performing progress control based on the progress parameter 614 of each character.

なお、本実施形態のゲーム装置100で提供される対戦ゲームは、規定回数のラウンドが終了したこと、または登場するキャラクタの行動の結果、使用キャラクタ及び相手キャラクタのいずれかが全て行動不能な状態(例えば体力総和が0)となったことを条件として終了する。 In the battle game provided by the game device 100 of the present embodiment, either the used character or the opponent character is incapable of acting as a result of the completion of a predetermined number of rounds or the actions of the appearing characters ( For example, it ends on the condition that the total physical strength becomes 0).

S407で、制御部101は、対戦ゲームの終了条件が満たされたか否かを判断する。制御部101は、対戦ゲームの終了条件が満たされたと判断した場合は処理をS414に移し、満たされていないと判断した場合は終了条件が満たされるまで本ステップの処理を繰り返す。 In S407, the control unit 101 determines whether or not the end condition of the battle game is satisfied. If it is determined that the end condition of the battle game is satisfied, the control unit 101 shifts the process to S414, and if it determines that the end condition is not satisfied, the control unit 101 repeats the process of this step until the end condition is satisfied.

一方、S401においてカード交換モードが選択された場合、制御部101はS408で、カード交換が行われると、交換元のゲームカードは今後のゲームプレイに使用不可能となることを提示制御部107に提示させ、カード交換モードの利用同意に係るプレイヤの操作入力を受け付ける。制御部101は、カード交換モードの利用同意がなされたと判断した場合は処理をS409に移し、なされなかったと判断した場合は処理をS401に戻す。 On the other hand, when the card exchange mode is selected in S401, the control unit 101 is S408, and when the card exchange is performed, the exchange source game card is presented to the control unit 107 that it cannot be used for future game play. It is presented and accepts the player's operation input related to the consent to use the card exchange mode. The control unit 101 shifts the process to S409 when it determines that the consent to use the card exchange mode has been given, and returns the process to S401 when it determines that the use of the card exchange mode has not been agreed.

S409で、制御部101は、交換元のゲームカードを受け付ける受付処理を実行する。受付処理は、上述したようにプレイヤによりゲームカードがリーダ120に載置され、該載置されたゲームカードが交換元のゲームカードとしての条件を満たす場合に、引込部121が該ゲームカードをゲーム装置100内部に引き込み、保持部122に保持する動作を含む。より詳しくは、制御部101は受付処理において、リーダ120に載置されたゲームカードから取得されたカード情報のキャラクタID602に基づき、該ゲームカードに対応付けられたキャラクタのキャラクタ情報をキャラクタDB106から読み出す。このとき、提示制御部107は制御部101の制御の下、読み出されたキャラクタ情報の描画用情報615に基づき、対応付けられたキャラクタの画像を表示部130に表示させる。また既に交換元のゲームカードに対応付けられたキャラクタの画像が表示されている場合は、該キャラクタの画像に加え、新たに載置されたゲームカードに対応付けられたキャラクタの画像を表示させるよう、提示制御部107は表示制御を行う。そして制御部101は、読み出したキャラクタ情報のランク情報612及び弾数情報613に基づき、交換元のゲームカードとしての条件が満たされるか否かの判断を行う。本実施形態では制御部101は、弾数情報613が旧弾であることを示し、かつランク情報612がコモンのレアリティを示す場合に、交換元のゲームカードとしての条件を満たすものとして判断する。制御部101は、載置されたゲームカードが交換元のゲームカードとしての条件を満たす場合、引込部121を駆動させて該ゲームカードをゲーム装置100内部に引き込み、保持部122に保持させる。このとき、提示制御部107は制御部101の制御の下、載置されたゲームカードが交換元のゲームカードとしての条件を満たす場合には、該ゲームカードがゲーム装置100内に一時的に取り込まれる旨、交換後に返却される旨、及び該ゲームカードに対応付けられたキャラクタが交換対象として確定した旨を該キャラクタの画像に付して示すよう表示制御を行う。また載置されたゲームカードが交換元のゲームカードとしての条件を満たさない場合には、提示制御部107はその旨を提示するよう、表示部130及び音声出力部140を制御すればよい。 In S409, the control unit 101 executes a reception process for accepting the exchange source game card. In the reception process, when the game card is placed on the reader 120 by the player as described above and the placed game card satisfies the condition as the exchange source game card, the pull-in unit 121 plays the game card. It includes an operation of pulling into the device 100 and holding it in the holding unit 122. More specifically, in the reception process, the control unit 101 reads the character information of the character associated with the game card from the character DB 106 based on the character ID 602 of the card information acquired from the game card mounted on the reader 120. .. At this time, under the control of the control unit 101, the presentation control unit 107 causes the display unit 130 to display the image of the associated character based on the drawing information 615 of the read character information. If the image of the character associated with the exchange source game card is already displayed, the image of the character associated with the newly placed game card should be displayed in addition to the image of the character. , The presentation control unit 107 performs display control. Then, the control unit 101 determines whether or not the condition as the exchange source game card is satisfied based on the rank information 612 and the bullet number information 613 of the read character information. In the present embodiment, when the bullet number information 613 indicates that the bullet number information 613 is an old bullet and the rank information 612 indicates a common rarity, the control unit 101 determines that the condition as the exchange source game card is satisfied. When the placed game card satisfies the condition as the exchange source game card, the control unit 101 drives the pull-in unit 121 to pull the game card into the game device 100 and hold it in the holding unit 122. At this time, if the presentation control unit 107 satisfies the condition as the exchange source game card under the control of the control unit 101, the game card is temporarily taken into the game device 100. The display control is performed so that the image of the character is attached to indicate that the character is to be exchanged, that the character is returned after the exchange, and that the character associated with the game card has been confirmed as the exchange target. Further, when the placed game card does not satisfy the condition as the exchange source game card, the presentation control unit 107 may control the display unit 130 and the audio output unit 140 so as to present to that effect.

S410で、制御部101は、カード交換に係る規定枚数の交換元のゲームカードが保持部122に保持されたか否かを判断する。制御部101は、規定枚数の交換元のゲームカードが保持されたと判断した場合は処理をS411に移し、保持されていないと判断した場合は処理をS409に戻す。なお、保持部122に保持されたゲームカードが規定枚数に達せずに受付処理に係る所定の制限時間が経過した場合には、制御部101は、保持部122に保持されたゲームカードを使用可能な状態のまま取出口154に送出し、処理をS414に移せばよい。この場合、提示制御部107は制御部101の制御の下、制限時間終了につき新たなゲームカードの提供が行われず、プレイヤから預かった交換元のゲームカードも使用可能な状態で返却する旨、提示する。また提供処理の開始に際して支払われた対価も、返却されるものとする。 In S410, the control unit 101 determines whether or not a predetermined number of exchange source game cards related to the card exchange are held by the holding unit 122. The control unit 101 shifts the process to S411 when it determines that a predetermined number of exchange source game cards have been held, and returns the process to S409 when it determines that the specified number of game cards have not been held. If the number of game cards held in the holding unit 122 does not reach the specified number and the predetermined time limit for the reception process has elapsed, the control unit 101 can use the game cards held in the holding unit 122. It may be sent to the outlet 154 in the same state, and the processing may be transferred to S414. In this case, the presentation control unit 107 presents that, under the control of the control unit 101, a new game card is not provided at the end of the time limit, and the exchange source game card entrusted by the player is returned in a usable state. To do. In addition, the consideration paid at the start of the provision process shall also be returned.

本実施形態では、リーダ120に載置されたゲームカードについて、交換元のゲームカードとしての条件を満たす場合にはこれを保持部122に保持し、ゲームカードごとに順次条件を満たすか否かを判断するものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば複数のゲームカードから並行してカード情報を取得可能にゲーム装置100が構成されている場合、同時期に情報取得されたゲームカードに係るキャラクタ情報の全てが条件を満たすか否かに応じて、カード交換を行うか否かを判断するものであってもよい。 In the present embodiment, if the game card placed on the reader 120 satisfies the condition as the exchange source game card, the game card is held in the holding unit 122, and whether or not the condition is sequentially satisfied for each game card is determined. Although it will be described as a judgment, the implementation of the present invention is not limited to this. For example, when the game device 100 is configured so that card information can be acquired from a plurality of game cards in parallel, depending on whether or not all the character information related to the game cards whose information has been acquired at the same time satisfy the conditions. , It may be used to determine whether or not to exchange cards.

S411で、提示制御部107は制御部101の制御の下、カード交換に係る演出提示を行う。該演出提示は、交換元のゲームカードについて表示部130に表示させていたキャラクタ画像群を、交換により提供され得るゲームカード、即ち最新弾のレアまたはアンコモンのゲームカードに対応付けられるキャラクタを示す画像に変更する表示変更、及び変更した画像に含まれるいずれかのキャラクタに対応付けられたゲームカードが、今回の交換に係り提供される旨の通知提示を含む。 In S411, the presentation control unit 107 presents an effect related to card exchange under the control of the control unit 101. The effect presentation is an image showing a character that is associated with a game card that can be provided by exchange, that is, a rare or uncommon game card of the latest bullet, with a character image group displayed on the display unit 130 for the game card of the exchange source. Includes a display change to change to, and a notification that the game card associated with any character included in the changed image will be provided in connection with this exchange.

S412で、提供制御部108は制御部101の制御の下、今回のカード交換に係るゲームカードを提供するよう提供部150を制御する。より詳しくは、提供制御部108は、提供部150の第2収容部152からゲームカードを送出するよう送出部153を制御し、ゲームカードの提供を行う。このとき提供されるゲームカードは、ゲームモードとは異なり、最新弾のレアまたはアンコモンのいずれかに該当するゲームカードが、交換用に定められた所定の提供割合で提供される。また制御部101は、該ゲームカードの提供に際し、ゲームカードが提供される旨の通知を提示制御部107に行わせる。 In S412, the provision control unit 108 controls the provision unit 150 to provide the game card related to the current card exchange under the control of the control unit 101. More specifically, the provision control unit 108 controls the transmission unit 153 to transmit the game card from the second storage unit 152 of the provision unit 150, and provides the game card. The game card provided at this time is different from the game mode, and a game card corresponding to either rare or uncommon of the latest bullet is provided at a predetermined provision ratio determined for exchange. Further, when the game card is provided, the control unit 101 causes the presentation control unit 107 to notify that the game card will be provided.

S413で、制御部101は加工部123に、保持部122に保持されている規定枚数の交換元のゲームカードに対して使用不可能な状態とする加工を施させた後、該ゲームカードを取出口154に送出させる。 In S413, the control unit 101 causes the processing unit 123 to process a predetermined number of game cards held in the holding unit 122 to make them unusable, and then removes the game card. It is sent to the exit 154.

S414で、制御部101は、今回のゲーム装置100の利用終了に係る各種処理を実行し、本提供処理を完了する。該処理は、例えば提示制御部107によるゲーム結果の提示やカード交換完了の通知、スタンバイ状態への移行処理を含んでいてよい。 In S414, the control unit 101 executes various processes related to the end of use of the game device 100 this time, and completes the present provision process. The process may include, for example, the presentation of the game result by the presentation control unit 107, the notification of the completion of card exchange, and the process of shifting to the standby state.

以上説明したように、本実施形態のゲーム装置によれば、プレイヤの関心を持続させる物品提供を行うことができる。より詳しくは、ゲーム装置は、プレイヤが所有しているゲームカードのうち、需要度が低いと想定されるゲームカードをゲームに使用不可能な状態とすることを条件として、ゲーム装置において提供されているゲームにおいて一定の価値を有する新たなゲームカードを、プレイヤに提供することができる。このようにすることで、ゲーム装置の利用を停止している休眠プレイヤや、長期にわたってゲーム装置を利用しているようなプレイヤの、ゲームコンテンツへの関心を高め、かつ新たなゲームカードを入手したことに基づく、更なる装置利用に繋げることができる。 As described above, according to the game device of the present embodiment, it is possible to provide an article that keeps the player's interest. More specifically, the game device is provided in the game device provided that the game card owned by the player, which is assumed to be in low demand, cannot be used for the game. It is possible to provide a player with a new game card having a certain value in a certain game. By doing so, the dormant player who has stopped using the game device and the player who has been using the game device for a long period of time have increased their interest in the game content and obtained a new game card. Based on this, it can lead to further use of the device.

[実施形態2]
上述した実施形態1では、ゲームカードが旧弾のゲームコンテンツのサービス中に提供されたものであり、かつレアリティがコモンであることを交換元のゲームカードとしての条件とし、該条件を満たすゲームカードがプレイヤにとって需要度が低いものとし、交換の対象とするものとして説明した。しかしながら、プレイヤにとって需要度が低いゲームカードは必ずしも該条件に限定されるものではない。即ち、プレイヤごとに趣味・趣向やゲームのプレイスタイルは異なるため、一概に上記条件でプレイヤにとって需要度が低いゲームカードであるか否かを特定できるものではない。
[Embodiment 2]
In the above-described first embodiment, it is a condition that the game card is provided during the service of the game content of the old bullet and the rarity is common as the exchange source game card, and the game card satisfying the condition. However, it was explained that the demand level is low for the player and that the player is to be exchanged. However, game cards that are in low demand for players are not necessarily limited to these conditions. That is, since the hobbies / tastes and game play styles are different for each player, it is not possible to unconditionally specify whether or not the game card is in low demand for the player under the above conditions.

従って、本実施形態では、ゲームカードごとの使用履歴を管理し、実際に該ゲームカードが未使用であった期間に応じて、所有するプレイヤにとっての該ゲームカードの需要の有無を推定し、これに基づき交換元とするゲームカードを判別する態様について説明する。本実施形態では複数の地理的位置にゲーム装置100が設置され、そのいずれにおいてもプレイヤの装置利用がなされ得ることを考慮し、プレイヤのゲームカードの使用履歴は、図2(b)に示されるような、ネットワーク510を介して複数のゲーム装置100と接続するサーバ500において管理されるものとする。 Therefore, in the present embodiment, the usage history of each game card is managed, and the presence or absence of demand for the game card for the owning player is estimated according to the period during which the game card was actually unused. A mode for determining the game card to be exchanged based on the above will be described. In the present embodiment, considering that the game devices 100 are installed at a plurality of geographical positions and the player's devices can be used in any of them, the usage history of the player's game card is shown in FIG. 2 (b). It is assumed that the server 500 is managed by the server 500 connected to the plurality of game devices 100 via the network 510.

《サーバの構成》
以下、ゲーム装置100を含む、本実施形態のゲームシステムのサーバ500の機能構成について、図5のブロック図を用いて説明する。なお、本実施形態では、本発明の物品に係るゲーム情報にゲームカードの使用履歴の情報が含まれ、サーバ500において該使用履歴の情報のみを管理する、即ちゲーム情報に係る一部の情報(キャラクタ情報以外の情報)がサーバ500において管理されるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。つまり、ゲームカードがゲームプレイやカード交換に使用される際に、該ゲームカードに基づき取得されるゲーム情報である、キャラクタ情報及びカードの使用履歴の情報は、サーバ500に集約されて管理されるものであってもよい。あるいは、ゲーム装置100がネットワーク連携等せずに単体でサービス提供する態様においては、ゲーム装置100に全ての情報が管理されるものであってもよい。従って、本実施形態ではゲーム装置100とサーバ500とにゲーム情報を分離して管理するものとして説明するが、本発明の実施においてゲーム情報の管理は、1以上の装置によってなされるものであってよく、ゲーム装置100とサーバ500以外の外部装置に存在を否定するものではない。
<< Server configuration >>
Hereinafter, the functional configuration of the server 500 of the game system of the present embodiment including the game device 100 will be described with reference to the block diagram of FIG. In the present embodiment, the game information related to the article of the present invention includes the information on the usage history of the game card, and the server 500 manages only the information on the usage history, that is, a part of the information related to the game information ( Information other than character information) will be described as being managed by the server 500, but the implementation of the present invention is not limited to this. That is, when a game card is used for game play or card exchange, character information and card usage history information, which are game information acquired based on the game card, are aggregated and managed in the server 500. It may be a thing. Alternatively, in a mode in which the game device 100 provides a service independently without network cooperation or the like, all the information may be managed by the game device 100. Therefore, in the present embodiment, the game information is separately managed by the game device 100 and the server 500, but in the embodiment of the present invention, the game information is managed by one or more devices. Often, the existence is not denied to external devices other than the game device 100 and the server 500.

サーバ制御部501は、例えばCPUであり、サーバ500が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはサーバ制御部501は、例えばサーバ記録媒体502に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、サーバメモリ503に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。 The server control unit 501 is, for example, a CPU and controls the operation of each block of the server 500. Specifically, the server control unit 501 controls the operation of each block by reading, for example, the operation program of each block recorded on the server recording medium 502, expanding it into the server memory 503, and executing it.

サーバ記録媒体502は、例えば不揮発性メモリやHDD等の、恒久的にデータを保持可能な記録装置である。サーバ記録媒体502は、サーバ500が有する各ブロックの動作プログラムに加え、各ブロックの動作において必要となるパラメータ等の情報を記憶する。サーバメモリ503は、例えば揮発性メモリ等の一時的なデータ記憶に使用される記憶装置である。サーバメモリ503は、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力されたデータ等を一時的に記憶する格納領域としても用いられる。 The server recording medium 502 is a recording device such as a non-volatile memory or an HDD that can permanently hold data. The server recording medium 502 stores information such as parameters required for the operation of each block in addition to the operation program of each block of the server 500. The server memory 503 is a storage device used for temporary data storage such as a volatile memory. The server memory 503 is used not only as an expansion area for the operation program of each block, but also as a storage area for temporarily storing data and the like output in the operation of each block.

カードDB504は、流通しているゲームカードの各々について、該ゲームカードの使用履歴の情報を管理するデータベースである。カードDB504において管理される情報は、図6(c)に示されるように、ゲームカードを一意に特定するカードID621に関連付けて、該ゲームカードのゲーム装置100における使用履歴を示す使用履歴情報622を有する。本実施形態では簡単のため、使用履歴情報622は、単に、ゲーム装置100においてゲームモードの利用に際してゲームカードが使用された日時の情報を管理するものとして説明するが、この他、行われた対戦ゲームのプレイ内容に基づく育成要素に係る情報やゲームカードを所有しているプレイヤを識別する情報等を含むものであってよいことは言うまでもない。 The card DB 504 is a database that manages information on the usage history of the game cards for each of the game cards in circulation. As shown in FIG. 6C, the information managed in the card DB 504 is associated with the card ID 621 that uniquely identifies the game card, and the usage history information 622 indicating the usage history of the game card in the game device 100 is provided. Have. For the sake of simplicity in the present embodiment, the usage history information 622 will be described simply as managing information on the date and time when the game card was used when using the game mode in the game device 100. Needless to say, it may include information related to training elements based on the play content of the game, information identifying the player who owns the game card, and the like.

サーバ通信部505は、サーバ500が有する外部装置との通信インタフェースである。サーバ通信部505は、インターネット等の通信網や機器間を接続するケーブルであってもよいネットワーク510(有線・無線を問わない)を介して外部装置と接続し、データの送受信を可能とすることができる。サーバ通信部505は、例えば送信対象として入力された情報を所定の形式のデータに変換し、ネットワーク510を介してゲーム装置100等の外部装置に送信する。またサーバ通信部505は、例えばネットワーク510を介して外部装置から情報を受信すると、該情報を復号し、サーバメモリ503に格納する。 The server communication unit 505 is a communication interface with an external device included in the server 500. The server communication unit 505 connects to an external device via a network 510 (whether wired or wireless) which may be a cable for connecting a communication network such as the Internet or devices, and enables data transmission / reception. Can be done. For example, the server communication unit 505 converts the information input as the transmission target into data in a predetermined format and transmits the information to an external device such as the game device 100 via the network 510. When the server communication unit 505 receives information from an external device via, for example, the network 510, the server communication unit 505 decodes the information and stores it in the server memory 503.

《カード交換》
以下、本実施形態のゲームシステムで実現されるカード交換の概要について説明する。
《Card exchange》
Hereinafter, the outline of the card exchange realized by the game system of the present embodiment will be described.

本実施形態のゲームシステムでは、実施形態1と異なり、ゲームカードが交換の対象たり得るか否かをさらにゲームカードの使用履歴に基づいて判断する。即ち、ゲーム装置100で実行される提供処理の、S409で判断される交換元のゲームカードとしての条件が実施形態1とは異なる。具体的には制御部101は、リーダ120に載置されたゲームカードから取得されたカード情報のキャラクタID602に基づき、該ゲームカードに対応付けらえたキャラクタのキャラクタ情報をキャラクタDB106から読み出すだけでなく、取得されたカード情報のカードID601を通信部110に伝送し、使用履歴情報の送信要求と共にサーバ500に送信させ、サーバ500から対応する使用履歴情報622を取得する。そして制御部101は、読み出したキャラクタ情報のランク情報612及び弾数情報613と、取得した使用履歴情報とに基づいて、交換元のゲームカードとしての条件が満たされるか否かの判断を行う。本実施形態では制御部101は、弾数情報613が旧弾であることを示し、ランク情報612がコモンのレアリティを示し、かつ使用履歴情報により示される日時から所定時間が経過している場合に、交換元のゲームカードとしての条件を満たすものとして判断する。ここで、使用履歴情報の判断に係る所定時間は、プレイヤにとって該ゲームカードの需要が低いものとして判別するために定められる時間である。即ち、本実施形態のゲーム装置100では、最後にゲームカードが使用されてから未使用であった期間がどの程度であったかに応じて、該ゲームカードのプレイヤにとっての需要度を計り、交換元のゲームカードとしてよいかを判断する。 In the game system of the present embodiment, unlike the first embodiment, whether or not the game card can be exchanged is further determined based on the usage history of the game card. That is, the conditions of the provided process executed by the game device 100 as the exchange source game card determined in S409 are different from those of the first embodiment. Specifically, the control unit 101 not only reads the character information of the character associated with the game card from the character DB 106 based on the character ID 602 of the card information acquired from the game card mounted on the reader 120. , The card ID 601 of the acquired card information is transmitted to the communication unit 110, and is transmitted to the server 500 together with the transmission request of the usage history information, and the corresponding usage history information 622 is acquired from the server 500. Then, the control unit 101 determines whether or not the condition as the exchange source game card is satisfied based on the rank information 612 and the bullet number information 613 of the read character information and the acquired usage history information. In the present embodiment, the control unit 101 indicates that the bullet number information 613 is an old bullet, the rank information 612 indicates a common rarity, and a predetermined time has elapsed from the date and time indicated by the usage history information. , Judge as satisfying the conditions as the exchange source game card. Here, the predetermined time for determining the usage history information is a time determined for determining that the demand for the game card is low for the player. That is, in the game device 100 of the present embodiment, the degree of demand for the player of the game card is measured according to how long the game card has been unused since it was last used, and the exchange source Determine if it is a good game card.

なお、例えばプレイヤが既に同一のキャラクタが対応付けられたゲームカードを所有している場合等、ゲームカードが一度も使用されずにカード交換に用いられる可能性もある。このような場合、該ゲームカードの使用履歴情報は、最後にゲームモードに使用された日時の情報がないため、これに代えて、該ゲームカードの製造がなされた日、ゲーム装置100の設置店舗に発送された日、最新弾のゲームコンテンツがリリースされた日等を用いるものであってもよい。またゲーム装置100からゲームカードが提供される場合に、該ゲームカードのカード情報を取得可能に構成される態様においては、該提供がなされた日時の情報をサーバ500において使用履歴情報622として管理し、最後にゲームモードに使用された日時の情報として代用するものであってもよい。 Note that there is a possibility that the game card is never used and is used for card exchange, for example, when the player already owns a game card to which the same character is associated. In such a case, since the usage history information of the game card does not include the information on the date and time when the game card was last used in the game mode, instead of this, the store where the game device 100 is installed on the day when the game card is manufactured. The date of shipment to, the date of release of the latest game content, etc. may be used. Further, when a game card is provided from the game device 100, in a mode in which the card information of the game card can be acquired, the information on the date and time when the provided game card is provided is managed as usage history information 622 on the server 500. , It may be substituted as the information of the date and time when the game mode was last used.

このようにすることで、プレイヤが今後もゲームプレイに使用し得るゲームカードを誤ってカード交換に用いようとした場合であっても、これを交換元のゲームカードとしないよう制御することができる。 By doing so, even if the player mistakenly tries to use a game card that can be used for game play for card exchange, it is possible to control so that the game card is not used as the exchange source game card. ..

また、本実施形態では実施形態1と同様に、ゲームカードのレアリティがコモンであること及び旧弾であることを交換元のゲームカードとしての条件に含むものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。該条件は、未使用期間のみに基づいて判断されるものであってもよい。また、高レアリティのゲームカードは価値が高く、プレイヤにとって需要があるものと推定されるため、レアリティに係る条件と未使用期間とに基づいて判断されるものであってもよい。 Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, the fact that the rarity of the game card is common and that it is an old bullet is included in the conditions as the exchange source game card, but the embodiment of the present invention is described. It is not limited to this. The condition may be determined based only on the unused period. Further, since a high rarity game card is highly valuable and is presumed to be in demand by the player, it may be determined based on the conditions related to the rarity and the unused period.

[変形例1]
実施形態1及び2を用いて、本発明に係るカード交換の要件について説明したが、本発明の実施はこれらの実施形態に記載した態様に限られるものではない。
[Modification 1]
Although the requirements for card exchange according to the present invention have been described with reference to the first and second embodiments, the embodiment of the present invention is not limited to the embodiments described in these embodiments.

通常、プレイヤはゲーム装置100を利用することでゲームカードを入手することができるが、近年ではこのような正規なルートとは異なるルートでゲームカードが流通することもあり得る。しかし、カード交換において提供されるゲームカードが所定の価値を有する以上、正当なゲームプレイをすることなく非正規なルートで入手されたゲームカードに基づいて新たなゲームカードを提供することは、プレイヤ間の公平性を欠くことになり好ましくない。故に、ゲームカードの各々について所有しているプレイヤをゲーム情報に含めて管理し、交換によりゲームカードを提供するか否かは、交換元のゲームカードが、全て同一のプレイヤに関連付けられていることを要件として含めるものであってもよい。この場合、ゲームカードを所有しているプレイヤの情報は、例えばゲームプレイに際して、プレイヤを識別するプレイヤIDが付された別途の記録媒体を有する物品から情報取得がなされた場合に、該ゲームプレイに使用された(他のプレイヤIDに関連付けられていない)ゲームカードとプレイヤIDとを関連付け、例えばサーバ500のカードDB504に管理させる構成としてもよい。あるいは、例えばゲーム装置100の提供部150が印刷装置等で構成され、ゲームのプレイ内容等に基づき、所謂オンデマンド印刷でゲームカードを生成可能に構成される態様では、任意の情報を生成するゲームカードに付すことが可能であるため、プレイヤを識別するプレイヤIDは、カード情報としてゲームカードに付されてもよい。 Normally, the player can obtain the game card by using the game device 100, but in recent years, the game card may be distributed by a route different from such a regular route. However, as long as the game card provided in the card exchange has a predetermined value, providing a new game card based on the game card obtained by a non-regular route without playing a legitimate game is a player. It is not preferable because it lacks fairness between them. Therefore, whether or not to manage the players owned by each of the game cards by including them in the game information and provide the game cards by exchange means that all the game cards of the exchange source are associated with the same player. May be included as a requirement. In this case, the information of the player who owns the game card is used in the game play, for example, when the information is acquired from an article having a separate recording medium with a player ID that identifies the player during game play. The used game card (not associated with another player ID) and the player ID may be associated with each other and managed by, for example, the card DB 504 of the server 500. Alternatively, for example, in a mode in which the providing unit 150 of the game device 100 is configured by a printing device or the like and a game card can be generated by so-called on-demand printing based on the game play content or the like, a game that generates arbitrary information. Since it can be attached to the card, the player ID that identifies the player may be attached to the game card as card information.

また、上述した実施形態では予め製造された既製カードが各収容部に収容され、所定の提供タイミングにおいて、該収容部から1枚のゲームカードが無作為に送出されてプレイヤに提供されるものであったが、上述したように提供部150(あるいは、少なくともカード交換モードにおけるゲームカードを提供する構成)がオンデマンド印刷可能な態様では、本発明の実施はこれに限られるものではない。オンデマンド印刷によりゲームカードを提供する態様では、任意のキャラクタを対応付けたゲームカードを生成することが可能であるため、カード交換に係る演出提示において、交換により提供されるゲームカードに対応付けられるキャラクタを提供前に提示することができ、カード交換に係る興趣性を高めることができる。またこのような態様においては、例えば提供可能であるものとして提示したキャラクタのうちから、交換によりゲームカードを入手したいキャラクタをプレイヤに選択させ、所望のキャラクタが対応付けられたゲームカードをプレイヤに提供することもできる。また、例えばカード交換により対応付けられるキャラクタは抽選処理等により、第2収容部152に収容されているゲームカードに依らず、即ちいずれのゲーム装置100でカード交換モードを利用しようとも、常に所定の提供確率に応じた公平なカード交換を実現することができる。 Further, in the above-described embodiment, a prefabricated ready-made card is housed in each storage unit, and one game card is randomly sent out from the storage unit at a predetermined provision timing and provided to the player. However, as described above, the implementation of the present invention is not limited to this in a mode in which the providing unit 150 (or at least a configuration for providing a game card in the card exchange mode) can print on demand. In the mode in which the game card is provided by on-demand printing, it is possible to generate a game card associated with an arbitrary character, so that the game card is associated with the game card provided by the exchange in the effect presentation related to the card exchange. The character can be presented before it is provided, and the interest in card exchange can be enhanced. Further, in such an embodiment, for example, the player is made to select a character who wants to obtain a game card by exchange from among the characters presented as being available, and the player is provided with a game card associated with the desired character. You can also do it. Further, for example, the character associated by card exchange does not depend on the game card stored in the second storage unit 152 by lottery processing or the like, that is, regardless of which game device 100 uses the card exchange mode, it is always predetermined. It is possible to realize a fair card exchange according to the offer probability.

また交換により提供されるゲームカードに対応付けられるキャラクタは、交換元のゲームカードに応じて決定されるものであってもよい。該決定は、交換元のゲームカードの枚数や、交換元のゲームカードに対応付けられたキャラクタの組み合わせ、交換元のゲームカードそれぞれの使用回数等に基づいて行われるものであってもよい。 Further, the character associated with the game card provided by the exchange may be determined according to the game card of the exchange source. The determination may be made based on the number of game cards of the exchange source, the combination of characters associated with the game cards of the exchange source, the number of times each of the game cards of the exchange source has been used, and the like.

例えば交換元のゲームカードの枚数に応じて、提供されるゲームカードのレアリティを決定(枚数が多ければ、レアリティを高くする)し、該レアリティに該当するキャラクタから提供するゲームカードに対応付けるキャラクタを決定するものであってもよい。 For example, the rarity of the provided game card is determined according to the number of game cards to be exchanged (the higher the number, the higher the rarity), and the character corresponding to the provided game card from the character corresponding to the rarity is determined. It may be something to do.

また例えばカード交換でゲームカードが提供されるキャラクタごとに、交換元のゲームカードとして情報取得が必要となるゲームカード(あるいはゲームカードに対応付けられたキャラクタ)の組み合わせが、提供条件として予め定められるものであってもよい。この場合、例えば交換元のゲームカードに係る組み合わせによって提供条件が満たされたキャラクタの画像が、該ゲームカードに係り表示されたキャラクタ画像群に代えて表示部130に提示され、その後、該提供条件が満たされたキャラクタのゲームカードがオンデマンド印刷により生成され、提供されればよい。 Further, for example, for each character for which a game card is provided by card exchange, a combination of game cards (or characters associated with the game card) for which information needs to be acquired as the exchange source game card is predetermined as a provision condition. It may be a thing. In this case, for example, an image of a character whose provision condition is satisfied by a combination related to the game card of the exchange source is presented to the display unit 130 in place of the character image group displayed on the game card, and then the provision condition is provided. A game card of a character satisfying the above may be generated and provided by on-demand printing.

なお、交換元のゲームカードについて枚数の条件を定めない態様においては、種々の枚数の組み合わせについて提供条件が設定され得、交換元のゲームカードの組み合わせが複数の提供条件を満たす状況が想定されるが、この場合、条件を満たしたキャラクタのうちからプレイヤが所望のキャラクタを選択でき、対応するゲームカードを提供するよう構成してもよい。また、情報取得された交換元のゲームカードの組み合わせが特定の提供条件を満たしておらず、かつ所定枚数のゲームカードを交換元のゲームカードとして追加で情報取得させることで該提供条件が満たされる場合、該追加で情報取得させることで提供条件が満たされる旨、及びいずれのゲームカードから情報取得させることで提供条件が満たされるかの情報を通知するものであってもよい。即ち、カード交換が行われれば、交換元のゲームカードを使用不可能な状態となるため、他の提供条件を満たし得る場合にはこれを通知し、好適な交換機会を担保することが好ましい。 In a mode in which the condition of the number of cards of the exchange source is not set, the provision conditions can be set for various combinations of the number of cards, and it is assumed that the combination of the game cards of the exchange source satisfies a plurality of provision conditions. However, in this case, the player may select a desired character from the characters satisfying the conditions, and may be configured to provide the corresponding game card. Further, the combination of the game cards of the exchange source from which the information has been acquired does not satisfy the specific provision conditions, and the provision conditions are satisfied by additionally acquiring information as a predetermined number of game cards as the game cards of the exchange source. In this case, it may be notified that the provision condition is satisfied by acquiring the additional information and the information on which game card the provision condition is satisfied by acquiring the information. That is, if the card is exchanged, the game card of the exchange source cannot be used. Therefore, if other provision conditions can be satisfied, it is preferable to notify this and secure a suitable exchange opportunity.

ところで、カード交換モードにおけるこれらの交換元のゲームカードに応じた新たなゲームカードの提供制御は、提供部150にオンデマンド印刷方式を採用している態様に限らず実現可能である。例えば、交換により提供するゲームカードをランク情報やキャラクタごとに分類し、各々異なる収容部に収容し、提供制御部108は交換元のゲームカードに係るゲーム情報に応じて、該当する収容部からゲームカードを送出させるように送出部153を制御すればよい。 By the way, the provision control of a new game card according to these exchange source game cards in the card exchange mode can be realized not only in the mode in which the on-demand printing method is adopted in the providing unit 150. For example, the game cards provided by exchange are classified according to rank information and characters, and each is stored in a different storage unit, and the provision control unit 108 plays a game from the corresponding storage unit according to the game information related to the game card of the exchange source. The sending unit 153 may be controlled so as to send the card.

また、交換元のゲームカードは旧弾のゲームコンテンツに係り提供されたゲームカードであるものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば最新弾のゲームコンテンツに係り提供されるゲームカードであっても、レアリティが低く、プレイヤが重複して取得し得るようなゲームカードは交換が所望され得るため、旧弾に限らず、このようなゲームカードを交換元のゲームカードに該当するものとしてもよい。このようにすることで、新弾のゲームコンテンツからゲームプレイを開始したプレイヤであってもカード交換に係る興趣要素を体験できるため、結果、該プレイヤの積極的な装置利用を促すことができる。また、交換元のゲームカードは複数枚であることを要件として説明したが、本発明の実施はこれに限られず、1枚以上のゲームカードに基づき新たなゲームカードの提供が可能なように構成されるものであってもよい。 Further, although the exchange source game card has been described as being a game card provided in relation to the game content of the old bullet, the implementation of the present invention is not limited to this. For example, even if the game card is provided for the latest game content, the game card having low rarity and which the player can obtain in duplicate may be desired to be exchanged. Game card may correspond to the game card of the exchange source. By doing so, even a player who has started game play from a new game content can experience an interesting element related to card exchange, and as a result, it is possible to encourage the player to actively use the device. Further, although the description has been made on the condition that the number of game cards to be exchanged is a plurality of cards, the implementation of the present invention is not limited to this, and a new game card can be provided based on one or more game cards. It may be what is done.

また、交換元のゲームカードは所定のレアリティ(ランク)よりも低いことを要件として説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば、ランク情報ごとに交換元のゲームカードとすることが可能な枚数(ランクが高いほど多い)を定め、いずれのランクに該当するゲームカードであっても、同一のランクのゲームカードを定められた枚数以上情報取得させることで、交換元のゲームカードにできるものとしてもよい。この場合、プレイヤの利益を考慮し、交換元のゲームカード以上のランク情報を示すゲームカードを提供することが好適である。 Further, although the exchange source game card has been described as a requirement that it is lower than a predetermined rarity (rank), the implementation of the present invention is not limited to this. For example, the number of game cards that can be exchanged as the exchange source game card is determined for each rank information (the higher the rank, the greater the number), and no matter which rank the game card corresponds to, the game card of the same rank is determined. By acquiring more than the number of information, the game card of the exchange source may be used. In this case, in consideration of the interests of the player, it is preferable to provide a game card showing rank information higher than that of the exchange source game card.

また、交換により提供するゲームカードは最新弾のゲームカードであるものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば、交換により提供するゲームカードは、交換元のゲームカードを上回るランク情報を示す旧弾のゲームカードであってもよい。あるいは、交換により提供するゲームカードは、ゲームプレイに使用した場合に、通常のゲームモードの利用で入手するものよりもゲームの進行を有利にせしめるよう、特典情報が関連付けられた(付与された)状態とされるのであれば、交換元のゲームカードと同等のランク情報を示す旧弾のゲームカードであってもよい。特定情報の付加は、実施形態2のようにカードIDに関連付けて管理されることにより実現されるものであってもよいし、ゲームカードが情報付与可能に構成される態様ではカードが有する情報に含められることにより実現されるものであってもよい。このように、旧弾のゲームカードを、交換により提供されるゲームカードとすることで、プレイヤ間の公平性を担保し、またゲーム装置100の設置店舗が保有する旧弾のゲームカード在庫を有効利用し、好適なゲーム装置100の運用を実現することができる。 Further, although the game card provided by exchange has been described as being the latest game card, the implementation of the present invention is not limited to this. For example, the game card provided by the exchange may be an old game card showing rank information higher than that of the exchange source game card. Alternatively, the game card provided by the exchange is associated (granted) with privilege information so that when used for gameplay, the game progresses more favorably than that obtained by using the normal game mode. If it is in a state, it may be an old game card showing rank information equivalent to that of the exchange source game card. The addition of the specific information may be realized by being managed in association with the card ID as in the second embodiment, or in a mode in which the game card is configured to be able to give information, the information held by the card may be added. It may be realized by being included. In this way, by replacing the old game card with a game card provided by exchange, fairness between players is ensured, and the old game card inventory held by the store where the game device 100 is installed is effective. It can be used to realize the operation of a suitable game device 100.

[変形例2]
上述した実施形態では、ゲームカードを使用した場合にカード交換の可否の制御に参照されるゲーム情報は、該使用したゲームカードと対応付けて、ゲーム装置100(キャラクタ情報)またはゲーム装置100及びサーバ500(キャラクタ情報及び使用履歴情報)に管理されるものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。ゲーム情報は、使用されるゲームカード自体から取得可能なよう、コードもしくはデータの形態でゲームカードに付されるものであってもよいことは言うまでもない。
[Modification 2]
In the above-described embodiment, the game information referred to in the control of whether or not the card can be exchanged when the game card is used is associated with the used game card and is associated with the game device 100 (character information) or the game device 100 and the server. Although it has been described as being managed by 500 (character information and usage history information), the implementation of the present invention is not limited to this. It goes without saying that the game information may be attached to the game card in the form of a code or data so that it can be obtained from the game card itself used.

以上、本発明について実施形態及び変形例で各種実現態様を説明したが、これらの態様は発明の実施に際し、如何様にも組み合わせてよい。例えば、ゲームモードの利用に対し提供されるゲームカードは既製カードとし、カード交換モードの利用に対し提供されるゲームカードは、オンデマンド印刷により生成されたカードとするものであってもよい。 Although various implementation modes of the present invention have been described above with embodiments and modifications, these modes may be combined in any way when carrying out the invention. For example, the game card provided for the use of the game mode may be a ready-made card, and the game card provided for the use of the card exchange mode may be a card generated by on-demand printing.

[その他の実施形態]
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。また本発明に係るゲーム装置は、コンピュータを該ゲーム装置として機能させるプログラムによっても実現可能である。該プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されることにより、あるいは電気通信回線を通じて、提供/配布することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. The game device according to the present invention can also be realized by a program that causes a computer to function as the game device. The program can be provided / distributed by being recorded on a computer-readable recording medium or through a telecommunication line.

100:ゲーム装置、101:制御部、102:記録媒体、103:メモリ、104:支払検出部、105:取得部、106:キャラクタDB、107:提示制御部、108:提供制御部、109:操作入力部、110:通信部、120:リーダ、121:引込部、122:保持部、123:加工部、130:表示部、140:音声出力部、150:提供部、151:第1収容部、152:第2収容部、153:送出部 100: Game device, 101: Control unit, 102: Recording medium, 103: Memory, 104: Payment detection unit, 105: Acquisition unit, 106: Character DB, 107: Presentation control unit, 108: Provided control unit, 109: Operation Input unit, 110: Communication unit, 120: Reader, 121: Retracting unit, 122: Holding unit, 123: Processing unit, 130: Display unit, 140: Audio output unit, 150: Providing unit, 151: First accommodating unit, 152: 2nd accommodating unit, 153: Sending unit

Claims (19)

物品に係るゲーム情報に基づきゲームを実行するゲーム装置であって、
前記ゲーム装置の利用にあたり使用される物品である使用物品に基づき、該使用物品に係る前記ゲーム情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記ゲーム情報に基づき、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を提示する提示手段と、
前記取得されたゲーム情報が所定の条件を満たす場合に、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を、該ゲーム要素とは異なる新たなゲーム要素に変更するよう前記提示手段を制御する制御手段と、
前記ゲームのプレイに対し、物品を提供する提供手段と、を有し、
前記ゲーム情報は、物品の使用履歴の情報を有し、
前記所定の条件は、複数の前記取得されたゲーム情報の全てが、所定時間を超えて未使用であったことを示す前記使用履歴の情報を有することを条件として含み、
前記取得手段による前記ゲーム情報の取得は、複数の前記使用物品について行われ、
前記制御手段は、
複数の前記取得されたゲーム情報に基づいて前記所定の条件を満たすか否かを判断し、
複数の前記取得されたゲーム情報の全てが前記所定の条件を満たす場合に、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を前記新たなゲーム要素に変更するよう前記提示手段を制御し、
前記提供手段は、前記制御手段により前記新たなゲーム要素への提示変更がなされた場合に、該新たなゲーム要素が対応付けられた物品を提供するゲーム装置。
A game device that executes a game based on game information related to an article.
An acquisition means for acquiring the game information related to the used article based on the used article which is an article used when using the game device, and
Based on the game information acquired by the acquisition means, a presentation means for presenting a game element associated with the article to be used, and a presentation means.
When the acquired game information satisfies a predetermined condition, the control means for controlling the presenting means to change the game element associated with the used article to a new game element different from the game element. ,
It has a providing means for providing an article for playing the game, and has
The game information has information on the usage history of the article, and has information on the usage history of the article.
The predetermined condition includes, on condition, that all of the plurality of acquired game information has the information of the usage history indicating that the game information has not been used for a predetermined time.
The acquisition of the game information by the acquisition means is performed for the plurality of used articles, and the acquisition of the game information is performed.
The control means
Based on the plurality of acquired game information, it is determined whether or not the predetermined condition is satisfied, and the result is determined.
When all of the plurality of acquired game information satisfy the predetermined conditions, the presenting means is controlled so as to change the game element associated with the used article to the new game element.
The providing means is a game device that provides an article to which the new game element is associated when the presentation is changed to the new game element by the control means.
前記ゲーム情報は、物品が提供されたプレイヤを識別するプレイヤ情報を有し、
前記所定の条件は、複数の前記取得されたゲーム情報の全てが、同一のプレイヤ情報を有することを条件として含む請求項に記載のゲーム装置。
The game information has player information that identifies the player to whom the article is provided.
The game device according to claim 1 , wherein the predetermined condition includes all of the plurality of acquired game information having the same player information.
前記ゲーム装置において実行される前記ゲームを切り替える切替手段をさらに有し、
前記提供手段により前記ゲームのプレイに対して提供される物品は、前記切替手段による前記ゲームの切替前の第1の期間と切替後の第2の期間とで異なり、
前記ゲーム情報は、物品が提供された期間の情報を有し、
前記所定の条件は、複数の前記取得されたゲーム情報の全てが、前記第1の期間で提供されたことを示す情報を有することを条件として含む請求項またはに記載のゲーム装置。
Further having a switching means for switching the game executed in the game device,
The article provided for the play of the game by the providing means differs between the first period before the switching of the game by the switching means and the second period after the switching.
The game information has information on the period during which the article was provided.
The game device according to claim 1 or 2 , wherein the predetermined condition includes all of the plurality of acquired game information having information indicating that the acquired game information has been provided in the first period.
ゲーム要素の各々には、前記ゲームにおける階級、能力値及び対応付けられた物品の希少度の少なくともいずれかによって分類されており、
前記ゲーム情報は、物品に対応付けられたゲーム要素が属する分類の情報を有し、
前記所定の条件は、複数の前記使用物品に対応付けられたゲーム要素が全て所定の分類に属していることを条件として含む請求項に記載のゲーム装置。
Each of the game elements is categorized by at least one of the class, ability score, and rarity of the associated article in the game.
The game information has information on the classification to which the game element associated with the article belongs.
The game device according to claim 3 , wherein the predetermined condition includes that all the game elements associated with the plurality of used articles belong to a predetermined classification.
ゲーム要素に係る前記分類は、ゲーム要素が前記ゲームの進行を有利にせしめる順に順位付けされており、
前記所定の分類は、第1の順位より低い分類である請求項に記載のゲーム装置。
The classification relating to the game element is ranked in the order in which the game element favors the progress of the game.
The game device according to claim 4 , wherein the predetermined classification is lower than the first rank.
前記新たなゲーム要素が対応付けられた物品は、前記第2の期間の前記ゲームのプレイに対して提供される物品のうち、第2の順位より低い分類に属するゲーム要素が対応付けられた物品である請求項に記載のゲーム装置。 The article to which the new game element is associated is an article to which a game element belonging to a classification lower than the second rank among the articles provided for the play of the game in the second period is associated. The game device according to claim 5. 前記新たなゲーム要素が対応付けられた物品は、前記第1の期間の前記ゲームのプレイに対して提供される物品のうち、前記第1の順位よりも高い分類に属するゲーム要素が対応付けられた物品である請求項に記載のゲーム装置。 The article to which the new game element is associated is associated with a game element belonging to a classification higher than the first rank among the articles provided for the play of the game in the first period. The game device according to claim 5 , which is an article. 前記新たなゲーム要素が対応付けられた物品について、該物品に係る前記ゲーム情報に、前記ゲームの進行を有利にせしめる特典を付与する付与手段をさらに有する請求項に記載のゲーム装置。 The game device according to claim 7 , further comprising a granting means for imparting a privilege to make the progress of the game advantageous to the game information related to the article with respect to the article to which the new game element is associated. 前記新たなゲーム要素は、前記使用物品の数に応じて異なる請求項1乃至のいずれか1項に記載のゲーム装置。 The game device according to any one of claims 1 to 8 , wherein the new game element differs depending on the number of articles used. 前記制御手段は、前記取得されたゲーム情報が前記所定の条件を満たさない場合に、前記所定の条件を満たすための前記使用物品の情報を、前記取得されたゲーム情報に基づいて前記提示手段に提示させる請求項1乃至のいずれか1項に記載のゲーム装置。 When the acquired game information does not satisfy the predetermined condition, the control means provides the presenting means with information on the article to be used for satisfying the predetermined condition based on the acquired game information. The game device according to any one of claims 1 to 9 to be presented. 物品が収容された収容部から、物品を送出する送出手段をさらに有し、
前記提供手段は、前記新たなゲーム要素への提示変更がなされた場合に、前記ゲームのプレイに対して提供される物品が収容された第1の収容部とは異なる、提示変更時用の物品が収容された第2の収容部から前記送出手段により送出された物品を、前記新たなゲーム要素に対応付けられた物品として提供する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。
Further having a delivery means for delivering the article from the accommodating portion in which the article is accommodated,
The providing means is an article for changing the presentation, which is different from the first accommodating portion in which the article provided for the play of the game is accommodated when the presentation is changed to the new game element. game device according to the second housing portion but contained the articles delivered by said delivery means, in any one of claims 1 to 1 0 provides as an article associated with the new game element ..
物品を生成する生成手段をさらに有し、
前記提供手段は、前記新たなゲーム要素への提示変更がなされた場合に、前記生成手段により生成された該新たなゲーム要素に対応付けられた物品を提供する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。
It also has a generation means to generate the article,
Said providing means, if the presentation changes to a new game element is made, any one of claims 1 to 1 0 provides an article associated with the generated said new game element by the generating means The game device according to item 1.
前記ゲーム情報は、前記使用物品に付されており、
前記取得手段は、前記使用物品から、該使用物品に係る前記ゲーム情報を取得する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。
The game information is attached to the used article, and the game information is attached to the used article.
The acquisition unit, the game device according to the used article, to any one of claims 1 to 1 2 acquires the game information relating to said use article.
前記使用物品には、前記ゲーム情報を特定するための特定情報が付されており、
前記取得手段は、前記使用物品から取得した前記特定情報に基づき、前記ゲーム情報を取得する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。
Specific information for specifying the game information is attached to the used article.
The acquisition unit, the use on the basis of the specific information obtained from the article, the game apparatus according to any one of claims 1 to 1 2 acquires the game information.
前記新たなゲーム要素に対応付けられた物品を提供する場合に、前記使用物品の一部を加工する加工手段をさらに有する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。 Wherein when an article associated with the new game element, the game apparatus according to any one of claims 1 to 1 4, further comprising a processing means for processing a portion of the used article. 前記新たなゲーム要素に対応付けられた物品を提供する場合に、前記使用物品を回収する回収手段をさらに有する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。 Wherein when an article associated with the new game element, the game apparatus according to any one of claims 1 to 1 4, further comprising a recovery means for recovering the used article. 前記新たなゲーム要素に対応付けられた物品を提供する場合に、前記使用物品に、該使用物品が使用不可となったことを示す情報を付加する付加手段をさらに有する請求項1乃至1のいずれか1項に記載のゲーム装置。 When an article associated with the new game element to said used article, of claims 1 to 1 4, further comprising an additional means for adding information indicating that said use article becomes unusable The game device according to any one item. コンピュータを、請求項1乃至17のいずれか1項に記載のゲーム装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the game device according to any one of claims 1 to 17. 物品と、物品に係るゲーム情報に基づきゲームを実行するゲーム装置とで構成されるゲームシステムであって、
前記ゲーム装置の利用にあたり使用される物品である使用物品に基づき、該使用物品に係る前記ゲーム情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記ゲーム情報に基づき、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を提示する提示手段と、
前記取得されたゲーム情報が所定の条件を満たす場合に、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を、該ゲーム要素とは異なる新たなゲーム要素に変更するよう前記提示手段を制御する制御手段と、
前記ゲームのプレイに対し、物品を提供する提供手段と、を有し、
前記ゲーム情報は、物品の使用履歴の情報を有し、
前記所定の条件は、複数の前記取得されたゲーム情報の全てが、所定時間を超えて未使用であったことを示す前記使用履歴の情報を有することを条件として含み、
前記取得手段による前記ゲーム情報の取得は、複数の前記使用物品について行われ、
前記制御手段は、
複数の前記取得されたゲーム情報に基づいて前記所定の条件を満たすか否かを判断し、
複数の前記取得されたゲーム情報の全てが前記所定の条件を満たす場合に、前記使用物品に対応付けられたゲーム要素を前記新たなゲーム要素に変更するよう前記提示手段を制御し、
前記提供手段は、前記制御手段により前記新たなゲーム要素への提示変更がなされた場合に、該新たなゲーム要素が対応付けられた物品を提供するゲームシステム。
A game system composed of an article and a game device that executes a game based on the game information related to the article.
An acquisition means for acquiring the game information related to the used article based on the used article which is an article used when using the game device, and
Based on the game information acquired by the acquisition means, a presentation means for presenting a game element associated with the article to be used, and a presentation means.
When the acquired game information satisfies a predetermined condition, the control means for controlling the presenting means to change the game element associated with the used article to a new game element different from the game element. ,
It has a providing means for providing an article for playing the game, and has
The game information has information on the usage history of the article, and has information on the usage history of the article.
The predetermined condition includes, on condition, that all of the plurality of acquired game information has the information of the usage history indicating that the game information has not been used for a predetermined time.
The acquisition of the game information by the acquisition means is performed for the plurality of used articles, and the acquisition of the game information is performed.
The control means
Based on the plurality of acquired game information, it is determined whether or not the predetermined condition is satisfied, and the result is determined.
When all of the plurality of acquired game information satisfy the predetermined conditions, the presenting means is controlled so as to change the game element associated with the used article to the new game element.
The providing means is a game system that provides an article to which the new game element is associated when the presentation is changed to the new game element by the control means.
JP2017132235A 2017-07-05 2017-07-05 Game equipment, programs and game systems Active JP6869128B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132235A JP6869128B2 (en) 2017-07-05 2017-07-05 Game equipment, programs and game systems
CN201810680817.6A CN108939554B (en) 2017-07-05 2018-06-27 Game device, recording medium, and game system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132235A JP6869128B2 (en) 2017-07-05 2017-07-05 Game equipment, programs and game systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013396A JP2019013396A (en) 2019-01-31
JP6869128B2 true JP6869128B2 (en) 2021-05-12

Family

ID=64487275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132235A Active JP6869128B2 (en) 2017-07-05 2017-07-05 Game equipment, programs and game systems

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6869128B2 (en)
CN (1) CN108939554B (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7225269B2 (en) 2019-01-29 2023-02-20 三井化学株式会社 Aluminum-based metal-resin composite structure, aluminum-based metal member, method for producing aluminum-based metal member, and method for producing aluminum-based metal-resin composite structure
JP6935452B2 (en) * 2019-05-29 2021-09-15 株式会社バンダイ Systems, equipment, methods and programs
JP7274256B2 (en) * 2020-11-12 2023-05-16 株式会社バンダイ Programs, terminals, game systems and game management devices
JP7413492B1 (en) 2022-12-12 2024-01-15 株式会社バンダイ Programs, information processing devices, and game systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299690A (en) * 1999-12-14 2001-06-20 生存实业有限公司 Multiple duplication device for electronic game cassette
JP3745992B2 (en) * 2001-08-31 2006-02-15 コナミ株式会社 GAME DEVICE, INFORMATION REPLACEMENT DEVICE, INFORMATION SYNTHESIS DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, INFORMATION REPLACEMENT METHOD, INFORMATION SYNTHESIS METHOD, AND PROGRAM
JP4987420B2 (en) * 2005-10-21 2012-07-25 株式会社タイトー game machine
JP4420352B2 (en) * 2006-04-28 2010-02-24 株式会社タイトー Network game system
CN101579569B (en) * 2008-05-14 2012-07-04 泰伟电子股份有限公司 Card game device and playing method thereof
JP5740365B2 (en) * 2012-08-22 2015-06-24 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game system, parameter control method thereof, and computer program
JP5833595B2 (en) * 2013-05-31 2015-12-16 グリー株式会社 Card game, program, server device, and game system
JP6092918B2 (en) * 2015-03-18 2017-03-08 株式会社バンダイ GAME DEVICE AND PROGRAM
JP6243395B2 (en) * 2015-12-22 2017-12-06 株式会社バンダイ GAME DEVICE AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
CN108939554B (en) 2021-10-26
JP2019013396A (en) 2019-01-31
CN108939554A (en) 2018-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869128B2 (en) Game equipment, programs and game systems
CN109414622B (en) Game device and recording medium
JP6673874B2 (en) Game device, program and game system
JP2020099714A (en) Game device, game system, and program
WO2019097837A1 (en) Game device, game system and program
JP6316903B1 (en) GAME SYSTEM, GAME DEVICE, GAME ARTICLE, AND PROGRAM
CN110215713B (en) Game device, game system, and recording medium
JP6680703B2 (en) Game device and program
JP6700229B2 (en) Game device, game system and program
JP6093468B1 (en) GAME DEVICE AND PROGRAM
WO2017217110A1 (en) Game device, game article, and program
JP6744726B2 (en) Game device and program
JP7387986B2 (en) Information processing device, game device, and program
JP2021003369A (en) Game device, game system and program
JP7002687B1 (en) Game programs and game equipment
CN110248709B (en) Game device, game article, and recording medium
JP2018114326A (en) Game system, game device, article for game and program
JP6761825B2 (en) Game equipment, game systems and programs
JP6814836B2 (en) Game equipment, programs and game systems
JP6806617B2 (en) Game systems, game devices, toys and programs
JP2023070087A (en) Game device and program
WO2019031032A1 (en) Game system, game device, article provision device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250