JP6532508B2 - Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system - Google Patents

Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system Download PDF

Info

Publication number
JP6532508B2
JP6532508B2 JP2017154261A JP2017154261A JP6532508B2 JP 6532508 B2 JP6532508 B2 JP 6532508B2 JP 2017154261 A JP2017154261 A JP 2017154261A JP 2017154261 A JP2017154261 A JP 2017154261A JP 6532508 B2 JP6532508 B2 JP 6532508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
check
accommodation facility
necessary information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017154261A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019032749A (en
Inventor
正行 水沼
正行 水沼
泰徳 高山
泰徳 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan System Devolpment Co Ltd
Original Assignee
Japan System Devolpment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan System Devolpment Co Ltd filed Critical Japan System Devolpment Co Ltd
Priority to JP2017154261A priority Critical patent/JP6532508B2/en
Publication of JP2019032749A publication Critical patent/JP2019032749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6532508B2 publication Critical patent/JP6532508B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ホテルまたは旅館などの宿泊施設におけるチェックインの手続を支援する技術に関する。   The present invention relates to a technology for supporting a check-in procedure in an accommodation such as a hotel or inn.

従来、宿泊者は、ホテルまたは旅館などの宿泊施設に到着すると、フロントでチェックインの手続を行う。   Conventionally, when a guest arrives at an accommodation such as a hotel or a ryokan, the front desk processes the check-in.

近年、日本を訪れる外国人が増加し、それに伴って宿泊施設1軒当たりの宿泊者が増加している。これにより、宿泊施設のフロント係の作業量が増え、宿泊者は、宿泊施設に到着してもすぐにチェックインができないことがある。長旅を終えてフロントで長時間待たされた後にチェックインの手続を行うことは、宿泊者にとって身体的に大きな負担である。さらに、宿泊者は、手続をしている最中に他の宿泊者が待っている様子が視界に入ると、焦燥感に苛まれて、精神的な負担も掛かる。   In recent years, the number of foreigners visiting Japan has increased, and accordingly, the number of guests per accommodation facility has increased. As a result, the amount of work of the front desk of the accommodation increases, and sometimes the guest can not check in immediately after arriving at the accommodation. It is a physically heavy burden for the guest to carry out the check-in procedure after waiting a long time at the front desk after finishing a long trip. Furthermore, when the guest is in view when other guests are waiting while proceeding with the procedure, the user is frustrated by the feeling of frustration and also places a mental burden.

そこで、例えば、特許文献1に記載されるような、宿泊者がチェックインの手続を行う装置を宿泊施設に設置することが、考えられる。   Therefore, it is conceivable, for example, to install an apparatus for the guest to perform a check-in procedure, as described in Patent Document 1, in the accommodation facility.

特開昭60−55489号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-55489

待ち時間を短くするには、特許文献1に記載されるような装置を宿泊施設にたくさん設置すればよい。   In order to shorten the waiting time, a large number of devices as described in Patent Document 1 may be installed in the accommodation facility.

しかし、そうすると、コストが嵩んでしまう。また、装置を設置するスペースが必要となってしまう。   However, doing so increases costs. In addition, a space for installing the device is required.

本発明は、このような問題点に鑑み、チェックイン用の装置を増やすことなくチェックインの手続のための待ち時間を従来よりも短くすることを目的とする。   An object of the present invention is, in view of such problems, to shorten a waiting time for a check-in procedure as compared with the prior art without increasing a check-in device.

本発明の一形態に係るチェックイン支援システムは、ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援システムであって、サーバと、前記宿泊施設の第一の端末装置と、を有し、前記サーバに、前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を、当該ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に取得する第一の取得手段と、前記第一の取得手段によって取得された前記必要情報を記憶する記憶手段と、前記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザの第二の端末装置へ送信する送信手段と、が設けられ、前記第一の端末装置に、前記ユーザが当該第一の端末装置または当該第一の端末装置の外部の入力装置によって入力した前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得手段、が設けられる。   A check-in support system according to an aspect of the present invention is a check-in support system for supporting a procedure when a user checks in to an accommodation facility, and includes a server and a first terminal device of the accommodation facility. A first acquisition unit for acquiring necessary information, which is information that the user needs to fill in in order to check in the accommodation facility, before the user checks in to the accommodation facility. And storage means for storing the necessary information acquired by the first acquisition means, and transmission means for transmitting an identification code for identifying the necessary information to a second terminal device of the user, Whether the server is based on the identification code input by the user via the first terminal device or an input device external to the first terminal device to the first terminal device Second acquisition means for acquiring the necessary information, is provided.

または、前記必要情報には、前記ユーザの自筆のサインが含まれており、前記第二の端末装置は、タッチパネルディスプレイを有し、前記第一の取得手段は、前記ユーザが前記タッチパネルディスプレイに入力した画像を前記必要情報として前記第二の端末装置から取得する。   Alternatively, the necessary information includes the signature of the user's handwriting, the second terminal device has a touch panel display, and the first acquisition unit is an input from the user to the touch panel display. The acquired image is acquired from the second terminal device as the necessary information.

本発明の一形態に係るチェックイン支援システムは、ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援システムであって、サーバと、前記宿泊施設の第一の端末装置と、を有し、前記サーバに、前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段と、前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報を当該ユーザから取得して当該記憶手段に記憶させる第一の取得手段と、前記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザの第二の端末装置へ送信する送信手段と、が設けられ、前記第一の端末装置に、前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に当該第一の端末装置または当該第一の端末装置の外部の入力装置によって入力した前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得手段、が設けられる。
Check-support system according to an embodiment of the present invention, there is provided a check-support system for supporting the procedure when the user checks in the property, a server, a first terminal apparatus of the accommodation, the Storage means for storing necessary information, which is information necessary to be entered by the user in order to check in the accommodation facility, in the server, and before the user checks in the accommodation facility , if the required information is not stored in the storage means, the first acquisition means for storing the necessary information in the storage unit acquired from the user, the identification code identifying the previous SL necessary information user second transmitting means for transmitting to the terminal device, it is provided in the first terminal device, the first terminal device when said user checks in the property Other second acquisition means for acquiring the necessary information from the server based on the identification code entered by an external input device of the first terminal device, it is provided.

本発明によると、チェックイン用の装置を増やすことなくチェックインの手続のための待ち時間を従来よりも短くすることができる。   According to the present invention, the waiting time for the check-in procedure can be made shorter than before without increasing the number of check-in devices.

宿泊手続処理システムの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of an accommodation procedure processing system. チェックインユニットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a check-in unit. レジ情報管理サーバのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a cashier information management server. タブレットコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a tablet computer. モバイルコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a mobile computer. レジ情報管理サーバの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a cashier information management server. 予約情報管理サーバの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a reservation information management server. タブレットコンピュータの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a tablet computer. 予約データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of reservation data. サービス案内メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of service guidance mail. 登録用ウェブページの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the web page for registration. レジデータの例を示す図である。It is a figure showing an example of cash register data. チェックイン用メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of mail for check-in. チェックイン予定者データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of check-in planned person data. ホーム画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a home screen. チェックイン画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a check-in screen. 精算用画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for adjustment. キー発行案内画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a key issuing guidance screen. 滞在者データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of resident data. 案内画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a guidance screen. サービス案内メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of service guidance mail. 追加サービスデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of additional service data. チェックアウトサービスページの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a checkout service page. チェックアウト完了ページの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a checkout completion page. レジ情報管理サーバの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole processing of a cashier information management server. レジ情報管理サーバの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole processing of a cashier information management server. 予約情報管理サーバの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process of a reservation information management server. タブレットコンピュータの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole processing of a tablet computer. 複数のチェックインユニットの設置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of installation of several check in units. チェックインユニットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a check-in unit.

図1は、宿泊手続処理システム5の全体的な構成の例を示す図である。図2は、チェックインユニット34の例を示す図である。図3は、レジ情報管理サーバ1のハードウェア構成の例を示す図である。図4は、タブレットコンピュータ6のハードウェア構成の例を示す図である。図5は、モバイルコンピュータ4のハードウェア構成の例を示す図である。図6は、レジ情報管理サーバ1の機能的構成の例を示す図である。図7は、予約情報管理サーバ2の機能的構成の例を示す図である。図8は、タブレットコンピュータ6およびモバイルコンピュータ4それぞれの機能的構成の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of the accommodation procedure processing system 5. FIG. 2 shows an example of the check-in unit 34. As shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the registration information management server 1. FIG. 4 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the tablet computer 6. FIG. 5 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the mobile computer 4. FIG. 6 is a diagram showing an example of the functional configuration of the cashier information management server 1. FIG. 7 is a diagram showing an example of a functional configuration of the reservation information management server 2. FIG. 8 is a diagram showing an example of the functional configuration of each of the tablet computer 6 and the mobile computer 4.

図1に示す宿泊手続処理システム5は、ホテルまたは旅館などの宿泊施設をユーザが使用するための種々の手続のための処理を行う。例えば、部屋の予約、チェックイン、チェックアウト、および料金の支払いなどの手続のための処理を行う。以下、ある1つの宿泊施設において、これらの手続のための処理を行う場合を例に説明する。   An accommodation procedure processing system 5 shown in FIG. 1 performs processing for various procedures for the user to use an accommodation facility such as a hotel or a ryokan. For example, processing for procedures such as room reservation, check-in, check-out, and payment of charges. Hereinafter, the case where the process for these procedures is performed in one certain accommodation facility will be described as an example.

宿泊手続処理システム5は、レジ情報管理サーバ1、予約情報管理サーバ2、宿泊施設ネットワーク3、複数のモバイルコンピュータ4、および通信回線51などによって構成される。   The accommodation procedure processing system 5 includes a cash register information management server 1, a reservation information management server 2, an accommodation facility network 3, a plurality of mobile computers 4, a communication line 51, and the like.

レジ情報管理サーバ1、予約情報管理サーバ2、宿泊施設ネットワーク3、および各モバイルコンピュータ4は、通信回線51を介して通信することができる。通信回線51として、インターネット、公衆回線、または携帯電話回線などが用いられる。   The registration information management server 1, the reservation information management server 2, the accommodation facility network 3, and each mobile computer 4 can communicate via the communication line 51. As the communication line 51, the Internet, a public line, a mobile phone line or the like is used.

レジ情報管理サーバ1は、主にユーザの個人情報を管理する。そして、個人情報を宿泊施設ネットワーク3からの要求に応じて提供する。宿泊施設の利用者の個人情報および宿泊に関する情報は、「レジ情報」と呼ばれることがある。そこで、以下、これらの情報を「レジ情報」と記載する。レジ情報の詳細は、後述する。   The cash register information management server 1 mainly manages personal information of the user. Then, personal information is provided in response to a request from the accommodation facility network 3. Information on the personal information of the user of the accommodation facility and the accommodation may be called "checkout information". Therefore, hereinafter, such information is referred to as "registration information". Details of the cash register information will be described later.

レジ情報管理サーバ1として、いわゆるサーバ機またはクラウドサーバが用いられる。以下、レジ情報管理サーバ1としてサーバ機が用いられる場合を例に説明する。   A so-called server machine or a cloud server is used as the cashier information management server 1. Hereinafter, the case where a server machine is used as the cashier information management server 1 will be described as an example.

予約情報管理サーバ2は、宿泊施設に用意され、宿泊施設の部屋の予約に関する情報および部屋の割当てに関する情報などを管理する。これらの情報の詳細は、後述する。なお、予約情報管理サーバ2は、宿泊施設の中の管理室に設置されていてもよいし、ISP(Internet Service Provider)の施設などに設置されていてもよい。または、予約情報管理サーバ2としてクラウドサーバを用いてもよい。以下、予約情報管理サーバ2としてサーバ機が用いられる場合を例に説明する。   The reservation information management server 2 is provided in the accommodation facility, and manages information on reservation of rooms of the accommodation facility, information on allocation of rooms, and the like. Details of these pieces of information will be described later. The reservation information management server 2 may be installed in a management room in the accommodation facility, or may be installed in an ISP (Internet Service Provider) facility or the like. Alternatively, a cloud server may be used as the reservation information management server 2. Hereinafter, the case where a server machine is used as the reservation information management server 2 will be described as an example.

宿泊施設ネットワーク3は、宿泊施設に敷設され、主に、ユーザが宿泊施設に到着してから出発するまでの間、宿泊施設の従業員(特に、フロント係)の代わりにチェックインなどの申し出を受け付けるための処理を行う。   The accommodation network 3 is laid in the accommodation, and mainly offers an offer such as check-in instead of an employee of the accommodation (especially a receptionist) from when the user arrives at the accommodation until it departs. Perform processing to accept.

宿泊施設ネットワーク3は、ルータ31、自動精算機32、オンプレコンピュータ33、チェックインユニット34、POS(Point of Sales)端末35、および通信回線36などによって構成される。   The accommodation facility network 3 includes a router 31, an automatic checkout machine 32, an on-pre-computer 33, a check-in unit 34, a POS (Point of Sales) terminal 35, a communication line 36 and the like.

ルータ31は、宿泊施設ネットワーク3をインターネットなどの他のネットワークに接続する。   The router 31 connects the accommodation facility network 3 to another network such as the Internet.

自動精算機32は、チェックインの際にユーザが入力する情報および支払う宿泊料金を受け付けるための装置である。自動精算機32として、既存の自動精算機が用いられる。自動精算機32は、クレジットカード会社のコンピュータへ公衆電話回線などを介して接続し、宿泊料金などの決済を行う。   The automatic settlement machine 32 is a device for receiving the information input by the user at the time of check-in and the accommodation fee to be paid. An existing automatic checkout machine is used as the automatic checkout machine 32. The automatic settlement machine 32 is connected to a computer of a credit card company via a public telephone line or the like to make a payment such as an accommodation charge.

オンプレコンピュータ33は、予約情報管理サーバ2と自動精算機32との間でやり取りされるレジ情報を中継するための処理を主に行う。オンプレコンピュータ33として、例えばパーソナルコンピュータが用いられる。   The on-pre-computer 33 mainly performs processing for relaying registration information exchanged between the reservation information management server 2 and the automatic checkout machine 32. For example, a personal computer is used as the on-pre-computer 33.

チェックインユニット34は、チェックインの際にユーザが入力する情報および支払う宿泊料金を受け付けるためのユニットである。つまり、基本的に自動精算機32と同じ役割を有する。   The check-in unit 34 is a unit for receiving information input by the user at check-in and an accommodation fee to be paid. That is, basically, it has the same role as the automatic settlement machine 32.

チェックインユニット34は、タブレットコンピュータ6、クレジットカード端末341、マルチカードリーダライタ342、プリンタ343、およびボックス344(図2参照)などによって構成される。   The check-in unit 34 includes the tablet computer 6, a credit card terminal 341, a multi-card reader / writer 342, a printer 343, and a box 344 (see FIG. 2).

タブレットコンピュータ6は、ユーザが個人情報などを入力するための装置である。タブレットコンピュータ6として、アップル社のiPad(登録商標)が用いられる。または、グーグル社のAndroid(登録商標)またはマイクロソフト社のWindows(登録商標)がインストールされたタブレットコンピュータを用いてもよい。   The tablet computer 6 is a device for the user to input personal information and the like. As the tablet computer 6, an iPad (registered trademark) of Apple Inc. is used. Alternatively, a tablet computer on which Android of Google (registered trademark) or Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation may be used.

クレジットカード端末341は、クレジットカードからクレジットカード番号を読み取り、クレジットカード会社または決済代行センタのコンピュータへ公衆電話回線などを介して接続し、宿泊料金などの決済を行うための装置である。クレジットカード端末は、一般に「決済端末機」または「信用照会端末」などと呼ばれることがある。   The credit card terminal 341 is a device for reading a credit card number from a credit card, connecting to a computer of a credit card company or a payment agent center via a public telephone line or the like, and settling an accommodation charge and the like. A credit card terminal may be generally referred to as a "payment terminal" or a "credit inquiry terminal".

マルチカードリーダライタ342は、カードなどに記録されている情報を様々な方法で読み取ったりカードに情報を書き込んだりする装置である。マルチカードリーダライタ342として、画像読取装置(例えば、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor))、磁気カードリーダ、およびIC(Integrated Circuit)カードリーダライタを備えた装置が用いられる。   The multi-card reader / writer 342 is a device that reads information recorded on a card or the like by various methods and writes information on the card. As the multi card reader / writer 342, a device provided with an image reader (for example, a Charge Coupled Device (CCD) or a Complementary Metal Oxide Semiconductor (CMOS)), a magnetic card reader, and an IC (Integrated Circuit) card reader / writer is used.

プリンタ343は、クレジットカードによる宿泊料金の決済が完了した後、領収書を印刷するための装置である。   The printer 343 is a device for printing a receipt after the settlement of the accommodation charge by the credit card is completed.

クレジットカード端末341およびマルチカードリーダライタ342は、タブレットコンピュータ6と有線または無線によって通信することができる。クレジットカード端末341とプリンタ343とは、有線によって通信することができる。有線によって通信する場合は、例えばUSB(Universal Serial Bus)の規格の技術が用いられる。無線によって通信する場合は、Bluetooth(登録商標)またはIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの規格の技術が用いられる。   The credit card terminal 341 and the multi-card reader writer 342 can communicate with the tablet computer 6 by wire or wirelessly. The credit card terminal 341 and the printer 343 can communicate by wire. When communicating by wire, for example, the technology of the USB (Universal Serial Bus) standard is used. In the case of wireless communication, standard technology such as Bluetooth (registered trademark) or IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11 is used.

ボックス344は、図2に示すように、タブレットコンピュータ6、クレジットカード端末341、マルチカードリーダライタ342、およびプリンタ343を収納するためのケースまたはブースである。チェックインユニット34は、宿泊施設のフロントの近傍に設置されている。   The box 344 is a case or a booth for storing the tablet computer 6, the credit card terminal 341, the multi-card reader writer 342, and the printer 343, as shown in FIG. The check-in unit 34 is installed near the front of the accommodation facility.

また、ボックス344には、窪みがあり、その中にルームキーカード345が1枚または複数枚、置いてある。ルームキーカード345は、ICタグを内蔵した、定期券くらいの大きさのカードであって、部屋の鍵として用いられる。ICタグには、他のICタグと区別するためのユニークなカード識別子が記憶されている。ルームキーカード345として、例えば、FeliCa(登録商標)の規格に対応したカードが用いられる。   Also, the box 344 has a recess in which one or more room key cards 345 are placed. The room key card 345 is a card having a size of a commuter pass and a built-in IC tag, and is used as a room key. The IC tag stores a unique card identifier to distinguish it from other IC tags. As the room key card 345, for example, a card corresponding to the standard of FeliCa (registered trademark) is used.

なお、タブレットコンピュータ6がクレジットカード端末341およびマルチカードリーダライタ342と無線によって通信する場合は、ユーザは、タブレットコンピュータ6をボックス344から取り外し、ソファまたは椅子などに座ってタブレットコンピュータ6を操作することができる。   When the tablet computer 6 wirelessly communicates with the credit card terminal 341 and the multi-card reader writer 342, the user removes the tablet computer 6 from the box 344 and sits on a sofa or chair to operate the tablet computer 6. Can.

POS端末35は、POSシステム用の端末装置であって、宿泊者へ有料のサービスを提供した際に料金などを入力するために用いられる。一般に「POSレジ」と呼ばれることがある。   The POS terminal 35 is a terminal device for a POS system, and is used to input a charge or the like when a paid service is provided to a guest. Generally called "POS cash register".

通信回線36は、ハブ、ツイストペアケーブル、および無線基地局などによって構成される、イーサネット(登録商標)またはIEEE802.11による通信回線である。つまり、いわゆるLAN(Local Area Network)回線である。   The communication line 36 is a communication line according to Ethernet (registered trademark) or IEEE 802.11 configured by a hub, a twisted pair cable, a wireless base station, and the like. That is, it is a so-called LAN (Local Area Network) line.

自動精算機32、オンプレコンピュータ33、およびタブレットコンピュータ6は、通信回線36を介してルータ31と通信することができる。これにより、自動精算機32、オンプレコンピュータ33、およびタブレットコンピュータ6は、通信回線36、ルータ31、および通信回線51を介してレジ情報管理サーバ1および予約情報管理サーバ2と通信することができる。   The automatic settlement machine 32, the on-pre-computer 33, and the tablet computer 6 can communicate with the router 31 via the communication line 36. Thereby, the automatic settlement machine 32, the on-precomputer 33, and the tablet computer 6 can communicate with the registration information management server 1 and the reservation information management server 2 via the communication line 36, the router 31, and the communication line 51. .

モバイルコンピュータ4は、ユーザごとに与えられており、ユーザが宿泊施設の予約およびチェックアウトなどの手続を行うための装置である。モバイルコンピュータ4として、ノート型パソコン、タブレットコンピュータ、またはスマートフォンなどの可搬型のコンピュータが用いられる。以下、モバイルコンピュータ4としてスマートフォンが用いられる場合を例に説明する。   The mobile computer 4 is provided for each user, and is an apparatus for the user to perform procedures such as reservation and checkout of accommodation facilities. As the mobile computer 4, a portable computer such as a laptop computer, a tablet computer, or a smartphone is used. Hereinafter, a case where a smartphone is used as the mobile computer 4 will be described as an example.

レジ情報管理サーバ1は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)10a、RAM(Random Access Memory)10b、ROM(Read Only Memory)10c、補助記憶装置10d、およびNIC(Network Interface Card)10eなどによって構成される。   As shown in FIG. 3, the registration information management server 1 includes a central processing unit (CPU) 10a, a random access memory (RAM) 10b, a read only memory (ROM) 10c, an auxiliary storage device 10d, and a network interface card (NIC). 10e and so on.

NIC10eは、予約情報管理サーバ2、タブレットコンピュータ6、またはモバイルコンピュータ4などと通信するための装置である。   The NIC 10 e is a device for communicating with the reservation information management server 2, the tablet computer 6, the mobile computer 4 or the like.

ROM10cまたは補助記憶装置10dには、レジ情報管理プログラム1PG(図6参照)がインストールされている。レジ情報管理プログラム1PGは、各ユーザのレジ情報を管理し、必要に応じてタブレットコンピュータ6などに提供するためのプログラムである。   A registration information management program 1PG (see FIG. 6) is installed in the ROM 10c or the auxiliary storage device 10d. The cash register information management program 1 PG is a program for managing the cash register information of each user and providing it to the tablet computer 6 or the like as needed.

レジ情報管理プログラム1PGは、RAM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。補助記憶装置10dとして、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。   The registration information management program 1PG is loaded into the RAM 10b and executed by the CPU 10a. A hard disk, a solid state drive (SSD), or the like is used as the auxiliary storage device 10d.

予約情報管理サーバ2のハードウェアの構成も、レジ情報管理サーバ1のハードウェアの構成と基本的に同様である。ただし、予約情報管理サーバ2のROMまたは補助記憶装置には、予約情報管理プログラム2PG(図7参照)がインストールされている。予約情報管理プログラム2PGは、RAMにロードされCPUによって実行される。   The hardware configuration of the reservation information management server 2 is also basically the same as the hardware configuration of the registration information management server 1. However, the reservation information management program 2PG (see FIG. 7) is installed in the ROM or the auxiliary storage device of the reservation information management server 2. The reservation information management program 2PG is loaded into the RAM and executed by the CPU.

タブレットコンピュータ6は、図4に示すように、CPU60a、RAM60b、ROM60c、フラッシュメモリ60d、タッチパネルディスプレイ60e、操作ボタン群60f、無線LAN通信装置60g、入出力インタフェース60h、近距離無線通信装置60i、およびデジタルカメラ60jなどによって構成される。   As shown in FIG. 4, the tablet computer 6 includes a CPU 60a, a RAM 60b, a ROM 60c, a flash memory 60d, a touch panel display 60e, an operation button group 60f, a wireless LAN communication device 60g, an input / output interface 60h, a short distance wireless communication device 60i, The digital camera 60 j is configured.

タッチパネルディスプレイ60eは、種々の画面を表示し、タッチされた位置を検知してCPU60aにその位置を通知する。   The touch panel display 60e displays various screens, detects the touched position, and notifies the CPU 60a of the position.

操作ボタン群60fは、いわゆるホーム画面に戻るためのボタン、音量を調整するためのボタン、および電源のオン/オフを切り換えるためのボタンなどによって構成される。   The operation button group 60f includes a button for returning to a so-called home screen, a button for adjusting the volume, and a button for switching on / off the power.

無線LAN通信装置60gは、IEEE802.11の規格に基づいて通信回線36の無線基地局と通信を行う。   The wireless LAN communication device 60g communicates with the wireless base station of the communication line 36 based on the IEEE 802.11 standard.

入出力インタフェース60hは、周辺機器との間でデータをやり取りするための装置である。入出力インタフェース60hとして、USBボードが用いられる。   The input / output interface 60h is a device for exchanging data with the peripheral device. A USB board is used as the input / output interface 60h.

近距離無線通信装置60iは、通信距離が数メートル〜数十メートルくらいの無線通信の規格に基づいて他の装置と通信を行う。以下、近距離無線通信装置60iとして、Bluetoothの近距離無線通信装置が用いられる場合を例に説明する。   The short distance wireless communication device 60i communicates with other devices based on the standard of wireless communication with a communication distance of several meters to several tens of meters. Hereinafter, the case where a short distance wireless communication device of Bluetooth is used as the short distance wireless communication device 60i will be described as an example.

デジタルカメラ60jは、タブレットコンピュータ6の前面、例えばタッチパネルディスプレイ60eの真横に設けられており、画像を撮影し画像データを生成する。   The digital camera 60 j is provided on the front surface of the tablet computer 6, for example, just beside the touch panel display 60 e, and captures an image to generate image data.

ROM60cまたはフラッシュメモリ60dには、チェックイン手続プログラム6PG(図8参照)がインストールされている。チェックイン手続プログラム6PGは、ユーザが宿泊施設へチェックインする際の手続を行うためのプログラムである。   The check-in procedure program 6PG (see FIG. 8) is installed in the ROM 60c or the flash memory 60d. The check-in procedure program 6PG is a program for performing a procedure when a user checks in to an accommodation facility.

チェックイン手続プログラム6PGは、RAM60bにロードされ、CPU60aによって実行される。   The check-in procedure program 6PG is loaded into the RAM 60b and executed by the CPU 60a.

モバイルコンピュータ4は、図5に示すように、CPU40a、RAM40b、ROM40c、フラッシュメモリ40d、タッチパネルディスプレイ40e、操作ボタン群40f、無線LAN通信装置40g、携帯電話通信装置40h、近距離無線通信装置40i、およびデジタルカメラ40jなどによって構成される。   The mobile computer 4 is, as shown in FIG. 5, a CPU 40a, a RAM 40b, a ROM 40c, a flash memory 40d, a touch panel display 40e, an operation button group 40f, a wireless LAN communication device 40g, a mobile phone communication device 40h, a short distance wireless communication device 40i, And a digital camera 40 j and the like.

タッチパネルディスプレイ40eは、種々の画面を表示し、タッチされた位置を検知してCPU40aにその位置を通知する。   The touch panel display 40e displays various screens, detects the touched position, and notifies the CPU 40a of the position.

操作ボタン群40fは、いわゆるホーム画面に戻るためのボタン、音量を調整するためのボタン、および電源のオン/オフを切り換えるためのボタンなどによって構成される。   The operation button group 40f includes a button for returning to a so-called home screen, a button for adjusting the volume, and a button for switching on / off the power.

無線LAN通信装置40gは、IEEE802.11の規格に基づいて無線基地局と通信を行う。   The wireless LAN communication device 40g communicates with the wireless base station based on the IEEE 802.11 standard.

携帯電話通信装置40hは、CDMA(Code Division Multiple Access)2000、W−CDMA(Wideband-CDMA)、またはLTE(Long Term Evolution)などの規格に基づいて、携帯電話回線を介して他の装置と通信を行う。   The mobile telephone communication device 40h communicates with other devices through a mobile telephone line based on a standard such as Code Division Multiple Access (CDMA) 2000, W-CDMA (Wideband-CDMA), or LTE (Long Term Evolution). I do.

近距離無線通信装置40iは、タブレットコンピュータ6の近距離無線通信装置60iと同じ規格の通信装置である。したがって、近距離無線通信装置40iは、Bluetoothの近距離無線通信装置である。   The short distance wireless communication device 40i is a communication device of the same standard as the short distance wireless communication device 60i of the tablet computer 6. Therefore, the short distance wireless communication device 40i is a Bluetooth short distance wireless communication device.

デジタルカメラ40jは、画像を撮影し画像データを生成する。動画像を撮影し動画像データを生成することもできる。   The digital camera 40 j captures an image and generates image data. It is also possible to capture moving images and generate moving image data.

ROM40cまたはフラッシュメモリ40dには、メーラおよびウェブブラウザのほか、スマートキープログラム4PG(図8参照)が記憶されている。スマートキープログラム4PGは、モバイルコンピュータ4をスマートキーとして機能させるためのプログラムである。「スマートキー」は、部屋のドアにタッチしまたは近づくとロックを解除することができるキー(鍵)である。これらのプログラムは、RAM40bにロードされ、CPU40aによって実行される。   The ROM 40c or the flash memory 40d stores a smart key program 4PG (see FIG. 8) in addition to the mailer and the web browser. The smart key program 4PG is a program for causing the mobile computer 4 to function as a smart key. The "smart key" is a key (key) that can be unlocked when the door of the room is touched or approached. These programs are loaded into the RAM 40b and executed by the CPU 40a.

レジ情報管理プログラム1PGによると、図6に示す登録済データ検索部101、電子サイン取得部102、レジデータ登録部103、チェックインコード送信部104、レジデータ提供部105、レジデータ更新部106、サービス使用適否登録部107、サービス案内通知部108、追加料金問合部161、追加料金通知部162、チェックアウト通知部163、レジデータ記憶部171、および電子サインデータ記憶部172などがレジ情報管理サーバ1に実現される。   According to the registration information management program 1PG, the registered data search unit 101, the electronic signature acquisition unit 102, the registration data registration unit 103, the check-in code transmission unit 104, the registration data provision unit 105, the registration data update unit 106 shown in FIG. The service use propriety registration unit 107, service information notification unit 108, additional charge inquiry unit 161, additional charge notification unit 162, checkout notification unit 163, registration data storage unit 171, electronic signature data storage unit 172, etc. It is realized by the server 1.

予約情報管理プログラム2PGによると、図7に示す予約受付処理部201、予約通知部202、チェックイン予定者登録部203、滞在者登録処理部204、追加サービス登録部205、追加サービス回答部206、チェックアウト処理部207、予約データ記憶部271、予定者データ記憶部272、滞在者データ記憶部273、および追加サービスデータ記憶部274などが予約情報管理サーバ2に実現される。   According to the reservation information management program 2PG, the reservation acceptance processing unit 201, the reservation notification unit 202, the check-in scheduled person registration unit 203, the resident registration unit 204, the additional service registration unit 205, and the additional service response unit 206 shown in FIG. The checkout processing unit 207, the reservation data storage unit 271, the scheduled person data storage unit 272, the resident data storage unit 273, and the additional service data storage unit 274 are realized in the reservation information management server 2.

チェックイン手続プログラム6PGによると、図8に示すレジデータ取得部601、レジ画面表示部602、更新データ送信部603、精算処理部604、ルームキー提供処理部605、およびサービス適用処理部606などがタブレットコンピュータ6に実現される。   According to the check-in procedure program 6PG, the registration data acquisition unit 601, the registration screen display unit 602, the update data transmission unit 603, the settlement processing unit 604, the room key provision processing unit 605, the service application processing unit 606, etc. shown in FIG. It is realized by the tablet computer 6.

スマートキープログラム4PGによると、図8に示す識別子送信部401および解錠処理部402などがモバイルコンピュータ4に実現される。   According to the smart key program 4PG, the identifier transmission unit 401 and the unlocking processing unit 402 shown in FIG.

以下、図6〜図8に示す各装置の各部を、あるユーザ5PAが宿泊施設を利用する場合を適宜、例として挙げながら、予約の際の処理、チェックインの際の処理、宿泊中の処理、およびチェックアウトの際の処理に大別して説明する。   Hereinafter, processing in reservation, processing in check-in, processing during accommodation, referring appropriately to a case where a user 5PA uses an accommodation facility as an example, each part of each device shown in FIGS. , And the process at the time of checkout will be roughly divided and described.

〔予約の際の処理〕
図9は、予約データ7Cの例を示す図である。図10は、サービス案内メール7Fの例を示す図である。図11は、登録用ウェブページ8Bの例を示す図である。図12は、レジデータ7Hの例を示す図である。図13は、チェックイン用メール7Jの例を示す図である。
[Process at the time of reservation]
FIG. 9 is a diagram showing an example of the reservation data 7C. FIG. 10 is a diagram showing an example of the service guidance mail 7F. FIG. 11 is a diagram showing an example of the registration web page 8B. FIG. 12 is a diagram showing an example of the register data 7H. FIG. 13 is a diagram showing an example of the check-in mail 7J.

ユーザ5PAは、ユーザ5PA自身のモバイルコンピュータ4(以下、「モバイルコンピュータ4A」と記載する。)のウェブブラウザを操作することによって宿泊施設の予約用のウェブサイトへアクセスする。   The user 5PA accesses the accommodation reservation website by operating the web browser of the user 5PA's own mobile computer 4 (hereinafter referred to as "mobile computer 4A").

すると、予約情報管理サーバ2において、予約受付処理部201は、部屋の予約を受け付けるための処理を次のように実行する。   Then, in the reservation information management server 2, the reservation acceptance processing unit 201 executes a process for accepting a reservation of a room as follows.

予約受付処理部201は、予約に関する情報を入力するためのウェブページである予約用ウェブページ8Aを表示するための予約ページデータ7Aをモバイルコンピュータ4へ送信する。すると、モバイルコンピュータ4は、予約ページデータ7Aに基づいて予約用ウェブページ8Aを表示する。   The reservation acceptance processing unit 201 transmits, to the mobile computer 4, reservation page data 7A for displaying a reservation web page 8A which is a web page for inputting information related to a reservation. Then, the mobile computer 4 displays the reservation web page 8A based on the reservation page data 7A.

ユーザ5PAは、ユーザ5PA自身の氏名、電子メールアドレス、住所、電話番号、および勤務先のほか、宿泊する期間(宿泊期間)、部屋のタイプ(部屋タイプ)、および宿泊する人数(宿泊人数)などを予約用ウェブページ8Aに入力する。すると、モバイルコンピュータ4は、入力されたこれらの情報を示す予約要求データ7Bを予約情報管理サーバ2へ送信する。なお、勤務先は、入力しなくてもよい。また、一部の情報については、後述するように、チェックインの際に入力することができる。   User 5 PA includes user 5 PA's own name, e-mail address, address, telephone number, and place of work, as well as period of stay (period of stay), type of room (room type), and number of people to stay (number of people) On the reservation web page 8A. Then, the mobile computer 4 transmits reservation request data 7B indicating the input information to the reservation information management server 2. In addition, it is not necessary to input the place of work. Also, some information can be input at the time of check-in, as described later.

予約受付処理部201は、予約要求データ7Bを受信すると、ユニークな文字列を予約コードとして発行する。そして、予約要求データ7Bに示される情報を今回の宿泊の料金(宿泊料金)および発行した予約コードとともに示すデータを生成し、図9のように、予約データ7Cとして予約データ記憶部271に記憶させる。   When the reservation request data 7B is received, the reservation acceptance processing unit 201 issues a unique character string as a reservation code. Then, data indicating the information shown in the reservation request data 7B together with the current accommodation charge (accommodation charge) and the issued reservation code is generated and stored in the reservation data storage unit 271 as the reservation data 7C as shown in FIG. .

これにより、部屋の予約が完了する。本例では、ユーザ5PAの予約の予約データ7Cとして、予約データ7C3が予約データ記憶部271に記憶される。   This completes the room reservation. In this example, the reservation data 7C3 is stored in the reservation data storage unit 271 as the reservation data 7C for the reservation of the user 5PA.

予約がなされるごとに、予約データ記憶部271には、その予約の予約データ7Cが予約受付処理部201によって生成され、記憶される。したがって、予約データ記憶部271には、予約データ7Cが次々に蓄積される。   Every time a reservation is made, reservation data 7C for the reservation is generated in the reservation data storage unit 271 by the reservation acceptance processing unit 201 and stored. Therefore, in the reservation data storage unit 271, the reservation data 7C is accumulated one after another.

また、ユーザは、電話によって予約を行うこともできる。この場合は、宿泊施設の従業員がユーザから上述の情報を聞き取り、オンプレコンピュータ33を操作するなどして予約情報管理サーバ2に入力する。すると、予約受付処理部201は、入力された情報などを示す予約データ7Cを生成し、予約データ記憶部271に記憶させる。   The user can also make a reservation by phone. In this case, an employee of the accommodation facility hears the above-mentioned information from the user, operates the on-pre-computer 33 or the like, and inputs it to the reservation information management server 2. Then, the reservation acceptance processing unit 201 generates reservation data 7C indicating the input information and the like, and causes the reservation data storage unit 271 to store the data.

予約通知部202は、予約データ記憶部271に予約データ7Cが記憶されると、予約通知データ7Dをレジ情報管理サーバ1へ送信することによって、予約が受け付けられたことをレジ情報管理サーバ1へ通知する。   When the reservation data storage unit 271 stores the reservation data 7C, the reservation notification unit 202 transmits the reservation notification data 7D to the registration information management server 1 to notify the registration information management server 1 that the reservation has been accepted. Notice.

予約通知データ7Dには、この予約データ7Cに示される情報のうちの電子メールアドレス、宿泊期間、氏名、住所、電話番号、および勤務先が示される。本例では、予約データ7C3に示される電子メールアドレスないし勤務先が予約通知データ7Dに示される。ただし、ユーザ5PAが予約用ウェブページ8Aに入力しなかった情報は、示されない。   The reservation notification data 7D indicates an e-mail address, an accommodation period, a name, an address, a telephone number, and a place of work among the information shown in the reservation data 7C. In this example, the e-mail address or the work place shown in the reservation data 7C3 is shown in the reservation notification data 7D. However, the information that the user 5PA did not enter in the reservation web page 8A is not shown.

レジ情報管理サーバ1において、予約情報管理サーバ2から予約通知データ7Dが送信されてくると、登録済データ検索部101、電子サイン取得部102、およびレジデータ登録部103は、レジ情報を登録するための処理を次のように実行する。   In the registration information management server 1, when the reservation notification data 7D is transmitted from the reservation information management server 2, the registered data search unit 101, the electronic signature acquisition unit 102, and the registration data registration unit 103 register the registration information. Execute the process as follows.

登録済データ検索部101は、電子サインデータ記憶部172の中から、予約通知データ7Dに示される電子メールアドレスに対応付けられている電子サインデータ7Eを検索する。電子サインデータ7Eについては、後述する。   The registered data search unit 101 searches the electronic signature data storage unit 172 for electronic signature data 7E associated with the electronic mail address indicated in the reservation notification data 7D. The electronic signature data 7E will be described later.

登録済データ検索部101による検索の結果、そのような電子サインデータ7Eが見つからなかった場合に、電子サイン取得部102は、電子サインデータ7Eをユーザ5PAから取得するための処理を次のように行う。   If such electronic signature data 7E is not found as a result of the search by the registered data search unit 101, the electronic signature acquisition unit 102 performs a process for acquiring the electronic signature data 7E from the user 5PA as follows. Do.

電子サイン取得部102は、予約通知データ7Dに示される電子メールアドレス(本例では、ユーザ5PAの電子メールアドレス)に宛てて図10のようなサービス案内メール7Fを送信する。サービス案内メール7Fは、フロントを介さずにチェックインすることができるサービスを案内する電子メールである。以下、このサービスを「フロントレスチェックインサービス」と記載する。   The electronic signature acquisition unit 102 sends the service information e-mail 7F as shown in FIG. 10 to the e-mail address (in this example, the e-mail address of the user 5PA) shown in the reservation notification data 7D. The service guidance mail 7F is an electronic mail for guiding a service that can be checked in without going through the front desk. Hereinafter, this service is referred to as "frontless check-in service".

モバイルコンピュータ4Aは、メーラによってサービス案内メール7Fを受信し表示する。ユーザ5PAは、フロントレスチェックインサービスを使用したい場合は、ハイパーリンク7Faをタッチする。   The mobile computer 4A receives and displays the service guidance mail 7F by the mailer. When the user 5PA wants to use the frontless check-in service, the user touches the hyperlink 7Fa.

すると、モバイルコンピュータ4Aは、ウェブブラウザによって、図11のような、ハイパーリンク7Faに対応するウェブページである登録用ウェブページ8Bを、レジ情報管理サーバ1へ要求する。   Then, the mobile computer 4A uses the web browser to request the registration information management server 1 for the registration web page 8B which is a web page corresponding to the hyperlink 7Fa as shown in FIG.

電子サイン取得部102は、モバイルコンピュータ4Aからの要求に従って、登録用ウェブページ8Bを表示するための登録ページデータ7Gをモバイルコンピュータ4Aへ送信する。   The electronic signature acquisition unit 102 transmits registration page data 7G for displaying the registration web page 8B to the mobile computer 4A in accordance with a request from the mobile computer 4A.

モバイルコンピュータ4Aは、登録ページデータ7Gを受信すると、これに基づいて登録用ウェブページ8Bを表示する。ユーザ5PAは、自分の氏名を、描画領域8Baを指でなぞることによって入力する。つまり、自筆で氏名の画像を入力する。以下、このようにして入力された、自筆の氏名の画像を「電子サイン」と記載する。そして、保存ボタン8Bbをタッチする。   When receiving the registration page data 7G, the mobile computer 4A displays the registration web page 8B based on the registration page data 7G. The user 5PA inputs his / her name by tracing the drawing area 8Ba with a finger. That is, an image of the name is input by handwriting. Hereinafter, the image of the name of the handwriting, which is input in this manner, will be referred to as an “electronic signature”. Then, the save button 8Bb is touched.

すると、モバイルコンピュータ4Aは、電子サインの画像データを電子サインデータ7Eとしてレジ情報管理サーバ1へ送信する。   Then, the mobile computer 4A transmits the image data of the electronic signature to the register information management server 1 as the electronic signature data 7E.

そして、電子サイン取得部102は、電子サインデータ7Eをモバイルコンピュータ4Aから受信する。   Then, the electronic signature acquisition unit 102 receives the electronic signature data 7E from the mobile computer 4A.

このようにして、電子サイン取得部102は、電子サインデータ7Eを取得する。そして、電子サインデータ7Eを、予約通知データ7Dに示される電子メールアドレス(本例では、ユーザ5PAの電子メールアドレス)と対応付けて電子サインデータ記憶部172に記憶させる。   Thus, the electronic signature acquisition unit 102 acquires the electronic signature data 7E. Then, the electronic signature data 7E is stored in the electronic signature data storage unit 172 in association with the electronic mail address (in this example, the electronic mail address of the user 5PA) indicated in the reservation notification data 7D.

ユーザがこのように電子サインを入力するごとに、電子サインデータ7Eが生成され、そのユーザの電子メールアドレスと対応付けられて電子サインデータ記憶部172に記憶される。   Every time the user inputs an electronic signature in this manner, electronic signature data 7E is generated and stored in the electronic signature data storage unit 172 in association with the electronic mail address of the user.

なお、モバイルコンピュータ4Aとして、タッチパネルディスプレイを有しない装置(例えば、フィーチャフォン)が用いられる場合は、電子サインを入力することができない。そこで、保留ボタン8Bcをタッチすることによって、この時点では入力するのを保留し、後で宿泊施設で入力することができる。   In addition, when the apparatus (for example, feature phone) which does not have a touch-panel display is used as the mobile computer 4A, an electronic signature can not be input. Therefore, by touching the hold button 8Bc, it is possible to hold the input at this point and input later at the accommodation facility.

保留ボタン8Bcがタッチされた場合は、モバイルコンピュータ4Aは、その旨をレジ情報管理サーバ1へ通知する。すると、電子サイン取得部102は、電子サインデータ7Eの取得の処理を中止する。   When the hold button 8Bc is touched, the mobile computer 4A notifies the cashier information management server 1 to that effect. Then, the electronic signature acquisition unit 102 cancels the process of acquiring the electronic signature data 7E.

レジデータ登録部103は、登録済データ検索部101および電子サイン取得部102による上述の処理と前後してまたは並行して、レジコードおよびワンタイムパスワードを発行し、レジデータ7Hを生成し、図12のようにレジデータ記憶部171に記憶させる。   The registration data registration unit 103 issues a registration code and a one-time password before or after or in parallel with the above-described processing by the registered data search unit 101 and the electronic signature acquisition unit 102, and generates the registration data 7H. It is stored in the registration data storage unit 171 as shown in FIG.

レジデータ7Hは、発行したレジコードおよびワンタイムパスワードのほか、使用フラグを予約通知データ7Dに追記したものである。例えば、予約データ7C3(図9参照)に基づいて予約通知データ7Dが送信されてきた場合は、レジデータ7H3がレジデータ7Hとして生成されレジデータ記憶部171に記憶される。なお、レジコードは、ユニークな文字列である。したがって、レジコードによってレジデータ7Hを識別することができる。   The register data 7H is obtained by adding a use flag to the reservation notification data 7D in addition to the issued register code and one-time password. For example, when the reservation notification data 7D is transmitted based on the reservation data 7C3 (see FIG. 9), the registration data 7H3 is generated as the registration data 7H and stored in the registration data storage unit 171. The register code is a unique character string. Therefore, the register data 7H can be identified by the register code.

ワンタイムパスワードの使用方法は、後述する。使用フラグは、追加料金が発生した場合であってもフロントを介さずにチェックアウトの手続を行うことができるサービスを使用するか否かを示すフラグである。以下、このサービスを「フロントレスチェックアウトサービス」と記載する。使用フラグの初期値として、NULLが示される。   The usage method of the one-time password will be described later. The use flag is a flag indicating whether or not to use a service capable of performing a checkout procedure without going through the front even if an additional charge occurs. Hereinafter, this service will be referred to as "frontless checkout service". NULL is indicated as the initial value of the usage flag.

このように、予約情報管理サーバ2から予約通知データ7Dが送信されてくるごとに、レジデータ7Hが生成されレジデータ記憶部171に記憶される。   As described above, each time the reservation notification data 7D is transmitted from the reservation information management server 2, the registration data 7H is generated and stored in the registration data storage unit 171.

チェックインコード送信部104は、レジデータ登録部103によってレジデータ7Hがレジデータ記憶部171に記憶されると、そのレジデータ7Hに示される電子メールアドレスに宛てて図13のようなチェックイン用メール7Jを送信する。チェックイン用メール7Jは、チェックインの際に使用する二次元バーコード7Jaを記した電子メールである。コードとして、例えばQR(Quick Response)コードまたはカラーコードのような公知の規格の二次元バーコードが用いられる。本実施形態では、QRコード(登録商標)が用いられる場合を例に説明する。   When the registration data registration unit 103 stores the registration data 7H in the registration data storage unit 171, the check-in code transmission unit 104 addresses the electronic mail address indicated by the registration data 7H, as shown in FIG. Send mail 7J. The check-in mail 7J is an e-mail describing the two-dimensional barcode 7Ja used for check-in. As the code, for example, a two-dimensional barcode of a known standard such as a QR (Quick Response) code or a color code is used. In the present embodiment, a case where a QR code (registered trademark) is used will be described as an example.

二次元バーコード7Jaには、ネットワークにおける、そのレジデータ7Hのアドレスと、そのレジデータ7Hに示されるワンタイムパスワードとが示される。これらの情報は、URL(Uniform Resource Locator)によって表わされる。   In the two-dimensional barcode 7 Ja, the address of the register data 7 H in the network and the one-time password indicated in the register data 7 H are indicated. These pieces of information are represented by a URL (Uniform Resource Locator).

例えば、レジデータ7H3が記憶され、レジデータ7H3のアドレスが「https://www.reg.example.jp/reg-db/r0003.dat」であり、ワンタイムパスワードが「774afg」である場合は、「https://www.reg.example.jp/reg-db/r0003.dat?pw=774afg」のようなURLを表わす二次元バーコードが二次元バーコード7Jaとしてチェックイン用メール7Jに記される。   For example, when the register data 7H3 is stored, the address of the register data 7H3 is "https://www.reg.example.jp/reg-db/r0003.dat", and the one-time password is "774afg" , A two-dimensional barcode representing a URL such as “https://www.reg.example.jp/reg-db/r0003.dat?pw=774afg” is recorded in the check-in mail 7J as a two-dimensional barcode 7Ja. Be done.

モバイルコンピュータ4Aは、メーラによってチェックイン用メール7Jを受信し表示する。なお、予約の際は、チェックイン用メール7Jを表示しなくてもよい。次に説明するように、チェックインの際に表示すればよい。   The mobile computer 4A receives and displays the check-in mail 7J by the mailer. At the time of reservation, the check-in mail 7J may not be displayed. It may be displayed at the time of check-in, as described next.

〔チェックインの際の処理〕
図14は、チェックイン予定者データ7Kの例を示す図である。図15は、ホーム画面8Cの例を示す図である。図16は、チェックイン画面8Dの例を示す図である。図17は、精算用画面8Eの例を示す図である。図18は、キー発行案内画面8Fの例を示す図である。図19は、滞在者データ7Nの例を示す図である。図20は、案内画面8Gの例を示す図である。図21は、サービス案内メール7Rの例を示す図である。
[Process on check-in]
FIG. 14 is a diagram showing an example of check-in scheduled person data 7K. FIG. 15 is a diagram showing an example of the home screen 8C. FIG. 16 is a diagram showing an example of the check-in screen 8D. FIG. 17 is a diagram showing an example of the settlement screen 8E. FIG. 18 is a diagram showing an example of the key issuance guidance screen 8F. FIG. 19 is a diagram showing an example of the resident data 7N. FIG. 20 is a diagram showing an example of the guidance screen 8G. FIG. 21 is a diagram showing an example of the service guidance mail 7R.

予約情報管理サーバ2において、チェックイン予定者登録部203は、毎日、チェックインすることができる時刻になる前の所定の時刻(例えば、午前11時)に、当日に宿泊する予定であるユーザ(以下、「チェックイン予定者」と記載する。)ごとのチェックイン予定者データ7Kを次のように生成し、予定者データ記憶部272に記憶させる。   In the reservation information management server 2, the check-in scheduled person registration unit 203 is a user who plans to stay on the day at a predetermined time (for example, 11 am) before the time when the check-in can be performed every day (for example, Hereinafter, the check-in scheduled person data 7K for each “checked-in person” is generated as follows, and stored in the prospective person data storage unit 272.

チェックイン予定者登録部203は、チェックイン予定者の予約データ7C(図9参照)を予約データ記憶部271から検索し読み出す。つまり、当日が開始日である宿泊期間を示す予約データ7Cを読み出す。読み出した予約データ7Cそれぞれに部屋タイプに応じて、チェックイン予定者それぞれが使用する部屋を決定する。部屋の決定の処理は、公知の方法によって行われる。または、宿泊施設の従業員が決定し、オンプレコンピュータ33を操作するなどして予約情報管理サーバ2に入力してもよい。   The check-in scheduled person registration unit 203 searches and reads the reservation data 7C (see FIG. 9) of the check-in scheduled person from the reservation data storage unit 271. That is, the reservation data 7C indicating the accommodation period whose start date is the current day is read out. In accordance with the room type for each of the read reservation data 7C, the room to be used by each check-in scheduled person is determined. The processing of the determination of the room takes place by known methods. Alternatively, an employee of the accommodation facility may decide, and input to the reservation information management server 2 by operating the on-pre-computer 33 or the like.

そして、チェックイン予定者登録部203は、各予約データ7Cに支払フラグおよび決定した各部屋の部屋番号を追記することによって、各チェックイン予定者のチェックイン予定者データ7Kを生成し、図14に示すように予定者データ記憶部272に記憶させる。支払フラグの初期値は、未だ宿泊料金を支払っていない旨を示す「0」である。なお、この際に、宿泊期間が過ぎた宿泊者のチェックイン予定者データ7Kを予定者データ記憶部272から削除してもよい。   Then, the check-in scheduled person registration unit 203 generates the check-in scheduled person data 7K of each check-in scheduled person by adding the payment flag and the determined room number of each room to each reservation data 7C, as shown in FIG. The planned person data storage unit 272 is stored as shown in FIG. The initial value of the payment flag is “0” indicating that the accommodation fee has not been paid yet. At this time, the scheduled check-in data 7K of the guest whose stay period has passed may be deleted from the scheduled person data storage section 272.

以上の処理によると、例えば、ユーザ5PAが宿泊する日(予約データ7C3に示される宿泊期間の開始日つまり2016年11月1日)の所定の時刻になると、予約データ7C3が予約データ記憶部271から読み出され、予約データ7C3に示される部屋タイプつまりシングルの部屋(本例では、512号室)がユーザ5PAの部屋に決定する。そして、予約データ7C3に支払フラグおよびその部屋の部屋番号を追記することによって、ユーザ5PAのチェックイン予定者データ7Kとしてチェックイン予定者データ7K3が生成され、予定者データ記憶部272に記憶される。   According to the above processing, for example, when it becomes a predetermined time on the day that the user 5PA stays (the start date of the accommodation period shown in the reservation data 7C3, ie, November 1, 2016), the reservation data 7C3 becomes the reservation data storage unit 271. The room type or single room (room 512 in this example) indicated in the reservation data 7C3 is determined to be the room of the user 5PA. Then, by adding the payment flag and the room number of the room to the reservation data 7C3, the check-in scheduled person data 7K3 is generated as the check-in scheduled person data 7K of the user 5PA and stored in the scheduled person data storage unit 272 .

ユーザ5PAは、宿泊施設に到着したら、フロント、チェックインユニット34(図2参照)、または自動精算機32のいずれかで、チェックインの手続を行うことができる。ただし、チェックインすることができる時刻になっていなければ、この時刻が過ぎるのを待つ。   When the user 5PA arrives at the accommodation facility, the check-in procedure can be performed either at the reception, at the check-in unit 34 (see FIG. 2), or at the automatic checkout machine 32. However, if it is not time to check in, it waits for this time to pass.

フロントでチェックインする場合は、宿泊施設の従業員が従来通りにオペレーションを行う。よって、この場合の処理については、説明を省略する。   When checking in at the front desk, the employees of the accommodation will operate as usual. Therefore, the description of the process in this case is omitted.

ユーザ5PAは、チェックインユニット34によってチェックインの手続を行う場合は、チェックインユニット34の正面へ行く。   When the user 5 PA performs a check-in procedure by the check-in unit 34, the user 5 PA goes to the front of the check-in unit 34.

タブレットコンピュータ6は、誰によっても操作がなされていないとき、つまり、アイドリングの状態であるときに、図15のようなホーム画面8Cを表示している。ホーム画面8Cは、フロントを介さずにチェックインの手続を行う方法を案内する画面である。   The tablet computer 6 displays the home screen 8C as shown in FIG. 15 when no operation is being performed by anyone, that is, when in the idling state. The home screen 8C is a screen for guiding a method of performing a check-in procedure without passing through the front.

ユーザ5PAは、モバイルコンピュータ4Aのメーラを操作することによって、チェックイン用メール7J(図13参照)を開くように指令する。すると、モバイルコンピュータ4Aは、メーラによってチェックイン用メール7Jを表示する。そして、ユーザ5PAは、二次元バーコード7Jaが読み取られるように、モバイルコンピュータ4Aをマルチカードリーダライタ342にかざす。または、二次元バーコード7Jaが印刷された用紙をかざしてもよい。   The user 5PA instructs the check-in mail 7J (see FIG. 13) to be opened by operating the mailer of the mobile computer 4A. Then, the mobile computer 4A displays the check-in mail 7J by the mailer. Then, the user 5PA holds the mobile computer 4A over the multi-card reader writer 342 so that the two-dimensional barcode 7Ja can be read. Alternatively, the sheet on which the two-dimensional barcode 7Ja is printed may be held up.

マルチカードリーダライタ342は、物体が接近したことを検知すると、撮影を開始する。そして、撮影した画像の中から二次元バーコード7Jaを抽出し、タブレットコンピュータ6へ二次元バーコード7Jaの画像データを送信する。   When the multi card reader / writer 342 detects that an object approaches, it starts shooting. Then, the two-dimensional barcode 7 Ja is extracted from the captured image, and the image data of the two-dimensional barcode 7 Ja is transmitted to the tablet computer 6.

タブレットコンピュータ6において、二次元バーコード7Jaの画像データが送信されてくると、レジデータ取得部601は、チェックインしようとしているユーザ(本例では、ユーザ5PA)のレジデータ7Hを取得するための処理を次のように実行する。   In the tablet computer 6, when the image data of the two-dimensional barcode 7Ja is transmitted, the registration data acquisition unit 601 acquires registration data 7H of the user (user 5PA in this example) who is about to check in. Execute the process as follows.

レジデータ取得部601は、二次元バーコード7Jaを解析することによって、二次元バーコード7Jaに示されるURLを検出する。そして、そのURLに基づいてレジ情報管理サーバ1へアクセスし、レジデータ7Hを要求する。この際に、URLに含まれるワンタイムパスワードがレジ情報管理サーバ1へ通知される。   The registration data acquisition unit 601 detects the URL indicated in the two-dimensional barcode 7Ja by analyzing the two-dimensional barcode 7Ja. Then, based on the URL, the cashier information management server 1 is accessed to request cashier data 7H. At this time, the one-time password included in the URL is notified to the cashier information management server 1.

レジ情報管理サーバ1において、レジデータ提供部105は、要求されたレジデータ7Hをタブレットコンピュータ6へ提供する処理を次のように実行する。   In the cash register information management server 1, the cash register data providing unit 105 executes processing for providing the requested cash register data 7H to the tablet computer 6 as follows.

レジデータ提供部105は、レジデータ記憶部171からレジデータ7Hを読み出し、通知されたワンタイムパスワードとそのレジデータ7Hに示されるワンタイムパスワードとを照合する。そして、両者が一致する場合は、そのレジデータ7Hをタブレットコンピュータ6へ送信する。なお、ワンタイムパスワードを無効にするために、そのレジデータ7Hからワンタイムパスワードを削除する。   The registration data providing unit 105 reads out the registration data 7H from the registration data storage unit 171, and collates the notified one-time password with the one-time password indicated in the registration data 7H. Then, if the two match, the register data 7H is transmitted to the tablet computer 6. In order to invalidate the one-time password, the one-time password is deleted from the register data 7H.

さらに、レジデータ提供部105は、そのレジデータ7Hに示される電子メールアドレスに対応付けられている電子サインデータ7Eを電子サインデータ記憶部172から検索する。そして、その電子サインデータ7Eが見つかれば、その電子サインデータ7Eを電子サインデータ記憶部172から読み出してタブレットコンピュータ6へ送信する。   Further, the registration data providing unit 105 searches the electronic signature data storage unit 172 for the electronic signature data 7E associated with the electronic mail address indicated by the registration data 7H. When the electronic signature data 7E is found, the electronic signature data 7E is read out from the electronic signature data storage unit 172 and transmitted to the tablet computer 6.

一方、両者が一致しない場合は、レジデータ提供部105は、不正なアクセスである旨をタブレットコンピュータ6へ通知する。   On the other hand, if the two do not match, the cash register data provision unit 105 notifies the tablet computer 6 that the access is unauthorized.

タブレットコンピュータ6において、レジ画面表示部602は、レジデータ取得部601によってレジデータ7Hが取得されると、図16のような、フロントレスチェックインサービスでチェックインするためのチェックイン画面8Dをタッチパネルディスプレイ60eに表示させる。本例では、レジデータ7H3が受信される。   In the tablet computer 6, when the registration data acquisition unit 601 acquires the registration data 7H, the registration screen display unit 602 uses a touch-in screen 8D for checking in with the frontless check-in service as shown in FIG. Display on the display 60e. In this example, the register data 7H3 is received.

チェックイン画面8Dには、情報を入力するオブジェクトとして、テキストボックス8Da〜8Ddおよび描画領域8Deが配置されている。テキストボックス8Da〜8Ddは、それぞれ、氏名、住所、電話番号、および勤務先を入力するための領域である。描画領域8Deは、電子サインを入力するための領域である。   In the check-in screen 8D, text boxes 8Da to 8Dd and a drawing area 8De are arranged as objects for inputting information. Text boxes 8Da to 8Dd are areas for inputting a name, an address, a telephone number, and a work place, respectively. The drawing area 8De is an area for inputting an electronic signature.

テキストボックス8Da〜8Ddには、デフォルトの値として、受信したレジデータ7Hに示される氏名、住所、電話番号、および勤務先が予め入力されている。本例では、レジデータ7Hに示される、ユーザ5PAの住所、電話番号、および勤務先が予め入力されている。   In the text boxes 8Da to 8Dd, a name, an address, a telephone number, and a work place shown in the received cash register data 7H are previously input as default values. In this example, the address, telephone number, and work place of the user 5PA shown in the register data 7H are previously input.

レジデータ7Hとともに電子サインデータ7Eが受信された場合は、さらに、描画領域8Deに、デフォルトの値として、電子サインデータ7Eに示される電子サインが予め入力されている。本例では、ユーザ5PAの電子サインが予め入力されている。   When the electronic signature data 7E is received together with the registration data 7H, the electronic signature shown in the electronic signature data 7E is previously input to the drawing area 8De as a default value. In this example, the electronic signature of the user 5PA is input in advance.

ここで、ユーザ5PAは、デフォルトの値を確認し、誤りがある情報があればそれを修正する。または、空欄があれば、必要に応じて情報を入力する。そして、登録ボタン8Dfを押す。すると、更新データ送信部603および精算処理部604は、次の処理を実行する。   Here, the user 5PA confirms the default value and corrects any erroneous information. Or, if there is a blank, enter information as required. Then, the registration button 8Df is pressed. Then, the update data transmission unit 603 and the settlement processing unit 604 execute the following processing.

更新データ送信部603は、修正されまたは入力された情報とタブレットコンピュータ6を操作しているユーザ(本例では、ユーザ5PA)の電子メールアドレスとを示す更新データ7Lをレジ情報管理サーバ1へ送信する。なお、情報が更新されなくても、更新データ7Lがレジ情報管理サーバ1へ送信される。   The update data transmission unit 603 transmits, to the register information management server 1, the update data 7L indicating the corrected or input information and the e-mail address of the user operating the tablet computer 6 (in this example, the user 5PA). Do. The update data 7L is transmitted to the registration information management server 1 even if the information is not updated.

レジ情報管理サーバ1において、レジデータ更新部106は、更新データ7Lを受信すると、更新データ7Lに氏名、住所、電話番号、および勤務先のいずれかが示される場合は、更新データ7Lに示される電子メールアドレスを示すレジデータ7Hをレジデータ記憶部171から検索する。そして、そのレジデータ7Hを、更新データ7Lに合うように更新する。つまり、更新データ7Lに示される情報を示すようにレジデータ7Hを更新する。例えば、更新データ7Lに勤務先として「D県庁」と示される場合は、そのレジデータ7Hの勤務先の値を「D県庁」に書き換える。   In the cash register information management server 1, when the cash register data update unit 106 receives the update data 7L, when any of the name, the address, the telephone number, and the work place is shown in the update data 7L, it is indicated in the update data 7L. The registration data 7 H indicating the e-mail address is searched from the registration data storage unit 171. Then, the register data 7H is updated so as to fit the update data 7L. That is, the register data 7H is updated so as to indicate the information indicated by the update data 7L. For example, when "D prefectural office" is indicated in the update data 7L as a work place, the value of the work place of the register data 7H is rewritten to "D prefectural office".

更新データ7Lに電子サインが示される場合は、レジデータ更新部106は、その電子サインを示す電子サインデータ7Eを生成しその電子メールアドレスと対応付けて電子サインデータ記憶部172に記憶させる。ただし、既に、その電子メールアドレスと対応付けられている電子サインデータ7Eが電子サインデータ記憶部172に記憶されている場合は、この電子サインデータ7Eを削除した後、生成した電子サインデータ7Eを記憶させる。   When an electronic signature is indicated in the update data 7L, the registration data updating unit 106 generates electronic signature data 7E indicating the electronic signature, and stores the electronic signature data 7E in the electronic signature data storage unit 172 in association with the electronic mail address. However, if the electronic signature data 7E associated with the electronic mail address is already stored in the electronic signature data storage unit 172, the electronic signature data 7E is deleted and then the generated electronic signature data 7E is stored. Remember.

なお、登録ボタン8Dfがタッチされる直前の、テキストボックス8Da〜8Ddおよび描画領域8Deそれぞれに入力されている情報のデータは、宿泊施設におけるローカルのレジ情報のデータとして所定のデータベースに保存される。または、これらの情報がプリンタによって印刷され、印刷物として管理される。   The data of the information input to each of the text boxes 8Da to 8Dd and the drawing area 8De immediately before the registration button 8Df is touched is stored in a predetermined database as data of local registration information in the accommodation facility. Alternatively, such information is printed by the printer and managed as a printed matter.

タブレットコンピュータ6において、精算処理部604は、更新データ送信部603によって更新データ7Lが送信されたら、宿泊料金の精算のための処理を次のように実行する。   In the tablet computer 6, when the update data transmission unit 603 transmits the update data 7L, the settlement processing unit 604 executes the processing for settlement of the accommodation charge as follows.

精算処理部604は、図17のような、宿泊料金の精算の仕方を説明する精算用画面8Eをタッチパネルディスプレイ60eに表示させる。すると、ユーザ5PAは、自分のクレジットカードをクレジットカード端末341(図2参照)に挿入し、暗証番号を入力する。   The settlement processing unit 604 causes the touch panel display 60e to display a settlement account screen 8E for explaining how to settle the accommodation fee as shown in FIG. Then, the user 5PA inserts his / her credit card into the credit card terminal 341 (see FIG. 2) and inputs a password.

クレジットカード端末341は、クレジットカード会社または決済代行センタのコンピュータへ接続し、宿泊料金の決済を行う。さらに、そのクレジットカードの与信枠のうちの一定の金額分を、後に生じ得る追加料金の支払いのために確保する。つまり、一定の金額の仮売上を行う。仮売上がなされると、この仮売上を識別するための決済ID(identification)が発行され、そのコンピュータからクレジットカード端末341へ送信されてくる。そして、決済が完了したら、宿泊料金の領収書をプリンタ343に印刷させる。これにより、精算が完了する。これらの処理は、公知の方法によって行われる。   The credit card terminal 341 connects to a computer of a credit card company or a payment agent center to settle an accommodation charge. In addition, a certain amount of the credit card credit facility is reserved for the payment of additional charges that may occur later. In other words, make a temporary sale of a fixed amount. When the provisional sales are made, a settlement ID (identification) for identifying the provisional sales is issued and transmitted from the computer to the credit card terminal 341. Then, when the settlement is completed, the printer 343 is made to print a receipt of the accommodation fee. This completes the settlement. These treatments are carried out by known methods.

また、決済が完了したら、クレジットカード端末341は、タブレットコンピュータ6へその旨を決済IDとともに通知する。   Further, when the settlement is completed, the credit card terminal 341 notifies the tablet computer 6 of that with the settlement ID.

すると、ルームキー提供処理部605およびサービス適用処理部606によって次の処理が行われる。   Then, the room key provision processing unit 605 and the service application processing unit 606 perform the following processing.

ルームキー提供処理部605は、タブレットコンピュータ6を操作しているユーザ(本例では、ユーザ5PA)にルームキーを提供するための処理を次のように行う。   The room key provision processing unit 605 performs the process for providing the room key to the user who is operating the tablet computer 6 (in this example, the user 5PA) as follows.

ルームキー提供処理部605は、図18のようなキー発行案内画面8Fをタッチパネルディスプレイ60eに表示させる。キー発行案内画面8Fは、ルームキーカード345を1枚取ってマルチカードリーダライタ342にかざすように促す画面である。   The room key provision processing unit 605 causes the touch panel display 60e to display a key issuance guide screen 8F as shown in FIG. The key issuance guide screen 8F is a screen for urging one room key card 345 to be held over the multi card reader / writer 342.

ここで、ユーザ5PAは、ルームキーカード345を取り、マルチカードリーダライタ342にかざす。   Here, the user 5PA takes the room key card 345 and holds it over the multi card reader / writer 342.

すると、マルチカードリーダライタ342は、ルームキーカード345のICタグからカード識別子を読み取り、タブレットコンピュータ6へ送信する。   Then, the multi card reader / writer 342 reads the card identifier from the IC tag of the room key card 345 and transmits it to the tablet computer 6.

そして、ルームキー提供処理部605は、操作完了通知データ7Mを予約情報管理サーバ2へ送信する。   Then, the room key provision processing unit 605 transmits the operation completion notification data 7M to the reservation information management server 2.

操作完了通知データ7Mには、マルチカードリーダライタ342から送信されてきたカード識別子、クレジットカード端末341から送信されてきた決済ID、およびタブレットコンピュータ6を操作しているユーザ(本例では、ユーザ5PA)の電子メールアドレスが示されている。この電子メールアドレスは、レジデータ取得部601によって取得されたレジデータ7Hに示されるものである。   In the operation completion notification data 7M, a card identifier transmitted from the multi card reader / writer 342, a payment ID transmitted from the credit card terminal 341, and a user operating the tablet computer 6 (in this example, user 5PA) The email address of) is shown. The e-mail address is indicated in the registration data 7 H acquired by the registration data acquisition unit 601.

または、マルチカードリーダライタ342のカード識別子の代わりに、次のように暗証コードを用いてもよい。ルームキー提供処理部605は、ユニークな暗証コードをランダム関数によって生成する。そして、カード識別子の代わりに暗証コードを示すように操作完了通知データ7Mを生成し、予約情報管理サーバ2へ送信する。さらに、暗証コードをルームキーカード345に記憶させるようにマルチカードリーダライタ342へ指令する。   Alternatively, instead of the card identifier of the multi card reader / writer 342, a personal identification code may be used as follows. The room key provision processing unit 605 generates a unique security code by a random function. Then, the operation completion notification data 7 M is generated so as to indicate the personal identification code instead of the card identifier, and is transmitted to the reservation information management server 2. Further, it instructs the multi card reader / writer 342 to store the personal identification code in the room key card 345.

すると、マルチカードリーダライタ342は、暗証コードをルームキーカード345に書き込む。   Then, the multi card reader / writer 342 writes the security code into the room key card 345.

予約情報管理サーバ2において、滞在者登録処理部204は、操作完了通知データ7Mを受信すると、滞在者データ7Nを生成し滞在者データ記憶部273へ記憶させる。滞在者データ7Nは、チェックインしたユーザつまり滞在者の部屋および仮支払などの情報を示すデータである。滞在者データ7Nは、次のように生成され滞在者データ記憶部273へ記憶される。   In the reservation information management server 2, upon receiving the operation completion notification data 7 M, the resident registration processing unit 204 generates the resident data 7 N and causes the resident data storage unit 273 to store the resident data 7 N. The resident data 7N is data indicating information such as the room of the user who has checked in, that is, the room of the resident and the temporary payment. The resident data 7 N is generated as follows and stored in the resident data storage unit 273.

滞在者登録処理部204は、操作完了通知データ7Mに示される電子メールアドレスを示すチェックイン予定者データ7Kを予定者データ記憶部272の中から検索し読み出す。そして、受信した操作完了通知データ7Mに示される決済IDおよびカード識別子と、読み出したチェックイン予定者データ7Kに示される予約コードおよび部屋番号と、チェックアウトフラグとを示すデータを生成し、図19のように滞在者データ7Nとして滞在者データ記憶部273へ記憶させる。   The resident registration processing unit 204 searches the scheduled person data storage unit 272 for the check-in scheduled person data 7K indicating the e-mail address indicated in the operation completion notification data 7M and reads out. Then, data indicating the payment ID and card identifier indicated in the received operation completion notification data 7M, the reservation code and room number indicated in the read-in scheduled check-in data 7K, and the check-out flag is generated, as shown in FIG. , And stored in the resident data storage unit 273 as the resident data 7N.

その結果、例えば滞在者がユーザ5PAである場合は、滞在者データ7N3がユーザ5PAの滞在者データ7Nとして生成され滞在者データ記憶部273に記憶される。これにより、ユーザ5PAが取ったルームキーカード345のカード識別子とユーザ5PAが使用される部屋の部屋番号とが対応付けられ、そのルームキーカード345がアクティベートされ、ルームキーカード345がスマートキーとして機能するようになる。カード型のルームキーによるロックの解除の技術として、公知の技術が用いられる。   As a result, for example, when the resident is the user 5PA, the resident data 7N3 is generated as the resident data 7N of the user 5PA and stored in the resident data storage unit 273. Thereby, the card identifier of the room key card 345 taken by the user 5PA is associated with the room number of the room in which the user 5PA is used, the room key card 345 is activated, and the room key card 345 functions as a smart key. You will come to A known technique is used as a technique for unlocking with a card-type room key.

さらに、滞在者登録処理部204は、そのチェックイン予定者データ7Kの支払フラグを、宿泊料金を支払った旨を示す「1」に更新する。   Further, the resident registration processing unit 204 updates the payment flag of the planned check-in data 7K to “1” indicating that the accommodation fee has been paid.

なお、ユーザ5PAは、ルームキーカード345の代わりにモバイルコンピュータ4Aをルームキーとしてアクティベートさせることができる。この場合は、滞在者登録処理部204は、識別子をモバイルコンピュータ4Aへ要求する。   The user 5PA can activate the mobile computer 4A as a room key instead of the room key card 345. In this case, the resident registration processing unit 204 requests the identifier from the mobile computer 4A.

すると、モバイルコンピュータ4Aの識別子送信部401は、モバイルコンピュータ4A自身の識別子(例えば、Bluetoothアドレス、MAC(Media Access Control)アドレス、またはSSID(Service Set Identifier)をタブレットコンピュータ6へ送信する。なお、フロントレスチェックアウトサービス専用の識別子を予め用意しておき、それを送信してもよい。   Then, the identifier transmitting unit 401 of the mobile computer 4A transmits the identifier of the mobile computer 4A itself (for example, Bluetooth address, MAC (Media Access Control) address, or SSID (Service Set Identifier)) to the tablet computer 6. An identifier dedicated to the Les Checkout service may be prepared in advance and transmitted.

そして、ルームキー提供処理部605は、モバイルコンピュータ4Aから送信されてきた識別子をカード識別子の代わりに示すように操作完了通知データ7Mを生成し、予約情報管理サーバ2へ送信する。   Then, the room key provision processing unit 605 generates operation completion notification data 7 M so as to indicate the identifier transmitted from the mobile computer 4 A instead of the card identifier, and transmits the operation completion notification data 7 M to the reservation information management server 2.

部屋の解錠の際に、解錠処理部402は、モバイルコンピュータ4A自身の識別子をBluetoothによって発信する。すると、部屋のドアに設置されたキー装置によって解錠される。このような解錠のシステムとして、例えば、ソフトバンク株式会社のAMADASが用いられる。   When the room is unlocked, the unlocking processing unit 402 transmits the identifier of the mobile computer 4A itself by Bluetooth. Then, it is unlocked by the key device installed at the door of the room. As such a system for unlocking, for example, AMADAS of Softbank Corp. is used.

以上の処理によって、チェックインの手続および処理が完了し、ユーザ5PAは、自分に割り当てられた部屋へ入ることができるようになる。   By the above process, the check-in procedure and process are completed, and the user 5PA can enter the room assigned to him / her.

さらに、精算の処理が完了したら、タブレットコンピュータ6において、サービス適用処理部606は、フロントレスチェックアウトサービスをユーザ(滞在者)に使用させるための処理を次のように行う。   Furthermore, when the settlement process is completed, in the tablet computer 6, the service application processing unit 606 performs a process for causing the user (stayer) to use the frontless checkout service as follows.

サービス適用処理部606は、図20のような、フロントレスチェックアウトサービスを勧める案内画面8Gをタッチパネルディスプレイ60eに表示させる。ここで、ユーザは、フロントレスチェックアウトサービスを利用する場合は利用ボタン8Gaをタッチする。利用しない場合は非利用ボタン8Gbをタッチする。   The service application processing unit 606 causes the touch panel display 60e to display a guidance screen 8G for recommending a frontless checkout service as shown in FIG. Here, when using the frontless checkout service, the user touches the use button 8Ga. If not used, touch the non-use button 8Gb.

そして、サービス適用処理部606は、利用ボタン8Gaがタッチされた場合は、利用する旨およびタブレットコンピュータ6を操作しているユーザ(本例では、ユーザ5PA)の電子メールアドレスを示す利用通知データ7Q1をレジ情報管理サーバ1へ送信する。一方、非利用ボタン8Gbがタッチされた場合は、利用しない旨およびその電子メールアドレスを示す非利用通知データ7Q2をレジ情報管理サーバ1へ送信する。   Then, when the use button 8Ga is touched, the service application processing unit 606 indicates usage and usage notification data 7Q1 indicating the e-mail address of the user operating the tablet computer 6 (user 5PA in this example). Is sent to the cash register information management server 1. On the other hand, when the non-use button 8 Gb is touched, non-use notification data 7 Q 2 indicating the non-use and the e-mail address is transmitted to the registration information management server 1.

レジ情報管理サーバ1において、利用通知データ7Q1または非利用通知データ7Q2を受信すると、サービス使用適否登録部107およびサービス案内通知部108によって次の処理が行われる。   When the registration information management server 1 receives the use notification data 7Q1 or the non-use notification data 7Q2, the service usage suitability registration unit 107 and the service guidance notification unit 108 perform the following processing.

サービス使用適否登録部107は、利用通知データ7Q1を受信すると、利用通知データ7Q1に示される電子メールアドレスを示すレジデータ7Hをレジデータ記憶部171から検索し、そのレジデータ7Hの使用フラグを、フロントレスチェックアウトサービスを利用することを意味する値である「1」に更新する。一方、非利用通知データ7Q2を受信すると、非利用通知データ7Q2に示される電子メールアドレスを示すレジデータ7Hをレジデータ記憶部171から検索し、そのレジデータ7Hの使用フラグを、フロントレスチェックアウトサービスを利用しないことを意味する値である「0」に更新する。   Upon receiving the use notification data 7Q1, the service use propriety registration unit 107 searches the register data storage unit 171 for registration data 7H indicating the e-mail address indicated in the use notification data 7Q1, and uses the use flag of the registration data 7H Update to "1", which is a value that means using frontless checkout service. On the other hand, when the nonuse notification data 7Q2 is received, the register data 7H indicating the electronic mail address shown in the nonuse notification data 7Q2 is searched from the register data storage unit 171, and the use flag of the register data 7H is frontless checkout Update to "0" which is a value that means not using the service.

利用通知データ7Q1が受信された場合は、さらに、サービス案内通知部108は、図21のようなサービス案内メール7Rを、利用通知データ7Q1に示される電子メールアドレスに宛てて送信する。サービス案内メール7Rは、フロントレスチェックアウトサービスの詳細およびそれを使用するためのウェブページ(後述するチェックアウトサービスページ8H)を案内する電子メールである。本例では、ユーザ5PAの電子メールアドレスに宛てて送信される。サービス案内メール7Rには、チェックアウトサービスページ8Hへのハイパーリンク7Raが含まれている。   When the usage notification data 7Q1 is received, the service notification notifying unit 108 further sends the service notification mail 7R as shown in FIG. 21 to the electronic mail address shown in the usage notification data 7Q1. The service guidance mail 7R is an e-mail for guiding the details of the frontless checkout service and a web page (checkout service page 8H described later) for using it. In this example, it is sent to the e-mail address of the user 5PA. The service guide mail 7R includes a hyperlink 7Ra to the checkout service page 8H.

モバイルコンピュータ4Aは、メーラによってサービス案内メール7Rを受信し表示する。   The mobile computer 4A receives and displays the service guidance mail 7R by the mailer.

〔宿泊中の処理〕
図22は、追加サービスデータ7Sの例を示す図である。図23は、チェックアウトサービスページ8Hの例を示す図である。
[Process during accommodation]
FIG. 22 is a diagram showing an example of the additional service data 7S. FIG. 23 shows an example of the checkout service page 8H.

ユーザ5PAは、滞在中、宿泊施設の様々なサービスを受けることができる。有料のサービスを受けることによって生じる料金(以下、「追加料金」と記載する。)の支払いの手続は、従来、チェックアウトの際にフロントで行わなければならない。しかし、フロントレスチェックアウトサービスによると、上述の通り、フロントに立ち寄らなくても手続を行うことができる。以下、この仕組みについて説明する。   The user 5PA can receive various services of the accommodation facility during the stay. Procedures for payment of charges (hereinafter referred to as “additional charges”) resulting from receiving paid services have conventionally been conducted at the front desk upon checkout. However, according to the frontless checkout service, as mentioned above, the procedure can be performed without having to stop at the front desk. The mechanism will be described below.

宿泊施設の従業員は、ユーザ5PAが有料のサービスを受けると、そのサービスの名称(サービス名)および追加料金の金額をユーザ5PAの部屋番号とともにPOS端末35に入力する。すると、POS端末35は、入力された情報を示す追加サービスデータ7Sを予約情報管理サーバ2へ送信する。   When the user 5PA receives a paid service, the employee of the accommodation facility inputs the name of the service (service name) and the amount of the additional charge into the POS terminal 35 together with the room number of the user 5PA. Then, the POS terminal 35 transmits the additional service data 7S indicating the input information to the reservation information management server 2.

予約情報管理サーバ2において、追加サービス登録部205は、追加サービスデータ7Sを受信すると、図22のように、追加サービスデータ7Sを追加サービスデータ記憶部274に記憶させる。   In the reservation information management server 2, upon receiving the additional service data 7S, the additional service registration unit 205 stores the additional service data 7S in the additional service data storage unit 274 as shown in FIG.

さらに、ユーザ5PAは、滞在中に受けた有料のサービスをモバイルコンピュータ4Aによって次のように確認することができる。   Further, the user 5PA can check the paid service received during the stay by the mobile computer 4A as follows.

ユーザ5PAは、モバイルコンピュータ4Aのメーラを操作して、サービス案内メール7R(図21参照)を開くように指令する。すると、モバイルコンピュータ4Aは、メーラによってサービス案内メール7Rを表示する。ユーザ5PAは、サービス案内メール7Rの中のハイパーリンク7Raをタッチする。   The user 5PA operates the mailer of the mobile computer 4A to command to open the service guidance mail 7R (see FIG. 21). Then, the mobile computer 4A displays the service information mail 7R by the mailer. The user 5PA touches the hyperlink 7Ra in the service guidance mail 7R.

モバイルコンピュータ4Aは、ウェブブラウザによって、ハイパーリンク7Raに基づいてチェックアウトサービスページ8Hをレジ情報管理サーバ1へ要求する。この際に、ユーザ5PAを特定するための情報をレジ情報管理サーバ1へ通知する。以下、この情報として電子メールアドレスが用いられる場合を例に説明する。   The mobile computer 4A requests the checkout service page 8H from the register information management server 1 based on the hyperlink 7Ra by the web browser. At this time, information for identifying the user 5PA is notified to the cashier information management server 1. Hereinafter, the case where an e-mail address is used as this information will be described as an example.

すると、レジ情報管理サーバ1において、追加料金問合部161は、料金問合データ7Tを予約情報管理サーバ2へ送信することによって、ユーザ5PAに掛かる追加料金を予約情報管理サーバ2へ問い合わせる。料金問合データ7Tには、モバイルコンピュータ4Aから通知された電子メールアドレス(つまり、ユーザ5PAの電子メールアドレス)が示される。   Then, in the registration information management server 1, the additional charge inquiry unit 161 inquires of the reservation information management server 2 about the additional charge for the user 5 PA by transmitting the charge inquiry data 7 T to the reservation information management server 2. In the charge inquiry data 7T, the electronic mail address notified from the mobile computer 4A (that is, the electronic mail address of the user 5PA) is indicated.

予約情報管理サーバ2において、追加サービス回答部206は、料金問合データ7Tを受信すると、追加料金に関してレジ情報管理サーバ1へ回答する処理を次のように行う。   In the reservation information management server 2, when the additional service answering unit 206 receives the charge inquiry data 7T, the additional service answering unit 206 performs a process of responding to the registration information management server 1 regarding the additional charge as follows.

追加サービス回答部206は、料金問合データ7Tに示される電子メールアドレスを示すチェックイン予定者データ7Kを予定者データ記憶部272(図14参照)の中から検索する。見つかったチェックイン予定者データ7Kに示される部屋番号を示す追加サービスデータ7Sを追加サービスデータ記憶部274(図22参照)の中から検索し読み出す。そして、読み出した追加サービスデータ7Sをレジ情報管理サーバ1へ送信する。   The additional service reply unit 206 searches the prospective check-in data storage unit 272 (see FIG. 14) for the check-in prospective person data 7K indicating the e-mail address indicated in the charge inquiry data 7T. The additional service data 7S indicating the room number indicated in the found check-in planner data 7K is retrieved from the additional service data storage unit 274 (see FIG. 22) and read out. Then, the read additional service data 7S is transmitted to the registration information management server 1.

レジ情報管理サーバ1において、追加料金通知部162は、追加サービスデータ7Sを受信すると、図23のようなチェックアウトサービスページ8Hを表示するためのウェブページデータ7Uを、モバイルコンピュータ4Aへ送信する。   In the cashier information management server 1, when receiving the additional service data 7S, the additional charge notification unit 162 transmits web page data 7U for displaying the checkout service page 8H as shown in FIG. 23 to the mobile computer 4A.

モバイルコンピュータ4Aは、ウェブページデータ7Uを受信すると、ウェブページデータ7Uに基づいてウェブブラウザによってチェックアウトサービスページ8Hを表示する。   When the mobile computer 4A receives the web page data 7U, the web browser displays the checkout service page 8H based on the web page data 7U.

〔チェックアウトの際の処理〕
図24は、チェックアウト完了ページ8Jの例を示す図である。
[Process at the time of checkout]
FIG. 24 is a diagram showing an example of the checkout completion page 8J.

ユーザ5PAは、チェックアウトする際も、上述の操作を行うことによって、モバイルコンピュータ4Aにチェックアウトサービスページ8Hを表示させる。そして、チェックアウトボタン8Haをタッチする。   Even when the user 5PA checks out, the user 5PA causes the mobile computer 4A to display the checkout service page 8H by performing the above-described operation. Then, touch the checkout button 8Ha.

すると、モバイルコンピュータ4Aは、チェックアウトの要求およびユーザ5PAの電子メールアドレスを示すチェックアウト要求データ7Vをレジ情報管理サーバ1へ送信する。   Then, the mobile computer 4A sends the checkout request data 7V indicating the checkout request and the e-mail address of the user 5PA to the registration information management server 1.

レジ情報管理サーバ1において、チェックアウト通知部163は、チェックアウト要求データ7Vを受信すると、これを予約情報管理サーバ2へ転送する。   In the cash register information management server 1, the check out notification unit 163 transfers the check out request data 7 V to the reservation information management server 2 when the check out request data 7 V is received.

予約情報管理サーバ2において、チェックアウト処理部207は、チェックアウト要求データ7Vを受信すると、チェックアウトのための処理を次のように実行する。   In the reservation information management server 2, when the checkout processing unit 207 receives the checkout request data 7V, the checkout processing unit 207 executes a process for checkout as follows.

チェックアウト処理部207は、チェックアウト要求データ7Vに示される電子メールアドレスを示すチェックイン予定者データ7Kを予定者データ記憶部272(図14参照)の中から検索し、そのチェックイン予定者データ7Kに示される部屋番号を抽出する。抽出した部屋番号を示す滞在者データ7Nを滞在者データ記憶部273(図19参照)の中から検索し、その滞在者データ7Nのチェックアウトフラグを「1」に更新し、カード識別子を削除する。   The checkout processing unit 207 searches the planned person data storage unit 272 (refer to FIG. 14) for the planned checkin data 7K indicating the e-mail address indicated in the checkout request data 7V, and the checkin planned person data Extract the room number shown in 7K. The stayer data 7N indicating the extracted room number is searched from the stayer data storage unit 273 (see FIG. 19), the checkout flag of the stayer data 7N is updated to “1”, and the card identifier is deleted. .

さらに、チェックアウト処理部207は、その部屋番号を示す追加サービスデータ7Sを追加サービスデータ記憶部274(図22参照)の中から検索し、その追加サービスデータ7Sに示される追加料金の決済をクレジットカード会社または決済代行センタのコンピュータへ要求する。この際に、その滞在者データ7Nに示される決済IDをそのコンピュータへ通知する。そして、その追加サービスデータ7Sを追加サービスデータ記憶部274から削除する。これにより、追加料金の精算が完了する。なお、追加サービスデータ7Sが見つかった場合は、それぞれに示される追加料金について決済を要求する。   Further, the checkout processing unit 207 searches the additional service data storage unit 274 (see FIG. 22) for additional service data 7S indicating the room number, and credits the settlement of the additional charge shown in the additional service data 7S. Make a request to the card company or payment agent center computer. At this time, the settlement ID indicated in the resident data 7N is notified to the computer. Then, the additional service data 7S is deleted from the additional service data storage unit 274. This completes the settlement of the additional charge. When additional service data 7S is found, the settlement is requested for the additional charge indicated in each.

また、レジ情報管理サーバ1のチェックアウト通知部163は、チェックアウト要求データ7Vの送信後、図24のような、チェックアウトが完了した旨を示すウェブページであるチェックアウト完了ページ8Jを表示するためのページデータ7Wをモバイルコンピュータ4Aへ送信する。   After the checkout request data 7V is transmitted, the checkout notification unit 163 of the registration information management server 1 displays a checkout completion page 8J, which is a web page indicating that the checkout has been completed, as illustrated in FIG. The page data 7W for sending are sent to the mobile computer 4A.

モバイルコンピュータ4Aは、ページデータ7Wを受信すると、ページデータ7Wに基づいてチェックアウト完了ページ8Jを表示する。なお、チェックアウト通知部163は、追加料金の決済が完了したことを予約情報管理サーバ2へ確認してからページデータ7Wをモバイルコンピュータ4Aへ送信してもよい。   When receiving the page data 7W, the mobile computer 4A displays the checkout completion page 8J based on the page data 7W. The checkout notification unit 163 may transmit the page data 7W to the mobile computer 4A after confirming to the reservation information management server 2 that the settlement of the additional charge is completed.

ユーザ5PAは、チェックインユニット34の代わりに自動精算機32を操作することによって、チェックインすることができる。既存の自動精算機には、チェックインユニット34のクレジットカード端末341およびプリンタ343に相当する機能が備わっている。さらに、マルチカードリーダライタ342の機能のうちの光学的に画像を読み取る機能(つまり、CCDまたはCMOS)も備わっていることが多い。しかし、ICタグの読取りまたは読み書きの機能が備わっていない場合がある。   The user 5PA can check in by operating the automatic checkout machine 32 instead of the checkin unit 34. The existing automatic settlement machine has functions equivalent to the credit card terminal 341 and the printer 343 of the check-in unit 34. Furthermore, it is often equipped with the function (that is, CCD or CMOS) for reading an image optically among the functions of the multi-card reader / writer 342. However, there is a case where the IC tag does not have a function of reading or writing.

この場合は、ユーザ5PAは、自動精算機32によって発行された領収書をフロントへ持っていく。そして、フロント係が、従来通りにルームキーカード345をアクティベートさせ、ユーザ5PAに渡す。   In this case, the user 5PA takes the receipt issued by the automatic checkout machine 32 to the front desk. Then, the receptionist activates the room key card 345 as usual and delivers it to the user 5PA.

図25〜図26は、レジ情報管理サーバ1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図27は、予約情報管理サーバ2の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図28は、タブレットコンピュータ6の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。   25 to 26 are flowcharts for explaining an example of the overall processing flow of the registration information management server 1. FIG. 27 is a flowchart for explaining an example of the overall processing flow of the reservation information management server 2. FIG. 28 is a flowchart for explaining an example of the overall processing flow of the tablet computer 6.

次に、レジ情報管理サーバ1、予約情報管理サーバ2、タブレットコンピュータ6それぞれの全体的な処理の流れを、ユーザ5PAが宿泊施設を利用する場合を例に、フローチャートを参照しながら説明する。   Next, the flow of the overall processing of each of the registration information management server 1, the reservation information management server 2, and the tablet computer 6 will be described with reference to a flowchart, taking the case where the user 5PA uses the accommodation facility as an example.

レジ情報管理サーバ1は、レジ情報管理プログラム1PGに基づいて、図25〜図26に示す手順で処理を実行する。   The registration information management server 1 executes processing in the procedure shown in FIG. 25 to FIG. 26 based on the registration information management program 1PG.

レジ情報管理サーバ1は、ユーザ5PAの予約通知データ7Dを予約情報管理サーバ2から受信した場合は(図25の#701でYes)、ユーザ5PAの電子サインデータ7Eが電子サインデータ記憶部172の中から検索する(#702)。   When the registration information management server 1 receives the reservation notification data 7D of the user 5PA from the reservation information management server 2 (Yes in # 701 in FIG. 25), the electronic signature data 7E of the user 5PA is in the electronic signature data storage unit 172. Search from inside (# 702).

記憶されていなければ(#703でNo)、レジ情報管理サーバ1は、電子サインデータ7Eを生成し電子サインデータ記憶部172によって記憶するための処理を行う(#704)。記憶されていれば、ステップ#704をスキップする。   If it is not stored (No in # 703), the registration information management server 1 performs processing for generating the electronic signature data 7E and storing the electronic signature data 7E by the electronic signature data storage unit 172 (# 704). If it is stored, step # 704 is skipped.

さらに、レジ情報管理サーバ1は、予約通知データ7Dに基づいてユーザ5PAのレジデータ7Hを生成しレジデータ記憶部171によって記憶する(#705)。そして、モバイルコンピュータ4Aをチェックイン用メール7Jを送信することによって、ユーザ5PAへ二次元バーコードを発行する(#706)。   Further, the registration information management server 1 generates the registration data 7H of the user 5PA based on the reservation notification data 7D and stores the registration data 7H by the registration data storage unit 171 (# 705). Then, the mobile computer 4A sends a check-in mail 7J to issue a two-dimensional barcode to the user 5PA (# 706).

または、タブレットコンピュータ6からユーザ5PAのレジデータ7Hを要求された場合は(#707でYes)、そのレジデータ7Hをレジデータ記憶部171から読み出し(#708)、そのレジデータ7Hに示されるワンタイムパスワードと要求の際に通知されたワンタイムパスワードとを照合する(#709)。   Alternatively, when the registration data 7H of the user 5PA is requested from the tablet computer 6 (Yes in # 707), the registration data 7H is read from the registration data storage unit 171 (# 708), and the one indicated by the registration data 7H The time password is collated with the one-time password notified upon request (# 709).

そして、両者が一致すれば(#710でYes)、レジ情報管理サーバ1は、そのレジデータ7Hをタブレットコンピュータ6へ送信する(#711)。   Then, if the two match (Yes in # 710), the registration information management server 1 transmits the registration data 7H to the tablet computer 6 (# 711).

または、タブレットコンピュータ6からユーザ5PAの更新データ7Lを受信した場合は(#712でYes)、レジ情報管理サーバ1は、その更新データ7Lに合わせてユーザ5PAのレジデータ7Hを更新する(#713)。   Alternatively, when the update data 7L of the user 5PA is received from the tablet computer 6 (Yes in # 712), the registration information management server 1 updates the registration data 7H of the user 5PA in accordance with the update data 7L (# 713 ).

さらに、その更新データ7Lに電子サインが示されていれば、レジ情報管理サーバ1は、その電子サインを示すデータをユーザ5PAの電子サインデータ7Eとして生成し電子サインデータ記憶部172によって記憶する(#714)。なお、ユーザ5PAの古い電子サインデータ7Eがあれば、削除する。   Furthermore, if the electronic signature is indicated in the update data 7L, the registration information management server 1 generates data indicating the electronic signature as the electronic signature data 7E of the user 5PA and stores it by the electronic signature data storage unit 172 ( # 714). If the old electronic signature data 7E of the user 5PA is present, it is deleted.

または、タブレットコンピュータ6から利用通知データ7Q1を受信した場合は(#715でYes)、レジ情報管理サーバ1は、ユーザ5PAのレジデータ7Hの使用フラグを「1」に更新するとともに(#716)、サービス案内メール7Rをモバイルコンピュータ4Aへ送信する(#717)。   Alternatively, when the usage notification data 7Q1 is received from the tablet computer 6 (Yes in # 715), the cashier information management server 1 updates the usage flag of the cash register data 7H of the user 5PA to "1" (# 716) , And sends the service information mail 7R to the mobile computer 4A (# 717).

または、タブレットコンピュータ6から非利用通知データ7Q2を受信した場合は(#718でYes)、レジ情報管理サーバ1は、ユーザ5PAのレジデータ7Hの使用フラグを「0」に更新する(#719)。   Alternatively, when the non-use notification data 7Q2 is received from the tablet computer 6 (Yes in # 718), the registration information management server 1 updates the use flag of the registration data 7H of the user 5PA to "0" (# 719) .

または、モバイルコンピュータ4Aからチェックアウトサービスページ8Hを要求された場合は(図26の#720でYes)、レジ情報管理サーバ1は、予約情報管理サーバ2へ追加料金を問い合わせてユーザ5PAの追加サービスデータ7Sを取得する(#721)。そして、取得した追加サービスデータ7Sに基づいてウェブページデータ7Uを生成し、モバイルコンピュータ4Aへ送信する(#722)。   Alternatively, when the checkout service page 8H is requested from the mobile computer 4A (Yes in # 720 in FIG. 26), the cashier information management server 1 inquires the additional charge to the reservation information management server 2 and adds the user 5PA additional service. Data 7S is acquired (# 721). Then, web page data 7U is generated based on the acquired additional service data 7S, and is transmitted to the mobile computer 4A (# 722).

または、モバイルコンピュータ4Aからチェックアウト要求データ7Vを受信した場合は(#723でYes)、レジ情報管理サーバ1は、チェックアウト要求データ7Vを予約情報管理サーバ2へ転送することによって、ユーザ5PAがチェックアウトすることを通知する(#724)。   Alternatively, when the checkout request data 7V is received from the mobile computer 4A (Yes in # 723), the cashier information management server 1 transfers the checkout request data 7V to the reservation information management server 2 so that the user 5PA can Notifying you to check out (# 724).

レジ情報管理サーバ1は、フロントレスチェックインサービスおよびフロントレスチェックアウトサービスを提供している間(#725でYes)、ステップ#702〜#724の処理を適宜、実行する。また、ユーザ5PA以外のユーザのためにも同様に、ステップ#702〜#724の処理を適宜、実行する。   While providing the frontless check-in service and the frontless check-out service (Yes in # 725), the registration information management server 1 appropriately executes the processes of steps # 702 to # 724. Also, similarly for the users other than the user 5PA, the processes of steps # 702 to # 724 are appropriately executed.

予約情報管理サーバ2は、予約情報管理プログラム2PGに基づいて、図27に示す手順で処理を実行する。   The reservation information management server 2 executes the process according to the procedure shown in FIG. 27 based on the reservation information management program 2PG.

予約情報管理サーバ2は、モバイルコンピュータ4Aから予約用ウェブページ8Aを要求された場合は(図27の#731でYes)、予約ページデータ7Aをモバイルコンピュータ4Aへ送信する(#732)。モバイルコンピュータ4Aから予約要求データ7Bを受信すると(#733)、予約データ7Cを生成して予約データ記憶部271によって記憶するとともに(#734)、予約通知データ7Dをレジ情報管理サーバ1へ送信する(#735)。   When the reservation Web page 8A is requested from the mobile computer 4A (Yes in # 731 of FIG. 27), the reservation information management server 2 transmits the reservation page data 7A to the mobile computer 4A (# 732). When reservation request data 7B is received from mobile computer 4A (# 733), reservation data 7C is generated and stored by reservation data storage unit 271 (# 734), and reservation notification data 7D is transmitted to registration information management server 1 (# 735).

または、毎日、所定の時刻になったら(#736でYes)、予約情報管理サーバ2は、その日(当日)のチェックイン予定者の予約データ7Cを検索し(#737)、見つかった予約データ7Cに基づいてチェックイン予定者データ7Kを生成し予定者データ記憶部272によって記憶する(#738)。ユーザ5PAのチェックイン予定者データ7Kは、ユーザ5PAがチェックインする日に生成される。   Alternatively, every day when the predetermined time comes (Yes in # 736), the reservation information management server 2 searches the reservation data 7C of the check-in scheduled person of the day (the day) (# 737), and the found reservation data 7 C Then, the planned check-in data 7K is generated based on and stored by the planned person data storage unit 272 (# 738). The check-in planner data 7K of the user 5PA is generated on the day when the user 5PA checks in.

または、ユーザ5PAの操作完了通知データ7Mを受信した場合は(#739でYes)、ユーザ5PAの滞在者データ7Nを生成し滞在者データ記憶部273によって記憶する(#740)。さらに、ユーザ5PAのチェックイン予定者データ7Kの支払フラグを「1」に更新する(#741)。   Alternatively, when the operation completion notification data 7M of the user 5PA is received (Yes in # 739), the resident data 7N of the user 5PA is generated and stored by the resident data storage unit 273 (# 740). Further, the payment flag of the user 5PA scheduled check-in data 7K is updated to "1" (# 741).

または、POS端末35からユーザ5PAの追加サービスデータ7Sを受信した場合は(#742でYes)、予約情報管理サーバ2は、これを追加サービスデータ記憶部274によって記憶する(#743)。   Alternatively, when the additional service data 7S of the user 5PA is received from the POS terminal 35 (Yes in # 742), the reservation information management server 2 stores it by the additional service data storage unit 274 (# 743).

または、レジ情報管理サーバ1からユーザ5PAの料金問合データ7Tを受信した場合は(#744でYes)、予約情報管理サーバ2は、ユーザ5PAの追加サービスデータ7Sを追加サービスデータ記憶部274の中から検索して読み出し(#745)、レジ情報管理サーバ1へ送信する(#746)。   Alternatively, when the charge inquiry data 7T of the user 5PA is received from the cashier information management server 1 (Yes in # 744), the reservation information management server 2 adds the additional service data 7S of the user 5PA in the additional service data storage unit 274. Search from the inside and read out (# 745), and transmit to the cashier information management server 1 (# 746).

または、レジ情報管理サーバ1からユーザ5PAのチェックアウト要求データ7Vを受信した場合は(#747でYes)、予約情報管理サーバ2は、ユーザ5PAの滞在者データ7Nのチェックアウトフラグを「1」に更新するとともに(#748)、ユーザ5PAの追加サービスデータ7Sに基づいて、ユーザ5PAが追加で受けたサービスの料金(追加料金)の精算の処理を行う(#749)。   Alternatively, when the checkout request data 7V of the user 5PA is received from the cashier information management server 1 (Yes in # 747), the reservation information management server 2 sets the checkout flag of the resident data 7N of the user 5PA to "1". (# 748), and based on the additional service data 7S of the user 5 PA, the user 5 PA performs the process of settling the charge (additional charge) of the service additionally received (# 749).

予約情報管理サーバ2は、フロントレスチェックインサービスおよびフロントレスチェックアウトサービスを提供している間(#750でYes)、ステップ#731〜#749の処理を適宜、実行する。また、ユーザ5PA以外のユーザのためにも同様に、ステップ#731〜#749の処理を適宜、実行する。   While providing the frontless check-in service and the frontless check-out service (Yes in # 750), the reservation information management server 2 appropriately executes the processes of steps # 731 to # 749. Also, similarly for the users other than the user 5PA, the processes of steps # 731 to # 749 are appropriately executed.

タブレットコンピュータ6は、チェックイン手続プログラム6PGに基づいて、図28に示す手順で処理を実行する。   The tablet computer 6 executes the process according to the procedure shown in FIG. 28 based on the check-in procedure program 6PG.

タブレットコンピュータ6は、マルチカードリーダライタ342からユーザ5PAの二次元バーコード7Jaの画像データを受信すると(図28の#761でYes)、レジ情報管理サーバ1からユーザ5PAのレジデータ7Hを取得し(#762)、それに基づいてチェックイン画面8Dを表示する(#763)。   When the tablet computer 6 receives the image data of the two-dimensional barcode 7Ja of the user 5PA from the multi card reader / writer 342 (Yes in # 761 of FIG. 28), the tablet computer 6 acquires the register data 7H of the user 5PA from the register information management server 1 (# 762) The check-in screen 8D is displayed based on that (# 763).

タブレットコンピュータ6は、ユーザ5PAがチェックイン画面8Dに情報を入力すると、その情報を受け付ける(#764)。そして、登録ボタン8Dfがタッチされると、更新データ7Lをレジ情報管理サーバ1へ送信する(#765)。さらに、タブレットコンピュータ6は、ユーザ5PAの宿泊料金の精算のための処理を行う(#766)。   When the user 5PA inputs information on the check-in screen 8D, the tablet computer 6 receives the information (# 764). Then, when the registration button 8Df is touched, the update data 7L is transmitted to the registration information management server 1 (# 765). Furthermore, the tablet computer 6 performs processing for settlement of the room charge of the user 5PA (# 766).

精算の処理が終わると、タブレットコンピュータ6は、ユーザ5PAが取ったルームキーカード345をアクティベートすることによってユーザ5PAの部屋のスマートキーを発行するとともに(#767)、フロントレスチェックアウトサービスをユーザ5PAに案内し、使用するか否かの回答を受け付ける(#768)。そして、ユーザ5PAの回答をレジ情報管理サーバ1へ送信する(#769)。   When the settlement process is over, the tablet computer 6 issues the smart key of the room of the user 5PA by activating the room key card 345 taken by the user 5PA (# 767) and the frontless checkout service to the user 5PA Guide to and accept the answer whether to use or not (# 768). Then, the reply of the user 5PA is transmitted to the cashier information management server 1 (# 769).

タブレットコンピュータ6は、フロントレスチェックインサービスおよびフロントレスチェックアウトサービスを提供している間(#770でYes)、ステップ#761〜#769の処理を適宜、実行する。また、ユーザ5PA以外のユーザのためにも同様に、ステップ#761〜#769の処理を適宜、実行する。   While providing the frontless check-in service and the frontless check-out service (Yes in # 770), the tablet computer 6 appropriately executes the processes of Steps # 761 to # 769. Also, similarly for the users other than the user 5PA, the processes of steps # 761 to # 769 are appropriately executed.

本実施形態によると、従来はチェックインの際に宿泊施設で記入していた電子サインなどの必要な情報を予めレジ情報管理サーバに登録しておく。そして、チェックインの際にタブレットコンピュータ6がこれをダウンロードして用いる。よって、記入の手間を従来よりも軽減し、チェックインに掛かる時間を短くすることができる。これにより、チェックイン用の装置を増やすことなく、待ち時間を短くすることができる。   According to the present embodiment, necessary information such as an electronic signature, which has conventionally been entered at the accommodation facility at the time of check-in, is registered in the cashier information management server in advance. Then, at check-in, the tablet computer 6 downloads and uses it. Therefore, it is possible to reduce the time and effort required for entry and shorten the time required for check-in. This makes it possible to shorten the waiting time without increasing the number of check-in devices.

また、チェックインユニット34は、従来の専用の自動精算機よりも安価にかつ簡便に構築することができる。ユーザは、専用の自動精算機よりもタブレットコンピュータ6のほうが使い慣れているので、チェックインに掛かる時間を短くすることができる。   Further, the check-in unit 34 can be constructed more inexpensively and simply than the conventional dedicated automatic check machine. Since the user is more familiar with the tablet computer 6 than a dedicated automatic checkout machine, the time taken for check-in can be shortened.

図29は、複数のチェックインユニット34の設置の例を示す図である。図30は、チェックインユニット34’の例を示す図である。   FIG. 29 is a diagram showing an example of installation of a plurality of check-in units 34. As shown in FIG. FIG. 30 shows an example of the check-in unit 34 '.

本実施形態では、ある1つの宿泊施設における手続のために宿泊手続処理システム5を使用する場合を例に説明したが、複数の宿泊施設それぞれにおける手続のために宿泊手続処理システム5を使用することもできる。このように使用するには、複数の宿泊施設それぞれに予約情報管理サーバ2を設ければよい。そして、レジ情報管理サーバ1およびタブレットコンピュータ6は、上述の種々の処理を、処理に係るユーザの宿泊施設の予約情報管理サーバ2を相手に行えばよい。   In the present embodiment, the case where the accommodation procedure processing system 5 is used for the procedure in one accommodation facility is described as an example, but the accommodation procedure processing system 5 is used for the procedure in each of a plurality of accommodation facilities You can also. In order to use it in this way, the reservation information management server 2 may be provided in each of a plurality of accommodation facilities. Then, the cash register information management server 1 and the tablet computer 6 may perform the above-described various processes with respect to the reservation information management server 2 of the accommodation facility of the user related to the process.

本実施形態では、宿泊施設にチェックインユニット34を1組だけ設置した場合を例に説明したが、複数組、設置してもよい。図29に示すように並べて設置してもよいし、数ヶ所に分散して設置してもよい。例えば、フロントの近傍、ロビー、応接室、VIPルーム、喫茶店、およびレストランなどに設置してもよい。そして、ユーザは、タブレットコンピュータ6をチェックインユニット34から取り外し、椅子またはソファに座って操作を行えばよい。   Although the case where only one set of the check-in unit 34 was installed in the accommodation facility was described as an example in this embodiment, a plurality of sets may be installed. As shown in FIG. 29, they may be arranged side by side, or may be distributed and installed in several places. For example, it may be installed in the vicinity of the front desk, in the lobby, in the reception room, in the VIP room, in a coffee shop, in a restaurant and the like. Then, the user may remove the tablet computer 6 from the check-in unit 34 and sit on a chair or a sofa to perform an operation.

ボックス344の底部に車輪を付け、チェックインユニット34をワゴンのように移動させることができるようにしてもよい。   The bottom of box 344 may be wheeled to allow check-in unit 34 to move like a wagon.

チェックインユニット34を手に持って運ぶことができるようにしてもよい。例えば、図30に示すチェックインユニット34’のように、タブレットコンピュータ6、クレジットカード端末341、マルチカードリーダライタ342、およびプリンタ343をアタッシュケースのようなカバン346に収納してもよい。   The check-in unit 34 may be carried by hand. For example, as in the check-in unit 34 'shown in FIG. 30, the tablet computer 6, the credit card terminal 341, the multi-card reader writer 342, and the printer 343 may be stored in a bag 346 such as an attache case.

そして、従業員がチェックインユニット34’を持ってユーザを部屋に案内し、部屋の中でユーザにタブレットコンピュータ6を操作してもらってもよい。または、チェックインユニット34’をユーザに貸し出し、任意の場所で使用できるようにしてもよい。   Then, the employee may bring the check-in unit 34 'to guide the user to the room and have the user operate the tablet computer 6 in the room. Alternatively, the check-in unit 34 'may be lent to the user and may be used anywhere.

本実施形態では、チェックイン用メール7Jの二次元バーコード7Jaの読取りおよびルームキーカード345のカード識別子の読取りをマルチカードリーダライタ342が行ったが、マルチカードリーダライタ342の代わりにデジタルカメラおよびICタグリーダライタをチェックインユニット34に設け、二次元バーコード7Jaをデジタルカメラに読み取らせ、カード識別子をICタグリーダライタに読み取らせてもよい。または、二次元バーコード7Jaをタブレットコンピュータ6のデジタルカメラ60jに読み取らせてもよい。   In this embodiment, the multi-card reader writer 342 reads the two-dimensional bar code 7 Ja of the check-in mail 7 J and reads the card identifier of the room key card 345, but instead of the multi-card reader writer 342, a digital camera and An IC tag reader / writer may be provided in the check-in unit 34, the two-dimensional barcode 7Ja may be read by a digital camera, and the card identifier may be read by the IC tag reader / writer. Alternatively, the two-dimensional barcode 7 Ja may be read by the digital camera 60 j of the tablet computer 6.

本実施形態では、ユーザを識別する情報として電子メールアドレスを用いたが、他の情報を用いてもよい。例えば、ユーザごとにユニークな会員コードを発行し、会員コードを用いてもよい。   In the present embodiment, an e-mail address is used as information for identifying a user, but other information may be used. For example, a unique membership code may be issued for each user, and the membership code may be used.

本実施形態では、チェックインユニット34は、二次元バーコード7Jaを光学的に読み取ることによって二次元バーコード7Jaの画像データを取得したが、BluetoothまたはNFC(Near Field Communication)などによって取得してもよい。   In the present embodiment, the check-in unit 34 acquires the image data of the two-dimensional barcode 7Ja by optically reading the two-dimensional barcode 7Ja, but the acquisition may be performed by Bluetooth or NFC (Near Field Communication) or the like. Good.

本実施形態では、予約情報管理サーバ2として、宿泊施設のサーバ機が用いられる場合を例に説明したが、旅行代理店またはISPなどが運営する、いわゆる予約サイトを用いてもよい。   In the present embodiment, a case where a server machine of an accommodation facility is used is described as an example of the reservation information management server 2. However, a so-called reservation site operated by a travel agent or an ISP may be used.

本実施形態では、クレジットカード端末341は、ユーザ5PAがチェックインする際に、ユーザ5PAのクレジットカードに対して発行された決済IDを滞在者データ記憶部273(図19参照)を記憶させるとともに、ユーザ5PAのクレジットカードの与信枠から一定の金額分を、追加料金の支払いのために確保した。   In the present embodiment, when the user 5PA checks in, the credit card terminal 341 stores the resident ID data storage unit 273 (see FIG. 19) of the payment ID issued to the credit card of the user 5PA, and A certain amount of credit card credit from user 5PA was secured for payment of additional charges.

しかし、決済IDを記憶させておくだけでもよい。この場合は、次のように処理を行えばよい。ユーザ5PAが有料のサービスを受けて追加料金が生じるごとに、従業員は、ユーザ5PAの部屋の部屋番号をユーザ5PAから聞き、その部屋番号をPOS端末35へ入力する。この際に、ルームキーカード345をユーザ5PAから受け取り、その部屋番号が正しいか否かを確認してもよい。   However, the payment ID may be stored. In this case, processing may be performed as follows. Every time the user 5PA receives a paid service and incurs an additional charge, the employee listens for the room number of the room of the user 5PA from the user 5PA, and inputs the room number to the POS terminal 35. At this time, the room key card 345 may be received from the user 5PA, and it may be confirmed whether the room number is correct.

すると、POS端末35は、入力された部屋番号に対応する決済IDを予約情報管理サーバ2へ問い合わせる。そして、クレジットカード会社または決済代行センタのコンピュータへ、読み取ったクレジットカード番号、決済ID、および追加料金を通知するとともに、この追加料金の決済を行うように要求する。   Then, the POS terminal 35 inquires of the reservation information management server 2 for a payment ID corresponding to the input room number. Then, the computer of the credit card company or the payment agent center is notified of the read credit card number, payment ID, and additional charge, and it is requested to perform the payment of the additional charge.

ユーザ5PAの決済IDは、ユーザ5PAがチェックアウトしたら、滞在者データ記憶部273から削除するなどして無効にしてもよい。   The payment ID of the user 5PA may be invalidated by deleting it from the resident data storage unit 273 when the user 5PA checks out.

本実施形態では、レジ情報管理サーバ1を1台のサーバ機によって構成したが、複数台のコンピュータに分散して構成してもよい。予約情報管理サーバ2についても、同様である。   In the present embodiment, the registration information management server 1 is configured by one server machine, but may be distributed to a plurality of computers. The same applies to the reservation information management server 2.

本実施形態では、レジ情報管理サーバ1は、ユーザのレジ情報を、ユーザが宿泊施設を予約する際に取得したが、他のタイミングで取得してもよい。例えば、レジ情報の登録用のウェブサイトを設けておき、ユーザは、予約するまでの任意の時期にこのウェブサイトにレジ情報を入力する。そして、レジ情報管理サーバ1は、入力されたレジ情報を示すデータをレジデータ7Hとして管理する。   In the present embodiment, the cashier information management server 1 acquires cashier information of the user when the user reserves accommodation facility, but may acquire it at another timing. For example, a website for registration of cash register information is provided, and the user inputs cash register information to this website at any time before making a reservation. Then, the registration information management server 1 manages data indicating the input registration information as registration data 7H.

ISPなどの事業者は、レジ情報管理プログラム1PGをレジ情報管理サーバ1にインストールすることによって、図6に示す各部を準備することができる。予約情報管理プログラム2PGを予約情報管理サーバ2にインストールすることによって、図7に示す各部を準備することができる。チェックイン手続プログラム6PGをタブレットコンピュータ6にインストールすることによって、図8に示す、タブレットコンピュータ6の各部を準備することができる。スマートキープログラム4PGをモバイルコンピュータ4にインストールすることによって、図8に示す、モバイルコンピュータ4の各部を準備することができる。   A business operator such as an ISP can prepare each part shown in FIG. 6 by installing the cash register information management program 1 PG in the cash register information management server 1. By installing the reservation information management program 2PG in the reservation information management server 2, each unit shown in FIG. 7 can be prepared. By installing the check-in procedure program 6PG on the tablet computer 6, each part of the tablet computer 6 shown in FIG. 8 can be prepared. By installing the smart key program 4PG on the mobile computer 4, each part of the mobile computer 4 shown in FIG. 8 can be prepared.

予約情報管理プログラム2PGまたはチェックイン手続プログラム6PGをインストールする作業は、宿泊施設の従業員に行ってもらってもよい。スマートキープログラム4PGをインストールする作業は、ユーザに行ってもらってもよい。   The work of installing the reservation information management program 2PG or the check-in procedure program 6PG may be performed by an employee of the accommodation facility. The task of installing the smart key program 4PG may be performed by the user.

その他、宿泊手続処理システム5、レジ情報管理サーバ1、予約情報管理サーバ2、宿泊施設ネットワーク3、チェックインユニット34、タブレットコンピュータ6の全体または各部の構成、処理の内容、処理の順序、データの構成、画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the whole or each part of the accommodation procedure processing system 5, the register information management server 1, the reservation information management server 2, the accommodation facility network 3, the check-in unit 34, and the tablet computer 6, the contents of processing, the order of processing, data The configuration, the configuration of the screen, and the like can be changed as appropriate in accordance with the spirit of the present invention.

5 宿泊手続処理システム(チェックイン支援システム)
1 レジ情報管理サーバ(サーバ、チェックイン支援サーバ)
102 電子サイン取得部(第一の取得手段、取得手段)
103 レジデータ登録部(第一の取得手段、取得手段)
104 チェックインコード送信部(第一の送信手段)
105 レジデータ提供部(第二の送信手段)
171 レジデータ記憶部(記憶手段)
172 電子サインデータ記憶部(記憶手段)
2 予約情報管理サーバ(料金管理サーバ)
207 チェックアウト処理部(精算手段)
274 追加サービスデータ記憶部(第二の記憶手段)
34 チェックインユニット(チェックイン支援ユニット)
34’ チェックインユニット(チェックイン支援ユニット)
341 クレジットカード端末
342 マルチカードリーダライタ(読取装置、入力装置)
343 プリンタ
344 ボックス(筐体)
345 ルームキーカード(記録媒体)
346 カバン(筐体)
4 モバイルコンピュータ(第二の端末装置、ユーザ端末装置、記録媒体)
40e タッチパネルディスプレイ
6 タブレットコンピュータ(第一の端末装置、宿泊施設端末装置、端末装置)
601 レジデータ取得部(第二の取得手段、取得手段)
602 レジ画面表示部(入力手段)
60e タッチパネルディスプレイ(入力手段)
7E 電子サインデータ(必要情報)
7Ja 二次元バーコード(識別コード)
7H レジデータ(必要情報)
5 Accommodation procedure processing system (check-in support system)
1 Cash register information management server (server, check-in support server)
102 Electronic signature acquisition unit (first acquisition means, acquisition means)
103 Cash register data registration unit (first acquisition means, acquisition means)
104 Check-in code transmitter (first transmitter)
105 Cash register data provision unit (second transmission means)
171 Cash register data storage unit (storage means)
172 Electronic signature data storage unit (storage means)
2 Reservation information management server (charge management server)
207 Checkout processing unit (settlement means)
274 Additional service data storage unit (second storage means)
34 Check-in unit (Check-in support unit)
34 'Check-in Unit (Check-in Support Unit)
341 credit card terminal 342 multi card reader / writer (reader, input device)
343 Printer 344 Box (chassis)
345 Room key card (recording medium)
346 bag (housing)
4 Mobile computer (second terminal, user terminal, recording medium)
40e Touch panel display 6 Tablet computer (first terminal, accommodation facility terminal, terminal)
601 Registration Data Acquisition Unit (Second Acquisition Means, Acquisition Means)
602 Cash register screen display (input means)
60e Touch panel display (input means)
7E Electronic signature data (required information)
7Ja 2D barcode (identification code)
7H Cash register data (required information)

Claims (15)

ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援システムであって、
サーバと、前記宿泊施設の第一の端末装置と、を有し、
前記サーバに、
前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段と、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報を当該ユーザから取得して当該記憶手段に記憶させる第一の取得手段と
記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザの第二の端末装置へ送信する送信手段と、
が設けられ、
前記第一の端末装置に、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に当該第一の端末装置または当該第一の端末装置の外部の入力装置によって入力した前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得手段、
が設けられる、
ことを特徴とするチェックイン支援システム。
It is a check-in support system that supports procedures when a user checks in to an accommodation facility,
A server and a first terminal of the accommodation facility;
To the server
Storage means for storing necessary information, which is information that the user needs to fill in to check in to the accommodation facility ;
Before the user can check in to the accommodation, if the required information is not stored in the storage unit, a first obtaining means to be stored in the storage means to acquire the necessary information from the user,
Transmitting means for transmitting an identification code for identifying the second terminal device of the user pre-Symbol necessary information,
Is provided,
In the first terminal device,
The user acquires the necessary information from the server based on the identification code input by the first terminal device or an input device external to the first terminal device when the user checks in to the accommodation facility . Acquisition means of
Is provided,
A check-in support system characterized by
前記必要情報には、前記ユーザの自筆のサインが含まれており、
前記第二の端末装置は、タッチパネルディスプレイを有し、
前記第一の取得手段は、前記ユーザが前記タッチパネルディスプレイに入力した画像を前記必要情報として前記第二の端末装置から取得する、
請求項1に記載のチェックイン支援システム。
The required information includes the autograph signature of the user,
The second terminal device has a touch panel display,
The first acquisition unit acquires an image input to the touch panel display by the user as the necessary information from the second terminal device.
The check-in support system according to claim 1.
前記第一の端末装置に、
前記第二の取得手段によって取得された前記必要情報に修正すべき個所または不足している個所がある場合に、当該修正すべき個所または不足している個所を前記ユーザに入力させるための入力手段、
が設けられる、
請求項1または請求項2に記載のチェックイン支援システム。
In the first terminal device,
Input means for causing the user to input the location to be corrected or the missing location when there is a location to be corrected or a missing location in the necessary information acquired by the second acquiring unit ,
Is provided,
The check-in support system according to claim 1 or 2.
前記第一の端末装置は、タブレット型のコンピュータである、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のチェックイン支援システム。
The first terminal device is a tablet computer.
The check-in support system according to any one of claims 1 to 3.
前記第一の取得手段は、前記ユーザが通信回線を介して前記宿泊施設を予約する際に、当該通信回線を介して前記必要情報を取得する、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のチェックイン支援システム。
The first acquisition means acquires the necessary information through the communication line when the user reserves the accommodation facility through the communication line.
The check-in support system according to any one of claims 1 to 4.
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援サーバであって、
前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段と、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報を当該ユーザから取得して当該記憶手段に記憶させる取得手段と
記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザのユーザ端末装置へ送信する第一の送信手段と、
前記宿泊施設に前記ユーザがチェックインする際に当該宿泊施設の宿泊施設端末装置が前記識別コードに基づいて前記必要情報を要求した場合に、当該必要情報を当該宿泊施設端末装置へ送信する、第二の送信手段と、
を有することを特徴とするチェックイン支援サーバ。
It is a check-in support server that supports procedures when a user checks in to an accommodation facility,
Storage means for storing necessary information, which is information that the user needs to fill in to check in to the accommodation facility ;
If the necessary information is not stored in the storage unit before the user checks in to the accommodation facility, the acquisition unit acquires the necessary information from the user and stores it in the storage unit ;
A first transmitting means for transmitting an identification code for identifying the user terminal device of the user pre-Symbol necessary information,
When the accommodation facility terminal of the accommodation facility requests the necessary information based on the identification code when the user checks in the accommodation facility, the necessary information is transmitted to the accommodation facility terminal, Second transmission means,
A check-in support server characterized by having:
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援する端末装置であって、
サーバに記憶されている、前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を識別する、識別コードを入力する、入力手段と、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に前記入力手段によって入力された前記識別コードに基づいて、前記サーバから前記必要情報を取得する取得手段と、
を有することを特徴とする端末装置。
A terminal device for supporting a procedure when a user checks in to an accommodation facility,
Inputting identification code, identifying necessary information stored in a server, which is information that the user needs to fill in in order to check in to the accommodation facility;
Acquisition means for acquiring the necessary information from the server based on the identification code input by the input means when the user checks in to the accommodation facility ;
A terminal device characterized by having.
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援ユニットであって、
タブレット型のタブレットコンピュータと、クレジットカード端末と、読取装置と、プリンタと、筐体と、を有し、
前記タブレットコンピュータ、前記クレジットカード端末、前記読取装置、および前記プリンタが前記筐体に収納され、
前記読取装置は、サーバに記憶されている、前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を識別する、識別コードを、当該ユーザが当該宿泊施設にチェックインする際に、当該ユーザの端末装置または印刷物から読み取り、
前記タブレットコンピュータは、前記読取装置によって読み取られた前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得し、
前記クレジットカード端末は、前記ユーザが前記宿泊施設に宿泊する宿泊料金を当該ユーザのクレジットカードによって精算し、
前記プリンタは、前記クレジットカード端末によって前記宿泊料金が精算された場合に、領収書を印刷する、
ことを特徴とするチェックイン支援ユニット。
It is a check-in support unit that supports the procedure when a user checks in to an accommodation facility,
It has a tablet type tablet computer, a credit card terminal, a reader, a printer, and a housing,
The tablet computer, the credit card terminal, the reader, and the printer are housed in the housing.
The reader checks the accommodation facility with an identification code identifying the necessary information stored in the server, which is information that the user needs to fill in in order to check in the accommodation facility. At the time of entering, read from the terminal device or printed matter of the user,
The tablet computer acquires the necessary information from the server based on the identification code read by the reader.
The credit card terminal settles an accommodation charge for the user to stay at the accommodation facility with the credit card of the user.
The printer prints a receipt when the accommodation charge is settled by the credit card terminal.
Check-in support unit characterized by.
前記読取装置は、さらに、可搬型の記録媒体から当該記録媒体の識別子を読み取り、
前記タブレットコンピュータは、前記サーバから前記必要情報を取得することができた場合に、前記宿泊施設の複数の部屋のうちの前記ユーザに割り当てる部屋のルームキーとして前記記録媒体を機能させるための処理を、前記読取装置によって読み取られた前記識別子を用いて行う、
請求項に記載のチェックイン支援ユニット。
The reader further reads an identifier of the recording medium from the portable recording medium.
When the tablet computer can acquire the necessary information from the server , the tablet computer performs processing for causing the recording medium to function as a room key of a room to be allocated to the user among a plurality of rooms of the accommodation facility. , Using the identifier read by the reader ;
The check-in support unit according to claim 8 .
前記読取装置は、さらに、可搬型の記録媒体に識別子を書き込み、
前記タブレットコンピュータは、前記サーバから前記必要情報を取得することができた場合に、前記宿泊施設の複数の部屋のうちの前記ユーザに割り当てる部屋のルームキーとして前記記録媒体を機能させるための処理を、前記読取装置によって当該記録媒体に書き込まれる前記識別子を用いて行う、
請求項に記載のチェックイン支援ユニット。
The reader further writes an identifier on a portable recording medium;
When the tablet computer can acquire the necessary information from the server , the tablet computer performs processing for causing the recording medium to function as a room key of a room to be allocated to the user among a plurality of rooms of the accommodation facility. Performing using the identifier written to the recording medium by the reader;
The check-in support unit according to claim 8 .
前記タブレットコンピュータは、前記筐体から取り外すことができ、前記クレジットカード端末および前記読取装置と無線で通信する、
請求項ないし請求項10のいずれかに記載のチェックイン支援ユニット。
The tablet computer can be removed from the housing and communicate wirelessly with the credit card terminal and the reader.
The check-in support unit according to any one of claims 8 to 10 .
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援方法であって、
前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段を用意し、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報を当該ユーザから取得して当該記憶手段に記憶させる第一の取得処理をサーバに実行させ
記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザの端末装置へ送信する送信処理を前記サーバに実行させ、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に当該宿泊施設の端末装置または当該端末装置の外部の入力装置によって入力した前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得処理を当該端末装置に実行させる、
ことを特徴とするチェックイン支援方法。
A check-in support method for supporting a procedure when a user checks in to an accommodation facility,
Providing storage means for storing necessary information, which is information that the user needs to fill in in order to check in to the accommodation facility ,
If the necessary information is not stored in the storage unit before the user checks in to the accommodation facility, the server acquires a first acquisition process for acquiring the necessary information from the user and storing the required information in the storage unit. to run in,
To execute the identification code identifying the previous SL necessary information to the server transmission process for transmitting to the terminal device of the user,
A second acquisition process of acquiring the necessary information from the server based on the identification code input by the terminal device of the accommodation facility or an input device external to the terminal device when the user checks in to the accommodation facility Cause the terminal to execute
A check-in support method characterized by
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援しかつ当該宿泊施設にチェックインするために当該ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段を有するサーバに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記サーバに、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報をを当該ユーザから取得する取得処理を実行させ、
前記取得処理によって取得された前記必要情報を前記記憶手段に記憶させる書込処理を実行させ、
前記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザのユーザ端末装置へ送信する第一の送信処理を実行させ、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に当該宿泊施設の宿泊施設端末装置が前記識別コードに基づいて前記必要情報を要求した場合に、当該必要情報を当該宿泊施設端末装置へ送信する、第二の送信処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Used for a server that has storage means for supporting the procedure when a user checks in to an accommodation facility and storing necessary information which is information that the user needs to fill in in order to check in the accommodation facility A computer program,
To the server
If the necessary information is not stored in the storage unit before the user checks in to the accommodation facility, an acquisition process for acquiring the necessary information from the user is executed.
The necessary information acquired by the acquiring process to execute the write process of storing in the storage means,
Executing a first transmission process of transmitting an identification code identifying the necessary information to a user terminal of the user;
When the accommodation facility terminal apparatus of the accommodation facility requests the necessary information based on the identification code when the user checks in to the accommodation facility, the necessary information is transmitted to the accommodation facility terminal apparatus, Run the second transmission process,
A computer program characterized by
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援する端末装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
前記端末装置に、
サーバに記憶されている、前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を識別する、識別コードを取得する第一の取得処理を当該ユーザが当該宿泊施設にチェックインする際に実行させ、
前記第一の取得処理によって取得された前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used for a terminal device that supports a procedure when a user checks in to an accommodation facility,
In the terminal device,
Stored in the server, the accommodation for identifying the required information is the information the user needs to fill in order to check in, the first acquisition processing for acquiring the identification code, the user is the Run it when you check in to the accommodation ,
The second acquisition process of acquiring the necessary information from the server based on the identification code acquired by the first acquisition process is performed.
A computer program characterized by
ユーザが宿泊施設にチェックインする際の手続を支援するチェックイン支援システムを生産するチェックイン支援システムの生産方法であって、
前記宿泊施設の第一の端末装置と通信することができるサーバに、
前記宿泊施設にチェックインするために前記ユーザが記入する必要がある情報である必要情報を記憶するための記憶手段と、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする前に、前記必要情報が前記記憶手段に記憶されていなければ、当該必要情報をを当該ユーザから取得して当該記憶手段に記憶させる第一の取得手段と
記必要情報を識別する識別コードを前記ユーザの第二の端末装置へ送信する送信手段と、
を用意し、
前記ユーザが前記宿泊施設にチェックインする際に前記識別コードを取得する第一の取得処理と、当該第一の取得処理によって取得された前記識別コードに基づいて前記サーバから前記必要情報を取得する第二の取得処理と、を実行させるコンピュータプログラムを、前記第一の端末装置にインストールする、
ことを特徴とするチェックイン支援システムの生産方法。
A method for producing a check-in support system for producing a check-in support system for supporting a procedure when a user checks in to an accommodation facility,
To a server capable of communicating with the first terminal of the accommodation facility;
Storage means for storing necessary information, which is information that the user needs to fill in to check in to the accommodation facility ;
If the necessary information is not stored in the storage unit before the user checks in to the accommodation facility, the first acquisition unit acquires the necessary information from the user and stores the required information in the storage unit. ,
Transmitting means for transmitting an identification code for identifying the second terminal device of the user pre-Symbol necessary information,
Prepare
The necessary information is acquired from the server based on a first acquisition process of acquiring the identification code when the user checks in to the accommodation facility, and the identification code acquired by the first acquisition process. Installing a computer program for executing a second acquisition process on the first terminal device;
A method of producing a check-in support system characterized in that.
JP2017154261A 2017-08-09 2017-08-09 Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system Active JP6532508B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154261A JP6532508B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154261A JP6532508B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032749A JP2019032749A (en) 2019-02-28
JP6532508B2 true JP6532508B2 (en) 2019-06-19

Family

ID=65523499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154261A Active JP6532508B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6532508B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378054B2 (en) * 2019-06-06 2023-11-13 株式会社コーホー order system
WO2022102004A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-19 日本電気株式会社 Information processing device, facility usage management system, facility usage method, and non-transitory computer-readable medium
JP2022124260A (en) * 2021-02-15 2022-08-25 イグニション・ポイント株式会社 Accommodation management system, accommodation management apparatus, accommodation management method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305683A (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Poritekku:Kk Electronic receiver utilizing tablet and telephone number dictionary
JP2005327193A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Almex Inc Advanced reservation settlement system for leisure hotel
EP2568421A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Amadeus Method and system for accessing places
US20140100895A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 Peng-Yu Chen Hotel booking management system
JP2014235540A (en) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社PlanD Check-in control device, check-in counter, check-in program
JP6091536B2 (en) * 2015-02-24 2017-03-08 株式会社スーパーホテル Hotel check-in system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019032749A (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3043305A1 (en) Method for processing a purchase transaction using a plurality of transaction systems
CN111553719A (en) Information processing apparatus, control method, readable storage medium, and electronic device
JP6532508B2 (en) Check-in support system, check-in support server, terminal device, check-in support unit, check-in support method, computer program, and method for producing check-in support system
JP6879626B2 (en) Hotel key system
JP7091684B2 (en) Donation application terminal, terminal program, donation application support system and processing program
JP2013069074A (en) Identification data management device, identification data management method, and identification data management program
JP2015018437A (en) Terminal device for using privilege, ic tag, program, method and system
JP2018022338A (en) Purchase support system, terminal device, and purchase support method
JP2017004234A (en) Settlement system and information processing device
JP2016128981A (en) Commodity sales processing system
JP6889024B2 (en) Check-in / check-out system
KR101718991B1 (en) Method for providing augment reality event service
JP5451806B2 (en) Ticketing device, ticketing method and program
JP2016136310A (en) Accounting information management system
JP5793863B2 (en) Service provision system
JP6608214B2 (en) Parking service system and information processing apparatus
JP2009176267A (en) Small amount settlement device, method and computer program
JP2019159676A (en) Slip management system and slip management device
KR20130113299A (en) Method control of assured payment system using mobile phones
JP7085186B2 (en) Ticketing system
US20150025955A1 (en) System for enrollment of customers into company loyalty programs
KR102300735B1 (en) Data handling method for making offline transaction to online transaaction and middle control apparatus for proceeding the same data handling method
JP2005025306A (en) Ic card and ic card terminal
JP6091536B2 (en) Hotel check-in system
JP7461261B2 (en) Inventory system, data processing device and control program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250