JP5764595B2 - Order receiving apparatus and control program - Google Patents

Order receiving apparatus and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5764595B2
JP5764595B2 JP2013034786A JP2013034786A JP5764595B2 JP 5764595 B2 JP5764595 B2 JP 5764595B2 JP 2013034786 A JP2013034786 A JP 2013034786A JP 2013034786 A JP2013034786 A JP 2013034786A JP 5764595 B2 JP5764595 B2 JP 5764595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
unit
order receiving
group
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013034786A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014164506A (en
Inventor
剛士 川本
剛士 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2013034786A priority Critical patent/JP5764595B2/en
Publication of JP2014164506A publication Critical patent/JP2014164506A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5764595B2 publication Critical patent/JP5764595B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、客が飲食するメニュー品目の注文を受け付ける注文受付装置及びこの装置の制御プログラムに関する。   Embodiments of the present invention relate to an order receiving apparatus that accepts orders for menu items that customers eat and drink, and a control program for the apparatus.

近年、飲食店向けのセルフオーダシステムが開発され、実用に供されている。このシステムは、オーダ端末と、厨房端末と、POS(Point Of Sales)端末と、各端末を制御するサーバとを含む。各端末は、無線または有線の通信手段を介してサーバに接続される。   In recent years, self-order systems for restaurants have been developed and put into practical use. This system includes an order terminal, a kitchen terminal, a POS (Point Of Sales) terminal, and a server that controls each terminal. Each terminal is connected to a server via a wireless or wired communication means.

注文受付装置として機能するオーダ端末は、客席にそれぞれ設置される。オーダ端末は、操作デバイスと表示デバイスとを有する。表示デバイスには、メニュー画面が表示される。客席に着いた客は、操作デバイスを操作して、メニュー画面に表示されるメニュー品目の中から注文したいメニュー品目を選択する。選択されたメニュー品目のデータは、通信手段を介してサーバに送信され、受注処理される。   The order terminals that function as order receiving devices are respectively installed in the passenger seats. The order terminal has an operation device and a display device. A menu screen is displayed on the display device. A customer who arrives at the passenger seat operates the operation device to select a menu item to be ordered from the menu items displayed on the menu screen. The data of the selected menu item is transmitted to the server via the communication means and processed for order reception.

ところでグループ客の場合、人数や混み具合によっては複数の客席に分かれることがある。このような場合でも、セルフオーダシステムが構築された飲食店では、客席毎にオーダ端末を利用して客自身が注文を行う。このため、例えばグループのメンバーが他の席でどのような注文をしたのかを把握することは容易ではない。また、会計の前にグループ全体で飲食代金の総額がいくらになるのかをメンバーが即座に把握することも困難である。   By the way, in the case of a group customer, it may be divided into a plurality of seats depending on the number of people and the degree of congestion. Even in such a case, at the restaurant where the self-order system is constructed, the customer himself places an order using the order terminal for each customer seat. For this reason, for example, it is not easy to know what kind of order a member of the group has placed at another seat. It is also difficult for the members to immediately know how much the total food and beverage costs will be for the entire group before accounting.

特開2010−079380号公報JP 2010-079380 A

一実施形態が解決しようとする課題は、グループの客が複数の客席に分かれた場合に、他の席に着いたメンバーの注文状況を自席から容易に把握できる注文受付装置を提供しようとするものである。   A problem to be solved by one embodiment is to provide an order receiving device that can easily grasp the order status of members who have arrived at other seats from their own seats when a group of customers is divided into a plurality of seats It is.

一実施形態において、注文受付装置は、少なくとも入力部、表示部、記憶部、通信部及び各部を制御する制御部を備える。制御部は、通常注文受付手段、格納手段、通信手段、収集手段注文状況表示手段、抽出手段及び不足商品表示手段を有する。
通常注文受付手段は、入力部の入力により商品の注文を受け付ける。格納手段は、通常注文受付手段で受け付けた商品の注文データを記憶部に格納する。通信手段は、通信部を介して記憶部に格納された注文データをサーバに送信する。収集手段は、通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された他の注文受付装置の記憶部に格納された前記注文データを、通信部を介して収集する。注文状況表示手段は、収集手段により他の注文受付装置から収集した注文データに基づいて、他の注文受付装置での注文状況を表わす画面を表示部に表示させる。抽出手段は、他の注文受付装置から収集した注文データには存在するが、記憶部に格納された注文データには存在しない商品を抽出する。不足商品表示手段は、抽出手段により抽出された商品の情報を表示部に表示させる。
In one embodiment, the order receiving device includes at least an input unit, a display unit, a storage unit, a communication unit, and a control unit that controls each unit. The control unit includes normal order receiving means, storage means, communication means, collection means , order status display means, extraction means, and shortage product display means .
The normal order accepting means accepts an order for a product by input from the input unit. The storage unit stores the order data of the product received by the normal order receiving unit in the storage unit. The communication means transmits the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit. The collecting means collects the order data stored in a storage unit of another order receiving device set in the same group among other order receiving devices connected via the communication unit via the communication unit. . The order status display means causes the display unit to display a screen representing the order status at the other order receiving device based on the order data collected from the other order receiving device by the collecting means. The extracting means extracts products that exist in the order data collected from other order receiving devices but do not exist in the order data stored in the storage unit. The deficient product display means displays the product information extracted by the extraction means on the display unit.

セルフオーダシステムの全体構成図。The whole block diagram of a self-order system. オーダ端末の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of an order terminal. オーダ端末のRAMに形成される主要なデータエリアを示す模式図。The schematic diagram which shows the main data areas formed in RAM of an order terminal. 注文受付プログラムに従ってオーダ端末のCPUが実行する情報処理手順を示す流れ図。The flowchart which shows the information processing procedure which CPU of an order terminal performs according to an order reception program. 図4におけるグループ化処理の具体的な手順を示す流れ図。The flowchart which shows the specific procedure of the grouping process in FIG. 図4における選択業務処理のなかのグループ注文確認処理の具体的な手順を示す流れ図。The flowchart which shows the specific procedure of the group order confirmation process in the selection work process in FIG. 図4における選択業務処理のなかのグループ会計確認処理の具体的な手順を示す流れ図。The flowchart which shows the specific procedure of the group accounting confirmation process in the selection work process in FIG. オーダ端末のタッチパネルに表示されるグループ卓選出画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the group table selection screen displayed on the touch panel of an order terminal. オーダ端末のタッチパネルに表示されるグループ卓結果画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the group table result screen displayed on the touch panel of an order terminal. オーダ端末のタッチパネルに表示される注文確認画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the order confirmation screen displayed on the touch panel of an order terminal. オーダ端末のタッチパネルに表示される未注文確認画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the non-order confirmation screen displayed on the touch panel of an order terminal. オーダ端末のタッチパネルに表示される合計確認画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the total confirmation screen displayed on the touchscreen of an order terminal. オーダ端末のタッチパネルに表示される合計確認画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the total confirmation screen displayed on the touchscreen of an order terminal.

以下、注文受付装置の実施形態について、図面を用いて説明する。
本実施形態では、飲食店に配置された各客席の食卓上にそれぞれ設置され、客席に着いた客が自ら操作してメニュー品目を注文するテーブルオーダ端末(以下、単にオーダ端末と称する)を、注文受付装置の一態様として例示する。
Hereinafter, an embodiment of an order receiving device will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, a table order terminal (hereinafter simply referred to as an order terminal) that is installed on the dining table of each customer seat arranged in a restaurant, and that a customer who arrives at the customer seat himself operates to order menu items. This is exemplified as one aspect of the order receiving device.

図1は、オーダ端末16を用いたセルフオーダシステム1の全体構成図である。本システム1は、注文管理サーバ11と、厨房端末12と、伝票発行器13と、POS(Point Of Sales)端末14と、無線基地局(アクセスポイント)15と、複数台のオーダ端末16とを含む。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of a self-order system 1 using an order terminal 16. The system 1 includes an order management server 11, a kitchen terminal 12, a slip issuer 13, a POS (Point Of Sales) terminal 14, a wireless base station (access point) 15, and a plurality of order terminals 16. Including.

各オーダ端末16は、それぞれ各客席の食卓18上に設置される。食卓18には、予め固有の卓番号#01,#02,#03,…が割当てられており、その食卓18上に設置されているオーダ端末16にも、同様の卓番号#01,#02,#03,…が設定されている。各オーダ端末16は、通信部として無線回路26(図2参照)を搭載しており、無線基地局15との間で無線によるデータの送受信が可能である。   Each order terminal 16 is installed on the dining table 18 of each passenger seat. Unique table numbers # 01, # 02, # 03,... Are assigned to the table 18 in advance, and the same table numbers # 01, # 02 are also assigned to the order terminal 16 installed on the table 18. , # 03,... Are set. Each order terminal 16 is equipped with a radio circuit 26 (see FIG. 2) as a communication unit, and can transmit and receive data to and from the radio base station 15 by radio.

厨房端末12は、厨房内に設置される。伝票発行器13は、例えば厨房と客席エリアとを仕切るカウンタに設置される。POS端末14は、会計場(レジ)に設置される。無線基地局15は、客席エリアの例えば天井部に設置される。なお、厨房端末12、伝票発行器13、POS端末14及び無線基地局15は、1台に限定されるものではない。店の規模等に応じて、2台以上設置されてもよい。   The kitchen terminal 12 is installed in the kitchen. The slip issuer 13 is installed in a counter that partitions, for example, a kitchen and a passenger seat area. The POS terminal 14 is installed at an accounting place (register). The radio base station 15 is installed, for example, on the ceiling of the passenger seat area. Note that the kitchen terminal 12, the slip issuer 13, the POS terminal 14, and the wireless base station 15 are not limited to one. Two or more units may be installed depending on the size of the store.

前記厨房端末12、伝票発行器13、POS端末14及び無線基地局15は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク17を介して注文管理サーバ11に接続される。   The kitchen terminal 12, the slip issuer 13, the POS terminal 14, and the wireless base station 15 are connected to the order management server 11 via a network 17 such as a LAN (Local Area Network).

注文管理サーバ11は、各オーダ端末16で注文を受け付けたメニュー品目の注文データを、無線基地局15を介して受信すると、その注文データを記憶デバイスで保存する。また注文管理サーバ11は、上記注文データに基づいて調理指示データを作成し、ネットワーク17を介して厨房端末12に送信する。さらに注文管理サーバ11は、上記注文データに基づいて注文伝票データを作成し、ネットワークを介して伝票発行器13に送信する。   When the order management server 11 receives the order data of the menu item for which the order has been received at each order terminal 16 via the wireless base station 15, the order management server 11 stores the order data in the storage device. Further, the order management server 11 creates cooking instruction data based on the order data and transmits it to the kitchen terminal 12 via the network 17. Further, the order management server 11 creates order slip data based on the order data and transmits it to the slip issuer 13 via the network.

厨房端末12は、上記調理指示データに基づいて、注文を受けたメニュー品目の調理指示を表示または印字によって行う。伝票発行器13は、上記注文伝票データに基づいて、客席単位の注文伝票を印刷し発行する。この注文伝票には、客が注文したメニュー品目の明細や合計金額等とともに、その客が着いた客席の卓番号が印刷される。   Based on the cooking instruction data, the kitchen terminal 12 displays or prints a cooking instruction for the ordered menu item. The slip issuer 13 prints and issues an order slip for each passenger seat based on the order slip data. In this order slip, the details of the menu items ordered by the customer, the total price, etc., as well as the table number of the seat at which the customer arrived are printed.

POS端末14は、会計を行う客を識別可能な識別データとして、卓番号の入力手段を有する。POS端末14を操作する店員は、客の注文伝票に印刷されている卓番号を入力する。卓番号が入力されたことに応じて、POS端末14は、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に注文データの要求コマンドを送信する。このコマンドを受けて、注文管理サーバ11は、記憶デバイスに保存されている注文データを検索する。そして注文管理サーバ11は、要求された注文データを、ネットワーク17を介してPOS端末14に送信する。POS端末14は、上記注文データに基づいて、飲食を終えた客の会計を処理する。   The POS terminal 14 has a table number input means as identification data that can identify a customer who makes a transaction. The store clerk operating the POS terminal 14 inputs the desk number printed on the customer's order slip. In response to the input of the desk number, the POS terminal 14 transmits an order data request command to the order management server 11 via the network 17. Upon receiving this command, the order management server 11 searches for order data stored in the storage device. Then, the order management server 11 transmits the requested order data to the POS terminal 14 via the network 17. The POS terminal 14 processes the accounts of customers who have finished eating and drinking based on the order data.

図2は、オーダ端末16の構成を示すブロック図である。オーダ端末16は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、補助記憶部24、時計部25、無線回路26及びタッチパネル27を含む。CPU21には、アドレスバス及びデータバスを含むシステムバス28が接続される。そしてこのシステムバス28に、ROM22、RAM23、補助記憶部24及び時計部25が接続される。また、無線回路26及びタッチパネル27は、図示しない入出力回路を介してシステムバス28に接続される。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the order terminal 16. The order terminal 16 includes a central processing unit (CPU) 21, a read only memory (ROM) 22, a random access memory (RAM) 23, an auxiliary storage unit 24, a clock unit 25, a radio circuit 26, and a touch panel 27. A system bus 28 including an address bus and a data bus is connected to the CPU 21. Then, the ROM 22, the RAM 23, the auxiliary storage unit 24, and the clock unit 25 are connected to the system bus 28. The wireless circuit 26 and the touch panel 27 are connected to the system bus 28 via an input / output circuit (not shown).

コンピュータの中枢部分に相当するCPU21は、所定のプログラムに従い、オーダ端末16として必要な演算処理を実行する。コンピュータの主記憶部分に相当するROM22は、上記プログラム等の固定的なデータを記憶する。同じくコンピュータの主記憶部分に相当するRAM23は、入力データ、表示データ等の可変的なデータを記憶する。コンピュータの補助記憶部分に相当する補助記憶部24は、プログラム、データファイル等を記憶する。また補助記憶部24は、電源オフ時のデータバックアップ領域としても機能する。HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等が、補助記憶部として適用される。時計部25は、現在の日付及び時刻を計時する。通信部として機能する無線回路26は、無線基地局15との間で無線通信を利用してデータを送信または受信する。   The CPU 21 corresponding to the central part of the computer executes arithmetic processing necessary as the order terminal 16 according to a predetermined program. A ROM 22 corresponding to a main storage portion of the computer stores fixed data such as the above-described program. Similarly, the RAM 23 corresponding to the main storage portion of the computer stores variable data such as input data and display data. The auxiliary storage unit 24 corresponding to the auxiliary storage part of the computer stores programs, data files, and the like. The auxiliary storage unit 24 also functions as a data backup area when the power is turned off. An HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), or the like is applied as the auxiliary storage unit. The clock unit 25 measures the current date and time. The radio circuit 26 functioning as a communication unit transmits or receives data using radio communication with the radio base station 15.

タッチパネル27は、表示デバイスであるパネル型のディスプレイ27dと、操作デバイスであるタッチセンサ27tとを含む。タッチセンサ27tは、ディスプレイ27dの画面に重ねて配置されており、タッチ操作された画面上の位置を検出する。ここに、タッチパネル27は、入力部及び表示部として機能する。   The touch panel 27 includes a panel-type display 27d that is a display device and a touch sensor 27t that is an operation device. The touch sensor 27t is arranged so as to overlap the screen of the display 27d, and detects the position on the screen where the touch operation is performed. Here, the touch panel 27 functions as an input unit and a display unit.

補助記憶部24が記憶するデータファイルの1つに、商品ファイル31がある。商品ファイル31には、商品である各メニュー品目のデータとして、メニュー品目固有の商品コード、価格、品目画像等が保存される。また、補助記憶部24が記憶するデータファイルの1つに、卓番号ファイル32がある。この卓番号ファイル32には、当該オーダ端末16が設置されている客席の食卓18に割当てられた卓番号が保存される。   One of the data files stored in the auxiliary storage unit 24 is a product file 31. The product file 31 stores a product code, a price, an item image, and the like unique to the menu item as data of each menu item that is a product. One of the data files stored in the auxiliary storage unit 24 is a table number file 32. The table number file 32 stores the table number assigned to the dining table 18 of the passenger seat where the order terminal 16 is installed.

図3は、RAM23に形成される主要なデータエリアを示す模式図である。図示すように、RAM23には、注文メモリ41、フラグメモリ42及びグループメモリ43としてのデータエリアが少なくとも形成される。   FIG. 3 is a schematic diagram showing main data areas formed in the RAM 23. As shown in the figure, the RAM 23 has at least data areas as an order memory 41, a flag memory 42 and a group memory 43.

注文メモリ41は、客席に着いた客の注文に係るデータとして、少なくとも人数データ、注文データ及び合計データを記憶する。人数データは、客の人数である。注文データは、客が注文したメニュー品目の商品コード、注文数等である。合計データは、客が注文したメニュー品目の合計金額である。ここに、注文メモリ41は、記憶部として機能する。   The order memory 41 stores at least number-of-persons data, order data, and total data as data relating to orders of customers who have arrived at the seats. The number data is the number of customers. The order data includes the product code of the menu item ordered by the customer, the number of orders, and the like. The total data is the total amount of menu items ordered by the customer. Here, the order memory 41 functions as a storage unit.

フラグメモリ42は、客席が在席状態にあるか否かを識別するための在席フラグEFを記憶する。在席状態とは、客席に着いた客の注文を受けてから会計が終わるまでをいう。本実施形態では、在席状態にあるとき在席フラグEFが“1”となり、在席状態にないとき在席フラグEFが“0”となる。   The flag memory 42 stores an attendance flag EF for identifying whether or not the passenger seat is in an attended state. Attendance status refers to the period from receipt of an order for a customer who has arrived at a seat to the end of accounting. In the present embodiment, the presence flag EF is “1” when in the presence state, and the presence flag EF is “0” when not in the presence state.

グループメモリ43は、グループ卓番号とグループフラグGFとを関連付けて記憶する。グループ卓番号は、当該オーダ端末16が設置されている客席に着いた客と同じグループに属する客が着いた他の客席の卓番号である。グループフラグGFは、当該オーダ端末16が設置されている客席の客と、対応するグループ卓番号で識別される客席の客との間でグループ化が成立しているか否かを識別する情報である。本実施形態では、グループ化が成立していないときグループフラグGFが“0”となり、グループ化が成立するとグループフラグGFが“1”となる。   The group memory 43 stores the group table number and the group flag GF in association with each other. The group table number is a table number of another seat that a customer belonging to the same group as the customer who arrived at the seat where the order terminal 16 is installed. The group flag GF is information for identifying whether or not grouping is established between the customer at the seat where the order terminal 16 is installed and the customer at the customer seat identified by the corresponding group table number. . In the present embodiment, the group flag GF is “0” when the grouping is not established, and the group flag GF is “1” when the grouping is established.

かかる構成の各オーダ端末16において、制御部として機能するCPU21は、それぞれ注文受付機能50(図2を参照)を有する。この機能50は、プログラム記憶部であるROM22または補助記憶部24に格納された注文受付プログラムにより実現される。   In each order terminal 16 having such a configuration, the CPU 21 functioning as a control unit has an order receiving function 50 (see FIG. 2). The function 50 is realized by an order receiving program stored in the ROM 22 or the auxiliary storage unit 24 that is a program storage unit.

図4は、注文受付プログラムに従ってCPU21が実行する情報処理手順を示す流れ図である。注文受付プログラムの起動によりこの処理が開始されると、CPU21は、タッチパネル27のディスプレイ27dに待受け画面を表示させる(Act1)。そしてCPU21は、ディスプレイ27dがタッチされるのを待機する(Act2)。   FIG. 4 is a flowchart showing an information processing procedure executed by the CPU 21 in accordance with the order receiving program. When this process is started by starting the order reception program, the CPU 21 displays a standby screen on the display 27d of the touch panel 27 (Act1). Then, the CPU 21 waits for the display 27d to be touched (Act2).

待受け画面には、客席に着いた客に対して、例えばメニュー品目を注文する際には画面にタッチすることを指示する画像が表示されている。タッチセンサ27tにより画面のタッチ操作が検知されたならば(Act2にてYES)、CPU21は、在席フラグEFを調べる(Act3)。最初の注文の際、在席フラグEFは“0”にリセットされている。   The standby screen displays an image for instructing a customer who has arrived at the audience seat to touch the screen when ordering a menu item, for example. If a touch operation on the screen is detected by touch sensor 27t (YES in Act 2), CPU 21 checks presence flag EF (Act 3). At the time of the first order, the presence flag EF is reset to “0”.

在席フラグEFが“0”にリセットされている場合(Act3にてYES)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ化画面に切り替える(Act4)。この画面には、席が分かれてしまった同一グループの客とグループ化するか否かを客に問い合わせるメッセージと、「グループ化する」及び「グループ化しない」の各選択ボタンとが表示される。   When the presence flag EF is reset to “0” (YES in Act 3), the CPU 21 switches the screen of the display 27d to the grouping screen (Act 4). On this screen, a message for inquiring the customer whether or not to group with customers in the same group whose seats have been separated, and selection buttons for “group” and “not group” are displayed.

CPU21は、「グループ化する」または「グループ化しない」のいずれかの選択ボタンがタッチされるのを待機する(Act5)。あるいは、いずれか一方のボタン、例えばグループ化しない」の選択ボタンをデフォルトと設定し、一定時間が経過してもボタンがタッチされない場合、CPU21は、デフォルトの選択ボタンがタッチされたものと認識する。   The CPU 21 waits for a selection button of either “group” or “not group” to be touched (Act 5). Alternatively, if one of the buttons, for example, the selection button “Do not group” is set as a default, and the button is not touched even after a predetermined time has elapsed, the CPU 21 recognizes that the default selection button has been touched. .

「グループ化する」の選択ボタンがタッチされた場合には(Act5にてYES)、CPU21は、Act6の処理を実行した後、Act7の処理に進む。これに対し、「グループ化しない」の選択ボタンがタッチされた場合には(Act5にてNO)、CPU21は、Act6の処理を実行せずにAct7の処理に進む。   If the “group” selection button is touched (YES in Act 5), the CPU 21 executes the process of Act 6 and then proceeds to the process of Act 7. On the other hand, when the “Do not group” selection button is touched (NO in Act 5), the CPU 21 proceeds to the process of Act 7 without executing the process of Act 6.

Act6では、グループ化処理が実行される。
図5は、グループ化処理の具体的な手順を示す流れ図である。グループ化処理に入ると、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓選出画面60に切り替える(Act21)。そしてCPU21は、グループ化する客席の卓番号が選出されるのを待機する(Act22)。
In Act 6, grouping processing is executed.
FIG. 5 is a flowchart showing a specific procedure of the grouping process. In the grouping process, the CPU 21 switches the screen of the display 27d to the group table selection screen 60 (Act21). Then, the CPU 21 waits for selection of the table numbers of the audience seats to be grouped (Act 22).

グループ卓選出画面60の一例を図8に示す。図示するようにグループ卓選出画面60には、客席エリアに配置された各客席のレイアウト画像61が表示される。また、実行ボタン62と取消ボタン63もグループ卓選出画面60に表示される。レイアウト画像61には、客席毎に食卓と椅子の画像がその食卓に割当てられた卓番号とともに表示される。そして、当該オーダ端末16が設置されている客席は、他の客席と識別可能となるように、食卓画像が例えば色分けされている。他の客席の画像は、グループ化する客席を選出するためのボタンとなっている。グループ化処理を実行するオペレータ(通常は、客席に着いた客)は、グループ化する全ての客席の食卓画像にタッチした後、実行ボタン62にタッチする。   An example of the group table selection screen 60 is shown in FIG. As shown in the drawing, a layout image 61 of each seat arranged in the seat area is displayed on the group table selection screen 60. An execution button 62 and a cancel button 63 are also displayed on the group table selection screen 60. In the layout image 61, an image of a table and a chair for each seat is displayed together with a table number assigned to the table. The table image is color-coded, for example, so that the seat where the order terminal 16 is installed can be distinguished from other seats. The images of other seats are buttons for selecting the seats to be grouped. An operator who executes the grouping process (usually a customer who has arrived at the audience seat) touches the execution button 62 after touching the dining table images of all the audience seats to be grouped.

CPU21は、タッチセンサ27tを監視する。そして、1乃至複数の食卓画像がタッチされ、続いて実行ボタン62のタッチ操作が検知されたならば(Act22にてYES)、CPU21は、タッチされた食卓画像に割当てられている卓番号を、グループメモリ43のグループ卓番号エリアにセットする(Act23)。このとき、グループ卓番号に対応したグループフラグGFは“0”である。   The CPU 21 monitors the touch sensor 27t. If one or more table images are touched and then the touch operation of the execution button 62 is detected (YES in Act 22), the CPU 21 determines the table number assigned to the touched table image, It is set in the group table number area of the group memory 43 (Act 23). At this time, the group flag GF corresponding to the group table number is “0”.

CPU21は、グループメモリ43にセットされたグループ卓番号毎にグループ要求コマンドを生成する。このコマンドには、グループ卓番号が宛先アドレスとしてセットされる。また、卓番号ファイル32に保存されている卓番号が送信元アドレスとしてセットされる。CPU21は、無線回路26を介してグループ要求コマンドを送信する(Act24:要求手段)。   The CPU 21 generates a group request command for each group table number set in the group memory 43. In this command, the group table number is set as the destination address. Further, the table number stored in the table number file 32 is set as the transmission source address. The CPU 21 transmits a group request command via the wireless circuit 26 (Act 24: request means).

例えば、図8に示すグループ卓選出画面60において、卓番号#04の客席に着いている客が、卓番号#03の食卓画像と卓番号#05の食卓画像にタッチした後、実行ボタン62にタッチしたと仮定する。この場合、卓番号#04の客席に設置されたオーダ端末16からは、2つのグループ要求コマンドが無線送信される。一つ目のグループ要求コマンドの宛先アドレスは、グループ卓番号#03であり、送信元アドレスは卓番号#04である。2つ目のグループ要求コマンドの宛先アドレスは、グループ卓番号#05であり、送信元アドレスは卓番号#04である。   For example, in the group table selection screen 60 shown in FIG. 8, a customer who is seated at a table number # 04 touches the table image of table number # 03 and the table image of table number # 05, and then presses the execution button 62. Assume that you have touched. In this case, two group request commands are wirelessly transmitted from the order terminal 16 installed in the passenger seat of the table number # 04. The destination address of the first group request command is group table number # 03, and the transmission source address is table number # 04. The destination address of the second group request command is group table number # 05, and the transmission source address is table number # 04.

オーダ端末16から無線送信されたグループ要求コマンドは、無線基地局15で受信され、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に一旦取り込まれる。注文管理サーバ11は、各オーダ端末16から取り込んだグループ要求コマンドを無線基地局15から無線送信する。無線基地局15から無線送信されたグループ要求コマンドは、各オーダ端末16で受信可能である。   The group request command wirelessly transmitted from the order terminal 16 is received by the wireless base station 15 and once taken into the order management server 11 via the network 17. The order management server 11 wirelessly transmits a group request command fetched from each order terminal 16 from the radio base station 15. The group request command wirelessly transmitted from the radio base station 15 can be received by each order terminal 16.

Act24の処理にてグループ要求コマンドを送信したオーダ端末16のCPU21は、タイマをスタートさせる(Act25)。タイマは、例えばCPU21に内蔵されている。CPU21は、他のオーダ端末16から自己宛のグループ要求コマンドを待機する(Act26)。またCPU21は、タイマがタイムアウトしたか否かを監視する(Act27)。   The CPU 21 of the order terminal 16 that has transmitted the group request command in the process of Act 24 starts a timer (Act 25). The timer is built in the CPU 21, for example. The CPU 21 waits for a group request command addressed to itself from another order terminal 16 (Act 26). The CPU 21 monitors whether the timer has timed out (Act 27).

自己宛のグループ要求コマンドは、送信先アドレスであるグループ卓番号が卓番号ファイル32に設定されている卓番号と一致する。タイマがタイムアウトするより前に(Act27にてNO)、自己宛のグループ要求コマンドを受信した場合(Act26にてYES)、CPU21は、そのグループ要求コマンドの送信元アドレスである卓番号でグループメモリ43を検索する(Act28)。そしてCPU21は、グループ卓番号のなかに上記送信元アドレスである卓番号が存在するか否かを確認する(Act29)。存在する場合(Act29にてYES)、CPU21は、グループメモリ43の当該グループ卓番号に対応したグループフラグGFを“1”に更新する(Act30:設定手段)。存在しない場合には(Act29にてNO)、グループフラグGFは“0”のままである。しかる後、CPU21は、次の自己宛のグループ要求コマンドを待機する(Act26)。   In the group request command addressed to itself, the group table number as the transmission destination address matches the table number set in the table number file 32. If the self-addressed group request command is received (NO at Act 26) before the timer times out (NO at Act 27), the CPU 21 uses the table number which is the source address of the group request command to indicate the group memory 43 Is searched (Act28). Then, the CPU 21 confirms whether or not the table number which is the transmission source address exists in the group table number (Act 29). If it exists (YES in Act 29), the CPU 21 updates the group flag GF corresponding to the group table number in the group memory 43 to “1” (Act 30: setting means). If it does not exist (NO in Act 29), the group flag GF remains “0”. Thereafter, the CPU 21 waits for the next group request command addressed to itself (Act 26).

タイマがタイムアウトするまでの間、自己宛のグループ要求コマンドを受信する毎に、CPU21は、上記Act28〜Act30の処理を実行する。タイマがタイムアウトしたならば(Act27にてYES)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓結果画面70に切り替える(Act31)。   Each time the group request command addressed to itself is received until the timer times out, the CPU 21 executes the processes of Act28 to Act30. If the timer has timed out (YES in Act 27), the CPU 21 switches the screen of the display 27d to the group table result screen 70 (Act 31).

グループ卓結果画面70の一例を図9に示す。図示するようにグループ卓結果画面70には、グループ卓選出画面60と同様のレイアウト画像71と、確認ボタン72とが表示されている。そしてレイアウト画像71には、当該オーダ端末16が設置されている客席とグループ化された客席を、他のグループ化されていない客席と識別可能となるように食卓画像が例えば色分けされている。   An example of the group table result screen 70 is shown in FIG. As shown in the figure, a layout image 71 and a confirmation button 72 similar to the group table selection screen 60 are displayed on the group table result screen 70. In the layout image 71, the table image is color-coded, for example, so that the seats grouped with the seats where the order terminal 16 is installed can be distinguished from other ungrouped seats.

図9は、図8のグループ卓選出画面60において、卓番号#04の客席に着いている客が少なくとも卓番号#03の客席をグループ卓として選出し、かつ、卓番号#03の客席に着いている客も卓番号#04の客席をグループ卓として選出した場合である。この場合、卓番号#03と卓番号#04との両客席にそれぞれ設置されたオーダ端末16のグループメモリ43には、それぞれ相手側の卓番号がグループ卓番号としてセットされるとともに、対応するグループフラグGFが“1”に更新される。すなわちグループ卓結果画面70は、卓番号#03の客席と卓番号#04の客席とがグループ化されたことを示す。   FIG. 9 shows that, in the group table selection screen 60 of FIG. 8, a customer sitting at a table number # 04 seats selects at least a table number # 03 as a group table and arrives at a table number # 03. This is a case where the seated customer selects the seat of table number # 04 as a group table. In this case, the other party's table number is set as the group table number in the group memory 43 of the order terminal 16 installed in both the passenger seats of the table number # 03 and the table number # 04, and the corresponding group The flag GF is updated to “1”. That is, the group table result screen 70 shows that the table number # 03 and the table number # 04 are grouped.

CPU21は、確認ボタン72がタッチされるのを待機する(Act32)。タッチセンサ27tにより確認ボタン72のタッチ操作が検知されたならば(Act32にてYES)、CPU21は、グループ化処理を終了する。   The CPU 21 waits for the confirmation button 72 to be touched (Act 32). If touch operation of confirmation button 72 is detected by touch sensor 27t (YES in Act 32), CPU 21 ends the grouping process.

グループ化処理が終了したならば、CPU21は、Act7の処理に進む。Act7では、新規の注文受付処理を実行する。先ず,CPU21は、ディスプレイの画面を人数受付画面に切り替える。この画面には、テンキーとともに、客席に着いた客の人数を入力することを促すメッセージが表示される。CPU21は、テンキーのタッチ操作により入力された数値を人数データとして注文メモリ41に格納する。   If the grouping process is completed, the CPU 21 proceeds to the process of Act7. In Act 7, a new order acceptance process is executed. First, the CPU 21 switches the display screen to the number of people reception screen. On this screen, a message prompting the user to input the number of passengers seated in the audience seat is displayed together with the numeric keypad. The CPU 21 stores the numerical value input by the numeric keypad touch operation in the order memory 41 as the number of people data.

人数データが入力されると、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をメニュー画面に切り替える。メニュー画面には、商品ファイル31に保存されるデータを基に各メニュー品目が選択可能に表示される。CPU21は、タッチセンサ27tを監視する(通常注文受付手段)。そして、メニュー画面のいずれかのメニュー品目がタッチされたならば、CPU21は、このメニュー品目の商品コード、注文数等の注文データを注文メモリ43に格納する(格納手段)。またCPU21は、注文メモリ43の合計データに、このメニュー品目の価格を合算する。メニュー品目がタッチされる毎に、CPU21は、上述した処理を繰り返す。   When the number data is input, the CPU 21 switches the screen of the display 27d to the menu screen. On the menu screen, each menu item is displayed so as to be selectable based on data stored in the product file 31. The CPU 21 monitors the touch sensor 27t (normal order receiving means). If any menu item on the menu screen is touched, the CPU 21 stores the order data such as the product code and the number of orders of this menu item in the order memory 43 (storage means). The CPU 21 adds the price of this menu item to the total data in the order memory 43. Each time a menu item is touched, the CPU 21 repeats the process described above.

1点目のメニュー品目の注文を受け付けると、メニュー画面に注文ボタンが表示される。この注文ボタンがタッチされると、CPU21は、注文メモリ41の人数、注文データ及び合計データを含む新規の注文データ伝文を作成する。この伝文には、卓番号ファイル32に保存されている卓番号も含まれる。CPU21は、無線回路26を介して上記注文データ伝文を無線送信する(送信手段)。   When an order for the first menu item is accepted, an order button is displayed on the menu screen. When this order button is touched, the CPU 21 creates a new order data message including the number of people in the order memory 41, order data, and total data. This message includes the table number stored in the table number file 32. The CPU 21 wirelessly transmits the order data message via the wireless circuit 26 (transmission means).

以上で、新規の注文受付処理が終了する。CPU21は、注文メモリ43の在席フラグEFを“1”にセットする(Act8)。しかる後、CPU21は、ディスプレイ27dの画面を待受け画面に戻す(Act1)。   This completes the new order reception process. The CPU 21 sets the presence flag EF in the order memory 43 to “1” (Act 8). Thereafter, the CPU 21 returns the screen of the display 27d to the standby screen (Act1).

待受け画面がタッチされたとき(Act2にてYES)、在席フラグEFが“1”にセットされていた場合には(Act3にてNO)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面を在席業務画面に切り替える(Act9)。この画面には、在席時に実行可能な業務(例えば追加注文業務、オーダ確認業務等)の選択ボタンと終了ボタンとが表示される。CPU21は、タッチセンサ27tを監視する(Act10,11)。   When the standby screen is touched (YES in Act 2), if the presence flag EF is set to “1” (NO in Act 3), the CPU 21 changes the screen of the display 27d to the presence work screen. Switch (Act 9). On this screen, a selection button and an end button for tasks that can be executed when the user is present (for example, an additional order job, an order confirmation job, etc.) are displayed. The CPU 21 monitors the touch sensor 27t (Act10, 11).

業務ボタンがタッチされた場合(Act11にてYES)、CPU21は、その業務ボタンに割当てられた業務の処理を実行する(Act12)。実行後、CPU21は、ディスプレイ27dの画面を在席業務画面に戻す(Act9)。
タッチされたボタンが業務ボタンでなく、終了ボタンであった場合には(Act10にてYES)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面を待受け画面に戻す(Act1)。
When the business button is touched (YES in Act 11), the CPU 21 executes processing of the business assigned to the business button (Act 12). After execution, the CPU 21 returns the screen of the display 27d to the attended work screen (Act 9).
If the touched button is not a business button but an end button (YES in Act 10), CPU 21 returns the screen of display 27d to the standby screen (Act 1).

在席時に実行可能な業務のなかにグループ注文確認業務とグループ会計確認業務とがある。グループ注文確認業務は、他の客席に着いた同一グループのメンバーが注文したメニュー品目の情報を確認する業務である。グループ会計業務は、同一グループに属するメンバーが注文したメニュー品目の合計を確認する業務である。   There are group order confirmation business and group accounting confirmation business among the business that can be executed when present. The group order confirmation business is a business for confirming information on menu items ordered by members of the same group who arrive at other seats. The group accounting operation is an operation for confirming the total of menu items ordered by members belonging to the same group.

在席業務画面において、グループ注文確認業務が選択されると、CPU21は、図6の流れ図に示す手順の処理を実行する。この処理は、プログラム記憶部であるROM22または補助記憶部24に格納されたグループ業務プログラムにより実現される。   When the group order confirmation job is selected on the presence job screen, the CPU 21 executes the process of the procedure shown in the flowchart of FIG. This process is realized by a group business program stored in the ROM 22 or the auxiliary storage unit 24 which is a program storage unit.

先ず、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓結果画面70に切り替える(Act41)。ただし、図5に示すグループ化処理のAct31で表示されるグループ卓結果画面70とは、以下の点で相違する。すなわち、グループ化された他の客席の食卓画像は、タッチ操作により選択可能となっている。また、確認ボタン72に代えて終了ボタンが表示されている。   First, the CPU 21 switches the screen of the display 27d to the group table result screen 70 (Act 41). However, it differs from the group table result screen 70 displayed in Act 31 of the grouping process shown in FIG. 5 in the following points. That is, the table images of other grouped seats can be selected by a touch operation. Further, an end button is displayed instead of the confirmation button 72.

CPU21は、タッチセンサ27tを監視する(Act42,43)。タッチセンサ27tにより、食卓画像の選択が検知されたならば(Act42にてYES)、CPU21は、注文データの収集コマンドを生成する。このコマンドには、選択された食卓画像の卓番号が宛先アドレスとしてセットされる。また、卓番号ファイル32に保存されている卓番号が送信元アドレスとしてセットされる。CPU21は、無線回路26を介して収集コマンドを送信する(Act44:収集手段)。   The CPU 21 monitors the touch sensor 27t (Act42, 43). If selection of a table image is detected by touch sensor 27t (YES in Act 42), CPU 21 generates an order data collection command. In this command, the table number of the selected table image is set as the destination address. Further, the table number stored in the table number file 32 is set as the transmission source address. The CPU 21 transmits a collection command via the wireless circuit 26 (Act 44: collection means).

オーダ端末16から無線送信された収集コマンドは、無線基地局15で受信され、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に一旦取り込まれる。注文管理サーバ11は、オーダ端末16から取り込んだ収集コマンドを無線基地局15から無線送信する。無線基地局15から無線送信された収集コマンドは、各オーダ端末16で受信可能である。   The collection command wirelessly transmitted from the order terminal 16 is received by the wireless base station 15 and once taken into the order management server 11 via the network 17. The order management server 11 wirelessly transmits the collection command fetched from the order terminal 16 from the radio base station 15. The collection command wirelessly transmitted from the wireless base station 15 can be received by each order terminal 16.

各オーダ端末16のCPU21は、宛先アドレスが卓番号ファイル32に保存されている卓番号と一致する収集コマンドを受信すると、正常応答コマンドを生成する。この正常応答コマンドには、注文メモリ41に格納されている注文データが含まれる。また、収集コマンドの送信元アドレスである卓番号が宛先アドレスとしてセットされる。CPU21は、正常応答コマンドを無線送信する。   When the CPU 21 of each order terminal 16 receives a collection command whose destination address matches the table number stored in the table number file 32, it generates a normal response command. This normal response command includes order data stored in the order memory 41. Also, the table number that is the transmission source address of the collection command is set as the destination address. The CPU 21 wirelessly transmits a normal response command.

オーダ端末16から無線送信された正常応答コマンドは、無線基地局15で受信され、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に一旦取り込まれる。注文管理サーバ11は、オーダ端末16から取り込んだ正常応答コマンドを無線基地局15から無線送信する。無線基地局15から無線送信された正常応答コマンドは、各オーダ端末16で受信可能である。   The normal response command wirelessly transmitted from the order terminal 16 is received by the wireless base station 15 and once taken into the order management server 11 via the network 17. The order management server 11 wirelessly transmits a normal response command received from the order terminal 16 from the wireless base station 15. The normal response command wirelessly transmitted from the radio base station 15 can be received by each order terminal 16.

注文データの収集コマンドを送信したオーダ端末16のCPU21は、正常応答コマンドを待機する(Act45)。宛先アドレスに設定されている卓番号が卓番号ファイル32に設定されている卓番号と一致する正常応答コマンドを受信すると(Act45にてYES)、CPU21は、この正常応答コマンドから注文データを取得する。そしてCPU21は、この注文データの内容を示す注文確認画面80を表示させる(Act46:注文状況表示手段)。   The CPU 21 of the order terminal 16 that has transmitted the order data collection command waits for a normal response command (Act 45). When the normal response command in which the table number set in the destination address matches the table number set in the table number file 32 is received (YES in Act 45), the CPU 21 acquires the order data from this normal response command. . Then, the CPU 21 displays an order confirmation screen 80 showing the contents of the order data (Act 46: order status display means).

注文確認画面80の一例を図10に示す。図示するように注文確認画面80には、注文データに含まれる商品コードから特定されるメニュー品目の注文リスト(品目名、注文数、金額、合計金額等)81と、比較ボタン82と、終了ボタン83とが表示される。   An example of the order confirmation screen 80 is shown in FIG. As shown in the figure, the order confirmation screen 80 includes an order list (item name, order quantity, amount, total amount, etc.) 81 of a menu item specified from the product code included in the order data, a comparison button 82, and an end button. 83 is displayed.

CPU21は、タッチセンサ27tを監視する(Act47)。そして、終了ボタン83のタッチ操作が検知された場合には(Act47にてNO)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓結果画面70に戻す(Act41)。   The CPU 21 monitors the touch sensor 27t (Act47). When the touch operation of the end button 83 is detected (NO in Act 47), the CPU 21 returns the screen of the display 27d to the group table result screen 70 (Act 41).

これに対し、比較ボタン82のタッチ操作が検知された場合には(Act47にてYES)、CPU21は、正常応答コマンドから抽出した注文データと、注文メモリ41に格納されている注文データとを比較する。そしてCPU21は、正常応答コマンドから抽出した注文データには存在するが、注文メモリ41に格納されている注文データには存在しない注文データを検索する。すなわちCPU21は、自席ではまだ注文されていない未注文データを検索する(Act48:抽出手段)。CPU21は、図11に示すように、検出された未注文データを、注文確認画面80の注文リスト81に残す。また,CPU21は、比較ボタン82を注文ボタン64に変更する(Act49:不足商品表示手段)。   On the other hand, when the touch operation of the comparison button 82 is detected (YES in Act 47), the CPU 21 compares the order data extracted from the normal response command with the order data stored in the order memory 41. To do. Then, the CPU 21 searches for order data that exists in the order data extracted from the normal response command but does not exist in the order data stored in the order memory 41. That is, the CPU 21 searches for unordered data that has not yet been ordered at its own seat (Act48: extraction means). As shown in FIG. 11, the CPU 21 leaves the detected unordered data in the order list 81 on the order confirmation screen 80. Further, the CPU 21 changes the comparison button 82 to the order button 64 (Act 49: shortage product display means).

CPU21は、タッチセンサ27tを監視する(Act50)。そして、終了ボタン83のタッチ操作が検知されたならば(Act50にてNO)、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓結果画面70に戻す(Act41)。   The CPU 21 monitors the touch sensor 27t (Act50). If a touch operation on end button 83 is detected (NO in Act 50), CPU 21 returns the screen of display 27d to group table result screen 70 (Act 41).

これに対し、注文ボタン84のタッチ操作が検知された場合には(Act50にてYES)、CPU21は、追加の注文受付処理を実行する(Act51:不足注文受付手段)。すなわちCPU21は、ディスプレイにメニュー画面を表示させる。このメニュー画面には、未注文データとして抽出されたメニュー品目の画像が選択可能に表示される。CPU21は、タッチセンサ27tを監視する。そして、メニュー画面のいずれかのメニュー品目がタッチされたならば、CPU21は、このメニュー品目の商品コード、注文数等を注文メモリ43に追加する。またCPU21は、注文メモリ43の合計データに、このメニュー品目の価格を合算する。メニュー品目がタッチされる毎に、CPU21は、上述した処理を繰り返す。   On the other hand, when the touch operation of the order button 84 is detected (YES in Act 50), the CPU 21 executes an additional order receiving process (Act 51: insufficient order receiving means). That is, the CPU 21 displays a menu screen on the display. On this menu screen, an image of the menu item extracted as unordered data is displayed so as to be selectable. The CPU 21 monitors the touch sensor 27t. If any menu item on the menu screen is touched, the CPU 21 adds the product code, the number of orders, etc. of the menu item to the order memory 43. The CPU 21 adds the price of this menu item to the total data in the order memory 43. Each time a menu item is touched, the CPU 21 repeats the process described above.

1点目のメニュー品目の追加注文を受け付けると、メニュー画面に注文ボタンの画像が表示される。この注文ボタンがタッチされると、CPU21は、注文メモリ41に追加された注文データ及び合計データを含む追加の注文データ伝文を作成する。この伝文には、卓番号ファイル32に保存されている卓番号も含まれる。CPU21は、無線回路26を介して上記注文データ伝文を無線送信する。   When an additional order for the first menu item is accepted, an order button image is displayed on the menu screen. When this order button is touched, the CPU 21 creates an additional order data message including the order data added to the order memory 41 and the total data. This message includes the table number stored in the table number file 32. The CPU 21 wirelessly transmits the order data message via the wireless circuit 26.

以上で、追加の注文受付処理が終了する。この処理が終了すると、CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ卓結果画面70に戻す(Act41)。
グループ卓結果画面70において、終了ボタンがタッチ操作されると(Act43にてYES)、グループ注文確認業務としての処理が終了する。
This completes the additional order reception process. When this process ends, the CPU 21 returns the screen of the display 27d to the group table result screen 70 (Act 41).
When the end button is touch-operated on group table result screen 70 (YES in Act 43), the processing as the group order confirmation job ends.

在席業務画面において、グループ会計確認業務が選択されると、CPU21は、図7の流れ図に示す手順の処理を実行する。この処理も、前記グループ業務プログラムにより実現される。   When the group accounting confirmation job is selected on the presence job screen, the CPU 21 executes the process of the procedure shown in the flowchart of FIG. This processing is also realized by the group business program.

先ず、CPU21は、グループメモリ43からグループ卓番号を検出する(Act61)。そしてCPU21は、検出されたグループ卓番号毎に人数及び合計データの収集コマンドを生成する。このコマンドには、検出されたグループ卓番号が宛先アドレスとしてセットされる。また、卓番号ファイル32に保存されている卓番号が送信元アドレスとしてセットされる。CPU21は、無線回路26を介して人数及び合計データの収集コマンドを送信する(Act62:収集手段)。   First, the CPU 21 detects a group table number from the group memory 43 (Act 61). Then, the CPU 21 generates a collection command for the number of persons and total data for each detected group table number. In this command, the detected group table number is set as the destination address. Further, the table number stored in the table number file 32 is set as the transmission source address. The CPU 21 transmits a collection command of the number of persons and total data via the wireless circuit 26 (Act 62: collection means).

オーダ端末16から無線送信された収集コマンドは、無線基地局15で受信され、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に一旦取り込まれる。注文管理サーバ11は、オーダ端末16から取り込んだ収集コマンドを無線基地局15から無線送信する。無線基地局15から無線送信された収集コマンドは、各オーダ端末16で受信可能である。   The collection command wirelessly transmitted from the order terminal 16 is received by the wireless base station 15 and once taken into the order management server 11 via the network 17. The order management server 11 wirelessly transmits the collection command fetched from the order terminal 16 from the radio base station 15. The collection command wirelessly transmitted from the wireless base station 15 can be received by each order terminal 16.

各オーダ端末16のCPU21は、宛先アドレスが卓番号ファイル32に保存されている卓番号と一致する収集コマンドを受信すると、正常応答コマンドを生成する。この正常応答コマンドには、注文メモリ41に格納されている人数データと合計データとが含まれる。また、収集コマンドの送信元アドレスである卓番号が宛先アドレスとしてセットされる。CPU21は、正常応答コマンドを無線送信する。   When the CPU 21 of each order terminal 16 receives a collection command whose destination address matches the table number stored in the table number file 32, it generates a normal response command. This normal response command includes the number of people data and the total data stored in the order memory 41. Also, the table number that is the transmission source address of the collection command is set as the destination address. The CPU 21 wirelessly transmits a normal response command.

オーダ端末16から無線送信された正常応答コマンドは、無線基地局15で受信され、ネットワーク17を介して注文管理サーバ11に一旦取り込まれる。注文管理サーバ11は、オーダ端末16から取り込んだ正常応答コマンドを無線基地局15から無線送信する。無線基地局15から無線送信された正常応答コマンドは、各オーダ端末16で受信可能である。   The normal response command wirelessly transmitted from the order terminal 16 is received by the wireless base station 15 and once taken into the order management server 11 via the network 17. The order management server 11 wirelessly transmits a normal response command received from the order terminal 16 from the wireless base station 15. The normal response command wirelessly transmitted from the radio base station 15 can be received by each order terminal 16.

人数及び合計データの収集コマンドを送信したオーダ端末16のCPU21は、正常応答コマンドを待機する(Act63)。卓番号ファイル32に設定されている卓番号が宛先アドレスに設定されている正常応答コマンドを受信すると(Act63にてYES)、CPU21は、この正常応答コマンドから人数データと合計データとを取得する。そしてCPU21は、この人数データを注文メモリ41に格納されている人数データに加算してグループ総人数を算出するとともに、合計データを注文メモリ41に格納されている合計データに加算してグループ合計金額を算出する(Act64:算出手段)。また、CPU21は、グループ合計金額をグループ総人数で除算して、1名当たりの割勘金額を算出する(Act65)。   The CPU 21 of the order terminal 16 that has transmitted the number of persons and total data collection command waits for a normal response command (Act 63). When the normal response command in which the table number set in the table number file 32 is set as the destination address is received (YES in Act 63), the CPU 21 acquires the number data and the total data from the normal response command. The CPU 21 adds the number data to the number data stored in the order memory 41 to calculate the total number of groups, and adds the total data to the total data stored in the order memory 41 to add the total group amount. Is calculated (Act64: calculation means). Further, the CPU 21 calculates the discount amount per person by dividing the group total amount by the total number of people in the group (Act 65).

CPU21は、ディスプレイ27dの画面をグループ合計画面90に切り替えて、上記グループ総人数及びグループ合計金額と、割勘金額とを表示させる(Act66:合計表示手段)。   The CPU 21 switches the screen of the display 27d to the group total screen 90 and displays the group total number, the group total amount, and the discount amount (Act 66: total display means).

グループ合計画面90の一例を図12に示す。図示するように、グループ合計画面90には、グループ合計金額の表示領域91と、グループ総人数の表示領域92と、割勘金額の表示領域93とに区分される。また、終了ボタン94が表示される。さらに、表示領域92の両側には、人数変更ボタンとしてプラス(+)ボタン95とマイナス(−)ボタン96とが表示される。   An example of the group total screen 90 is shown in FIG. As shown in the drawing, the group total screen 90 is divided into a group total amount display area 91, a group total number display area 92, and a discount amount display area 93. In addition, an end button 94 is displayed. Further, a plus (+) button 95 and a minus (−) button 96 are displayed on both sides of the display area 92 as the number change buttons.

CPU21は、タッチセンサ27tを監視する。そして、人数変更ボタン94,95がタッチされるか、終了ボタン94がタッチされるのを待機する(Act67,68)。人数変更ボタン94,95のタッチ操作が検知された場合(Act67にてYES)、CPU21は、Act65の処理に戻る。すなわちCPU21は、プラス(+)ボタン95がタッチされた場合にはその回数だけグループ総人数を増加させ、マイナス(−)ボタン96がタッチされた場合にはその回数だけグループ総人数を減少させる。そしてCPU21は、増減されたグループ総人数とグループ合計金額とから割勘金額を再計算する(Act65)。しかる後、CPU21は、グループ合計画面90の表示内容を更新する(Act66)。   The CPU 21 monitors the touch sensor 27t. Then, the system waits until the number of people change buttons 94 and 95 are touched or the end button 94 is touched (Act 67 and 68). If a touch operation on number-of-persons change buttons 94 and 95 is detected (YES in Act 67), CPU 21 returns to the processing of Act 65. That is, the CPU 21 increases the total number of groups by the number of times when the plus (+) button 95 is touched, and decreases the total number of groups by the number of times when the minus (−) button 96 is touched. Then, the CPU 21 recalculates the split account amount from the increased / decreased total group number and the group total amount (Act 65). Thereafter, the CPU 21 updates the display content of the group total screen 90 (Act 66).

図13は、図12のグループ合計画面90において、オペレータがマイナス(−)ボタン96に2回タッチした後のグループ合計画面90である。図13に示すように、グループ総人数が2名減ったため、一人当たりの割勘金額が5,080円から6,350円に増額している。   FIG. 13 is a group total screen 90 after the operator touches the minus (−) button 96 twice on the group total screen 90 of FIG. As shown in FIG. 13, the total number of people in the group has decreased by 2, so the per capita amount per person has increased from 5,080 yen to 6,350 yen.

グループ合計画面90において、終了ボタン94がタッチ操作された場合には(Act68にてYES)、グループ会計確認業務としての処理が終了する。   If the end button 94 is touched on the group total screen 90 (YES in Act 68), the processing as the group accounting confirmation task ends.

図8に示すグループ卓選出画面60のレイアウト画像61に表示される客席エリアを有する飲食店に10名のグループ客が来店し、卓番号#03の客席と卓番号#04の客席とに案内されたとする。この場合、卓番号#03の客席に着いた客(以下、客03と称する)は、卓番号#03が割当てられた食卓18上のオーダ端末16(以下、オーダ端末16-03と称する)を操作する。卓番号#04の客席に着いた客(以下、客04と称する)は、卓番号#04が割当てられた食卓18上のオーダ端末16(以下、オーダ端末16-04と称する)を操作する。   Ten group customers come to a restaurant having a seating area displayed on the layout image 61 of the group table selection screen 60 shown in FIG. 8, and are guided to a table number # 03 seat and a table number # 04 seat. Suppose. In this case, a customer who has arrived at the table number # 03 (hereinafter referred to as customer 03) uses the order terminal 16 on the table 18 (hereinafter referred to as order terminal 16-03) to which the table number # 03 is assigned. Manipulate. A customer (hereinafter referred to as customer 04) who arrives at the seat of table number # 04 operates order terminal 16 on table 18 (hereinafter referred to as order terminal 16-04) to which table number # 04 is assigned.

先ず、客03及び客04は、それぞれディスプレイ27dに表示されている待受け画面にタッチする。そうすると、画面がグループ化画面に切り替わるので、客03及び客04は、「グループ化する」の選択ボタンにタッチする。そうすると、画面がグループ卓選出画面60に切り替わる。   First, the customer 03 and the customer 04 touch the standby screen displayed on the display 27d, respectively. Then, since the screen is switched to the grouping screen, the customer 03 and the customer 04 touch the “group” selection button. Then, the screen is switched to the group table selection screen 60.

ここで、客03は、卓番号#04の食卓画像にタッチした後、実行ボタン62にタッチする。そうすると、宛先アドレスが卓番号#04であり、送信元アドレスが#03のグループ要求コマンドが無線送信される。このグループ要求コマンドは、オーダ端末16-04で受信される。同様に、客04は、卓番号#03の食卓画像にタッチした後、実行ボタン62にタッチする。そうすると、宛先アドレスが卓番号#03であり、送信元アドレスが#04のグループ要求コマンドが無線送信される。このグループ要求コマンドは、オーダ端末16-03で受信される。   Here, the customer 03 touches the execution button 62 after touching the table image of the table number # 04. Then, the group request command whose destination address is the table number # 04 and whose transmission source address is # 03 is wirelessly transmitted. This group request command is received by the order terminal 16-04. Similarly, the customer 04 touches the execution button 62 after touching the table image of table number # 03. Then, the group request command whose destination address is the table number # 03 and whose transmission source address is # 04 is wirelessly transmitted. This group request command is received by the order terminal 16-03.

しかして、オーダ端末16-03では、グループメモリ43に卓番号#04がグループ卓番号としてセットされる。また、このグループ卓番号#04に対応するグループフラグGFが“1”にセットされる。同様に、オーダ端末16-04では、グループメモリ43に卓番号#03がグループ卓番号としてセットされる。また、このグループ卓番号#03に対応するグループフラグGFが“1”にセットされる。かくして、卓番号#03の客席と卓番号#04の客席とがグループ化される。   Thus, in the order terminal 16-03, the table number # 04 is set as the group table number in the group memory 43. Further, the group flag GF corresponding to the group table number # 04 is set to “1”. Similarly, in the order terminal 16-04, the table number # 03 is set in the group memory 43 as the group table number. Further, the group flag GF corresponding to the group table number # 03 is set to “1”. Thus, the table number # 03 and the table number # 04 are grouped together.

その後、客03及び客04は、それぞれオーダ端末16-03、16-04を操作して、人数データと注文データとを入力する。入力された人数データ及び注文データと合計データとは、注文メモリ41に格納される。   Thereafter, the customer 03 and the customer 04 operate the order terminals 16-03 and 16-04, respectively, to input the number of people data and the order data. The input number data, order data, and total data are stored in the order memory 41.

ところで、客03が客04の注文内容を確認したい場合、客03は、オーダ端末16-03において、グループ注文確認業務を選択する。そうすると、ディスプレイ27dの画面がグループ卓結果画面70に切り替わるので、客03は、卓番号#04の食卓画像にタッチし、さらに確認ボタン72にタッチする。   By the way, when the customer 03 wants to confirm the order contents of the customer 04, the customer 03 selects the group order confirmation service on the order terminal 16-03. Then, since the screen of the display 27d is switched to the group table result screen 70, the customer 03 touches the table image of the table number # 04 and further touches the confirmation button 72.

そうすると、オーダ端末16-03から注文データの収集コマンドが無線送信される。このコマンドの宛先アドレスは、卓番号#04である。したがって、収集コマンドは、オーダ端末16-04で受信される。その結果、オーダ端末16-04の注文メモリ41に格納されている注文データがオーダ端末16-03に無線送信されて、図10に示すように、ディスプレイ27dの注文確認画面80に表示される。   Then, an order data collection command is wirelessly transmitted from the order terminal 16-03. The destination address of this command is the table number # 04. Accordingly, the collection command is received by the order terminal 16-04. As a result, the order data stored in the order memory 41 of the order terminal 16-04 is wirelessly transmitted to the order terminal 16-03 and displayed on the order confirmation screen 80 of the display 27d as shown in FIG.

このように本実施形態によれば、グループの客が複数の客席に分かれた場合に、他の席に着いたメンバーの注文内容を自席から容易に把握することができる。なお、グループのメンバー以外の客が注文した内容を確認できないのは、言うまでもないことである。   As described above, according to the present embodiment, when the group's customers are divided into a plurality of seats, the order contents of the members who have arrived at other seats can be easily grasped from their seats. Needless to say, it is impossible to confirm the contents ordered by customers other than the members of the group.

ここで、注文確認画面80を確認した客03が、比較ボタン82にタッチしたとする。そうすると、図11に示すように、客04は注文したが客03は注文していない未注文データのリストが注文確認画面80に表示される。この未注文データを注文する場合、客03は、注文ボタン84にタッチする。そうすると、未注文データに限定された追加注文受付処理が実行される。   Here, it is assumed that the customer 03 confirming the order confirmation screen 80 touches the comparison button 82. Then, as shown in FIG. 11, a list of unordered data that the customer 04 has ordered but the customer 03 has not ordered is displayed on the order confirmation screen 80. When ordering the unordered data, the customer 03 touches the order button 84. Then, additional order reception processing limited to unordered data is executed.

このように本実施形態によれば、グループの客が複数の客席に分かれた場合に、他の席に着いたメンバーが注文したメニュー品目を容易に追加注文することができる。   As described above, according to the present embodiment, when a group of customers is divided into a plurality of passenger seats, it is possible to easily order additional menu items ordered by members who have arrived at other seats.

また、例えば客03がグループ全体の支払金額を知りたい場合、客03は、オーダ端末16-03において、グループ会計確認業務を選択する。そうすると、オーダ端末16-03から人数及び合計データの収集コマンドが無線送信される。このコマンドの宛先アドレスは、卓番号#04である。したがって、収集コマンドは、オーダ端末16-04で受信される。その結果、オーダ端末16-04の注文メモリ41に格納されている人数データと合計データとがオーダ端末16-03に無線送信され、オーダ端末16-03の人数データ及び合計データにそれぞれ加算される。   Further, for example, when the customer 03 wants to know the payment amount of the entire group, the customer 03 selects the group accounting confirmation service at the order terminal 16-03. Then, a command for collecting the number of persons and the total data is wirelessly transmitted from the order terminal 16-03. The destination address of this command is the table number # 04. Accordingly, the collection command is received by the order terminal 16-04. As a result, the number data and total data stored in the order memory 41 of the order terminal 16-04 are wirelessly transmitted to the order terminal 16-03, and added to the number data and total data of the order terminal 16-03, respectively. .

しかして、オーダ端末16-03のディスプレイ27dには、図12に示すようなグループ合計画面90が表示される。したがって客03は、グループの合計金額が50,800円であり、一人当たりの割勘金額が5,080円であることを容易に知り得る。   Accordingly, a group total screen 90 as shown in FIG. 12 is displayed on the display 27d of the order terminal 16-03. Therefore, the customer 03 can easily know that the total amount of the group is 50,800 yen, and the per capita discount amount is 5,080 yen.

ここで、10名のうち2名を支払いから除く場合には、客03は、マイナス(−)ボタン96に2回タッチする。そうすると、グループ合計画面90が、図12の内容から図13の内容に変化する。したがって客03は、8名で支払う場合の割勘金額6,350円を容易に知ることができる。   Here, when removing two of the ten persons from the payment, the customer 03 touches the minus (−) button 96 twice. Then, the group total screen 90 changes from the content of FIG. 12 to the content of FIG. Therefore, the customer 03 can easily know the discount amount of 6,350 yen when paying by 8 people.

なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。
例えば前記実施形態では、オーダ端末16が要求手段を備えたが、必ずしもオーダ端末16が要求手段を備えていなくてもよい。オーダ端末16のグループ化については、別の方法で行ってもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment.
For example, in the embodiment, the order terminal 16 includes the request unit, but the order terminal 16 does not necessarily include the request unit. The grouping of the order terminals 16 may be performed by another method.

また、前記実施形態では、オーダ端末16間で送受信されるコマンド(グループ要求コマンド、注文データの収集コマンド、人数/合計データの収集コマンド等)は、一旦、注文管理サーバ11で受信されたが、必ずしも注文管理サーバ11を経由しなくてもよい。無線基地局15がオーダ端末16間で送受信されるコマンドを中継してもよい。あるいは、無線基地局15も介さずにオーダ端末16どうしで無線通信により送受信してもよい。   In the above embodiment, commands (group request command, order data collection command, number / total data collection command, etc.) transmitted / received between the order terminals 16 are once received by the order management server 11. It does not necessarily have to go through the order management server 11. The radio base station 15 may relay a command transmitted / received between the order terminals 16. Alternatively, the order terminals 16 may transmit and receive by wireless communication without using the wireless base station 15.

また、前記実施形態では、各オーダ端末16を識別するデータとして、そのオーダ端末16が設置されている食卓の卓番号を明示したが、識別データは卓番号に限定されるものではない。例えば、機器固有のIDを利用してもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the table number of the table where the order terminal 16 is installed was specified as data which identify each order terminal 16, identification data is not limited to a table number. For example, a device-specific ID may be used.

また、前記実施形態は、装置内部のプログラム記憶部に発明の機能を実現させるプログラムが予め記録されているものとした。しかしこれに限らず、同様のプログラムがネットワークから装置にダウンロードされてもよい。あるいは、記録媒体に記録された同様のプログラムが、装置にインストールされてもよい。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。また、プログラムのインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。   In the embodiment, a program for realizing the functions of the invention is recorded in advance in a program storage unit in the apparatus. However, the present invention is not limited to this, and a similar program may be downloaded from the network to the apparatus. Alternatively, a similar program recorded on the recording medium may be installed in the apparatus. The recording medium may be in any form as long as it can store a program such as a CD-ROM or a memory card and can be read by the apparatus. Further, the function obtained by installing or downloading the program may be realized in cooperation with an OS (operating system) in the apparatus.

この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]少なくとも入力部、表示部、記憶部、通信部及び各部を制御する制御部を備えた注文受付装置において、前記制御部は、前記入力部の入力により商品の注文を受け付ける通常注文受付手段と、この通常注文受付手段で受け付けた商品の注文データを前記記憶部に格納する格納手段と、前記通信部を介して前記記憶部に格納された前記注文データをサーバに送信する通信手段と、前記通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された前記他の注文受付装置の前記記憶部に格納された前記注文データを、前記通信部を介して収集する収集手段と、この収集手段により前記他の注文受付装置から収集した前記注文データに基づいて、前記他の注文受付装置での注文状況を表わす画面を前記表示部に表示させる注文状況表示手段と、を具備したことを特徴とする注文受付装置。
[2]前記他の注文受付装置から収集した前記注文データには存在するが、前記記憶部に格納された前記注文データには存在しない商品を抽出する抽出手段と、この抽出手段により抽出された商品の情報を前記表示部に表示させる不足商品表示手段と、をさらに具備したことを特徴とする付記[1]記載の注文受付装置。
[3]前記抽出手段により抽出された商品の注文を受け付ける不足注文受付手段、をさらに具備したことを特徴とする付記[2]記載の注文受付装置。
[4]前記収集手段により前記他の注文受付装置から収集した前記注文データと前記記憶部に格納された前記注文データとから、注文した商品の合計データを算出する算出手段と、この算出手段により算出された合計データを前記表示部に表示させる合計表示手段と、をさらに具備したことを特徴とする付記[1]乃至[3]のうちいずれか1に記載の注文受付装置。
[5]前記通信部を介して接続される他の注文受付装置に対してグループ化を要求する要求手段と、前記要求手段によりグループ化を要求した前記他の注文受付装置から前記グループ化の要求があるとき、当該他の注文受付装置が同一グループであると設定する設定手段と、さらに具備したことを特徴とする付記[1]乃至[4]のうちいずれか1に記載の注文受付装置。
[6]少なくとも入力部、表示部、記憶部及び通信部を備えたコンピュータに、前記入力部の入力により商品の注文を受け付ける機能と、注文を受け付けた商品の注文データを前記記憶部に格納する機能と、前記通信部を介して前記記憶部に格納された前記注文データをサーバに送信する機能と、前記通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された前記他の注文受付装置の前記記憶部に格納された前記注文データを、前記通信部を介して収集する機能と、前記他の注文受付装置から収集した前記注文データに基づいて、前記他の注文受付装置での注文状況を表わす画面を前記表示部に表示させる機能、を実現させるための制御プログラム。
In addition, although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[1] In an order receiving apparatus including at least an input unit, a display unit, a storage unit, a communication unit, and a control unit that controls each unit, the control unit receives normal order receiving means by receiving input from the input unit. Storing means for storing the order data of the product received by the normal order receiving means in the storage unit, and communication means for transmitting the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit, The order data stored in the storage unit of the other order receiving device set in the same group among other order receiving devices connected via the communication unit is collected via the communication unit. An order that causes the display unit to display a screen representing the order status in the other order receiving device based on the order data collected from the other order receiving device by the collecting means Order receiving apparatus characterized by comprising a status display unit.
[2] Extraction means for extracting a product that exists in the order data collected from the other order receiving device but does not exist in the order data stored in the storage unit, and extracted by the extraction means The order receiving device according to the supplementary note [1], further comprising a shortage product display means for displaying product information on the display unit.
[3] The order receiving apparatus according to [2], further comprising a short order receiving unit that receives an order for the product extracted by the extracting unit.
[4] Calculation means for calculating total data of ordered products from the order data collected from the other order receiving device by the collection means and the order data stored in the storage unit; The order reception device according to any one of supplementary notes [1] to [3], further comprising: total display means for displaying the calculated total data on the display unit.
[5] Request means for requesting grouping to another order receiving apparatus connected via the communication unit, and the request for grouping from the other order receiving apparatus that requested grouping by the requesting means The order receiving device according to any one of [1] to [4], further comprising: setting means for setting that the other order receiving device is in the same group when there is.
[6] In a computer having at least an input unit, a display unit, a storage unit, and a communication unit, a function for receiving an order for a product by input from the input unit and order data for the product for which the order has been received are stored in the storage unit. A function, a function of transmitting the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit, and another order receiving device connected via the communication unit, set to the same group Based on the function of collecting the order data stored in the storage unit of the other order receiving device via the communication unit and the order data collected from the other order receiving device, the other order The control program for implement | achieving the function to display the screen showing the order condition in a reception apparatus on the said display part.

1…セルフオーダシステム、11…注文管理サーバ、15…無線基地局、16…オーダ端末(注文受付装置)、21…CPU、26…無線回路、27…タッチパネル、41…注文メモリ、43…グループメモリ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Self-order system, 11 ... Order management server, 15 ... Wireless base station, 16 ... Order terminal (order reception apparatus), 21 ... CPU, 26 ... Wireless circuit, 27 ... Touch panel, 41 ... Order memory, 43 ... Group memory .

Claims (6)

少なくとも入力部、表示部、記憶部、通信部及び各部を制御する制御部を備えた注文受付装置において、
前記制御部は、
前記入力部の入力により商品の注文を受け付ける通常注文受付手段と、
この通常注文受付手段で受け付けた商品の注文データを前記記憶部に格納する格納手段と、
前記通信部を介して前記記憶部に格納された前記注文データをサーバに送信する通信手段と、
前記通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された前記他の注文受付装置の前記記憶部に格納された前記注文データを、前記通信部を介して収集する収集手段と、
この収集手段により前記他の注文受付装置から収集した前記注文データに基づいて、前記他の注文受付装置での注文状況を表わす画面を前記表示部に表示させる注文状況表示手段と、
前記他の注文受付装置から収集した前記注文データには存在するが、前記記憶部に格納された前記注文データには存在しない商品を抽出する抽出手段と、
この抽出手段により抽出された商品の情報を前記表示部に表示させる不足商品表示手段と、
を具備したことを特徴とする注文受付装置。
In an order receiving apparatus including at least an input unit, a display unit, a storage unit, a communication unit, and a control unit that controls each unit,
The controller is
A normal order receiving means for receiving an order for a product by input of the input unit;
Storage means for storing the order data of the product received by the normal order receiving means in the storage unit;
Communication means for transmitting the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit;
The order data stored in the storage unit of the other order receiving device set in the same group among other order receiving devices connected via the communication unit is collected via the communication unit. Collecting means;
Based on the order data collected from the other order receiving device by the collecting means, order status display means for displaying a screen representing the order status at the other order receiving device on the display unit;
Extraction means for extracting products that are present in the order data collected from the other order receiving device but are not present in the order data stored in the storage unit;
Shortage product display means for displaying information on the product extracted by the extraction means on the display unit;
An order receiving apparatus characterized by comprising:
前記抽出手段により抽出された商品の注文を受け付ける不足注文受付手段、をさらに具備したことを特徴とする請求項記載の注文受付装置。 Order receiving apparatus according to claim 1, characterized in that the missing order reception unit that receives an order for goods that have been extracted by the extraction means, and further comprising a. 前記収集手段により前記他の注文受付装置から収集した前記注文データと前記記憶部に格納された前記注文データとから、注文した商品の合計データを算出する算出手段と、
この算出手段により算出された合計データを前記表示部に表示させる合計表示手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項1または2に記載の注文受付装置。
Calculating means for calculating total data of ordered products from the order data collected from the other order receiving device by the collecting means and the order data stored in the storage unit;
Total display means for displaying the total data calculated by the calculation means on the display unit;
Order receiving apparatus according to claim 1 or 2, wherein, further provided with the.
前記通信部を介して接続される他の注文受付装置に対してグループ化を要求する要求手段と、
前記要求手段によりグループ化を要求した前記他の注文受付装置から前記グループ化の要求があるとき、当該他の注文受付装置が同一グループであると設定する設定手段と、
さらに具備したことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1に記載の注文受付装置。
Request means for requesting grouping to other order receiving devices connected via the communication unit;
When there is a request for grouping from the other order receiving device that requested grouping by the requesting unit, setting means for setting the other order receiving device to be in the same group;
Order receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein, further provided with the.
少なくとも入力部、表示部、記憶部、通信部及び各部を制御する制御部を備えた注文受付装置において、  In an order receiving apparatus including at least an input unit, a display unit, a storage unit, a communication unit, and a control unit that controls each unit,
前記制御部は、  The controller is
前記入力部の入力により商品の注文を受け付ける通常注文受付手段と、  A normal order receiving means for receiving an order for a product by input of the input unit;
この通常注文受付手段で受け付けた商品の注文データを前記記憶部に格納する格納手段と、  Storage means for storing the order data of the product received by the normal order receiving means in the storage unit;
前記通信部を介して前記記憶部に格納された前記注文データをサーバに送信する通信手段と、  Communication means for transmitting the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit;
前記通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された前記他の注文受付装置の前記記憶部に格納された前記注文データを、前記通信部を介して収集する収集手段と、  The order data stored in the storage unit of the other order receiving device set in the same group among other order receiving devices connected via the communication unit is collected via the communication unit. Collecting means;
前記他の注文受付装置から収集した前記注文データには存在するが、前記記憶部に格納された前記注文データには存在しない商品を抽出する抽出手段と、  Extraction means for extracting products that are present in the order data collected from the other order receiving device but are not present in the order data stored in the storage unit;
この抽出手段により抽出された商品の情報を前記表示部に表示させる不足商品表示手段と、  Shortage product display means for displaying information on the product extracted by the extraction means on the display unit;
を具備したことを特徴とする注文受付装置。An order receiving apparatus characterized by comprising:
少なくとも入力部、表示部、記憶部及び通信部を備えたコンピュータに、
前記入力部の入力により商品の注文を受け付ける機能と、
注文を受け付けた商品の注文データを前記記憶部に格納する機能と、
前記通信部を介して前記記憶部に格納された前記注文データをサーバに送信する機能と、
前記通信部を介して接続される他の注文受付装置の中で同一グループに設定された前記他の注文受付装置の前記記憶部に格納された前記注文データを、前記通信部を介して収集する機能と、
前記他の注文受付装置から収集した前記注文データに基づいて、前記他の注文受付装置での注文状況を表わす画面を前記表示部に表示させる機能と、
前記他の注文受付装置から収集した前記注文データには存在するが、前記記憶部に格納された前記注文データには存在しない商品を抽出する機能と、
前記抽出された商品の情報を前記表示部に表示させる機能と、
を実現させるための制御プログラム。
In a computer having at least an input unit, a display unit, a storage unit and a communication unit,
A function of accepting an order for a product by input of the input unit;
A function of storing the order data of a product for which an order has been received in the storage unit;
A function of transmitting the order data stored in the storage unit to the server via the communication unit;
The order data stored in the storage unit of the other order receiving device set in the same group among other order receiving devices connected via the communication unit is collected via the communication unit. Function and
Based on the order data collected from the other order receiving device, a function for causing the display unit to display a screen representing an order status in the other order receiving device;
A function of extracting products that are present in the order data collected from the other order receiving device but are not present in the order data stored in the storage unit;
A function of displaying information on the extracted product on the display unit;
Control program to realize.
JP2013034786A 2013-02-25 2013-02-25 Order receiving apparatus and control program Expired - Fee Related JP5764595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034786A JP5764595B2 (en) 2013-02-25 2013-02-25 Order receiving apparatus and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034786A JP5764595B2 (en) 2013-02-25 2013-02-25 Order receiving apparatus and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164506A JP2014164506A (en) 2014-09-08
JP5764595B2 true JP5764595B2 (en) 2015-08-19

Family

ID=51615058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034786A Expired - Fee Related JP5764595B2 (en) 2013-02-25 2013-02-25 Order receiving apparatus and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5764595B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6892326B2 (en) * 2017-05-31 2021-06-23 株式会社 ゼンショーホールディングス Order management system, order management method, order management program and order operation terminal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582782B2 (en) * 1999-08-20 2004-10-27 ワールドピーコム株式会社 Hospitality management device for restaurants
JP2010039889A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Seiko Epson Corp Order system and order terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014164506A (en) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013073600A1 (en) Ordering system
JP6793415B2 (en) Voucher output controller
JP5899651B2 (en) Order data input device and program
JP6600029B2 (en) Order system and order method
JP5228007B2 (en) Product data input device and control program
JP5899137B2 (en) Information processing apparatus, product ordering system, and control program
JP2014215695A (en) Order acceptance device and program
JP2007018434A (en) Table management system in restaurant
JP5302031B2 (en) Order information management system
JP2011164692A (en) Device and program for situation management
JP7356850B2 (en) Self order processing system
JP5764595B2 (en) Order receiving apparatus and control program
JP4069048B2 (en) Order management system
JP6321590B2 (en) Order reception system
JP5764594B2 (en) Order management system, order terminal and its control program
JP5804127B2 (en) Ordering system
JP6082086B2 (en) Order system and order method
US11048385B2 (en) Self-order processing system and control processing method
JP6246148B2 (en) Health management system, server device and program thereof
JP5764593B2 (en) Order terminal, terminal monitoring apparatus and terminal monitoring program
JP6196933B2 (en) Management terminal for restaurant, control program thereof, and cooking time analyzer
JP4317040B2 (en) Order input device
JP2021128441A (en) Order support system, order support method, and order support program
JP6462736B2 (en) Order system and order method
JP7028230B2 (en) Ordering system and ordering method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees