JP5357393B2 - Relaxガス放電レーザリソグラフィ光源 - Google Patents

Relaxガス放電レーザリソグラフィ光源 Download PDF

Info

Publication number
JP5357393B2
JP5357393B2 JP2006538219A JP2006538219A JP5357393B2 JP 5357393 B2 JP5357393 B2 JP 5357393B2 JP 2006538219 A JP2006538219 A JP 2006538219A JP 2006538219 A JP2006538219 A JP 2006538219A JP 5357393 B2 JP5357393 B2 JP 5357393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser
pulses
center wavelength
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006538219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511074A (ja
JP2007511074A5 (ja
Inventor
リチャード エル サンドストロム
ウィリアム エヌ パートロ
ダニエル ジェイ ダブリュー ブラウン
トーマス エイ イェイガー
アレクサンダー アイ アーショフ
ロバート ジェイ ラファック
ジャーマン イー リーロフ
Original Assignee
サイマー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/701,280 external-priority patent/US7139301B2/en
Priority claimed from US10/808,157 external-priority patent/US7346093B2/en
Priority claimed from US10/847,799 external-priority patent/US7369597B2/en
Priority claimed from US10/875,662 external-priority patent/US7154928B2/en
Priority claimed from US10/884,101 external-priority patent/US7009140B2/en
Application filed by サイマー インコーポレイテッド filed Critical サイマー インコーポレイテッド
Publication of JP2007511074A publication Critical patent/JP2007511074A/ja
Publication of JP2007511074A5 publication Critical patent/JP2007511074A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357393B2 publication Critical patent/JP5357393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/002Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movement or the deformation controlling the frequency of light, e.g. by Doppler effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70041Production of exposure light, i.e. light sources by pulsed sources, e.g. multiplexing, pulse duration, interval control or intensity control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1055Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length one of the reflectors being constituted by a diffraction grating

Description

本発明は、被加工物にある一定の有用な結果、例えば焦点深度の改善をもたらすために中心波長及び/又はピークの分離又はピーク間の中心波長などを変化させることにより、パルスバーストのあらゆるパルス又はパルスバースト内の本質的にあらゆるパルス、例えば1つ置きのパルスなど、又はパルスバーストにわたる積分効果において、例えば離散的又は本質的に離散的な別々のピークを有するスペクトルのような特別に加工されたスペクトルを用いる集積回路ウェーハ製造用露光ツール及び薄膜トランジスタ非晶質シリコン焼き鈍しツールなどの光を用いる用途に光を送出するレーザ光送出システム、例えばガス放電レーザ光送出システムに関する。
関連出願
本出願は、現在の米国特許第6671294号である「リソグラフィ処理のためのレーザスペクトル加工」という名称の2001年7月27日出願の米国特許出願出願番号第09/918,773号の継続出願である2003年11月3日出願の「リソグラフィ処理のためのレーザスペクトル加工」という同じ名称の現在特許出願中の米国特許出願出願番号第10/701,280号の一部継続出願である2004年10月1日出願の「RELAXガス放電レーザリソグラフィ光源」という名称の米国特許出願第10/956,784号に対する優先権を主張するものであり、本出願は、2004年6月23日出願の「帯域幅スペクトル制御のためのレーザ出力ビーム波面スプリッタ」という名称の米国特許出願出願番号第10/875,662号の一部継続出願であり、2004年5月18日出願の「レーザ出力光パルスストレッチャ」という名称の米国特許出願出願番号第10/847,799号と現在の米国特許第6,750,972号である2002年6月14日出願の「照明の向上を伴うガス放電紫外線波長計」という名称の米国特許出願出願番号第10/173,190号との一部継続出願である2004年3月23日出願の「DUV光源光学要素の改善」という名称の米国特許出願出願番号第10/808,157号の一部継続出願であり、本出願は、現在の米国特許第6,750,792号である2002年6月14日出願の「照明の向上を伴うガス放電紫外線波長計」という名称の米国特許出願出願番号第10/173,190号の一部継続出願であり、本出願は、2004年7月1日出願の「レーザ薄膜ポリシリコン焼き鈍し光学システム」という名称の米国特許出願出願番号第10/884,101号の一部継続出願であり、かつ代理人整理番号第2004−0108−05号の2004年8月9日出願の「リソグラフィ処理のためのレーザスペクトル加工」という同じ名称の米国特許出願出願番号第10/915,517号、及び代理人整理番号第2004−0108−06号の2004年8月5日出願の「リソグラフィ処理のためのレーザスペクトル加工」という同じ名称の米国特許出願出願番号第10/912,933号に関連しており、この前者は、「ガス放電レーザ出力光の干渉性低減の方法及び装置」という名称の2001年12月21日出願の米国特許出願出願番号第10/036,925号及び2004年6月29日出願の米国特許出願出願番号第10/881,533号、「長遅延及び高TISパルスストレッチャ」という名称の2003年11月13日出願の米国特許出願出願番号第10/712,545号、「ガス放電MOPAレーザスペクトル分析モジュールのための光学マウント」という名称の2003年9月30日出願の米国特許出願出願番号第10/676,224号、及び「ガス放電MOPAレーザスペクトル分析モジュール」という名称の2003年9月30日出願の米国特許出願出願番号第10/676,175号の継続出願であり、その後者は、これらの出願の分割出願であり、以上の各々は、本出願と共通の出願人に譲渡されており、これらの各々の開示内容は、本明細書において引用により組み込まれている。
焦点深度(DOF)が重要な問題であることは、半導体製造分野において公知である。1989年にフクダ(日立中央研究所)は、露光が2段階の焦点位置を用いて行われるFLEX(焦点自由度向上露光)を用いてDOFを増大する方法を提案している。これは、1989年9月26日にフクダ他に付与された「パターン形成方法及びそれを実施するための投影アライナ」という名称の米国特許第4,869,999号(フクダI)に説明されており、その明細書はまた、以下のように説明している:
露光光学系の有効焦点深度は、光軸上の異なる位置にある像点を有する複数の光ビームを重ね合わせることにより増大させることができ、すなわち、マスクパターン像を基板表面のトポグラフィの上部と下部の間の領域で正確に形成することができることが本発明者の調査によって明らかとなった。用語「像点」は、露光光学系に対するマスクパターンの共役平面上の点を示している。従って、レジスト層によって被覆された基板をマスクを通じて露出光に露出するための「露光」作動がレジスト層とマスクパターンの像平面の間の光軸方向の異なる位置関係において複数回行われる時、又は異なる位置関係において露光作動が同時に行われる時には、マスクパターンの像は、基板表面のトポグラフィの上部及び下部のみならずトポグラフィの上部と下部の中間の位置にも正確に形成することができる。すなわち、細かなパターンをトポグラフィの全域にわたって正確に形成することができる(第3欄、33〜54行、強調を付加)。また、フクダIは、以下のように説明している。
更に、本発明の本実施形態では、光軸の方向に基板を移動することにより、マスクパターンの像平面が基板内に(又は、上に)2つの異なる位置において形成された。代替的に、光軸の方向にマスクパターンを有するレチクルを移動し、屈折係数において空気と異なる透明材料を露光光学系に導入し、露光光学系の全体又は一部分において大気圧を変更し、多重焦点を有するレンズを用い、異なる平面においてマスクパターンの像平面を形成する複数の露光光学系からの光ビームを重ね合わせるか、又は同一の露光光学系において異なる波長又は連続する波長を用いることにより、マスクパターンの像平面を異なる位置に形成することができる(第6欄、37〜53行、強調を付加)。
また、ステッパが2つの焦点面の間の連続的なステージ運動を可能にする例えばニコンによって売られているシステムが例えば提案されている。
1990年6月26日にフクダ他に付与された「投影アライナ及び露光方法」という名称の米国特許第4,937,619号(フクダII)では、別々のレーザビームが発生し、光学的に組み合わされてリソグラフィツールにあるレチクルに同時に到達する複数の異なる波長を有する単一ビームを生成するシステムが提案されている。フクダIIはまた、以下のように説明している:
図5は、本発明の第3の実施形態の構成図である。図5に示す実施形態は、反射ミラー31、エタロン32、エキシマレーザガス空洞33、出力ミラー34、ミラー35、エタロン角度制御回路36、レーザ振動制御回路37、露光波長制御回路38、照明光学システム14、レチクル15、投影レンズ16、基板ステージ17、及び投影アライナに対して要求される様々な要素を含む。
エタロン32は、反射ミラー31、エキシマレーザガス空胴33、及び出力ミラー34から構成されたエキシマレーザ共振器により振動させられるレーザビームの帯域幅を狭くし、エタロン32の角度を高精度調節することにより帯域幅が狭くなった光の中心波長を変更する。波長制御回路38は、エタロンの角度を所定の値に設定するためにエタロン角度制御回路36に指令を送り、このエタロンの角度に対して所定の個数の露光パルスのレーザ振動を引き起こすためにレーザ振動制御回路37に指令を送る。露光波長制御回路38は、基板上に設けられた1つの露光領域の露光中に、設定されたエタロン32の角度を上述の機能を用いて変更することができ、複数の異なる波長を有する光を用いて投影露光を行うことができる。投影レンズ16は、レチクル15上のパターンを上述の複数の波長の各々に関して同一の光軸上の異なる位置上に集束させるために、本発明の投影アライナを用いて焦点自由度向上露光を行うことができる。
図5に示すように反射ミラー31とレーザ共振器33の間に配置する代わりに、エタロン32及び波長制御手段は、例えば、出力ミラー34とレーザガス空洞33の間又は出力ミラー34と照明光学システム14の間に配置することができる。更に、上述のラインナローイング及び波長変更は、エタロンの角度を変更する方法に限定されない。
本実施形態は、ただ1つのエキシマレーザが用いられるために経済的に有利である。それに加えて、帯域幅ナローイング装置が反射ミラー及び出力ミラーの間に配置されるので、帯域幅のナローイングによるレーザ出力の低下は、小さな値に制限することができる。
本発明の投影アライナを用いることにより、細かいパターンの焦点深度が第1の実施形態と同一の方法で増大することが確認された。
1994年4月12日にヤンに付与された「リソグラフィにおける焦点自由度を強化する方法及び装置」という名称の米国特許第5,303,002号では、別々に発生したレーザビームを組み合わせてレチクルにおいて複数の波長を有する単一ビームを得ることが同じく提案されている。ヤンはまた、単一のレーザシステムからの3つの出力ビームの発生を提案しているが、提案された実施形態は、実際的ではない。
上述で参照した本出願人の譲渡人に譲渡された以前の出願では、例えば、複数の離散的スペクトルを有効に含む、レーザシステムにより出力されたパルスバースト中の一連のパルスにわたる見かけのスペクトルを生成する波長及び帯域幅同調機構を用いる「スペクトル加工」が提案されている。’280特許及び’773出願は、以下のように示唆している:
次に、高速に応答する同調機構を使用して、パルスバースト内のレーザパルスの中心波長を調節し、望ましいレーザスペクトルを近似するパルスバーストに関する積分スペクトルを得る。レーザビーム帯域幅は、フォトレジストフィルムにおいて向上したパターン解像度を生成するために、少なくとも2つのスペクトルピークを有する有効なビームスペクトルを生成するように制御される。・・・好ましい実施形態では、波長同調ミラーは、レーザの繰返し数と同位相の500ディザ毎秒を超えるディザ速度でディザ処理される。・・・別の実施形態では、一連のレーザパルスに対して2つのピークを有する望ましい平均スペクトルを生成するために、最大変位は、レーザパルスと一対一に合わせられた。他の好ましい実施形態は、3つの別々の波長を利用するものである。
以上の付与された特許の開示内容は、本明細書に引用として組み込まれている。
「レーザスペクトル調節露光による解像度の向上」に対する頭字語であるRELAXは、一実施形態によると、焦点深度(DOF)を増大させるために2つ(又はそれよりも多く)のピークを有するようにレーザスペクトルを加工するという概念に基づいている。PROLITHソフトウエアを用いたシミュレーションは、二重ピークスペクトル形状が、例えば、接点孔及びライン間隔パターンの特定構成に対する露光自由度の許容範囲内の犠牲を伴って、DOFを2〜3倍に改善することができることを明らかにしている。光スペクトルは、例えば、フォトレジスト内に2つの異なる最適焦点面を作り出す2つのスペクトルピーク(同時か又は交替するパルスにおいて)を含むことができる。これは、所定の妥当な(6〜12%)露光自由度において、非常に厚いレジスト(400nm及びそれよりも大きい)でさえもその全ての部分を許容可能な焦点深度範囲内に入れるものである。二重ピークによる露光の結果、レジストの側壁は、レジスト全体にわたって許容範囲の角度を維持し、臨界寸法の良好な制御をもたらす。接点孔の閉塞又は露光不足がより少ないことは、チップ製造業者に対して歩留りの改善及び収益性の増大を生む。本発明の実施形態の態様により、本出願人は、ピーク間分離に対するロット単位の制御をもたらす解決法を提供する。最適な分離は、CD、照明条件、マスク情報、及びレーザスペクトルを用いたシミュレーションによって判断することができる。本出願人の提案はまた、分割スペクトルの下でのエネルギの積分値合計が、スペクトル及び中心波長から対称に分離させることができる初期(未分割)スペクトル及びピークからのエネルギの全積分に等しくなるということを提供する。
RELAXの特定の実施は、例えば、波面分割、測定学、及び光を用いる用途、例えばウェーハスキャナの走査ウインドウとの同期の実際の実施と、本発明の実施形態の態様によって対処される同様の問題とにおいて、既存のレーザ光源システム、例えばガス放電レーザ光源システムに対する修正を必要とする。
米国特許第6671294号 米国特許出願出願番号第09/918,773号 米国特許出願出願番号第10/701,280号 米国特許出願第10/956,784号 米国特許出願出願番号第10/875,662号 米国特許出願出願番号第10/847,799号 米国特許第6,750,972号 米国特許出願出願番号第10/173,190号 米国特許出願出願番号第10/808,157号 米国特許第6,750,792号 米国特許出願出願番号第10/884,101号 米国特許出願出願番号第10/915,517号 米国特許出願出願番号第10/912,933号 米国特許出願出願番号第10/036,925号 米国特許出願出願番号第10/881,533号 米国特許出願出願番号第10/712,545号 米国特許出願出願番号第10/676,224号 米国特許出願出願番号第10/676,175号 米国特許第4,869,999号 米国特許第4,937,619号 米国特許第5,303,002号
選択されたパルス繰返し数でのレーザ出力光パルスを含むビームを生成する狭帯域短パルス幅ガス放電レーザ出力光パルスビーム生成システム及び方法が開示され、これは、それぞれのパルスを含むレーザ光パルスビームの分散中心波長選択光学機器上への入射角によって少なくとも部分的に判断された各パルスに対する少なくとも1つの中心波長を選択する分散中心波長選択光学機器と、それぞれのパルスを含むレーザ光パルスビームの第1の空間的に形成された部分の分散中心波長選択光学機器上への少なくとも1つの入射角を選択するように作動する同調機構とを含むことができ、この同調機構は、可変屈折光学要素上へのレーザ光パルスビームの入射の複数の位置のうちの1つにおいて可変屈折光学要素を通過するレーザ光パルスビームの第1の空間的に形成された部分の複数の屈折角変位を規定する可変屈折光学要素を含む。この装置及び方法は、レーザ光パルスビームに対する入射表面を形成する第1のほぼ平坦な面と、レーザ光ビームに対する出射口の複数のほぼ平坦面を形成し、その各表面が可変屈折光学要素からの出射口の独特の個別の角度を形成するような第2の多面的な面と、又は、レーザ光ビームに対する複数の湾曲した出射口表面を形成し、各出射口表面がレーザ光パルスビームに対する出射口の独特の個別の平坦面を近似し、出射口のこのような各湾曲表面が可変屈折光学要素の縦方向の広がりに沿って連続的に増大又は減少する出射口の独特の個別の角度を近似するような第2のほぼ円筒形の面とを含む可変屈折光学要素を更に含むことができる。この装置及び方法は、レーザ光パルスビームに関してビームプロフィールの第1の軸線に対してほぼ平行に、及び可変屈折光学要素の縦方向の広がりにほぼ整列する方向に、又は可変屈折光学要素の縦方向の広がりにほぼ直角な方向に、又はその両方に可変屈折光学要素を平行移動する平行移動機構を更に含むことができる。分散波長選択要素と可変屈折光学要素の中間に第2の同調機構があってもよく、これは、レーザ光パルスビームと分散波長選択要素の間の入射角を定める同調ミラーを含むことができ、これは、電気機械的光路位置決め機構及び微細位置決め機構の組合せによって入射角を定めるように位置決めすることができ、これらは、材料への電界の印加によって性質が変更される材料を含み、これは、圧電材料とすることができる。同調機構は、時間的走査周期内に少なくとも第1の複数のパルスに対して第1の入射角を選択し、時間的走査周期内に少なくとも第2の複数のパルスに対して第2の入射角を選択するように作動することができ、少なくとも第1の複数のパルス及び少なくとも第2の複数のパルスの合計は、N個のパルスに等しく、少なくとも第1の複数のパルスは、第1の入射角が選択される連続パルスを含むことができ、少なくとも第2の複数のパルスは、第2の入射角が選択される連続パルスを含むことができる。また、少なくとも第1の複数のパルスの各々と少なくとも第2の複数のパルスの各々との中間に、少なくとも1つの遷移パルスがあってもよく、少なくとも1つの遷移パルスは、レーザが発射されないパルスであり、第1の複数のパルス及び第2の複数のパルス、並びに遷移パルスの合計個数は、N個のパルスに等しい。少なくとも1つの第1及び第2の遷移パルスの各々は、複数の第1及び第2の遷移パルスを含むことができる。本方法は、それぞれのパルスを含むレーザ光パルスビームの分散波長選択光学機器上への入射角によって少なくとも部分的に判断された各パルスに対する中心波長を選択する分散波長選択光学機器を利用することにより、パルスバースト内のパルスの偶数整数とすることができる選択された個数Nの間続く時間的走査周期を有する光利用ツールにおける利用のために、選択されたパルス繰返し数での選択された個数のレーザ出力光パルスのバーストを含む狭帯域短パルス幅ガス放電レーザ出力光パルスビームを生成する段階と、同調機構を利用して、第1の入射角及び第2の入射角におけるパルス並びに遷移パルスの合計個数がN個のパルスに等しくなるように時間的走査周期内の複数のパルスに対して第1の入射角及び時間的走査周期内の第2の複数のパルスに対して第2の入射角を選択する段階とを含むことができ、又は、バースト内のパルスの個数を少なくとも第1の部分及び少なくとも第2の部分を含む少なくとも2つの部分を含むパルスバーストの一部分を含む少なくとも1つの露光周期に分割する段階と、第1の部分の間に第1の中心波長で、かつ第2の部分の間に第2の波長で複数のパルスを供給する段階と、第1の部分と第2の部分の中間で、及び第1の部分の前のあらゆるパルスと第1の部分の中間又は第2の部分の後のあらゆるパルスと2の部分の中間でも、露光ウインドウ内で少なくとも1つのパルスを供給しない段階と、パルスバースト内の各露光周期に対して以上の段階を繰り返す段階とを含むことができる。本方法は、第1の部分内のパルスにおけるパルス毎の照射量を互いに別々に、かつ第2の部分内のパルス毎の照射量から別々に制御する段階と、第2の部分内のパルスにおけるパルス毎の照射量を互いに別々に、かつ第1の部分内のパルスから別々に制御する段階とを更に含むことができ、第1の部分内のパルスに関する累積照射量が第2の部分内のパルスに関する累積照射量と同一になるように制御する段階を含むことができる。この装置及び方法は、レーザ出力光パルスビームの空間的に分離しているが時間的には分離していない部分内に複数の中心波長スペクトルを含むレーザ出力光パルスビームと、レーザ出力光パルスビームパラメータ測定モジュールと、ビーム生成システムとビームパラメータ測定モジュールとの間の経路にあるビームホモジナイザとを含むことができる。この装置及び方法は、レーザ出力光パルスビームの空間的に分離しているが時間的には分離していない部分内に複数の中心波長スペクトルを含むレーザ出力光パルスビームと、レーザ出力光パルスビームパラメータ測定モジュールと、電力計とすることができる少なくとも1つのビームパラメータ測定計器への光路内のビームパラメータ測定モジュール内にあるビームホモジナイザとを更に含むことができる。この装置及び方法は、電力計、中心波長検出器、及び/又は帯域幅検出器とすることができる少なくとも1つのビームパラメータ測定計器への光路内の測定モジュール内にある部分空間ビーム遮断器を更に含むことができる。この装置及び方法は、レーザ出力光パルスビームの空間的に分離しているが時間的には分離していない部分内に複数の中心波長スペクトルを含むレーザ出力光パルスビームと、レーザ出力光パルスビームパラメータ測定モジュールと、レーザ出力光パルスビームのパルスの各それぞれの空間的に分離しているが時間的には分離していない部分に含まれたそれぞれの電力と、各レーザ出力光パルスビームのパルスの各それぞれの空間的に分離しているが時間的には分離していない部分に含まれたそれぞれの電力の合計とを測定するビームパラメータ測定モジュール内にあるビーム電力計とを更に含むことができる。また、ビームパラメータ測定モジュールの出力に応答し、フィードバック制御においてビーム測定モジュールの出力に応答して測定モジュールによって測定されたビームパラメータを制御するビームパラメータ制御モジュールがあってもよく、これは、フィードバック制御においてビームパラメータを制御する利用ツールからの出力に応答し、利用ツールからの出力とフィードバック制御においてビームパラメータを制御するビームパラメータ測定モジュールからの出力とに応答することができる。この装置及び方法は、それぞれの中心波長の選択された差によって分離された第1の中心波長を有する複数のパルス及び第2の中心波長を有する複数のパルスを含むレーザ出力光パルスビームと、レーザ出力光パルスビームパラメータ測定モジュールと、レーザコントローラと、ビームパラメータ測定モジュールからの少なくとも1つの信号とレーザコントローラからの少なくとも1つの信号とに応答してそれぞれの中心波長及び中心波長の差を制御する波長コントローラとを更に含むことができ、この波長コントローラは、利用ツールからの少なくとも1つの信号に応答してそれぞれの中心波長及び中心波長の差を制御し、利用ツールからのこの少なくとも1つの信号はまた、走査ウインドウにおけるパルスの個数、中心波長の望ましい組、望ましいピーク間分離、及び望ましい中心波長を表す信号の群から取られた信号を含むことができ、波長コントローラは、走査ウインドウにおけるパルスの個数に基づいて周期的中心波長変調信号と周期的中心波長変調信号の周期とを選択する。波長変調信号は、第1の中心波長の複数の連続パルス及び第2の中心波長の複数の連続パルスと、第1の中心波長の複数のパルスから第2の中心波長の複数のパルスへの各遷移において第1の中心波長の複数の連続パルスと第2の中心波長の複数の連続パルスの中間に複数の少なくとも1つの遷移パルスとを含むことができ、各遷移パルスに対してレーザは発射されない。波長変調信号は、走査ウインドウの周期によって判断された周波数を有する遅い正弦信号、又はレーザのパルス繰返し数の分数によって判断された周波数を有する速い正弦信号を含むことができる。波長変調信号は、走査ウインドウの周期によって判断された周期を有する丸めた方形波信号を含むことができる。この装置及び方法はまた、第1の中心波長のパルス及び第2の中心波長のパルスに対して、及び/又は正弦変調信号の長い波長部分及び正弦変調信号の短い波長部分に対して、及び/又は丸めた方形波によって発生する長い波長パルス及び丸めた方形波によって発生する短い波長パルスに対して別々に照射量を制御する照射量コントローラを含むことができる。
ここで図1を参照すると、例えば、合わせて共振レーザ発振器を形成するレーザチャンバ22、出力カプラ24、及びラインナローイングモジュール26を含むことができるRELAXレーザ出力光パルス生成システム20が示されている。出力レーザ光パルスビーム40は、選択されたパルス繰返し数及びパルスエネルギにおいて、例えば数百パルス毎バーストのパルスバースト中のパルスを含む。このようなパルスビームは、例えば約5%の診断レーザ光パルスビーム44を含む出力レーザ光パルスビームの小部分を測定パッケージ50に反射する役割を果たすことができるビームスプリッタ30を通過することができ、残りは、レーザシステム20のレーザ出力光パルスビーム42を形成する。測定パッケージ内では、更に別のビームスプリッタ52が、ホモジナイザ56に続き電力計58に入射する一部分54にビーム44を分割させる役割を果たすことができる。ビームスプリッタ52を通過するビーム44の非反射部分60は、例えばビームプロフィール/断面におけるビームの異なる空間部分を交互に遮蔽するシャッターであるビームウィンカー60を通過し、次に、第2のビームスプリッタ72において部分的に反射され、反射されたビーム部分74は、ミラー76で反射してフォトダイオードアレイ(PDA)88に入射する光路波長測定ビーム78を形成する。当業技術で公知のように、ビーム74はまた、自体が入射するPDA88の部分を照明する前に回折格子(示していない)に入射することが理解されるであろう。ビームスプリッタ72を通過したビーム82は、エタロン84に入射し、このエタロン84は、エタロン84を出射するビーム86における光波長の微細な判断の目的でPDA88の一部分に入射するフリンジパターンを生成する役割を果たす。
ここで図9を参照すると、本発明の実施形態の態様に従って用いることができるビームホモジナイザ200が示されている。ホモジナイザ200は、上述で説明した共振発振器空洞の出力カプラ24の後に置くことができ、又は、例えば主発振器パワー増幅器(MOPA)構成のレーザシステム等におけるパワー増幅器等のための出力ウインドウの後に置くことができる。本明細書で用いているように、「レーザ」は、単一共振空洞レーザシステム、又は発振器部分の出力を増幅するための増幅器システム、例えば出力増幅器(PA)に供給する例えば発振器部分、例えば主発振器(MO)を有するMOPA構成のシステム等のシステム、及びPOPO、MOPO、POPAレーザシステム等のこのようなシステムの他の形態を網羅する程広範囲にわたるものであり、このようなレーザシステムによって生成された出力レーザ光パルスビームにおける出力レーザ光パルスは、本明細書において特に断らない限り、本明細書及び特許請求の範囲を解釈する目的において同一であることが理解されるであろう。
ホモジナイザ200は、レーザ出力ビーム40の約40〜60%を反射ミラー204に反射し、出力ビーム42の一部としてビーム40の約60〜40%を通過させる例えば作動波長に対する反射コーティングを伴う部分反射ミラー202を含むビームスプリッタ202を含むことができる。最大反射ミラー204は、次に、ビーム210を別の最大反射ミラー206に反射し、この最大反射ミラー206は、ビーム212を第3の最大反射ミラー208にビーム214として反射し、この最大反射ミラー208は、次に、ビーム214をビーム216としてビームスプリッタ202の裏側上に反射し、このビームスプリッタ202は、次に、例えばビームの40〜60%を出力ビーム42として部分的に反射する。出力ビーム42は、波長測定パッケージ50を通過することができ、ここで上述のように小部分が出力ビーム42から分離される。
ミラー202、204、206、及び208は、ビーム210、212、214、及び216の光学遅延経路を通じてビームを反射するように位置合わせされ、同時に図9において矢印で示しているように、出力ビーム42は、ビームスプリッタ202を通過した成分部分と、光学遅延経路を通過して光学遅延経路内で自体の上にも折重なる成分とを有するようにビームをビーム自体の上に折重ねる。遅延経路は、レーザ出力光パルスビーム40におけるレーザ出力光パルスのビーム42への何らかの著しい時間ストレッチを引き起こす長さである必要はなく、むしろ光学遅延経路は、主にビームホモジナイザとしての役割を果たす。
ここで図2〜5を参照すると、選択されたパルス繰返し数でのレーザ出力光パルスを含むビームを生成する狭帯域短パルス幅ガス放電レーザ出力光パルスビーム生成システムのためのRELAX配置が示されており、このRELAX配置は、それぞれのパルスを含むレーザ光パルスの分散中心波長選択光学機器上の入射角によって少なくとも部分的に判断された各パルスに対する少なくとも1つの中心波長を選択する分散中心波長選択光学機器(示していない)、及びそれぞれのパルスを含むレーザ光パルスビームの第1の空間的に形成された部分(例えば、図5に示されている102’)の分散中心波長選択光学機器上への少なくとも1つの入射角を選択するように作動する同調機構91を含み、同調機構91は、各々が可変屈折光学要素(例えば、図2及び4に示されている120、120’、120’’、120’’’)上のレーザ光パルスビームの複数の入射位置のうちの1つにおいて可変屈折光学要素91を通過するレーザ光パルスビームの第1の空間的に形成された部分(例えば、図4に示されている130、130’、130’’、130’’’、及び130’’’’)に関する複数の屈折角変位を定める可変屈折光学要素100を含む。
ビーム40の均質化は、測定を容易にするために測定モジュール50、例えばホモジナイザ56の中に導かれるビーム部分44の中でのみ行うことができ、又は、例えば図9のホモジナイザ200が利用された場合は、これらは、付加的な均質化とすることができることを当業者は理解するであろう。ホモジナイザ56は、図9のものと設計において同様とすることができるが、上述で説明した「ガス放電レーザ出力光の干渉性低減の方法及び装置」という名称の現在特許出願中の出願に説明されているような結合ダブプリズム、直角二等辺プリズム等の光学要素を含むことができる。この様式においては、均質化されたビームによって電力計を照明することができ、電力は、ビームの時間的に分離されずに空間的に分離した部分に含まれる複数の中心波長の各々における電力の積分値とすることができる。
代替的に、例えば、レーザシステムにおいて2つ又はそれよりも多くの中心波長がビーム内で空間的に分離するような方法で発生する場合には、いくつかの電力計を用いることができ、及び/又は、ビームは、例えばシャッターシステム60を通過し、例えばツインピークスペクトルに対してビームの一方の半分が1つの電力計でサンプリングされ、別の半分が第2の電力計でサンプリングされるようになる。同様に、シャッター作動(ビームの明滅)は、ビームの交互に入替わる部分によって1つの電力計を照明するために用いることができる。
それに加えて、均質化されているか否かに関わらず、ビーム全体もまた電力計を照明するために用いることができる。この様式では、測定システムは、一方のスペクトル及び他方のスペクトル並びに総パワー(照射量)を測定することができ、例えば、一方(a)及び2番目(b)並びに総計(T)を用いて、例えば式a/T及びb/Tに従って、例えばスペクトルピーク間で照射量エネルギを分割することができる。同様に、照射量の分割は、式a/(a+b)及びb/(a+b)によって判断することができる。別々のピークが例えばパルスバースト中の個別のパルスにおいて存在する場合、バーストに関する照射量は、例えばツインピークの積分スペクトルにおいては、例えば別々の波長のパルスに関する照射量を合計し、つまり、λ1パルスの全て及びλ2パルスの全てを合計して総λ1照射量及び総λ2照射量を求め、この2つを合計して総照射量を求めることによって現行の測定ツールの修正なしに同様に判断することができる。この場合には、例えば同一中心波長のパルスの各々においてパルス間の例えば別々の又は組合せの総照射量及び照射量安定性を計算するために、照射量安定性もまたλ1及びλ2パルスに対して別々に測定することができる。
以下に説明するように、本発明の実施形態の態様によるある一定のRELAX構成に対しては、これは、例えばλ1パルス及びλ2パルスついて例えば照射量を合計して平均値を求めることを必要とする場合があり、これらのパルスのいずれか又は両方は、パルスバースト内で例えば2つ又はそれよりも多くの異なるパルス群にある時間的に互いに分離されたパルスを含むことができ、これらは、全く近くにあってもなくても良く、又は遷移パルスによってパルス群間で分離されていてもいなくてもよい。これは、異なるパルス群における各パルス内の別々の及び離散的な中心波長、中間遷移パルス、並びにバースト内及び例えば走査ウインドウに関するこれらの位置決めを有するRELAXパルスバースト内に複数のピークを受入れるために照射量及び照射量シグマの従来の判断手法が修正されることを必要とする可能性がある。また以下に説明するように、群から群にわたって波長の異なるRELAXスペクトルパルス群の配置、異なる波長のパルスの総個数、及び遷移パルスを含むパルスの合計個数に対する走査ウインドウの関係もまた重要因子である。
既存の制御アルゴリズムは、例えば、それぞれのガス放電におけるこれらのλ1パルスに対して及びそれぞれのガス放電におけるこれらのλ2パルスに対して検出された電力を用いてパルス間で照射量を制御するために、例えば半導体パルス電力モジュールにおけるVcpピーキングコンデンサ電圧の制御に用いることができる。
測定モジュール50はまた、例えば、単一の中心波長スペクトルのみ又はほぼこれのみを含むビーム44の単一部分だけがフリンジパターン発生機構、例えばエタロン84上に投影されるように、特定の1つ又は複数の中心波長を含むビームの一部分を遮蔽するためのシャッター装置60を含むことができる。この点に関しては、例えば中心波長の空間的分布における分割、例えば異なるパルスで変化するのに反して常にビーム内に両方のピークを有するツインピークスペクトルに関するビームの中間での又はビームのほぼ中間での分割におけるあらゆる動きを考慮に入れることが重要であると考えられる。この場合には、利用されるあらゆるシャッター作動又は他の光学式又は機械式の遮蔽機構は、波長部分間の分割の上下するドリフトにおけるあらゆる許容範囲を受入れることができるようにするために、PDAが適正に作動するために十分な照明を有するように安定した状態を保ちながら半分よりも若干多くのビームを遮蔽せねばならない。すなわち、各々が別々の中心波長を有する2つの半分であるこの例では、ビームの半分全体よりも少ない量がサンプリングされ、これによって幾らかの光子は失われるが、サンプリングされた半分は、全てが同一の中心波長のものであるというより確かな保証を伴っている。同一の効果を得るためには、サンプリングされた部分は、空間的に分離されてはいるが時間的には分離されていないビームのスペクトルピーク数に従って選択された何らかの他の部分としてもよい。サンプリングは、パルス間でシャッター60を移動させるか、又は代替的に、位置間で交替させ、その位置に1つの中心波長を有する連続パルス内のいくつかの選択された空間部分にわたって積分し、干渉パルス内の異なる中心波長を有する空間部分を遮蔽することによって行うことができる。
個々の波長がどのように判断されるかに関わらず、波長制御モジュールは、各中心波長、例えばλ1及びλ2、ピーク分離量、すなわちλ2−λ1、並びに中心波長又は積分スペクトルの重心、すなわち(λ1+λ2)/2に関する値という形でフィードバックを供給することになる。例えば、3つの中心波長の場合には、これらの値は、例えば、λ1、λ2及びλ3、λ3−λ1及びλ3−λ2、並びにピーク間が等しい間隔であると仮定してλ2の値を中心波長又は積分スペクトル重心とすることができる。
ここで図3を参照すると、本発明の実施形態の態様による円柱凹レンズ100が、図4の多重離散的楔可変屈折要素100’を近似する方法が示されている。図3に示すように、光学要素100の出射口の湾曲表面104は、その曲面に沿ったあらゆる部分において、辺110及び112及び斜辺114を有する楔を近似しており、この楔は、ビーム通路102’を通過する所定のビーム対して湾曲した凹円柱レンズ表面114の近似楔部分の場所とサイズを定め、従って、通路102’を通過するビームの平均偏向及び得られる平均中心波長を定める。すなわち、選択された曲率半径及びビームプロフィールの短軸における例えば約5mmのビーム幅に対して、表面104の曲率によるビーム幅にわたる中心波長選択の変化を判断することができ、例えば、それは0.5pm程度である。
図5に示すように、一方がビーム140の上部半分102’に対して一方がビーム140の下部半分102に対する2つの可変屈折光学要素があってもよく、これらは、例えばビーム140の上部半分102’が入射位置120を、下部半分が入射位置120’’’を各々がビームのそれぞれの半分の異なる有効屈折を伴って通過し、ビーム140の空間的に分離された部分に各々が異なる有効中心波長を伴って到達するように、図5に概略的に例示しているように破線の第2の光学要素100の位置によって異なる程度でビーム140の経路内に挿入することができることもまた当業者は理解するであろう。有効中心波長は、所定の位置にある光学要素100及び100’の通過から生じる中心波長であり、例えば、図4の実施形態における出射口表面が不均等に平坦であるか、又はビーム140の通過が例えば出射口の平坦面に一致しない、すなわち、図2の実施形態におけるように意図的に湾曲された出射口表面全体にわたってビーム140の通過が近接する出射口表面の中へ部分的に重なり合うことにより、結果として中心波長においてあらゆる変化が生じる可能性がある。
また、可変屈折光学要素100及び100’は、ビーム経路内に挿入された時にビームが屈折されないように出射口表面が平坦である端部部分146及び146’を有することができることも理解されるであろう。上述のように、本発明の実施形態の態様により、可変屈折光学要素100及び100’は、レーザ光パルスビームに関してプロフィールにおけるビームの短軸にほぼ平行に、かつ要素100及び100’の縦軸に沿った可変屈折光学要素100及び100’の縦方向の広がりにほぼ整列する図5に示されている方向122に可変屈折光学要素100及び100’を平行移動させるために、平行移動機構(示していない)を有することができることを当業者は理解するであろう。このようにして、光学要素100及び100’のいずれか又は両方によってビーム140の屈折を選択することができる。上述のように光学要素100及び100’の一方又は両方は、ビーム140に平坦部分146及び146’を通過させることができ、又は光学要素100及び100’は、全部まとめて取除くことができ、すなわち、ビーム140の少なくとも1つの部分102及び102’を屈折させない場合があることが理解されるであろう。
また、光学要素100及び100’は、ビーム経路にただ1つあるか又はビーム経路に複数あるかに関わらず、レーザ光パルスビーム140に関してプロフィールにおけるビームの長軸にほぼ平行に、かつ可変屈折光学要素の縦方向の広がりにほぼ直角をなす図5に示されている方向124に可変屈折光学要素100及び100’を平行移動する平行移動機構(示していない)によって平行移動することができることを当業者は理解するであろう。本発明の実施形態の態様によるこの方法では、ビーム140のそれぞれの空間部分に対して選択された各それぞれの中心波長におけるビーム140の部分102及び102’のエネルギ量を選択することができる。これは、各々がその選択された有効中心波長を有するビームの各それぞれの部分におけるエネルギ量の均衡を意図的に取るか又は意図的に不均衡にするように選択することができる。
また、本発明の実施形態の態様により、可変屈折光学要素100及び100’は、例えばビーム140の波長選択要素(示していない)上の入射角に少なくとも部分的に従ってビーム140又はビーム140の部分102及び102’の中心波長を選択する「Littrow」配置における「eschelle」回折格子等の分散中心波長選択要素(図示しない)又は他の中心波長選択要素を組込むことができるラインナローイングモジュール26等の光路のあらゆる部分に挿入することができることを当業者は理解するであろう。また、本発明の実施形態の態様により、システムは、可変屈折光学要素100又は100’と分散中心波長選択要素との中間に高速同調ミラー等の追加の入射角選択要素を組込むことができ、これは、いくつかの場合にはパルス間で又は本質的にパルス間でディザ処理することができ、他の場合には、例えば1つのバーストにわたって固定することができる。このようにして、本発明の一態様では、可変屈折光学要素は、ビーム140のそれぞれの複数部分、例えば部分102及び102’におけるそれぞれのスペクトルピークの中心波長間の分離量を選択することができ、追加の入射角選択要素、例えば高速同調ミラー(示していない)は、複数のピークによって形成されるスペクトルの重心波長、すなわち、2つのスペクトルピークの場合は各それぞれのスペクトルピークの中心波長間の中間点の波長、又は3つのピークの場合は3つのピークの中心ピークの中心波長を選択することができる。
当業技術で公知のように、高速同調機構は、レーザ光パルスビームと分散波長選択要素の間の入射角を定める同調ミラーを含むことができ、これは、材料への電界の印加により性質が変わる材料であり、例えば圧電材料を含む材料を含む電気機械的光路位置決め機構及び微細位置決め機構の組合せによってビーム140の分散光学要素(示していない)上の入射角を定めるように配置される。
単一の挿入可能な楔、例えば、可変屈折光学要素楔100(複数楔)又は100’(連続的に湾曲した凹円柱レンズ表面)は、単純性、小型、光の最大の抽出、及び低失損を含む多くの好ましい属性を有することを当業者は更に理解するであろう。しかし、楔角度(又は連続的に湾曲した表面の位置)の選択は、二重スペクトルピーク分離に対して楔が回転する時に非常に僅かな調節しか与えない。従って、異なる中心波長をこうして生成することができ、この後に例えば上述で入射角選択機構、例えば高速同調ミラーを用いて説明したようにこれらの中心波長間の中心波長を選択することができるが、屈折光学要素、すなわち、楔を通過するビーム部分及び楔を通過しない部分における中心波長は、ピーク間で距離をおいて離れて固定されることになる。
単一の屈折光学要素100及び100’、例えば楔がビーム140の半分の中に挿入される代わりに、ビーム140の上部102’及び下部102への互いに対して回転することができる2つの楔の使用は、選択された2つの中心波長λ1及びλ2のピーク間のピーク分離量を変更するために利用することができる。この設計概念と単一楔の設計概念との相違点は、2つの楔はより大きな楔角度を有することができ、楔の回転によるより強力なピーク位置の調節を可能にするということである。例えば、単一楔設計は、公称2pmのピーク分離量を作り出す楔角度を有することになり、回転による調節は非常に僅かになる。二重楔設計は、これとは異なり、20pmの分離量を作り出すことになる楔を使用することができ、従って、回転による調節は極めて大きい。この効果はまた、上述のように各々がビーム140の一部を横切る2つの可変屈折光学要素、例えば100又は100’を用いることによって得ることができる。他の同様な配置は、上述で参照した現在特許出願中の出願第10/847,799号において説明されている。
挿入場所の選択は、実際的な問題である。楔が高倍率領域に挿入される場合には、これらはより大型でなくてはならず、非常に良好な波面品質を持たなければならない。これらの楔が低倍率領域に挿入される場合には、これらは、より小型にすることができ、例えば、ビームの中間を横切る光学機器の縁に付随する波面誤差からの効果を最小化することができる。楔が、第1のプリズムの前に、例えばマルチプリズムビーム拡大器(示していない)内にラインナローイングパッケージ26の一部として挿入される場合には、挿入距離は、5mmよりも短い必要があり、すなわち、アクチュエータを単純化することができる。
各ピーク間のエネルギ均衡に対する調節は、2つの楔又は他の光学要素を垂直に平行移動し、例えば、ビーム内で分割線を高く置くか又は低く置くかのいずれかにより達成することができる。
望ましいRELAXスペクトル、例えば二重楔設計概念を有する例えば二重ピークスペクトルの作成は、例えば1つのパルスから別のパルスへと変化する時間的分布ではなく、例えば出力ビームにおけるスペクトル含有量の上部対下部の空間分布をもたらす。このような状態は、レーザ出力光パルスのある一定の用途、例えば半導体光学リソグラフィにおいては、例えばある一定のステッパ/スキャナ照明デザインの作動の詳細のために問題をもたらす可能性がある。上部対下部のスペクトル含有量を補正するために、上述のようなホモジナイザ200を利用して、例えば垂直方向に反転して重ね合わせることによりビームを均質化することができる。本出願人の譲受人がOPuSパルスストレッチャと呼ぶもの、例えば、4XのOUuSを使用するある一定のレーザシステムのためには、上述で参照した本出願人の共通の譲受人に譲渡された特許出願において説明されているように、例えば−1×の結像を生む6ミラーOPuS設計をビーム均質化のために利用することができる。これは、RELAXマルチピークスペクトルがビーム全体の空間分布にわたって分布されるか又はほぼそうなることへの末端利用者の要求を満足するであろうが、有効な測定配置の一部としての均質化への必要性が依然として存在する可能性がある。
測定パッケージ50への入力を均質化するためにも有用な均質化出力レーザ光パルスビームを生成するための1つの可能な方法は、上述のように出力ビーム40の一部分を測定パッケージ50の中に導くビームスプリッタ30の前にビーム反転器200を挿入することである。この光学設計は、ビームをくるりと反転させることができる。このような構成はまた、MOPAレーザ構成内のいくつかの場所、例えばMO段階の出力とPA段階の入力の間において、例えば「XLA−100」MOPAレーザシステム上の例えば本出願人の譲受人が「波加工箱(WEB)」と呼ぶものの一部として、例えば上部WEB(MO WEB)回転ミラーの交換品として使用することができる。本出願人はまた、これがPAによる増幅の前にビームを均質化するように、これを非RELAX用途においてさえもより良好なプロフィール制御及びエネルギ安定性の改善を発生させる可能性のある手段として調査した。
非MOPA構成レーザシステム、例えば、「NL−7XXX」及び/又は「ELS−7XXX」の名称の下で本出願人の譲受人によって販売されているものにおける使用に対しては、この光学機能は、上述で説明したホモジナイザ200とすることができる可能性が高く、これは、上述で説明し、かつ図9で概略的に例示しているようにOC24と波長計50の間に嵌めることができる。ビームスプリッタ202の反射率は、全ての反転サブパルスに関するエネルギ総和が全ての非反転パルスのエネルギ総和とほぼ等しくなるように選択することができる。
ここで図6を参照すると、例えば時間走査ウインドウ150内で例えばレチクル(示していない)上のパターンに従ってウェーハ上のフォトレジストを露出するために、被加工物、例えば集積回路ウェーハ(示していない)への例えば2つの異なる中心波長λ1及びλ2という様々な中心波長の複数のレーザ出力光パルスを含むレーザ出力光パルスを送出するようになった本発明の実施形態の態様の例が概略的に示されている。時間的走査周期150は、例えばパルスバースト内のある一定の個数のパルスによるウェーハの一部分の照射の例であり、それによって時間的走査周期中の走査ウインドウ300(図18に示されている)及びウェーハ(示していない)の相対運動は、図18に例示しているようにバーストのその部分内のパルス、例えばパルス152’〜152’’’’’’が照射しながら時間的走査周期150にわたって移動すると共に露光対象のフォトレジストを含むウェーハの一部分が、各連続パルス、例えば152’〜152’’’’’’によって照射されるようなものである。レチクル(示していない)とウェーハ(示していない)の間の相対移動は、パルスバースト内でレーザ光パルスによって照射される全てのウェーハスライスが、例えば図6に示されている12個の例示的パルスよりも遥かに多くのものが想像時間走査ウインドウを通過してゆくのを見ることができ、以下に説明するように、レーザを周期的に止める効果が、以下に説明するように、ウェーハ上のフォトレジストの露光に著しく悪影響を与えないようになっていることを当業者は理解するであろう。
図6aに例示しているように、時間的走査周期150の開始直前のパルス152が示されており(図7でパルス0と例示している)、これに図6bに例示しているように時間的走査周期150内の第1のパルス152’(図7のパルス1)が続き、これは、例えば第1の中心波長λ1にあるとすることができ、全てが例えば同一の中心波長λ1にあるパルス152’’及び152’’’等(図7のパルス2〜5)が連続して続き、これにレーザコントローラがレーザを発射しないようにプログラムされているパルス(図7の6)が続き、この間に例えば中心波長選択機構、例えば高速同調ミラー(示していない)は、次の連続パルス(図7の7)に向けて第2の中心波長λ2を選択するように移動し、続いて第2の中心波長λ2にあるパルス152’’’’(図7のパルス8)から152’’’’’及び152’’’’’’(図7のパルス11及び12)までが連続して続き、ここで再びレーザコントローラがレーザの発射を引き起こさないパルスである図6にパルス152’’’’’’(図7のパルス12)と示されているパルスは除かれる。パルス152’’’’’’(図7のパルス12)は、連続する時間的走査周期の直前のパルス152になり、パルス152’’’’’’’は、次の時間的走査周期における第1のパルス152’(図7のパルス+1)になる。
図6及び7に概略的に例示している本発明の実施形態の態様よると、ウェーハの照射は、例えば、各パルスにおける異なる中心波長を送出するためにミラー位置のディザ処理を行わず、パルスを用いてウェーハを照射する全体的なスペクトルへの有害な影響なしに高速同調ミラーを用いて達成することができ、高速同調ミラーは、第1の中心波長λ1を設定するところからλ2へ、及び/又は複数の可能なλ、λ1〜λnの場合は1つのλ1から1つのλ2の遷移状態にあってもよいことを当業者は理解するであろう。それに加えて、高パルス繰返し数では、例えば高速同調ミラーの全てのパルスにおけるディザ処理は、例えばディザ処理のある一定の周波数又はある一定の周波数よりも高い機械共振などのために困難になる場合があり、直前に説明した本発明の実施形態の態様により、これらの有害な影響は回避することができ、又は少なくとも実質的にマグニチュードを低減させることができる。
図8は、14個のパルスの時間的走査周期を利用することができるディザ処理手法を概略的に例示しており、レーザコントローラは、例えば中心波長λ1とλ2の間の例えば同調ミラーの位置の変更中に1つより多い連続レーザパルス、例えば2個の連続レーザパルスの発射を省くようにプログラムされている。これは、例えば約6kHz及びそれよりも高い例えば高パルス繰返し数で必要になるであろう。
また、例示しているように、時間的走査周期は、あらゆる個数のパルスNに対して延ばすことができ、例えば(N−2)/2が整数であるとして、第1の波長λ1において(N−2)/2個のパルス、第2の波長λ2において(N−2)/2個のパルスを伴い、第1の(N−2)/2個のパルスへの遷移、第1の(N−2)/2個のパルスから第2の(N−2)/2個のパルスへの遷移の2つの遷移を伴い、これらの遷移では、レーザは発射されないこともまた当業者は理解するであろう。同様に、N個のパルスのあらゆる所定の走査周期に対して、2つよりも多い中心波長、例えば3つの中心波長、例えばλ1、λ2、及びλ3があってもよく、例えば各々が(N−3)/3個の連続パルス(ここで、(N−3)/3は整数である)を占有し、例えば3種類の遷移を伴い、これらの各々においてはレーザが発射されない。同様に、上述で例示した複数の中心波長手法への変更を利用することができ、例えば上述のように、例えばそれぞれの別々の中心波長パルスの(N−3)/3個の群の各々の間の1つよりも多い遷移パルス、すなわち、群間の2つのこのような遷移パルスを伴い、これらの各々においてレーザは発射されない。
また、例えば図7に例示しているように、それぞれの任意の時間的走査周期2は、図7に示しているようにパルス3からパルス+3まで続くことができ、図7に示して上述したように、任意の時間パルス走査周期1と同一の効果を伴うことを当業者は認めるであろう。
ここで図18を参照すると、図6〜8に示しているものの空間的均等物が概略的にかつ単なる例として示されている。図18には、作動においてICウェーハ上の露光対象点、例えば集積回路ダイの一部分にわたるフォトレジストを走査する物理的走査ウインドウ300が概略的に例示されている。図18のaの時間1においては、露光走査ウインドウは、まだダイの露光対象部分に重なるまでに進行していない。図18のbでは、走査ウインドウ内の狭幅帯は、ダイ上の狭幅帯310に重なっており、例えば図7に例示しているように、全体の走査ウインドウ300は、第1の波長、例えばλ1によって照らされる(図7のパルス1)。図18のcでは、パルスウインドウ300は、ダイの別の狭幅帯312に重なっており、帯310及び312の両方がλ1にある図7のパルス2によって照らされる。同様に、図18のd〜fでは、狭幅帯314、316、及び318が走査ウインドウ内に入り、それぞれ図7の3〜5、4〜5、及び5によって連続して照らされる。図18のgでは、図7のパルス6に対応してレーザは発射されず、新しく入ってくる狭幅帯320を含む走査ウインドウ300の狭幅帯のどれもがこのパルスでは照らされない。図18のhでもう一度レーザが新しいλ2の中心波長を伴って発射されると、新しく入る狭幅帯322が帯310〜320と共にλ2によって初めて照らされる。これは、この後図18のmまで続き、ここでは新しく入るパルス332が走査ウインドウに入り、第1の狭幅帯310は、走査ウインドウを離脱しようとするところであり、レーザは再び発射されず、すなわち、図7のパルス12に対応する。図18のnでは、再び全ての処理が、初めて走査ウインドウに入る新しい第1の狭幅帯310’に対して始まる。
狭幅帯310〜332の各々に対して、露光は、露光が異なる順序になることを除いて、λ1の5個のパルス、λ2の5個のパルス、及び2個のオフパルスに対するものになることを当業者は理解するであろう。例えば図18nに例示しているように、新しい第1の狭幅帯310’が走査ウインドウ300に入り、狭幅帯312が走査ウインドウ300を離脱しようとする時に、狭幅帯312は、4個のλ1パルス及び1つのオフパルスを見ることになり、この後に5個のλ2パルスが続き、1つのオフパルス、そして最後の1つのλ1パルスが続く。
このようにして、当業者には理解されるように、本発明の態様による狭帯域短パルス幅ガス放電レーザ出力光パルスビーム生成システムは、選択されたパルス繰返し数での選択された個数のレーザ出力光パルスのバーストを含むビームを生成し、パルスバースト内の選択された個数のパルスNに対して持続する走査周期を有する光利用ツールにおける利用のために設けられ、ここでNは偶数であり、このシステムは、分散波長選択光学機器上の入射角によって少なくとも部分的に判断された各パルスに関する中心波長を選択する、ラインナローイングパッケージ26内にある分散波長選択光学機器と、走査周期内における複数のそれぞれのパルスを含むレーザ光パルスビームの隣接パルス、例えば図7で例示しているようにパルス1〜5、又は代替的に例えばパルス3〜5、続いて少なくとも1つの第1のレーザが発射されない遷移パルス、例えば図7に例示しているパルス6に対する第1の入射角、及び走査周期内における第2の複数の隣接パルス、例えば図7で例示しているようにパルス7〜11、続いて少なくとも1つの第2のレーザが発射されない遷移パルス、例えば図7に例示しているパルス12に対する第2の入射角を選択するように作動し、第1の入射角及び第2の入射角におけるパルス並びに遷移パルスの合計個数がN個のパルス、例えば図7のパルス1〜12、又は代替的に図7のパルス3〜+3に等しいような、ラインナローイングパッケージ26内にある高速同調ミラー等の同調機構と、各遷移パルス中にレーザ出力光パルスを生成しないようにレーザ出力光パルスビーム生成システムを制御するレーザコントローラと、バースト内で上述の段階を複数回繰り返すようにレーザシステムを制御するようになった、回数がバースト中に発生する走査周期の数に等しいようなシステムコントローラとを含むことができる。これはまた図8に例示されており、ここでは、例えば走査周期は、遷移パルスをパルス6及び7、及びパルス13及び14に有しながらパルス1で開始してパルス14で終了することができ、又は総数14個のパルス及び同一個数の遷移パルスを変わらずに有しながらパルス3で開始し、パルス+3で終了することができる。1つの中心波長の隣接パルスが2つの群に分離される手法は、2つの群の両方が完全に近接を保っているかのように、すなわち、走査周期がパルス1で開始する例においては、各中心波長における同一のパルス個数を送出する。また、勿論、同一の中心波長の「隣接」パルスの個数は、完全に隣接するか又は部分的に隣接するかに関わらず、例において示しているように5よりも多いか又はそれよりも少ない数とすることができる。
図18に例示されている走査ウインドウは、本発明の実施形態の態様の単なる例であることを当業者は更に理解するであろう。走査ウインドウは、ビーム幅、パルス繰返し数、望ましいパラメータなどのパラメータの全てにわたる制限内でRELAX要件、例えば、パルスNの総個数が各波長における照射量、従って複数のピーク間で積分されたスペクトルの均衡を取るために各波長において等しいパルス個数を含むか、及び等しい遷移パルス個数を含むかという要件が満たされている状態においては、あらゆる個数のパルスを含むことができる。従って、例えば図7に例示しているパルス1〜12の2つの群、又は図8に例示しているパルス1〜14の2つの群は、一緒にまとめてそれぞれ24又は28個のパルスの走査ウインドウを形成することができ、第1の例では、λ1及びλ2の各10個のパルス、及び4個の遷移パルス又は8個の遷移パルスをそれぞれ含んでいる。
本出願人は、選択された複数の中心波長のピーク間の分離、例えば2ピークの分離は、多かれ少なかれ連続的に可変であることが必要になることになると考えている。これは、例えば半導体光学リソグラフィのためのある一定の用途では横方向の色収差が懸念される可能性があるからである。横方向の色収差は、左右に移動した2つの像を生成し、1つが焦点を通過するような色彩のテレセントリック性として振舞う。結果は、コントラストの低減である。この効果を補正するために照明器内の要素を移動させることが考えられるが、多くの照明器はこれができず、液浸DUVツール等の次世代においても、この性能は存在していない可能性がある。従って、レーザ出力光パルスビームの利用者は、例えば1つの波長におけるビームの上部及び他の波長における下部を有するマルチピークスペクトル、例えばツインピークスペクトルが生成される満足なRELAX実施例を見つけることができず、これは、テレセントリック性を悪化させ、試験及び組立てをより困難かつ複雑なものにする可能性がある。例えば、ある一定のDUVフォトリソグラフィレンズにおける横方向相対シフト対焦点シフトをいくつかのレンズに対して以下に列挙する。
(表)
Figure 0005357393
このデータから、焦点シフトへの著しい影響は、横方向シフトの増大から生じていることが分る。
しかし、ある一定の用途では、レチクル平面及び瞳平面の両方は、レーザビーム入力からスクランブルすることができ、ツインピークスペクトルに対する上部/下部の分割はいかなる逆効果も引き起こさない。
例えば、積分された照射量の均一性を調節するために「ニブラー」を使用するステッパ/スキャナに対しては、RELAXスペクトルを生成するためのライン中心ディザ処理方法は、例えば10%程度である可能性があるスリット高変化等により、露光スリットの様々な領域における2つのピーク間の不均衡をもたらす場合がある。
いくつかの場合には、ステッパ/スキャナレンズにおける横方向の色収差は、マルチピークRELAXスペクトル、例えば2ピークスペクトルに伴う性能に許容できる小さな影響を有する場合がある。
本出願人はまた、光学的方法によりツインピークを生成するのではなく、ライン中心における迅速な変化によってRELAXスペクトルを生成することを試験した。例示的に、ライン中心ディザ処理の3つの波形がシミュレーションによって調査され、積分スペクトルを得た。第1の一番単純な波形は、スキャナの公称摺動露光ウインドウに一致するように選択された周期又は複数の周期を有する低周波数の正弦波である。結果として生じた積分されたスペクトルは、図10に示されている。この「バットマン」形状は、選択された望ましい波長分離におけるピークを有するという見地から有用であるように見えるが、2つのピーク間に著しい量のエネルギも有する。ピークは、第1の中心波長に関する第1の入射角と第2の中心波長に関する第2の入射角の間、又は積分された有効第1入射角と積分された有効第2入射角の間から選択することによって選択することができ、ピーク間のエネルギ分布は、一方の入射角から他方へ、又は角度の軌道に沿って、パルス間、又は群間の回転の有効性、共振効果、及び他の効果によって判断することができる。
試験された第2の波形は、同調ミラーを丸めた方形波によって駆動することによって発生させることができ、一方のライン中心極値から他方への遷移は瞬間的ではなく、むしろ最高実用周波数を有する正弦波軌道に従う。図11に示している得られる積分スペクトルに対して、2つの極値間の正弦波遷移は、200Hzに同等である。図11に示されているスペクトルは、ピーク間に非常に僅かなエネルギしか有していないので、図10に示されている単純正弦波からのものよりも更に期待できるように見える。
試験された第3の理想に近い波形は、正弦波のRmax運動を用いて生成され、図12において例示しているように、レーザパルスによって正弦波が2つのライン中心値においてのみ「サンプリング」されるように、正弦波は、レーザ繰返し数の周波数のちょうど1/4の周波数及びレーザ発射に対する位相を有する。このスペクトル形状のプロットは、図13に示されている。図13から分るように、正弦が正しい周波数、更に正しい位相を有するように選択された場合は、2つのライン中心値のみが存在する。同調ミラーの駆動信号のためにこの波形によって生成されたスペクトルは、理想的なツインピークスペクトルである。
上述のことから分るように、選択された実施例に依存するRELAX分割スペクトル技術は、2つのピーク間に含まれる有意なスペクトルエネルギ量を有する可能性がある。スペクトルピーク間の中間点で僅かのエネルギを有するか又はエネルギを持たないことが理想的であろうが、2つの現実的なスペクトルを取り、これらを移動及び重ね合わせると、2つのピーク間に顕著なエネルギ量が存在する。
上述で参照した現在特許出願中の特許出願において注目されているように、RELAXスペクトルは、ショット毎のベースでライン中心を移動する能力を発生させるために、例えば音響光学要素を用いて発生させることができ、これはまた、RELAXスペクトルが1つ置きのショットベース又はいくつかのショット毎のベースでディザ処理されることにより形成されることを可能にする。このようなディザ処理は、更にステッパ/スキャナによって用いられる最も短い露光ウインドウにも適合すべきである。追加される利点は、例えば、機械式高速同調ミラー(Rmax)アセンブリ(マウント並びに機械式及び電気機械的アクチュエータ)に伴う例えば共振問題により例えば現在のようにキロヘルツレベル以下に減速されているものではない例えばフィードバックループの供給によって例えば波長シグマ性能の大きな改善及びライン中心のチャープ及び振動誘発のライン中心変化のほとんどの除去を提供する迅速なライン中心制御の促進である。
上述で説明した最初の2つの波形である単純正弦波及び丸めた方形波は、上述のように走査ウインドウ周期がライン中心ディザ周期に等しい場合にのみ用いる必要があるであろう。ある一定の用途では、ステッパ/スキャナ処理において利用される露光スリット幅は、いくつかの性能の理由から切り取られる可能性がある。これによってスリットサイズが修正される可能性があり、結果として露光ウインドウの時間及び/又は空間サイズの修正を生じ、もしこれが補正されなければライン中心ディザ周期に一致しないウインドウを生じることになる。このような不整合は、例えば中心波長制御ディザからの10%のスリット幅変化を有する単純正弦波ディザを例示している図14に例示的に示すように、積分されたスペクトル内の不均衡をもたらす可能性がある。丸めた方形波の波形は、スリット幅が10%変更された場合、同様なスペクトルの不均衡を受ける。
レーザパルス繰返し数、例えば4kHzレーザに対する500Hzの例えば何らかの分数の高周波数正弦波は、スリット幅における変化上にいかなる著しいスペクトル変化も受けないが、例えばレーザ発射と同位相でなければならない。最悪の場合の位相誤差は、ピークからエネルギの半分が完全に動かされ、中心波長点付近で再配置されることをもたらす。
ここで図16及び17を参照すると、上述のように例えばパルス間ベース又は連続するパルスベースでの中心波長のディザ処理のための基本的システム構成要素を構成する略ブロック図が示されている。単純正弦波及び丸めた方形波のディザ処理信号は、図16のように実施することができ、この図は、当業技術で公知のように、例えば受容するレーザ出力パルスビームの診断部分44に行われる度量衡測定に応答して波長制御モジュール(WCM)によって発生する例えば±50ボルトのPZT駆動信号230、ステッパモータ位相信号232に基づいて各々が高速同調中心波長選択同調ミラー(示していない)を配置する役割を達成するPZT素子222、及びステッパモータ224を伴うラインナローイングモジュール26を例示している。PZT信号230は、例えば正弦波信号又は丸めた方形波(図16に描いている)を実施する例えば信号発生器240によって変調することができ、この信号発生器240は、例えば集積回路のアナログ信号発生器として実施することができる。発生する波形の形状及び周期は、スキャナ20からの例えば走査ウインドウサイズ、望ましい中心波長、従って中心波長離間量、及び中心波長に関するフィードバック入力に応答して選択することができる。スキャナ280又は波長制御モジュール220は、適切であれば又は必要に応じて、変調手法を選択することができる。また、レーザコントローラ290は、例えば適切なレーザ繰返し数、パルスタイミングなどを表す信号を供給する。
高周波数信号発生器はまた、例えば青色の線が抑制なしの応答、及び赤色の線が有効な抑制が起動した状態の応答を示している図15に例示しているように、例えば高速同調ミラー(Rmax)アセンブリの共振周波数及びその付近のエネルギを抑制するために、PZTスタック222においてロードセル250及びPZT制御信号230の状態を整えるためのコントローラ260を加えることにより、高周波数正弦波又は丸めた方形波を発生する信号発生器を用いて実施することができる。結果は、例えば1000Hz付近のRmax機構の共振へと徐々に導く領域における例えば非常に平坦な応答である。このような抑制の実施により、波長計は、次に、例えばレーザ発射率の約四分の一の高周波数正弦波(適切な位相を有する)を供給することができ、Rmax機構は、選択されたいかなる周波数に対しても、より一様に応答するようになることが期待される。上述のように、例えば、レーザ周波数、望ましいピーク分離、望ましい中心波長、及びレーザパルスタイミングを示す波長制御モジュール220からの信号230、及び/又はスキャナ280及び/又はレーザコントローラ290からの信号に応答する正弦波発生機能をコントローラボックス260内に設ける代替案が可能である。
上述に説明したRELAX実施の様々な利点を当業者は以上から理解するであろう。例えば、上述で説明した例えば可変屈折光学要素による光学発生に関して、取得可能なスペクトルの品質は非常に理想に近く、このスペクトルは、ビームの空間的に分離した部分に複数のピークを有し、必要に応じて均質化され、例えばスキャナからの信号に応答して生成可能であり、これらの信号は、例えばRELAXスペクトル対する必要性及び望ましいピーク分離を示し、例えば既存のラインナローイングモジュールにおいてレーザと回折格子の間の光路の中に挿入された例えば可変屈折光学要素の挿入可能で連接した光学要素を用いてRELAXの作動及び停止を切換える機能を有する。
高速同調ミラーの単純正弦波ディザ処理に関して、スペクトル品質は、図10に示されている通りである。RELAXの実施は、RELAXスペクトルに対する要望、望ましいピーク数、望ましピーク分離、パルス繰返し数、及び走査ウインドウサイズを示す、スキャナ280及び/又はコントローラ290からの信号への応答において可能である。レーザシステムコントローラは、次に、走査ウインドウサイズに対する正弦波の周期性の均衡を取ることができる。高速同調ミラーの単純正弦波変調を発生させる波形発生器の追加を除いて、既存のラインナローイング及び波長制御ハードウエア及びソフトウエアへの大きな変更は加える必要がない。
丸めた方形波の実施に対しては、図11に示しているように、スペクトルは、理想的なRELAXスペクトルに近く、ある程度のエネルギを中心波長位置に有すると考えられる。スキャナと同じインタフェース情報は、既存のハードウエア及びソフトウエアに対する単純正弦波変調及びその修正又はその欠如に関してここで利用されるであろう。スペクトルは、高速同調ミラー(Rmax)とレーザ発射の間の位相に敏感であるために、システムは、位相固定ループと位相固定を確立するための各バースト内のある一定の個数のパルスとを必要とする場合がある。
走査ウインドウへのRELAXマルチピークスペクトルを適切に調節して選択されたスペクトルピーク間の照射量の均衡を取るために上述した通り、遷移(オフ)パルスを有する方形波に対して、レーザコントローラは、RELAXスペクトルに対する必要性、望ましいピーク分離、及び走査ウインドウサイズを示すスキャナからの信号に応答し、パルスの個数N、遷移パルスの個数、パルス及び遷移のグループ分けを選択することができる。
高周波数正弦波変調に対して、スペクトルはここでも理想に近く、単純正弦波及び丸めた方形波変調に関して同じンタフェース情報を用いることになる。システムは、PZTドライバにおける例えば共振フィードバックのためのロードセル、及びアナログ波形発生器の追加を必要とする場合がある。シミュレーションは、このスペクトルが理想的なRELAXマルチピークスペクトルに非常に近く、理想的なRELAXスペクトルからのDOF効果の低減が非常に僅かであることを本出願人に示している。
本出願人は、RELAXシステムの試作品を試験したが、これは、ミラーの裏(非反射性)側に溝を切ることによって変形可能に作られた高速同調ミラーを用い、磁場を用いて2つの部分間の角度及び従って同調ミラーから回折格子上に反射されるビームの部分の入射角を変え、選択されたピーク間分離のツインスペクトル及び中心波長を定めるアセンブリ全体の角度を生成するものである。本出願人は、本発明の実施形態の態様によるこのバージョンに対して、単一ピークの分光法のために設計された現行の測定法は、ツインピーク、特に互いに近接して離間した例えばピーク間で数pm以内にものの分解が困難である可能性があることを見出した。本出願人は、既存の測定ユニット、例えば波長計内の既存の光ファイバインタフェースを使用して、既存の波長計システム以外で適切なマルチピークの分光法をもたらすことができることを見出した。本出願人はまた、例えばスペクトルピーク振幅比の安定性に影響を与える場合があるパルス繰返し数のあらゆる変動の防止の必要性にも留意した。
本発明の実施形態の態様によるRELAXレーザ光源システムを形成する略ブロック図である。 本発明の実施形態の態様による挿入可能な可変屈折光学要素の概略図である。 図2に示されている光学要素の一部分のより詳細な図である。 本発明の実施形態の態様による可変屈折光学要素の別の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態の態様によるRELAXマルチピーク型スペクトルを作り出す2つの可変屈折光学要素の利用を示す概略図である。 本発明の実施形態の態様による露光周期を示す概略図である。 図6に例示されている露光周期中に被加工物に送出される本発明の実施形態の態様によるレーザ出力光パルスの図である。 図6に例示されているものと同様な露光周期中に被加工物に送出することができる本発明の実施形態の態様による異なる波長のパルスの別の可能なパターンの図である。 本発明の実施形態の態様によるビームホモジナイザを示す概略図である。 本発明の実施形態の態様により送出されたスペクトルを示す図である。 本発明の実施形態の態様により送出されたスペクトルを示す図である。 本発明の実施形態の態様による高速同調ミラーの位置決めを示す図である。 本発明の実施形態の態様により送出されたスペクトルを示す図である。 本発明の実施形態の態様による異なる中心波長の送出パルスにおけるエネルギの不均衡の結果を示す図である。 本発明の実施形態の態様による共振制御のためにPZT素子ロードセルフィードバックを利用した結果を示す図である。 本発明の実施形態の態様による変調手法を実施するためのコントローラを示す概略図である。 本発明の実施形態の態様による変調手法を実施するためのコントローラを示す概略図である。 本発明の実施形態の態様によりパルスを被加工物に送出する走査ウインドウを示す概略図である。
符号の説明
91 同調機構
100、120、120’、120’’、120’’’ 可変屈折光学要素

Claims (11)

  1. パルスバースト内のパルスの選択された個数Nの間続く時間的走査周期を有する光利用ツールにおける利用のために、選択されたパルス繰返し数での選択された個数のレーザ出力光パルスのバーストを含むビームを生成する狭帯域短パルス幅ガス放電レーザ出力光パルスビーム生成システムであって、該システムが、
    レーザ出力光パルスビームを生成するレーザであって、該レーザ出力光パルスビームが、それぞれの中心波長の選択された差によって分離された第1の中心波長を有する第1の複数の連続パルス及び第2の中心波長を有する第2の複数の連続パルスを含む、前記レーザと、
    前記レーザの出力を受ける線狭帯域化モジュール内の分散中心波長選択光学機器と、
    前記分散中心波長選択光学機器上への前記レーザ出力光パルスビームの少なくとも第1の入射角を選択し、もって前記時間的走査周期の中の前記第1の複数の連続パルスについての第1の中心波長を選択し、また前記分散中心波長選択光学機器上への前記レーザ出力光パルスビームの少なくとも第2の入射角を選択し、もって前記時間的走査周期の中の前記第2の複数の連続パルスについての第2の中心波長を選択する、前記レーザから前記分散中心波長選択光学機器への経路内の同調光学機器と、
    前記レーザからの前記レーザ出力光パルスビームの診断部分を抽出するビームスプリッタと、
    抽出された前記診断部分を受けるレーザ出力光パルスビームパラメータ測定モジュールと、
    前記レーザに接続されたレーザコントローラと、
    前記ビームパラメータ測定モジュールからの少なくとも1つの信号及び前記レーザコントローラからの少なくとも1つの信号に応答して、前記それぞれの中心波長を制御するための、前記同調光学機器をディザ処理する同調光学機器アクチュエータに接続された波長コントローラであって、前記第1の中心波長の前記第1の複数の連続パルス、前記第2の中心波長の前記第2の複数の連続パルス、及び、前記第1の中心波長の前記第1の複数の連続パルス及び前記第2の中心波長の前記第2の複数の連続パルスの中間の複数の遷移パルスを含む波長制御信号を出力する波長コントローラと、ここで、各遷移パルスに対してレーザは発射されず、
    を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記波長コントローラは、前記利用ツールからの少なくとも1つの信号に応答して前記それぞれの中心波長を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記利用ツールからの前記少なくとも1つの信号は、走査ウインドウ内のパルスの個数、中心波長の望ましい組、望ましい前記第1の中心波長におけるパルスのピークと前記第2の中心波長におけるパルスのピークとの間の分離、及び望ましい中心波長を表す信号の群から取られた信号を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の中心波長のパルス及び前記第2の中心波長のパルスに対して別々に照射量を制御する照射量コントローラ、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記同調光学機器は同調ミラーを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記分散中心波長選択光学機器は回折格子を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記レーザから前記分散中心波長選択光学機器への経路内の可変屈折光学要素であって、前記第1の中心波長と前記第2の中心波長との間の分離を選択するように構成された、前記可変屈折光学要素、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記可変屈折光学要素が、
    レーザ光パルスビームに対する入射表面を形成する第1のほぼ平坦な面と、
    レーザ光ビームに対する出射口の複数のほぼ平坦面を形成し、その各表面が可変屈折光学要素からの出射口の独特の個別の角度を形成する第2の多面的な面と、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記可変屈折光学要素が、
    レーザ光パルスビームに対する入射表面を形成する第1のほぼ平坦な面と、
    レーザ光ビームに対する複数の湾曲した出射口表面を形成し、各出射口表面がレーザ光パルスビームに対する出射口の独特の個別の平坦面を近似する第2の多面的な面と、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 前記第1の複数のパルスは、前記第1の入射角が選択される連続パルスを含み、前記第2の複数のパルスは、前記第2の入射角が選択される連続パルスを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記レーザ出力光パルスビームは、前記時間的走査周期の中の第3の複数のパルスを含み、該第3の複数のパルスについての第3の入射角が選択され、前記第1の複数のパルスと前記第2の複数のパルスと前記第3の複数のパルスとの合計がNパルスに等しい、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2006538219A 2003-11-03 2004-10-27 Relaxガス放電レーザリソグラフィ光源 Active JP5357393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/701,280 US7139301B2 (en) 1997-07-22 2003-11-03 Laser spectral engineering for lithographic process
US10/701,280 2003-11-03
US10/808,157 US7346093B2 (en) 2000-11-17 2004-03-23 DUV light source optical element improvements
US10/808,157 2004-03-23
US10/847,799 US7369597B2 (en) 2003-11-13 2004-05-18 Laser output light pulse stretcher
US10/847,799 2004-05-18
US10/875,662 US7154928B2 (en) 2004-06-23 2004-06-23 Laser output beam wavefront splitter for bandwidth spectrum control
US10/875,662 2004-06-23
US10/884,101 US7009140B2 (en) 2001-04-18 2004-07-01 Laser thin film poly-silicon annealing optical system
US10/884,101 2004-07-01
US10/956,784 2004-10-01
US10/956,784 US7088758B2 (en) 2001-07-27 2004-10-01 Relax gas discharge laser lithography light source
PCT/US2004/035671 WO2005046011A2 (en) 2003-11-03 2004-10-27 Relax gas discharge laser lithography light source

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511074A JP2007511074A (ja) 2007-04-26
JP2007511074A5 JP2007511074A5 (ja) 2007-12-13
JP5357393B2 true JP5357393B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=34577978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538219A Active JP5357393B2 (ja) 2003-11-03 2004-10-27 Relaxガス放電レーザリソグラフィ光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7088758B2 (ja)
JP (1) JP5357393B2 (ja)
TW (1) TWI258257B (ja)
WO (1) WO2005046011A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154928B2 (en) * 2004-06-23 2006-12-26 Cymer Inc. Laser output beam wavefront splitter for bandwidth spectrum control
KR100702845B1 (ko) * 2006-01-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 엑시머 레이저 및 그의 협대역 모듈
JP2007329432A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc 露光装置
JP2008140956A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Canon Inc 露光装置
USRE45957E1 (en) 2009-03-27 2016-03-29 Cymer, Llc Regenerative ring resonator
US8014432B2 (en) * 2009-03-27 2011-09-06 Cymer, Inc. Regenerative ring resonator
US8520186B2 (en) * 2009-08-25 2013-08-27 Cymer, Llc Active spectral control of optical source
JP5410396B2 (ja) 2010-03-23 2014-02-05 ギガフォトン株式会社 レーザ装置
US8837536B2 (en) 2010-04-07 2014-09-16 Cymer, Llc Method and apparatus for controlling light bandwidth
JP2013062484A (ja) * 2011-08-24 2013-04-04 Gigaphoton Inc レーザ装置
JP2013070029A (ja) 2011-09-08 2013-04-18 Gigaphoton Inc マスタオシレータシステムおよびレーザ装置
JP6113426B2 (ja) 2011-09-08 2017-04-12 ギガフォトン株式会社 マスタオシレータシステムおよびレーザ装置
JP2013145863A (ja) 2011-11-29 2013-07-25 Gigaphoton Inc 2光束干渉装置および2光束干渉露光システム
JP6063133B2 (ja) 2012-02-15 2017-01-18 ギガフォトン株式会社 エキシマレーザおよびレーザ装置
CN102615425A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 上海市激光技术研究所 一种基于折射式扫描系统的激光异形微孔的加工系统
US9207119B2 (en) 2012-04-27 2015-12-08 Cymer, Llc Active spectral control during spectrum synthesis
JP2013247240A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Gigaphoton Inc レーザ装置
US9715180B2 (en) 2013-06-11 2017-07-25 Cymer, Llc Wafer-based light source parameter control
JP5965454B2 (ja) * 2014-10-14 2016-08-03 株式会社アマダホールディングス ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
WO2016084263A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ギガフォトン株式会社 狭帯域化レーザ装置
US9778108B2 (en) 2015-05-22 2017-10-03 Cymer, Llc Metrology system and method having a plurality of sensors for estimating a spectral feature of a pulsed light beam
US10012544B2 (en) 2016-11-29 2018-07-03 Cymer, Llc Homogenization of light beam for spectral feature metrology
KR102428750B1 (ko) 2017-10-19 2022-08-02 사이머 엘엘씨 단일의 리소그래피 노광 패스로 복수의 에어리얼 이미지를 형성하는 방법
CN111819741A (zh) 2018-03-12 2020-10-23 Asml荷兰有限公司 控制系统和方法
CN116979354A (zh) 2018-03-30 2023-10-31 西默有限公司 脉冲光束的光谱特征选择和脉冲时序控制
CN109217076B (zh) * 2018-10-31 2019-10-25 中国科学院物理研究所 激光器调节方法和相应的装置
KR102548825B1 (ko) * 2018-12-03 2023-06-29 삼성디스플레이 주식회사 레이저 결정화 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US11747739B2 (en) * 2019-03-03 2023-09-05 Asml Netherlands Method and apparatus for imaging using narrowed bandwidth
KR102628796B1 (ko) 2019-07-23 2024-01-23 사이머 엘엘씨 반복률 편차에 의해 유도된 파장 오차를 보상하는 방법
CN115104064A (zh) * 2020-03-19 2022-09-23 极光先进雷射株式会社 曝光方法、曝光系统和电子器件的制造方法
CN115485625A (zh) * 2020-05-20 2022-12-16 极光先进雷射株式会社 窄带化气体激光装置、波长控制方法和电子器件的制造方法
WO2022180698A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 ギガフォトン株式会社 レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2022219690A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20 ギガフォトン株式会社 スペクトル波形の制御方法、レーザ装置、露光装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2023096768A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Cymer, Llc Control voltage threshold selection to facilitate multifocal imaging
WO2023135658A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 ギガフォトン株式会社 電子デバイスの製造方法、レーザ装置、及び波長シーケンス算出システム

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759106A (en) 1951-05-25 1956-08-14 Wolter Hans Optical image-forming mirror system providing for grazing incidence of rays
US3279176A (en) 1959-07-31 1966-10-18 North American Aviation Inc Ion rocket engine
US3150483A (en) 1962-05-10 1964-09-29 Aerospace Corp Plasma generator and accelerator
US3232046A (en) 1962-06-06 1966-02-01 Aerospace Corp Plasma generator and propulsion exhaust system
US3746870A (en) 1970-12-21 1973-07-17 Gen Electric Coated light conduit
US3969628A (en) 1974-04-04 1976-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Intense, energetic electron beam assisted X-ray generator
US4042848A (en) 1974-05-17 1977-08-16 Ja Hyun Lee Hypocycloidal pinch device
US3946332A (en) 1974-06-13 1976-03-23 Samis Michael A High power density continuous wave plasma glow jet laser system
US3961197A (en) 1974-08-21 1976-06-01 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration X-ray generator
US3960473A (en) 1975-02-06 1976-06-01 The Glastic Corporation Die structure for forming a serrated rod
US4223279A (en) 1977-07-18 1980-09-16 Mathematical Sciences Northwest, Inc. Pulsed electric discharge laser utilizing water dielectric blumlein transmission line
US4162160A (en) 1977-08-25 1979-07-24 Fansteel Inc. Electrical contact material and method for making the same
US4143275A (en) 1977-09-28 1979-03-06 Battelle Memorial Institute Applying radiation
US4203393A (en) 1979-01-04 1980-05-20 Ford Motor Company Plasma jet ignition engine and method
US4410992A (en) 1980-03-26 1983-10-18 Laser Science, Inc. Generation of pulsed laser radiation at a finely controlled frequency by transient regerative amplification
US4550408A (en) 1981-02-27 1985-10-29 Heinrich Karning Method and apparatus for operating a gas laser
US4538291A (en) 1981-11-09 1985-08-27 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha X-ray source
US4455658A (en) 1982-04-20 1984-06-19 Sutter Jr Leroy V Coupling circuit for use with a transversely excited gas laser
US4633492A (en) 1982-09-20 1986-12-30 Eaton Corporation Plasma pinch X-ray method
US4504964A (en) 1982-09-20 1985-03-12 Eaton Corporation Laser beam plasma pinch X-ray system
US4536884A (en) 1982-09-20 1985-08-20 Eaton Corporation Plasma pinch X-ray apparatus
US4618971A (en) 1982-09-20 1986-10-21 Eaton Corporation X-ray lithography system
DE3332711A1 (de) 1983-09-10 1985-03-28 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur erzeugung einer plasmaquelle mit hoher strahlungsintensitaet im roentgenbereich
JPS60175351A (ja) 1984-02-14 1985-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> X線発生装置およびx線露光法
DE3406677A1 (de) 1984-02-24 1985-09-05 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Einrichtung zur kompensation der auswanderung eines laserstrahls
US4785192A (en) 1984-06-21 1988-11-15 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Maintaining optical signals in prescribed alignment with respect to workpiece in movable equipment
US4883352A (en) 1984-06-21 1989-11-28 American Telephone And Telegraph Company Deep-uv lithography
US4837794A (en) 1984-10-12 1989-06-06 Maxwell Laboratories Inc. Filter apparatus for use with an x-ray source
US4626193A (en) 1985-08-02 1986-12-02 Itt Corporation Direct spark ignition system
CA1239486A (en) 1985-10-03 1988-07-19 Rajendra P. Gupta Gas discharge derived annular plasma pinch x-ray source
CA1239487A (en) 1985-10-03 1988-07-19 National Research Council Of Canada Multiple vacuum arc derived plasma pinch x-ray source
US4891820A (en) 1985-12-19 1990-01-02 Rofin-Sinar, Inc. Fast axial flow laser circulating system
US4937619A (en) 1986-08-08 1990-06-26 Hitachi, Ltd. Projection aligner and exposure method
US4869999A (en) 1986-08-08 1989-09-26 Hitachi, Ltd. Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
US4697270A (en) 1986-08-27 1987-09-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Copper vapor laser acoustic thermometry system
US4798467A (en) 1986-09-24 1989-01-17 The United States Department Of Energy Heterodyne laser instantaneous frequency measurement system
US4940331A (en) 1986-09-24 1990-07-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Heterodyne laser instantaneous frequency measurement system
US5315611A (en) 1986-09-25 1994-05-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High average power magnetic modulator for metal vapor lasers
US5189678A (en) 1986-09-29 1993-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Coupling apparatus for a metal vapor laser
US4817101A (en) 1986-09-26 1989-03-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Heterodyne laser spectroscopy system
WO1989000779A1 (en) 1987-07-17 1989-01-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling laser wavelength
US4823354A (en) 1987-12-15 1989-04-18 Lumonics Inc. Excimer lasers
US5023884A (en) 1988-01-15 1991-06-11 Cymer Laser Technologies Compact excimer laser
US4959840A (en) 1988-01-15 1990-09-25 Cymer Laser Technologies Compact excimer laser including an electrode mounted in insulating relationship to wall of the laser
US5025446A (en) 1988-04-01 1991-06-18 Laserscope Intra-cavity beam relay for optical harmonic generation
US4881231A (en) 1988-11-28 1989-11-14 Kantilal Jain Frequency-stabilized line-narrowed excimer laser source system for high resolution lithography
IL91240A (en) 1989-08-07 1994-07-31 Quick Tech Ltd Pulsed laser apparatus and systems and techniques for its operation
DE3927089C1 (ja) 1989-08-17 1991-04-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
US5005180A (en) 1989-09-01 1991-04-02 Schneider (Usa) Inc. Laser catheter system
US5102776A (en) 1989-11-09 1992-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Method and apparatus for microlithography using x-pinch x-ray source
US5025445A (en) 1989-11-22 1991-06-18 Cymer Laser Technologies System for, and method of, regulating the wavelength of a light beam
US5027076A (en) 1990-01-29 1991-06-25 Ball Corporation Open cage density sensor
US5095492A (en) 1990-07-17 1992-03-10 Cymer Laser Technologies Spectral narrowing technique
US5471965A (en) 1990-12-24 1995-12-05 Kapich; Davorin D. Very high speed radial inflow hydraulic turbine
US5126638A (en) 1991-05-13 1992-06-30 Maxwell Laboratories, Inc. Coaxial pseudospark discharge switch
US5691989A (en) 1991-07-26 1997-11-25 Accuwave Corporation Wavelength stabilized laser sources using feedback from volume holograms
US5142166A (en) 1991-10-16 1992-08-25 Science Research Laboratory, Inc. High voltage pulsed power source
KR100269350B1 (ko) 1991-11-26 2000-10-16 구본준 박막트랜지스터의제조방법
US5371587A (en) 1992-05-06 1994-12-06 The Boeing Company Chirped synthetic wavelength laser radar
US5416391A (en) 1992-07-31 1995-05-16 Correa; Paulo N. Electromechanical transduction of plasma pulses
JP3155837B2 (ja) 1992-09-14 2001-04-16 株式会社東芝 光伝送装置
DE4232915A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Hohla Kristian Vorrichtung zur Formung der Cornea durch Abtragen von Gewebe
US5359620A (en) 1992-11-12 1994-10-25 Cymer Laser Technologies Apparatus for, and method of, maintaining a clean window in a laser
US5303002A (en) 1993-03-31 1994-04-12 Intel Corporation Method and apparatus for enhancing the focus latitude in lithography
US5411224A (en) 1993-04-08 1995-05-02 Dearman; Raymond M. Guard for jet engine
US5440578B1 (en) 1993-07-16 2000-10-24 Cymer Inc Gas replenishment method ad apparatus for excimer lasers
US5420877A (en) 1993-07-16 1995-05-30 Cymer Laser Technologies Temperature compensation method and apparatus for wave meters and tunable lasers controlled thereby
US5313481A (en) 1993-09-29 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Copper laser modulator driving assembly including a magnetic compression laser
US5448580A (en) 1994-07-05 1995-09-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Air and water cooled modulator
JPH08172233A (ja) 1994-12-15 1996-07-02 Anritsu Corp 可変波長光源装置
US5504795A (en) 1995-02-06 1996-04-02 Plex Corporation Plasma X-ray source
EP0759215B1 (en) 1995-02-17 2003-06-04 Cymer, Inc. Pulse power generating circuit with energy recovery
US5706301A (en) 1995-08-16 1998-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Laser wavelength control system
US5830336A (en) 1995-12-05 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sputtering of lithium
JP3421184B2 (ja) 1995-12-19 2003-06-30 理化学研究所 波長可変レーザーにおける波長選択方法および波長可変レーザーにおける波長選択可能なレーザー発振装置
US5863017A (en) 1996-01-05 1999-01-26 Cymer, Inc. Stabilized laser platform and module interface
US5867514A (en) 1997-01-09 1999-02-02 Cymer, Inc. Laser wavelength control circuit having automatic DC offset and gain adjustment
US6829091B2 (en) * 1997-02-07 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and optical instrument with diffractive optical element
US5771258A (en) 1997-02-11 1998-06-23 Cymer, Inc. Aerodynamic chamber design for high pulse repetition rate excimer lasers
US5963616A (en) 1997-03-11 1999-10-05 University Of Central Florida Configurations, materials and wavelengths for EUV lithium plasma discharge lamps
US6031241A (en) 1997-03-11 2000-02-29 University Of Central Florida Capillary discharge extreme ultraviolet lamp source for EUV microlithography and other related applications
US5982800A (en) 1997-04-23 1999-11-09 Cymer, Inc. Narrow band excimer laser
US5936988A (en) 1997-12-15 1999-08-10 Cymer, Inc. High pulse rate pulse power system
US5991324A (en) 1998-03-11 1999-11-23 Cymer, Inc. Reliable. modular, production quality narrow-band KRF excimer laser
US5866871A (en) 1997-04-28 1999-02-02 Birx; Daniel Plasma gun and methods for the use thereof
US6064072A (en) 1997-05-12 2000-05-16 Cymer, Inc. Plasma focus high energy photon source
US5763930A (en) 1997-05-12 1998-06-09 Cymer, Inc. Plasma focus high energy photon source
US6016216A (en) 1997-05-17 2000-01-18 Aurora Photonics, Inc. Polarization-independent acousto-optic tunable filter
DE69822362T2 (de) * 1997-05-29 2005-02-17 Corning Inc. Raumfilter für einen Hochleistungslaserstrahl
US5856991A (en) 1997-06-04 1999-01-05 Cymer, Inc. Very narrow band laser
US6014398A (en) 1997-10-10 2000-01-11 Cymer, Inc. Narrow band excimer laser with gas additive
US6018537A (en) 1997-07-18 2000-01-25 Cymer, Inc. Reliable, modular, production quality narrow-band high rep rate F2 laser
US5852621A (en) 1997-07-21 1998-12-22 Cymer, Inc. Pulse laser with pulse energy trimmer
US6853653B2 (en) * 1997-07-22 2005-02-08 Cymer, Inc. Laser spectral engineering for lithographic process
US6067306A (en) 1997-08-08 2000-05-23 Cymer, Inc. Laser-illuminated stepper or scanner with energy sensor feedback
US5870420A (en) 1997-08-18 1999-02-09 Cymer, Inc. Cross-flow blower with braces
US5953360A (en) 1997-10-24 1999-09-14 Synrad, Inc. All metal electrode sealed gas laser
US5978406A (en) 1998-01-30 1999-11-02 Cymer, Inc. Fluorine control system for excimer lasers
US6016325A (en) 1998-04-27 2000-01-18 Cymer, Inc. Magnetic modulator voltage and temperature timing compensation circuit
US6313435B1 (en) * 1998-11-20 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Mask orbiting for laser ablated feature formation
US6678291B2 (en) * 1999-12-15 2004-01-13 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser
US6625191B2 (en) * 1999-12-10 2003-09-23 Cymer, Inc. Very narrow band, two chamber, high rep rate gas discharge laser system
US6034978A (en) 1999-05-12 2000-03-07 Cymer, Inc. Gas discharge laser with gas temperature control
JP2002287023A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nikon Corp 投影光学系、該投影光学系を備えた投影露光装置及び投影露光方法
JP2003051634A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Ushio Inc 放電励起型レーザ装置
JP2003224320A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Komatsu Ltd 狭帯域化レーザ装置用共振器、その設計方法、及び狭帯域化レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005046011A3 (en) 2005-12-22
US20050083983A1 (en) 2005-04-21
JP2007511074A (ja) 2007-04-26
US7088758B2 (en) 2006-08-08
WO2005046011A2 (en) 2005-05-19
TW200520334A (en) 2005-06-16
TWI258257B (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357393B2 (ja) Relaxガス放電レーザリソグラフィ光源
US20230152707A1 (en) Forming multiple aerial images in a single lithography exposure pass
KR101302244B1 (ko) 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법, 및 시스템
US11768438B2 (en) Spectral feature selection and pulse timing control of a pulsed light beam
US6603533B2 (en) Irradiation control method and apparatus for pulsed light source used in exposure apparatus
US20230208094A1 (en) Laser device and electronic device manufacturing method
US6594291B1 (en) Ultra narrow band fluorine laser apparatus and fluorine exposure apparatus
US20220255288A1 (en) Apparatus for and method of generating multiple laser beams
TWI830501B (zh) 雷射設備及其操作方法
WO2023007685A1 (ja) 放電励起型レーザ装置の制御方法、放電励起型レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
TWI834879B (zh) 氣體放電雷射系統、微影裝置及在微影裝置中曝光基板之方法
US20230231352A1 (en) Apparatus for and method of optical component alignment
CN116491034A (zh) 具有增加的波长分离的多焦点成像
CN115769147A (zh) 曝光系统、曝光方法和电子器件的制造方法
TW202338520A (zh) 光學系統,特別是用於微影技術,以及用於操作光學系統的方法
JP2001203141A (ja) 露光装置及び光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250