JP5272991B2 - Information communication system, information communication method and program - Google Patents

Information communication system, information communication method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5272991B2
JP5272991B2 JP2009219524A JP2009219524A JP5272991B2 JP 5272991 B2 JP5272991 B2 JP 5272991B2 JP 2009219524 A JP2009219524 A JP 2009219524A JP 2009219524 A JP2009219524 A JP 2009219524A JP 5272991 B2 JP5272991 B2 JP 5272991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
support device
node
connection destination
node device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009219524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011070316A (en
Inventor
実 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009219524A priority Critical patent/JP5272991B2/en
Publication of JP2011070316A publication Critical patent/JP2011070316A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5272991B2 publication Critical patent/JP5272991B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a content to be rarely acquired by a node device from being stored in a support device, and to prevent a content to be frequently acquired by the node device from being deleted from the support device. <P>SOLUTION: In the information communication system, an overlay network is constructed that transmits/receives a content between each node device and each support device connected to each of a plurality of internal networks. The support device acquires a content from another support device or the node device, and stores the acquired content. When the node device acquires a content from an external support device or an external node device, causes an internal support device to acquire the content and acquires the content through the internal support device when the external support device stores the content, and acquires the content without using the internal support device when the external support device does not store the content. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備えたピアツーピア(Peer to Peer(P2P))方式の通信システムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a peer-to-peer (P2P) communication system including a plurality of node devices that can communicate with each other via a network.

近年、特許文献1に開示されているようなピアツーピア方式の通信システムが注目されている。ピアツーピア方式の通信システムは、現在のコンテンツ配信における主流形態であるサーバクライアント方式に変わる新しい形態として注目されている。このピアツーピア方式の通信システムでは、センターのサーバ装置に対するコンテンツの要求が集中しない。そのため、サーバクライアント方式に比して、短時間でコンテンツを取得することが可能となる。   In recent years, a peer-to-peer communication system as disclosed in Patent Document 1 has attracted attention. The peer-to-peer communication system is attracting attention as a new form that replaces the server client system, which is the mainstream form of current content distribution. In this peer-to-peer communication system, content requests to the server device at the center are not concentrated. Therefore, content can be acquired in a short time compared to the server client method.

特開2006−197400号公報JP 2006-197400 A

ところで、会社や学校、ホテル等のように各地に拠点があり、各拠点に端末装置が複数存在するケースがある。このケースにおいては、一般的に、拠点内に各端末装置が接続されるLAN(Local Area Network)等のプライベートネットワークが形成される。また、拠点には、インターネット等の或いはWAN(Wide Area Network)等のパブリックネットワークに接続する回線が設けられる。   By the way, there are cases where there are bases in various places such as a company, a school, and a hotel, and a plurality of terminal devices exist in each base. In this case, generally, a private network such as a LAN (Local Area Network) to which each terminal device is connected is formed in the base. The base is provided with a line connected to a public network such as the Internet or a WAN (Wide Area Network).

このようなケースにおいて、各端末装置に、特許文献1に開示されているようなピアツーピア方式の通信機能を持たせることが考えられる。そうすると、各端末装置は、同じ拠点内に存在する端末装置からもコンテンツを取得することが可能となる。従って、端末装置は他の拠点にコンテンツを要求しなくても良い場合がある。   In such a case, it is conceivable that each terminal apparatus has a peer-to-peer communication function as disclosed in Patent Document 1. If it does so, each terminal device will be able to acquire a content also from the terminal device which exists in the same base. Therefore, the terminal device may not have to request content from other sites.

また、各拠点にコンテンツ蓄積専用のエッジサーバを設置することが考えられる。この場合、端末装置は、拠点内のネットワークからコンテンツを取得することができない場合、同じ拠点内に設置されているエッジサーバを介して他の拠点からコンテンツを取得することが考えられる。このとき、一般的にエッジサーバは、他の拠点から取得したコンテンツを保存する。そうすると、一度何れかの端末装置により要求されたコンテンツは、同じ拠点内に設置されているエッジサーバから取得することができる。   It is also possible to install an edge server dedicated to content storage at each site. In this case, if the terminal device cannot acquire the content from the network in the base, it is conceivable that the terminal device acquires the content from another base via an edge server installed in the same base. At this time, the edge server generally stores content acquired from another base. If it does so, the content requested | required by any one terminal device can be acquired from the edge server installed in the same base.

しかしながら、エッジサーバのメモリ容量にも限界がある。そのため、エッジサーバが、端末装置から要求されたコンテンツを保存する際、旧いコンテンツを削除しなければならない場合がある。その一方で、端末装置から要求されるコンテンツは、全体的に見て取得頻度の高いコンテンツばかりであるとは限らない。そうすると、端末装置からの要求によって、取得頻度が高いコンテンツがあまりエッジサーバに蓄積されていない状態になると、外部接続する回線を介して他の拠点からコンテンツを取得する確率が高くなる。これは、外部接続する回線のトラフィックの増加を招く。また、エッジサーバを経由する分、コンテンツの要求に対するレスポンスが低下する。   However, the memory capacity of the edge server is also limited. Therefore, when the edge server stores the content requested from the terminal device, the old content may have to be deleted. On the other hand, the content requested from the terminal device is not limited to content that is frequently acquired as a whole. In this case, if a request from the terminal device causes a state in which content with a high acquisition frequency is not accumulated in the edge server, the probability of acquiring content from another base via an externally connected line increases. This leads to an increase in traffic on the externally connected line. In addition, the response to the content request is reduced by going through the edge server.

そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものである。本発明は、端末装置等のノード装置により取得される頻度が低いコンテンツがエッジサーバ等のサポート装置に蓄積されることを抑制し、これにより、ノード装置により取得される頻度が高いコンテンツがサポート装置から削除されることを抑制することを可能とする情報通信システム及び情報通信方法等を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above points. The present invention suppresses content that is acquired less frequently by a node device such as a terminal device from being stored in a support device such as an edge server, whereby content that is acquired frequently by a node device is supported by the support device. An object of the present invention is to provide an information communication system, an information communication method, and the like that can be suppressed from being deleted.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムであって、前記情報通信システムは、外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、を前記内部ネットワーク毎に備え、前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、前記サポート装置は、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信手段と、前記コンテンツ要求情報受信手段により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する得手段と、前記得手段により取得されたコンテンツを記憶する記憶手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信手段と、を備え、前記ノード装置は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、前記コンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信手段と、前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信手段と、前記判定手段により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信手段と、前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices, and the information communication system includes a plurality of internal networks in an external network. A plurality of node devices connected to the same internal network, and a support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device for each internal network, the plurality of internal devices An overlay network is constructed that enables transmission and reception of content between a node device connected to each network and the support device, and the support device is connected to the internal network of a connection destination from the node device connected to the network. Content that receives content request information indicating a request for content A request information receiving unit, when the content request information has been received by the content request information receiving unit, and obtain means preparative obtaining content from other the support device that is not connected to the internal network of the destination, storage means for storing the content obtained by the acquisition unit, it has been the content acquired by the acquisition unit, and a content transmission unit for transmitting to said node device that has transmitted the content request information, the node device Is a non-connected support device that is the support device that is not connected to the internal network that is a connection destination, or a non-connection-target node device that is the node device that is not connected to the internal network that is a connection destination. when acquiring, whether the destination outer support device has stored the content And the support device that connects the content request information to the internal network of the connection destination when the determination unit determines that the support device outside the connection destination stores the content. The first content request information transmitting means for transmitting to the connection destination support apparatus, the first content receiving means for receiving the content transmitted from the connection destination support apparatus, and the non-connection destination support apparatus using the determination means Is received, the second content request information transmitting means for transmitting the content request information to the non-connected node device and the content transmitted from the non-connected node device are received. Second content receiving means .

ノード装置により取得される頻度が高いコンテンツをサポート装置が取得し記憶するのであれば、何れかのサポート装置が記憶しているコンテンツは、何れのサポート装置も記憶していないコンテンツよりも取得頻度が高いコンテンツであると判断することができる。よって、この発明によれば、接続先外サポート装置により記憶されているコンテンツを、ノード装置が接続先サポート装置を介して取得することにより、取得されたコンテンツが接続先サポート装置に記憶される。つまり、相対的に取得頻度が高いコンテンツが新たに接続先サポート装置に記憶される。一方、接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合、ノード装置が接続先サポート装置を介さずにコンテンツを取得する。つまり、相対的に取得頻度が低いコンテンツは接続先サポート装置には記憶されない。これにより、ノード装置により取得される頻度の低いコンテンツがサポート装置に蓄積されることを抑制することができる。   If the support device acquires and stores content that is frequently acquired by the node device, the content stored in any of the support devices is acquired more frequently than the content that is not stored in any of the support devices. It can be determined that the content is high. Therefore, according to this invention, when the node device acquires the content stored by the support device outside the connection destination via the connection destination support device, the acquired content is stored in the connection destination support device. That is, content with a relatively high acquisition frequency is newly stored in the connection destination support device. On the other hand, if the support device outside the connection destination does not store the content, the node device acquires the content without going through the connection destination support device. That is, content with a relatively low acquisition frequency is not stored in the connection destination support device. As a result, it is possible to prevent the content that is acquired less frequently by the node device from being stored in the support device.

また、サポート装置は、取得頻度が高いコンテンツとして接続先ノード装置により取得されるコンテンツを確実に記憶することができる。 Further , the support device can reliably store the content acquired by the connection destination node device as the content with high acquisition frequency.

請求項に記載の発明は、複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムであって、前記情報通信システムは、外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、を前記内部ネットワーク毎に備え、前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、前記情報通信システムは、コンテンツを配信する配信装置を更に備え、前記配信装置は、所定の期間毎又はコンテンツ毎におけるコンテンツの人気の高さに基づいて、人気の上昇の程度をコンテンツ毎に判定する人気判定手段と、前記人気判定手段により判定された人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツを、少なくとも何れか一の前記サポート装置に送信する送信手段を備え、前記サポート装置は、他の前記サポート装置又は前記ノード装置からコンテンツを取得する第1取得手段と、前記第1取得手段により取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる第1制御手段と、前記配信装置から送信されたコンテンツを受信する受信手段前記受信手段により受信されたコンテンツを前記記憶手段に記憶させる第2制御手段と、を備え、前記ノード装置は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合において、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶している場合には、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に取得させて当該接続先サポート装置を介して取得し、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合には、前記接続先サポート装置を介さずに取得する第2取得手段を備えることを特徴とするThe invention according to claim 2 is an information communication system in which a plurality of contents are transmitted / received between a plurality of node devices, wherein the information communication system includes a plurality of internal networks connected to an external network, and the same internal communication system. A plurality of node devices connected to the network, and a support device connected to the internal network and supporting the acquisition of content by the node device for each internal network, and a node device connected to each of the plurality of internal networks; An overlay network that enables transmission / reception of content to / from each of the support devices is constructed, and the information communication system further includes a distribution device that distributes content, and the distribution device is configured for every predetermined period or content Based on the popularity of content at each time, Popularity determination means for determining the degree of content for each content; and transmission means for transmitting content having a relatively high degree of increase in popularity determined by the popularity determination means to at least one of the support devices, The support device includes: a first acquisition unit that acquires content from the other support device or the node device; a first control unit that stores the content acquired by the first acquisition unit in a storage unit; and the distribution device receiving means for receiving the transmitted content, and a second control means for storing the received content in the storage means by the receiving means, said node device are connected to the internal network to connect to The support device outside the connection destination that is not the support device, or the connection device that is not connected to the internal network of the connection destination In the case where content is acquired from a non-connection-destination node device that is a connection-destination device, when the non-connection-destination support device stores content, the connection that is the support device that connects to the internal network of the connection-destination A second acquisition unit configured to acquire the destination support device via the connection destination support device, and obtain the content without the connection destination support device when the non-connection destination support device does not store the content; It is characterized by providing .

この発明によれば、人気の上がり方が大きいコンテンツが何れかのサポート装置に記憶される。人気の上がり方が大きいコンテンツは、将来、人気が相対的に高くなることが予想される。よって、各ノード装置がコンテンツを取得していくにつれて、人気が相対的に高くなることが予想されるコンテンツが前もって確実にサポート装置に蓄積される。   According to the present invention, content that is increasing in popularity is stored in any of the support devices. Content that is gaining popularity is expected to be relatively popular in the future. Therefore, as each node device acquires the content, the content that is expected to be relatively popular is reliably stored in advance in the support device.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報通信システムにおいて、前記送信手段は、人気の上昇の程度が高い順にコンテンツを順位付けた場合に最上位から予め定められた順位までに入るコンテンツを、人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツとすることを特徴とする。 According to a third aspect of the invention, in the information communication system according to claim 2, wherein the transmission means, to a predetermined order from the top when the degree of popularity of the rise was ranked content in descending order The content to be entered is a content whose degree of popularity is relatively high.

この発明によれば、人気の上昇の程度の順位が最上位から予め定められた順位までに入るコンテンツが何れかのサポート装置に記憶される。よって、各ノード装置がコンテンツを取得していくにつれて、人気が相対的に高くなることが予想されるコンテンツが前もってサポート装置に蓄積される。   According to the present invention, the content whose rank of the degree of increase in popularity falls from the highest rank to the predetermined rank is stored in any of the support devices. Therefore, as each node device acquires content, the content that is expected to be relatively popular is accumulated in the support device in advance.

請求項に記載の発明は、請求項又は請求項に記載の情報通信システムにおいて、前記送信手段は、前記ノード装置により取得される頻度の上昇の程度、又は、前記ノード装置により利用される頻度の上昇の程度が高いコンテンツを、人気の上昇の程度が高いコンテンツとすることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the information communication system according to the second or third aspect , the transmission unit is used by the node device or a degree of increase in frequency acquired by the node device. The content having a high degree of frequency increase is set to a content having a high degree of popularity increase.

この発明によれば、取得頻度の上昇の程度又は利用頻度の上昇の程度が高いコンテンツが何れかのサポート装置に記憶される。よって、各ノード装置がコンテンツを取得していくにつれて、人気が相対的に高くなることが予想されるコンテンツが前もってサポート装置に蓄積される。   According to the present invention, content having a high degree of increase in acquisition frequency or high degree of use is stored in any of the support devices. Therefore, as each node device acquires content, the content that is expected to be relatively popular is accumulated in the support device in advance.

請求項に記載の発明は、請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報通信システムにおいて、前記配信装置は、前記人気判定手段により判定された人気の上昇の程度が相対的に高くはないコンテンツの削除の要求を示す削除要求情報を前記サポート装置に送信する削除要求情報送信手段を更に備え、前記サポート装置は、前記配信装置から送信された前記削除要求情報を受信する削除要求情報受信手段と、前記削除要求情報受信手段により受信された前記削除要求情報が示す削除対象のコンテンツを前記記憶手段から削除する削除手段と、を更に備えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the information communication system according to any one of the second to fourth aspects, the distribution device has a relatively high degree of increase in popularity determined by the popularity determination unit. Deletion request information transmitting means for transmitting to the support device deletion request information indicating a request to delete content that does not exist, wherein the support device receives the deletion request information transmitted from the distribution device. It further comprises receiving means, and deleting means for deleting the content to be deleted indicated by the deletion request information received by the deletion request information receiving means from the storage means.

この発明によれば、人気の上がり方が高くはないコンテンツがサポート装置から削除される。人気の上がり方が高くはないコンテンツは、将来、人気が相対的に低くなることが予想される。よって、時間の経過とともに人気が相対的に低くなることが予想されるコンテンツがサポート装置に蓄積されてしまうことを前もって防止することができる。   According to the present invention, contents that are not so popular are deleted from the support device. Content that does not increase in popularity is expected to become less popular in the future. Therefore, it is possible to prevent in advance that content that is expected to become relatively less popular with the passage of time is accumulated in the support device.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報通信システムにおいて、前記削除要求情報送信手段は、人気の上昇の程度が高い順にコンテンツを順位付けた場合に最上位から予め定められた順位までに入らないコンテンツを、人気の上昇の程度が相対的に高くはないコンテンツとすることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the information communication system according to the fifth aspect , the deletion request information transmitting means is predetermined from the top when the contents are ranked in descending order of popularity increase. Content that does not fall within the ranking is content that does not have a relatively high degree of increase in popularity.

この発明によれば、人気の上昇の程度の順位が最上位から予め定められた順位までに入らないコンテンツがサポート装置から削除される。よって、時間の経過とともに人気が相対的に低くなることが予想されるコンテンツがサポート装置に蓄積されてしまうことを防止することができる。   According to the present invention, content that does not fall within the rank of the degree of increase in popularity from the highest rank to a predetermined rank is deleted from the support device. Therefore, it is possible to prevent content that is expected to be relatively less popular with the passage of time from being accumulated in the support device.

請求項に記載の発明は、請求項又は請求項に記載の情報通信システムにおいて、前記削除要求情報送信手段は、前記ノード装置により取得される頻度の上昇の程度、又は、前記ノード装置により利用される頻度の上昇の程度が高くはないコンテンツを、人気の上昇の程度が高くはないコンテンツとすることを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the information communication system according to the fifth or sixth aspect , wherein the deletion request information transmitting means is a degree of an increase in frequency acquired by the node device or the node device. The content that does not increase the frequency of use by the content is set as a content that does not increase the popularity.

この発明によれば、取得頻度の上昇の程度又は利用頻度の上昇の程度が高くはないコンテンツがサポート装置から削除される。よって、時間の経過とともに人気が相対的に低くなることが予想されるコンテンツがサポート装置に蓄積されてしまうことを防止することができる。   According to the present invention, content whose degree of increase in acquisition frequency or usage frequency is not high is deleted from the support device. Therefore, it is possible to prevent content that is expected to be relatively less popular with the passage of time from being accumulated in the support device.

請求項に記載の発明は、複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおける情報通信方法であって、前記情報通信システムは、外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、を前記内部ネットワーク毎に備え、前記ノード装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定工程と、前記ノード装置が、前記判定工程により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信工程と、前記サポート装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信工程と、前記サポート装置が、前記コンテンツ要求情報受信工程により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する取得工程と、前記サポート装置が、前記取得工程により取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる制御工程と、前記サポート装置が、前記取得工程により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信工程と、前記ノード装置が、前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信工程と、前記ノード装置が、前記判定工程により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信工程と、前記ノード装置が、前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信工程と、を有することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおける情報通信方法であって、前記情報通信システムは、外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、を前記内部ネットワーク毎に備え、前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、前記情報通信システムは、コンテンツを配信する配信装置を更に備え、前記ノード装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合において、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶している場合には、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に取得させて当該接続先サポート装置を介して取得し、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合には、前記接続先サポート装置を介さずに取得する取得工程と、前記ノード装置により前記接続先サポート装置を介してコンテンツが取得された場合、当該接続先サポート装置が、取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる第1記憶工程と、前記配信装置が、所定の期間毎又はコンテンツ毎におけるコンテンツの人気の高さに基づいて、人気の上昇の程度をコンテンツ毎に判定する人気判定工程と、前記配信装置が、前記人気判定工程により判定された人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツを、少なくとも何れか一の前記サポート装置に送信する送信工程と、前記サポート装置が、前記配信装置から送信されたコンテンツを受信する受信工程と、前記サポート装置が、前記受信工程により受信されたコンテンツを前記記憶手段に記憶させる第2記憶工程と、を有することを特徴とする。
The invention according to claim 8 is an information communication method in an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices, wherein the information communication system includes a plurality of internal networks connected to an external network, A plurality of node devices connected to the same internal network, and a support device connected to the internal network and supporting the acquisition of content by the node device for each internal network. When acquiring content from a non-connected support device that is the support device that is not connected to the internal network, or from a non-connected node device that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination , Judgment to determine whether the support device outside the connection destination stores the content And when the node device determines that the non-connection-destination support device stores content in the determination step, content request information indicating a content request is sent to the connection-destination internal network. A first content request information transmitting step for transmitting to a connection destination support device, which is the support device to be connected, and content request information indicating a request for content from the node device connected to the internal network of the connection destination of the support device And when the content request information is received by the content request information receiving step, the support device receives from the other support device that is not connected to the internal network of the connection destination. An acquisition step of acquiring content, and the support device A control step of storing the content acquired in the step in a storage unit, a content transmission step in which the support device transmits the content acquired in the acquisition step to the node device that has transmitted the content request information, and A first content receiving step in which the node device receives the content transmitted from the connection destination support device; and the node device is determined by the determination step that the support device outside the connection destination does not store the content. In this case, a second content request information transmitting step for transmitting the content request information to the non-connected node device, and a second content for receiving the content transmitted from the non-connected node device by the node device. And a receiving step .
The invention according to claim 9 is an information communication method in an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices, wherein the information communication system includes a plurality of internal networks connected to an external network, A plurality of node devices connected to the same internal network, and a support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device are provided for each internal network, and are connected to each of the plurality of internal networks. An overlay network that enables transmission / reception of content between each of the node device and the support device is constructed, and the information communication system further includes a distribution device that distributes the content, and the node device includes a connection destination The support device not connected to the internal network In a case where content is acquired from a certain connection-destination support device or a connection-destination node device that is the node device that is not connected to the connection-destination internal network, the connection-destination support device stores the content. The connection destination support device, which is the support device connected to the internal network of the connection destination, obtains the information via the connection destination support device, and the support device outside the connection destination stores the content. If the content is acquired through the connection destination support device by the node device and the acquisition step of acquiring without the connection destination support device if there is not, the connection destination support device acquires the acquired content The first storage step for storing the information in the storage means, and the distribution device for each predetermined period or each content A popularity determination step for determining the degree of increase in popularity for each content based on the popularity of the content to be determined, and the distribution device has a relatively high increase in popularity determined in the popularity determination step A transmission step of transmitting content to at least one of the support devices, a reception step of receiving the content transmitted from the distribution device by the support device, and the support device received by the reception step And a second storage step for storing the content in the storage means.

請求項10に記載の発明は、複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおいて、前記情報通信システムは、外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、を前記内部ネットワーク毎に備え、前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、前記サポート装置は、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信手段と、前記コンテンツ要求情報受信手段により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツを記憶する記憶手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信手段と、を備え、前記ノード装置のコンピュータに、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにより前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、前記コンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信ステップと、前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信ステップと、前記判定ステップにより前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信ステップと、前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信ステップと、を実行させることを特徴とする。 The invention according to claim 10 is an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices. The information communication system includes a plurality of internal networks connected to an external network, and the same internal network. A plurality of node devices to be connected; and a support device that is connected to the internal network and supports content acquisition by the node device for each internal network, and the node device connected to each of the plurality of internal networks and the support An overlay network capable of transmitting / receiving content to / from each device is constructed, and the support device receives content request information indicating a content request from the node device connected to the internal network of the connection destination Content request information receiving means to When the content request information is received by the content request information receiving unit, an acquisition unit that acquires content from the other support device that is not connected to the internal network of the connection destination, and the content acquired by the acquisition unit Storage means for storing the content, and content transmission means for transmitting the content acquired by the acquisition means to the node device that has transmitted the content request information. In the case where content is acquired from a support device outside the connection destination that is the support device that is not connected to the network, or the connection destination outside node device that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination , the connection destination Determine whether the external support device stores content A determination step and a connection that is the support device that connects the content request information to the internal network of the connection destination when it is determined by the determination step that the support device outside the connection destination stores content A first content request information transmission step to be transmitted to the destination support device, a first content reception step to receive the content transmitted from the connection destination support device, and the non-connection support device stores the content by the determination step. If it is determined that the content request information has not been received, a second content request information transmission step of transmitting the content request information to the non-connection-destination node device, and a second step of receiving content transmitted from the non-connection-destination node device And a content receiving step .

本発明によれば、接続先外サポート装置により記憶されているコンテンツを、ノード装置が接続先サポート装置を介して取得することにより、取得されたコンテンツが接続先サポート装置に記憶される。よって、取得頻度が相対的に高いコンテンツを何れかのサポート装置に記憶させるようにし、取得頻度が相対的に低いコンテンツはサポート装置に記憶させないようにしておけば、相対的に取得頻度が高いコンテンツが新たに接続先サポート装置に記憶される。一方、接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合、ノード装置が接続先サポート装置を介さずにコンテンツを取得する。つまり、相対的に取得頻度が低いコンテンツは接続先サポート装置には記憶されない。これにより、ノード装置により取得される頻度の低いコンテンツがサポート装置に蓄積されることを抑制することができる。   According to the present invention, when the node device acquires the content stored by the connection destination support device via the connection destination support device, the acquired content is stored in the connection destination support device. Therefore, content that has a relatively high acquisition frequency can be stored in any support device, and content that has a relatively low acquisition frequency should not be stored in the support device. Is newly stored in the connection destination support apparatus. On the other hand, if the support device outside the connection destination does not store the content, the node device acquires the content without going through the connection destination support device. That is, content with a relatively low acquisition frequency is not stored in the connection destination support device. As a result, it is possible to prevent the content that is acquired less frequently by the node device from being stored in the support device.

一実施形態に係るコンテンツ配信システムSの概要構成例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of contents distribution system S concerning one embodiment. 一実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおけるP2PネットワークPWの構築例を示す図である。It is a figure which shows the construction example of P2P network PW in the content delivery system S which concerns on one Embodiment. インデックス情報に登録される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content registered into index information. 一実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおいてコンテンツが配信される様子の一例を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed an example of a mode that a content is distributed in the content distribution system S which concerns on one Embodiment. コンテンツ一覧情報に設定される情報の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the information set to content list information. 投入サーバSTの概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary structural example of input server ST. エッジサーバSEmの概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a schematic structure of edge server SEm. ユーザ端末Tm−nの概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a schematic structure of user terminal Tm-n. 一実施形態に係る投入サーバSTの制御部11における人気コンテンツ配信処理の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the popular content delivery process in the control part 11 of the input server ST which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るユーザ端末Tm−nの制御部41におけるコンテンツ取得処理の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the content acquisition process in the control part 41 of user terminal Tm-n which concerns on one Embodiment. コンテンツ一覧情報に設定される情報の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the information set to content list information. 一実施形態の変形例2に係る投入サーバSTの制御部11における人気コンテンツ配信処理の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the popular content delivery process in the control part 11 of the input server ST which concerns on the modification 2 of one Embodiment.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、コンテンツ配信システムに本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a content distribution system.

[1.コンテンツ配信システムの概要構成]
始めに、図1を参照して、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概要構成について説明する。
[1. Overview of content distribution system]
First, a schematic configuration of the content distribution system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSの概要構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a content distribution system S according to the present embodiment.

図1に示すように、コンテンツ配信システムSは、ネットワークNWに、配信センターネットワークNSと複数の拠点ネットワークNLm(m=1,2,3・・・の何れか)とが接続されている。このネットワークNW、配信センターネットワークNS、及び各拠点ネットワークNLmは、現実世界の通信ネットワークである。なお、ネットワークNWは、外部ネットワークの一例である。また、拠点ネットワークNLmは、内部ネットワークの一例である。   As shown in FIG. 1, in the content distribution system S, a distribution center network NS and a plurality of base networks NLm (m = 1, 2, 3,...) Are connected to a network NW. This network NW, distribution center network NS, and each base network NLm are real-world communication networks. The network NW is an example of an external network. The base network NLm is an example of an internal network.

ネットワークNWは、配信センターネットワークNS及び各拠点ネットワークNLmを相互接続するためのネットワークである。このネットワークNWは、例えば、インターネットやWAN(Wide Area Network)等である。そして、ネットワークNWは、例えば、IX(Internet eXchange)、ISP(Internet Service Provider)、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者の装置、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者の装置、及び通信回線等によって構築されている。なお、ネットワークNWは、コンテンツ配信システムS専用のネットワークであっても良い。   The network NW is a network for interconnecting the distribution center network NS and each base network NLm. The network NW is, for example, the Internet or a WAN (Wide Area Network). The network NW includes, for example, IX (Internet eXchange), ISP (Internet Service Provider), DSL (Digital Subscriber Line) line provider apparatus, FTTH (Fiber To The Home) line provider apparatus, communication line, etc. Is built by. The network NW may be a network dedicated to the content distribution system S.

配信センターネットワークNSは、配信センターの敷地内に構築されたネットワークである。この配信センターネットワークNSは、例えば、LAN(Local Area Network)等により構築されている。   The distribution center network NS is a network constructed in the site of the distribution center. This distribution center network NS is constructed by, for example, a LAN (Local Area Network) or the like.

また、配信センターネットワークNSには、投入サーバST、管理サーバSM、ポータルサーバSP等のサーバ装置、及び管理端末MT等が接続されている。更に、配信センターネットワークNSには、通信回線LSを介して配信センターネットワークNSとネットワークNWとを相互接続するファイアーウォールFWが接続されている。なお、投入サーバSTは、ノード装置の一例である。   The distribution center network NS is connected to server devices such as the input server ST, the management server SM, and the portal server SP, and the management terminal MT. Further, a firewall FW that interconnects the distribution center network NS and the network NW is connected to the distribution center network NS via a communication line LS. The input server ST is an example of a node device.

各拠点ネットワークNLmは、夫々拠点mの敷地内に構築されたネットワークである。拠点としては、例えば、会社、学校、病院、塾等がある。この拠点ネットワークNLmは、例えば、LAN等により構築されている。或いは、拠点ネットワークNLmは、複数のLANが相互接続して構築されたネットワークであっても良い。この場合、複数のLANは、ルータ等のネットワーク機器を介して接続される。複数のLANが相互接続されたネットワークとしては、例えば、CAN(Campus Area Network)等がある。   Each base network NLm is a network constructed in the site of the base m. The bases include, for example, a company, a school, a hospital, and a cram school. This base network NLm is constructed by a LAN or the like, for example. Alternatively, the base network NLm may be a network constructed by interconnecting a plurality of LANs. In this case, the plurality of LANs are connected via a network device such as a router. An example of a network in which a plurality of LANs are interconnected is CAN (Campus Area Network).

また、各拠点ネットワークNLmには、複数のユーザ端末Tm−n(n=1,2,3・・・の何れか)、及びエッジサーバSEmが接続されている。更に、各拠点ネットワークには、通信回線Lmを介して配信センターネットワークNSとネットワークNWとを相互接続するファイアーウォールFW又はブロードバンドルータBRが接続されている。ファイアーウォールFW又はブロードバンドルータBRの何れが拠点に設置されるかは、拠点毎に任意に決定される。なお、ユーザ端末Tm−nは、ノード装置の一例である。また、エッジサーバSEmは、サポート装置の一例である。   In addition, a plurality of user terminals Tm-n (n = 1, 2, 3...) And an edge server SEm are connected to each base network NLm. Furthermore, a firewall FW or a broadband router BR that interconnects the distribution center network NS and the network NW is connected to each base network via a communication line Lm. Which of the firewall FW and the broadband router BR is installed at the base is arbitrarily determined for each base. The user terminal Tm-n is an example of a node device. The edge server SEm is an example of a support device.

このような構成のコンテンツ配信システムSにおいて、構成要素たる各装置の機能概要は以下の通りである。   In the content distribution system S having such a configuration, the functional outline of each device as a component is as follows.

投入サーバSTは、後述するP2PネットワークPWにコンテンツデータを投入するサーバ装置である。ここで、コンテンツデータの投入とは、コンテンツデータをエッジサーバSEm及びユーザ端末Tm−nから取得可能な状態におくことをいう。なお、コンテンツデータを、「コンテンツ」という。また、投入サーバSTは、人気のあるコンテンツをエッジサーバSEmに配信する。人気のあるコンテンツとは、例えば、所定の単位期間内におけるダウンロード数が相対的に多いコンテンツ、つまり、ダウンロードの頻度が相対的に高いコンテンツである。なお、人気のあるコンテンツを、「人気コンテンツ」という。   The input server ST is a server device that inputs content data to a P2P network PW described later. Here, the input of content data refers to placing content data in a state where it can be acquired from the edge server SEm and the user terminal Tm-n. The content data is referred to as “content”. Also, the input server ST distributes popular content to the edge server SEm. Popular content is, for example, content with a relatively large number of downloads within a predetermined unit period, that is, content with a relatively high frequency of download. Popular content is called “popular content”.

ポータルサーバSPは、ユーザ端末Tm−nからのリクエストに応じてWebページをユーザ端末Tm−nに送信する。ポータルサーバSPにより送信されるWebページは、コンテンツの一例として動画データを配信するWebサイトを構成する。   The portal server SP transmits a web page to the user terminal Tm-n in response to a request from the user terminal Tm-n. The Web page transmitted by the portal server SP constitutes a Web site that distributes moving image data as an example of content.

管理サーバSMは、配信するコンテンツを管理するためのWebアプリケーションを管理端末MTに提供する。つまり、管理サーバSMは、コンテンツを管理するためのWebページを管理端末MTに送信する。   The management server SM provides a web application for managing the content to be distributed to the management terminal MT. That is, the management server SM transmits a web page for managing content to the management terminal MT.

ユーザ端末Tm−nは、拠点mにいるユーザにより使用される端末装置である。ユーザ端末Tm−nは、ポータルサーバSP等のWebサーバからWebページを取得し、取得したWebページを画面表示する。また、ユーザ端末Tm−nは、他のユーザ端末Tm−n、エッジサーバSEm又は投入サーバSTからコンテンツを取得し保存する。基本的にユーザ端末Tm−nは、どの拠点mに設置されているユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmからもコンテンツを取得することができる。更に、ユーザ端末Tm−nは、動画データ等のコンテンツを再生する。   The user terminal Tm-n is a terminal device used by a user at the base m. The user terminal Tm-n acquires a Web page from a Web server such as the portal server SP, and displays the acquired Web page on the screen. Further, the user terminal Tm-n acquires and stores content from other user terminals Tm-n, the edge server SEm, or the input server ST. Basically, the user terminal Tm-n can acquire content from the user terminal Tm-n and the edge server SEm installed in any base m. Furthermore, the user terminal Tm-n reproduces content such as moving image data.

エッジサーバSEmは、各拠点mに少なくとも1台設置されている。エッジサーバSEmは、同じ拠点mに接続する端末Tm−nによるコンテンツの取得を支援する。具体的に、エッジサーバSEmは、投入サーバSTから配信された人気コンテンツを保存する。ユーザ端末Tm−nは、同一拠点内のエッジサーバSEmがコンテンツを保存している場合には、このエッジサーバSEmからコンテンツを取得することができる。基本的にエッジサーバSEmは、どの拠点mに設置されているユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmからもコンテンツを取得することができる。また、エッジサーバSEmは、取得したコンテンツを保存する。   At least one edge server SEm is installed at each base m. The edge server SEm supports content acquisition by the terminal Tm-n connected to the same base m. Specifically, the edge server SEm stores popular content distributed from the input server ST. When the edge server SEm in the same base stores the content, the user terminal Tm-n can acquire the content from the edge server SEm. Basically, the edge server SEm can acquire content from the user terminal Tm-n and the edge server SEm installed at any base m. Further, the edge server SEm stores the acquired content.

[2.ピアツーピアネットワークの概要]
次に、図2を参照して、コンテンツ配信システムSにおけるピアツーピアネットワークの概要を説明する。
[2. Overview of peer-to-peer network]
Next, an overview of a peer-to-peer network in the content distribution system S will be described with reference to FIG.

図2は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおけるP2PネットワークPWの構築例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a construction example of the P2P network PW in the content distribution system S according to the present embodiment.

コンテンツ配信システムSにおいては、コンテンツ配信のためのピアツーピアネットワークが構築されている。このピアツーピアネットワークを、「P2PネットワークPW」という。   In the content distribution system S, a peer-to-peer network for content distribution is constructed. This peer-to-peer network is referred to as “P2P network PW”.

図2に示すように、P2PネットワークPWは、ネットワークNWと複数の拠点ネットワークNLmとにより形成されるネットワーク上に構築された論理的なオーバーレイネットワークである。このP2PネットワークPWは、コンテンツ配信システムSを構成するユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmのうち、何れか複数のユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmの接続により形成されるネットワークである。なお、P2PネットワークPWには、投入サーバSTも接続されるようにしても良い。各拠点ネットワークNLmからは、ブロードバンドルータBRやファイアーウォールFWを介してネットワークNWに接続される。そのため、ユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmが、ピアツーピア方式で通信を行えるよう、ブロードバンドルータBRやファイアーウォールFWにおいてポートフォワーディングの設定を行っておく。例えば、ブロードバンドルータBRであれば、UPnP(Universal Plug and Play)機能等を利用して自動的にポートフォワーディングの設定が行われるようにしておくと良い。   As shown in FIG. 2, the P2P network PW is a logical overlay network built on a network formed by a network NW and a plurality of base networks NLm. The P2P network PW is a network formed by connecting any one of the user terminals Tm-n and the edge server SEm among the user terminals Tm-n and the edge server SEm constituting the content distribution system S. The input server ST may also be connected to the P2P network PW. Each base network NLm is connected to the network NW via the broadband router BR and the firewall FW. Therefore, the port forwarding is set in the broadband router BR and the firewall FW so that the user terminal Tm-n and the edge server SEm can communicate by the peer-to-peer method. For example, in the case of a broadband router BR, it is preferable to set port forwarding automatically using a UPnP (Universal Plug and Play) function or the like.

以下の説明においては、P2PネットワークPWに接続する装置を、「ノード」と称する。このノードに相当する装置は、ユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmである。或いは、ユーザ端末Tm−n、エッジサーバSEm及び投入サーバSTがノードに相当する。   In the following description, a device connected to the P2P network PW is referred to as a “node”. Devices corresponding to this node are the user terminal Tm-n and the edge server SEm. Alternatively, the user terminal Tm-n, the edge server SEm, and the input server ST correspond to nodes.

P2PネットワークPWは、特定のアルゴリズム、例えば、DHT(Distributed Hash Table)を利用したアルゴリズムにより実現される。そして、コンテンツ配信システムSに接続されている各ノードには、所定桁数からなる固有の識別情報であるノードIDが割り当てられている。   The P2P network PW is realized by a specific algorithm, for example, an algorithm using a DHT (Distributed Hash Table). Each node connected to the content distribution system S is assigned a node ID, which is unique identification information having a predetermined number of digits.

また、ノードIDは、例えば、各ノードに個別に割り当てられたIPアドレス、製造番号、或いはMACアドレス(Media Access Control address)等を共通のハッシュ関数によりハッシュ化した値である。ノードIDは、ID空間に偏りなく分散して配置されることになる。ハッシュ関数としては、例えば、SHA−1等が用いられる。また、ハッシュ化した値は、例えば、bit長が160bitとなる。そして、このノードIDは、ID空間に偏りなく分散して配置されることになる。なお、ノードIDは、P2PネットワークPWに接続するためのP2Pソフトウェアのセットアップ時に、システム管理者やユーザ等によってノード毎に登録されても良い。図2に示すP2PネットワークPWは、ノードIDのID空間をリング状のものとして示されている。そして、図2のリング状のID空間において示されている各ノードの位置は、夫々のノードIDに対応している。   The node ID is, for example, a value obtained by hashing an IP address, a serial number, or a MAC address (Media Access Control address) individually assigned to each node using a common hash function. The node IDs are arranged in a distributed manner in the ID space. For example, SHA-1 or the like is used as the hash function. The hashed value has a bit length of 160 bits, for example. The node IDs are distributed in the ID space without being distributed. The node ID may be registered for each node by a system administrator, a user, or the like when setting up P2P software for connecting to the P2P network PW. The P2P network PW shown in FIG. 2 shows the ID space of the node ID as a ring. The position of each node shown in the ring-shaped ID space of FIG. 2 corresponds to each node ID.

P2PネットワークPWへの接続は、P2PネットワークPWに接続していないノードが、接続している任意のノードに対してコンテンツ配信システムへの参加要求を示す参加要求メッセージを送信することによって行われる。ここで、P2PネットワークPWへの参加とは、ノードが、P2PネットワークPWに接続され、P2PネットワークPWからコンテンツを取得可能になることである。任意のノードは、例えば、P2PネットワークPWに常時接続しているコンタクトノードである。P2PネットワークPWにおけるコンタクトノードは、例えば、投入サーバSTである。   Connection to the P2P network PW is performed by a node not connected to the P2P network PW transmitting a participation request message indicating a participation request to the content distribution system to any connected node. Here, participation in the P2P network PW means that a node is connected to the P2P network PW and can acquire content from the P2P network PW. The arbitrary node is, for example, a contact node that is always connected to the P2P network PW. The contact node in the P2P network PW is, for example, the input server ST.

各ノードは、夫々、DHTを用いたルーティングテーブルを保持している。このルーティングテーブルは、コンテンツ配信システムS上における各種メッセージの転送先を規定している。具体的に、このルーティングテーブルには、ID空間内で適度に離れたノードのアドレス等を示すノード情報が複数登録されている。このノード情報は、ノードのノードID、IPアドレス及びポート番号を含む。   Each node holds a routing table using DHT. This routing table defines various message transfer destinations on the content distribution system S. Specifically, a plurality of pieces of node information indicating addresses and the like of nodes that are appropriately separated in the ID space are registered in this routing table. This node information includes the node ID, IP address, and port number of the node.

P2PネットワークPWに接続している1台のノードは、必要最低限のノードのノード情報をルーティングテーブルとして記憶している。各ノード間で互いに各種メッセージが転送されることで、ノード情報を記憶していないノードについてのノード情報が取得される。   One node connected to the P2P network PW stores the minimum necessary node information as a routing table. By transferring various messages between the nodes, node information about nodes that do not store node information is acquired.

このようなDHTを用いたルーティングテーブルについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。   Such a routing table using DHT is well known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197400 and the like, and will not be described in detail.

P2PネットワークPWは、内容の異なる様々なコンテンツのレプリカを所定のファイル形式で複数のノードに分散して保存する。そして、各ノード間でレプリカが利用可能になっている。各コンテンツのオリジナルは投入サーバSTに保存されている。例えば、エッジサーバSE5のコンテンツキャッシュエリアには、タイトルがXXXの映画のコンテンツのレプリカが保存されている。一方、エッジサーバSE3のコンテンツキャッシュエリアには、タイトルがYYYの映画のコンテンツのレプリカが保存される。このように、コンテンツは複数のノードに分散されて保存されている。コンテンツキャッシュエリアとは、コンテンツを記憶保存するための領域である。実際のコンテンツキャッシュエリアは、例えば、ノードが備える特定のハードディスクに割り当てられていたり、ハードディスクの特定のパーティションに割り当てられていたりする。エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量は、ユーザ端末Tm−nのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量よりも大きくなっている。一例として、エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量は、ユーザ端末Tm−nのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量の10〜100倍程度である。コンテンツキャッシュエリアにコンテンツが保存しきれなくなった場合は、新しいコンテンツを保存するため、例えば、コンテンツキャッシュエリアから、旧い順にコンテンツが削除される。コンテンツの新旧は、例えば、コンテンツの利用日時等により判断される。以下、コンテンツのレプリカが保存されるノードを、「コンテンツ保持ノード」という。また、以下の説明においては、オリジナルのコンテンツとレプリカとを特に区別することなく、コンテンツと称する。   The P2P network PW stores various content replicas having different contents distributed in a plurality of nodes in a predetermined file format. A replica can be used between the nodes. The original of each content is stored in the input server ST. For example, a content cache area of the edge server SE5 stores a movie content replica with the title XXX. On the other hand, the content cache area of the edge server SE3 stores a replica of the movie content whose title is YYY. In this way, the content is distributed and stored in a plurality of nodes. The content cache area is an area for storing and storing content. For example, the actual content cache area is allocated to a specific hard disk included in the node, or is allocated to a specific partition of the hard disk. The storage capacity of the content cache area of the edge server SEm is larger than the storage capacity of the content cache area of the user terminal Tm-n. As an example, the storage capacity of the content cache area of the edge server SEm is about 10 to 100 times the storage capacity of the content cache area of the user terminal Tm-n. When content cannot be stored in the content cache area, new content is stored. For example, the content is deleted from the content cache area in the oldest order. Whether the content is new or old is determined based on, for example, the use date of the content. Hereinafter, a node in which a content replica is stored is referred to as a “content holding node”. In the following description, the original content and the replica are referred to as content without particular distinction.

上述のコンテンツには、夫々、コンテンツ名及びコンテンツ毎に固有の識別情報であるコンテンツID等の情報が付加されている。このコンテンツIDは、例えば、コンテンツ名+任意の数値が、上記ノードIDを得るときと共通のハッシュ関数によりハッシュ化されて生成される。或いは、システム管理者が、コンテンツ毎に一意のID値を付与しても良い。   Information such as a content name and content ID, which is unique identification information for each content, is added to each content described above. This content ID is generated, for example, by hashing the content name + an arbitrary numerical value with a hash function common to the case of obtaining the node ID. Alternatively, the system administrator may give a unique ID value for each content.

分散保存されているコンテンツの所在は、インデックス情報として、コンテンツの所在を管理(記憶)しているノード等により記憶される。以下、コンテンツの所在を管理(記憶)しているノードを、「ルートノード」という。インデックス情報は、コンテンツを保存したノードのノード情報と、コンテンツのコンテンツIDと等の組を含む。このようなルートノードは、例えば、コンテンツIDと最も近いノードIDを有するノードであるように定められる。コンテンツIDと最も近いノードIDとは、例えば、IDの上位桁が最も多く一致するノードIDである。   The location of the content that is distributed and stored is stored as index information by a node or the like that manages (stores) the location of the content. Hereinafter, a node that manages (stores) the location of content is referred to as a “root node”. The index information includes a set of node information of the node that stores the content, content ID of the content, and the like. Such a root node is determined to be a node having a node ID closest to the content ID, for example. The node ID closest to the content ID is, for example, the node ID with the highest number of upper digits that match.

例えば、タイトルがXXXの映画のコンテンツについてのインデックス情報は、そのコンテンツのルートノードであるユーザ端末T3−1により管理される。また、例えば、タイトルがYYYの映画のコンテンツについてのインデックス情報は、そのコンテンツのルートノードであるユーザ端末T3−3により管理される。   For example, the index information about the content of the movie whose title is XXX is managed by the user terminal T3-1 that is the root node of the content. Further, for example, the index information about the content of the movie whose title is YYY is managed by the user terminal T3-3 that is the root node of the content.

そして、或るノードのユーザが、所望するコンテンツを取得したい場合、このコンテンツの取得を望むノードは、メッセージを生成する。以下、ユーザによりコンテンツの取得を望むノードを、「ユーザノード」という。このメッセージは、取得を望むコンテンツのコンテンツID、ユーザノードのIPアドレス、ポート番号等を含むコンテンツ所在問合せメッセージである。コンテンツ所在問合せメッセージは、コンテンツ保持ノードを検索するためのメッセージである。上述のコンテンツ所在問合せメッセージが、ユーザノードが取得するDHTのルーティングテーブルに従って、他のノードに対して送出される。つまり、ユーザノードは、コンテンツ所在問合せメッセージを、ルートノードに向けて送出する。これにより、コンテンツ所在問合せメッセージは、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによって最終的にルートノードに到着することになる。   When a user of a certain node wants to acquire desired content, the node that desires acquisition of the content generates a message. Hereinafter, a node that the user desires to acquire content is referred to as a “user node”. This message is a content location inquiry message including the content ID of the content desired to be acquired, the IP address of the user node, the port number, and the like. The content location inquiry message is a message for searching for a content holding node. The content location inquiry message described above is sent to other nodes according to the DHT routing table acquired by the user node. That is, the user node sends a content location inquiry message toward the root node. As a result, the content location inquiry message finally arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key.

各ノードにおいて、コンテンツのコンテンツID等の属性情報は、コンテンツカタログ情報に記述されている。このコンテンツカタログ情報に記述されるコンテンツの属性情報としては、例えば、コンテンツ名、コンテンツID、コンテンツの公開開始日時、公開終了日時、有効無効フラグ等がある。有効無効フラグは、コンテンツが有効であるか無効であるかを示すフラグである。この有効無効フラグが無効を示す場合、該当するコンテンツはコンテンツキャッシュエリアから削除される。   In each node, attribute information such as content ID of the content is described in the content catalog information. The content attribute information described in the content catalog information includes, for example, a content name, a content ID, a content publication start date and time, a publication end date and time, a valid / invalid flag, and the like. The valid / invalid flag is a flag indicating whether the content is valid or invalid. If this valid / invalid flag indicates invalid, the corresponding content is deleted from the content cache area.

コンテンツカタログ情報は、例えば、投入サーバSTから全てのノードに配信される。このコンテンツカタログ情報の配信は、例えば、特開2007−053662号公報にて開示されたDHTマルチキャスト(マルチキャストメッセージ転送処理)により行われても良い。また、各ノードが、定期的に投入サーバSTにアクセスすることによりコンテンツカタログ情報を取得しても良い。   The content catalog information is distributed from the input server ST to all nodes, for example. The distribution of the content catalog information may be performed by, for example, DHT multicast (multicast message transfer processing) disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-053662. Each node may acquire the content catalog information by accessing the input server ST periodically.

なお、DHTルーティングについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。   The DHT routing is known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197400 and the like, and thus detailed description thereof is omitted.

上記コンテンツ所在問合せメッセージを受信したルートノードは、これに含まれるコンテンツIDに対応するインデックス情報をインデックス情報キャッシュから取得する。取得されたインデックス情報は、コンテンツ所在問合せメッセージの送信元であるユーザノードに対して返信される。こうしてインデックス情報を取得したユーザノードは、インデックス情報に基づいてコンテンツをダウンロード(取得)することができる。インデックス情報に含まれるコンテンツ保持ノードのIPアドレス及びポート番号等に基づいて、ユーザノードはコンテンツ保持ノードにアクセスする。ユーザノードは、アクセスしたコンテンツ保持ノードから、コンテンツをダウンロードすることが可能になる。なお、インデックス情報には、複数のコンテンツ保持ノードのノード情報が含まれていることもある。この場合、ユーザノードは、この複数のコンテンツ保持ノードのうち1つのコンテンツ保持ノードを選択する。そして、ユーザノードは、選択したコンテンツ保持ノードに接続してコンテンツをダウンロードすることができる。   The root node that has received the content location inquiry message obtains index information corresponding to the content ID included therein from the index information cache. The acquired index information is returned to the user node that is the transmission source of the content location inquiry message. The user node that has acquired the index information in this way can download (acquire) the content based on the index information. The user node accesses the content holding node based on the IP address and port number of the content holding node included in the index information. The user node can download the content from the accessed content holding node. The index information may include node information of a plurality of content holding nodes. In this case, the user node selects one content holding node from among the plurality of content holding nodes. The user node can connect to the selected content holding node and download the content.

なお、ルートノードは、このインデックス情報に含まれるIPアドレス及びポート番号等に示されたコンテンツ保持ノードに対してコンテンツ送信要求メッセージを送信し、これにより、ユーザノードは、上記コンテンツ保持ノードからそのコンテンツをダウンロードすることもできる。また、上記ユーザノードは、コンテンツ所在問合せメッセージがルートノードに辿り着くまでの間に、このルートノードと同じインデックス情報をキャッシュしているキャッシュノードからこのインデックス情報を取得することもできる。   Note that the root node transmits a content transmission request message to the content holding node indicated by the IP address and port number included in the index information, whereby the user node transmits the content from the content holding node. Can also be downloaded. In addition, the user node can obtain the index information from a cache node that caches the same index information as the root node until the content location inquiry message reaches the root node.

ユーザノードが、コンテンツ保持ノードからコンテンツを取得して保存したとき、保存したユーザノードは、パブリッシュメッセージを生成する。このパブリッシュメッセージは、コンテンツを保存したことをルートノードへ知らせるためのメッセージである。パブリッシュメッセージは、コンテンツのコンテンツID及びコンテンツを保存したノード装置のノード情報を含む。パブリッシュメッセージは、ルートノードに向けて送出される。これにより、パブリッシュメッセージは、コンテンツ所在問合せメッセージと同じように、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによってルートノードに到着することになる。そして、ルートノードは、パブリッシュメッセージを受信する。ルートノードは、パブリッシュメッセージに含まれるノード情報及びコンテンツIDの組を含むインデックス情報をインデックス情報キャッシュ領域に記憶する。こうして、上記ユーザノードは、新たに、上記コンテンツを保持するコンテンツ保持ノードとなる。   When the user node acquires and stores content from the content holding node, the stored user node generates a publish message. This publish message is a message for informing the root node that the content has been saved. The publish message includes the content ID of the content and node information of the node device that stores the content. The publish message is sent toward the root node. As a result, the publish message arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key, like the content location inquiry message. Then, the root node receives the publish message. The root node stores index information including a set of node information and content ID included in the publish message in the index information cache area. Thus, the user node becomes a new content holding node that holds the content.

[3.コンテンツ配信の概要]
次に、図3乃至図5を参照して、コンテンツを配信する場合におけるコンテンツ配信システムSの動作概要について説明する。
[3. Overview of content delivery]
Next, with reference to FIG. 3 to FIG. 5, an outline of the operation of the content distribution system S in the case of distributing content will be described.

[3.1 コンテンツの取得先に対する優先順位]
上述したように、ユーザ端末Tm−nは、P2PネットワークPWに参加しているどのユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmからもコンテンツを取得することができる。しかしながら、ユーザ端末Tm−n自身が接続する拠点ネットワークNLm以外の拠点ネットワークNLmに接続しているユーザ端末Tm−n又はエッジサーバSEmからコンテンツを取得すると、通信回線Lmのトラフィックが増加してしまう。
[3.1 Priority for content acquisition destination]
As described above, the user terminal Tm-n can acquire content from any user terminal Tm-n and edge server SEm participating in the P2P network PW. However, when content is acquired from the user terminal Tm-n or the edge server SEm connected to the base network NLm other than the base network NLm to which the user terminal Tm-n is connected, the traffic on the communication line Lm increases.

そこで、コンテンツ配信システムSにおいては、コンテンツの取得先に優先順位が設けられている。具体的な優先順位は以下の通りである。   Therefore, in the content distribution system S, priority is provided to the content acquisition destination. Specific priorities are as follows.

第1位:同一拠点内のユーザ端末Tm−n
第2位:同一拠点内のエッジサーバSEm
第3位:他拠点のエッジサーバSEm
第4位:他拠点のユーザ端末Tm−n
第5位:投入サーバST
First place: User terminal Tm-n in the same base
2nd: Edge server SEm in the same base
3rd place: Edge server SEm at other sites
4th: User terminal Tm-n at another base
5th place: Input server ST

ここに示す同一拠点内のユーザ端末Tm−n又は同一拠点内のエッジサーバSEmとは、コンテンツを取得するユーザ端末Tm−nが接続する拠点ネットワークNLmに接続するユーザ端末Tm−n又はエッジサーバSEmである。また、他拠点のユーザ端末Tm−n又は他拠点のエッジサーバSEmとは、コンテンツを取得するユーザ端末Tm−nが接続する拠点ネットワークNLm以外の拠点ネットワークNLmに接続するユーザ端末Tm−n又はエッジサーバSEmである。なお、同一拠点内のユーザ端末Tm−nは、接続先ノード装置の一例である。また、同一拠点内のエッジサーバSEmは、接続先サポート装置の一例である。また、他拠点のエッジサーバSEmは、接続先外サポート装置の一例である。また、他拠点のユーザ端末Tm−nは、接続先外ノード装置の一例である。   The user terminal Tm-n in the same base or the edge server SEm in the same base shown here is the user terminal Tm-n or the edge server SEm connected to the base network NLm to which the user terminal Tm-n that acquires content is connected. It is. Further, the user terminal Tm-n at another base or the edge server SEm at another base is a user terminal Tm-n or edge connected to a base network NLm other than the base network NLm to which the user terminal Tm-n that acquires content is connected. Server SEm. The user terminal Tm-n in the same base is an example of a connection destination node device. The edge server SEm in the same base is an example of a connection destination support device. Further, the edge server SEm at another base is an example of a support device outside the connection destination. In addition, the user terminal Tm-n at another base is an example of a node device outside the connection destination.

同一拠点内のユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmの優先順位が、他拠点のユーザ端末Tm−n及びエッジサーバSEmの優先順位よりも高く設定されている。その理由は、通信回線Lmのトラフィックを減らすためである。   The priority order of the user terminal Tm-n and the edge server SEm in the same base is set higher than the priority order of the user terminal Tm-n and the edge server SEm in another base. The reason is to reduce the traffic of the communication line Lm.

同一拠点内のユーザ端末Tm−nの優先順位は、同一拠点内のエッジサーバSEmの優先順位よりも高く設定されている。エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアには、人気コンテンツが保存される。つまり、エッジサーバSEmには、ユーザ端末Tm−nによりダウンロードされる可能性が高いコンテンツが保存される。また、エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量は、ユーザ端末Tm−nのコンテンツキャッシュエリアの記憶容量よりも大きくなっている。こうしたことから、エッジサーバSEmの方がユーザ端末Tm−nよりも、コンテンツが要求される可能性が高い。そこで、エッジサーバSEmの負荷を減らすため、上述した優先順位となっている。   The priority order of the user terminals Tm-n in the same base is set higher than the priority order of the edge server SEm in the same base. Popular contents are stored in the content cache area of the edge server SEm. That is, content that is highly likely to be downloaded by the user terminal Tm-n is stored in the edge server SEm. Further, the storage capacity of the content cache area of the edge server SEm is larger than the storage capacity of the content cache area of the user terminal Tm-n. For this reason, the edge server SEm is more likely to require content than the user terminal Tm-n. Therefore, in order to reduce the load on the edge server SEm, the priority is set as described above.

他拠点のエッジサーバSEmの優先順位は、他拠点のユーザ端末Tm−nの優先順位よりも高く設定されている。拠点mによっては、複数のネットワークがルータ装置等のネットワーク機器を介して接続されることにより、拠点ネットワークNLmが構築されている場合がある。この場合において、ネットワークNWからネットワーク的に遠いネットワークに、コンテンツ保持ノードとしてのユーザ端末Tm−nが接続されていると、このユーザ端末Tm−nから送信されたコンテンツが多数のネットワーク機器を経由する。そうすると、これらのネットワーク機器に負荷がかかるとともに、コンテンツの取得効率が低下する。そこで、ネットワーク機器の負荷を減らすため、上述した優先順位となっている。ここでは、拠点ネットワークNLmが、複数のルータ等の中継機器から構成される場合が想定されている。この場合、拠点ネットワークNLmに所属するエッジサーバSEmまたはユーザ端末Tm−nの中に、中継機器を介してネットワークNWに接続する装置と、中継機器を介さずネットワークNWに接続する装置とがある場合がある。この場合においては、エッジサーバSEmがネットワーク機器を介さずネットワークNWに接続することにより、中継機器の負荷を減らすことができる。或いは、拠点ネットワークNLmに接続する複数の装置の中で、ネットワークNWからネットワーク的に比較的近いネットワークにエッジサーバSEmが接続されても良い。ネットワーク的に近いとは、ネットワークNWに接続する際、中継する中継機器の数が少ないことである。なお、ネットワークNWから或る装置が接続するネットワークまでのネットワーク的な距離とは、データがネットワークNWからその装置が接続するネットワークまでに至るまでにデータが経由するネットワークの数、又は、経由するネットワーク機器の台数をいう。データが経由するネットワーク機器の台数が少ないほど、ネットワークNWからの距離は近いということになる。   The priority order of the edge server SEm at the other base is set higher than the priority order of the user terminal Tm-n at the other base. Depending on the base m, the base network NLm may be constructed by connecting a plurality of networks via network devices such as router devices. In this case, if a user terminal Tm-n as a content holding node is connected to a network far from the network NW, the content transmitted from the user terminal Tm-n passes through many network devices. . This places a load on these network devices and reduces content acquisition efficiency. Therefore, in order to reduce the load on the network device, the above-described priorities are set. Here, it is assumed that the base network NLm is composed of relay devices such as a plurality of routers. In this case, the edge server SEm or user terminal Tm-n belonging to the base network NLm includes a device that connects to the network NW via a relay device and a device that connects to the network NW without using a relay device. There is. In this case, the load on the relay device can be reduced by connecting the edge server SEm to the network NW without going through the network device. Alternatively, the edge server SEm may be connected to a network relatively close to the network from the network NW among a plurality of devices connected to the base network NLm. To be close to the network means that the number of relay devices to be relayed is small when connecting to the network NW. The network distance from the network NW to a network to which a certain device is connected is the number of networks through which data passes from the network NW to the network to which the device is connected, or the network through which the data passes. The number of devices. The smaller the number of network devices through which data passes, the closer the distance from the network NW.

投入サーバSTの優先順位は最下位となっている。その理由は、投入サーバSTは全てのコンテンツの発信源であるので、投入サーバSTの負荷を極力減らす必要があるためである。   The priority of the input server ST is the lowest. The reason is that since the input server ST is a transmission source of all contents, it is necessary to reduce the load on the input server ST as much as possible.

このように設定された優先順位に基づいてコンテンツを取得するため、コンテンツを保存したノードは、パブリッシュメッセージを送信する際に、このパブリッシュメッセージに、ノード自身が設置されている拠点mの拠点識別情報及びノード種別を含める。拠点識別情報は、拠点mの識別情報である。また、ノード種別は、コンテンツ保持ノードが、ユーザ端末Tm−nであるか又はエッジサーバSEmであるかを示す。パブリッシュメッセージを受信したルートノードは、パブリッシュメッセージに含まれるコンテンツ保持ノードのノード情報、保存されたコンテンツのコンテンツID、コンテンツ保持ノードの拠点識別情報及びノード種別等を組とするインデックス情報を記憶する。ルートノードは、コンテンツ所在問合せメッセージを受信すると、拠点識別情報及びノード種別を含むインデックス情報をユーザノードに送信する。そして、ユーザノードは、受信したインデックス情報に含まれる拠点識別情報及びノード種別と、前記優先順位とに基づいて、コンテンツの取得先となるコンテンツ保持ノードを決定する。   In order to acquire the content based on the priority order set in this way, when the node storing the content transmits the publish message, the base identification information of the base m where the node itself is installed is transmitted in the publish message. And the node type. The base identification information is identification information of the base m. The node type indicates whether the content holding node is the user terminal Tm-n or the edge server SEm. The root node that has received the publish message stores index information that includes the node information of the content holding node included in the publish message, the content ID of the stored content, the site identification information of the content holding node, the node type, and the like. When the root node receives the content location inquiry message, the root node transmits index information including the base identification information and the node type to the user node. Then, the user node determines a content holding node as a content acquisition destination based on the base identification information and the node type included in the received index information and the priority.

図3は、インデックス情報に登録される内容の一例を示す図である。なお、図3に示すインデックス情報は、複数のコンテンツのインデックス情報を統合したものである。また、図3のノード情報欄には、ノード情報の代わりとして、コンテンツ保持ノードとしてのエッジサーバSEmの符号又はユーザ端末Tm−nの符号が示されている。また、図3のコンテンツID欄には、コンテンツIDの代わりとして、コンテンツ名が示されている。また、拠点識別情報欄には、拠点識別情報の一例としての事業所名が示されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of contents registered in the index information. Note that the index information shown in FIG. 3 is obtained by integrating the index information of a plurality of contents. Further, in the node information column of FIG. 3, the code of the edge server SEm as the content holding node or the code of the user terminal Tm-n is shown instead of the node information. In the content ID column of FIG. 3, a content name is shown instead of the content ID. In the base identification information column, an office name as an example of the base identification information is shown.

図3に示すように、例えば、コンテンツ名が「映画1」であるコンテンツは、エッジサーバSE1、ユーザ端末T1−1、ユーザ端末T1−2、及びエッジサーバSE3に保存されている。この場合において、ユーザノードとしてのユーザ端末T1−3は、優先順位が第1位であるユーザ端末T1−1又はユーザ端末T1−2から「映画1」のコンテンツを取得する。また、ユーザノードがユーザ端末T3−1の場合は、優先順位が第2位であるエッジサーバSE3から「映画1」のコンテンツを取得する。また、ユーザノードがユーザ端末T2−1である場合は、優先順位が第3位であるエッジサーバSE1又はエッジサーバSE3から「映画1」のコンテンツを取得する。また例えば、コンテンツ名が「ドラマ2」であるコンテンツは、ユーザ端末T2−2に保存されている。この場合において、ユーザノードとしてのユーザ端末T1−1は、優先順位が第4位であるユーザ端末T2−2から「ドラマ2」のコンテンツを取得する。コンテンツ名が「映画3」であるコンテンツは、どのノードにも保存されていない。この場合において、ユーザノードは、優先順位が第5位である投入サーバSTから「映画3」のコンテンツを取得する。   As shown in FIG. 3, for example, the content whose content name is “Movie 1” is stored in the edge server SE1, the user terminal T1-1, the user terminal T1-2, and the edge server SE3. In this case, the user terminal T1-3 as the user node acquires the content of “movie 1” from the user terminal T1-1 or the user terminal T1-2 having the first priority. When the user node is the user terminal T3-1, the content of “movie 1” is acquired from the edge server SE3 having the second highest priority. When the user node is the user terminal T2-1, the content of “movie 1” is acquired from the edge server SE1 or edge server SE3 having the third highest priority. For example, the content whose content name is “Drama 2” is stored in the user terminal T2-2. In this case, the user terminal T1-1 as a user node acquires the content of “drama 2” from the user terminal T2-2 having the fourth highest priority. The content whose content name is “Movie 3” is not stored in any node. In this case, the user node acquires the content of “movie 3” from the input server ST having the fifth priority.

[3.2 ユーザ端末によるコンテンツの取得]
図4は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおいてコンテンツが配信される様子の一例を示した概念図である。
[3.2 Acquisition of content by user terminal]
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of how content is distributed in the content distribution system S according to the present embodiment.

上述したように、ユーザ端末Tm−nは、コンテンツの取得先として、同一拠点内のユーザ端末Tm−n及び同一拠点内のエッジサーバSEmを、他拠点のユーザ端末Tm−n及び他拠点のエッジサーバSEmよりも優先して選択する。しかしながら、ユーザ端末Tm−nが必要とするコンテンツを、同一拠点内のユーザ端末Tm−n又は同一拠点内のエッジサーバSEmが保存していなければ、通信回線Lmのトラフィックは減らない。そこで、コンテンツ配信システムSにおいては、コンテンツキャッシュエリアの記憶容量がユーザ端末Tm−nよりも大きいエッジサーバSEmに人気コンテンツが蓄積されるようにする。エッジサーバSEmが保存している人気コンテンツが多くなるほど、ユーザ端末Tm−nが必要とするコンテンツが同一拠点内のエッジサーバSEmに保存されている可能性が高くなる。よって、ユーザ端末Tm−nは同一拠点内のエッジサーバSEmからコンテンツを取得することが出来る。そして、何れかのユーザ端末Tm−nがコンテンツを取得すると、同一拠点内の他のユーザ端末Tm−nは、最初に取得したユーザ端末Tm−nからコンテンツを取得することが出来る。よって、通信回線Lmのトラフィックを減らすことができる。   As described above, the user terminal Tm-n uses the user terminal Tm-n in the same site and the edge server SEm in the same site as the content acquisition destination, the user terminal Tm-n in the other site, and the edge of the other site. Select with priority over server SEm. However, if the user terminal Tm-n in the same base or the edge server SEm in the same base does not store the content required by the user terminal Tm-n, the traffic on the communication line Lm does not decrease. Therefore, in the content distribution system S, the popular content is stored in the edge server SEm in which the storage capacity of the content cache area is larger than that of the user terminal Tm-n. The more popular content stored in the edge server SEm, the higher the possibility that the content required by the user terminal Tm-n is stored in the edge server SEm in the same base. Therefore, the user terminal Tm-n can acquire content from the edge server SEm in the same base. Then, when any user terminal Tm-n acquires the content, other user terminals Tm-n in the same site can acquire the content from the user terminal Tm-n acquired first. Therefore, traffic on the communication line Lm can be reduced.

具体的には、投入サーバSTが、人気コンテンツを定期的にエッジサーバSEmに配信し、人気コンテンツを少なくとも1台以上のエッジサーバSEmに保存させる(図4(1))。また、投入サーバSTは、人気が無くなったコンテンツをエッジサーバSEmから削除させる。そのため、投入サーバSTは、エッジサーバSEmに削除指令メッセージを送信する。この削除指令メッセージには、人気が無くなったコンテンツのコンテンツIDが含まれている。削除指令メッセージを受信したエッジサーバSEmは、人気が無くなったコンテンツを削除する。   Specifically, the input server ST periodically distributes popular content to the edge server SEm, and stores the popular content in at least one edge server SEm (FIG. 4 (1)). Also, the input server ST deletes the content that has become unpopular from the edge server SEm. Therefore, the input server ST transmits a deletion command message to the edge server SEm. This deletion command message includes the content ID of the content that has become unpopular. The edge server SEm that has received the delete command message deletes the content that has become unpopular.

ユーザ端末Tm−nは、他拠点のエッジサーバSEm又は他拠点のユーザ端末Tm−nからコンテンツを取得する場合には、2通りの方法でコンテンツを取得する。必要とするコンテンツを他拠点のエッジサーバSEmが保存している場合には、ユーザ端末Tm−nは、第1の方法として、同一拠点内のエッジサーバSEmを介してコンテンツを取得する。   When acquiring content from the edge server SEm at another base or the user terminal Tm-n at another base, the user terminal Tm-n acquires the content by two methods. When the edge server SEm at another base stores the required content, the user terminal Tm-n acquires the content via the edge server SEm in the same base as the first method.

例えば、図4に示すように、ユーザ端末T1−2が必要とするコンテンツAが、エッジサーバSE5とユーザ端末T4−1とに保存されている場合、ユーザ端末T1−2は、上述した優先順位に従ってエッジサーバSE5からコンテンツを取得する。具体的に、ユーザ端末T1−2は、コンテンツAのルートノードからインデックス情報を受信して、コンテンツAを保存しているノードが他拠点のノードであると認識すると、エッジサーバSE1にコンテンツ要求メッセージを送信する(図4(2A))。このコンテンツ要求メッセージには、コンテンツAのコンテンツIDが含まれる。また、コンテンツ要求メッセージには、例えば、コンテンツ要求宛先情報として、コンテンツの要求先となるコンテンツ保持ノード、つまりこの場合には、エッジサーバSE5のIPアドレス及びポート番号が含まれる。なお、コンテンツ要求メッセージは、コンテンツ要求情報の一例である。   For example, as shown in FIG. 4, when the content A required by the user terminal T1-2 is stored in the edge server SE5 and the user terminal T4-1, the user terminal T1-2 determines the priority order described above. To acquire the content from the edge server SE5. Specifically, when the user terminal T1-2 receives the index information from the root node of the content A and recognizes that the node storing the content A is a node at another base, the content request message is sent to the edge server SE1. Is transmitted (FIG. 4 (2A)). This content request message includes the content ID of content A. In addition, the content request message includes, for example, the content holding node that is the content request destination, that is, the IP address and port number of the edge server SE5 in this case, as the content request destination information. The content request message is an example of content request information.

コンテンツ要求メッセージを受信したエッジサーバSE1は、コンテンツ要求メッセージに含まれているコンテンツ要求宛先情報に基づいて、コンテンツ要求メッセージをエッジサーバSE5に中継する(図4(3A))。コンテンツ要求メッセージを受信したエッジサーバSE5は、コンテンツAをエッジサーバSE1に送信する(図4(4A))。コンテンツAを受信したエッジサーバSE1は、このコンテンツAを保存する(図4(5A))。また、エッジサーバSE1は、コンテンツAをユーザ端末T1−2に転送する(図4(6A))。   The edge server SE1 that has received the content request message relays the content request message to the edge server SE5 based on the content request destination information included in the content request message (FIG. 4 (3A)). The edge server SE5 that has received the content request message transmits the content A to the edge server SE1 (FIG. 4 (4A)). The edge server SE1 that has received the content A stores the content A (FIG. 4 (5A)). Further, the edge server SE1 transfers the content A to the user terminal T1-2 (FIG. 4 (6A)).

一方、必要とするコンテンツを、他拠点のエッジサーバSEmが保存しておらず、他拠点のユーザ端末Tm−nのみが保存している場合には、ユーザ端末Tm−nは、第2の方法として、同一拠点内のエッジサーバSEmを介さないでコンテンツを取得する。   On the other hand, if the edge server SEm at the other site does not store the required content, but only the user terminal Tm-n at the other site stores, the user terminal Tm-n uses the second method. The content is acquired without going through the edge server SEm in the same base.

例えば、図4に示すように、ユーザ端末T2−5が必要とするコンテンツBが、ユーザ端末T3−3のみに保存されている場合、ユーザ端末T2−5は、ユーザ端末T3−3に対して直接コンテンツ要求メッセージを送信する(図4(2B))。コンテンツ要求メッセージを受信したユーザ端末T3−3は、コンテンツBを直接ユーザ端末T2−5に送信する(図4(3B))。   For example, as illustrated in FIG. 4, when the content B required by the user terminal T2-5 is stored only in the user terminal T3-3, the user terminal T2-5 The content request message is transmitted directly (FIG. 4 (2B)). The user terminal T3-3 that has received the content request message transmits the content B directly to the user terminal T2-5 (FIG. 4 (3B)).

投入サーバSTによる配信によって、各人気コンテンツが夫々少なくとも1台のエッジサーバSEmに保存されていく。従って、何れかのエッジサーバSEmに保存されているコンテンツは、何れのエッジサーバSEmにも保存されていないコンテンツよりも、人気があると考えられる。そして、エッジサーバSEmに保存されているコンテンツをユーザ端末Tm−nが取得する場合には、同一拠点内のエッジサーバSEmを介して取得するので、取得されたコンテンツは同一拠点内のエッジサーバSEmにも保存される。つまり、人気の高いコンテンツがエッジサーバSEmに保存される。従って、各ユーザ端末Tm−nがコンテンツを取得していくにつれて、人気の高いコンテンツが同一拠点内のエッジサーバSEmに蓄積されていく。一方で、人気が低いコンテンツが蓄積されてしまうと、コンテンツキャッシュエリアの空き容量を確保するために、人気が高いコンテンツを削除せざるを得なくなる。しかしながら、何れのエッジサーバSEmにも保存されていないコンテンツをユーザ端末Tm−nが取得する場合には、同一拠点内のエッジサーバSEmを介さずに取得する。従って、人気が低いコンテンツが同一拠点内のエッジサーバSEmに蓄積される可能性が低くなる。   Each popular content is stored in at least one edge server SEm by the distribution by the input server ST. Therefore, content stored in any edge server SEm is considered to be more popular than content not stored in any edge server SEm. Then, when the user terminal Tm-n acquires content stored in the edge server SEm, the content is acquired via the edge server SEm in the same site, so that the acquired content is the edge server SEm in the same site. Also saved. That is, popular content is stored in the edge server SEm. Therefore, as each user terminal Tm-n acquires content, popular content is accumulated in the edge server SEm in the same base. On the other hand, if content that is not popular is accumulated, content that is highly popular has to be deleted in order to secure free space in the content cache area. However, when the user terminal Tm-n acquires content that is not stored in any edge server SEm, the content is acquired without going through the edge server SEm in the same base. Therefore, it is less likely that less popular content is accumulated in the edge server SEm in the same site.

エッジサーバSEmは、同一拠点内のユーザ端末Tm−nから他拠点のエッジサーバSEmに宛てて送信されたコンテンツ要求メッセージを中継する一方で、エッジサーバSEm自身に宛てられたコンテンツ要求メッセージを受信した場合には、要求されたコンテンツを送信する必要がある。また、エッジサーバSEmは、他拠点のエッジサーバSEmから同一拠点内のユーザ端末Tm−nに宛てて送信されたコンテンツを中継する一方で、エッジサーバSEm自身に宛てられたコンテンツを受信した場合には、このコンテンツを保存する必要がある。つまり、エッジサーバSEmは、受信したコンテンツ要求メッセージ又はコンテンツの宛先を判断し、宛先に応じて処理内容を変える必要がある。この判断方法の一例を以下に説明する。   The edge server SEm receives the content request message addressed to the edge server SEm itself while relaying the content request message transmitted from the user terminal Tm-n in the same site to the edge server SEm in the other site. In some cases, it is necessary to send the requested content. In addition, the edge server SEm relays the content transmitted from the edge server SEm at another site to the user terminal Tm-n in the same site, while receiving the content addressed to the edge server SEm itself. Need to save this content. That is, the edge server SEm needs to determine the destination of the received content request message or content, and change the processing content according to the destination. An example of this determination method will be described below.

例えば、ユーザノードがコンテンツ要求メッセージを送信する場合には、上述したように、宛先のノードのIPアドレス及びポート番号をコンテンツ要求宛先情報としてコンテンツ要求メッセージに含めに含める。   For example, when a user node transmits a content request message, as described above, the IP address and port number of the destination node are included in the content request message as content request destination information.

コンテンツ要求メッセージを受信したエッジサーバSEmは、コンテンツ要求メッセージに含まれるコンテンツ要求宛先情報がエッジサーバSEm自身のIPアドレス及びポート番号と一致しない場合には、コンテンツ要求宛先情報に基づいて、コンテンツ要求メッセージを、コンテンツ保持ノードである宛先のエッジサーバSEmに中継する。このとき、エッジサーバSEmは、受信したコンテンツ要求メッセージに対して何れか未使用のポート番号を割り当てる。このポート番号は、ルーティングテーブルにエッジサーバSEm自身のノード情報として登録されるポート番号とは異なる番号である。エッジサーバSEmは、割り当てたポート番号と、ユーザノードのIPアドレス及びポート番号とを対応付けて中継管理テーブルに登録する。ユーザノードのIPアドレス及びポート番号は、受信されたコンテンツ要求メッセージのパケットヘッダに、送信元アドレス及び送信元ポート番号として設定されている。そして、エッジサーバSEmは、割り当てたポート番号を用いてコンテンツ要求応答メッセージを中継する。つまり、中継されたコンテンツ要求応答メッセージのパケットヘッダの送信元アドレス及び送信元ポート番号には、エッジサーバSEmのIPアドレス及び割り当てられたポート番号が設定される。   The edge server SEm that has received the content request message, when the content request destination information included in the content request message does not match the IP address and port number of the edge server SEm itself, based on the content request destination information. Are relayed to the destination edge server SEm which is a content holding node. At this time, the edge server SEm assigns any unused port number to the received content request message. This port number is different from the port number registered in the routing table as the node information of the edge server SEm itself. The edge server SEm associates the assigned port number with the IP address and port number of the user node and registers them in the relay management table. The IP address and port number of the user node are set as the source address and source port number in the packet header of the received content request message. Then, the edge server SEm relays the content request response message using the assigned port number. That is, the IP address and the assigned port number of the edge server SEm are set in the source address and source port number of the packet header of the relayed content request response message.

コンテンツ要求宛先情報がエッジサーバSEm自身のIPアドレス及びポート番号と一致するコンテンツ要求メッセージを受信したエッジサーバSEmは、コンテンツ要求メッセージを送信してきたエッジサーバSEmに、要求されたコンテンツを含むコンテンツ要求応答メッセージを送信する。この場合、コンテンツ要求応答メッセージのパケットヘッダの宛先アドレス及び宛先ポート番号には、受信されたコンテンツ要求メッセージのパケットヘッダの送信元アドレス及び送信元ポート番号が設定される。   The edge server SEm that has received the content request message whose content request destination information matches the IP address and port number of the edge server SEm itself, the content request response including the requested content to the edge server SEm that has transmitted the content request message. Send a message. In this case, the source address and source port number of the packet header of the received content request message are set in the destination address and destination port number of the packet header of the content request response message.

コンテンツ要求応答メッセージを受信したエッジサーバSEmは、コンテンツ要求応答メッセージに含まれるコンテンツを保存する。次いで、エッジサーバSEmは、コンテンツ要求応答メッセージを受信した際のポート番号が中継管理テーブルに登録されているか否かを確認する。このポート番号が中継管理テーブルに登録されている場合、このコンテンツ要求応答メッセージは、エッジサーバSEm自身に宛てられたものではないと判断することができる。従って、エッジサーバSEmは、コンテンツ要求応答メッセージを受信した際のポート番号に対応付けて中継管理テーブルに登録されているIPアドレス及びポート番号を取得する。そして、エッジサーバSEmは、取得したIPアドレス及びポート番号に基づいて、ユーザノードである同一拠点内のユーザ端末Tm−nに中継する。そして、エッジサーバSEmは、不要となったポート番号とユーザノードのIPアドレス及びポート番号とを中継管理テーブルから削除する。   The edge server SEm that has received the content request response message stores the content included in the content request response message. Next, the edge server SEm confirms whether or not the port number when the content request response message is received is registered in the relay management table. When this port number is registered in the relay management table, it can be determined that this content request response message is not addressed to the edge server SEm itself. Therefore, the edge server SEm acquires the IP address and port number registered in the relay management table in association with the port number when the content request response message is received. Then, based on the acquired IP address and port number, the edge server SEm relays to the user terminal Tm-n in the same base that is the user node. Then, the edge server SEm deletes the unnecessary port number, the IP address and the port number of the user node from the relay management table.

一方、コンテンツ要求応答メッセージを受信した際のポート番号が中継管理テーブルに登録されていない場合、このコンテンツ要求応答メッセージは、エッジサーバSEm自身に宛てられたものであると判定することができる。従って、エッジサーバSEmは、コンテンツ要求応答メッセージを中継しない。   On the other hand, when the port number when the content request response message is received is not registered in the relay management table, it can be determined that the content request response message is addressed to the edge server SEm itself. Therefore, the edge server SEm does not relay the content request response message.

[3.3 エッジサーバに保存させるコンテンツの決定]
投入サーバSTは、エッジサーバSEmに保存させるコンテンツを決定するために、コンテンツ一覧情報を作成する。コンテンツ一覧情報は、例えば、公開されているコンテンツのコンテンツIDの一覧を示すとともに、所定期間内における各コンテンツのダウンロード数の順位を示す情報である。つまり、コンテンツ一覧情報は、コンテンツの相対的な人気の高さをコンテンツ毎に示す情報である。コンテンツ一覧情報は、所定期間毎に作成される。
[3.3 Determination of contents to be stored in edge server]
The input server ST creates content list information in order to determine the content to be stored in the edge server SEm. The content list information is, for example, information indicating a list of content IDs of published contents and the order of the number of downloads of each content within a predetermined period. That is, the content list information is information indicating the relative popularity of content for each content. The content list information is created every predetermined period.

図5は、コンテンツ一覧情報に設定される情報の内容の一例を示す図である。図5は、1日毎にコンテンツ一覧情報を作成した場合の例である。例えば、1月1日に最初のコンテンツ一覧情報が作成されたとする。1月1日のコンテンツ一覧情報は、第1位がコンテンツA、第2位がコンテンツB、第3位がコンテンツCであることを示している。なお、ダウンロード数の最も多かったコンテンツが第1位となる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the content of information set in the content list information. FIG. 5 shows an example in which content list information is created every day. For example, assume that the first content list information is created on January 1st. The content list information on January 1 indicates that content A is first, content B is second, and content C is third. The content with the largest number of downloads is the first.

エッジサーバSEmに保存させる人気コンテンツの最大数は、予め設定されている。例えば、人気コンテンツの最大数が3個である場合には、ダウンロード数の順位が第1位から第3位までの3個のコンテンツが人気コンテンツとなり、エッジサーバSEmに保存されることとなる。つまり、1月1日の順位によれば、コンテンツA、B及びCがエッジサーバSEmに保存される。初期段階においては、投入サーバSTは、コンテンツA、B及びCの全てをエッジサーバSEmに配信する。例えば、CPU使用率が相対的に低いエッジサーバSEm、コンテンツキャッシュエリアの空き容量が相対的に大きいエッジサーバSEm、又は、他のノードからのメッセージの受信頻度が相対的に低いエッジサーバSEmが、配信先のエッジサーバSEmとして選定されても良い。CPU使用率、コンテンツキャッシュエリアの空き容量、メッセージの受信頻度等の情報は、例えば、定期的にエッジサーバSEmが送信することで、投入サーバSTは、これらの情報を取得することができる。また、配信先のエッジサーバSEmの台数は1台であっても良いし、複数台であっても良い。少なくとも1台のエッジサーバSEmに人気コンテンツが保存されれば、前述したユーザ端末Tm−nによるエッジサーバSEmを介した人気コンテンツの取得により、各エッジサーバSEmにも人気コンテンツが保存されていく。なお、図5に示す○印は、コンテンツが配信対象であることを示す。   The maximum number of popular contents stored in the edge server SEm is set in advance. For example, when the maximum number of popular contents is three, the three contents having the ranking of the number of downloads from the first place to the third place become popular contents and are stored in the edge server SEm. That is, according to the ranking on January 1, the contents A, B, and C are stored in the edge server SEm. In the initial stage, the input server ST distributes all the contents A, B, and C to the edge server SEm. For example, an edge server SEm having a relatively low CPU usage rate, an edge server SEm having a relatively large free space in the content cache area, or an edge server SEm having a relatively low frequency of receiving messages from other nodes, The distribution destination edge server SEm may be selected. Information such as the CPU usage rate, the free space in the content cache area, and the message reception frequency is periodically transmitted by the edge server SEm, for example, so that the input server ST can acquire such information. In addition, the number of distribution-destination edge servers SEm may be one or plural. If the popular content is stored in at least one edge server SEm, the popular content is stored in each edge server SEm by the acquisition of the popular content via the edge server SEm by the user terminal Tm-n described above. 5 indicates that the content is a distribution target.

次に、1月2日では順位が変動している。第1位がコンテンツA、第2位がコンテンツG、第3位がコンテンツEとなっている。コンテンツAは、引き続き上位3位以内に入っているが、コンテンツB及びCは、上位3位から外れている。そこで、投入サーバSTは、人気が無くなったコンテンツB及びCをエッジサーバSEmから削除させる。そのため、投入サーバSTは、削除指示メッセージをエッジサーバSEmに送信する。この削除指示メッセージには、削除対象のコンテンツのコンテンツID、つまりこの場合はコンテンツB及びCのコンテンツIDが含まれている。また削除指示メッセージの送信先は、基本的に全エッジサーバSEmである。ユーザ端末Tm−nによるエッジサーバSEmを介したコンテンツの取得によって、コンテンツB及びCが、投入サーバSTにより配信されたエッジサーバSEmとは別のエッジサーバSEmにも保存されている可能性が有るからである。なお、削除指示メッセージの送信先は、一部のエッジサーバSEmであっても良い。なお、図5に示す×印は、コンテンツが削除対象であることを示す。削除指示メッセージを受信したエッジサーバSEmは、削除対象のコンテンツのコンテンツB又はCがコンテンツキャッシュエリアに保存されている場合には、コンテンツキャッシュエリアから削除対象のコンテンツを削除する。なお、削除指示メッセージは、削除要求情報の一例である。   Next, the ranking has changed on January 2. The first is content A, the second is content G, and the third is content E. Content A continues to be in the top three, but content B and C are out of the top three. Therefore, the input server ST deletes the contents B and C that have become unpopular from the edge server SEm. Therefore, the input server ST transmits a deletion instruction message to the edge server SEm. This deletion instruction message includes the content ID of the content to be deleted, that is, the content IDs of the content B and C in this case. The transmission destination of the deletion instruction message is basically all edge servers SEm. There is a possibility that the contents B and C are stored in the edge server SEm different from the edge server SEm distributed by the input server ST by acquiring the contents via the edge server SEm by the user terminal Tm-n. Because. Note that the transmission destination of the deletion instruction message may be some edge servers SEm. 5 indicates that the content is a deletion target. The edge server SEm that has received the deletion instruction message deletes the content to be deleted from the content cache area when the content B or C of the content to be deleted is stored in the content cache area. The deletion instruction message is an example of deletion request information.

その後、エッジサーバSEmは、今回人気コンテンツとなったコンテンツE及びFをエッジサーバSEmに配信する。コンテンツAは既に何れかのエッジサーバSEmに保存されているので、コンテンツAを配信する必要はない。   Thereafter, the edge server SEm distributes the contents E and F that have become popular contents this time to the edge server SEm. Since the content A is already stored in any edge server SEm, it is not necessary to distribute the content A.

次に、1月3日では、第1位がコンテンツA、第2位がコンテンツH、第3位がコンテンツBである。従って、投入サーバはST、今回人気が無くなったコンテンツE及びFをエッジサーバSEmから削除させる。そして、投入サーバSTは、今回人気コンテンツとなったコンテンツB及びHをエッジサーバSEmに配信する。   Next, on January 3, the first place is content A, the second place is content H, and the third place is content B. Therefore, the input server deletes the contents E and F, which are no longer popular, from the edge server SEm. Then, the input server ST distributes the contents B and H that have become popular contents this time to the edge server SEm.

ダウンロード数の集計は、ユーザ端末Tm−nから投入サーバSTに送信されてきた情報に基づいて行われる。例えば、ユーザ端末Tm−nは、コンテンツを取得すると、取得したコンテンツのコンテンツIDを含む通知メッセージを投入サーバSTに送信する。投入サーバは、受信した通知メッセージに含まれるコンテンツIDが示すコンテンツのダウンロード数を1増加させる。投入サーバSTは、例えば期間の終了時に、各コンテンツのダウンロード数に基づいて順位付けを行い、コンテンツ一覧情報を作成する。また、投入サーバSTは、期間の終了時に各ダウンロード数をリセットする。   The total number of downloads is calculated based on information transmitted from the user terminal Tm-n to the input server ST. For example, when the user terminal Tm-n acquires the content, the user terminal Tm-n transmits a notification message including the content ID of the acquired content to the input server ST. The input server increases the number of content downloads indicated by the content ID included in the received notification message by one. The input server ST performs ranking based on the number of downloads of each content, for example, at the end of the period, and creates content list information. In addition, the input server ST resets the number of downloads at the end of the period.

[4.投入サーバSTの構成及び機能等]
次に、図6を参照して、投入サーバSTの構成及び機能について説明する。
[4. Configuration and function of input server ST]
Next, the configuration and function of the input server ST will be described with reference to FIG.

図6は、投入サーバSTの概要構成例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the input server ST.

投入サーバSTは、図6に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データ及びプログラムを記憶するROM等から構成されたコンピュータとしての制御部11を備えている。また、投入サーバSTは、各種データ及び各種プログラム等を記憶保存するためのHD等から構成された記憶部12を備えている。更に、投入サーバSTは、配信センターネットワークNSを通じて管理サーバSM等との間の情報の通信制御を行ったり、ネットワークNW等を通じてエッジサーバSEmとの間の情報の通信制御を行うための通信部13を備えている。そして、制御部11、記憶部12、及び通信部13はバス14を介して相互に接続されている。   As shown in FIG. 6, the input server ST includes a control unit 11 as a computer including a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM for storing various data and programs, and the like. In addition, the input server ST includes a storage unit 12 including an HD or the like for storing and storing various data and various programs. Further, the input server ST performs communication control of information with the management server SM and the like through the distribution center network NS, and communication unit 13 for performing communication control of information with the edge server SEm through the network NW and the like. It has. The control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13 are connected to each other via a bus 14.

記憶部12には、各エッジサーバSEm及び各ユーザ端末Tm−nのノードID、IPアドレス及びポート番号等が記憶されている。また、記憶部12には、設定情報が記憶されている。この設定情報には、例えば、システム管理者によって設定された情報である。例えば、設定情報には、人気コンテンツの最大数が登録されている。また、記憶部12には、コンテンツ一覧情報が記憶される。また、記憶部12には、配信対象となるコンテンツが記憶されている。また、記憶部12には、オペレーティングシステム、コンテンツ配信制御プログラム、運用管理プログラム、拠点サーバ管理プログラム等が記憶されている。なお、これらのプログラムは、例えば、配信センターネットワークNS上の所定のサーバからダウンロードされるようにしても良い。また、これらのプログラムは、例えば、記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 12 stores node IDs, IP addresses, port numbers, and the like of each edge server SEm and each user terminal Tm-n. In addition, setting information is stored in the storage unit 12. This setting information is, for example, information set by a system administrator. For example, the maximum number of popular contents is registered in the setting information. In addition, content list information is stored in the storage unit 12. The storage unit 12 stores content to be distributed. The storage unit 12 stores an operating system, a content distribution control program, an operation management program, a base server management program, and the like. These programs may be downloaded from a predetermined server on the distribution center network NS, for example. Further, these programs may be recorded on a recording medium and read via a drive of the recording medium, for example.

制御部11は、CPUが記憶部12等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、本発明における送信手段、及び削除要求情報送信手段として機能する。   The control unit 11 functions as a transmission unit and a deletion request information transmission unit in the present invention when the CPU reads and executes a program stored in the storage unit 12 or the like.

[5.エッジサーバの構成及び機能等]
次に、図7を参照して、エッジサーバSEmの構成及び機能について説明する。
[5. Edge server configuration and functions]
Next, the configuration and function of the edge server SEm will be described with reference to FIG.

図7は、エッジサーバSEmの概要構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the edge server SEm.

エッジサーバSEmは、図7に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データ及びプログラムを記憶するROM等から構成されたコンピュータとしての制御部21を備えている。また、エッジサーバSEmは、各種データ及び各種プログラム等を記憶保存するためのHD(ハードディスク)等から構成された記憶部22と、受信されたコンテンツ等を一時蓄積するバッファメモリ23とを備えている。なお、記憶部22は、記憶手段の一例である。更に、エッジサーバSEmは、コンテンツに含まれるエンコードされたビデオデータ(映像情報)及びオーディオデータ(音声情報)等をデコードするデコーダ部24を備えている。また更に、エッジサーバSEmは、上記デコードされたビデオデータ等に対して所定の描画処理を施しビデオ信号として出力する映像処理部25と、この映像処理部25から出力されたビデオ信号に基づき映像表示するCRT,液晶ディスプレイ等の表示部26と、を備えている。更にまた、エッジサーバSEmは、上記デコードされたオーディオデータをアナログオーディオ信号にD (Digital)/A(Analog)変換した後これをアンプにより増幅して出力する音声処理部27と、この音声処理部27から出力されたオーディオ信号を音波として出力するスピーカ28と、を備えている。また更に、エッジサーバSEmは、拠点ネットワークNLmを通じてユーザ端末Tm−nとの間の情報の通信制御を行ったり、ネットワークNWを通じて他のエッジサーバSEmや投入サーバST等との間の情報の通信制御を行うための通信部29を備えている。更にまた、エッジサーバSEmは、ユーザからの指示を受け付けこの指示に応じた指示信号を制御部21に対して与える入力部(例えば、キーボード、マウス、或いは、リモコンや操作パネル等)30を備えている。そして、制御部21、記憶部22、バッファメモリ23、デコーダ部24、通信部29、及び入力部30はバス31を介して相互に接続されている。なお、エッジサーバSEmとしては、例えば、専用のサーバ装置のほか、パーソナルコンピュータ等を適用可能である。なお、エッジサーバ上で、ユーザがコンテンツを再生利用しない場合は、デコーダ部24、映像処理部25、表示部26、音声処理部27、スピーカ28、入力部30は不要である。   As shown in FIG. 7, the edge server SEm includes a control unit 21 as a computer including a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM that stores various data and programs, and the like. In addition, the edge server SEm includes a storage unit 22 composed of an HD (hard disk) for storing and storing various data, various programs, and the like, and a buffer memory 23 for temporarily storing received content and the like. . The storage unit 22 is an example of a storage unit. Furthermore, the edge server SEm includes a decoder unit 24 that decodes encoded video data (video information), audio data (audio information), and the like included in the content. Further, the edge server SEm performs a predetermined drawing process on the decoded video data and the like and outputs it as a video signal, and displays a video based on the video signal output from the video processor 25. And a display unit 26 such as a CRT or a liquid crystal display. Further, the edge server SEm converts the decoded audio data into an analog audio signal by D (Digital) / A (Analog) conversion, amplifies it by an amplifier, and outputs it, and this audio processing unit And a speaker 28 that outputs the audio signal output from the sound wave 27 as a sound wave. Furthermore, the edge server SEm controls communication of information with the user terminal Tm-n through the base network NLm, and controls communication of information with other edge servers SEm, input servers ST, etc. through the network NW. The communication part 29 for performing is provided. Furthermore, the edge server SEm includes an input unit (for example, a keyboard, a mouse, a remote controller, an operation panel, or the like) 30 that receives an instruction from a user and gives an instruction signal corresponding to the instruction to the control unit 21. Yes. The control unit 21, the storage unit 22, the buffer memory 23, the decoder unit 24, the communication unit 29, and the input unit 30 are connected to each other via a bus 31. As the edge server SEm, for example, in addition to a dedicated server device, a personal computer or the like can be applied. Note that when the user does not reproduce and use the content on the edge server, the decoder unit 24, the video processing unit 25, the display unit 26, the audio processing unit 27, the speaker 28, and the input unit 30 are unnecessary.

記憶部22には、DHTを用いたルーティングテーブル、インデックス情報、コンテンツカタログ情報、中継管理テーブル等が記憶されている。また、記憶部22には、設定情報が記憶されている。この設定情報には、例えば、P2Pソフトウェアのセットアップ時に設定された情報が登録されている。例えば、設定情報には、P2PネットワークPWに参加する際のアクセス先となるコンタクトノードのIPアドレス及びポート番号、及び投入サーバSTのIPアドレス及びポート番号等が登録されている。また、設定情報には、エッジサーバSEmが設置される拠点mの拠点識別情報、及びエッジサーバSEmに割り当てられたノードIDが登録されている。また、記憶部22の記憶容量の一部にコンテンツキャッシュエリアが割り当てられている。このコンテンツキャッシュエリアにはコンテンツが記憶される。また、記憶部22には、オペレーティングシステム、エッジサーバ用プロクシプログラム、P2Pソフトウェア等が記憶されている。なお、これらのプログラムは、例えば、投入サーバSTからダウンロードされるようにしても良い。また、これらのプログラムは、例えば、記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 22 stores a routing table using DHT, index information, content catalog information, a relay management table, and the like. The storage unit 22 stores setting information. In this setting information, for example, information set at the time of setting up P2P software is registered. For example, in the setting information, the IP address and port number of a contact node that is an access destination when participating in the P2P network PW, the IP address and port number of the input server ST, and the like are registered. In the setting information, the base identification information of the base m where the edge server SEm is installed and the node ID assigned to the edge server SEm are registered. A content cache area is allocated to a part of the storage capacity of the storage unit 22. Content is stored in this content cache area. The storage unit 22 stores an operating system, an edge server proxy program, P2P software, and the like. These programs may be downloaded from the input server ST, for example. Further, these programs may be recorded on a recording medium and read via a drive of the recording medium, for example.

制御部21は、CPUが記憶部22等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、本発明における第1取得手段、コンテンツ要求情報受信手段、受信手段、削除要求情報受信手段、及び削除手段として機能する。   The control unit 21 reads and executes a program stored in the storage unit 22 or the like by the CPU, whereby the first acquisition unit, the content request information receiving unit, the receiving unit, the deletion request information receiving unit, and the deleting unit in the present invention. Function as.

[6.ユーザ端末の構成及び機能等]
次に、図8を参照して、ユーザ端末Tm−nの構成及び機能について説明する。
[6. Configuration and functions of user terminal]
Next, the configuration and function of the user terminal Tm-n will be described with reference to FIG.

図8は、ユーザ端末Tm−nの概要構成例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the user terminal Tm-n.

ユーザ端末Tm−nは、図8に示すように、制御部41、記憶部42、バッファメモリ43、デコーダ部44、映像処理部45、表示部46、音声処理部47、スピーカ部48、通信部49、入力部50、及びバス51を備える。制御部41、記憶部42、バッファメモリ43、デコーダ部44、映像処理部45、表示部46、音声処理部47、スピーカ部48、入力部50、及びバス51の基本的な構成及び機能は、エッジサーバSEmにおける制御部21、記憶部22、バッファメモリ23、デコーダ部24、映像処理部25、表示部26、音声処理部27、スピーカ部28、入力部30、バス31と同様である。なお、ユーザ端末Tm−nとしては、例えば、パーソナルコンピュータ等を適用可能である。   As shown in FIG. 8, the user terminal Tm-n includes a control unit 41, a storage unit 42, a buffer memory 43, a decoder unit 44, a video processing unit 45, a display unit 46, an audio processing unit 47, a speaker unit 48, and a communication unit. 49, an input unit 50, and a bus 51. The basic configurations and functions of the control unit 41, the storage unit 42, the buffer memory 43, the decoder unit 44, the video processing unit 45, the display unit 46, the audio processing unit 47, the speaker unit 48, the input unit 50, and the bus 51 are as follows. The control unit 21, storage unit 22, buffer memory 23, decoder unit 24, video processing unit 25, display unit 26, audio processing unit 27, speaker unit 28, input unit 30, and bus 31 in the edge server SEm are the same. For example, a personal computer can be applied as the user terminal Tm-n.

通信部49は、拠点ネットワークNLmを通じて他のユーザ端末Tm−nやエッジサーバSEmとの間の情報の通信制御を行ったり、ネットワークNWを通じてポータルサーバSP等との間の情報の通信制御を行う。   The communication unit 49 controls communication of information with other user terminals Tm-n and the edge server SEm through the base network NLm, and controls communication of information with the portal server SP and the like through the network NW.

記憶部42には、DHTを用いたルーティングテーブル、インデックス情報、コンテンツカタログ情報等が記憶されている。また、記憶部42には、設定情報が記憶されている。この設定情報には、例えば、P2Pソフトウェアのセットアップ時に設定された情報が登録されている。例えば、設定情報には、P2PネットワークPWに参加する際のアクセス先となるコンタクトノードのIPアドレス及びポート番号、及び投入サーバSTのIPアドレス及びポート番号等が登録されている。また、設定情報には、ユーザ端末Tm−nが設置される拠点mの拠点識別情報、及びユーザ端末Tm−nに割り当てられたノードIDが登録されている。また、記憶部42の記憶容量の一部にコンテンツキャッシュエリアが割り当てられている。このコンテンツキャッシュエリアにはコンテンツが記憶される。また、記憶部42には、オペレーティングシステム、ユーザ用コンテンツ取得プログラム、P2Pソフトウェア、Webブラウザプログラム、プレーヤープログラム等が記憶されている。なお、これらのプログラムは、例えば、エッジサーバSEmやポータルサーバSP等からダウンロードされるようにしても良い。また、これらのプログラムは、例えば、記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 42 stores a routing table using DHT, index information, content catalog information, and the like. The storage unit 42 stores setting information. In this setting information, for example, information set at the time of setting up P2P software is registered. For example, in the setting information, the IP address and port number of a contact node that is an access destination when participating in the P2P network PW, the IP address and port number of the input server ST, and the like are registered. In the setting information, the base identification information of the base m where the user terminal Tm-n is installed, and the node ID assigned to the user terminal Tm-n are registered. In addition, a content cache area is allocated to a part of the storage capacity of the storage unit 42. Content is stored in this content cache area. The storage unit 42 stores an operating system, a user content acquisition program, P2P software, a Web browser program, a player program, and the like. Note that these programs may be downloaded from, for example, the edge server SEm or the portal server SP. Further, these programs may be recorded on a recording medium and read via a drive of the recording medium, for example.

制御部41は、CPUが記憶部42等に記憶されたプログラム(本発明のノードプログラムを含む)を読み出して実行することにより、本発明における第2取得手段、第1コンテンツ要求情報送信手段、第1コンテンツ受信手段、第2コンテンツ要求情報送信手段、及び第2コンテンツ受信手段として機能する。   The control unit 41 reads out and executes a program (including the node program of the present invention) stored in the storage unit 42 or the like by the CPU, whereby the second acquisition unit, the first content request information transmission unit, the first It functions as one content receiving means, second content request information transmitting means, and second content receiving means.

[8.コンテンツ配信システムの動作]
次に、図9及び図10を参照して、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSの動作について説明する。
[8. Operation of content distribution system]
Next, the operation of the content distribution system S according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図9は、本実施形態に係る投入サーバSTの制御部11における人気コンテンツ配信処理の処理例を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing example of popular content distribution processing in the control unit 11 of the input server ST according to the present embodiment.

図9に示す人気コンテンツ配信処理は、例えば定期的に開始される。先ず、制御部11は、記憶部12に記憶されている設定ファイルから、人気コンテンツの最大数を取得する(ステップS1)。次いで、制御部11は、ユーザ端末Tm−nから収集したログ情報から、所定の期間の間におけるコンテンツのダウンロード数をコンテンツ毎に集計する(ステップS2)。次いで、制御部11は、ダウンロード数の集計結果に基づいて、ダウンロード数の多い順にコンテンツを示すコンテンツ一覧情報を作成する(ステップS3)。   The popular content distribution process shown in FIG. 9 is started periodically, for example. First, the control part 11 acquires the maximum number of popular contents from the setting file memorize | stored in the memory | storage part 12 (step S1). Next, the control unit 11 counts the number of downloads of content during a predetermined period for each content from the log information collected from the user terminal Tm-n (step S2). Next, the control unit 11 creates content list information indicating the content in descending order of the number of downloads based on the total number of downloads (step S3).

次いで、制御部11は、前回作成したコンテンツ一覧情報と、今回作成したコンテンツ一覧情報とを比較する(ステップS4)。そして、制御部11は、ダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがあるか否かを判定する(ステップS5)。ダウンロード数の上位に入っているコンテンツとは、順位が第1位から、設定ファイルから取得された人気コンテンツの最大数に相当する順位までに入っているコンテンツである。このとき、制御部11は、ダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがある場合には(ステップS5:YES)、削除要求情報送信手段として、前回ダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中で、今回上位に入っていないコンテンツの削除指示メッセージをエッジサーバSEmに送信する(ステップS6)。なお、制御部21は、コンテンツの削除指示メッセージの送信を省略しても良い。   Next, the control unit 11 compares the previously created content list information with the currently created content list information (step S4). Then, the control unit 11 determines whether or not there is a content that is different between the previous time and the current time in the content that is in the top of the number of downloads (step S5). The content in the top of the number of downloads is the content in the rank from the first rank to the rank corresponding to the maximum number of popular contents acquired from the setting file. At this time, if there is a content that is different between the previous time and the current content among the content in the top of the number of downloads (step S5: YES), the control unit 11 uses the previous download number as the deletion request information transmission means. Among the contents that are higher in the list, a delete instruction message for contents not included in the upper rank is transmitted to the edge server SEm (step S6). The control unit 21 may omit the transmission of the content deletion instruction message.

削除要求情報受信手段としてコンテンツの削除指示メッセージを受信したエッジサーバSEmの制御部21は、削除対象のコンテンツがコンテンツキャッシュエリアに保存されている場合には、削除手段として、このコンテンツをコンテンツキャッシュエリアから削除する。   When the content deletion instruction message is stored in the content cache area, the control unit 21 of the edge server SEm that has received the content deletion instruction message as the deletion request information receiving unit stores the content as a content cache area as the deletion unit. Delete from.

投入サーバSTの制御部11は、ステップS6の処理を終えると、送信手段として、今回ダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中で、前回上位に入っていないコンテンツを、少なくとも1台のエッジサーバSEmに送信する(ステップS7)。   When the control unit 11 of the input server ST finishes the process of step S6, as the transmission means, the content not included in the previous high rank among the content included in the high download count this time is at least one edge server. Transmit to SEm (step S7).

受信手段としてコンテンツを受信したエッジサーバSEmの制御部21は、このコンテンツをコンテンツキャッシュエリアに保存する。   The control unit 21 of the edge server SEm that has received the content as the reception unit stores the content in the content cache area.

投入サーバSTの制御部11は、ステップS5においてダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがない場合(ステップS5:NO)、又は、ステップS7の処理を終えた場合には、人気コンテンツ配信処理を終了させる。   The control unit 11 of the input server ST determines that there is no different content between the previous time and the current time in the content that has been downloaded at the top in step S5 (step S5: NO), or the processing in step S7 is completed. If it is, the popular content distribution process is terminated.

図10は、本実施形態に係るユーザ端末Tm−nの制御部41におけるコンテンツ取得処理の処理例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing example of content acquisition processing in the control unit 41 of the user terminal Tm-n according to the present embodiment.

図10の処理は、ユーザ端末Tm−nがユーザノードとしてコンテンツ所在問合せメッセージを送信した後、ルートノードからコンテンツ問合せ応答メッセージを受信したときに開始される。先ず、制御部41は、記憶部42に記憶されている設定情報から、ユーザ端末Tm−n自身が設置されている拠点mの拠点識別情報、及びユーザ端末Tm−n自身のノード種別を取得する(ステップS21)。   The process of FIG. 10 is started when the user terminal Tm-n receives a content inquiry response message from the root node after transmitting a content location inquiry message as a user node. First, the control unit 41 acquires the base identification information of the base m where the user terminal Tm-n itself is installed and the node type of the user terminal Tm-n itself from the setting information stored in the storage unit 42. (Step S21).

次いで、制御部41は、コンテンツ問合せ応答メッセージに含まれるインデックス情報中に、設定ファイルから取得した拠点識別情報及びノード種別の組み合わせと一致する拠点識別情報及びノード種別の組み合わせが設定されているか否かを判定する(ステップS22)。つまり、制御部41は、同一拠点内の何れかのユーザ端末Tm−nがコンテンツを保存しているか否かを判定する。このとき、制御部41は、設定ファイルから取得した拠点識別情報及びノード種別の組み合わせと一致する拠点識別情報及びノード種別の組み合わせが設定されている場合には(ステップS22:YES)、ステップS23に移行する。ステップS23において、制御部41は、インデックス情報中にノード情報が存在する同一拠点内のユーザ端末Tm−nのうち、任意のユーザ端末Tm−nからコンテンツを取得する。   Next, the control unit 41 determines whether or not the combination of the site identification information and the node type that matches the combination of the site identification information and the node type acquired from the setting file is set in the index information included in the content inquiry response message. Is determined (step S22). That is, the control unit 41 determines whether any user terminal Tm-n in the same base stores the content. At this time, when the combination of the site identification information and the node type that matches the combination of the site identification information and the node type acquired from the setting file is set (step S22: YES), the control unit 41 proceeds to step S23. Transition. In step S23, the control unit 41 acquires content from an arbitrary user terminal Tm-n among the user terminals Tm-n in the same site where the node information is included in the index information.

一方、制御部41は、設定ファイルから取得した拠点識別情報及びノード種別の組み合わせと一致する拠点識別情報及びノード種別の組み合わせが設定されていない場合には(ステップS22:NO)、ステップS24に移行する。ステップS24において、制御部41は、コンテンツ問合せ応答メッセージに含まれるインデックス情報中に、設定ファイルから取得した拠点識別情報と一致する拠点識別情報と、エッジサーバであることを示すノード種別との組み合わせが設定されているか否かを判定する。つまり、制御部41は、同一拠点内のエッジサーバSEmがコンテンツを保存しているか否かを判定する。このとき、制御部41は、設定ファイルから取得した拠点識別情報と一致する拠点識別情報と、エッジサーバであることを示すノード種別との組み合わせが設定されている場合には(ステップS24:YES)、ステップS25に移行する。ステップS25において、制御部41は、インデックス情報中にノード情報が存在する同一拠点内のエッジサーバSEmからコンテンツを取得する。   On the other hand, when the combination of the site identification information and the node type that matches the combination of the site identification information and the node type acquired from the setting file is not set (step S22: NO), the control unit 41 proceeds to step S24. To do. In step S24, the control unit 41 includes, in the index information included in the content inquiry response message, a combination of the base identification information that matches the base identification information acquired from the setting file and the node type indicating the edge server. Determine whether it is set. That is, the control unit 41 determines whether or not the edge server SEm in the same base stores the content. At this time, the control unit 41 sets a combination of the base identification information that matches the base identification information acquired from the setting file and the node type indicating the edge server (step S24: YES). The process proceeds to step S25. In step S25, the control unit 41 acquires content from the edge server SEm in the same site where the node information exists in the index information.

一方、制御部41は、設定ファイルから取得した拠点識別情報と一致する拠点識別情報が設定されていない場合には(ステップS24:NO)、第2取得手段として、必要とするコンテンツを何れかのエッジサーバSEmが保存しているか否かを判断して、同一拠点内のエッジサーバSEmを介してコンテンツ保持ノードから取得し、又は、同一拠点内のエッジサーバSEmを介さずにコンテンツ保持ノードから直接取得する。   On the other hand, when the site identification information that matches the site identification information acquired from the setting file is not set (step S24: NO), the control unit 41 selects any of the necessary contents as the second acquisition unit. It is determined whether or not the edge server SEm is stored and acquired from the content holding node via the edge server SEm in the same site, or directly from the content holding node without going through the edge server SEm in the same site. get.

具体的に、制御部41は、コンテンツ問合せ応答メッセージに含まれるインデックス情報中に、エッジサーバであることを示すノード種別が設定されているか否かを判定する(ステップS26)。つまり、制御部41は、他拠点のエッジサーバSEmがコンテンツを保存しているか否かを判定する。このとき、制御部41は、エッジサーバであることを示すノード種別が設定されている場合には(ステップS26:YES)、インデックス情報中にノード情報が存在する他拠点のエッジサーバSEmから、同一拠点内のエッジサーバSEmを介してコンテンツを取得する(ステップS27)。具体的に、制御部41は、第1コンテンツ要求情報送信手段として、他拠点のエッジサーバSEm宛のコンテンツ要求メッセージを同一拠点内のエッジサーバSEmに送信する。コンテンツ要求情報受信手段としてコンテンツ要求メッセージを受信した同一拠点内のエッジサーバSEmエッジサーバSEmの制御部21は、第1取得手段として、コンテンツ保持ノードである他拠点のエッジサーバSEmからコンテンツを取得する。そして、制御部21は、取得したコンテンツを、コンテンツキャッシュエリアに保存する。また、制御部21は、コンテンツ送信手段として、取得したコンテンツを、コンテンツ要求メッセージの送信元のユーザ端末Tm−nに中継する。ユーザ端末Tm−nの制御部41は、第1コンテンツ受信手段として、同一拠点内のエッジサーバSEmから中継されてきたコンテンツを受信する。   Specifically, the control unit 41 determines whether or not a node type indicating an edge server is set in the index information included in the content inquiry response message (step S26). That is, the control unit 41 determines whether or not the edge server SEm at another base stores the content. At this time, if the node type indicating the edge server is set (step S26: YES), the control unit 41 is the same from the edge server SEm of the other base where the node information exists in the index information. Content is acquired through the edge server SEm in the site (step S27). Specifically, the control unit 41 transmits, as first content request information transmission means, a content request message addressed to the edge server SEm at another site to the edge server SEm within the same site. The control unit 21 of the edge server SEm edge server SEm in the same base that has received the content request message as the content request information receiving means acquires content from the edge server SEm at another base that is a content holding node as the first acquisition means. . And the control part 21 preserve | saves the acquired content in a content cache area. Further, the control unit 21 relays the acquired content to the user terminal Tm-n that is the transmission source of the content request message as a content transmission unit. The control unit 41 of the user terminal Tm-n receives the content relayed from the edge server SEm in the same site as the first content receiving unit.

一方、制御部41は、エッジサーバであることを示すノード種別が設定されていない場合には(ステップS26:NO)、ユーザ端末であることを示すノード種別が設定されているか否かを判定する(ステップS28)。つまり、制御部41は、他拠点のユーザ端末Tm−nがコンテンツを保存しているか否かを判定する。このとき、制御部41は、ユーザ端末であることを示すノード種別が設定されている場合には(ステップS28:YES)、インデックス情報中にノード情報が存在する他拠点のユーザ端末Tm−nから、同一拠点内のエッジサーバSEmを介さないでコンテンツを取得する(ステップS23)。具体的に、制御部41は、第2コンテンツ要求情報送信手段として、コンテンツ保持ノードである他拠点のユーザ端末Tm−nにコンテンツ要求メッセージを送信する。そして、制御部41は、第2コンテンツ受信手段として、他拠点のユーザ端末Tm−nから送信されてきたコンテンツを受信する。   On the other hand, when the node type indicating the edge server is not set (step S26: NO), the control unit 41 determines whether the node type indicating the user terminal is set. (Step S28). That is, the control unit 41 determines whether or not the user terminal Tm-n at another base stores the content. At this time, when the node type indicating the user terminal is set (step S28: YES), the control unit 41 starts from the user terminal Tm-n at the other base where the node information exists in the index information. The content is acquired without going through the edge server SEm in the same base (step S23). Specifically, the control unit 41 transmits a content request message as a second content request information transmission unit to the user terminal Tm-n at another site which is a content holding node. And the control part 41 receives the content transmitted from the user terminal Tm-n of another base as a 2nd content receiving means.

一方、制御部41は、ユーザ端末であることを示すノード種別が設定されていない場合には(ステップS28:NO)、投入サーバSTから、同一拠点内のエッジサーバSEmを介さないでコンテンツを取得する(ステップS29)。   On the other hand, when the node type indicating the user terminal is not set (step S28: NO), the control unit 41 acquires the content from the input server ST without going through the edge server SEm in the same base. (Step S29).

制御部41は、ステップS23、S25、S27又はS29の処理を終えると、取得したコンテンツをコンテンツキャッシュエリアに保存する(ステップS30)。次いで、制御部41は、パブリッシュメッセージをルートノードに向けて送信する(ステップS31)。このパブリッシュメッセージには、ユーザ端末Tm−nのノード情報、保存したコンテンツのコンテンツID、設定ファイルから取得した拠点識別情報及びノード種別が含まれる。制御部41は、この処理を終えると、コンテンツ取得処理を終了させる。   When the processing of step S23, S25, S27, or S29 is completed, the control unit 41 stores the acquired content in the content cache area (step S30). Next, the control unit 41 transmits a publish message to the root node (step S31). This publish message includes the node information of the user terminal Tm-n, the content ID of the stored content, the base identification information acquired from the setting file, and the node type. When this process is completed, the control unit 41 ends the content acquisition process.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザ端末Tm−nが、他拠点のエッジサーバSEm又は他拠点のユーザ端末Tm−nからコンテンツを取得する場合、コンテンツ配信システムSは次のように動作する。先ず、ユーザ端末Tm−nは、必要とするコンテンツを他拠点のエッジサーバSEmが保存している場合には、同一拠点のエッジサーバSEmを介してコンテンツを取得する。そして、ユーザ端末Tm−nにより同一拠点のエッジサーバSEmを介してコンテンツが取得された場合には、このエッジサーバSEmは、このコンテンツを保存する。一方、ユーザ端末Tm−nは、必要とするコンテンツを他拠点のエッジサーバSEmが保存していない場合には、同一拠点のエッジサーバSEmを介さないでコンテンツを取得する。   As described above, according to the present embodiment, when the user terminal Tm-n acquires content from the edge server SEm at another base or the user terminal Tm-n at another base, the content distribution system S is as follows. To work. First, when the required content is stored in the edge server SEm at another base, the user terminal Tm-n acquires the content via the edge server SEm at the same base. When the content is acquired by the user terminal Tm-n via the edge server SEm at the same site, the edge server SEm stores the content. On the other hand, when the required content is not stored in the edge server SEm at another base, the user terminal Tm-n acquires the content without passing through the edge server SEm at the same base.

従って、他拠点のエッジサーバSEmにより保存されている取得頻度が高い人気コンテンツを、ユーザ端末Tm−nが同一拠点のエッジサーバSEmを介して取得することにより、人気コンテンツが新たに同一拠点のエッジサーバSEmに保存される。他拠点のユーザ端末Tm−nしか保存していない人気が低いコンテンツは、ユーザ端末Tm−nが同一拠点のエッジサーバSEmを介さずにコンテンツを取得する。つまり、人気が低いコンテンツは同一拠点のエッジサーバSEmには保存されない。これにより、人気が低い可能性のあるコンテンツがエッジサーバSEmに蓄積されることを抑制することができる。   Therefore, when the user terminal Tm-n acquires the popular content stored by the edge server SEm at the other site through the edge server SEm at the same site, the popular content is newly added to the edge at the same site. Stored in the server SEm. The less popular content stored only at the user terminal Tm-n at another base is acquired by the user terminal Tm-n without going through the edge server SEm at the same base. That is, less popular content is not stored in the edge server SEm at the same location. Thereby, it is possible to suppress content that may be less popular from being stored in the edge server SEm.

また、ユーザ端末Tm−nが、必要とするコンテンツを他拠点のエッジサーバSEmが保存している場合には、コンテンツ要求メッセージを同一拠点内のエッジサーバSEmに送信する。同一拠点内のユーザ端末Tm−nからコンテンツ要求メッセージを受信したエッジサーバSEmが、コンテンツ保持ノードとしての他拠点のエッジサーバSEmからコンテンツを取得する。そして、エッジサーバSEmは、取得したコンテンツを保存する。また、エッジサーバSEmは、取得したコンテンツをコンテンツ要求メッセージの送信元の同一拠点内のユーザ端末Tm−nに送信する。   Further, when the user terminal Tm-n stores the necessary content in the edge server SEm at another base, it transmits a content request message to the edge server SEm in the same base. The edge server SEm that has received the content request message from the user terminal Tm-n in the same base acquires the content from the edge server SEm at another base as a content holding node. Then, the edge server SEm stores the acquired content. Further, the edge server SEm transmits the acquired content to the user terminal Tm-n in the same site as the transmission source of the content request message.

従って、エッジサーバSEmは、同一拠点内のユーザ端末Tm−nにより取得される人気コンテンツを確実に保存することができる。   Therefore, the edge server SEm can reliably store the popular content acquired by the user terminal Tm-n in the same base.

また、投入サーバSTが、人気が高いコンテンツを少なくとも何れかのエッジサーバSEmに送信する。そして、投入サーバSTからコンテンツを受信したエッジサーバSEmが、受信したコンテンツを保存する。   In addition, the input server ST transmits popular content to at least one of the edge servers SEm. Then, the edge server SEm that has received the content from the input server ST stores the received content.

従って、人気コンテンツが何れかのエッジサーバSEmに保存される。よって、各ユーザ端末Tm−nがコンテンツを取得していくにつれて、人気コンテンツが確実にエッジサーバSEmに蓄積される。   Accordingly, the popular content is stored in any edge server SEm. Therefore, as each user terminal Tm-n acquires content, popular content is reliably stored in the edge server SEm.

また、投入サーバSTが、人気コンテンツではなくなったコンテンツの削除指示メッセージをエッジサーバSEmに送信する。そして、投入サーバSTからコンテンツの削除指示メッセージを受信したエッジサーバSEmが、人気コンテンツではなくなったコンテンツをコンテンツキャッシュエリアから削除する。   In addition, the input server ST transmits to the edge server SEm a delete instruction message for content that is no longer popular content. Then, the edge server SEm that has received the content deletion instruction message from the input server ST deletes the content that is no longer a popular content from the content cache area.

従って、かつては人気が高かったが、現時点では人気が下がってしまったコンテンツがエッジサーバSEmから削除される。よって、時間の経過とともに人気が下がってしまったコンテンツがエッジサーバSEmに蓄積されてしまうことを防止することができる。
[9.変形例]
[9.1 変形例1]
上記説明した実施形態において、投入サーバSTは、所定期間におけるダウンロード数が多いコンテンツを人気が高いコンテンツとしてエッジサーバSEmに送信していた。しかしながら、投入サーバSTは、既に人気が高いコンテンツを配信する代わりに、人気の上昇の程度が大きいコンテンツを配信しても良い。
Therefore, content that was once popular but has now become less popular is deleted from the edge server SEm. Therefore, it is possible to prevent content that has become less popular over time from being accumulated in the edge server SEm.
[9. Modified example]
[9.1 Modification 1]
In the embodiment described above, the input server ST transmits content having a large number of downloads in a predetermined period to the edge server SEm as highly popular content. However, the input server ST may distribute content that has a high degree of popularity instead of distributing content that is already popular.

具体的に、投入サーバSTは、コンテンツ一覧情報として、公開されているコンテンツのコンテンツIDの一覧を示すとともに、各コンテンツのダウンロード増加数を示すコンテンツ一覧情報を作成する。そのため、投入サーバSTは、各コンテンツのダウンロード数を所定期間毎に集計する。そして、期間毎のダウンロード数の差からダウンロード増加数を算出する。ダウンロード増加数は、ある期間のダウンロード数からその1つ前の期間のダウンロード数を引いた数である。この増加数は、プラスとなる場合もあれば、マイナスとなる場合もある。なお、人気の上昇の程度が大きいコンテンツを、「人気急上昇コンテンツ」という。   Specifically, the input server ST creates a content list information indicating a list of content IDs of published contents as content list information and indicating an increase in the number of downloads of each content. Therefore, the input server ST totals the number of downloads of each content every predetermined period. Then, the number of download increases is calculated from the difference in the number of downloads for each period. The download increase number is a number obtained by subtracting the number of downloads in the previous period from the number of downloads in a certain period. This increase may be positive or negative. Note that content with a large increase in popularity is referred to as “popular content”.

図11は、コンテンツ一覧情報に設定される情報の内容の一例を示す図である。図11は、1日毎にコンテンツ一覧情報を作成した場合の例である。例えば、1月1日に最初のコンテンツ一覧情報が作成されたとする。1月1日のコンテンツ一覧情報は、ダウンロード増加数の第1位がコンテンツA、第2位がコンテンツB、第3位がコンテンツCであることを示している。なお、ダウンロード増加数の最も多かったコンテンツが第1位となる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the content of information set in the content list information. FIG. 11 shows an example in which content list information is created every day. For example, assume that the first content list information is created on January 1st. The content list information of January 1 indicates that the first number of download increases is content A, the second is content B, and the third is content C. The content with the largest number of download increases is the first.

人気コンテンツの最大数が3個である場合には、コンテンツA、B及びCが人気急上昇コンテンツとなり、エッジサーバSEmに保存される。よって、初期段階においては、投入サーバSTは、コンテンツA、B及びCをエッジサーバSEmに配信する。   When the maximum number of popular contents is 3, the contents A, B, and C become rapidly increasing contents and are stored in the edge server SEm. Therefore, in the initial stage, the input server ST distributes the contents A, B, and C to the edge server SEm.

次に、1月2日では順位が変動している。第1位がコンテンツA、第2位がコンテンツB、第3位がコンテンツDとなっている。コンテンツA及びBは、引き続き上位3位以内に入っているが、コンテンツCは、上位3位以内から外れている。そこで、投入サーバSTは、ダウンロード増加数が上位3位以内のコンテンツに比べて小さくなったコンテンツCをエッジサーバSEmから削除させる。   Next, the ranking has changed on January 2. The first is content A, the second is content B, and the third is content D. Content A and B are still in the top three, but content C is out of the top three. Therefore, the input server ST deletes from the edge server SEm the content C that has a smaller download increase than the content in the top three.

その後、エッジサーバSEmは、今回ダウンロード増加数が上位3位以内に入ったコンテンツDをエッジサーバSEmに配信する。   After that, the edge server SEm distributes the content D having the latest increase in downloads within the top three to the edge server SEm.

次に、1月3日では、第1位がコンテンツG、第2位がコンテンツF、第3位がコンテンツDである。従って、投入サーバはST、ダウンロード増加数が上位3位以内のコンテンツに比べて小さくなったコンテンツA及びCをエッジサーバSEmから削除させる。   Next, on January 3, the first place is the content G, the second place is the content F, and the third place is the content D. Therefore, the input server deletes the contents A and C from the edge server SEm that are smaller than ST and the contents with the highest number of downloads within the top three.

投入サーバSTの制御部11における人気コンテンツ配信処理の内容は、第1実施形態において図9に示した処理の内容と基本的には同様である。ただし、本実施形態において、制御部11は、人気判定手段として、前回集計時における所定期間のダウンロード数と、今回集計時における所定期間のダウンロード数から、ダウンロード増加数をコンテンツ毎に集計する(ステップS2)。制御部11は、ダウンロード増加数の多い順にコンテンツを示すコンテンツ一覧情報を作成する(ステップS3)。そして、制御部11は、削除要求情報送信手段として、前回ダウンロード増加数の上位に入っているコンテンツの中で、今回上位に入っていないコンテンツの削除指示メッセージをエッジサーバSEmに送信する(ステップS6)。また、制御部11は、送信手段として、今回ダウンロード増加数の上位に入っているコンテンツの中で、前回上位に入っていないコンテンツを、少なくとも1台のエッジサーバSEmに送信する(ステップS7)。   The contents of the popular content distribution process in the control unit 11 of the input server ST are basically the same as the contents of the process shown in FIG. 9 in the first embodiment. However, in this embodiment, the control unit 11 aggregates the number of download increases for each content from the number of downloads in a predetermined period at the time of the previous aggregation and the number of downloads in the predetermined period at the time of the current aggregation as the popularity determination unit (Step S11). S2). The control unit 11 creates content list information indicating the content in descending order of download increase (step S3). And the control part 11 transmits the deletion instruction | indication message of the content which is not in the high rank among the contents which are higher in the previous download increase number to the edge server SEm as deletion request information transmission means (step S6). ). Further, the control unit 11 transmits, as a transmission means, content that is not included in the top rank of the number of download increases this time to at least one edge server SEm (step S7).

以上説明したように、本変形例によれば、エッジサーバSEmが、前回集計時におけるコンテンツのダウンロード数と今回集計時におけるコンテンツのダウンロード数に基づいて、ダウンロード増加数をコンテンツ毎に算出する。また、エッジサーバSEmが、算出したダウンロード増加数が人気コンテンツの最大数により定められる上位に入っているコンテンツを少なくとも何れかのエッジサーバSEmに送信する。そして、投入サーバSTからコンテンツを受信したエッジサーバSEmが、受信したコンテンツを保存する。   As described above, according to the present modification, the edge server SEm calculates the number of download increases for each content based on the number of content downloads at the time of the previous aggregation and the number of content downloads at the time of the current aggregation. In addition, the edge server SEm transmits to the at least one edge server SEm the content that is in the higher rank in which the calculated increase in downloads is determined by the maximum number of popular contents. Then, the edge server SEm that has received the content from the input server ST stores the received content.

従って、人気の上がり方が大きい人気急上昇コンテンツが何れかのエッジサーバSEmに保存される。この人気急上昇コンテンツは、将来人気コンテンツになることが予想される。よって、各ユーザ端末Tm−nがコンテンツを取得していくにつれて、人気が高くなることが予想されるコンテンツが前もって確実にエッジサーバSEmに蓄積される。   Accordingly, the rapidly increasing content that is popular is stored in one of the edge servers SEm. This rapidly increasing content is expected to become a popular content in the future. Therefore, as each user terminal Tm-n acquires content, the content that is expected to increase in popularity is reliably stored in the edge server SEm in advance.

また、投入サーバSTが、人気急上昇コンテンツではなくなったコンテンツの削除指示メッセージをエッジサーバSEmに送信する。そして、投入サーバSTからコンテンツの削除指示メッセージを受信したエッジサーバSEmが、人気急上昇コンテンツではなくなったコンテンツをコンテンツキャッシュエリアから削除する。   In addition, the input server ST transmits, to the edge server SEm, a deletion instruction message for content that is no longer a rapidly increasing content. Then, the edge server SEm that has received the content deletion instruction message from the input server ST deletes the content that is no longer a rapidly increasing content from the content cache area.

従って、かつては人気の上がり方が大きかったが、現時点ではその人気の上がり方が鈍ってしまったり、人気が下がりだしたコンテンツがエッジサーバSEmから削除される。人気の上がり方が鈍ってしまったり、人気が下がりだしたコンテンツは、将来、人気コンテンツではなくなることが予想される。よって、時間の経過とともに人気コンテンツではなくなってしまうことが予想されるコンテンツがエッジサーバSEmに蓄積されてしまうことを前もって防止することができる。   Therefore, although the way of increasing popularity has been large in the past, at the present time, the way of increasing popularity is slowed down or the content that has become less popular is deleted from the edge server SEm. Content that has become less popular or has become less popular is expected to be no longer popular. Therefore, it is possible to prevent in advance that content that is expected to be no longer popular content over time is accumulated in the edge server SEm.

なお、本実施形態においては、ダウンロード増加数に基づいて人気の上昇の程度が判定されるようになっていたが、人気の上昇の程度の判定基準はこれだけに限られるものではない。例えば、ダウンロード増加率を用いても良い。このダウンロード増加率は、今回集計した際における所定期間内のダウンロード数を、前回集計した際における所定期間内のダウンロード数で割ることによって求めることができる。
[9.2 変形例2]
上記説明した実施形態において、投入サーバSTは、人気コンテンツを配信する際に、人気が無くなったコンテンツをエッジサーバSEmから削除させていた。しかしながら、エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの空き容量に余裕がある場合には、必ずしも削除させなくても良い。
In the present embodiment, the degree of increase in popularity is determined based on the number of download increases, but the criterion for determining the degree of increase in popularity is not limited to this. For example, a download increase rate may be used. This download increase rate can be obtained by dividing the number of downloads within a predetermined period when this time is totaled by the number of downloads within a predetermined period when the previous time was totaled.
[9.2 Modification 2]
In the embodiment described above, the input server ST deletes the content that has become unpopular from the edge server SEm when distributing the popular content. However, if there is a sufficient free space in the content cache area of the edge server SEm, it is not always necessary to delete it.

具体的に、投入サーバSTは、人気コンテンツの配信先のエッジサーバSEmを選定すると、選定されたエッジサーバSEmから公開期限が切れたコンテンツを削除させる。公開期間を過ぎたコンテンツは利用されないからである。公開期限が切れているか否かは、コンテンツカタログに記述されている公開終了日時と現在日時とを比較することで判定することができる。   Specifically, when the input server ST selects the edge server SEm to which the popular content is distributed, the input server ST deletes the content whose publication period has expired from the selected edge server SEm. This is because content that has passed the public period is not used. Whether or not the publication period has expired can be determined by comparing the publication end date and time described in the content catalog with the current date and time.

次に、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアに、配信対象の人気コンテンツを保存することができる容量の空きがあれば、コンテンツの削除は行われない。この場合であれば、配信対象の人気コンテンツを配信先のエッジサーバSEmが保存するのに、既に保存されている人気コンテンツが削除されなくて済むからである。   Next, if there is a free space in the content cache area of the distribution destination edge server SEm that can store the popular content to be distributed, the content is not deleted. In this case, it is not necessary to delete the already stored popular contents in order to store the popular contents to be distributed by the edge server SEm as the distribution destination.

一方、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアに、配信対象の人気コンテンツを保存することができる容量の空きが無い場合には、投入サーバSTは、急激に人気が無くなったコンテンツを配信先のエッジサーバSEmから削除させて、人気コンテンツを保存するだけの空き容量を確保する。急激に人気が無くなったコンテンツとは、ダウンロード減少率が高いコンテンツ又はダウンロード減少数が大きいコンテンツである。ダウンロード減少率は、前回集計した際における所定期間内のダウンロード数を、今回集計した際における所定期間内のダウンロード数で割ることによって求めることができる。また、ダウンロード減少数は、前回集計した際における所定期間内のダウンロード数から、今回集計した際における所定期間内のダウンロード数を引くによって求めることができる。   On the other hand, if the content cache area of the distribution destination edge server SEm does not have enough capacity to store the distribution-target popular content, the input server ST can quickly distribute the content that has become unpopular in the distribution destination. It is deleted from the edge server SEm to secure a free space for storing popular contents. The content that suddenly lost popularity is content that has a high download reduction rate or content that has a large number of download reductions. The download reduction rate can be obtained by dividing the number of downloads within a predetermined period when the previous aggregation is performed by the number of downloads within the predetermined period when the aggregation is performed this time. Further, the number of download reductions can be obtained by subtracting the number of downloads within a predetermined period at the time of the current aggregation from the number of downloads within the predetermined period at the time of the previous aggregation.

図12は、本実施形態の変形例2に係る投入サーバSTの制御部11における人気コンテンツ配信処理の処理例を示すフローチャートである。なお、図12は、ダウンロード減少率から削除対象のコンテンツを決定する場合の例である。   FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing example of popular content distribution processing in the control unit 11 of the input server ST according to the second modification of the present embodiment. FIG. 12 shows an example in which the content to be deleted is determined from the download reduction rate.

先ず、制御部11は、記憶部12に記憶されている設定ファイルから、人気コンテンツの最大数を取得する(ステップS61)。次いで、制御部11は、ユーザ端末Tm−nから収集したログ情報から、所定の期間の間におけるコンテンツのダウンロード数をコンテンツ毎に集計する。また、制御部11は、前回集計時におけるダウンロード数と、今回集計時のダウンロード数から、ダウンロード減少率をコンテンツ毎に集計する(ステップS62)。次いで、制御部11は、集計結果に基づいて、ダウンロード数の多い順にコンテンツを示すとともに、ダウンロード減少率の高い順にコンテンツを示すコンテンツ一覧情報を作成する(ステップS63)。   First, the control unit 11 acquires the maximum number of popular contents from the setting file stored in the storage unit 12 (step S61). Next, the control unit 11 aggregates the number of content downloads during a predetermined period for each content from the log information collected from the user terminal Tm-n. Further, the control unit 11 aggregates the download reduction rate for each content from the number of downloads at the previous aggregation and the number of downloads at the current aggregation (Step S62). Next, the control unit 11 creates content list information indicating the contents in descending order of the number of downloads and indicating the contents in descending order of the download reduction rate based on the counting result (step S63).

次いで、制御部11は、前回作成したコンテンツ一覧情報と、今回作成したコンテンツ一覧情報とを比較する(ステップS64)。そして、制御部11は、ダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがあるか否かを判定する(ステップS65)。このとき、制御部11は、ダウンロード増加数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがある場合には(ステップS65:YES)、配信先のエッジサーバSEmを選定し、選定したエッジサーバSEmから、保存しているコンテンツの一覧の情報を取得する(ステップS66)。具体的に、制御部11は、保存コンテンツ一覧要求メッセージを配信先のエッジサーバSEmに送信する。そして、制御部11は、配信先のエッジサーバSEmから送信されてきた保存コンテンツ一覧情報の情報を受信する。この保存コンテンツ一覧情報には、エッジサーバSEmに保存されているコンテンツのコンテンツIDの一覧が記述されている。   Next, the control unit 11 compares the previously created content list information with the currently created content list information (step S64). Then, the control unit 11 determines whether there is a content that is different between the previous time and the current time among the content that is in the higher number of downloads (step S65). At this time, the control unit 11 selects the distribution-destination edge server SEm when there is a content that is different between the previous time and the current content among the content in the higher number of download increases (step S65: YES). From the selected edge server SEm, information on a list of stored contents is acquired (step S66). Specifically, the control unit 11 transmits a stored content list request message to the distribution destination edge server SEm. And the control part 11 receives the information of the preservation | save content list information transmitted from edge server SEm of a delivery destination. In this stored content list information, a list of content IDs of content stored in the edge server SEm is described.

次いで、制御部11は、配信先のエッジサーバSEmに保存されているコンテンツのうち、公開期限が切れたコンテンツの削除指示メッセージを、配信先のエッジサーバSEmに送信する(ステップS67)。   Next, the control unit 11 transmits, to the distribution-destination edge server SEm, a deletion instruction message for contents whose expiration date has expired among the contents stored in the distribution-destination edge server SEm (step S67).

次いで、制御部11は、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの空き容量を計算する(ステップS68)。各エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの総容量が記憶部12に予め記憶されていれば、記憶部12から、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの総容量を取得することができる。また、記憶部12には、基本的に全てのコンテンツが保存されているので、記憶部12のファイル管理情報を参照することで、各コンテンツのデータサイズを把握することができる。或いは、コンテンツカタログに各コンテンツのデータサイズを記述しておくようにしても良い。何れにしても、制御部11は、取得した保存コンテンツ一覧情報にコンテンツIDが記述されているコンテンツの総データサイズを算出することができる。なお、この総データサイズには、公開期限が切れたコンテンツのデータサイズは含まれない。そして、制御部11は、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの総容量から、配信先のエッジサーバSEmが保存しているコンテンツの総データサイズを引くことによって、コンテンツキャッシュエリアの空き容量を算出する。   Next, the control unit 11 calculates the free capacity of the content cache area of the distribution destination edge server SEm (step S68). If the total capacity of the content cache area of each edge server SEm is stored in the storage unit 12 in advance, the total capacity of the content cache area of the distribution destination edge server SEm can be acquired from the storage unit 12. Since all the contents are basically stored in the storage unit 12, the data size of each content can be grasped by referring to the file management information in the storage unit 12. Alternatively, the data size of each content may be described in the content catalog. In any case, the control unit 11 can calculate the total data size of the content in which the content ID is described in the acquired stored content list information. The total data size does not include the data size of the content whose publication period has expired. Then, the control unit 11 subtracts the total capacity of the content cache area of the distribution destination edge server SEm from the total capacity of the content cache area of the distribution destination edge server SEm, thereby reducing the free capacity of the content cache area. calculate.

次いで、制御部11は、今回ダウンロード増加数の上位に入っているコンテンツの中で、前回上位に入っていないコンテンツの総データサイズを、配信対象のコンテンツの総データサイズとして計算する(ステップS69)。   Next, the control unit 11 calculates the total data size of the content not included in the previous previous rank as the total data size of the content to be distributed among the content included in the higher number of downloads this time (step S69). .

次いで、制御部11は、コンテンツキャッシュエリアの空き容量が配信対象のコンテンツの総データサイズ以上であるか否かを判定する(ステップS70)。このとき、制御部11は、コンテンツキャッシュエリアの空き容量がコンテンツキャッシュエリアの空き容量未満である場合には(ステップS70:NO)、コンテンツキャッシュエリアの空き容量がコンテンツキャッシュエリアの空き容量以上となるように、ダウンロード減少率が高いコンテンツの削除指示メッセージを、配信先のエッジサーバSEmに送信する(ステップS71)。具体的に、制御部11は、ダウンロード減少率が高いコンテンツをダウンロード減少率が最も高いものから順に削除対象コンテンツとして選択する。制御部11は、この選択を、コンテンツキャッシュエリアの空き容量が配信対象のコンテンツの総データサイズ以上となるまで繰り返す。そして、制御部11は、選択した各削除対象コンテンツのコンテンツIDを含む削除指示メッセージを、配信先のエッジサーバSEmに送信する。   Next, the control unit 11 determines whether or not the free space in the content cache area is equal to or larger than the total data size of the content to be distributed (step S70). At this time, when the free capacity of the content cache area is less than the free capacity of the content cache area (step S70: NO), the control unit 11 makes the free capacity of the content cache area equal to or larger than the free capacity of the content cache area. In this way, a content deletion instruction message with a high download reduction rate is transmitted to the distribution-destination edge server SEm (step S71). Specifically, the control unit 11 selects the content with the highest download reduction rate as the content to be deleted in order from the highest download reduction rate. The control unit 11 repeats this selection until the free space in the content cache area becomes equal to or greater than the total data size of the content to be distributed. Then, the control unit 11 transmits a deletion instruction message including the content ID of each selected deletion target content to the distribution destination edge server SEm.

制御部11は、ステップS70において、コンテンツキャッシュエリアの空き容量がコンテンツキャッシュエリアの空き容量以上である場合(ステップS70:YES)、又は、ステップS71の処理を終えた場合には、配信対象のコンテンツデータを、配信先のエッジサーバSEmに送信する(ステップS72)。そして、制御部11は、ステップS65においてダウンロード数の上位に入っているコンテンツの中に、前回と今回とで異なるコンテンツがない場合(ステップS65:NO)、又は、ステップS72の処理を終えた場合には、人気コンテンツ配信処理を終了させる。   When the free space in the content cache area is greater than or equal to the free space in the content cache area in step S70 (step S70: YES), or when the processing in step S71 is completed, the control unit 11 Data is transmitted to the distribution-destination edge server SEm (step S72). And the control part 11 when the content which is different in the last and this time in the content which is in the upper rank of download number in step S65 does not exist (step S65: NO), or when the process of step S72 is completed. In this case, the popular content distribution process is terminated.

以上説明したように、本変形例によれば、投入サーバSTが、配信先のエッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの空き容量が足りなくなった場合に、ダウンロード減少率が高いコンテンツ、又は、ダウンロード減少数が多いコンテンツの削除指示メッセージを、配信先のエッジサーバSEmに送信する。これにより、配信先のエッジサーバSEmから、人気が高くはないコンテンツのうち急激に人気が落ちたコンテンツが削除される。   As described above, according to this modification, when the input server ST runs out of free space in the content cache area of the distribution-destination edge server SEm, the content having a high download reduction rate or the number of download reductions A content deletion instruction message with a large amount of content is transmitted to the edge server SEm of the distribution destination. As a result, content whose popularity has suddenly dropped is deleted from the distribution-destination edge server SEm.

従って、エッジサーバSEmのコンテンツキャッシュエリアの利用効率を高めることができる。また、人気が高くはないものの、将来人気コンテンツに加わる可能性が残されているコンテンツをエッジサーバSEmに残しておくことができる。   Therefore, the usage efficiency of the content cache area of the edge server SEm can be increased. Moreover, although it is not popular, content that is likely to be added to popular content in the future can be left in the edge server SEm.

なお、上記実施形態においては、コンテンツの取得先として、他拠点のエッジサーバSEmの優先順位を他拠点のユーザ端末Tm−nの優先順位よりも高くしていたが、優先順位を同一にしても良い。この場合、図10に示すコンテンツ取得処理において、ユーザ端末Tm−nは、必要とするコンテンツを他拠点のエッジサーバSEm及び他拠点のユーザ端末Tm−nの何れもが保存している場合には、他拠点のエッジサーバSEmからコンテンツを取得しても良いし、他拠点のユーザ端末Tm−nからコンテンツを取得しても良い。ただしこの場合、ユーザ端末Tm−nは、同一拠点のエッジサーバSEmを介してコンテンツを取得する。   In the above embodiment, the priority of the edge server SEm at the other base is set higher than the priority of the user terminal Tm-n at the other base as the content acquisition destination. good. In this case, in the content acquisition process illustrated in FIG. 10, when the user terminal Tm-n stores the necessary content in both the edge server SEm at the other base and the user terminal Tm-n at the other base. The content may be acquired from the edge server SEm at another base, or the content may be acquired from the user terminal Tm-n at another base. However, in this case, the user terminal Tm-n acquires content via the edge server SEm at the same site.

また、上記実施形態においては、所定期間におけるコンテンツのダウンロード数、すなわち、ダウンロードの頻度に基づいてコンテンツの人気の高さが判定されるようになっていたが、人気の判定基準はこれだけに限られるものではない。例えば、所定期間におけるユーザ端末Tm−nによるコンテンツの利用数、すなわち、利用の頻度に基づいてコンテンツの人気の高さが判定されても良い。コンテンツの利用数としては、例えば、コンテンツの再生回数がある。この場合、例えば、ユーザ端末Tm−nが、コンテンツを再生すると、再生したコンテンツのコンテンツIDを含む通知メッセージを投入サーバSTに送信する。そして、投入サーバSTが、再生回数の集計を行う。   In the above embodiment, the popularity of content is determined based on the number of downloads of content in a predetermined period, that is, the frequency of download. However, the criterion for determining popularity is limited to this. It is not a thing. For example, the popularity of the content may be determined based on the number of contents used by the user terminal Tm-n during a predetermined period, that is, the frequency of use. The number of contents used includes, for example, the number of times content is reproduced. In this case, for example, when the user terminal Tm-n reproduces the content, the notification message including the content ID of the reproduced content is transmitted to the input server ST. Then, the input server ST counts the number of reproductions.

また、上記実施形態においては、オーバーレイネットワークに、DHTを利用したピアツーピアネットワークが適用されていたが、これに限られるものではない。例えば、他のピアツーピアネットワーク、または、オーバーレイネットワークを用いたシステムが適用されても良い。DHTを利用しないピアツーピアネットワークとしては、例えば、ハイブリッド型のピアツーピアネットワークがある。   Moreover, in the said embodiment, although the peer to peer network using DHT was applied to the overlay network, it is not restricted to this. For example, a system using another peer-to-peer network or an overlay network may be applied. As a peer-to-peer network that does not use DHT, for example, there is a hybrid peer-to-peer network.

11 制御部
12 記憶部
13 通信部
14 バス
21、41 制御部
22、42 記憶部
23、43 バッファメモリ
24、44 デコーダ部
25、45 映像処理部
26、46 表示部
27、47 音声処理部
28、48 スピーカ
29、49 通信部
30、50 入力部
31、51 バス
ST 投入サーバ
SEm エッジサーバ
Tm−n ユーザ端末
SM 管理サーバ
SP ポータルサーバ
MT 管理端末
FW ファイアーウォール
BR ブロードバンドルータ
Lm、LS 通信回線
NLm 拠点ネットワーク
NW ネットワーク
NS 配信センターネットワーク
PW P2Pネットワーク
S コンテンツ配信システム
11 Control unit 12 Storage unit 13 Communication unit 14 Bus 21, 41 Control unit 22, 42 Storage unit 23, 43 Buffer memory 24, 44 Decoder unit 25, 45 Video processing unit 26, 46 Display unit 27, 47 Audio processing unit 28, 48 Speaker 29, 49 Communication unit 30, 50 Input unit 31, 51 Bus ST Input server SEm Edge server Tm-n User terminal SM Management server SP Portal server MT Management terminal FW Firewall BR Broadband router Lm, LS Communication line NLm Base network NW network NS distribution center network PW P2P network S content distribution system

Claims (10)

複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムであって、
前記情報通信システムは、
外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、
同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、
前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、
を前記内部ネットワーク毎に備え、
前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、
前記サポート装置は、
接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信手段と、
前記コンテンツ要求情報受信手段により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する得手段と、
前記得手段により取得されたコンテンツを記憶する記憶手段と、
前記取得手段により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信手段と、
を備え、
前記ノード装置は、
接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、前記コンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信手段と、
前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信手段と、
前記判定手段により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信手段と、
前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信手段と、
を備えることを特徴とする情報通信システム。
An information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices,
The information communication system includes:
Multiple internal networks are connected to the external network,
A plurality of node devices connected to the same internal network;
A support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device;
For each internal network,
An overlay network is constructed that enables transmission and reception of content between each of the node device connected to each of the plurality of internal networks and the support device,
The support device includes:
Content request information receiving means for receiving content request information indicating a request for content from the node device connected to the internal network of the connection destination;
And acquisition means for acquiring the content from the when the content request information has been received, the support device connection destination other not connected to the internal network by the content request information receiving means,
Storage means for storing the content obtained by the acquisition means,
Content transmitting means for transmitting the content acquired by the acquiring means to the node device that has transmitted the content request information;
With
The node device is
Content is acquired from a non-connection support device that is the support device that is not connected to the internal network of the connection destination, or from a non-connection-target node device that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination Determining means for determining whether or not the non-connection-destination support device stores content;
When it is determined by the determination means that the support device outside the connection destination stores the content, the content request information is sent to the connection destination support device that is the support device connected to the internal network of the connection destination. First content request information transmitting means for transmitting;
First content receiving means for receiving content transmitted from the connection destination support device;
A second content request information transmitting unit configured to transmit the content request information to the non-connection-destination node device when the determination unit determines that the non-connection-destination support device does not store content;
Second content receiving means for receiving content transmitted from the non-connected node device;
An information communication system comprising:
複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムであって、An information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices,
前記情報通信システムは、The information communication system includes:
外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、Multiple internal networks are connected to the external network,
同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、A plurality of node devices connected to the same internal network;
前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、A support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device;
を前記内部ネットワーク毎に備え、For each internal network,
前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、An overlay network is constructed that enables transmission and reception of content between each of the node device connected to each of the plurality of internal networks and the support device,
前記情報通信システムは、コンテンツを配信する配信装置を更に備え、The information communication system further comprises a distribution device for distributing content,
前記配信装置は、The distribution device includes:
所定の期間毎又はコンテンツ毎におけるコンテンツの人気の高さに基づいて、人気の上昇の程度をコンテンツ毎に判定する人気判定手段と、Popularity determination means for determining the degree of increase in popularity for each content based on the popularity of the content for each predetermined period or for each content;
前記人気判定手段により判定された人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツを、少なくとも何れか一の前記サポート装置に送信する送信手段を備え、Transmission means for transmitting content having a relatively high degree of increase in popularity determined by the popularity determination means to at least one of the support devices;
前記サポート装置は、The support device includes:
他の前記サポート装置又は前記ノード装置からコンテンツを取得する第1取得手段と、First acquisition means for acquiring content from the other support device or the node device;
前記第1取得手段により取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる第1制御手段と、First control means for storing in the storage means the content acquired by the first acquisition means;
前記配信装置から送信されたコンテンツを受信する受信手段と、Receiving means for receiving content transmitted from the distribution device;
前記受信手段により受信されたコンテンツを前記記憶手段に記憶させる第2制御手段と、Second control means for storing the content received by the receiving means in the storage means;
を備え、With
前記ノード装置は、The node device is
接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合において、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶している場合には、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に取得させて当該接続先サポート装置を介して取得し、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合には、前記接続先サポート装置を介さずに取得する第2取得手段を備えることを特徴とする情報通信システム。Content is acquired from a non-connection support device that is the support device that is not connected to the internal network of the connection destination, or from a non-connection-target node device that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination In this case, if the support device outside the connection destination stores the content, the connection destination support device that is the support device connected to the internal network of the connection destination is acquired and the connection destination support device passes through the connection destination support device. An information communication system comprising: a second acquisition unit that acquires and acquires the content without the connection destination support device when the non-connection destination support device does not store the content.
請求項2に記載の情報通信システムにおいて、The information communication system according to claim 2,
前記送信手段は、人気の上昇の程度が高い順にコンテンツを順位付けた場合に最上位から予め定められた順位までに入るコンテンツを、人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツとすることを特徴とする情報通信システム。In the transmission unit, when the contents are ranked in descending order of popularity, the content that falls within a predetermined rank from the top is set as content having a relatively high degree of popularity. An information communication system.
請求項2又は請求項3に記載の情報通信システムにおいて、In the information communication system according to claim 2 or claim 3,
前記送信手段は、前記ノード装置により取得される頻度の上昇の程度、又は、前記ノード装置により利用される頻度の上昇の程度が高いコンテンツを、人気の上昇の程度が高いコンテンツとすることを特徴とする情報通信システム。The transmission means sets a content having a high degree of increase in popularity as a content having a high degree of increase in frequency acquired by the node device or a high degree of increase in frequency used by the node device. An information communication system.
請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報通信システムにおいて、The information communication system according to any one of claims 2 to 4,
前記配信装置は、The distribution device includes:
前記人気判定手段により判定された人気の上昇の程度が相対的に高くはないコンテンツの削除の要求を示す削除要求情報を前記サポート装置に送信する削除要求情報送信手段を更に備え、A deletion request information transmitting means for transmitting to the support device deletion request information indicating a request to delete content whose degree of increase in popularity determined by the popularity determination means is not relatively high;
前記サポート装置は、The support device includes:
前記配信装置から送信された前記削除要求情報を受信する削除要求情報受信手段と、Delete request information receiving means for receiving the delete request information transmitted from the distribution device;
前記削除要求情報受信手段により受信された前記削除要求情報が示す削除対象のコンテンツを前記記憶手段から削除する削除手段と、A deletion unit that deletes the content to be deleted indicated by the deletion request information received by the deletion request information receiving unit from the storage unit;
を更に備えることを特徴とする情報通信システム。An information communication system, further comprising:
請求項5に記載の情報通信システムにおいて、The information communication system according to claim 5, wherein
前記削除要求情報送信手段は、人気の上昇の程度が高い順にコンテンツを順位付けた場合に最上位から予め定められた順位までに入らないコンテンツを、人気の上昇の程度が相対的に高くはないコンテンツとすることを特徴とする情報通信システム。The deletion request information transmitting means has a relatively high degree of increase in popularity for content that does not fall within a predetermined rank from the top when content is ranked in descending order of popularity increase. An information communication system characterized by being content.
請求項5又は請求項6に記載の情報通信システムにおいて、In the information communication system according to claim 5 or 6,
前記削除要求情報送信手段は、前記ノード装置により取得される頻度の上昇の程度、又は、前記ノード装置により利用される頻度の上昇の程度が高くはないコンテンツを、人気の上昇の程度が高くはないコンテンツとすることを特徴とする情報通信システム。The deletion request information transmitting means may increase the popularity of content that does not have a high degree of increase in the frequency acquired by the node device or a high frequency of use by the node device. An information communication system characterized by having no content.
複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおける情報通信方法であって、An information communication method in an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices,
前記情報通信システムは、The information communication system includes:
外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、Multiple internal networks are connected to the external network,
同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、A plurality of node devices connected to the same internal network;
前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、A support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device;
を前記内部ネットワーク毎に備え、For each internal network,
前記ノード装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定工程と、The node device is a support device outside the connection destination that is not connected to the internal network of the connection destination, or the node device outside the connection destination that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination A determination step of determining whether or not the connection-destination support device stores the content;
前記ノード装置が、前記判定工程により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信工程と、When the node device determines that the non-connection-destination support device stores content in the determination step, the node device connects content request information indicating a content request to the connection-destination internal network. A first content request information transmission step for transmitting to a connection destination support device which is a support device;
前記サポート装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信工程と、A content request information receiving step in which the support device receives content request information indicating a content request from the node device connected to the internal network of the connection destination;
前記サポート装置が、前記コンテンツ要求情報受信工程により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する取得工程と、When the support device receives the content request information in the content request information receiving step, an acquisition step of acquiring content from another support device that is not connected to the internal network of the connection destination;
前記サポート装置が、前記取得工程により取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる制御工程と、A control step in which the support device stores the content acquired in the acquisition step in a storage unit;
前記サポート装置が、前記取得工程により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信工程と、A content transmission step in which the support device transmits the content acquired in the acquisition step to the node device that has transmitted the content request information;
前記ノード装置が、前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信工程と、A first content receiving step in which the node device receives content transmitted from the connection destination support device;
前記ノード装置が、前記判定工程により前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信工程と、Second content request information for transmitting the content request information to the non-connected node device when the node device determines that the non-connected support device does not store content in the determining step Sending process;
前記ノード装置が、前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信工程と、A second content receiving step in which the node device receives content transmitted from the non-connected node device;
を有することを特徴とする情報通信方法。An information communication method characterized by comprising:
複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおける情報通信方法であって、An information communication method in an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices,
前記情報通信システムは、The information communication system includes:
外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、Multiple internal networks are connected to the external network,
同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、A plurality of node devices connected to the same internal network;
前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、A support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device;
を前記内部ネットワーク毎に備え、For each internal network,
前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、An overlay network is constructed that enables transmission and reception of content between each of the node device connected to each of the plurality of internal networks and the support device,
前記情報通信システムは、コンテンツを配信する配信装置を更に備え、The information communication system further comprises a distribution device for distributing content,
前記ノード装置が、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合において、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶している場合には、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に取得させて当該接続先サポート装置を介して取得し、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していない場合には、前記接続先サポート装置を介さずに取得する取得工程と、The node device is a support device outside the connection destination that is not connected to the internal network of the connection destination, or the node device outside the connection destination that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination In the case of acquiring content from the connection destination, if the support device outside the connection destination stores the content, the connection destination support device that is the support device connected to the internal network of the connection destination is caused to acquire the connection destination. Obtaining via a support device, and when the support device outside the connection destination does not store the content, an acquisition step of obtaining without the connection destination support device;
前記ノード装置により前記接続先サポート装置を介してコンテンツが取得された場合、当該接続先サポート装置が、取得されたコンテンツを記憶手段に記憶させる第1記憶工程と、A first storage step in which when the content is acquired by the node device via the connection destination support device, the connection destination support device stores the acquired content in a storage unit;
前記配信装置が、所定の期間毎又はコンテンツ毎におけるコンテンツの人気の高さに基づいて、人気の上昇の程度をコンテンツ毎に判定する人気判定工程と、A popularity determination step in which the distribution device determines the degree of increase in popularity for each content based on the popularity of the content for each predetermined period or content.
前記配信装置が、前記人気判定工程により判定された人気の上昇の程度が相対的に高いコンテンツを、少なくとも何れか一の前記サポート装置に送信する送信工程と、A transmission step in which the distribution device transmits content having a relatively high degree of increase in popularity determined in the popularity determination step to at least one of the support devices;
前記サポート装置が、前記配信装置から送信されたコンテンツを受信する受信工程と、A receiving step in which the support device receives content transmitted from the distribution device;
前記サポート装置が、前記受信工程により受信されたコンテンツを前記記憶手段に記憶させる第2記憶工程と、A second storage step in which the support device stores the content received in the reception step in the storage means;
を有することを特徴とする情報通信方法。An information communication method characterized by comprising:
複数のコンテンツが複数のノード装置間で送受信される情報通信システムにおいて、In an information communication system in which a plurality of contents are transmitted and received between a plurality of node devices,
前記情報通信システムは、The information communication system includes:
外部ネットワークに複数の内部ネットワークが接続され、Multiple internal networks are connected to the external network,
同一の前記内部ネットワークに接続する複数のノード装置と、A plurality of node devices connected to the same internal network;
前記内部ネットワークに接続し前記ノード装置によるコンテンツの取得を支援するサポート装置と、A support device connected to the internal network and supporting content acquisition by the node device;
を前記内部ネットワーク毎に備え、For each internal network,
前記複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置と前記サポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、An overlay network is constructed that enables transmission and reception of content between each of the node device connected to each of the plurality of internal networks and the support device,
前記サポート装置は、The support device includes:
接続先の前記内部ネットワークに接続する前記ノード装置から、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求情報を受信するコンテンツ要求情報受信手段と、Content request information receiving means for receiving content request information indicating a request for content from the node device connected to the internal network of the connection destination;
前記コンテンツ要求情報受信手段により前記コンテンツ要求情報が受信された場合に、接続先の前記内部ネットワークに接続していない他の前記サポート装置からコンテンツを取得する取得手段と、An acquisition unit that acquires content from the other support device that is not connected to the internal network of the connection destination when the content request information is received by the content request information reception unit;
前記取得手段により取得されたコンテンツを記憶する記憶手段と、Storage means for storing the content acquired by the acquisition means;
前記取得手段により取得されたコンテンツを、前記コンテンツ要求情報を送信した前記ノード装置に送信するコンテンツ送信手段と、Content transmitting means for transmitting the content acquired by the acquiring means to the node device that has transmitted the content request information;
を備え、With
前記ノード装置のコンピュータに、In the computer of the node device,
接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記サポート装置である接続先外サポート装置、又は、接続先の前記内部ネットワークに接続していない前記ノード装置である接続先外ノード装置からコンテンツを取得する場合、前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶しているか否かを判定する判定ステップと、Content is acquired from a non-connection support device that is the support device that is not connected to the internal network of the connection destination, or from a non-connection-target node device that is the node device that is not connected to the internal network of the connection destination A determination step of determining whether or not the non-connection-destination support device stores content;
前記判定ステップにより前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していると判定された場合には、前記コンテンツ要求情報を、接続先の前記内部ネットワークに接続する前記サポート装置である接続先サポート装置に送信する第1コンテンツ要求情報送信ステップと、If it is determined in the determination step that the support device outside the connection destination stores content, the content request information is sent to the connection destination support device that is the support device connected to the internal network of the connection destination. A first content request information transmitting step for transmitting;
前記接続先サポート装置から送信されたコンテンツを受信する第1コンテンツ受信ステップと、A first content receiving step of receiving content transmitted from the connection destination support device;
前記判定ステップにより前記接続先外サポート装置がコンテンツを記憶していないと判定された場合には、前記接続先外ノード装置に、前記コンテンツ要求情報を送信する第2コンテンツ要求情報送信ステップと、A second content request information transmission step of transmitting the content request information to the non-connection-destination node device when the determination step determines that the non-connection-destination support device does not store content;
前記接続先外ノード装置から送信されたコンテンツを受信する第2コンテンツ受信ステップと、A second content receiving step of receiving content transmitted from the non-connected node device;
を実行させることを特徴とするプログラム。  A program characterized by having executed.
JP2009219524A 2009-09-24 2009-09-24 Information communication system, information communication method and program Expired - Fee Related JP5272991B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219524A JP5272991B2 (en) 2009-09-24 2009-09-24 Information communication system, information communication method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219524A JP5272991B2 (en) 2009-09-24 2009-09-24 Information communication system, information communication method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070316A JP2011070316A (en) 2011-04-07
JP5272991B2 true JP5272991B2 (en) 2013-08-28

Family

ID=44015565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009219524A Expired - Fee Related JP5272991B2 (en) 2009-09-24 2009-09-24 Information communication system, information communication method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272991B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9438686B2 (en) 2012-06-28 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Content control device, terminal device, content control method, and computer-readable recording medium
US20150074728A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
US10080060B2 (en) 2013-09-10 2018-09-18 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
JP6610095B2 (en) 2015-08-28 2019-11-27 富士通株式会社 Deployment method, deployment destination specifying program, and deployment system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999004B2 (en) * 2002-03-12 2007-10-31 富士通株式会社 Content management method
JP2004005309A (en) * 2002-06-03 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content delivery system, and method, or recording medium or program for the same
JP2004086317A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Fujitsu Ltd Load distribution method and device
JP2004127189A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gateway device, and system and method for transferring contents
JP2006139398A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cache server and content selection/holding method
JP4613627B2 (en) * 2005-02-08 2011-01-19 株式会社日立製作所 Content distribution system
JP4291284B2 (en) * 2005-03-03 2009-07-08 株式会社日立製作所 Cache system and cache server
JP2007066161A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Hitachi Ltd Cache system
JP5109618B2 (en) * 2007-11-21 2012-12-26 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011070316A (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556104B2 (en) Information communication system, information communication method, and information communication program
US7853718B2 (en) Information delivery system, reregistration message sending method, node device, and recording medium recording node processing program
JP4692414B2 (en) Communication system, content data transmission availability determination method, node device, node processing program, etc.
WO2010105505A1 (en) Method, user node and server for requesting position information of resource on network
JP2012078902A (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP5293533B2 (en) Information communication system and information communication method
JP5272991B2 (en) Information communication system, information communication method and program
US20080235244A1 (en) Distributed content storing system, node device, node process program, and content data providing method
JP5136581B2 (en) Information communication system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2011211543A (en) Information communication system, information processing device, information processing method, and information processing program
JP2010271933A (en) Distributed storage system, node device, node processing program, and data file storage method
JP5212292B2 (en) Information communication system, node device, node device confirmation method and program
US20080240138A1 (en) Tree type broadcast system, connection target determination method, connection management device, connection management process program, and the like
JP5218356B2 (en) Information communication system, information communication method, support device, and information communication processing program
JP5326968B2 (en) Information communication system, support apparatus, support apparatus program, and content acquisition method
JP5359728B2 (en) Karaoke system, karaoke device, node device, karaoke program, node program, and karaoke data transmission method
JP5494550B2 (en) Management device, management system, management method, and management program
JP5429024B2 (en) Information communication system, node device, information communication method and program
JP2011008657A (en) Content distribution system, node device, content distribution method, and node program
JP2010066930A (en) Content distributed storage system, content storage method, node device and node processing program
JP2009232272A (en) Content distributive storage system, content playback method, node device, management apparatus, node-processing program, and management processing program
JP5007624B2 (en) Content distributed storage system, content data acquisition method, node device, and node processing program
JP2009230573A (en) Distributed content storage system, content reproduction method, node device, management device, node processing program and management processing program
JP5347876B2 (en) Information communication system, node device, content acquisition method, and program
JP5353789B2 (en) Node device, information communication system, message transmission method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees