JP5264547B2 - Display control apparatus, control method, program, and storage medium - Google Patents

Display control apparatus, control method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP5264547B2
JP5264547B2 JP2009032867A JP2009032867A JP5264547B2 JP 5264547 B2 JP5264547 B2 JP 5264547B2 JP 2009032867 A JP2009032867 A JP 2009032867A JP 2009032867 A JP2009032867 A JP 2009032867A JP 5264547 B2 JP5264547 B2 JP 5264547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
image data
displayed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009032867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010192990A5 (en
JP2010192990A (en
Inventor
二郎 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009032867A priority Critical patent/JP5264547B2/en
Publication of JP2010192990A publication Critical patent/JP2010192990A/en
Publication of JP2010192990A5 publication Critical patent/JP2010192990A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5264547B2 publication Critical patent/JP5264547B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly perform transition from the display of a thumbnail image to the display of a body image. <P>SOLUTION: A system control part 50 in an imaging apparatus switches a display method for an image display 28 to either of a first image display method and a second image display method according to the operation of an operation part 70. In the first image display method, each of body images is displayed one by one by a first display size based on the size of a display area of the image display 28. In the second image display method, each of thumbnail images is displayed by a second display size smaller than the first display size. When switching display based on the second image display method to display based on the first image display method, an area corresponding to a body image out of thumbnail images displayed on the image display 28 is substituted by the body image. Then, the substituted and displayed body image is gradually enlarged up to the first display size and displayed with the first display size. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、サムネイル画像表示から本体画像表示への滑らかな遷移を実現するための表示制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体に関する。 The present invention relates to a display control device for implementing a smooth transition to the main picture display from thumbnail images, the control method, a program, and a storage medium.

近年、撮像装置(デジタルカメラ)を始めとする携帯端末の記憶媒体としてメモリカードが広範に用いられている。メモリカードは大容量化及び低価格化が進んだことからその普及が進展しており、多くのユーザがメモリカードを介して大量の画像ファイルを気軽に持ち運ぶことができるようになっている。そこで、大量の画像ファイルからユーザが所望の画像をいち早く見つけ出せるように、画像検索の向上に対する要望が高まってきている。   In recent years, memory cards have been widely used as storage media for portable terminals such as imaging devices (digital cameras). Memory cards are becoming more popular because of their increased capacity and lower prices, and many users can easily carry a large number of image files via the memory card. Therefore, there is an increasing demand for improved image search so that a user can quickly find a desired image from a large number of image files.

しかし、撮像装置で撮影した画像を1枚ずつ順次送りながら所望の画像を検索する場合、次の画像を撮像装置の表示部に表示するには、一度、画像情報をデコードしてから表示させる必要がある。そのため、画像を表示するまでに時間がかかり、所望の画像を検索するのに非常に多くの時間がかかってしまうという問題がある。   However, when searching for a desired image while sequentially sending the images captured by the imaging device one by one, it is necessary to decode and display the image information once in order to display the next image on the display unit of the imaging device. There is. Therefore, there is a problem that it takes time to display an image, and it takes a very long time to search for a desired image.

そこで、上記の問題から画像検索の向上を図る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、本体画像(元の画像)を表示する代わりに、表示に時間がかからないサムネイル画像を一画面に複数枚表示する早送りモードを通常表示モードとは別に設けている。早送りモードで所望の検索対象画像のサムネイル画像をユーザが選択してから一定時間ボタン操作が行われなければ、早送りモードを終了し、選択されているサムネイル画像の本体画像を表示することで、画像検索性を向上させている。   In view of the above problem, a technique for improving the image search has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, instead of displaying the main body image (original image), a fast-forward mode that displays a plurality of thumbnail images that do not take time to display on one screen is provided separately from the normal display mode. If the button operation is not performed for a certain period of time after the user selects a thumbnail image of the desired search target image in the fast-forward mode, the fast-forward mode is terminated and the main body image of the selected thumbnail image is displayed. Searchability is improved.

ところで、最近はデジタルカメラを含む携帯端末の表示装置として使用される液晶ディスプレイの低価格化が進み、3インチ以上の液晶ディスプレイを搭載した機種も増えてきている。また、多くのデジタルカメラはビデオ出力機能を有しており、自宅や会社等の大画面テレビにデジタルカメラの画像を出力し表示することで鑑賞するといった使い方もされている。   Recently, the price of liquid crystal displays used as display devices for portable terminals including digital cameras has been reduced, and the number of models equipped with liquid crystal displays of 3 inches or more is increasing. In addition, many digital cameras have a video output function, and are used for viewing by outputting and displaying digital camera images on a large-screen television set at home or office.

このような事情を鑑みて、一画面に4枚〜9枚程度のサムネイル画像の表示が主流であった従来機種に対し、近年では一画面に100枚以上のサムネイル画像を表示することで従来よりも画像検索性を向上させたデジタルカメラも増えてきている。しかし、表示した100枚以上のサムネイル画像から所望の画像を選択する場合、ユーザにとってどの画像を選択対象としているかが把握しづらいという問題があった。   In view of such circumstances, in contrast to the conventional model, which has been mainly used to display about 4 to 9 thumbnail images on one screen, in recent years, more than 100 thumbnail images are displayed on one screen. However, digital cameras with improved image search performance are also increasing. However, when a desired image is selected from the displayed 100 or more thumbnail images, there is a problem that it is difficult for the user to grasp which image is the selection target.

そこで、選択対象とする画像を分かりやすく明示する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2では、早送りモードが解除されると、画面上で所定の位置にあるサムネイル画像に対応する本体画像をサムネイル画像よりも大きなサイズで表示することで、ユーザが選択対象としている画像を明示している。   Therefore, a technique for clearly indicating an image to be selected has been proposed (see, for example, Patent Document 2). In Patent Literature 2, when the fast-forward mode is canceled, the main body image corresponding to the thumbnail image at a predetermined position on the screen is displayed in a size larger than the thumbnail image, so that the image to be selected by the user is clearly indicated. doing.

特開平11−004367号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-004367 特開2001−211408号公報JP 2001-111408 A

近年、デジタルハイビジョン放送やDVDの視聴を想定し、表示画面のアスペクト比が従来の4:3ではなく16:9の製品が、テレビを始めとする表示装置で主流となってきている。デジタルカメラ等の携帯端末でも16:9のアスペクト比の液晶ディスプレイを搭載した製品も多く出てきている。一般に16:9のアスペクト比の液晶ディスプレイを搭載したデジタルカメラで撮影した画像も16:9のアスペクト比で生成されるため、撮影した画像をそのまま表示することが可能である。   In recent years, assuming digital high-definition broadcasting and DVD viewing, products with a display screen aspect ratio of 16: 9 instead of the conventional 4: 3 aspect ratio have become mainstream in display devices such as televisions. Many portable terminals such as digital cameras are also equipped with a 16: 9 aspect ratio liquid crystal display. In general, an image captured by a digital camera equipped with a liquid crystal display having an aspect ratio of 16: 9 is also generated with an aspect ratio of 16: 9. Therefore, the captured image can be displayed as it is.

ところで、デジタルカメラで撮影した画像は、Exif(Exchange Image File Format)と呼ばれるデジタルカメラ用の画像ファイル規格に基づき記録される。Exif規格を用いた場合、撮影画像についての情報や撮影日時などの付加情報を記録できるほか、上述したサムネイル画像を記録することができる。Exif規格では、サムネイル画像のアスペクト比は4:3と規定されている。そのため、16:9のアスペクト比の画像のサムネイル画像を作成する場合、図9に示すように4:3のアスペクト比のサムネイル画像901内の上下に黒塗り領域902を設けることで擬似的に16:9のアスペクト比の画像として表示している。サムネイル画像901のうち、黒塗り領域902を除く領域が実際の画像に対応する。   By the way, an image taken with a digital camera is recorded based on an image file standard for digital cameras called Exif (Exchange Image File Format). In the case of using the Exif standard, it is possible to record additional information such as information about a photographed image and photographing date and time, as well as the above-described thumbnail image. In the Exif standard, the aspect ratio of thumbnail images is defined as 4: 3. Therefore, when creating a thumbnail image of an image having an aspect ratio of 16: 9, pseudo black areas 902 are provided above and below the thumbnail image 901 having an aspect ratio of 4: 3 as shown in FIG. : An image with an aspect ratio of 9 is displayed. Of the thumbnail image 901, an area excluding the black area 902 corresponds to an actual image.

さて、近年、サムネイル画像表示から本体画像表示に遷移する場合、いきなり表示が切り替わるのではなく、選択されたサムネイル画像を徐々に拡大するアニメーション効果を伴って、最後に本体画像を表示するような切り替え方法の実現が要望されている。このような切り替え方法が実現されたと仮定すると、ユーザが複数のサムネイル画像から所望のサムネイル画像を選択してから本体画像表示に切り替えた場合でも、滑らかに画面が切り替わるため、ユーザは迷うことなく所望の画像を閲覧できることが予想される。   Now, when transitioning from thumbnail image display to main body image display in recent years, the display is not switched suddenly, but switching is performed so that the main body image is finally displayed with an animation effect that gradually enlarges the selected thumbnail image. Implementation of the method is desired. Assuming that such a switching method is realized, even when the user selects a desired thumbnail image from a plurality of thumbnail images and then switches to the main body image display, the screen is switched smoothly, so that the user does not have to hesitate. It is expected that you can browse images.

上記切り替え方法を実現するために、選択されたサムネイル画像を本体画像と同じ大きさになるまで徐々に拡大していき、同じ大きさになったらサムネイル画像を本体画像に置き換えるという手法が考えられる。この手法では、画像を徐々に拡大するためのアニメーションを全て情報量の少ないサムネイル画像で行うため、アニメーションの描画処理にかかる負荷が少なくて済むという利点がある。   In order to realize the above switching method, a method may be considered in which the selected thumbnail image is gradually enlarged until it becomes the same size as the main body image, and when it becomes the same size, the thumbnail image is replaced with the main body image. This method has an advantage that the load for the animation drawing process can be reduced because all the animations for gradually enlarging the images are performed using thumbnail images with a small amount of information.

しかし、上述した16:9のアスペクト比の画像において、上記の手法によりサムネイル画像表示から本体画像表示へのアニメーション効果を実現しようとする場合、以下のような問題がある。例えば、図10(a)に示すサムネイル画像1001を徐々に拡大して最終的に16:9のアスペクト比の画像を全画面表示するというアニメーション表示を行う場合を想定する。   However, when the above-described method is used to achieve the animation effect from the thumbnail image display to the main body image display in the above-described 16: 9 aspect ratio image, there are the following problems. For example, a case is assumed where an animation display is performed in which the thumbnail image 1001 shown in FIG. 10A is gradually enlarged and an image having an aspect ratio of 16: 9 is finally displayed in full screen.

図10(a)の状態から4:3のアスペクト比のサムネイル画像1001を拡大していってしまうと、図10(b)の状態までは何段階かに分けて徐々に拡大され、スムーズな拡大アニメーションとなる。しかし、図10(b)のようにサムネイル画像の長辺と表示領域の長辺が一致した時点でいったんサムネイル画像1002が画面一杯になって拡大が終了してしまう。最後に図10(b)の状態からサムネイル画像1002を図10(c)に示すように本体画像1003に置き替えるという処理を行うと、図10(b)の表示が図10(c)の表示に一気に切り替わってしまうことになる。即ち、段階的な拡大とはならず、滑らかなアニメーション表示とならないという問題がある。   If the thumbnail image 1001 having an aspect ratio of 4: 3 is enlarged from the state of FIG. 10A, the state is gradually enlarged in several stages until the state of FIG. It becomes an animation. However, as shown in FIG. 10B, when the long side of the thumbnail image coincides with the long side of the display area, the thumbnail image 1002 is once full and the enlargement is completed. Finally, when processing for replacing the thumbnail image 1002 with the main body image 1003 as shown in FIG. 10C from the state of FIG. 10B is performed, the display of FIG. 10B is changed to the display of FIG. 10C. It will be switched at once. That is, there is a problem that the display is not gradually expanded and smooth animation display is not achieved.

本発明の目的は、サムネイル画像の表示から本体画像の表示への遷移を滑らかに行うことを可能とした表示制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a display control apparatus which enables to perform smooth transition to the display of the main image from the display of the thumbnail image, the control method, a program, and a storage medium.

上記目的を達成するため、本発明は、第1の画像データと該第1の画像データよりも画素数の少ない第2の画像データとにより各コマが構成された画像を記憶媒体から読み出して表示手段に表示する表示制御装置であって、前記第1の画像データに基づいた画像を前記表示手段の表示領域のサイズに基づく第1の表示サイズで1枚ずつ前記表示手段に表示する第1の画像表示方法と、前記第2の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズよりも小さく設定された第2の表示サイズで前記表示手段に表示する第2の画像表示方法のいずれかの画像表示方法に、操作手段の操作に応じて切り替える切替制御手段と、前記切替制御手段により前記第2の画像表示方法による表示から前記第1の画像表示方法による表示に切り替える際に、前記表示手段に表示されている前記第2の画像データに基づいた画像のうち、前記第1の画像データに対応する領域を、前記第1の画像データに基づいた画像に置き換える置き換え手段と、前記置き換え手段によって置き換えられて表示されている前記第1の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズになるまで順次拡大しながら表示していくよう制御する表示制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to the present invention, an image in which each frame is composed of first image data and second image data having a smaller number of pixels than the first image data is read from a storage medium and displayed. A display control device for displaying on the display unit, wherein an image based on the first image data is displayed on the display unit one by one in a first display size based on a size of a display area of the display unit. Any one of an image display method and a second image display method for displaying an image based on the second image data on the display unit with a second display size set smaller than the first display size When switching from the display by the second image display method to the display by the first image display method by the switching control means and switching by the switch control means according to the operation of the operation means. A replacement unit that replaces an area corresponding to the first image data in the image based on the second image data displayed on the display unit with an image based on the first image data; and the replacement Display control means for controlling to display an image based on the first image data replaced and displayed by the means while sequentially enlarging until the first display size is reached. To do.

本発明によれば、サムネイル画像の表示から本体画像の表示への遷移を滑らかに行うことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to smoothly transition from displaying thumbnail images to displaying main body images.

本発明の実施の形態に係る撮像装置の電気的な構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. 撮像装置の各種ボタン及びスイッチの配置を示す概略図である。It is the schematic which shows arrangement | positioning of the various buttons and switch of an imaging device. 撮像装置で扱う画像ファイルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the image file handled with an imaging device. 撮像装置の通常画像送りシーケンスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the normal image feed sequence of an imaging device. 撮像装置のサムネイル画像送りシーケンスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the thumbnail image sending sequence of an imaging device. 撮像装置のサムネイル画像表示から本体画像表示に遷移するまでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process until it changes from the thumbnail image display of an imaging device to a main body image display. 撮像装置の画像表示部のサムネイル画像表示状態を示す図である。It is a figure which shows the thumbnail image display state of the image display part of an imaging device. (a)〜(f)は、撮像装置の画像表示部の表示の遷移を示す図である。(A)-(f) is a figure which shows the transition of a display of the image display part of an imaging device. 従来例に係る撮像装置のサムネイル画像表示を示す図である。It is a figure which shows the thumbnail image display of the imaging device which concerns on a prior art example. (a)〜(c)は、サムネイル画像表示から本体画像表示への遷移を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the transition from a thumbnail image display to a main body image display.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る撮像装置の電気的な構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the imaging apparatus according to the embodiment of the present invention.

図1において、撮像装置100は、光学系10、シャッタ12、撮像素子14、画像表示部28、システム制御部50等を備えており、光学系10を介して被写体の光学像を撮影するデジタルカメラとして構成されている。尚、撮像装置100の以下の構成における本発明に直接関係しない箇所については説明を簡略化または省略する。   In FIG. 1, an imaging apparatus 100 includes an optical system 10, a shutter 12, an imaging device 14, an image display unit 28, a system control unit 50, and the like, and a digital camera that captures an optical image of a subject via the optical system 10. It is configured as. In the following configuration of the imaging apparatus 100, descriptions of parts that are not directly related to the present invention are simplified or omitted.

光学系10は、ズームレンズ(撮影画角を変更可能なレンズ)を備えている。これにより、撮像装置100においては、光学的なズーム機能(いわゆる光学ズーム)が提供されている。更に、撮像装置100は、撮像素子14により撮像される画像を電子的に切り取る(トリミング)ことによる電子的なズーム機能(いわゆる電子ズーム)を有するように構成することが可能である。   The optical system 10 includes a zoom lens (a lens that can change a shooting angle of view). Thereby, in the imaging device 100, an optical zoom function (so-called optical zoom) is provided. Furthermore, the imaging apparatus 100 can be configured to have an electronic zoom function (so-called electronic zoom) by electronically cutting out (trimming) an image captured by the imaging element 14.

尚、撮像装置100は、光学ズーム及び電子ズームのいずれか一方の機能のみを有するように構成することも可能である。また、光学系10は、交換可能に構成してもよい。この場合は、撮像装置100の本体側から光学系10に対して電気信号を送ることにより、光学系10内の駆動機構が変倍用のレンズを駆動してズーム機能を提供してもよい。または、撮像装置100の本体側に光学系10内の変倍用のレンズを機械的に駆動する駆動機構を設けてもよい。   Note that the imaging apparatus 100 may be configured to have only one of the functions of optical zoom and electronic zoom. The optical system 10 may be configured to be replaceable. In this case, an electric signal may be sent from the main body side of the imaging apparatus 100 to the optical system 10 so that the driving mechanism in the optical system 10 drives the zoom lens to provide a zoom function. Alternatively, a driving mechanism that mechanically drives the lens for zooming in the optical system 10 may be provided on the main body side of the imaging apparatus 100.

光学系(撮影レンズ)10を通る被写体からの光線(光学的な画角内から入射する光線)は、絞り機能を備えるシャッタ12の開口を通して撮像素子(例えばCCDセンサまたはCMOSセンサ)14の撮像面に被写体の光学像を形成する。撮像素子14は、光学像を電気的なアナログ画像信号に変換して出力する。A/D変換器16は、アナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。撮像素子14及びA/D変換器16は、タイミング発生回路18から供給されるクロック信号と制御信号により制御される。タイミング発生回路18は、メモリ制御回路22及びシステム制御部50により制御される。   Light rays from a subject passing through the optical system (photographing lens) 10 (light rays incident from within an optical angle of view) pass through an aperture of a shutter 12 having a diaphragm function, and an imaging surface of an imaging device (for example, a CCD sensor or a CMOS sensor) 14. An optical image of the subject is formed. The image sensor 14 converts the optical image into an electrical analog image signal and outputs it. The A / D converter 16 converts the analog image signal into a digital image signal. The image sensor 14 and the A / D converter 16 are controlled by a clock signal and a control signal supplied from the timing generation circuit 18. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control circuit 22 and the system control unit 50.

画像処理回路20は、A/D変換器16から出力される画像データ(デジタル画像信号)又はメモリ制御回路22から出力される画像データに対して画像処理(画素補間処理、色変換処理等)を行う。また、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいて次の演算を行う。TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光による自動調光)処理のためのデータを演算し、その演算結果をシステム制御部50に提供する。   The image processing circuit 20 performs image processing (pixel interpolation processing, color conversion processing, etc.) on the image data (digital image signal) output from the A / D converter 16 or the image data output from the memory control circuit 22. Do. Further, the image processing circuit 20 performs the following calculation based on the image data captured by the image sensor 14. Data for TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (automatic light control by flash pre-flash) processing is calculated, and the calculation result is a system control unit 50.

画像処理回路20の演算結果に基づいて、システム制御部50は、露光制御部40、測距制御部(AF制御部)42を制御する。これにより、自動露出やオートフォーカス機能を実現している。更に、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も実行する。   Based on the calculation result of the image processing circuit 20, the system control unit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit (AF control unit) 42. This realizes automatic exposure and autofocus functions. Further, the image processing circuit 20 also executes TTL AWB (auto white balance) processing based on the image data captured by the image sensor 14.

メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、又は、画像処理回路20を介することなくメモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   The memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32. The image data output from the A / D converter 16 is sent via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or via the memory control circuit 22 without going through the image processing circuit 20. It is written in the memory 30.

画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26により表示用のアナログ画像信号に変換されて画像表示部28(表示手段)に出力される。これにより、画像表示部28に撮像画像が表示される。画像表示部28に撮像画像を連続的に表示することにより、電子ファインダ機能が実現される。画像表示部28(図2参照)は、システム制御部50からの指令により任意に表示をON/OFFすることが可能に構成されている。   The display image data written in the image display memory 24 is converted into a display analog image signal by the D / A converter 26 and output to the image display unit 28 (display means). As a result, the captured image is displayed on the image display unit 28. An electronic viewfinder function is realized by continuously displaying captured images on the image display unit 28. The image display unit 28 (see FIG. 2) is configured to be able to arbitrarily turn on / off the display according to a command from the system control unit 50.

システム制御部50(切替制御手段、表示制御手段、置き換え手段)は、撮像装置全体を制御するものであり、プログラムに基づき後述の各フローチャートに示す処理を実行する。システム制御部50は、ユーザによる操作部70(図2参照)の操作に基づき、画像表示部28の表示を、第1の画像表示方法による表示、第2の画像表示方法による表示のいずれかに切り替える。   The system control unit 50 (switching control unit, display control unit, replacement unit) controls the entire imaging apparatus, and executes processing shown in each flowchart described later based on a program. Based on the operation of the operation unit 70 (see FIG. 2) by the user, the system control unit 50 displays the image display unit 28 as one of the display by the first image display method and the display by the second image display method. Switch.

第1の画像表示方法は、メモリ30或いは外部記憶媒体93から読み出した画像を1枚ずつ画像表示部28に表示する画像表示方法である。第2の画像表示方法は、メモリ30或いは外部記憶媒体93から読み出した本体画像(サムネイル画像を作成する元となる画像)のサムネイル画像を画像表示部28に表示する画像表示方法である。   The first image display method is an image display method in which images read from the memory 30 or the external storage medium 93 are displayed on the image display unit 28 one by one. The second image display method is an image display method in which a thumbnail image of a main body image (an image from which a thumbnail image is generated) read from the memory 30 or the external storage medium 93 is displayed on the image display unit 28.

即ち、システム制御部50は、ユーザにより左キー255、右キー256(図2)(操作手段)の操作を検知した場合に第1の画像表示方法による画像表示(通常画像表示)を行う。また、システム制御部50は、ユーザにより操作されたホイール263(図2)(操作手段)の回転速度が後述の閾値1よりも速い場合に第2の画像表示方法による画像表示(サムネイル画像表示)を行う。   That is, the system control unit 50 performs image display (normal image display) by the first image display method when the operation of the left key 255 and the right key 256 (FIG. 2) (operation means) is detected by the user. Further, the system control unit 50 displays an image by the second image display method (thumbnail image display) when the rotation speed of the wheel 263 (FIG. 2) (operation means) operated by the user is faster than a threshold value 1 described later. I do.

本実施の形態では、システム制御部50が次の制御を行う。画像表示部28に対する表示方法を、第1の画像表示方法と第2の画像表示方法のいずれかの画像表示方法に、ユーザによる操作部70の操作に応じて切り替える。第2の画像表示方法による表示から第1の画像表示方法による表示に切り替える際に、画像表示部28に表示されているサムネイル画像のうち、本体画像に対応する領域を、本体画像に置き換える。その後、置き換えられて表示されている本体画像を第1の表示サイズになるまで順次拡大しながら表示していく。ここで、第1の画像表示方法の第1の表示サイズは全画面表示サイズであり、第2の画像表示方法の第2の表示サイズは全画面表示サイズよりも小さく設定されたサイズである。   In the present embodiment, the system control unit 50 performs the following control. The display method for the image display unit 28 is switched to one of the first image display method and the second image display method according to the operation of the operation unit 70 by the user. When switching from the display by the second image display method to the display by the first image display method, an area corresponding to the main body image in the thumbnail images displayed on the image display unit 28 is replaced with the main body image. After that, the main body image that has been replaced and displayed is displayed while being sequentially enlarged until it reaches the first display size. Here, the first display size of the first image display method is a full screen display size, and the second display size of the second image display method is a size set smaller than the full screen display size.

尚、第2の画像表示方法による表示から第1の画像表示方法による表示に切り替える制御を行う(通知を受けた)場合に、上記置き換える処理を行う。また、サムネイル画像のアスペクト比(縦横比)と本体画像のアスペクト比(縦横比)が異なる場合に、上記置き換える処理を行う。   Note that the above replacement process is performed when control is performed to switch from the display by the second image display method to the display by the first image display method (when notification is received). Further, when the aspect ratio (aspect ratio) of the thumbnail image is different from the aspect ratio (aspect ratio) of the main body image, the above replacement process is performed.

メモリ30は、撮影(記憶媒体に記録する画像として撮像)した静止画像や動画像を格納するために使用される。メモリ30の容量やアクセス速度(書き込み速度、読み出し速度)は、任意に決定可能であるが、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影を可能にするためには、それに応じた容量やアクセス速度を与える必要がある。メモリ30は、システム制御部50の作業領域としても使用可能である。   The memory 30 is used for storing still images and moving images that have been shot (taken as images to be recorded on a storage medium). The capacity and access speed (write speed and read speed) of the memory 30 can be arbitrarily determined. To enable continuous shooting and panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, It is necessary to give the capacity and access speed according to it. The memory 30 can also be used as a work area for the system control unit 50.

圧縮・伸長回路32は、例えば適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する回路である。圧縮・伸長回路32は、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えた画像データをメモリ30に書き込む。   The compression / decompression circuit 32 is a circuit that compresses / decompresses image data by, for example, adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like. The compression / decompression circuit 32 reads the image data stored in the memory 30, performs compression processing or decompression processing, and writes the processed image data to the memory 30.

露光制御部40は、システム制御部50から提供される情報に基づいて、シャッタ12を制御する。露光制御部40は、フラッシュ(発光装置)48と連携したフラッシュ調光機能も有する。フラッシュ48は、フラッシュ調光機能及びAF補助光の投光機能を有する。測距制御部42は、システム制御部50から提供される情報に基づいて、光学系10のフォーカシング用レンズを制御する。ズーム制御部44は、光学系10のズーミングを制御する。バリア制御部46は、光学系10を保護するためのバリア102の動作を制御する。   The exposure control unit 40 controls the shutter 12 based on information provided from the system control unit 50. The exposure control unit 40 also has a flash light control function in cooperation with a flash (light emitting device) 48. The flash 48 has a flash light control function and an AF auxiliary light projecting function. The distance measurement control unit 42 controls the focusing lens of the optical system 10 based on information provided from the system control unit 50. The zoom control unit 44 controls zooming of the optical system 10. The barrier control unit 46 controls the operation of the barrier 102 for protecting the optical system 10.

表示部(例えば、LCD、LED)54、音源(例えば、スピーカ)(不図示)は、撮像装置100の所定箇所に配置され、それぞれ単数又は複数の素子から構成されている。本実施の形態では、表示部54はLCD及びLEDの両方を備える。表示部54と音源は、システム制御部50におけるプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等により動作状態やメッセージ等を報知する。表示部54を構成する一部の表示素子は、光学ファインダ104内に配置可能である。表示部54に表示される情報の詳細は省略する。   A display unit (for example, LCD, LED) 54 and a sound source (for example, a speaker) (not shown) are arranged at predetermined positions of the imaging apparatus 100, and are each composed of a single element or a plurality of elements. In the present embodiment, the display unit 54 includes both an LCD and an LED. The display unit 54 and the sound source notify an operation state, a message, and the like with characters, images, sounds, and the like according to the execution of the program in the system control unit 50. Some display elements constituting the display unit 54 can be arranged in the optical viewfinder 104. Details of the information displayed on the display unit 54 are omitted.

メモリ52は、撮像装置100の電源86がOFFされた際に画像表示部28に表示されていた画像を識別するための画像番号nを記憶する。不揮発性メモリ56は、電気的にデータの記録及び消去が可能な例えばEEPROMから構成されている。撮像装置100で撮像した画像データや外部機器から送信されるオブジェクトデータは、不揮発性メモリ56に格納してもよい。   The memory 52 stores an image number n for identifying an image displayed on the image display unit 28 when the power supply 86 of the imaging apparatus 100 is turned off. The nonvolatile memory 56 is composed of, for example, an EEPROM capable of electrically recording and erasing data. Image data captured by the imaging apparatus 100 and object data transmitted from an external device may be stored in the nonvolatile memory 56.

第1シャッタスイッチ(SW1)62は、シャッタボタン260(図2)の操作途中(半押し)でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の開始をシステム制御部50に指示する。第2シャッタスイッチ(SW2)64は、シャッタボタン260の操作完了(全押し)でONとなり、以下の一連の処理(撮影)の開始をシステム制御部50に指示する。   The first shutter switch (SW1) 62 is turned on while the shutter button 260 (FIG. 2) is being operated (half-pressed), and instructs the system control unit 50 to start AF processing, AE processing, AWB processing, EF processing, and the like. . The second shutter switch (SW2) 64 is turned ON when the operation of the shutter button 260 is completed (fully pressed), and instructs the system control unit 50 to start the following series of processing (shooting).

上記一連の処理には、撮像素子14から画像信号を読み出してA/D変換器16でデジタル画像データに変換した後に画像処理回路20で処理を行い、メモリ制御回路22を介してメモリ30に書き込む処理を含む。また、上記一連の処理には、メモリ30から画像データを読み出して圧縮・伸長回路32で圧縮し、圧縮後の画像データを外部記憶媒体93に書き込む処理を含む。   In the above series of processing, an image signal is read from the image sensor 14, converted into digital image data by the A / D converter 16, processed by the image processing circuit 20, and written to the memory 30 via the memory control circuit 22. Includes processing. The series of processes includes a process of reading image data from the memory 30, compressing the image data by the compression / decompression circuit 32, and writing the compressed image data to the external storage medium 93.

ズーム操作部262は、撮影画角(ズーム倍率或いは撮影倍率)を変更するために撮影者により操作され、例えばスライド式の操作部材(またはレバー式の操作部材)とその動作を検知するスイッチ(またはセンサ)から構成される。操作部70は、後述の各種ボタン及びスイッチ251〜262を備えている(図2参照)。各種ボタン及びスイッチ251〜262は、撮像装置100の電源のON/OFF、撮影条件の設定或いは変更、撮影条件の確認、撮像装置100の状態の確認、撮影済みの画像(本体画像、サムネイル画像)の確認を行う際に操作される。   The zoom operation unit 262 is operated by a photographer in order to change the shooting angle of view (zoom magnification or shooting magnification), and for example, a slide type operation member (or lever type operation member) and a switch (or a switch for detecting the operation thereof) Sensor). The operation unit 70 includes various buttons and switches 251 to 262 described later (see FIG. 2). Various buttons and switches 251 to 262 are used to turn on / off the power of the imaging apparatus 100, to set or change shooting conditions, to check shooting conditions, to check the state of the imaging apparatus 100, and to have captured images (main body images, thumbnail images) It is operated when confirming.

電源制御部80は、電源検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等を備えている。電源制御部80は、電源の有無、電源の種類、電源(電池)の残量を検出し、その検出結果とシステム制御部50からの指令に従ってDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間に各ブロックに供給する。撮像装置100の本体と電源86は、コネクタ82、84を介して接続される。電源86は、一次電池(アルカリ電池、リチウム電池等)、二次電池(NiCd電池、NiMH電池、Li電池等)、ACアダプタ等から構成される。   The power supply controller 80 includes a power supply detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches blocks to be energized, and the like. The power supply control unit 80 detects the presence or absence of the power supply, the type of power supply, and the remaining amount of the power supply (battery), and controls the DC-DC converter according to the detection result and the command from the system control unit 50, and requires the necessary voltage Supply to each block in a short period. The main body of the imaging apparatus 100 and the power source 86 are connected via connectors 82 and 84. The power source 86 includes a primary battery (such as an alkaline battery or a lithium battery), a secondary battery (such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery), an AC adapter, or the like.

外部記憶媒体93は、コネクタ92を介して撮像装置100に接続される。外部記憶媒体93は、記憶部(半導体メモリ或いはハードディスク)及びインタフェース(不図示)を備え、カードコントローラ90を介して撮像装置100内のバスに接続される。記憶媒体着脱検知部98は、コネクタ92に外部記憶媒体93が接続されているか否かを検知する。尚、インタフェース及びコネクタの詳細は省略する。   The external storage medium 93 is connected to the imaging device 100 via the connector 92. The external storage medium 93 includes a storage unit (semiconductor memory or hard disk) and an interface (not shown), and is connected to a bus in the imaging apparatus 100 via the card controller 90. The storage medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether or not the external storage medium 93 is connected to the connector 92. Details of the interface and connector are omitted.

光学ファインダ104は、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用することなしに撮影を行うことを可能にする。光学ファインダ104には、表示部54の一部を構成する表示素子(例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示を行うための表示素子)が設けられている。   The optical viewfinder 104 enables photographing without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. The optical finder 104 includes a display element that constitutes a part of the display unit 54 (for example, a display element for performing focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, and exposure correction display). Is provided.

通信部110は、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、RS232C、無線通信等の各種通信機能を提供する。通信部110には、撮像装置100を外部機器と接続するためのコネクタ(または無線通信機能を提供する際にはアンテナ)112が接続される。   The communication unit 110 provides various communication functions such as USB, IEEE 1394, P1284, SCSI, modem, LAN, RS232C, and wireless communication. A connector (or an antenna when providing a wireless communication function) 112 for connecting the imaging device 100 to an external device is connected to the communication unit 110.

図2は、撮像装置100の各種ボタン及びスイッチの配置を示す概略図である。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an arrangement of various buttons and switches of the imaging apparatus 100.

図2において、撮像装置100は、操作部として各種ボタン及びスイッチ251〜262を備えている。電源ボタン251は、撮像装置100の起動及び停止(或いは撮像装置100の主電源のON/OFF)を行う際に操作する。メニューボタン252は、各種の撮像条件(モード或いは項目)の設定を行うためのメニュー及び撮像装置100の状態を表示するためのメニューの表示を行う際に操作する。   In FIG. 2, the imaging apparatus 100 includes various buttons and switches 251 to 262 as an operation unit. The power button 251 is operated when starting and stopping the imaging apparatus 100 (or turning on / off the main power supply of the imaging apparatus 100). The menu button 252 is operated when displaying a menu for setting various imaging conditions (modes or items) and a menu for displaying the state of the imaging apparatus 100.

上記メニューは、選択可能で値を変更可能な複数の項目(或いは、選択可能な複数の項目、または値を変更可能な複数の項目)を含んで構成される。メニューにおける設定が可能なモード或いは項目には、例えば以下のものが含まれる。撮影モード(例えば、露出の決定に関しては、プログラムモード、絞り優先モード、シャッタスピード優先モード等)。パノラマ撮影モード。情報コード読み取りモード。再生モード。マルチ画面再生・消去モード。PC(パーソナルコンピュータを含むコンピュータ)接続モード。露出補正。フラッシュ設定。単写/連写の切り替え。セルフタイマ設定。記録画質設定。日時設定。記録された画像のプロテクト。   The menu includes a plurality of items that can be selected and whose values can be changed (or a plurality of items that can be selected or a plurality of items whose values can be changed). Examples of modes or items that can be set in the menu include the following. Shooting mode (for example, regarding exposure determination, program mode, aperture priority mode, shutter speed priority mode, etc.). Panorama shooting mode. Information code reading mode. Playback mode. Multi-screen playback / erase mode. PC (computer including personal computer) connection mode. Exposure compensation. Flash setting. Switch between single shot and continuous shot. Self-timer setting. Recording quality setting. Date and time setting. Protect recorded images.

メニューボタン252が押下されると、システム制御部50は、画像表示部28にメニューを表示させる。メニューは、撮像中の画像の上に合成して表示されてもよいし、単独で表示(例えば、所定の背景色の上に表示)されてもよい。画像表示部28にメニューが表示されている状態で再度メニューボタン252が押下されると、システム制御部50は、画像表示部28へのメニューの表示を終了させる。   When the menu button 252 is pressed, the system control unit 50 causes the image display unit 28 to display a menu. The menu may be synthesized and displayed on the image being captured, or may be displayed alone (for example, displayed on a predetermined background color). When the menu button 252 is pressed again while the menu is displayed on the image display unit 28, the system control unit 50 ends the display of the menu on the image display unit 28.

決定ボタン(SETボタン)253は、表示されたメニューにおけるモード或いは項目を決定或いは選択する際に操作する。システム制御部50は、決定ボタン253が押下されると、そのときに選択されているモード或いは項目を設定する。表示ボタン254は、撮像した画像についての撮影情報の表示・非表示の選択、画像表示部28を電子ファインダとして機能させるか否かの切り替えを行う際に操作する。   The determination button (SET button) 253 is operated when determining or selecting a mode or item in the displayed menu. When the determination button 253 is pressed, the system control unit 50 sets the mode or item selected at that time. The display button 254 is operated when selecting whether to display / hide shooting information about a captured image and switching whether the image display unit 28 functions as an electronic viewfinder.

左キー255、右キー256、上キー257、下キー258(以上、方向選択キー)は、以下の変更等を行う場合に操作する。カーソル又はハイライト部等のような、複数の選択肢の中で選択されている選択肢(例えば、項目、画像)を変更する場合。選択されている選択肢を特定する指標の位置を変更する場合。数値(例えば、補正値や日時等を示す数値など)を増減する場合。   The left key 255, the right key 256, the up key 257, and the down key 258 (the above, direction selection keys) are operated when the following changes are made. When changing an option (for example, an item or an image) selected from a plurality of options such as a cursor or a highlight portion. To change the position of the indicator that identifies the selected option. When increasing or decreasing a numerical value (for example, a numerical value indicating a correction value or date / time).

尚、左キー255、右キー256、上キー257、下キー258により、複数の項目の中から1つの項目のみを選択する他、2つ以上の項目を選択することができるようにユーザインタフェースが構成されることが好ましい。例えば、決定ボタン253が押下された状態で左キー255、右キー256、上キー257、下キー258が操作された場合に、その操作により指定された2つ以上の項目が選択されたものとシステム制御部50が認識するように構成してもよい。 シャッタボタン260は、図1で説明したように、例えば半押し状態で、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の開始がシステム制御部50に指示され、全押し状態で、撮影がシステム制御部50に指示されるように構成されている。録画/再生切り替えスイッチ261は、録画モードを再生モードに、再生モードを録画モードにそれぞれ切り替える際に操作する。   Note that the user interface can be used to select not only one item from a plurality of items, but also two or more items by the left key 255, right key 256, up key 257, and down key 258. Preferably, it is configured. For example, when the left key 255, the right key 256, the up key 257, and the down key 258 are operated while the enter button 253 is pressed, two or more items designated by the operation are selected. You may comprise so that the system control part 50 may recognize. As described with reference to FIG. 1, the shutter button 260 is in a half-pressed state, for example, the system control unit 50 is instructed to start AF processing, AE processing, AWB processing, and EF processing. The control unit 50 is configured to be instructed. The recording / playback changeover switch 261 is operated when the recording mode is switched to the playback mode and the playback mode is switched to the recording mode.

ジャンプキー259は、方向選択キーと同様の機能を備えており、以下の変更等を行う場合に操作する。カーソル又はハイライト部等のような、複数の選択肢の中で選択されている選択肢(例えば、項目、画像)を変更する場合。選択されている選択肢を特定する指標の位置を変更する場合。尚、ジャンプキー259によるカーソルの移動は、方向選択キーによるそれに比べ早くなるように設定もしくは大きくなるように設定してもよい。   The jump key 259 has the same function as the direction selection key, and is operated when the following changes are made. When changing an option (for example, an item or an image) selected from a plurality of options such as a cursor or a highlight portion. To change the position of the indicator that identifies the selected option. Note that the movement of the cursor by the jump key 259 may be set to be faster or larger than that by the direction selection key.

ホイール263は、ユーザの操作により回転する部材であり、ユーザが回転させることで方向選択キーと同様の機能を持たせたり、回転速度によっては方向選択キーとは異なる動きをさせたりすることもできる。尚、上述した操作系に代えてダイアルスイッチを採用してもよいし、他の操作系を採用することもできる。   The wheel 263 is a member that is rotated by a user's operation. The wheel 263 can be rotated by the user to have the same function as the direction selection key, or can move differently from the direction selection key depending on the rotation speed. . Note that a dial switch may be employed instead of the above-described operation system, or another operation system may be employed.

図3は、撮像装置で扱う各画像ファイル(各コマ)のデータ構造を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure of each image file (each frame) handled by the imaging apparatus.

図3において、画像ファイル301は、先頭に画像ファイルの開始を示すマーカ(SOI)302を有し、その後にヘッダ部に相当するアプリケーションマーカ(APP1)303を有する。アプリケーションマーカ(APP1)303は以下の情報と画像から構成される。
・サイズ(APP1 Length)304
・アプリケーションマーカの識別コード(APP1 Identifier Code)305
・画像データの作成日時(Date Time)306
・画像データが生成された日時(Date Time Original)307
・その他の撮影情報(Etc)308
・サムネイル画像(Thumbnail Data)309
また、画像ファイル301に記録される画像データは、量子化テーブル(DQT)310、ハフマンテーブル(DHT)311、フレーム開始マーカ(SOF)312、スキャン開始マーカ(SOS)313、圧縮データ314から構成される。圧縮データ314は、以下、本体画像と称する。そして、画像ファイル301は、データの最後を示すマーカ(EOI)315により終端される。
In FIG. 3, an image file 301 has a marker (SOI) 302 indicating the start of the image file at the head, and then an application marker (APP1) 303 corresponding to the header part. The application marker (APP1) 303 includes the following information and image.
・ Size (APP1 Length) 304
・ Application marker identification code (APP1 Identifier Code) 305
Image data creation date and time (Date Time) 306
Date and time when image data was generated (Date Time Original) 307
・ Other shooting information (Etc) 308
Thumbnail Data 309
The image data recorded in the image file 301 includes a quantization table (DQT) 310, a Huffman table (DHT) 311, a frame start marker (SOF) 312, a scan start marker (SOS) 313, and compressed data 314. The The compressed data 314 is hereinafter referred to as a main image. The image file 301 is terminated with a marker (EOI) 315 indicating the end of the data.

サムネイル画像309(第2の画像データ)は、圧縮データ(本体画像)314(第1の画像データ)を縮小した画像データであり、本体画像よりも画素数の少ないデータである。そのため、本体画像に比べて、表示解像度が低くなる場合がある一方、表示や変倍に必要な処理負荷は少ない。このサムネイル画像309はExif規格であれば、前述のとおりアスペクト比が4:3と規定されているため、本体画像が4:3以外のアスペクト比であれば、本体画像に対応する領域以外は黒塗り領域となる。   The thumbnail image 309 (second image data) is image data obtained by reducing the compressed data (main image) 314 (first image data), and has fewer pixels than the main image. Therefore, the display resolution may be lower than that of the main body image, but the processing load required for display and scaling is small. If the thumbnail image 309 is the Exif standard, the aspect ratio is specified as 4: 3 as described above. Therefore, if the main body image has an aspect ratio other than 4: 3, the area other than the area corresponding to the main body image is black. It becomes a painted area.

尚、本発明の適用範囲はExif規格のデータに限るものではない。各コマが本体画像のデータである第1の画像データと、第1の画像データよりも画素数の少ない第2の画像データで構成され、第1の画像データと第2の画像データのアスペクト比が異なる可能性がある場合には効果がある。   Note that the scope of application of the present invention is not limited to Exif standard data. Each frame is composed of first image data which is main body image data and second image data having a smaller number of pixels than the first image data, and the aspect ratio of the first image data and the second image data. This is effective when there is a possibility of different.

次に、上記構成を備える本実施の形態の撮像装置の動作を図3乃至図9を参照しながら詳細に説明する。本実施の形態では、サムネイル画像表示から本体画像(通常画像)表示に遷移させる処理を中心に説明する。   Next, the operation of the imaging apparatus of the present embodiment having the above configuration will be described in detail with reference to FIGS. In the present embodiment, the description will focus on the process of transition from thumbnail image display to main body image (normal image) display.

図4は、撮像装置の通常画像送りシーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a normal image feed sequence of the imaging apparatus.

図4において、撮像装置のシステム制御部50は、ユーザにより電源ボタン251が押下され撮像装置の電源がONとなったことを検知した後、撮像装置が再生起動(画像を再生表示するための起動)されたことを検知した場合、以下の処理を行う。即ち、システム制御部50は、前回、撮像装置の電源がOFFされた際に画像表示部28に表示されていた画像を識別するための画像番号nをメモリ52から取得し、画像番号nを画像表示部28に表示する(ステップS501)。ここでの表示は、画像番号nの画像全体が所定の向きで画像表示部28の表示領域の内側に収まる最大の大きさで1枚表示される、いわゆる全画面表示である。   In FIG. 4, the system control unit 50 of the imaging apparatus detects that the power button 251 has been pressed by the user and the imaging apparatus is turned on, and then the imaging apparatus is activated for reproduction (activation for reproducing and displaying an image). ), The following processing is performed. That is, the system control unit 50 acquires the image number n for identifying the image displayed on the image display unit 28 when the power of the imaging apparatus was turned off last time from the memory 52, and the image number n is the image. The information is displayed on the display unit 28 (step S501). The display here is a so-called full-screen display in which the entire image with the image number n is displayed in a predetermined orientation with a maximum size that fits inside the display area of the image display unit 28.

その後、システム制御部50は、ホイール263が操作されたか否かを判定し(ステップS502)、左キー255、右キー256が操作されたか否かを判定する(ステップS504)。ホイール263、左キー255、右キー256の何れの操作も検知しない場合、システム制御部50は、ステップS501に戻り、画像表示部28に対する画像番号nの表示を継続する。   Thereafter, the system control unit 50 determines whether or not the wheel 263 has been operated (step S502), and determines whether or not the left key 255 and the right key 256 have been operated (step S504). When any operation of the wheel 263, the left key 255, and the right key 256 is not detected, the system control unit 50 returns to step S501 and continues displaying the image number n on the image display unit 28.

システム制御部50は、ホイール263の操作を検知せず(ステップS502でNO)、左キー255、右キー256の操作を検知した場合(ステップS504でYES)、左キー255が押下されているか否かを判定する(ステップS505)。左キー255の押下を検知した場合、システム制御部50は、画像番号nを「1」減算する(ステップS506)。右キー256の押下を検知した場合、システム制御部50は、画像番号nを「1」加算する(ステップS507)。その後、システム制御部50は、新しく画像番号nに設定された画像を画像表示部28に表示する(ステップS501)。   If the system control unit 50 does not detect the operation of the wheel 263 (NO in step S502) and detects the operation of the left key 255 and the right key 256 (YES in step S504), whether or not the left key 255 is pressed. Is determined (step S505). When the pressing of the left key 255 is detected, the system control unit 50 subtracts “1” from the image number n (step S506). When the pressing of the right key 256 is detected, the system control unit 50 adds “1” to the image number n (step S507). Thereafter, the system control unit 50 displays the image newly set to the image number n on the image display unit 28 (step S501).

システム制御部50は、ホイール263の操作を検知した場合(ステップS502でYES)、ホイール263の回転速度が予め設定された閾値1よりも速いか否かを判定する(ステップS503)。ホイール263の回転速度が閾値1よりも遅いと判定した場合、システム制御部50は、左キー255、右キー256による画像送りと同様のホイール操作による画像送りシーケンスを実行する。   When the operation of the wheel 263 is detected (YES in step S502), the system control unit 50 determines whether or not the rotation speed of the wheel 263 is faster than a preset threshold value 1 (step S503). When it is determined that the rotation speed of the wheel 263 is slower than the threshold value 1, the system control unit 50 executes an image feed sequence by wheel operation similar to the image feed by the left key 255 and the right key 256.

上記画像送りシーケンスは、ホイール263による画像送り効果を直感的にするための処理である。ホイール263の回転速度が閾値1よりも遅い場合は(即ち、ユーザがホイール263をゆっくり回している間は)、ゆっくりと画像が1枚ずつ画像表示部28に表示される(画像1枚表示)。これに対し、ホイール263の回転速度が閾値1よりも速い場合は、画像1枚表示とは異なった表示を行うことで、画像の検索性を向上させる効果がある。   The image feed sequence is a process for making the image feed effect by the wheel 263 intuitive. When the rotation speed of the wheel 263 is slower than the threshold value 1 (that is, while the user is slowly turning the wheel 263), images are slowly displayed one by one on the image display unit 28 (one image is displayed). . On the other hand, when the rotation speed of the wheel 263 is faster than the threshold value 1, there is an effect of improving the searchability of the image by performing a display different from the single image display.

他方、ホイール263の回転速度が閾値1よりも速いと判定した場合、システム制御部50は、画像表示部28の表示を図7に示すサムネイル画像表示に切り替える。サムネイル画像送りシーケンスについては図5を用いて説明する。   On the other hand, if it is determined that the rotation speed of the wheel 263 is faster than the threshold value 1, the system control unit 50 switches the display of the image display unit 28 to the thumbnail image display shown in FIG. The thumbnail image feed sequence will be described with reference to FIG.

図5は、撮像装置のサムネイル画像送りシーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a thumbnail image feed sequence of the imaging apparatus.

図5において、撮像装置のシステム制御部50は、画像表示部28の表示をサムネイル画像表示(図7)に切り替えると、次の処理を行う。画像番号nのサムネイル画像701を予め定められた表示位置(本例では画面中央部)に強調して表示する強調表示を行う(ステップS601)。これにより、ユーザはサムネイル画像表示においても現在どの画像を選択しているかを明確に把握することが可能となる。強調表示としては、サムネイル画像701を画面中央部に表示する他に、例えば画像枠を太く表示するなど様々な形態が考えられる。尚、ここでの表示されるサムネイル画像は、図4のステップS501で全画面表示された画像よりも小さい表示サイズとなる。   In FIG. 5, the system control unit 50 of the imaging apparatus performs the following process when switching the display of the image display unit 28 to the thumbnail image display (FIG. 7). A highlight display is performed in which the thumbnail image 701 of the image number n is highlighted and displayed at a predetermined display position (in this example, the center of the screen) (step S601). Thus, the user can clearly grasp which image is currently selected even in the thumbnail image display. As the highlighting, various forms such as displaying the thumbnail image 701 in the center of the screen and displaying the image frame thickly are conceivable. Note that the thumbnail image displayed here has a smaller display size than the image displayed on the full screen in step S501 of FIG.

また、システム制御部50は、画像番号nのサムネイル画像701以外の画像番号n−x〜n+x(ここではx=1)のサムネイル画像702、703(他の2枚のサムネイル画像)も、サムネイル画像701と同一線上(並列)に表示する(ステップS602)。また、システム制御部50は、全体の画像番号(全体の画像枚数)のうち画像番号nがどのあたりに位置するかを、バー704の指標部705によりサムネイル画像と同時に表示する。   The system control unit 50 also displays thumbnail images 702 and 703 (two other thumbnail images) of image numbers nx to n + x (here, x = 1) other than the thumbnail image 701 of the image number n as thumbnail images. It is displayed on the same line as 701 (in parallel) (step S602). Further, the system control unit 50 displays the position of the image number n in the entire image number (total number of images) at the same time as the thumbnail image by the index unit 705 of the bar 704.

次に、システム制御部50は、ホイール263、左キー255、右キー256の操作が設定時間内に行われたか否かを判定するための無操作計測用タイマ(不図示)を起動する(ステップS603)。システム制御部50は、無操作計測用タイマがタイムアウトする前に、ホイール263の操作が行われたかどうかを判定し(ステップS604)、左キー255、右キー256の操作が行われたかどうかを判定する(ステップS605)。   Next, the system control unit 50 activates a no-operation measurement timer (not shown) for determining whether or not the operation of the wheel 263, the left key 255, and the right key 256 has been performed within the set time (step) S603). The system control unit 50 determines whether or not the operation of the wheel 263 is performed before the no-operation measurement timer times out (step S604), and determines whether or not the operation of the left key 255 and the right key 256 is performed. (Step S605).

無操作計測用タイマのタイムアウト前に、ホイール263、左キー255、右キー256の何れかの操作を検知した場合、システム制御部50は、無操作計測用タイマをリセットする(ステップS609)。更に、システム制御部50は、左キー255が押下されているかどうか、またはホイール263が左回転されているかどうかを判定する(ステップS610)。   If any operation of the wheel 263, the left key 255, and the right key 256 is detected before the timeout of the no-operation measurement timer, the system control unit 50 resets the no-operation measurement timer (step S609). Further, the system control unit 50 determines whether the left key 255 is pressed or whether the wheel 263 is rotated counterclockwise (step S610).

左キー255の押下またはホイール263の左回転を検知した場合、システム制御部50は、画像番号nを「1」減算する(ステップS612)。そうでない場合(右キー256の押下またはホイール263の右回転を検知した場合)、システム制御部50は、画像番号nを「1」加算する(ステップS611)。その後、システム制御部50は、新しく画像番号nに設定された画像のサムネイル画像を画像表示部28に表示する(ステップS601)。   When detecting the pressing of the left key 255 or the left rotation of the wheel 263, the system control unit 50 subtracts “1” from the image number n (step S612). Otherwise (when pressing the right key 256 or rotating the wheel 263 to the right is detected), the system control unit 50 adds “1” to the image number n (step S611). Thereafter, the system control unit 50 displays the thumbnail image of the image newly set to the image number n on the image display unit 28 (step S601).

他方、サムネイル画像表示中に、ホイール263、左キー255、右キー256による画像送りが設定時間なされなかった場合(ステップS607でYES)、または決定(SET)ボタン253が押下された場合(ステップS606でYES)、次の処理を行う。システム制御部50は、上記のステップS603で起動した無操作計測用タイマをリセットし(ステップS608)、サムネイル画像表示から本体画像(通常画像)表示に遷移するための処理を実行する。   On the other hand, when thumbnail images are being displayed, image feed by the wheel 263, the left key 255, and the right key 256 is not performed for the set time (YES in step S607), or the determination (SET) button 253 is pressed (step S606). YES), the following processing is performed. The system control unit 50 resets the no-operation measurement timer started in step S603 (step S608), and executes processing for transitioning from thumbnail image display to main body image (normal image) display.

図6は、撮像装置のサムネイル画像表示から本体画像(通常画像)表示に遷移するまでの処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a process from a thumbnail image display to a main body image (normal image) display of the imaging apparatus.

図6において、撮像装置のシステム制御部50は、サムネイル画像表示から本体画像(通常画像)表示に戻る処理を開始すると、次の処理を行う。システム制御部50は、現状でフォーカスがあたっている画像番号nのサムネイル画像において、黒塗り領域を除いた、実質的な画像が表示されている実質画像領域の幅nw[0]と高さnh[0]を取得する(ステップS801)。   In FIG. 6, when the system control unit 50 of the imaging apparatus starts the process of returning from the thumbnail image display to the main body image (normal image) display, the following process is performed. The system control unit 50 determines the width nw [0] and the height nh of the substantial image area in which the substantial image is displayed in the thumbnail image of the image number n currently focused on, excluding the blacked area. [0] is acquired (step S801).

図8(a)を用いて実質画像領域を説明する。表示領域820は、画像表示部28の表示領域全体、あるいは画像表示部28のうち図4のステップS501の全画面表示に用いる表示領域であり、16:9のアスペクト比であるものとする。表示領域820の中央には、図7で説明したように、カレント画像nのサムネイル画像801が表示されている。画像番号nのサムネイル画像801以外の画像番号n-x〜n+xのサムネイル画像や、カレント画像nの位置を示すバーなども表示されるが、図示は省略する。   A substantial image area will be described with reference to FIG. The display area 820 is an entire display area of the image display unit 28 or a display area of the image display unit 28 used for full screen display in step S501 of FIG. 4 and has an aspect ratio of 16: 9. In the center of the display area 820, the thumbnail image 801 of the current image n is displayed as described with reference to FIG. Although thumbnail images with image numbers nx to n + x other than the thumbnail image 801 with image number n, a bar indicating the position of the current image n, and the like are also displayed, illustration is omitted.

また、16:9の表示領域820の内側に4:3の矩形が収まる最大のサイズである4:3領域810を、点線によって便宜的に示す(実際は表示されない)。この、サムネイル画像801のうち黒塗り領域を除く領域が実質画像領域である。実質画像領域は、本体画像に対応する画像の領域である。   Further, the 4: 3 area 810, which is the maximum size in which the 4: 3 rectangle can be accommodated inside the 16: 9 display area 820, is indicated by a dotted line for convenience (not actually displayed). Of the thumbnail image 801, the area excluding the black area is a substantial image area. The real image area is an image area corresponding to the main body image.

図8(a)の例では、カレント画像nが16:9の画像であるため、図3で説明したようにカレント画像nの画像ファイル内に含まれるサムネイル画像には図示のように黒塗り領域があり、実質画像領域は16:9のアスペクト比である。尚、本体画像が4:3の場合はサムネイル画像も4:3となるため、黒塗り領域は存在せず、実質画像領域はサムネイル画像が表示されている領域の全体と同一となる。   In the example of FIG. 8A, since the current image n is a 16: 9 image, as described with reference to FIG. 3, the thumbnail image included in the image file of the current image n The substantial image area has an aspect ratio of 16: 9. When the main body image is 4: 3, the thumbnail image is also 4: 3, so there is no black area, and the actual image area is the same as the entire area where the thumbnail image is displayed.

次に、システム制御部50は、取得した幅nw[0]と高さnh[0]を基に、サムネイル画像801において、実質画像領域が表示されている表示位置830(nX[0]、nY[0])を算出する(ステップS802)。尚、図8では左上を基準点としているが、他の場所を基準点としてもよい。   Next, based on the acquired width nw [0] and height nh [0], the system control unit 50 displays the display position 830 (nX [0], nY where the substantial image area is displayed in the thumbnail image 801). [0]) is calculated (step S802). In FIG. 8, the upper left is the reference point, but another place may be the reference point.

本実施の形態では、表示されている画像を全画面表示まで順次拡大していく。システム制御部50は、そのためのカウンタiを0に初期化する(ステップS803)。   In the present embodiment, the displayed images are sequentially enlarged to full screen display. The system control unit 50 initializes a counter i for that purpose to 0 (step S803).

続いて、システム制御部50は、取得した実質画像領域を、表示領域820の内側に収まる最大の大きさに拡大するため(全画面表示するための)の倍率Mを算出する。倍率Mは、ステップS801で取得した実質画像領域の幅nw[0]、高さnh[0]と、表示領域820の幅と高さに基づいて算出する。そして、画像を表示すべき幅nw[i]と高さnh[i]に、ステップS801で取得した幅nw[0]、高さnh[0]をセットする。また、画像を表示すべき位置(nX[i]、nY[i])に、ステップS802で取得した実質画像領域の表示位置(nX[0]、nY[0])をセットする(ステップS804)。   Subsequently, the system control unit 50 calculates a magnification M for enlarging the acquired real image area to the maximum size that can be accommodated inside the display area 820 (for displaying the entire screen). The magnification M is calculated based on the width nw [0] and the height nh [0] of the real image area acquired in step S801, and the width and height of the display area 820. Then, the width nw [0] and the height nh [0] acquired in step S801 are set to the width nw [i] and the height nh [i] to display the image. Further, the display position (nX [0], nY [0]) of the real image area acquired in step S802 is set to the position (nX [i], nY [i]) where the image is to be displayed (step S804). .

次に、システム制御部50は、画像を表示すべき位置(nX[i]、nY[i])に、幅nw[i]、高さnh[i]の大きさで、変倍(ほとんどの場合、本体画像のサイズが大きく、縮小となる)した本体画像を設定時間表示する(ステップS805)。   Next, the system control unit 50 changes the magnification (most of the width nw [i] and the height nh [i] to the position (nX [i], nY [i]) where the image is to be displayed. In this case, the main body image is reduced in size and displayed for a set time (step S805).

上述したように、Exif規格で規定されたサムネイル画像のアスペクト比(縦横比)は4:3である。そのため、16:9のアスペクト比の画像のサムネイル画像においては、上下に黒塗り領域を付加することで、擬似的に16:9のアスペクト比の画像を表現している。従って、16:9のアスペクト比の画像を拡大表示する際、まずステップS804で、サムネイル画像801内の実質画像領域(黒塗り領域を取り除いた部分)を、16:9のアスペクト比である本体画像を縮小した画像に置き換える。これにより、サムネイル画像表示から本体画像表示への切り替えが目立たずに(違和感なく)滑らかに行うことが可能となる。   As described above, the aspect ratio (aspect ratio) of the thumbnail image defined by the Exif standard is 4: 3. Therefore, in a thumbnail image of an image with an aspect ratio of 16: 9, an image with an aspect ratio of 16: 9 is expressed in a pseudo manner by adding black areas on the upper and lower sides. Therefore, when an image with an aspect ratio of 16: 9 is enlarged and displayed, first, in step S804, a substantial image area (a portion from which the black area is removed) in the thumbnail image 801 is replaced with a main body image having an aspect ratio of 16: 9. Is replaced with a reduced image. Thereby, the switching from the thumbnail image display to the main body image display can be smoothly performed without conspicuous (no sense of incongruity).

次に、システム制御部50は、表示されている本体画像の幅nw[i]が表示領域820の幅に合致するか、または表示されている本体画像の高さnh[i]が表示領域820の高さに合致するかどうかを判定する(ステップS806)。これは言い換えれば、表示されている本体画像が全画面表示のサイズとなったか否かの判定であり、実質的にこの判定ができるものであれば判定基準は何でもよい。ステップS806が真の場合は、本処理を終了し、偽の場合は、システム制御部50は、カウンタiをインクリメントする(ステップS807)。   Next, the system control unit 50 determines that the width nw [i] of the displayed main body image matches the width of the display area 820 or the height nh [i] of the displayed main body image is the display area 820. It is determined whether or not the height matches the height (step S806). In other words, this is a determination as to whether or not the displayed main body image has a full-screen display size, and any criteria can be used as long as this determination can be made substantially. If step S806 is true, this processing is terminated, and if it is false, the system control unit 50 increments the counter i (step S807).

次に、システム制御部50は、下記の式により拡大して次に表示すべき画像の幅nw[i]と高さnh[i]を算出する(ステップS808)Next, the system control unit 50 calculates the width nw [i] and the height nh [i] of the image to be displayed next by enlarging according to the following formula (step S808) .

nw[i]=nw[0]*M*i/I
nh[i]=nh[0]*M*i/I
M:最初のサムネイル画像の実質画像領域のサイズを、表示領域820の内側に収まる最大のサイズに拡大するため(全画面表示するための)の倍率
I:画像を順次拡大して全画面表示するアニメーション効果における拡大回数(アニメーション効果で表示するコマ数)
尚、nw[0]、nh[0]は、図5のステップS601、ステップS602でサムネイル画像を表示する大きさと、対応する本体画像のアスペクト比に依存する値である。図5のステップS601、ステップS602でサムネイル画像を表示する大きさは予め設計者によって任意に設定されている固定値であるので、nw[0]、nh[0]も対応する本体画像のアスペクト比毎に定まる固定値である。また、倍率Mは表示領域802の大きさが固定値であれば固定値である。拡大回数Iも設計者によって予め任意に定められる固定値である。そのため、nw[i]、nh[i]については、本体画像のアスペクト比と拡大回数に応じた値を予め定めておくことができる。従って、ステップS807では、nw[i]、nh[i]を算出するのではなく、アスペクト比と拡大回数毎に予め記憶された幅、高さを単に読み出してくるものとしても良い。
nw [i] = nw [0] * M * i / I
nh [i] = nh [0] * M * i / I
M: Magnification for enlarging the size of the real image area of the first thumbnail image to the maximum size that fits inside the display area 820 (for full-screen display) I: Enlarging the images sequentially for full-screen display Number of expansions in animation effect (number of frames displayed with animation effect)
Note that nw [0] and nh [0] are values depending on the size of the thumbnail image displayed in steps S601 and S602 in FIG. 5 and the aspect ratio of the corresponding main body image. Since the display size of the thumbnail image in step S601 and step S602 in FIG. 5 is a fixed value arbitrarily set by the designer in advance, nw [0] and nh [0] also correspond to the aspect ratio of the corresponding main body image. It is a fixed value that is determined every time. The magnification M is a fixed value if the size of the display area 802 is a fixed value. The number of expansions I is also a fixed value arbitrarily determined in advance by the designer. Therefore, for nw [i] and nh [i], values according to the aspect ratio of the main body image and the number of enlargements can be determined in advance. Accordingly, in step S807, instead of calculating nw [i] and nh [i], the width and height stored in advance for each aspect ratio and number of enlargements may be simply read out.

次に、システム制御部50は、ステップS807で算出した幅nw[i]と高さnh[i]を基に、本体画像を幅nw[i]、高さnh[i]で変倍した画像を表示すべき表示位置(nX[i]、nY[i])を算出する(ステップS809)。具体的には、幅nw[i]、高さnh[i]の矩形を表示領域820の中央に表示したときの、矩形の左上の座標を算出する。尚、これも予め定めておくことも可能なので、予め記憶されている拡大回数毎の表示位置を単に読み出してくるものとしてもよい。   Next, the system control unit 50 scales the main body image with the width nw [i] and the height nh [i] based on the width nw [i] and the height nh [i] calculated in step S807. Is calculated (nX [i], nY [i]) (step S809). Specifically, the upper left coordinates of the rectangle when the rectangle having the width nw [i] and the height nh [i] is displayed at the center of the display area 820 are calculated. Since this can also be determined in advance, the display position stored for each number of enlargements stored in advance may be simply read out.

その後、システム制御部50は、算出した表示位置(nX[i]、nY[i])に、ステップS808で算出した幅nw[i]、高さnh[i]の大きさに、本体画像を変倍した画像を表示する(ステップS805)。   Thereafter, the system control unit 50 displays the main body image at the calculated display position (nX [i], nY [i]) in the size of the width nw [i] and the height nh [i] calculated in step S808. The scaled image is displayed (step S805).

上述した一連の処理を、ステップS806で真と判定されるまで繰り返すことで、画像番号nの本体画像を順次拡大してアニメーション表示することができる。   By repeating the series of processes described above until it is determined to be true in step S806, the main body image with the image number n can be sequentially enlarged and displayed as an animation.

図8に、図6の処理を行って順次拡大表示されるアニメーション表示の例を示す。   FIG. 8 shows an example of an animation display that is sequentially enlarged and displayed by performing the processing of FIG.

図8(a)は、図6の処理が開始された時点で表示されている、拡大前のサムネイル画像の表示例である。詳細は前述した通りである。   FIG. 8A is a display example of a thumbnail image before enlargement, which is displayed when the processing of FIG. 6 is started. Details are as described above.

図8(b)は、図6のステップS805の処理が最初に行われた時点の表示例である。画像802は本体画像を変倍した画像であり、サムネイル画像801の実質画像領域と同じ位置に同じ大きさで表示される。すなわち、基準点830は図8(a)と(b)では同じ位置である。   FIG. 8B is a display example when the process of step S805 of FIG. 6 is first performed. An image 802 is an image obtained by scaling the main body image, and is displayed at the same position and in the same size as the substantial image area of the thumbnail image 801. That is, the reference point 830 is the same position in FIGS. 8 (a) and 8 (b).

図8(c)は、拡大途中の表示例である。画像803は本体画像を変倍した画像であり、ステップS808で算出したサイズで、ステップS809で算出した表示位置に表示されている。   FIG. 8C is a display example during enlargement. The image 803 is an image obtained by scaling the main body image, and is displayed at the display position calculated in step S809 with the size calculated in step S808.

図8(d)は、同じく拡大途中の表示例である。ただし、ステップS808で算出した幅nw[i](表示されている画像804の幅)が、4:3領域810の幅と一致した場合の例である。   FIG. 8D is a display example in the middle of enlargement. However, in this example, the width nw [i] (the width of the displayed image 804) calculated in step S808 matches the width of the 4: 3 area 810.

図8(e)は、同じく拡大途中の表示例である。ただし、ステップS808で算出した幅nw[i](表示している画像805の幅)が、4:3領域810の幅を超えた場合の例である。この表示を行えることが本発明の特徴である。   FIG. 8E is a display example in the same way during enlargement. However, this is an example in which the width nw [i] (the width of the displayed image 805) calculated in step S808 exceeds the width of the 4: 3 area 810. It is a feature of the present invention that this display can be performed.

図8(f)は、拡大のアニメーション表示が終了し、本体画像を全画面表示している例である。本体画像を変倍した画像806の幅が表示領域820の幅と一致しており、図6のステップS806の判定が真となる。   FIG. 8F shows an example in which the enlarged animation display is completed and the main body image is displayed in full screen. The width of the image 806 obtained by scaling the main body image matches the width of the display area 820, and the determination in step S806 in FIG. 6 is true.

仮に、サムネイル画像を順次拡大していくものとすると、16:9の画像のサムネイル画像は黒塗り領域も含めて4:3であるために、図8(d)の大きさで一旦、画面いっぱいとなってしまう。その後、本体画像の全画面表示に置き換えると大きさが一気に変わって図8(f)の表示となってしまい、滑らかなアニメーション表示とならない。しかし、本発明によれば、拡大表示の際にサムネイル画像ではなく、本体画像を用いることによって、図8(e)のようなサイズの表示も行うことができる。その分、滑らかなアニメーション表示とすることができる。   Assuming that the thumbnail images are sequentially enlarged, the thumbnail image of the 16: 9 image is 4: 3 including the black-painted area, so the screen once fills the size of FIG. 8D. End up. Thereafter, when the display is replaced with a full-screen display of the main body image, the size is changed at a stretch and the display shown in FIG. However, according to the present invention, the display as shown in FIG. 8E can be performed by using the main body image instead of the thumbnail image at the time of the enlarged display. Accordingly, a smooth animation display can be achieved.

尚、図6の処理では、まずサムネイル画像を本体画像を変倍した画像に置き換え、サムネイル画像については拡大処理を行わず、本体画像のみを用いて拡大のアニメーション表示を行うものとした。しかし、これに限られるものではなく、以下のような処理を行ってもよい。   In the process of FIG. 6, first, the thumbnail image is replaced with an image obtained by scaling the main body image, and the thumbnail image is not enlarged and the enlarged animation is displayed using only the main body image. However, the present invention is not limited to this, and the following processing may be performed.

まず、サムネイル画像に変倍処理を行うことで拡大のアニメーション表示を行う。ただし、黒塗り領域も含むサムネイル画像全体の表示幅または高さが、表示領域に一致する前、あるいは一致すると同時に、その時点でサムネイル画像の実質画像領域が表示されているサイズに変倍した本体画像でサムネイル画像を置き換える。その後、全画面表示になるまで本体画像を用いてさらに拡大のアニメーション表示を行う。   First, an enlargement animation display is performed by performing a scaling process on the thumbnail image. However, when the display width or height of the entire thumbnail image including the blacked area matches or matches the display area, it is scaled to the size at which the actual image area of the thumbnail image is displayed at that time. Replace thumbnail images with images. After that, a further enlarged animation is displayed using the main body image until full screen display is obtained.

このようにしても図8(e)の表示を行うことができるので、滑らかな拡大のアニメーション表示を行うことができる。また、途中までは本体画像よりも処理負荷の低いサムネイル画像に対して変倍処理を行うため、比較的少ない処理負荷によって滑らかな拡大のアニメーション表示を行うことができる。いずれにしても、表示する画像を、サムネイル画像から、本体画像をサムネイル画像の実質画像領域の大きさに変倍したものに置き換え、置き換わった本体画像の表示サイズを拡大していく工程が存在する。これによって滑らかな拡大を実現する。   Even in this way, since the display of FIG. 8E can be performed, a smooth enlarged animation display can be performed. In addition, since the scaling process is performed on the thumbnail image having a processing load lower than that of the main body image halfway, a smoothly enlarged animation display can be performed with a relatively small processing load. In any case, there is a process of replacing the image to be displayed from the thumbnail image with the main image scaled to the size of the substantial image area of the thumbnail image, and enlarging the display size of the replaced main image. . This realizes a smooth enlargement.

また、本実施の形態では、ホイール263の回転速度によりサムネイル画像表示と本体画像表示の遷移を行ったが、これに限定されるものではない。例えば左キー255或いは右キー256が設定時間以上押されていた場合や、ホイール263の回転が低速でも継続していた場合は、サムネイル画像表示に遷移してもよい。   In this embodiment, the transition between the thumbnail image display and the main body image display is performed according to the rotation speed of the wheel 263, but the present invention is not limited to this. For example, when the left key 255 or the right key 256 is pressed for a set time or more, or when the rotation of the wheel 263 continues even at a low speed, the display may transition to thumbnail image display.

さらに、本実施の形態では、サムネイル画像表示から本体画像表示に戻る際に、強調表示されているサムネイル画像701(図7)を通常表示することを更に明示するように構成してもよい。即ち、サムネイル画像701を通常表示することを更に明示するために、サムネイル画像701以外に表示されているサムネイル画像702、703を非表示にする処理をシステム制御部50で実行してもよい。   Further, in the present embodiment, when returning from the thumbnail image display to the main body image display, it may be configured to further clearly indicate that the highlighted thumbnail image 701 (FIG. 7) is normally displayed. That is, in order to further clearly indicate that the thumbnail image 701 is normally displayed, the system control unit 50 may execute a process of hiding the thumbnail images 702 and 703 displayed other than the thumbnail image 701.

また、本実施の形態は、サムネイル画像のアスペクト比と本体画像のアスペクト比が異なる場合に上記の効果が得られる。従って、サムネイル画像表示から本体画像表示へ遷移させる際に、システム制御部50でサムネイル画像のアスペクト比と本体画像のアスペクト比を比較し、同一のアスペクト比であるか否かを判定してもよい。そして、アスペクト比が同一でない場合には上記で説明した処理を行い、同一である場合には本体画像への置き換えを、サムネイル画像を用いてサムネイル画像が全画面表示になるまで拡大アニメーション表示を行った後に行っても良い。これにより、処理負荷をより軽くすることが可能となる。   In addition, the present embodiment can obtain the above effect when the aspect ratio of the thumbnail image and the aspect ratio of the main body image are different. Therefore, when transitioning from thumbnail image display to main body image display, the system control unit 50 may compare the aspect ratio of the thumbnail image with the aspect ratio of the main body image to determine whether the aspect ratio is the same. . If the aspect ratio is not the same, the above-described processing is performed. If the aspect ratio is the same, the main image is replaced, and the thumbnail image is used to display an enlarged animation until the thumbnail image is displayed in full screen. You may go after. As a result, the processing load can be further reduced.

〔他の実施の形態〕
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することにより達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
[Other Embodiments]
The object of the present invention is achieved by executing the following processing. That is, a storage medium in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Moreover, the following can be used as a storage medium for supplying the program code. For example, a flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. . Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, the present invention includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by executing the program code read by the computer. In addition, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing based on an instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Is also included.

更に、前述した実施形態の機能が以下の処理により実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。   Furthermore, the present invention includes a case where the functions of the above-described embodiment are realized by the following processing. That is, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing.

14 撮像素子
28 画像表示部
50 システム制御部
100 撮像装置
14 Imaging device 28 Image display unit 50 System control unit 100 Imaging device

Claims (16)

第1の画像データと該第1の画像データよりも画素数の少ない第2の画像データとにより各コマが構成された画像を記憶媒体から読み出して表示手段に表示する表示制御装置であって、
前記第1の画像データに基づいた画像を前記表示手段の表示領域のサイズに基づく第1の表示サイズで1枚ずつ前記表示手段に表示する第1の画像表示方法と、前記第2の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズよりも小さく設定された第2の表示サイズで前記表示手段に表示する第2の画像表示方法のいずれかの画像表示方法に、操作手段の操作に応じて切り替える切替制御手段と、
前記切替制御手段により前記第2の画像表示方法による表示から前記第1の画像表示方法による表示に切り替える際に、前記表示手段に表示されている前記第2の画像データに基づいた画像のうち、前記第1の画像データに対応する領域を、前記第1の画像データに基づいた画像に置き換える置き換え手段と、
前記置き換え手段によって置き換えられて表示されている前記第1の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズになるまで順次拡大しながら表示していくよう制御する表示制御手段と
を備えることを特徴とする表示制御装置。
A display control device that reads an image in which each frame is configured by first image data and second image data having a smaller number of pixels than the first image data, and displays the image on a display unit.
A first image display method for displaying images based on the first image data on the display means one by one in a first display size based on a size of a display area of the display means; and the second image data The image display method according to any one of the second image display methods for displaying on the display means a second display size set smaller than the first display size according to the operation of the operation means. Switching control means for switching,
Of the images based on the second image data displayed on the display unit, when the switching control unit switches from the display by the second image display method to the display by the first image display method, Replacement means for replacing an area corresponding to the first image data with an image based on the first image data;
Display control means for controlling to display an image based on the first image data replaced and displayed by the replacement means while sequentially enlarging until the first display size is reached. A display control device.
同一のコマ画像を構成する前記第1の画像データと前記第2の画像データの縦横比が一致しない場合があることを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。  The display control apparatus according to claim 1, wherein an aspect ratio of the first image data and the second image data configuring the same frame image may not match. 前記第1の画像データと縦横比が一致しない前記第2の画像データは、第1の画像データの全体を縮小した画像領域と、単一色領域よりなることを特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。  3. The second image data having an aspect ratio that does not match the first image data includes an image area obtained by reducing the entire first image data and a single color area. Display control device. 前記対応する領域は、前記第2の画像データのうち、前記単一色領域を除いた領域であることを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。  The display control apparatus according to claim 3, wherein the corresponding area is an area excluding the single color area in the second image data. 前記置き換え手段による置き換えが行われると、前記単一色領域は表示されないことを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。  The display control apparatus according to claim 4, wherein the single color region is not displayed when the replacement by the replacement unit is performed. 前記第2の画像データの縦横比は、コマ毎に異なる場合のある前記第1の画像データの縦横比に関わらず一定の縦横比で記録されていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の表示制御装置。  6. The aspect ratio of the second image data is recorded at a constant aspect ratio regardless of the aspect ratio of the first image data, which may be different for each frame. The display control apparatus according to any one of the above. 前記各コマは、それぞれExif規格の画像ファイルであり、前記第2の画像データはExif規格のサムネイル画像であることを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。  7. The display control apparatus according to claim 6, wherein each of the frames is an Exif standard image file, and the second image data is an Exif standard thumbnail image. 前記表示制御手段は、前記第2の画像表示方法により前記第2の画像データに基づいた画像を表示している場合で前記操作手段の操作が予め定められた時間なされない場合に、前記第2の画像データに基づいた画像の表示から前記第1の画像データに基づいた画像の表示に遷移させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示制御装置。 The display control unit is configured to display the second image display method when the image based on the second image data is displayed and the operation unit is not operated for a predetermined time. the display control device according to any one of claims 1 to 7, characterized in that a transition to the display of the image based on the first image data from the display of the image based on the image data of. 前記第2の画像表示方法は、前記第2の画像データに基づいた画像を前記表示手段の予め定められた表示位置に強調表示すると共に、前記強調表示された前記第2の画像データとそれぞれ異なるコマの少なくとも2つの前記第2の画像データに基づいた画像を前記表示手段に表示
前記置き換え手段は、表示されている複数の前記第2の画像データのうち、前記強調表示された前記第2の画像データについて、前記置き換えを行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示制御装置。
In the second image display method, with an image based on the second image data to highlight on a predetermined display position of the display unit, the second image data that the highlighted and displays an image based on at least two of said second image data for each different frame on the display means,
9. The replacement unit according to claim 1 , wherein the replacement unit performs the replacement on the highlighted second image data among the plurality of displayed second image data . The display control apparatus according to item 1 .
前記表示制御手段は、前記第2の画像表示方法による表示から前記第1の画像表示方法による表示に切り替える際に、前記強調表示された前記第2の画像データとは異なるコマの少なくとも2つの前記第2の画像データに基づいた画像を非表示とすることを特徴とする請求項記載の表示制御装置。 Wherein the display control unit, when switching from the display by the previous SL second image display method on the display by the first image display method, different frame at least two of said highlighted the second image data The display control apparatus according to claim 9, wherein an image based on the second image data is not displayed. 記第1の画像データに基づいた画像の縦横比と前記第2の画像データに基づいた画像の縦横比が異なるか否かを判定する判定手段を更に有し、
前記置き換え手段は、前記判定手段によって縦横比が異なると判定された場合には前記表示制御手段による前記順次拡大より前に前記置き換えを行い、
前記判定手段による縦横比が異なると判定されなかった場合には、前記表示制御手段による前記第2の画像データを用いた順次拡大の後に前記表示手段に表示されている前記第2の画像データに基づいた画像のうち、前記第1の画像データに対応する領域を、前記第1の画像データに基づいた画像に置き換える処理を行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示制御装置。
Before Symbol further comprising determination means for determining the aspect ratio is different whether the image based on the first aspect ratio of the image based on the image data of the second image data,
The replacement means performs the replacement before the sequential enlargement by the display control means when the determination means determines that the aspect ratio is different ,
If it is not determined that the aspect ratio is different by the determination unit, the second image data displayed on the display unit after the sequential enlargement using the second image data by the display control unit is added to the second image data displayed on the display unit. of based image, the corresponding region in the first image data, according to any one of claims 1 to 10, characterized in that performing the processing for replacing the image based on the first image data Display controller.
前記切替制御手段は、単一の前記操作部材への操作方法の違いに応じて前記第1の画像表示方法から前記第2の画像表示方法に切り替えることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示制御装置。  The switching control means switches from the first image display method to the second image display method according to a difference in operation method for a single operation member. The display control apparatus according to claim 1. 撮像手段を有する撮像装置であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の表示制御装置。 Display control equipment according to any one of claims 1 to 12, characterized in that an imaging apparatus having an imaging unit. 第1の画像データと該第1の画像データよりも画素数の少ない第2の画像データとにより各コマが構成された画像を記憶媒体から読み出して表示手段に表示する表示制御装置の制御方法であって、
前記第1の画像データに基づいた画像を前記表示手段の表示領域のサイズに基づく第1の表示サイズで1枚ずつ前記表示手段に表示する第1の画像表示方法と、前記第2の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズよりも小さく設定された第2の表示サイズで前記表示手段に表示する第2の画像表示方法のいずれかの画像表示方法に、操作手段の操作に応じて切り替える切替制御ステップと、
前記切替制御ステップにより前記第2の画像表示方法による表示から前記第1の画像表示方法による表示に切り替える際に、前記表示手段に表示されている前記第2の画像データに基づいた画像のうち、前記第1の画像データに対応する領域を、前記第1の画像データに基づいた画像に置き換える置き換えステップと、
前記置き換えステップによって置き換えられて表示されている前記第1の画像データに基づいた画像を前記第1の表示サイズになるまで順次拡大しながら表示していくよう制御する表示制御ステップと、
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A control method for a display control apparatus that reads an image in which each frame is composed of first image data and second image data having a smaller number of pixels than the first image data from a storage medium and displays the image on a display unit. There,
A first image display method for displaying images based on the first image data on the display means one by one in a first display size based on a size of a display area of the display means; and the second image data The image display method according to any one of the second image display methods for displaying on the display means a second display size set smaller than the first display size according to the operation of the operation means. Switching control step for switching,
Of the images based on the second image data displayed on the display means when switching from the display by the second image display method to the display by the first image display method by the switching control step, Replacing a region corresponding to the first image data with an image based on the first image data;
A display control step of controlling to display an image based on the first image data replaced and displayed by the replacement step while sequentially enlarging until the first display size is reached;
A display control apparatus control method comprising:
コンピュータを、請求項1乃至13のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるプログラム。 A program that causes a computer to function as each unit of the display control device according to any one of claims 1 to 13 . コンピュータを、請求項1乃至13のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 Computer, claims 1 to 13 to display control-readable storage medium is a computer which stores a program to function as each unit of the apparatus according to any one of.
JP2009032867A 2009-02-16 2009-02-16 Display control apparatus, control method, program, and storage medium Active JP5264547B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032867A JP5264547B2 (en) 2009-02-16 2009-02-16 Display control apparatus, control method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032867A JP5264547B2 (en) 2009-02-16 2009-02-16 Display control apparatus, control method, program, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010192990A JP2010192990A (en) 2010-09-02
JP2010192990A5 JP2010192990A5 (en) 2012-03-29
JP5264547B2 true JP5264547B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=42818597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032867A Active JP5264547B2 (en) 2009-02-16 2009-02-16 Display control apparatus, control method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264547B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742237B2 (en) * 2011-01-19 2015-07-01 株式会社リコー Imaging apparatus and imaging method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812274B2 (en) * 2000-03-17 2006-08-23 株式会社日立製作所 VIDEO ACCESS DEVICE AND RECORDING MEDIUM RECORDING VIDEO ACCESS PROGRAM
JP4127205B2 (en) * 2003-12-25 2008-07-30 株式会社日立製作所 Image recording device
JP2006191172A (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and image display method in monitor-integrated imaging apparatus
JP2007194777A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Seiko Epson Corp Image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010192990A (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367955B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007122021A (en) Image display apparatus and image display method
JP4603985B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and control program
JP6198600B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, control method thereof, and program
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP5064686B2 (en) IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD FOR THE DEVICE, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2005223764A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4612874B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4810485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP5089544B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP5264547B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium
JP2005221771A (en) Imaging device and function display method
JP2004096227A (en) Sound processing apparatus and method therefor, computer program, and computer readable storage medium
JP2011223079A (en) Image processing apparatus
JP5019566B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium
JP2007221722A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6006567B2 (en) Movie playback apparatus and movie playback method
JP4717762B2 (en) Image reproducing apparatus, control method for image reproducing apparatus, program, and recording medium
JP2006039203A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP2005134532A (en) Imaging apparatus, display control method and display control program
JP2012156886A (en) Imaging apparatus
JP2008060844A (en) Image processor and image processing method
JP5207880B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2008040351A (en) Information processor, screen layout method, and program
JP4857358B2 (en) Sound processing apparatus, imaging apparatus, sound processing method, computer program, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5264547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151