JP5176546B2 - 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法 - Google Patents

光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5176546B2
JP5176546B2 JP2007544106A JP2007544106A JP5176546B2 JP 5176546 B2 JP5176546 B2 JP 5176546B2 JP 2007544106 A JP2007544106 A JP 2007544106A JP 2007544106 A JP2007544106 A JP 2007544106A JP 5176546 B2 JP5176546 B2 JP 5176546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
resin composition
forming
layer
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007544106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007055134A1 (ja
Inventor
勝美 前田
嘉一郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007544106A priority Critical patent/JP5176546B2/ja
Publication of JPWO2007055134A1 publication Critical patent/JPWO2007055134A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176546B2 publication Critical patent/JP5176546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Description

本発明は、光通信、光情報処理分野などにおいて用いられる、光素子、光インターコネクション、光配線基板、光・電気混載回路基板等に利用される光導波路、及びそれを形成するための光導波路形成用感光性樹脂組成物、並びにその光導波路の製造方法に関する。
近年インターネット、デジタル家電が急速に普及し、通信システムやコンピュータにおける情報処理の大容量化および高速化が求められるようになり、大容量のデータを高周波信号で高速伝送することが検討されている。ただし、大容量の信号を高周波信号で伝送する場合、従来の電気配線による伝送システムでは伝送損失が大きいため、光による伝送システムがさかんに検討されており、コンピュータ間、装置内、ボード内通信の配線等に用いられようとしている。この光による伝送システムを実現する要素の1つである光導波路は、光素子、光インターコネクション、光配線基板、光・電気混載回路基板等における基本となる構成要素であるため、高性能かつ低コストであることが求められている。
光導波路としては、これまで、石英導波路やポリマー導波路が知られている。このうち石英導波路は、光による伝送システムで用いられる波長600〜1600nmの領域における伝送損失が非常に低いという特徴を有するが、加工温度が高く、また大面積の導波路の作製が困難であるなど、製造プロセスおよびコストの点でのデメリットがある。
一方、ポリマー導波路は、感光性樹脂組成物を用いて形成することから加工のし易さや材料設計の自由度が大きい等の利点を有するため、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、エポキシ樹脂、ポリシロキサン誘導体等のポリマー材料を用いたものが検討されてきた。例えば、特許文献1および特許文献2には、エポキシ化合物を用いたポリマー導波路が記載されている。また、特許文献3には、ポリシロキサン誘導体を用いた導波路が記載されている。
しかし、一般にポリマー導波路は耐熱性が低く、また光による伝送システムで用いられる波長600〜1600nmの領域における伝送損失が大きい等の問題が指摘されている。この問題を解決するため、例えばポリマーを重水素化やフッ素化する等の化学修飾によって伝送損失を低減する方法、耐熱性を有するフッ素化ポリイミドなどのポリイミド誘導体を用いる方法等の検討がなされている。しかし、例えば重水素化PMMAは耐熱性が低く、またフッ素化ポリイミドは耐熱性に優れるものの、導波路パターンを形成するには、石英導波路と同様にドライエッチング工程を必要とするため、製造コストが高くなる欠点を有する。
特開平10−170738号公報 特開平11−337752号公報 特開平9−124793号公報
そのため、感光性樹脂組成物を用いたポリマー光導波路を形成するにあたって、伝送損失が低く、また光導波路パターンを形状精度よく、かつ低コストで作製可能な光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法が求められている。
本発明者らは、上記目的を達成するために検討した結果、特定構造の(メタ)アクリレート系重合体と光酸発生剤とを構成成分として含有する感光性樹脂組成物により、光導波路のコア層およびクラッド層の一方または両方を形成することによって、各層に好適な屈折率を付与しつつ、導波路の伝送損失が低く、しかも導波路のパターン形状を精度良く形成できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、上記目的を達成する本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、
下記一般式(1)で表される繰り返し構造単位と、下記一般式(2)で表される繰り返し構造単位および/または下記一般式(3)で表される構造単位とを含む重合体、及び光酸発生剤を少なくとも含有することを特徴とする。
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはエポキシ構造を有する有機基を表す。)
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはラクトン構造を有する有機基を表す。)
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは芳香族構造を有する有機基を表す。)
また本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、エポキシ化合物(前記一般式(1)で表される繰り返し構造単位と、前記一般式(2)で表される繰り返し構造単位および/または前記一般式(3)で表される構造単位とを含む重合体を除く)をさらに含むことを特徴とする。
さらに本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、オキセタン化合物をさらに含むことを特徴とする。
また本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、アルミナ、シリカ、ガラス、シリコーン、及び酸化チタンからなる群より選択される少なくとも一つの添加剤をさらに含むことを特徴とする。
また本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、前記添加剤の形状が、繊維、ビーズ、液状、及び粉末のいずれかであることを特徴とする。
また、上記目的を達成する本発明の光導波路は、
コア層と、該コア層の外周に形成されたクラッド層と、を有する光導波路であって、
該コア層および該クラッド層の一方または両方が、前記の光導波路形成用感光性樹脂組成物の硬化物からなることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明の光導波路の製造方法は、前記の光導波路を製造する方法であって、
前記の光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化することで、前記コア層および前記クラッド層の一方または両方を形成することを特徴とする。
また本発明の光導波路の製造方法は、前記の光導波路を製造する方法であって、
(1)基板上に、前記クラッド層の下部を構成する下部クラッド層を形成する工程と、
(2)前記の光導波路形成用樹脂組成物を前記下部クラッド層上に塗布する工程と、
(3)前記光導波路形成用樹脂組成物をプリベークして光導波路形成用樹脂組成物層とする工程と、
(4)マスクを介して、前記光導波路形成用樹脂組成物層のコア層となる領域に化学線を照射する工程と、
(5)露光後加熱を行う工程と、
(6)現像を行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の未露光部を除去する工程と、
(7)ポストベークを行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の露光部からなるコア層を形成する工程と、
(8)前記コア層が形成された下部クラッド層上に、前記クラッド層の上部を構成する上部クラッド層を形成する工程と、
を少なくとも含むことを特徴とする。
さらに本発明の光導波路の製造方法は、前記下部クラッド層及び前記上部クラッド層の一方または両方の形成として、前記コア層よりも低屈折率となる前記の光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化させることを特徴とする。
本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、光導波路パターンを精度よく形成でき、かつ形成した光導波路は優れた伝送特性(低い伝播損失)を有するため、光導波路形成用材料として好適に用いることができる。
本発明によるポリマー光導波路の製造工程を示す一例であり、(a)〜(g)は各工程における概略断面図である。
符号の説明
1 基板
2 第一の感光性樹脂組成物層
2’ 第二の感光性樹脂組成物層
3 下部クラッド層
4 フォトマスク
5 コア層
6 上部クラッド層
以下、本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法について説明する。
<光導波路形成用感光性樹脂組成物>
本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物(以下、感光性樹脂組成物という)は、少なくとも、下記一般式(1)で表される繰り返し構造単位と、一般式(2)で表される構造単位および/または下記一般式(3)で表される構造単位とを含む重合体、及び光酸発生剤を含むものであり、通常、該重合体と光酸発生剤とを混合することにより調製することができる。
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはエポキシ構造を有する有機基を表す。)
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはラクトン構造を有する有機基を表す。)
Figure 0005176546
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは芳香族構造を有する有機基を表す。)
一般式(1)中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはエポキシ構造を有する有機基を表す。Rはエポキシ構造を有する炭化水素基が好ましい。Rの炭素数は3〜13が好ましく、7〜10がより好ましい。エポキシ基を有する有機基Rとしては、グリシジル基、3,4−エポキシ−1−シクロヘキシルメチル基、5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプチル基、5−エポキシエチル−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプチル基、6−エポキシエチル−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプチル基、5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプチルメチル基、3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デシル基、3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デシルオキシエチル基、3,4−エポキシテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシル基、3,4−エポキシテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシルメチル基等が挙げられる。
一般式(2)中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはラクトン構造を有する有機基を表す。Rはラクトン構造を有する炭化水素基が好ましい。Rの炭素数は4〜13が好ましく、7〜10がより好ましい。一般式(2)で表される繰り返し構造単位としては、以下のような例が挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
Figure 0005176546
一般式(3)中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは芳香族構造を有する有機基を表す。芳香族構造とは、少なくとも1つのベンゼン環を有する構造を指す。Rの炭素数は6〜15が好ましく、6〜10がより好ましい。一般式(3)で表される繰り返し構造単位としては、以下のような例が挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
Figure 0005176546
一般式(1)で表される繰り返し構造単位と、一般式(2)で表される繰り返し構造単位および/または一般式(3)で表される繰り返し構造単位を有する重合体を得るには、相当するビニルモノマーを原料モノマーとして用い、公知の重合方法、例えば、溶液重合、懸濁重合、塊状重合等により重合すればよい。重合後、未反応モノマーや重合開始剤等を除去するため、公知の精製方法により精製するのが望ましい。
一般式(1)の構造単位と一般式(2)の構造単位とを有し、一般式(3)で表される繰り返し構造単位を有しない重合体の場合、一般式(1)の構造単位と一般式(2)の構造単位の比は、特に限定されるものではないが、単位数の比で90:10〜10:90の範囲が好ましい。
また、一般式(1)の構造単位と一般式(3)の構造単位とを有し、一般式(2)で表される繰り返し構造単位を有しない重合体の場合、一般式(1)の構造単位と一般式(3)の構造単位の比は、特に限定されるものではないが、単位数の比で90:10〜10:90の範囲が好ましい。
また、一般式(1)の構造単位と一般式(3)の構造単位と一般式(2)で表される繰り返し構造単位とを有する重合体の場合、一般式(1)の構造単位(x)と一般式(2)の構造単位(y)と一般式(3)の構造単位(z)の比は、特に限定されるものではないが、単位数でx+y+z=100、10≦x≦80、10≦y≦80、10≦z≦80の範囲が好ましい。
さらに本発明で使用する重合体は、上記一般式(1)、一般式(2)、及び一般式(3)以外の構造単位を含むことが可能である。例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル等のビニル系モノマー由来の構造単位が挙げられる。重合体に含まれる一般式(1)、一般式(2)、及び一般式(3)以外の構造単位は、重合体中の全構造単位の50モル%以下が好ましい。
また、上記重合体の重量平均分子量(Mw)は、1,000以上が好ましく、4,000以上がより好ましい。また、1,000,000以下が好ましく、500,000以下がより好ましい。
また本発明の感光性樹脂組成物は、さらにエポキシ化合物を含んでいても良い。なお、このエポキシ化合物には、上記重合体(一般式(1)で表される繰り返し構造単位と、一般式(2)で表される繰り返し構造単位および/または一般式(3)で表される繰り返し構造単位を有する重合体)は含まないものとする。エポキシ化合物の炭素数は6〜24が好ましい。エポキシ化合物としては、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、1,2−シクロヘキサンカルボン酸ジグリシジルエステル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチル、トリスエポキシプロピルイソシアヌレート、2−エポキシエチルビシクロ[2,2,1]ヘプチルグリシジルエーテル、エチレングリコールビス(2−エポキシエチルビシクロ[2,2,1]ヘプチル)エーテル、ビス(2−エポキシエチルビシクロ[2,2,1]ヘプチル)エーテル等が挙げられる。中でも、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテルが好ましい。エポキシ化合物は、単独でも、2種以上を混合して用いてもよい。
またこれらエポキシ化合物を感光性樹脂組成物に加える場合、その含有率は、感光性樹脂組成物に含まれる全構成成分の総和に対して通常0.5〜80質量%、好ましくは1〜70質量%である。
また本発明の感光性樹脂組成物は、さらにオキセタン化合物を含んでいても良い。オキセタン化合物の炭素数は6〜20が好ましい。オキセタン化合物としては、例えば、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−{[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン等が挙げられる。中でも、1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼンが好ましい。オキセタン化合物は、単独でも、2種以上を混合して用いてもよい。
またこれらオキセタン化合物を感光性樹脂組成物に加える場合、その含有率は、感光性樹脂組成物に含まれる全構成成分の総和に対して通常0.5〜80質量%、好ましくは1〜70質量%である。
また本発明に用いる光酸発生剤としては、露光に用いる光により酸を発生する光酸発生剤であることが望ましく、本発明の感光性樹脂組成物を溶剤に溶解した溶液を用いて、スピンコ−トなどの製膜法で均一な塗布膜が形成可能なものであれば特に制限されない。
使用可能な光酸発生剤としては、例えばトリアリールスルホニウム塩誘導体、ジアリールヨードニウム塩誘導体、ジアルキルフェナシルスルホニウム塩誘導体、ニトロベンジルスルホナート誘導体、N−ヒドロキシナフタルイミドのスルホン酸エステル、N−ヒドロキシスクシイミドのスルホン酸エステル誘導体等が挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。中でも、トリアリールスルホニウム塩誘導体が好ましい。トリアリールスルホニウム塩誘導体としては、例えば、4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート、4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロホスフェート等が挙げられる。光酸発生剤は、単独でも、2種以上を混合して用いてもよい。
光酸発生剤の含有率は、感光性樹脂組成物の十分な感度を実現し、良好なパターン形成を可能とする観点から、上記重合体、エポキシ化合物、オキセタン化合物及び光酸発生剤の総和に対して0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましい。一方、均一な塗布膜の形成を実現し、導波路の特性を損なわない観点から、上記重合体、エポキシ化合物、オキセタン化合物及び光酸発生剤の総和に対して15質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましい。
また本発明の感光性樹脂組成物は、光導波路としての特性を損なわない範囲で種々の添加剤を適宜加えてもよい。そのような添加剤としては、例えば、アルミナ、シリカ、ガラス、シリコーン、及び酸化チタン等が挙げられる。これらの添加剤を加えることで、耐クラック性、耐熱性を向上したり、低弾性率化を図ったり、導波路の反りを改善できる。さらに、必要に応じて密着性向上剤、塗布性改良剤などの他の成分を添加することもできる。添加剤の形状は、繊維、ビーズ、液状、粉末のいずれでも構わない。
なお、上記感光性樹脂組成物を調製する際に、必要に応じて、適当な溶剤を用いることができる。溶剤の種類及び使用量としては、感光性樹脂組成物が充分に溶解され、その溶液をスピンコート法などの方法で均一に塗布できれば特に制限されない。具体的には、γ−ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、2−ヘプタノン、酢酸2−メトキシブチル、酢酸2−エトキシエチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等の有機溶剤を使用することができる。これらは、単独でも2種類以上を混合して用いてもよい。溶剤の使用量は、例えば、感光性樹脂組成物100質量部に対して25〜200質量部とすることができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、露光することにより組成物中に含まれる光酸発生剤が酸を生成し、この酸により架橋反応が促進され露光部が現像液に不溶化するため、その後に現像処理を施すことで未露光部のみを選択的に除去することが可能である。そして、伝送損失が低く、また導波路パターンを形状精度よく、かつ低コストで作製可能な感光性樹脂組成物となる。
<光導波路>
本発明の光導波路は、コア層と、該コア層の外周に形成されたクラッド層と、を有する光導波路であって、該コア層および該クラッド層の一方または両方が、上記本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物の硬化物からなることを特徴とする。一般に、光導波路は、相対的に屈折率の高いコア層と、相対的に屈折率の低いクラッド層と、からなるものであり、コア層をクラッド層で取り巻く形状に形成される。すなわち、この条件を満たすように、コア層及びクラッド層形成用の感光性樹脂組成物をそれぞれ選択する。実際には、幾つかの感光性樹脂組成物の硬化物を実際に作製して屈折率を測定した結果を基に、コア層及びクラッド層形成用の感光性樹脂組成物をそれぞれ選択することになる。なお、一般に、感光性樹脂組成物中の芳香環が多いとその硬化物は高屈折率になる傾向が見られる。
前述のとおり、本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物は、伝送損失が低く、また導波路パターンを形状精度よく、かつ低コストで作製可能であることから、その硬化物でコア層およびクラッド層の一方または両方を形成することで、形状精度がよく、優れた伝送特性(低い伝播損失)を有する光導波路となる。本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物の硬化物で少なくともコア層を形成することが好ましく、コア層及びクラッド層の両方を形成することがより好ましい。
なお、コア層及びクラッド層形成用の感光性樹脂組成物をそれぞれ選択するにあたっては、基板上に感光性樹脂組成物の硬化物層を形成したサンプルを作製する。そして、そのサンプルにおける所定の波長における屈折率の値から、コア層及びクラッド層形成用のいずれの感光性樹脂組成物として使用するかを決定することができる。
本発明の光導波路の製造方法(光導波路パターンの形成方法)は特に限定されないが、例えば、以下の方法で行うことができる。
<光導波路の製造方法>
本発明の光導波路の製造方法では、前述の光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化することで、コア層およびクラッド層の一方または両方を形成する。特に好適な方法として、
(1)基板上に、前記クラッド層の下部を構成する下部クラッド層を形成する工程と、
(2)前述の光導波路形成用樹脂組成物を前記下部クラッド層上に塗布する工程と、
(3)前記光導波路形成用樹脂組成物をプリベークして光導波路形成用樹脂組成物層とする工程と、
(4)マスクを介して、前記光導波路形成用樹脂組成物層のコア層となる領域に化学線を照射する工程と、
(5)露光後加熱を行う工程と、
(6)現像を行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の未露光部を除去する工程と、
(7)ポストベークを行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の露光部からなるコア層を形成する工程と、
(8)前記コア層が形成された下部クラッド層上に、前記クラッド層の上部を構成する上部クラッド層を形成する工程と、
を少なくとも含む。また、前記下部クラッド層及び前記上部クラッド層の一方または両方を、前述の光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化させることで形成することもできるが、その場合、コア層よりも低屈折率となる光導波路形成用樹脂組成物を選択して使用する。
以下に、本発明によるポリマー光導波路の製造方法を、図1を参照しつつ詳細に説明する。
まず、基板1上に下部クラッド層3を形成する。例えば、図1(a)に示すように、例えば本発明の感光性樹脂組成物の溶液を基板1上に塗布してプリベークすることで、第一の感光性樹脂組成物層2を形成する。次に化学線を全面露光し、熱処理(ベーク)工程(さらに必要に応じてポストベーク工程)を行うを行うことで、第一の感光性樹脂組成物層2を硬化するとともに低屈折率化することで、下部クラッド層3とする(図1(b))。下部クラッド層3は、同等の屈折率になる他の任意の感光性樹脂組成物を用い、化学線または熱処理によって得られるものであってもよい。
本発明において、上記基板1としては、例えば、シリコン基板、ガラス基板、石英基板、ガラスエポキシ基板、金属基板、セラミック基板、高分子フィルム、または各種基板上に高分子フィルムが形成された基板等を用いることができるが、これらに限定されるものではない。
感光性樹脂組成物を塗布する方法は、特に限定されるものではなく、例えば、スピンコータを用いた回転塗布、スプレーコータを用いた噴霧塗布、浸漬、印刷、ロールコーティング等を用いることができる。またプリベーク工程は、塗布した感光性樹脂組成物の溶液を乾燥して溶剤を除去し、塗布した感光性樹脂組成物を第一の感光性樹脂組成物層2として定着させるための工程である。プリベーク工程は、通常、60〜160℃で行われる。全面露光に用いる化学線としては、紫外線、可視光線、エキシマレーザ、電子線、X線等が使用できるが、180〜500nmの波長の化学線が好ましい。露光後の熱処理工程は、空気中又は不活性ガス雰囲気下、通常100〜160℃で行われる。ポストベーク工程は、空気中又は不活性ガス雰囲気下、通常100〜200℃で行われる。ポストベーク工程は一段階で行ってもよいし多段階で行ってもよい。
次に、図1(c)に示すように、例えば本発明の感光性樹脂組成物の溶液を下部クラッド層3上に塗布してプリベークすることで、第二の感光性樹脂組成物層2’を形成する。第二の感光性樹脂組成物層2’の形成には、下部クラッド層3の屈折率より高屈折率となる感光性樹脂組成物を選択して使用する。なお、下部クラッド層3を本発明の感光性樹脂組成物で形成した場合、第二の感光性樹脂組成物層2’は、同等の屈折率になる他の任意の感光性樹脂組成物を用い、化学線または熱処理によって得られるものであってもよい。
感光性樹脂組成物を塗布する方法は、特に限定されるものではなく、例えば、スピンコータを用いた回転塗布、スプレーコータを用いた噴霧塗布、浸漬、印刷、ロールコーティング等を用いることができる。またプリベーク工程は、塗布した感光性樹脂組成物の溶液を乾燥して溶剤を除去し、塗布した感光性樹脂組成物を第二の感光性樹脂組成物層2’として定着させるための工程である。プリベーク工程は、通常、60〜160℃で行われる。
次いで、図1(c)に示すように、上記感光性樹脂組成物層2’にフォトマスク4を介して、コア層5となる領域に化学線を照射する(パターン露光)。さらに露光後加熱処理を行い、次いで有機溶剤で現像を行い未露光部を除去した後、さらにポストベークすることで、図1(d)に示すように、下部クラッド層3上に屈折率の高いコア層5が形成される。
パターン露光工程は、フォトマスク4を介して感光性樹脂組成物層2’の所定の領域を選択的に露光し、フォトマスク4上の導波路パターンを感光性樹脂組成物層2’に転写する工程である。パターン露光に用いる化学線としては、紫外線、可視光線、エキシマレーザ、電子線、X線等が使用できるが、180〜500nmの波長の化学線が好ましい。露光後加熱処理工程は、空気中又は不活性ガス雰囲気下、通常100〜160℃で行われる。
また、現像する工程は、感光性樹脂組成物層2’の未露光部を有機溶剤で溶解除去し、コア層5となるパターンを形成する工程である。上述のパターン露光および露光後加熱工程により、感光性樹脂組成物層2’の露光部と未露光部の現像液に対する溶解性の差(溶解コントラスト)が生じる。この溶解コントラストを利用することにより、感光性樹脂組成物の未露光部が溶解して除去されたコア層5となるパターンが得られる。
現像に用いる有機溶剤としては、具体的には、γ−ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、2−ヘプタノン、酢酸2−メトキシブチル、酢酸2−エトキシエチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等を使用することができる。これらは、単独でも2種類以上を混合して用いてもよい。現像方法としては、パドル、浸漬、スプレー等の方法が可能である。現像工程後、形成したパターンを水または現像で用いた有機溶剤等でリンスする。
またポストベーク工程は、空気中又は不活性ガス雰囲気下、通常100〜200℃で行われる。またポストベーク工程は一段階で行ってもよいし多段階で行ってもよい。
さらに、図1(e)に示すように、下部クラッド層3の形成に用いた感光性樹脂組成物の溶液をコア層5が形成された下部クラッド層3上に塗布し、下部クラッド層の形成と同様に、プリベーク、化学線の全面露光、及び熱処理を行うことで、図1(f)のように上部クラッド層6を形成する。この上部クラッド層6は、下部クラッド層3の屈折率と同等の屈折率になる他の任意の感光性樹脂組成物を用い、紫外線または熱処理によって得られるものであってもよい。
このようにして、高屈折率のコア層5を、低屈折率の下部クラッド層3及び上部クラッド層6で囲んで形成されるポリマー光導波路を作製することができる。さらに、この後、前記基板1をエッチング等の方法によって除去することで、図1(g)のようにポリマー光導波路を得ることができる。又、基板1として可撓性の高分子フィルムなどを採用すれば、フレキシブルなポリマー光導波路を得ることができる。
以上のように、本発明の感光性樹脂組成物は、導波路パターンを精度よく形成でき、かつ形成した光導波路は優れた伝送特性(低い伝播損失)を有するため、光導波路形成用材料として好適できる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、下記合成例における各構造単位のモル比は、得られたポリマーをH−NMR分析することで見積もった。
(合成例1)
下記構造の重合体、即ち、一般式(1)において、Rが水素原子、Rが3,4−エポキシトリシクロデシルオキシエチル基である構造単位が50モル%と、一般式(2)においてRが水素原子、Rが2,6−ノルボルナンカルボラクトン−5−イル基である構造単位が50モル%で構成された重合体を合成した。
Figure 0005176546
5−アクリロイル−2,6−ノルボルナンカルボラクトン14gと、3,4−エポキシトリシクロデシルオキシエチルアクリレート17.77gとをTHF180mlに溶解し、そこに2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)1.104gを加え、アルゴン雰囲気下、1時間加熱還流させた。放冷後、メタノール1.5Lに再沈し、析出したポリマーをろ別し、もう一度再沈精製することで目的のポリマーを27.32g得た(収率86%)。またGPC分析により重量平均分子量(Mw)は16800(ポリスチレン換算)、分散度(Mw/Mn)は3.22であった。
(合成例2)
下記構造の重合体、即ち、一般式(1)において、Rが水素原子、Rが3,4−エポキシトリシクロデシルオキシエチル基である構造単位が30モル%と、一般式(2)において、Rが水素原子、Rが2,6−ノルボルナンカルボラクトン−5−イル基である構造単位が40モル%と、一般式(3)において、Rが水素原子、Rがフェノキシエトキシカルボニル基である構造単位が30モル%で構成された重合体を合成した。
Figure 0005176546
5−アクリロイル−2,6−ノルボルナンカルボラクトン15.754gと、3,4−エポキシトリシクロデシルオキシエチルアクリレート15gと、フェノキシエチルアクリレート10.908gをTHF203mlに溶解し、そこに2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)1.553gを加え、アルゴン雰囲気下、1時間加熱還流させた。放冷後、ジエチルエーテル1500mlに再沈し、析出したポリマーをろ別し、もう一度再沈精製することで目的のポリマーを34.99g得た(収率84%)。またGPC分析により重量平均分子量(Mw)は21500(ポリスチレン換算)、分散度(Mw/Mn)は3.44であった。
(合成例3)
下記構造の重合体、即ち、一般式(1)において、Rが水素原子、Rが3,4−エポキシトリシクロデシル基である構造単位が50モル%と、一般式(3)において、Rが水素原子、Rがフェノキシエトキシカルボニル基である構造単位が50モル%で構成された重合体を合成した。
Figure 0005176546
3,4−エポキシトリシクロデシルアクリレート25gと、フェノキシエチルアクリレート21.82gをTHF140mlに溶解し、そこに2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)1.118gを加え、アルゴン雰囲気下、2時間加熱還流させた。放冷後、ヘキサン1500mlに再沈し、析出したポリマーをろ別し、もう一度再沈精製することで目的のポリマーを40.3g得た(収率86%)。またGPC分析により重量平均分子量(Mw)は9300(ポリスチレン換算)、分散度(Mw/Mn)は2.26であった。
(実施例1)
以下に示す組成からなる感光性樹脂組成物溶液(1)〜(4)を調製した。
・感光性樹脂組成物溶液(1)
(a)重合体:合成例1で得た重合体 1.2g
(b)エポキシ化合物:水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル 1.2g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.024g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 4.27g
・感光性樹脂組成物溶液(2)
(a)重合体:合成例2で得た重合体 2g
(b)オキセタン化合物:1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン(東亜合成(株)製、商品番号:XDO) 0.6g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.026g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 4.62g
・感光性樹脂組成物溶液(3)
(a)重合体:合成例3で得た重合体 2g
(b)エポキシ化合物:水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル 0.6g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.052g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 6.07g
・感光性樹脂組成物溶液(4)
(a)重合体:合成例3で得た重合体 2g
(b)オキセタン化合物:1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン(東亜合成(株)製、商品番号:XDO) 0.6g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.052g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 6.07g
以上の混合物をそれぞれ0.45μmのテフロン(登録商標)製フィルターを用いてろ過し、感光性樹脂組成物を調製した。
4インチシリコン基板上に、上記感光性樹脂組成物溶液をそれぞれスピンコート塗布し、90℃で20分間オーブンでプリベークし、塗布膜を形成した。次に、紫外線(波長λ=350〜450nm)を全面露光し、次いで100℃で10分加熱処理した後、さらに120℃で30分間ポストベークした。
次に各サンプルについて、メトリコン社のプリズムカプラを用いて633nmの屈折率を測定した。その結果、感光性樹脂組成物溶液(1)を塗布した膜の屈折率は1.5153、感光性樹脂組成物溶液(2)を塗布した膜の屈折率は1.5322、感光性樹脂組成物溶液(3)を塗布した膜の屈折率は1.5385、感光性樹脂組成物溶液(4)を塗布した膜の屈折率は1.5429、であった。
(実施例2)
以下に示す組成からなるクラッド形成用感光性樹脂組成物溶液を調製した。
(a)重合体:合成例1で得た重合体 12g
(b)エポキシ化合物:水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル 12g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.24g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 29.33g
また、以下に示す組成からなるコア形成用感光性樹脂組成物溶液(5)〜(6)を調製した。
・コア形成用感光性樹脂組成物溶液(5)
(a)重合体:合成例2で得た重合体 20g
(b)オキセタン化合物:1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン(東亜合成(株)社製、商品番号:XDO) 6g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.26g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 21.27g
・コア形成用感光性樹脂組成物溶液(6)
(a)重合体:合成例3で得た重合体 20g
(b)エポキシ化合物:水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル 6g
(c)光酸発生剤:4−チオフェノキシフェニルジフェニルスルホニウムヘキアフルオロアンチモネート 0.52g
(d)溶剤:γ−ブチロラクトン 21.27g
以上の混合物をそれぞれ0.45μmのテフロン(登録商標)製フィルターを用いてろ過し、感光性樹脂組成物溶液を調製した。
次に4インチシリコン基板上に、上記クラッド形成用感光性樹脂溶液をスピンコート塗布し、90℃で20分間オーブンでプリベークし、膜厚20μmの膜を形成した。次に、紫外線(波長λ=350〜450nm)を1000mJ/cm全面露光し、露光後100℃で10分間オーブンでベークし、さらに、120℃で30分間ポストベークすることで下部クラッド層を形成した。
次に、下部クラッド層上に上記コア形成用感光性樹脂溶液(5)をスピンコート塗布し、90℃で30分間オーブンでプリベークし、膜厚50μmの膜を形成した。次に、フォトマスクを介して紫外線(波長λ=350〜450nm)を1000mJ/cm照射し、次いで100℃で10分間オーブンでベークした。次にγ−ブチロラクトン中で5分間浸漬法による現像を行い、続けて2分間純水でリンス処理をおこなった。その結果、感光性樹脂膜の未露光部分のみが現像液に溶解除去されコアパターンが得られた。次に、120℃で30分間ベークすることでコア層を完全に硬化させコア層を形成した。
次いで、コア層が形成された下部クラッド層上に上記クラッド形成用感光性樹脂溶液をスピンコート塗布し、90℃で20分間オーブンでプリベークし、膜厚20μmの膜を形成した。次に、紫外線(波長λ=350〜450nm)を1000mJ/cm全面露光し、露光後100℃で10分間オーブンでベークし、さらに120℃で30分間ポストベークすることで上部クラッド層を形成して、ポリマー光導波路を得た。
同様に、コア形成用感光性樹脂溶液(5)の代わりにコア形成用感光性樹脂溶液(6)を用いてポリマー導波路を形成した。
これらの光導波路の端面をダイサーにてダイシングした後、波長850nmにてカットバック法を用いて、この光導波路の伝播損失評価を行った。その結果、コア形成用感光性樹脂溶液(5)を用いた導波路の伝播損失は0.45dB/cm、コア形成用感光性樹脂溶液(6)を用いた導波路の伝播損失は0.35dB/cmであった。又、クラッド層の断面形状は矩形であった。
本発明の光導波路形成用感光性樹脂組成物を用いることで、光導波路パターンを精度よく形成でき、かつ形成した光導波路は優れた伝送特性(低い伝播損失)を有するため、光導波路形成用材料として好適である。

Claims (9)

  1. 下記式(4)もしくは(5)で表される繰り返し構造単位と、下記式(6)で表される繰り返し構造単位および/または下記式(7)で表される構造単位とを含む重合体、及び光酸発生剤を少なくとも含有することを特徴とする光導波路形成用感光性樹脂組成物。
    Figure 0005176546
    Figure 0005176546
    Figure 0005176546
  2. エポキシ化合物(前記式(4)もしくは(5)で表される繰り返し構造単位と、前記式(6)で表される繰り返し構造単位および/または前記式(7)で表される構造単位とを含む重合体を除く)をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の光導波路形成用感光性樹脂組成物。
  3. オキセタン化合物をさらに含むことを特徴とする請求項1または2記載の光導波路形成用感光性樹脂組成物。
  4. アルミナ、シリカ、ガラス、シリコーン、及び酸化チタンからなる群より選択される少なくとも一つの添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の光導波路形成用感光性樹脂組成物。
  5. 前記添加剤の形状が、繊維、ビーズ、液状、及び粉末のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の光導波路形成用感光性樹脂組成物。
  6. コア層と、該コア層の外周に形成されたクラッド層と、を有する光導波路であって、
    該コア層および該クラッド層の一方または両方が、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光導波路形成用感光性樹脂組成物の硬化物からなることを特徴とする光導波路。
  7. 請求項6に記載の光導波路を製造する方法であって、
    前記光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化することで、前記コア層および前記クラッド層の一方または両方を形成することを特徴とする光導波路の製造方法。
  8. 請求項6に記載の光導波路を製造する方法であって、
    (1)基板上に、前記クラッド層の下部を構成する下部クラッド層を形成する工程と、
    (2)前記光導波路形成用樹脂組成物を前記下部クラッド層上に塗布する工程と、
    (3)前記光導波路形成用樹脂組成物をプリベークして光導波路形成用樹脂組成物層とする工程と、
    (4)マスクを介して、前記光導波路形成用樹脂組成物層のコア層となる領域に化学線を照射する工程と、
    (5)露光後加熱を行う工程と、
    (6)現像を行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の未露光部を除去する工程と、
    (7)ポストベークを行い、前記光導波路形成用樹脂組成物層の露光部からなるコア層を形成する工程と、
    (8)前記コア層が形成された下部クラッド層上に、前記クラッド層の上部を構成する上部クラッド層を形成する工程と、
    を少なくとも含むことを特徴とする光導波路の製造方法。
  9. 前記下部クラッド層及び前記上部クラッド層の一方または両方の形成を、前記コア層よりも低屈折率となる前記光導波路形成用樹脂組成物に化学線を照射したのち硬化させることで行うことを特徴とする請求項8に記載の光導波路の製造方法。
JP2007544106A 2005-11-10 2006-11-01 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法 Expired - Fee Related JP5176546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007544106A JP5176546B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-01 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326225 2005-11-10
JP2005326225 2005-11-10
JP2007544106A JP5176546B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-01 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法
PCT/JP2006/321855 WO2007055134A1 (ja) 2005-11-10 2006-11-01 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007055134A1 JPWO2007055134A1 (ja) 2009-04-30
JP5176546B2 true JP5176546B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38023139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544106A Expired - Fee Related JP5176546B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-01 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7847017B2 (ja)
JP (1) JP5176546B2 (ja)
CN (1) CN101305047B (ja)
WO (1) WO2007055134A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001684A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Nec Corporation Derives de (meth)acrylate porteurs d'une structure lactone, compositions polymeres et photoresists et procede de formation de modeles a l'aide de ceux-ci
JPWO2008126499A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 日本電気株式会社 ポリマー光導波路形成用材料、ポリマー光導波路、及びポリマー光導波路製造方法
JP6332590B2 (ja) 2013-11-08 2018-05-30 日東電工株式会社 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路コア層形成用光硬化性フィルム、ならびにそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板
CN105700072B (zh) * 2014-11-24 2019-05-17 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 光波导及其制作方法、降低iii-v半导体波导侧壁散射损耗的方法
US11275208B2 (en) * 2018-02-26 2022-03-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Fabrication of polymer waveguide interconnect between chips with a gap and/or step
CN110320599B (zh) * 2019-07-12 2021-08-24 烟台魔技纳米科技有限公司 一种空间光波导制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157610A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感光性共重合体およびその製造方法
JPS6185421A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感光性樹脂の製造方法
JPH073116A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPH115816A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Takeda Chem Ind Ltd カラーフィルタ表面保護材用組成物
JP2001022075A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用樹脂、化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2001504239A (ja) * 1996-10-18 2001-03-27 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 光導波路
JP2003055362A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Showa Denko Kk 脂環式化合物
JP2003147017A (ja) * 2001-02-23 2003-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 硬化性組成物、それを用いたハードコート処理物品及び画像表示装置
JP2003519819A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 コーニング・インコーポレーテッド 温度無依存化した光集積導波路デバイス
JP2003222999A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd レジスト組成物
JP2004010534A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nippon Kayaku Co Ltd マレイミド化合物、これを含む樹脂組成物及びその硬化物
JP2004190008A (ja) * 2002-11-08 2004-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物とそれを用いた絶縁膜、半導体装置及び有機電界発光素子
JP2004352968A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sanbo Chemical Ind Co Ltd 光機能性材料
JP2005008847A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物、保護膜および保護膜の形成方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774369A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd Coating composition
EP0069133B2 (en) * 1981-01-15 1990-04-11 Battelle Development Corporation Photo setting composition for coating substrates with an abrasion-resistant transparent or translucent film
JPH08271746A (ja) 1995-03-31 1996-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路およびその作製法
JPH09124793A (ja) 1995-11-02 1997-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光学材料及びその製造方法及び高分子光導波路
US20020045126A1 (en) * 1996-09-20 2002-04-18 Tsuyoshi Watanabe Photo-curable resin compositions and process for preparing a resin-based mold
JPH10170738A (ja) 1996-12-12 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
JP3055495B2 (ja) * 1997-06-23 2000-06-26 日本電気株式会社 感光性樹脂組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP3063903B2 (ja) 1998-03-20 2000-07-12 日本電信電話株式会社 光導波路
JP3900506B2 (ja) * 1998-11-06 2007-04-04 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物、その硬化物および反射防止膜
US6777102B2 (en) * 2001-02-23 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Curable composition and hardcoated article employing same
JP3841656B2 (ja) * 2001-06-12 2006-11-01 株式会社豊田中央研究所 光導波路デバイスの製造方法
KR100487025B1 (ko) 2002-02-28 2005-05-11 주식회사 루밴틱스 광도파로용 광경화성 수지 조성물 및 이로부터 제조된광도파로
TWI299816B (en) * 2002-04-03 2008-08-11 Sumitomo Chemical Co Positive resist composition
KR100518533B1 (ko) * 2002-06-14 2005-10-04 삼성전자주식회사 에폭시 링을 포함하는 베이스 폴리머와 실리콘 함유가교제로 이루어지는 네가티브형 레지스트 조성물 및 이를이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
JP2004069955A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 高分子光導波路の製造方法
JP4377186B2 (ja) * 2003-09-24 2009-12-02 富士フイルム株式会社 インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2005126497A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Jsr Corp 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路
JP2005274664A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Jsr Corp 光導波路形成用感光性樹脂組成物および光導波路
JP2006022303A (ja) 2004-06-07 2006-01-26 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 光カチオン架橋型ポリマー

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157610A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感光性共重合体およびその製造方法
JPS6185421A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感光性樹脂の製造方法
JPH073116A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2001504239A (ja) * 1996-10-18 2001-03-27 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 光導波路
JPH115816A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Takeda Chem Ind Ltd カラーフィルタ表面保護材用組成物
JP2001022075A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用樹脂、化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2003519819A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 コーニング・インコーポレーテッド 温度無依存化した光集積導波路デバイス
JP2003147017A (ja) * 2001-02-23 2003-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 硬化性組成物、それを用いたハードコート処理物品及び画像表示装置
JP2003055362A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Showa Denko Kk 脂環式化合物
JP2003222999A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd レジスト組成物
JP2004010534A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nippon Kayaku Co Ltd マレイミド化合物、これを含む樹脂組成物及びその硬化物
JP2004190008A (ja) * 2002-11-08 2004-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物とそれを用いた絶縁膜、半導体装置及び有機電界発光素子
JP2004352968A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sanbo Chemical Ind Co Ltd 光機能性材料
JP2005008847A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物、保護膜および保護膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8414733B2 (en) 2013-04-09
US7847017B2 (en) 2010-12-07
US20090046986A1 (en) 2009-02-19
CN101305047B (zh) 2010-12-08
JPWO2007055134A1 (ja) 2009-04-30
WO2007055134A1 (ja) 2007-05-18
US20110044597A1 (en) 2011-02-24
CN101305047A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007052120A (ja) 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路及び光導波路パターンの形成方法
JP4557487B2 (ja) ウェーブガイドおよび組成物
JP3133039B2 (ja) 光導波路用感光性組成物およびその製造方法および高分子光導波路パターン形成方法
JP5176546B2 (ja) 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路、及び光導波路の製造方法
JP5133658B2 (ja) ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物、それを用いた硬化物及びカラーフィルター
JP2004184999A (ja) フォトイメージャブル導波路組成物及びそれから形成される導波路
TWI619763B (zh) 感光性環氧樹脂組成物及光波導芯層形成用硬化性薄膜、以及使用其之光波導、光.電傳送用混合撓性印刷配線板
KR20110069788A (ko) 감광성 절연 수지 조성물 및 그의 경화물
JPWO2008126499A1 (ja) ポリマー光導波路形成用材料、ポリマー光導波路、及びポリマー光導波路製造方法
KR101856228B1 (ko) 광도파로용 수지 조성물 및 그를 이용한 광도파로 및 그 제조 방법
KR20200115270A (ko) 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 조성물을 경화해서 이루어지는 경화막, 경화막 부착 기판 및 경화막 부착 기판의 제조 방법
TWI691785B (zh) 光波導用感光性樹脂組成物及光波導芯層形成用光硬化性薄膜、以及使用其之光波導、光電傳輸用混合撓性印刷配線板
US8620127B2 (en) Optical waveguide and method for manufacturing the same
TWI726040B (zh) 光波導形成用感光性環氧樹脂組成物及光波導形成用感光性薄膜、以及使用其之光波導、光電傳送用混合撓性印刷電路板
TWI801634B (zh) 光波導形成用感光性環氧樹脂組成物、光波導形成用感光性薄膜及使用其之光波導、光電傳輸用混合撓性印刷配線板
JP2009192613A (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2014153411A (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2014174374A (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2007204667A (ja) 光導波路形成用樹脂組成物、光導波路、光導波路形成方法およびそれを用いた光素子
EP3059621A1 (en) Light-guide path and optical/electric hybrid board
JP2010078924A (ja) ポリマー光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路及び光導波路パターンの形成方法
JPWO2010087232A1 (ja) ネガ型感光性絶縁樹脂組成物及びそれを用いたパターン形成方法
TW202043297A (zh) 附硬化膜的基板之製造方法、附硬化膜的基板、感光性樹脂組成物、使感光性樹脂組成物硬化而成的硬化膜以及具有硬化膜或附硬化膜的基板之顯示裝置
KR100550199B1 (ko) 불소 함유 광 도파로용 재료
KR20180073002A (ko) 네가티브형 감광성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 광경화 패턴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees