JP5117090B2 - Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program - Google Patents

Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program Download PDF

Info

Publication number
JP5117090B2
JP5117090B2 JP2007092909A JP2007092909A JP5117090B2 JP 5117090 B2 JP5117090 B2 JP 5117090B2 JP 2007092909 A JP2007092909 A JP 2007092909A JP 2007092909 A JP2007092909 A JP 2007092909A JP 5117090 B2 JP5117090 B2 JP 5117090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
avatar
transaction
purchase
digital cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007092909A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008250800A (en
Inventor
尚成 徳納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP2007092909A priority Critical patent/JP5117090B2/en
Publication of JP2008250800A publication Critical patent/JP2008250800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5117090B2 publication Critical patent/JP5117090B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は取引仲介システム、取引仲介方法、取引仲介装置、取引仲介プログラムに係り、特に、ネットワークを介して端末と接続された複数のサービス提供サーバにより提供されるサービスにおいてユーザ間での取引を仲介する取引仲介システム、取引仲介方法、取引仲介装置、取引仲介プログラムに関する。   The present invention relates to a transaction mediation system, a transaction mediation method, a transaction mediation device, and a transaction mediation program, and in particular, mediates transactions between users in a service provided by a plurality of service providing servers connected to a terminal via a network. The present invention relates to a transaction mediation system, a transaction mediation method, a transaction mediation device, and a transaction mediation program.

近年、ネットワーク及びコンピュータシステムの発展にともなって、ネットワークを介して不特定多数の端末を用いてゲームなどが可能とされたオンラインゲームが提案されている。このようなゲームには、アバターと呼ばれるユーザの分身を端末から操作することにより、行われるゲームがある。   2. Description of the Related Art In recent years, with the development of networks and computer systems, online games have been proposed in which games can be played using an unspecified number of terminals via a network. Such a game includes a game that is performed by operating a user's alternation called an avatar from a terminal.

アバターを仲介したゲームでは、アバターがアイテムを取得することにより強力になる。アイテムはゲーム内で流通している貨幣(ポイント)によって購入することができる。また、貨幣を得るために、販売することも可能となっている。また、アバター間で独自にアイテムと貨幣を交換することも可能とされている。   In an avatar-mediated game, the avatar gets stronger by acquiring items. Items can be purchased with money (points) distributed in the game. It can also be sold to obtain money. It is also possible to exchange items and money independently between avatars.

また、このようなゲーム内で用いられる貨幣(ポイント)はデジタルキャッシュとして用いることができるようになってきている。   In addition, money (points) used in such a game can be used as a digital cash.

なお、オンラインショッピングにおいて、企業と消費者との商取引の決済を行う時に、デジタルキャッシュを用いたプリペイド方式の決済を行う決済システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2942517号公報
In online shopping, a settlement system has been proposed that performs a prepaid settlement using a digital cash when a transaction between a company and a consumer is settled (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent No. 2942517

しかるに、従来のサービス提供システムでは、提供しているサービスにおいてアバター間で行われる取引はアバターを扱うユーザ間に任されていたため、アイテムを移動したが代金が支払われないケースや代金を支払ったがアイテムを受け取れないケースなど仮想空間ならではの取引に関する種々の問題点が発生していた。また、複数のサービスにまたがって共有できるデジタルキャッシュのサービスは実現されておらず、各々のサービスに閉じており、他のサービスで増加分のデジタルキャッシュを使うことができなかった。   However, in the conventional service providing system, transactions performed between avatars in the provided service are left to the users who handle the avatar, so the case where the item was moved but the price was not paid or the price was paid. There were various problems related to transactions unique to virtual space, such as cases where items could not be received. In addition, a digital cash service that can be shared across a plurality of services has not been realized and is closed to each service, and the increased amount of digital cash cannot be used by other services.

本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、サービス提供サーバにより提供されるサービス内においてユーザ間で行われる取引を安心して行える取引仲介システム、取引仲介方法、取引仲介装置、取引仲介プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and provides a transaction brokerage system, a transaction brokerage method, a transaction brokerage apparatus, and a transaction brokerage program that can safely perform transactions between users within a service provided by a service providing server. The purpose is to provide.

本発明は、ユーザにより操作される端末と、ネットワークを介して前記端末にサービスを提供する複数のサービス提供サーバと、前記サービス提供サーバが提供するサービスにおいて前記ユーザ間での取引を仲介する取引仲介サーバとを有する取引仲介システムであって、第1ユーザ及び第2ユーザの基口座を各サービスとは別に取引仲介用に管理し、前記取引仲介サーバは、前記第2ユーザから前記第1ユーザにアイテム、或いはサービス利用権を移動する契約通知があると、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第1ユーザの基口座から前記購入分のデジタルキャッシュを確保し、前記第2ユーザにアイテム或いはサービス利用権の移動を要求し、前記第2ユーザから前記アイテム或いはサービス利用権の移動が通知されると、前記第2ユーザの基口座に前記購入分のデジタルキャッシュを入金し、前記第1ユーザに前記アイテム或いはサービス利用権を移動することを特徴とする。   The present invention relates to a terminal operated by a user, a plurality of service providing servers that provide services to the terminal via a network, and transaction brokering that mediates transactions between the users in a service provided by the service providing server A transaction brokerage system having a server for managing a base account of a first user and a second user separately for each service for transaction brokerage, wherein the transaction brokerage server is changed from the second user to the first user. When there is a contract notification for transferring an item or service usage right, it is confirmed whether or not there is a digital cash for purchase in the basic account of the first user, and the digital cash for purchase is stored in the basic account of the first user. If there is, the digital cash for the purchase is secured from the basic account of the first user, and the item or service is provided to the second user. When the transfer of usage rights is requested and the transfer of the item or service usage right is notified by the second user, the digital cash for the purchase is credited to the basic account of the second user, and the first user is transferred to the first user. The item or service usage right is transferred.

前記サービス提供サーバは、前記端末により操作可能とされるユーザアバターを通してユーザにサービスを提供しており、前記取引仲介サーバは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内に取引管理アバターを設け、該取引管理アバターを介して前記ユーザアバター間でアイテムの取引を仲介することを特徴とする。   The service providing server provides a user with a service through a user avatar that can be operated by the terminal, and the transaction mediation server provides a transaction management avatar in the service provided by the service providing server, The transaction of an item is mediated between the user avatars through a transaction management avatar.

前記取引仲介サーバは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス外で、前記第1ユーザ、第2ユーザからの依頼、通知を行なうインターフェースを提供し、仲介することを特徴とする。   The transaction mediation server provides and mediates an interface for requesting and notifying from the first user and the second user outside the service provided by the service providing server.

前記第2ユーザから前記第1ユーザに前記サービス提供サーバにより提供されるサービスを受けるためのユーザIDを譲渡するとき、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、前記第1ユーザの基口座から購入分のデジタルキャッシュを確保し、前記第2ユーザにデジタルキャッシュを確保した旨の通知を行い、前記第2ユーザに前記ユーザID及びパスワードを要求し、前記第2ユーザから前記ユーザID及びパスワードが通知されると、通知された前記ユーザID及びパスワードにより前記サービス提供サーバに接続して、動作確認を行い、動作確認後、前記パスワードを変更し、前記第1ユーザに前記ユーザID及び変更後のパスワードを通知し、前記第2ユーザの基口座に前記購入分のデジタルキャッシュを入金することを特徴とする。   When transferring a user ID for receiving a service provided by the service providing server from the second user to the first user, it is confirmed whether or not there is a digital cash for purchase in the basic account of the first user. Secure digital cash for purchase from the base account of the first user, notify the second user that the digital cash has been secured, request the user ID and password from the second user, When the second user is notified of the user ID and password, the user is connected to the service providing server by the notified user ID and password, and the operation is confirmed. After the operation is confirmed, the password is changed, 1 user is notified of the user ID and the password after the change, and the digital account for the purchase is stored in the base account of the second user. And characterized in that the deposit Yasshu.

前記取引仲介サーバは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービスでの通貨を、所定の変換率でデジタルキャッシュに換算し、ユーザ間で精算することを特徴とする。   The transaction mediation server converts the currency of the service provided by the service providing server into a digital cash at a predetermined conversion rate, and settles between users.

本発明によれば、サービス提供サーバからネットワークを介してユーザにより操作される端末に提供しているサービスにおいてユーザ間で取引を行うとき、取引仲介サーバを介して取引を仲介することにより、ユーザ間の取引を安心して行うことができる。   According to the present invention, when a transaction is performed between users in a service provided from a service providing server to a terminal operated by the user via a network, the transaction is mediated between the users by intermediating the transaction via the transaction mediation server. You can conduct transactions with confidence.

図1は本発明の第1実施例のシステム構成図を示す。   FIG. 1 shows a system configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

本実施例の取引管理システム100は、端末111と、端末111とネットワーク112を介して通信可能とされ、ネットワーク112を介して端末111にサービスを提供するサービス提供サーバ113と、サービス提供サーバ113により提供されるサービスにより、ユーザ間で発生した取引を仲介する取引管理サーバ114と、キャッシュの処理を行う金融機関サーバ115から構成されている。   The transaction management system 100 according to the present embodiment includes a terminal 111, a service providing server 113 that can communicate with the terminal 111 via the network 112, and provides a service to the terminal 111 via the network 112. It is constituted by a transaction management server 114 that mediates transactions generated between users by a provided service, and a financial institution server 115 that performs cash processing.

端末111は、コンピュータシステムから構成されており、ユーザ101によって操作されて、ネットワーク112を介してサービス提供サーバ113に接続され、サービス提供サーバ113からサービスの提供を受ける。   The terminal 111 is composed of a computer system, is operated by the user 101, is connected to the service providing server 113 via the network 112, and receives service from the service providing server 113.

ネットワーク112は、電話回線網、光ファイバー網、インターネットなどを含む通信網であり、端末111、サービス提供サーバ113、取引管理サーバ114、金融機関サーバ115と間での通信の通信路となる。   The network 112 is a communication network including a telephone line network, an optical fiber network, the Internet, and the like, and serves as a communication channel for communication with the terminal 111, the service providing server 113, the transaction management server 114, and the financial institution server 115.

サービス提供サーバ113は、コンピュータシステムから構成されており、端末111とネットワーク112を介して通信を行い、端末111にゲームなどのサービスを提供している。   The service providing server 113 is composed of a computer system, and communicates with the terminal 111 via the network 112 to provide services such as games to the terminal 111.

サービス提供サーバ113から提供されるゲームとしては、例えば、アバターが仮想空間で自由に移動し、与えられたポイント、あるいは、敵を倒すことによりアイテムを取得し、強くなっていくゲームなどである。アバター(avatar)とは、インターネットコミュニティ、ゲームなどで用いられるものであり、「自分の分身となるキャラクター」である。   The game provided from the service providing server 113 is, for example, a game in which an avatar moves freely in a virtual space, acquires an item by defeating a given point or enemy, and becomes stronger. An avatar is used in the Internet community, games, etc., and is a “character that will be your character”.

アバターは、ゲームなどを行う際にユーザにより操作される。   The avatar is operated by the user when playing a game or the like.

図2は取引管理サーバ114のブロック構成図を示す。   FIG. 2 shows a block diagram of the transaction management server 114.

取引管理サーバ114は、コンピュータシステムから構成されており、通信制御部121、取引処理部122、アバター管理データベース123、アイテム管理データベース124、口座管理データベース125、デジタルキャッシュ管理データベース126、契約管理データベース127、貨幣変換テーブル128から構成されている。   The transaction management server 114 includes a computer system, and includes a communication control unit 121, a transaction processing unit 122, an avatar management database 123, an item management database 124, an account management database 125, a digital cash management database 126, a contract management database 127, It consists of a currency conversion table 128.

通信制御部121は、ネットワーク112との通信制御を行う。取引処理部122は、サービス提供サーバ113により提供されるサービス内で、ユーザA、B間で行われる取引の仲介処理を実行する。なお、ユーザA、B間での取引はサービスによって提供される取引管理アバターを通して行われる。このとき、取引管理アバターは、取引管理サーバ114によってプログラムで操作される。   The communication control unit 121 performs communication control with the network 112. The transaction processing unit 122 executes an intermediary process for transactions performed between the users A and B within the service provided by the service providing server 113. In addition, the transaction between the users A and B is performed through a transaction management avatar provided by the service. At this time, the transaction management avatar is operated by the transaction management server 114 by a program.

図3は、アバター管理データベース123のデータ構成図を示す。   FIG. 3 shows a data configuration diagram of the avatar management database 123.

アバター管理データベース123は、サービス提供会社を識別するための会社ID、アバターを識別するアバターID、所持するアイテムを特定するアイテム番号、ユーザを識別するユーザID、登録日などの情報から構成されている。アバター管理データベース123を参照することによりアバター、アイテム、ユーザを確認することができる。   The avatar management database 123 includes information such as a company ID for identifying a service provider, an avatar ID for identifying an avatar, an item number for specifying an item possessed, a user ID for identifying a user, and a registration date. . By referring to the avatar management database 123, an avatar, an item, and a user can be confirmed.

図4は、アイテム管理データベース124のデータ構成図を示す。   FIG. 4 shows a data structure diagram of the item management database 124.

アイテム管理データベース124は、交換されるアイテムを管理するためのデータベースであり、サービス提供会社を識別する会社ID、アイテムを識別するアイテムID、所有アバターを識別する所有アバターID、登録日などの情報から構成されている。   The item management database 124 is a database for managing items to be exchanged, and includes information such as a company ID for identifying a service providing company, an item ID for identifying an item, an owned avatar ID for identifying an owned avatar, and a registration date. It is configured.

アイテム管理データベース124によりアイテムを管理できる。   Items can be managed by the item management database 124.

図5は、口座管理データベース125のデータ構成図を示す。   FIG. 5 shows a data configuration diagram of the account management database 125.

口座管理データベース125は、サービス提供会社を識別する会社ID、ユーザが開設している基口座を識別する基口座ID、ユーザを識別するユーザID、口座にある貨幣(ポイント)の残高、登録日、パスワードなどから構成されている。口座管理データベース125を参照することにより、アイテムを購入するユーザの購入デジタルキャッシュを確認することができる。   The account management database 125 includes a company ID for identifying a service provider, a base account ID for identifying a base account opened by the user, a user ID for identifying the user, a balance of money (points) in the account, a registration date, It consists of a password. By referring to the account management database 125, the purchase digital cash of the user who purchases the item can be confirmed.

図6は、デジタルキャッシュ管理データベース126のデータ構成図を示す。   FIG. 6 shows a data configuration diagram of the digital cash management database 126.

デジタルキャッシュ管理データベース126は、ユーザを識別するユーザID、管理番号、デジタルキャッシュを識別するためのデジタルキャッシュID、貨幣(ポイント)、設定日、有効期限などの情報から構成されている。デジタルキャッシュ管理データベース126を参照することにより、ユーザから確保したデジタルキャッシュを特定できる。   The digital cash management database 126 includes information such as a user ID for identifying a user, a management number, a digital cash ID for identifying a digital cash, money (points), a set date, and an expiration date. By referring to the digital cash management database 126, the digital cash secured by the user can be specified.

図7は、契約管理データベース127のデータ構成図を示す。   FIG. 7 shows a data configuration diagram of the contract management database 127.

契約管理データベース127は、サービス提供会社を識別する会社ID、取引の契約を識別する契約ID、アイテムを販売するユーザを識別するユーザID、アイテムを購入するユーザを識別するユーザID、取引するアイテムを識別するアイテムID、取引する貨幣(ポイント)、契約日、ステータス、契約種別、契約情報などの情報から構成されている。契約管理データベース127を参照することにより、購入デジタルキャッシュ、アイテムを特定できる。なお、ステータスは、契約依頼があると「1」、契約処理中のときは「2」、契約が完了すると「3」が設定される。   The contract management database 127 includes a company ID for identifying a service provider, a contract ID for identifying a contract for a transaction, a user ID for identifying a user who sells an item, a user ID for identifying a user who purchases an item, and an item to be transacted. It consists of information such as an item ID to be identified, money to be traded (points), contract date, status, contract type, and contract information. By referring to the contract management database 127, purchase digital cash and items can be specified. The status is set to “1” when there is a contract request, “2” when the contract is being processed, and “3” when the contract is completed.

また、契約種別は、アイテムを取引する場合は、「1」、ユーザIDを取引する場合は、「2」が設定される。さらに、契約情報は、アイテムが取引される場合には、取引されるアイテムのアイテム番号、ユーザIDが取引される場合には、ユーザIDが記載される。   The contract type is set to “1” when trading an item, and “2” when trading a user ID. Furthermore, the contract information includes the item number of the item to be traded when the item is traded, and the user ID when the user ID is traded.

図8は、貨幣変換テーブル128のデータ構成図を示す。   FIG. 8 shows a data configuration diagram of the currency conversion table 128.

貨幣変換テーブル128は、サービス提供会社を識別する会社ID、貨幣(ポイント)の変換比率などの情報から構成されている。   The money conversion table 128 includes information such as a company ID for identifying a service providing company and a conversion ratio of money (points).

貨幣変換テーブル128の変換比率に基づいて異なるサービス提供会社間で貨幣(ポイント)を交換することができる。   Money (points) can be exchanged between different service providers based on the conversion ratio of the currency conversion table 128.

図9はユーザ変換データベース129のデータ構成図を示す。   FIG. 9 shows a data configuration diagram of the user conversion database 129.

ユーザ変換データベース129は、取引管理サーバ114におけるユーザを識別するための取引管理用ユーザID、サービス提供会社を識別するための会社ID、サービス提供会社との契約を識別するための契約ID、サービス提供会社におけるユーザを識別するためのサービス提供会社別ユーザIDから構成されている。   The user conversion database 129 includes a transaction management user ID for identifying a user in the transaction management server 114, a company ID for identifying a service provider, a contract ID for identifying a contract with the service provider, and service provision It consists of service provider company-specific user IDs for identifying users in the company.

ユーザ変換データベース129を参照することにより各ユーザのサービス提供会社との契約状況を認識できる。   By referring to the user conversion database 129, the contract status of each user with the service provider can be recognized.

金融機関サーバ115は、ネットワーク112を介して取引管理サーバ114と通信を行い、デジタルキャッシュの入出金を行う。   The financial institution server 115 communicates with the transaction management server 114 via the network 112 to deposit / withdraw digital cash.

図10は取引管理サーバ114の処理フローチャートを示す。   FIG. 10 shows a process flowchart of the transaction management server 114.

取引管理サーバ114は、ステップS1−1でプログラム操作している取引管理アバターに第2ユーザBのアバターが所持するアイテムに対して第1ユーザAのアバターから購入依頼があると、ステップS1−2で第1ユーザAの基口座にアイテム購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認する。   When there is a purchase request from the first user A's avatar for an item possessed by the second user B's avatar to the transaction management avatar that is programmed in step S1-1, the transaction management server 114 is step S1-2. Then, it is confirmed whether or not there is a digital cash for the item purchase in the basic account of the first user A.

取引管理サーバ114は、ステップS1−2で第1ユーザAの基口座にアイテム購入分のデジタルキャッシュがあることが確認できると、次に、ステップS1−3で第2ユーザBに取引管理アバターへのアイテムの移動を要求する。なお、ステップS1−2で第1ユーザAの基口座にアイテム購入分のデジタルキャッシュがない場合には、取引処理を終了する。このとき、金融機関サーバ115と通信を行い、第1ユーザAのデジタルキャッシュがアイテム購入分となるように第1ユーザAの金融機関口座から引き落としを行い、行ってもよい。   When the transaction management server 114 confirms that there is a digital cash for the item purchase in the basic account of the first user A in step S1-2, next, the transaction management server 114 sends the transaction management avatar to the second user B in step S1-3. Request movement of items. In step S1-2, if there is no digital cash for item purchase in the basic account of the first user A, the transaction process is terminated. At this time, communication with the financial institution server 115 may be performed, and the first user A's digital cash may be deducted from the financial institution account of the first user A so that the item is purchased.

取引管理サーバ114は、ステップS1−4で第2ユーザBのアバターから取引管理アバターへのアイテムの移動が確認できると、ステップS1−5で第1ユーザAの基口座からアイテム購入分のデジタルキャッシュを確保する。確保したデジタルキャッシュは、購入デジタルキャッシュ管理部124で管理される。また、第2ユーザBのアバターから取引管理アバターに移動したアイテムは、アイテム管理部125で管理される。   When the transaction management server 114 can confirm the movement of the item from the avatar of the second user B to the transaction management avatar in step S1-4, the digital cash for the item purchase from the basic account of the first user A in step S1-5. Secure. The secured digital cash is managed by the purchase digital cash management unit 124. The item moved from the second user B's avatar to the transaction management avatar is managed by the item management unit 125.

取引管理サーバ114は、ステップS1−6で第1ユーザAの基口座からアイテム購入分のデジタルキャッシュの確保が完了すると、ステップS1−7で第2ユーザBの基口座に購入分のデジタルキャッシュを入金する。   When the transaction management server 114 completes securing the digital cash for the item purchase from the basic account of the first user A in step S1-6, the digital cash for the purchase is stored in the basic account of the second user B in step S1-7. Deposit money.

取引管理サーバ114は、ステップS1−8で第2ユーザBの基口座に購入分のデジタルキャッシュの入金が完了すると、ステップS1−9で第2ユーザBにデジタルキャッシュが入金されたことを通知し、ステップS1−10で取引管理用アバターから第1ユーザAのアバターにアイテムを移動する。なお、ここで、アイテム管理データベース124の変更ばかりでなく、ゲーム内でのアイテム移動処理、例えば、コマンドでアイテムを第1ユーザのアバターへの移動する処理も行われる。   The transaction management server 114 notifies the second user B that the digital cash has been deposited in step S1-9 when the payment of the purchased digital cash to the basic account of the second user B is completed in step S1-8. In step S1-10, the item is moved from the transaction management avatar to the first user A avatar. Here, not only the item management database 124 is changed, but also an item moving process in the game, for example, a process of moving an item to the avatar of the first user by a command is performed.

次に、上記取引のゲーム上での具体的な操作について説明する。   Next, specific operations on the game of the transaction will be described.

まず、第2ユーザBのアバターが取引管理アバターを見つけて、取引管理アバターに対して『私のユーザIDは「001」です。』旨の自己紹介を行う。取引管理アバターは、ユーザIDが取引管理サーバ114に登録されているか否かを確認する。   First, the avatar of the second user B finds a transaction management avatar, and “My user ID is“ 001 ”for the transaction management avatar. Introduce yourself. The transaction management avatar confirms whether or not the user ID is registered in the transaction management server 114.

第2ユーザBは取引管理アバターに「アイテムを買う人を明日までに見つけてください。アイテムはレベルXです。」旨、販売するアイテムの紹介を行う。   The second user B introduces the item to be sold to the transaction management avatar, “Please find the person who buys the item by tomorrow. The item is level X”.

次に第2ユーザBは、アバターを操作して、取引管理アバターに対して「明後日の午後3時までに10貨幣αで買う人が見つかりましたら販売してください。いなければ、公園の噴水の前で返してください。」という旨のアイテムの販売期間、返却場所の指示を行う。   Next, the second user B operates the avatar to the transaction management avatar, “If you find a person who buys 10 coins α by 3 pm the day after tomorrow, please sell it. Please return the item in front of "."

取引管理サーバ114のプログラムにより取引管理アバターは、第2ユーザBのアバターからの販売要求に対して『ユーザID「001」番さん。アイテムAは確かにレベルXですね?それでは明後日の午後3時までに販売するように努めます。』旨の応答を行う。   The transaction management avatar is “user ID“ 001 ”in response to the sales request from the second user B avatar by the program of the transaction management server 114. Is item A certainly level X? I will try to sell it by 3pm the day after tomorrow. ”Response.

次に、取引管理アバターは、「アイテムを販売します」の看板をもって移動する。あるいは、所定の位置に立っている。あるいは、アイテム販売店を開くようにする。   Next, the transaction management avatar moves with a signboard “I sell items”. Alternatively, standing in a predetermined position. Alternatively, an item store is opened.

アイテムAの購入を希望する第1ユーザAは、取引管理アバターの掲げている看板を見て、取引管理アバターに近づき、取引管理バターに対して、『私のユーザIDは「002」です。』である旨の自己紹介を行う。ここで、取引管理アバターは、取引管理サーバ114にユーザID「002」が登録されているか否かを確認する。   The first user A who wishes to purchase item A looks at the signboard posted by the transaction management avatar, approaches the transaction management avatar, and says to the transaction management butter, “My user ID is“ 002 ”. Introduce yourself to the effect. Here, the transaction management avatar checks whether or not the user ID “002” is registered in the transaction management server 114.

第1ユーザAは、アイテムを購入する場合、アバターを操作して「アイテムを10貨幣αで買います。」旨の購入依頼を行う。   When purchasing the item, the first user A operates the avatar and makes a purchase request to the effect that “buy the item with 10 currency α”.

取引管理アバターは、契約管理データベース127を用いてサービス提供会社のユーザIDから取引管理用ユーザIDを取得し、第1ユーザAからの購入依頼に応じて取引管理サーバ114に対して第1ユーザAの基口座から10貨幣αに相当のデジタルキャッシュの確保を依頼する。   The transaction management avatar acquires the transaction management user ID from the user ID of the service provider using the contract management database 127, and responds to the purchase request from the first user A with respect to the transaction management server 114 by the first user A. Request to secure digital cash equivalent to 10 currency α from the base account.

取引管理サーバ114は、第1ユーザAの基口座から10貨幣α相当のデジタルキャッシュを確保すると、取引管理アバターに対してその旨通知する。取引管理アバターは第1ユーザAにアイテムを渡す。また、取引管理サーバ114は、第2ユーザBの基口座に10貨幣α相当のデジタルキャッシュを入金する。なお、このとき、取引管理サーバ114は、貨幣変換テーブル128を参照し、貨幣に対応するデジタルキャッシュを算出して、デジタルキャッシュの確保及びデジタルキャッシュの入金を行っている。これにより、アイテムを販売し、精算後で増加したデジタルキャッシュを他のサービスで使えることも可能になり、デジタルキャッシュのサービス間で共有化できる。   When the transaction management server 114 secures a digital cash equivalent to 10 currency α from the basic account of the first user A, the transaction management server 114 notifies the transaction management avatar to that effect. The transaction management avatar delivers the item to the first user A. Further, the transaction management server 114 deposits a digital cash equivalent to 10 currency α into the basic account of the second user B. At this time, the transaction management server 114 refers to the currency conversion table 128, calculates the digital cash corresponding to the currency, and secures the digital cash and deposits the digital cash. This makes it possible to sell items and use the digital cash increased after checkout for other services, and share it among digital cash services.

なお、取引管理アバターは、交換不成立の場合には、明後日の午後3時になったら、アイテムを第2ユーザBに戻す。   In addition, a transaction management avatar returns an item to the 2nd user B at 3:00 pm on the day after tomorrow when exchange is not established.

以上により、第1ユーザAから第2ユーザBにアイテム購入分のデジタルキャッシュが入金され、かつ、第2ユーザBから第1ユーザAにアイテムが移動する。確実にデジタルキャッシュとアイテムとの交換を行うことができる。このように、取引管理サーバ114によりプログラム操作される取引管理アバターにより、第1ユーザAと第2ユーザBとの取引を仲介させることにより、第1ユーザAと第2ユーザBとの間の取引に関わるトラブルを回避できる。   As described above, the digital cash for item purchase is deposited from the first user A to the second user B, and the item moves from the second user B to the first user A. It is possible to exchange digital cash and items without fail. Thus, the transaction between the first user A and the second user B is mediated by the transaction management avatar programmed by the transaction management server 114 to mediate the transaction between the first user A and the second user B. You can avoid troubles related to.

なお、取引管理アバターを介さずに直接取引管理サーバ114と通信を行い、取引をするようにしてもよい。   In addition, you may make it communicate with the transaction management server 114 directly, without going through a transaction management avatar.

図11は取引管理サーバ114の第1変形例の処理フローチャートを示す。   FIG. 11 shows a process flowchart of the first modification of the transaction management server 114.

第1ユーザAと第2ユーザBとの間で取引したいとの契約依頼があると、取引管理サーバ114は、ステップS2−1で取引管理サーバ114にサービス提供サーバ113によるサービスとは別に、例えば、パソコン、携帯端末からのインターネット接続で、第2ユーザBのアバターが所持するアイテムに対して第1ユーザAから購入依頼があると、ステップS2−2で第1ユーザAの基口座にアイテム購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認する。   When there is a contract request for a transaction between the first user A and the second user B, the transaction management server 114 sends the transaction management server 114 to the transaction management server 114 in step S2-1 separately from the service provided by the service providing server 113, for example, When a purchase request is received from the first user A for an item possessed by the avatar of the second user B through an internet connection from a personal computer or mobile terminal, the item is purchased in the basic account of the first user A in step S2-2. Check if there is a minute digital cash.

取引管理サーバ114は、ステップS2−2で第1ユーザAの基口座にアイテム購入分のデジタルキャッシュがあることが確認できると、次に、ステップS2−3で第1ユーザAの基口座からアイテム購入分のデジタルキャッシュを確保する。確保したデジタルキャッシュは、購入デジタルキャッシュ管理部124で管理される。   When the transaction management server 114 confirms that there is a digital cash for the purchase of the item in the basic account of the first user A in step S2-2, next, the item from the basic account of the first user A in step S2-3. Secure digital cash for purchases. The secured digital cash is managed by the purchase digital cash management unit 124.

次に取引管理サーバ114は、ステップS2−4で第2ユーザBにアイテム購入デジタルキャッシュを確保した旨の通知を行う。このとき、第2ユーザBへの通知には、アイテムを第1ユーザAに移動させることを促す、指示が含まれている。第2ユーザBは、取引管理サーバ114からのアイテム購入デジタルキャッシュを確保した旨の通知に応じて第1ユーザAにアイテムを移動させる。
これによって、第1ユーザAは、アイテムが使用可能となる。第1ユーザAは第2ユーザBからアイテムが移動されると、取引管理アバターに第2ユーザBからアイテムが移動された旨の通知を行う。なお、アイテム購入依頼時などに第1ユーザAには取引管理アバターから第2ユーザBからアイテムを受け取ったときには、その旨通知するように指示されている。
Next, the transaction management server 114 notifies the second user B that the item purchase digital cash has been secured in step S2-4. At this time, the notification to the second user B includes an instruction that prompts the first user A to move the item. The second user B moves the item to the first user A in response to a notification from the transaction management server 114 that the item purchase digital cash has been secured.
Thereby, the first user A can use the item. When the item is moved from the second user B, the first user A notifies the transaction management avatar that the item has been moved from the second user B. When an item purchase request is received, the first user A is instructed to notify the user A when receiving an item from the second user B from the transaction management avatar.

取引管理サーバ114は、ステップS2−5で取引管理アバターを通して、第1ユーザAより、第2ユーザBからアイテムを受け取った旨の通知があると、ステップS2−6で第2ユーザBの基口座に購入デジタルキャッシュ管理部124で管理されていた購入分のデジタルキャッシュを入金する。   When there is a notice from the first user A that the item has been received from the second user B through the transaction management avatar in step S2-5, the transaction management server 114 receives the basic account of the second user B in step S2-6. The purchase digital cash management unit 124 deposits the purchase digital cash.

なお、サービス提供会社113へのアイテム移動通知・処理は、当該ユーザが行わなければならない場合は、当該ユーザにより行うが、取引管理サーバ114がサービス提供会社113との契約に代行できる場合は、取引管理サーバ114が代行するようにしてもよい。   The item movement notification / processing to the service provider 113 is performed by the user if the user must perform the transaction, but if the transaction management server 114 can act for a contract with the service provider 113, the transaction is performed. The management server 114 may be substituted.

次に、上記取引のゲーム上での具体的な操作について説明する。   Next, specific operations on the game of the transaction will be described.

まず、アイテムを販売する第2ユーザBのアバターが「アイテムを販売します」の看板をもって移動する。   First, the avatar of the second user B who sells an item moves with a signboard “I sell items”.

アイテムの購入を希望する第1ユーザAのアバターとアイテムを販売する第2ユーザBのアバターとが互いに『私のユーザIDは「001」です。アイテムを10貨幣αで買います。」という旨の購入希望を提示する。   The avatar of the first user A who wants to purchase the item and the avatar of the second user B who sells the item are “my user ID is“ 001 ”. Buy items with 10 coins α. ”Is presented.

第2ユーザBは、購入希望に応答して『私のユーザIDは「001」です。アイテムはレベルXです。』という旨の自己紹介及びアイテムの紹介を行う。   The second user B responds to the purchase request “My user ID is“ 001 ”. Item is level X. ”Introduces self-introduction and items.

第1ユーザAのアバターが第2ユーザBのアバターに対して「ID001番さん。アイテムは確かにレベルXですね。売値は10貨幣αでいいですね。」という旨の確認を行う。   The avatar of the first user A confirms to the avatar of the second user B that “ID001, the item is indeed level X. The selling price is 10 currency α.”

第2ユーザBは、交換ウィンドウで確認後、第1ユーザAの基口座から10貨幣α相当のデジタルキャッシュを確保するように取引管理サーバ114に依頼する。   After confirming in the exchange window, the second user B requests the transaction management server 114 to secure a digital cash equivalent to 10 currency α from the basic account of the first user A.

取引管理サーバ114は、第1ユーザAの基口座から10貨幣α相当のデジタルキャッシュを確保し、第2ユーザBに通知する。第2ユーザBのアバターは、第1ユーザAのアバターにアイテムを渡す。   The transaction management server 114 secures a digital cash equivalent to 10 currency α from the basic account of the first user A and notifies the second user B of it. The second user B's avatar passes the item to the first user A's avatar.

以上により、第1ユーザAから第2ユーザBにアイテム購入分のデジタルキャッシュが入金され、かつ、第2ユーザBから第1ユーザAにアイテムが移動する。確実にデジタルキャッシュとアイテムとの交換が行われる。このように、取引管理アバターにより第1ユーザAと第2ユーザBとの取引を仲介させることにより、第1ユーザAと第2ユーザBとの間の取引に関わるトラブルを回避できる。   As described above, the digital cash for item purchase is deposited from the first user A to the second user B, and the item moves from the second user B to the first user A. Exchange of digital cash and items is surely performed. Thus, the trouble regarding the transaction between the 1st user A and the 2nd user B can be avoided by mediating the transaction of the 1st user A and the 2nd user B by a transaction management avatar.

次に取引管理サーバ114の第2変形例について説明する。   Next, a second modification of the transaction management server 114 will be described.

本変形例は、サービス提供サーバ113でサービスを受けるためのユーザIDをユーザBからユーザAに譲渡する取引について説明する。   In this modification, a transaction for transferring a user ID for receiving a service in the service providing server 113 from the user B to the user A will be described.

図12は取引管理サーバ114の第2変形例の処理フローチャートを示す。   FIG. 12 shows a process flowchart of the second modification of the transaction management server 114.

まず、取引管理サーバ114は、ステップS3−1で第2ユーザBのユーザIDを第1ユーザAに譲渡する依頼があると、ステップS3−2で第1ユーザAの基口座にユーザID購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認する。   First, when there is a request to transfer the user ID of the second user B to the first user A in step S3-1, the transaction management server 114 purchases the user ID in the basic account of the first user A in step S3-2. Check if there is any digital cash.

取引管理サーバ114は、ステップS3−2で第1ユーザAの基口座にユーザID購入分のデジタルキャッシュがあると、ステップS3−3で第1ユーザAの基口座からユーザID購入分のデジタルキャッシュを確保する。第1ユーザAの基口座からユーザID購入分のデジタルキャッシュは、購入デジタルキャッシュ管理部124で管理される。そして、取引管理サーバ114は、契約管理データベース127に、契約IDを記載し、ステータスを「2」、すなわち、「契約処理中」に設定する。なお、ステップS3−2で第1ユーザAの基口座にユーザID購入分のデジタルキャッシュがない場合には、処理を終了する。あるいは、金融機関サーバ115と通信を行い、第1ユーザAの金融機関の口座から引き落とすようにしてもよい。   When there is a digital cash for purchase of the user ID in the first user A's base account in step S3-2, the transaction management server 114 receives a digital cash for the purchase of the user ID from the base account of the first user A in step S3-3. Secure. The digital cash for purchasing the user ID from the basic account of the first user A is managed by the purchase digital cash management unit 124. Then, the transaction management server 114 describes the contract ID in the contract management database 127 and sets the status to “2”, that is, “contract processing in progress”. In step S3-2, when there is no digital cash for the purchase of the user ID in the basic account of the first user A, the process ends. Alternatively, communication with the financial institution server 115 may be performed, and the first user A may be withdrawn from the account of the financial institution.

取引管理サーバ114は、ステップS3−4で第1ユーザAの基口座からユーザID購入分のデジタルキャッシュの確保が完了すると、ステップS3−5で第2ユーザBにデジタルキャッシュを確保した旨の通知を行う。   When the transaction management server 114 completes securing the digital cash for the purchase of the user ID from the basic account of the first user A in step S3-4, the transaction management server 114 notifies the second user B that the digital cash is secured in step S3-5. I do.

取引管理サーバ114は、ステップS3−6で第2ユーザBにユーザID及びパスワードを要求する。第2ユーザBは取引管理サーバ114からの要求に応じたユーザID及びパスワードを取引管理サーバ114に通知する。   The transaction management server 114 requests the user ID and password from the second user B in step S3-6. The second user B notifies the transaction management server 114 of the user ID and password corresponding to the request from the transaction management server 114.

取引管理サーバ114は、ステップS3−7で第2ユーザBからユーザID及びパスワードが通知されると、ステップS3−8で通知されたユーザID及びパスワードによりサービス提供サーバ113に接続して、動作確認を行う。なお、ユーザID及びパスワードはユーザID管理部127で管理される。   When the user ID and password are notified from the second user B in step S3-7, the transaction management server 114 connects to the service providing server 113 using the user ID and password notified in step S3-8, and confirms the operation. I do. The user ID and password are managed by the user ID management unit 127.

取引管理サーバ114は、ステップS3−9で動作確認が取れると、ステップS3−10でパスワードを変更し、ステップS3−11で第1ユーザAにユーザID及び変更後のパスワードを通知する。第1ユーザAは、取引管理サーバ114からユーザID及び変更後のパスワードが通知されると、取引管理サーバ114にユーザID及び変更後のパスワードを受領した旨の通知を行う。   When the operation management can be confirmed in step S3-9, the transaction management server 114 changes the password in step S3-10, and notifies the first user A of the user ID and the changed password in step S3-11. When the user ID and the changed password are notified from the transaction management server 114, the first user A notifies the transaction management server 114 that the user ID and the changed password have been received.

取引管理サーバ114は、ステップS3−12で第1ユーザAからユーザID及び変更後のパスワードを受領した旨の通知を受けると、ステップS3−13で第2ユーザBの基口座にユーザID購入分のデジタルキャッシュを入金する。   Upon receiving notification that the user ID and the changed password have been received from the first user A in step S3-12, the transaction management server 114 stores the purchase amount of the user ID in the basic account of the second user B in step S3-13. Deposit your digital cash.

以上により、サービス提供サーバ113により提供されるサービスを受けるために必要なユーザIDを第2ユーザBから第1ユーザAに譲渡される。   As described above, the user ID necessary for receiving the service provided by the service providing server 113 is transferred from the second user B to the first user A.

なお、第1ユーザAに第2ユーザBがアイテムを販売すると、第1ユーザAから第2ユーザBに貨幣が渡る。取引管理サーバ114は、これにともない、貨幣に比例したデジタルキャッシュが第2ユーザBの基口座に入金される。   When the second user B sells the item to the first user A, money passes from the first user A to the second user B. Accordingly, the transaction management server 114 deposits a digital cash proportional to money into the second user B's basic account.

本変形例によれば、ユーザIDの取引も容易に行うことができる。   According to this modification, a user ID transaction can be easily performed.

また、取引管理サーバ114は、貨幣変換テーブル128を用いることにより、異なるサービス提供会社間で各々のサービス内で用いられている貨幣を等価に交換することができる。これによって、一方のサービスで用いている貨幣を他のサービスで用いることも可能となる。   Moreover, the transaction management server 114 can exchange the money used in each service equivalently between different service providers by using the money conversion table 128. As a result, the money used in one service can be used in another service.

また、本実施例では、アバターを用いて取引を行う処理について説明したが、アイテム取引画面を用いて取引を行うようにしてもよい。   Moreover, although the process which trades using an avatar was demonstrated in a present Example, you may make it trade using an item transaction screen.

図13は取引登録画面を示す図、図14は取引画面を示す図を示す。図13(A)はログイン画面、図13(B)は販売登録画面、図13(C)は購入登録画面を示しており、図14(A)は購入希望一覧画面、図14(B)は販売希望一覧画面を示す。   FIG. 13 shows a transaction registration screen, and FIG. 14 shows a transaction screen. 13A shows a login screen, FIG. 13B shows a sales registration screen, FIG. 13C shows a purchase registration screen, FIG. 14A shows a purchase request list screen, and FIG. 14B shows The sales wish list screen is shown.

例えば、アイテム取引ボタンなどを操作すると、図13(A)に示すようなログイン画面が表示され、図13(A)に示すログイン画面にユーザID及びパスワードを入力すると、図13(B)に示すようなアイテム販売画面、あるいは、図13(C)に示すようなアイテム購入画面が表示される。   For example, when an item transaction button or the like is operated, a login screen as shown in FIG. 13A is displayed, and when a user ID and password are entered in the login screen shown in FIG. 13A, the login screen shown in FIG. Such an item sales screen or an item purchase screen as shown in FIG. 13C is displayed.

アイテムの販売を希望するときには、図13(B)に示すアイテム販売画面において、販売アイテムを識別するためのアイテムID、販売希望貨幣α、販売ユーザIDを入力して依頼ボタンをクリックすることにより、販売アイテムが登録される。   When wishing to sell an item, on the item sales screen shown in FIG. 13B, by inputting an item ID for identifying a sales item, a desired sales currency α, a sales user ID, and clicking a request button, Sales item is registered.

また、アイテムの購入を希望するときには、図13(C)に示すアイテム購入希望画面で購入希望アイテムを識別するための購入アイテムID、購入希望貨幣α、購入ユーザIDを入力して依頼ボタンをクリックすることにより、購入希望アイテムが登録される。   When purchasing an item, enter the purchase item ID, purchase currency α, purchase user ID for identifying the purchase item on the item purchase request screen shown in FIG. 13C, and click the request button. By doing so, the purchase desired item is registered.

購入依頼が行われると、図14(A)に示すような購入希望一覧画面に登録される。購入希望一覧画面は、販売アイテムID毎に購入希望者ユーザIDとその購入希望貨幣αが一覧表示されており、対応するアイテムIDのアイテムを販売したい販売者は、一覧表示からユーザを選択して、依頼ボタンをクリックすることにより対応するアイテムIDのアイテムを希望する購入希望者と取引を行うことができる。   When a purchase request is made, it is registered on a purchase request list screen as shown in FIG. The purchase request list screen displays a list of purchase requester user IDs and purchase purchase currency α for each sale item ID, and a seller who wants to sell an item with the corresponding item ID selects a user from the list display. By clicking the request button, it is possible to conduct a transaction with a purchase applicant who desires an item with the corresponding item ID.

また、販売依頼が行われると、図14(B)に示すような購入希望一覧画面に登録される。購入希望一覧画面は、販売希望ユーザID、とアイテムID、販売希望貨幣αが表示されている。購入希望者は、購入を希望するアイテムID及び購入希望貨幣αに対応する販売ユーザを選択し、依頼ボタンをクリックすることにより購入したアイテムを所有するアイテム販売希望者と取引を行うことができる。   Further, when a sales request is made, it is registered on a purchase request list screen as shown in FIG. The purchase request list screen displays a sales request user ID, an item ID, and a sales request currency α. The purchase applicant can make a transaction with the item seller who owns the purchased item by selecting a sales user corresponding to the item ID and purchase currency α desired to purchase and clicking the request button.

なお、サービス間でのデジタルキャッシュの変換率は、各サービスでのアイテムの価格をオークションサイト等の各種情報から、検討し、客観的に算出された通貨(貨幣)の価値から導き出される。また、各サービスでの特定のアイテムのオークションサイト等の平均価格から自動で算出するようにしても良い。   The conversion rate of digital cash between services is derived from the value of currency (money) objectively calculated by examining the price of items in each service from various information such as an auction site. Further, it may be automatically calculated from an average price of an auction site for a specific item in each service.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形例が考えられることは言うまでもない。   In addition, this invention is not limited to the said Example, It cannot be overemphasized that a various modified example can be considered in the range which does not deviate from the summary of this invention.

本発明の第1実施例のシステム構成図である。It is a system configuration figure of the 1st example of the present invention. 取引管理サーバ114のブロック構成図である。It is a block block diagram of the transaction management server 114. アバター管理データベース123のデータ構成図である。It is a data block diagram of the avatar management database 123. アイテム管理データベース124のデータ構成図である。It is a data block diagram of the item management database 124. 口座管理データベース125のデータ構成図である。It is a data block diagram of the account management database 125. デジタルキャッシュ管理データベース126のデータ構成図である。It is a data block diagram of the digital cash management database 126. 契約管理データベース127のデータ構成図である。It is a data block diagram of the contract management database 127. 貨幣変換テーブル128のデータ構成図である。It is a data block diagram of the currency conversion table 128. ユーザ変換データベース129のデータ構成図である。It is a data block diagram of the user conversion database 129. 取引管理サーバ114の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of transaction management server 114. 取引管理サーバ114の第1変形例の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of the 1st modification of transaction management server 114. 取引管理サーバ114の第2変形例の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of the 2nd modification of transaction management server 114. 取引登録画面を示す図である。It is a figure which shows a transaction registration screen. 取引画面を示す図である。It is a figure which shows a transaction screen.

符号の説明Explanation of symbols

100 取引管理システム
111 端末、112 ネットワーク、113 サービス提供サーバ
114 取引管理サーバ、115 金融機関サーバ
A 第1ユーザ、B 第2ユーザ
100 Transaction Management System 111 Terminal, 112 Network, 113 Service Providing Server 114 Transaction Management Server, 115 Financial Institution Server A First User, B Second User

Claims (7)

ユーザにより操作される端末と、ネットワークを介して前記端末にサービスを提供する複数のサービス提供サーバと、前記サービス提供サーバが提供するサービスにおいて前記ユーザ間での取引を仲介する取引仲介サーバとを有する取引仲介システムであって、
前記サービス提供サーバは、
前記端末により操作されるユーザアバターを通してユーザにサービスを提供しており、
前記取引仲介サーバは、
第1ユーザ及び第2ユーザの基口座を各サービスとは別に取引仲介用に管理し、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内に、プログラムにより操作される取引管理アバターを設け、該取引管理アバターを介して前記ユーザアバター間で行われるアイテムの取引処理を実行する取引処理手段を有し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第2ユーザにより操作された第2ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、販売したいアイテム、販売額を示すデジタルキャッシュ額を少なくとも含む条件とともに、該第2ユーザアバターが所有するアイテムの販売依頼が行われると、前記取引管理アバターは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、不特定多数の前記ユーザアバターに対し、前記条件とともに前記販売依頼を明示し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第1ユーザにより操作された第1ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、前記販売依頼に対する購入依頼が行われると、前記取引処理手段が、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、
前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムを確保し、
前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムが確保されると、前記第1ユーザの基口座から前記購入分のデジタルキャッシュを確保し、
前記第2ユーザの基口座に確保された前記購入分のデジタルキャッシュを入金し、
前記第1ユーザに確保された前記アイテムを移動する取引仲介システム。
A terminal operated by a user, a plurality of service providing servers that provide services to the terminal via a network, and a transaction mediation server that mediates transactions between the users in a service provided by the service providing server A transaction brokerage system,
The service providing server includes:
Providing services to the user through a user avatar operated by the terminal,
The transaction mediation server is
The base account of the first user and the second user is managed for transaction mediation separately from each service, a transaction management avatar operated by a program is provided in the service provided by the service providing server, and the transaction management avatar Transaction processing means for executing transaction processing of items performed between the user avatars via
In the service provided by the service providing server, the item to be sold from the second user avatar operated by the second user to the transaction management avatar, and a condition including at least a digital cash amount indicating the sales amount, When a sales request for an item owned by a second user avatar is made, the transaction management avatar sends the sales request together with the conditions to an unspecified number of user avatars in the service provided by the service providing server. And specify
In the service provided by the service providing server, when a purchase request for the sales request is made from the first user avatar operated by the first user to the transaction management avatar, the transaction processing means Check if the first user's basic account has digital cash for purchase,
If there is a digital cash for purchase in the base account of the first user, secure items owned by the second user avatar of the second user,
When the items owned by the second user avatar of the second user are secured, the digital cash for the purchase is secured from the basic account of the first user,
Deposit the digital cash for the purchase secured in the base account of the second user,
A transaction mediation system for moving the item secured by the first user.
前記取引仲介サーバは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス外で、前記第2ユーザからの前記販売依頼、及び前記第1ユーザからの前記購入依頼を行なうインターフェースを提供する請求項1記載の取引仲介システム。   The transaction according to claim 1, wherein the transaction mediation server provides an interface for performing the sales request from the second user and the purchase request from the first user outside the service provided by the service providing server. Mediation system. 前記第2ユーザから前記第1ユーザに前記サービス提供サーバにより提供されるサービスを受けるためのユーザIDの譲渡依頼が行われると、前記取引処理手段が、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、
前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第1ユーザの基口座から購入分のデジタルキャッシュを確保し、
前記第2ユーザに前記ユーザID及びパスワードを要求し、前記第2ユーザから前記ユーザID及びパスワードが通知されると、通知された前記ユーザID及びパスワードにより前記サービス提供サーバに接続して、動作確認を行い、動作確認後、前記パスワードを変更し、
前記第1ユーザに前記ユーザID及び変更後のパスワードを通知し、
前記第2ユーザの基口座に確保された前記購入分のデジタルキャッシュを入金する請求項2記載の取引仲介システム。
When a transfer request for a user ID is received from the second user to the first user to receive the service provided by the service providing server, the transaction processing means stores the purchase amount in the basic account of the first user. Check if there is a digital cash,
If there is digital cash for purchase in the base account of the first user, secure digital cash for purchase from the base account of the first user,
The user ID and password are requested to the second user, and when the user ID and password are notified from the second user, the operation is confirmed by connecting to the service providing server using the notified user ID and password. After confirming the operation, change the password,
Notifying the first user of the user ID and the changed password,
The transaction brokerage system according to claim 2, wherein the digital cash for the purchase secured in the base account of the second user is deposited.
前記取引仲介サーバは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービスでの通貨を、所定の変換率でデジタルキャッシュに換算し、前記ユーザ間で精算する請求項1記載の取引仲介システム。   The transaction brokerage system according to claim 1, wherein the transaction brokerage server converts a currency in a service provided by the service providing server into a digital cash at a predetermined conversion rate, and settles between the users. ユーザにより操作される端末と、ネットワークを介して前記端末にサービスを提供する複数のサービス提供サーバと、前記サービス提供サーバが提供するサービスにおいて前記ユーザ間での取引を仲介する取引仲介サーバとを有する取引仲介システムにおける取引仲介方法であって、
前記サービス提供サーバは、
前記端末により操作されるユーザアバターを通してユーザにサービスを提供しており、
前記取引仲介サーバは、
第1ユーザ及び第2ユーザの基口座を各サービスとは別に取引仲介用に管理し、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内に、プログラムにより操作される取引管理アバターを設け、該取引管理アバターを介して前記ユーザアバター間で行われるアイテムの取引処理を実行する取引処理手段を有し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第2ユーザにより操作された第2ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、販売したいアイテム、販売額を示すデジタルキャッシュ額を少なくとも含む条件とともに、該第2ユーザアバターが所有するアイテムの販売依頼が行われると、前記取引管理アバターは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、不特定多数の前記ユーザアバターに対し、前記条件とともに前記販売依頼を明示し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第1ユーザにより操作された第1ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、前記販売依頼に対する購入依頼が行われると、前記取引処理手段が、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、
前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムを確保し、
前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムが確保されると、前記第1ユーザの基口座から前記購入分のデジタルキャッシュを確保し、
前記第2ユーザの基口座に確保された前記購入分のデジタルキャッシュを入金し、
前記第1ユーザに確保された前記アイテムを移動する取引仲介方法。
A terminal operated by a user, a plurality of service providing servers that provide services to the terminal via a network, and a transaction mediation server that mediates transactions between the users in a service provided by the service providing server A transaction mediation method in a transaction mediation system,
The service providing server includes:
Providing services to the user through a user avatar operated by the terminal,
The transaction mediation server is
The base account of the first user and the second user is managed for transaction mediation separately from each service, a transaction management avatar operated by a program is provided in the service provided by the service providing server, and the transaction management avatar Transaction processing means for executing transaction processing of items performed between the user avatars via
In the service provided by the service providing server, the item to be sold from the second user avatar operated by the second user to the transaction management avatar, and a condition including at least a digital cash amount indicating the sales amount, When a sales request for an item owned by a second user avatar is made, the transaction management avatar sends the sales request together with the conditions to an unspecified number of user avatars in the service provided by the service providing server. And specify
In the service provided by the service providing server, when a purchase request for the sales request is made from the first user avatar operated by the first user to the transaction management avatar, the transaction processing means Check if the first user's basic account has digital cash for purchase,
If there is a digital cash for purchase in the base account of the first user, secure items owned by the second user avatar of the second user,
When the items owned by the second user avatar of the second user are secured, the digital cash for the purchase is secured from the basic account of the first user,
Deposit the digital cash for the purchase secured in the base account of the second user,
A transaction mediating method for moving the item secured by the first user.
ユーザにより操作される端末と、ネットワークを介して前記端末に操作されるユーザアバターを通してユーザにサービスを提供する複数のサービス提供サーバと接続され、前記サービス提供サーバが提供するサービスにおいて前記ユーザ間での取引を仲介する取引仲介装置であって、
第1ユーザ及び第2ユーザの基口座を各サービスとは別に取引仲介用に管理し、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内に、プログラムにより操作される取引管理アバターを設け、該取引管理アバターを介して前記ユーザアバター間で行われるアイテムの取引処理を実行する取引処理手段を有し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第2ユーザにより操作された第2ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、販売したいアイテム、販売額を示すデジタルキャッシュ額を少なくとも含む条件とともに、該第2ユーザアバターが所有するアイテムの販売依頼が行われると、前記取引管理アバターは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、不特定多数の前記ユーザアバターに対し、前記条件とともに前記販売依頼を明示し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第1ユーザにより操作された第1ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、前記販売依頼に対する購入依頼が行われると、前記取引処理手段が、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、
前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムを確保し、
前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムが確保されると、前記第1ユーザの基口座から前記購入分のデジタルキャッシュを確保し、
前記第2ユーザの基口座に確保された前記購入分のデジタルキャッシュを入金し、
前記第1ユーザに確保された前記アイテムを移動する取引仲介装置。
A terminal operated by a user and a plurality of service providing servers providing services to the user through a user avatar operated by the terminal via a network, and the service provided by the service providing server between the users A transaction intermediary device that mediates transactions,
The base account of the first user and the second user is managed for transaction mediation separately from each service, a transaction management avatar operated by a program is provided in the service provided by the service providing server, and the transaction management avatar Transaction processing means for executing transaction processing of items performed between the user avatars via
In the service provided by the service providing server, the item to be sold from the second user avatar operated by the second user to the transaction management avatar, and a condition including at least a digital cash amount indicating the sales amount, When a sales request for an item owned by a second user avatar is made, the transaction management avatar sends the sales request together with the conditions to an unspecified number of user avatars in the service provided by the service providing server. And specify
In the service provided by the service providing server, when a purchase request for the sales request is made from the first user avatar operated by the first user to the transaction management avatar, the transaction processing means Check if the first user's basic account has digital cash for purchase,
If there is a digital cash for purchase in the base account of the first user, secure items owned by the second user avatar of the second user,
When the items owned by the second user avatar of the second user are secured, the digital cash for the purchase is secured from the basic account of the first user,
Deposit the digital cash for the purchase secured in the base account of the second user,
A transaction mediating apparatus for moving the item secured by the first user.
ユーザにより操作される端末と、ネットワークを介して前記端末に操作されるユーザアバターを通してユーザにサービスを提供する複数のサービス提供サーバと接続され、前記サービス提供サーバが提供するサービスにおいて前記ユーザ間での取引を仲介する取引仲介装置であるコンピュータに、
第1ユーザ及び第2ユーザの基口座を各サービスとは別に取引仲介用に管理し、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内に、プログラムにより操作される取引管理アバターを設け、該取引管理アバターを介して前記ユーザアバター間で行われるアイテムの取引処理を実行する取引処理手段として機能させ、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第2ユーザにより操作された第2ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、販売したいアイテム、販売額を示すデジタルキャッシュ額を少なくとも含む条件とともに、該第2ユーザアバターが所有するアイテムの販売依頼が行われると、前記取引管理アバターは、前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、不特定多数の前記ユーザアバターに対し、前記条件とともに前記販売依頼を明示し、
前記サービス提供サーバにより提供されるサービス内において、前記第1ユーザにより操作された第1ユーザアバターから前記取引管理アバターに対し、前記販売依頼に対する購入依頼が行われると、前記取引処理手段が、前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあるか否かを確認し、
前記第1ユーザの基口座に購入分のデジタルキャッシュがあれば、前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムを確保し、
前記第2ユーザの前記第2ユーザアバターが所有するアイテムが確保されると、前記第1ユーザの基口座から前記購入分のデジタルキャッシュを確保し、
前記第2ユーザの基口座に確保された前記購入分のデジタルキャッシュを入金し、
前記第1ユーザに確保された前記アイテムを移動する、取引仲介プログラム。
A terminal operated by a user and a plurality of service providing servers providing services to the user through a user avatar operated by the terminal via a network, and the service provided by the service providing server between the users To a computer that is a transaction mediation device that mediates transactions,
The base account of the first user and the second user is managed for transaction mediation separately from each service, a transaction management avatar operated by a program is provided in the service provided by the service providing server, and the transaction management avatar Function as transaction processing means for executing transaction processing of items performed between the user avatars via
In the service provided by the service providing server, the item to be sold from the second user avatar operated by the second user to the transaction management avatar, and a condition including at least a digital cash amount indicating the sales amount, When a sales request for an item owned by a second user avatar is made, the transaction management avatar sends the sales request together with the conditions to an unspecified number of user avatars in the service provided by the service providing server. And specify
In the service provided by the service providing server, when a purchase request for the sales request is made from the first user avatar operated by the first user to the transaction management avatar, the transaction processing means Check if the first user's basic account has digital cash for purchase,
If there is a digital cash for purchase in the base account of the first user, secure items owned by the second user avatar of the second user,
When the items owned by the second user avatar of the second user are secured, the digital cash for the purchase is secured from the basic account of the first user,
Deposit the digital cash for the purchase secured in the base account of the second user,
A transaction mediation program for moving the item secured by the first user.
JP2007092909A 2007-03-30 2007-03-30 Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program Expired - Fee Related JP5117090B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092909A JP5117090B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092909A JP5117090B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008250800A JP2008250800A (en) 2008-10-16
JP5117090B2 true JP5117090B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=39975642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092909A Expired - Fee Related JP5117090B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117090B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5350813B2 (en) * 2009-01-15 2013-11-27 裕 小島 Manga blog, blog avatar, blog avatar game system, blog avatar game editor
JP6535394B1 (en) * 2018-02-15 2019-06-26 クールビックス リミテッド Digital asset trading method
KR102658434B1 (en) * 2022-03-10 2024-04-16 주식회사 코넷시스템 Platform providing system for service operation related to content contract and product transaction in metaverse-based virtual environment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351041A (en) * 2000-06-08 2001-12-21 Solvex Co Electronic transaction system
JP2002083320A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp Virtual conversation aiding system, virtual conversation aid, and storage medium
JP2003126555A (en) * 2001-10-19 2003-05-07 Nec Software Hokkaido Ltd Mediation method for virtual commodity and system therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008250800A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024012679A (en) Financial product transaction management system, financial product transaction management method in financial product transaction management system
JP6216896B2 (en) Point management system and point management method
JP6601674B2 (en) A device used for joint investment and a computer-readable recording medium recording the joint investment program
EP2227778A1 (en) System and method for exchanging reward currency
KR20180042823A (en) System and method for interior mediation
JP2001319102A (en) Method and device for seller-leading two-way auction using computer communication network
KR100494302B1 (en) On-line auction system and the method for the same
JP7097487B1 (en) Electronic payment systems, electronic payment methods, and programs
JP5117090B2 (en) Transaction mediation system, transaction mediation method, transaction mediation device, transaction mediation program
JP2003308468A (en) Point processing system
JP2002099852A (en) Settlement method and settlement system
KR101304506B1 (en) Intermediation system for trading items and method thereof
KR100437123B1 (en) System and method for sanction through electronic shopping mall on network
KR20080084874A (en) Apparatus and method for purchasing agency of game item, game service system, pc-cafe management apparatus for purchasing agency of game item
JP2002074235A (en) Online settlement system, service point settlement system, its method, and recording medium on which its program is recorded
JP2005085203A (en) Settlement service device and method, computer program, and program recording medium
JP2003123012A (en) Settlement processor and settlement processing method
JP2006293474A (en) Virtual store system
KR20000054806A (en) Method for intermediating rent on the network
KR102638698B1 (en) Method of trading resell goods based on blockchain
JP7141504B1 (en) Provision device, provision method and provision program
KR20050082392A (en) Buy-information buying and selling to marketing system
KR102605877B1 (en) Cryptocurrency payment system and method for avoiding price fluctuation risk
WO2023127571A1 (en) Item distribution control device, item distribution control program, item distribution control method, vr terminal, program for vr terminal, and vr terminal control method
KR20060117129A (en) A fee levy method at the electronics commerce for the protection of buyer's right and interests

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees